LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

”アサギマダラ”‥‥キタ〜!!

2015/10/09 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:2967件
当機種
当機種
当機種
当機種

待ちに待ったアサギマダラ、やっとのことで出会えました。
昨年のポイントが工事で様子が変わってしまい、今年はダメかと半分あきらめていました。
公園で初めてお会いした方が、ご親切に別のポイントへ案内して下さいました。

サイティング:ダットサイト/モニター併用
連写モード:4K切り出し
露出プログラム:SS優先
設定値:1/1300
測光モード:中央重点
ISO:400
フォーカスモード:AF−C
オートフォーカスモード:中央一点、下から3番目の大きさ
上記以外の設定:AWB

書込番号:19213518

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2015/10/09 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アサギマダラは「チョーのんびり」な蝶で、結構な人数が近づいてもわれ関せずで吸蜜しています。
そのかわりなかなか飛んでくれず、飛翔の撮影は数回のチャンスしかありませんでした。
(アサギマだらだら)

その「のんびり」のおかげで結構寄って撮ることが出来たのですが、思ったより歩留まりが良くありませんでした。
寄って撮ったことで被写界深度が狭く、ピントが合う場所の関係でパッとしない画像が多いような感じ。
もっともっと工夫が必要なのですが、今回はいかんせん心の準備が(笑)。

書込番号:19213570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/10 02:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオスジアゲハ飛翔(AFC トリミングあり

クモ ジャンプする直前 4Kフォト(トリミングあり

クモ ジャンプからの着地直前 4Kフォト(トリミングあり

>勉強中中さん
こんばんわ! 情報処理試験勉強をしながら さぼって 価格.comを覗いてます orz

アサギマダラ 撮れてよかったですね!! 飛翔も撮影できて♪

関東は2日前の夜は 結構 肌寒くて、虫さん達も、もうそろそろ公園にいなくなるかなあと思っています。

4K動画で静止画も綺麗にとれますね。

先週までに、蝶々が撮れましたので(車検の車を引き取りに行く時に、こっそりカメラを鞄に忍ばせて、ディーラーの近くの公園でパチリ)

AFCで撮りました。トリミングあり。

Exifは以下。(加工してしまった写真のExifなので情報はかなり欠落していますが。)

https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21903782155/meta

2、3枚目は
家の中で 掃除してたら蜘蛛(体長3〜4mmの小さいの)を見つけたので4K 動画 AFCで空中ジャンプ写真をトライしてみるものの
対象が小さすぎるのと動きすぎるのと、部屋が暗すぎるのとで解像が悪すぎて成功ならず(・_・) LEDをブラケットでカメラにつないでやってみましたが飛び物が撮れる程の明るさには足りませんでした。

(実はこの投稿のHTTPでのネットワーク通過パケットをWiresharkというツールでキャプチャして試験のお勉強の教材にしたりしてます。)

書込番号:19213803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6818件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4 FB 

2015/10/10 02:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

毎年キテます

キタテハは不在でした

蝶には間合いが良いカメラです

アザミですか?こちらではフジバカマです〜♪イシガケチョウもキテますw

書込番号:19213806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件

2015/10/13 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正面狙いで

こちらは初挑戦!

「胴体だけ」は結構撮れていたのですが、ローリングシャッター現象出まくり(笑)

連休最終日、先回のポイントを再訪問しました。
撮った撮った(笑)。
切り出しのための動画のチェックや静止画の選別が大変でこちらの投稿がお留守になっていました。

>hirohiro2013さん
>>虫さん達も、もうそろそろ公園にいなくなるかなあと思っています。

名古屋はまだ来週中は良さそうかと。
それでも朝夕は確実に冷えてきています。
hirohiro2013さんは「四足の草鞋」ですね(仕事・試験・子育て・そしてカメラ)。
忙しい中でも被写体を探し、追い続ける根性には感服します。

>ちゃーずる良さん
>>こちらではフジバカマです〜♪
この公園はフジバカマが咲き遅れだそうでアザミばかりでした。
管理者が気を利かせて植えた株も咲くまでにまだかかりそうな雰囲気でした。
イシガケチョウは見たことが無いですね〜、羨ましい。

今回の設定は先回と一緒かな。
アサギマダラくらい動きが緩い被写体なら4Kでない方が良い作品を残せるかと思いました。
ホウジャクもそうですね。
こちらは4Kだとローリングシャッター現象出まくり(笑)。

書込番号:19224971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2015/10/13 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶるーいんぱるすっ!

おまけで“アオスジアゲハ”

メス追い競争でしょうか。ずっと群れて飛んでいました。
(作例はすべてそこそこトリム)

書込番号:19225021

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ1000でバレーボールを撮る

2015/10/07 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ1000の連写能力の高さを活かし
ワールドカップバレーを撮影してみました。

アップする作例は全て、400mmテレ端
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:19207695

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2015/10/07 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:±0、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

体育館の照明は、独特の色をしているので
ホワイトバランスは、白い画用紙を使って手動設定しています。

マニュアル露出で撮影していますが、ISO1600に固定
絞り値はF4、シャッタースピードは1/500秒です。

書込番号:19207711

ナイスクチコミ!14


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2015/10/07 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


バレーボールのような、動きの激しい室内スポーツの撮影で
選手の一瞬の動きを連続して撮影するためには
撮影するカメラ自体にも、高い連写能力が要求されますが
FZ1000は、その厳しい要求に十分に応えてくれます。

もちろん、バレーボールの撮影で画質にこだわるなら
高感度撮影能力の高いEOS-1DXやD4Sのようなフルサイズの1眼レフに
400mmF2.8や300mmF2.8のような
明るい望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
カメラとレンズを合わせた価格や重さは、撮影者の大きな負担になりますね。

私自身、手持ちで気軽に室内スポーツの撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZ1000で十分だと感じています。

書込番号:19207740

ナイスクチコミ!19


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2015/10/07 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


FZ1000は、室内スポーツの撮影が楽しめる
数少ない高倍率ズーム機のひとつだと思います。

FZ1000で、室内スポーツを撮影してみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
動きの速い室内スポーツを撮影するために、動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の
購入を検討されている方の、カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19207762

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:26件

2015/11/07 11:46(1年以上前)

isiuraさん、はじめまして。
高倍率で画質も良く、子供の運動会等の動きのあるシーンで活躍しそうなカメラを探しています。動きがあれば失敗も当然ありますので、どうすれば失敗しないか?を考えていた時に頭に浮かんだのが、この機種で4K動画を録り、後でフォトとして切り出せば失敗は無いのでは…と考えていた矢先、こちらの書き込みを拝見させて頂き、連写で十分いけそうなことが分かりました。参考になるご意見、ありがとうございました。購入資金が出来れば検討したいと思います。

書込番号:19295481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 10:25(1年以上前)

isiuraさん、おはようございます。

いつもながら、お手本のような素晴らしいお写真をありがとうございます。
拝見するたびに、FZ1000のユーザーで良かったと感じてしまいます。

しかし、今回は室内スポーツですが、航空機や野鳥など、幅広いジャンルでFZシリーズを使い込まれていますね。
レフ機でないと動き物はダメだ、コンデジなんて・・・と頭から決めつけている人(失礼な表現ですが)に、
じっくり見て欲しいですね。

と言いつつも、機材に頼りがちな(機材のせいにしたがる)私も反省しなければなりません。

FZで撮られたお写真のアップ、これからも楽しみにしています。
失礼しました。

書込番号:19328438

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2015/11/18 19:38(1年以上前)

ジェミニ・カノンさん、Canasonicさん、こんばんは。



ジェミニ・カノンさん、写真をご覧頂き、ありがとうございます。
最近FZ1000の掲示板を見ていなかったので
返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

私は撮影する被写体に応じて、7コマ/秒のAF追従連写と
12コマ/秒のAF追従連写を使い分けていますが

今まで、FZ1000でいろいろな動きの速い被写体を撮影している経験から
静止画撮影能力と動画撮影能力が、高い次元でバランスの取れたFZ1000は
1型の撮像素子を搭載した高倍率ズーム機の中では
最も動体撮影に適したカメラだと感じています。

もしFZ1000を購入されたら、ぜひFZ1000の性能を引き出して
お子さんのカッコいいシーンを撮影してあげてください。



Canasonicさん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ1000は、レンズ交換する必要もなく
これ1台で、いろいろな被写体の撮影に対応できる
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。

空間認識AFを搭載したFZ1000は
更に動体撮影能力に磨きが掛かりましたね。

これからもFZシリーズで、いろいろな被写体の撮影にチャレンジするつもりです。
良い写真が撮れたら、また作例をアップしたいと思っていますので
良かったら、ぜひご覧になってください。

書込番号:19329650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

伊丹空港で撮った4Kムービー

2015/10/06 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

伊丹空港で撮った4Kムービーです。

https://www.youtube.com/watch?v=6XQ_tHxK-jQ

超望遠撮影が可能な4Kムービーカメラとしては、FZ1000は恐るべきコストパフォーマンスのカメラだと思います。

使用機材
カメラ: Panasonic Lumix DMC-FZ1000
外部マイク: audio technica AT9941
三脚: Manfrotto 701HDV + 756B

書込番号:19203529

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/10/06 16:38(1年以上前)

>T.Hoshiさん

投稿有難うございます。
パソコンを4K対応にしたくなります(笑)。

ところで画面が跳ねている感じがするのですが、人が歩く振動を拾っていませんか?

書込番号:19204358

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/07 00:44(1年以上前)

>勉強中中さん

軽い三脚を使って、最望遠で撮っているので、パン棒を持つ手の振動と風の影響です。

書込番号:19205651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/10/07 07:37(1年以上前)

>T.Hoshiさん
なるほど、納得しました。

書込番号:19205954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2015/09/27 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:73件
当機種

9月27日 中秋の名月 等倍切り出し画像

今夜の月は中秋の名月ということで撮ってみました。等倍切り出しで月だけの写真です。
天文ファンではない私なので、手持ち撮影でこんなにきれいに写れば満足です。

書込番号:19180074

ナイスクチコミ!10


返信する
mrryukunさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/28 12:53(1年以上前)

全体的にもやっとした感じですね。FZ300やFZ200に掲載されている画像のほうがきれいですね。
FZ1000は撮影素子が1型できれいに撮影できるかと思っていましたが、FZ300やFZ200の素子1/2.3の方がはるかにシャープですね。FZ1000の実力はこんな程度なんですか。がっかりです。どなたか良い写真はありませんか。購入は再検討しようと思いました。

書込番号:19181409

ナイスクチコミ!3


tommyshさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/28 13:15(1年以上前)

当機種

私も中秋の名月を撮ってみました。私的には満足な写りです。

書込番号:19181460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2015/09/28 13:17(1年以上前)

手持ち撮影ということと、投稿されている写真のファイルサイズも小さいですし、おそらく座布団おじさんさんの
投稿ミスだと思います。
初心者のかたとお見受けしました。これからもがんばってくださいね。
私の地方ではあいにくの曇りだったのでZ200での撮影は残念でした。

>mrryukunさん
ということで、おそらく多くの方がこれからアップされると思いますので、それらを見て
購入検討の指針のひとつとされてはいかがでしょうか。

書込番号:19181463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/28 14:16(1年以上前)

当機種
別機種

中秋の名月 FZ1000 (トリミングあり

中秋の名月 FZ200 (トリミングあり

>座布団おじさんさん みなさん こんにちは、 
中秋の名月 が手持ちで気軽に撮れるというのがFZシリーズの良いところですね♪

私も知人に 今日が 中秋の名月だ と教えてもらって取ってみました。 Upさせて頂きます。

>mrryukunさん

私は FZ200も FZ1000も所有しておりましたので、どちらが綺麗に撮れるのか気になって両方で撮ってみましたのでそれをUpしてみますね。

私の拙い手持ち撮影のため、双方に手のブレはランダムに強弱して発生しているはずなので、正確な比較にはならないと思いますので、参考まで。

設定は両方とも以下の通り

撮影モード - Program Auto
測光 - スポット (お月さんは 好みによって ここが重要になるかと思います。私はお月さんのアップはスポットが好きです。)
- AFS
- 手持ち撮影

Exifは以下
1枚目 FZ1000
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21568876290/meta
2枚目 FZ200
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21568983080/meta

私の眼からみて、どちらで撮影したものも どっこいどっこい(同じくらい) に見えました。

今日、運が良ければスーパームーンが写せますね♪

書込番号:19181579

ナイスクチコミ!1


上林小さん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/28 16:52(1年以上前)

思わず欲しくなる作例だねぇ

買っちまおうかなこの機種

書込番号:19181816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/28 19:46(1年以上前)

当機種
別機種

SuperMoon FZ1000で撮影(トリミング有

SuperMoon FZ200で撮影(トリミング有

>座布団おじさんさん みなさん こんばんわ(^-^)/

今日、運よく スーパームーンが撮れましたのでUpさせて頂きます。
手持ちで、ファインダーを顔に押し付けて、ベランダの柵に肘を押し付けたりして、慎重に手ぶれが大きく入らないように撮ってみました。(でもどうやっても体はゆーらゆーらしてしまいますので三脚で撮ったものの方が良いとは思います。シャッタースピードと手ぶれ補正に助けられてなんとか。。。)

今日もFZ1000とFZ200で撮り比べてみました。

設定は両方とも以下の通り(昨日と同じ)

撮影モード - Program Auto
測光 - スポット (お月さんは 好みによって ここが重要になるかと思います。私はお月さんのアップはスポットが好きです。)
- AFS
- 手持ち撮影

Exifは以下
1枚目 FZ1000
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21781361375/meta
 ↑※ WBはJPGに対して、SILKYPIXの自動AWBという機能を掛けてみました。

2枚目 FZ200
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21755283176/meta
 ↑※ WBはJPGに対して、SILKYPIXの自動AWBという機能を掛けた上に、色温度を+して弄っています。

お月様を撮る場合、FZ1000とFZ200では、片やセンサーサイズが1インチ、片や 望遠レンズの焦点距離が600mm(35mmフォーマット換算)で一長一短あるのですが、
私からパッと見て 昨日と同様 おんなじ位かなあ という感想です。

書込番号:19182209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2015/09/28 23:28(1年以上前)

当機種

スーパームーン等倍切り出し

みなさん、コメントありがとうございます。
FZ−1000をお持ちの方も、それ以外の機種をお持ちの方も昨夜と今夜の月を写して楽しんでいることと思います。
私はなんでもかんでも写すのが楽しい還暦過ぎたおじさんです。
デジ一(60D)も持っていますが、FZ−1000を手に入れてからは60Dの出番がほとんど無くなりました。
軽くて写りも良くて、もう重いカメラは持てないという年齢になった者にとっては最適のデジカメだと思います。

さっき写したばかりの今夜のスーパームーン。
今夜も手持ちでお手軽撮影なので少々のブレは有るかも?

書込番号:19183103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ1000礼賛―4K切り出し

2015/09/26 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:2967件
当機種
当機種
当機種

蝶を追って合計6分程度の動画を撮影。
そこから170ショット以上の静止画を切出し。
ピントの甘かったものを削除し、残ったのは約120ショット。

この私のスキルで以前使っていたカメラとは桁違いの撮れ高。
最近ちょっと有難さが薄れ気味です(笑)

サイティング:ダットサイト/モニター併用
連写モード:4K切り出し
露出プログラム:SS優先
設定値:1/2000
測光モード:中央重点
ISO:400
フォーカスモード:AF−C
オートフォーカスモード:中央一点、下から3番目の大きさ
上記以外の設定:AWB

書込番号:19176621

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2015/09/26 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

値動きなどを見ているとモデルテェンジ直前な感じがプンプンしています。

SONY製1inセンサーは刷新されたそうですし、このまま値崩れもメーカーとしては面白くない筈。
防塵/防滴/鏡筒ダイヤル、新CPUや映像エンジンが付いたら魅力度アップだと思います。

レンズが明るさそのままで望遠端が伸びたら卒倒するかもしれませんが、
一方でこのクラスでコストのかかるレンズ周りの大幅変更は無いのではと踏んでいます。

レンズ周りがそのままなら、モデルテェンジのニュースも心安らかにいられそう。
それ程、FZ1000は名機だと思っています。

(撮影設定は同じ)

書込番号:19176757

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ1000でオナガの飛翔撮影

2015/09/21 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オナガ飛翔(トリミングあり

オナガ飛翔(トリミングあり

オナガ飛翔(トリミングあり

オナガ飛翔(トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/

別の投稿で、ギンヤンマの飛翔の撮影ができたので「これでこのカメラでは思い残すことはありません」と書いていましたが、昆虫は思い残すところが無かったのですが・・・ 思い返して、野鳥に関して、2012年に飛翔の撮影を始めてから、一回も撮影に成功できなかった オナガ を 何時かは撮ってみたい と思っていたのが、今日 とうとう 撮れてしまったので UPさせて頂きます。
これで、野鳥の飛翔に関しては思い残すところは・・・ 強敵の スズメ と カラスの顔正面 だけです。

全てSILKYPIXでトリミングして彩度とEVを弄っています。

1枚目と2枚目のExifの詳細は以下。
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21603502471/meta
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21583470332/meta

設定は以下のようにしました。( 勉強中中さんが立てた投稿のフォームを引用)
■設定 1枚目、3枚目(2枚目は1枚目のトリミング無し)
サイティング:背面モニター と 外付けドットサイト
連写モード:H: しかし、AFCにしているので自動的にM(7コマ/秒)に変更されます。
露出プログラム:絞り優先
設定値:F5
測光モード:マルチ
ISO:250
フォーカスモード:AFC
オートフォーカスモード:中央一点
上記以外の設定:
Macro Mode = OFF
Focal Length (35mm format) - 400 mm
Release / focus 優先 = focus優先
Shutter type(メカ/電子) = メカ

オナガは 私の住む街では、駅前以外の木々があるとこには けっこう 見かける鳥で、珍しくはないのですが、木の枝の多いところによくいて、ムクドリみたいに地面を歩き回るようなシーンをあまり見かけたことが無く、木の枝に邪魔されて なかなか狙えなかったのですが、 オナガの習性として、群れで行動することが多いようで、ある木々から別の離れたところの木々に移動するとき、仲間で移動するようですが、群れているハトみたいに一斉に移動するのではなく、順次、移動するようで、それは何回か目撃して知っていたのですが、何時移動が始まるかは全く分からないので、なかなかシャッターチャンスを得られないままでした。
今日、「ぎゅーっぎゅーっぎゅーっ ちっちっちっ」とオナガの大きな声で鳴いているのが聞こえていたので、それとなく見ていたら、移動が始まったので、順次、移動するオナガを流し撮り開始して、今回、2回の移動に出会えて、何とか数枚Getできました。

オナガは、薄い水色が入っていて、飛び方も小型の鳥にしては優雅で、顔つきも可愛らしく、綺麗な鳥だと思っています。

(今回書き込み分類を「良」にさせて頂きましたが、生き物の飛翔撮影は、恐らく、多くの人にとって簡単ではなく、沢山撮ったうちの数枚がまぐれで良く写るくらいに考えて、恐らく、現在販売中のどのカメラをもってしても難易度は高くなるだろうということを御想像して、御了承下さい。 撮れただけでも良いカメラだなあと思ったので「良」にさせて頂きました。 )

書込番号:19160391

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/09/21 23:12(1年以上前)

>hirohiro2013さん

いつもよいスレを立てて下さって感謝感謝です。
hirohiro2013さんの探究心と粘り強さにも感心しきり。
比較的近場でチャンスをものにしていらっしゃるようで、良い環境にお住いのようですね。
都会暮らしの身には羨ましい限りです。

“例のフォーム”活用して下さって有難うございます。
撮影設定を同じ順番で並べてみると、大事なポイントや自分との違いが良く分かってとても勉強になります。

「飛雀」とは強敵を選ばれますねぇ。
当方は10月のアサギマダラが捉えられたら、干潟通いを初めて鴨に遊んでもらおうとの所存です。

書込番号:19160962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/22 00:53(1年以上前)

>勉強中中さん
こんばんわ(^-^)/

コメントありがとうございます!

>比較的近場でチャンスをものにしていらっしゃるようで、良い環境にお住いのようですね。

そうなんですよ。最寄り駅から自転車で20〜30分程移動すると、緑地や畑がある田舎っぽい風景になります。川も流れていて、川と人工的に繋がっている近くの公園内の貯水池にいろんな生物(いろんな野鳥、干潟がある海も近いのでサギやカルガモ等の水鳥や一般的な昆虫、鯉等)が集まってきます。カワセミがすごーく偶に来ますが、これには中々出会えません。

アサギマダラって綺麗な蝶ですね。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9

近くの公園では見かけませんが気が付いていないだけかもしれません。wikiでは日本全土に分布すると書かれているので、もし運よく出会ったら私も撮影にチャレンジしてみます。

書込番号:19161308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/23 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オナガ飛翔(トリミングあり

オナガ飛翔(トリミングあり

オナガ飛翔(トリミングあり

みなさんこんばんわ(^-^)/
この時の撮影で他にも撮れたのをUpさせて頂きます。
設定はTopの記載と同じです。
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21576659496/meta
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21602962015/meta
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21576752426/meta

書込番号:19164549

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/09/26 23:57(1年以上前)

機種不明

3カットを加重合成

>hirohiro2013さん、こんばんは!


エナガの飛行姿、撮影出来て良かったですね。野鳥の撮影だと、このカメラだとちょっと距離が足りない感じですが……。

FZ1000というカメラ、4K動画が撮れる機種としたら、現在、馬鹿安ですね。SONYなんかの半値以下で4Kが撮れます。それもあって、1台ボチってみましたw。

作例は、3枚を加重合成したものです。


書込番号:19176907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/27 03:00(1年以上前)

当機種

オナガ飛翔(トリミングあり

>attyan☆さん

こんばんわ! コメントと素晴らしい作例のUpありがとうございます!

≫1台ボチってみましたw

おお! お仲間ですね。 4Kの素晴らしい作例を期待しております♪

≫作例は、3枚を加重合成したものです。


これ凄いですね! カワセミは被写体として凄い威力あります。飛翔撮影する人々の憧れの的ですね!

これ以下、質問して良いですか?(お忙しいと思われますので回答無しで結構ですよ。すごーく暇なときがあったら、数ヶ月後でも。。。)

・これはボチったFZ1000で撮られたのですか?
・その場合4K動画の切り出しですか?
・加重合成はどういうソフトを使われたのですか

----------

数少なくなった残りのオナガをぼちぼちトリミングしてUp

Exifは以下。
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/21027528533/meta

(情報処理の受験勉強でだらだら夜更かし中)

書込番号:19177227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/27 16:15(1年以上前)

>attyan☆さん
こんにちは、

自分でした質問でしたが、1つ目2つ目は自己解決できました。

>>1つ目・これはボチったFZ1000で撮られたのですか?
>>2つ目・その場合4K動画の切り出しですか?
>>3つ目・加重合成はどういうソフトを使われたのですか?

私の投稿「 FZ1000でトンボの飛翔撮影(2)」へ頂いた最後のコメントの日時が

2015/09/25 21:45 [19173192]

で、加重合成カワセミをUpして頂いたコメントの日時が

2015/09/26 23:57 [19176907]

この間、1日しか間が空いていないので、ネット通販でボチられて購入されても、品物が到着してカワセミを撮りに行く時間は無いですものね(深夜注文して2〜3時間で届くような めちゃめちゃ早い通販があったら別ですが多分そんなところは無いと思うので)。
ですので、これは別機で撮られたものと判断しました。

加重合成は FZ1000やFZ200に同梱のDVDの SILKYPIXやPhotofunStudioではその機能は無さそうなので(弄ってみたりネットで検索しても見当たらなかった)、私の場合はソフト購入して実施する必要があることが判りました。

ネットで検索してみたら、 有名な Adobe Photoshop等で出来るということが判りました。
http://plaza.rakuten.co.jp/moto2521/diary/201202290001/

価格.comで Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版が現在 最安価格(税込):\14,232 だったので、
これは また合成したくなって我慢できなくなったら買ってみたいと思います。

書込番号:19178756

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/09/27 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

合成の失敗例

合成前の最初のカット

HDR合成の作例

>hirohiro2013さん


今日も仕事だったので、ついさっき帰宅しました。

FZ1000はポチったのですが、まだ入金していません。明日、入金しますw。本当は、XC-10という4Kビデオが欲しいのですが、メディアだけで5万円ぐらいかかりますので、購入は見合わせました。


前回アップしたカットの多重合成は、カメラ内でも出来ますが、付属ソフトのキヤノンのDPPで行っています。1:1:2で3枚合成しています。このため、左端の翡翠は、4分の1の情報量になっています。右端は、2分の1です。解像感は思いっきり落ちています。


今回は、加算平均で3枚合成したものをアップしますが、角度が微妙な感じで、かぶりが多く、1枚目の翡翠の顔がまったく隠れてしまい、2枚目の翡翠の体も隠れてしまっています。合成が上手くいかなかったときの失敗の一例です。1枚目の合成前のカットもアップしておきます。おまけでw、カメラ内でHDR合成したカットもアップしておきます。


それで、4Kの作例ですが、どの程度のことがFZ1000で出来るのかは、実際使ってみないとわからないので、まだ、どういうものをとうイメージして撮るかは決めていません。ただ、Slowと早送りも含む、一連の動画にするとは思います。自分は、昆虫や野鳥撮影だけでなく、ネイチャー全般や、自然風景も撮ります。おそらく、4Kは動体より、ネイチャー関連になると思います。

書込番号:19179494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/27 22:14(1年以上前)

当機種

中秋の名月(Pモード、AFS、スポット測光 明日はスーパームーン

>attyan☆さん
こんばんわ(^-^)/  お仕事お疲れさまでした。 御回答、並びに またまた凄い写真のUPありがとうございます。

この水の飛び散ったのが また綺麗ですよね。 何時か カワセミに接近してみたいです。

HDR合成したカットも綺麗ですね。キャノンの色 私の好みです。

キヤノンのDPP 、以前、Power Shot S100を一時所有していた時に使ったことがあります。
室内 人物を フラッシュ無しで撮る必要があったので、買って半月で、Olympus XZ-1に買い換える時にソフトも一緒に手放しました。
Power Shot S100はXZ-1よりは使いやすい良いカメラでした。(レンズの明るさを選びXZ-1に買い換えました。)
(Olympus XZ-1はユーザインタフェースがPower Shot S100程使いやすくなないのですが、とにかく近景をとても綺麗に写すことができる良いカメラです。)

本体で合成されたとのことで、FZ1000でもその機能があるのではと思い、撮説を見てみましたが、無さそうでした。
(P147を見ると1枚の保存済みRAW画像に重ねて新しく写真を撮る機能はあるようですが、これは違いますので。)

確かに、FZ1000では、鳥撮りの場合、望遠が少ーし足りないような気がします。通常、野生の鳥は人間を警戒しますものね。
オナガもあまり人の近くを飛ばないので、中々撮れませんでした。
カワセミに出会った時のことを考えると FZ200も持参しないといけません。

4Kネイチャー関連 楽しみにしています♪

(ネイチャーということで、今晩の中秋の名月を1枚。 Pモード、AFS、スポット測光 )

書込番号:19179923

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/09/29 14:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

パナを使うのは1年ぶりだった^^;

FZ200は、ボケが五月蝿くちょっと汚いですね

飛び物の昆虫さんが、見当たりませんでした

FZ1000のファーストショットですw

>hirohiro2013さん


本日、午前中に届きました。パナは最近、使っていなかったので、exifを見たら、1年前だったので、昨日、お昼休みにFZ200をちょっとだけ使ってみました。充電して、FZ1000は、日付設定後、ファームをアップして、先程5分ほどだけお昼休みに試写しました。

第一印象は、kiss X7よりでかいw。レンズ周りのリングがフォーカスリングとして使える。これだけでもFZ200より大きな進歩です。AFも速くはなっていますが、まだまだ改良の余地がありそうな気配です。画質は、センサーが1型だけあって、かなり良好ですね。全般的に、FZ200より相当使い易いカメラという感じです。まだ4Kは撮っていません(爆。

動体に関しては、一点選択にした際の、反応スピード次第かもしれません。EVFに関しては、自分も眼鏡使用なのですが、視度調整をきっちりやったら、FZ200よりは見易く感じました。四隅まで見えます。

まだ、マニュアルもまったく読んでいませんので、これから使ってみて、どういう使い道があるか、考えます。

書込番号:19184514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/29 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オナガ飛翔(トリミングあり

網戸に来たカマキリ

カワセミ飛翔(距離が足りなかった(T_T)。顔正面なのに・・・

>attyan☆さん こんばんわ(^-^)/

(*^ー^)/゚・:*:・。【ネ兄】。・:*:・゚\(^ー^*)

FZ1000到着おめでとうございます!

コメント、ネイチャーの作例のUpありがとうございます!

コスモス綺麗ですね。 もうそんな季節になったんですね。

秋のカマキリは何か哀愁があります。先日、うちの網戸にもやってきて、何枚か撮らせてもらいました。

何気に4枚目は ハナアブが飛んでいますね。

昨日、偶然カワセミに出くわしましたが 自分で言っておきながらFZ200を持参していなかったため、距離が足りずちゃんと撮影できませんでした。何時かまたチャレンジしてみます(・-・)


1枚目オナガ飛翔
Exif
https://www.flickr.com/photos/hiro2012massan/20973131024/meta

書込番号:19185756

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/09/30 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hirohiro2013さん


今日、ちょっと試写をしてみましたが、なかなか難しいところがありますね^^;

まずは、4枚、アップしますが、光の状態が良い時は、そこそこ綺麗に写ります。港湾に、海猫を撮りに行ったのですが、今日はいろいろ作業が忙しいらしく、人出が多くて、遠くに1匹だけしか海猫が居らず、動体撮影は諦めました。ただ、EVFでも追えそうなのはわかったので、AF設定の癖さえわかれば、動体も撮れると思います。

条件が良い時の写り自体は、1型センサーの平均点と言ったことろなのですが、かなり致命的な問題点があって・・・・・・。


書込番号:19188796

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/09/30 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

まず、大問題だと感じたのは、任意一点選択のAFが、ボタンを2回押さないと、測距点を移動出来ないこと、さらに、外枠が表示され、測距点の移動出来る範囲がかなり狭いことです。2回ボタン操作をしてからのAFポイントの移動は、手持ちでのEVFでの撮影がかなり困難になります。FUJIのX-T1なんかも、ダイレクト操作出来ず、ユーザーから厳しく批判され、ファームでダイレクト操作に変わったのですが、Panaのミラーレス一眼もこの形式なら、Panaのカメラは日ノ丸構図しか撮れないカメラと判断されてもおかしくありません^^;

さらに、夜景も撮ってみたのですが、ISO-400でもノイズがびっくりするぐらに多い。センサーはSONY製のはずなので、RX-100なんかは、ほとんどノイズが目立ちませんので、長時間露出のNRは、致命的に他社より遅れています。メーカーによっては、シーン解析してNRのかけ方も変えるのですが、まだまだそこまではいっていない感じです。最後の2枚が、ノイズが目立つように撮ったものです。


このFZ1000というカメラ、kiss X7のダブルズームキットより数千円高価ですが、それを考えると、4K動画を撮る方でない限り、残念ですが、かなり厳しいかもしれません^^;

書込番号:19188851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/01 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

>attyan☆さん
こんばんわ、作例と所感のレポートありがとうございます!

昼間の撮影は本当に綺麗ですね。夜景の1枚目2枚目も等倍にしなければ綺麗だなあと感じました。

私は夜景は撮らないので(満月は別) 夜間撮影の NR についは意識したことが無かったのですが Upして頂いた作例3,4枚目を見ると確かにノイズが見えますね。 

室内での高感度性能はNEX-5R(APS-C)と比べると、センサーサイズの限界はあるなあとは感じたことはありましたが、1インチのカメラでもNRが上手な機種が他にあるのですね。

≫任意一点選択のAFが、ボタンを2回押さないと、測距点を移動出来ないこと

これ、教えてもらって さっき 初めて使ってみました。 
私はFZ1000では、動く子供か、生物を 中央一点AFにして 日の丸構図で追いかける使い方しかしていなかったので、こういう使い方を今日まで気づきませんでした。風景を撮影するようになったら多様すると思います。

(オナガを撮ってから、鳥は撮りに行ってないので、もう他には同じような作例しかないのですが、連写で撮った次点の写真をUp

この日は ダイヤル操作を間違えて 露出補正 -0.3になっていたので暗くなっています。)

書込番号:19189031

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/10/01 10:33(1年以上前)

当機種

工場夜景

>hirohiro2013さん

マニュアルを読んでみたら、ピンポイントAFでもダイレクト操作は、設定できるようです。活用ガイドの120pに記載がありました。どうも、ピンポイントAFにしたら、拡大表示されるようで、そのために枠が出るようです。


夜景を撮った際、ISO-400でもノイジーだったのは、長時間露出のNRがお馬鹿さんというわけではなく、SSがかなり短いことが原因のようです。評価測光で撮ったのですが、点光源に露出が引っ張られ、露出時間がかなり短くなったのがノイジーになった原因と考えて、ほぼ間違いないと思います。ニコンもつい一年前ぐらいは、こんな感じで、シーン解析をD810ぐらいから搭載し、かなり改善されました。

対応としては、Aモードで夜景を撮った後、Mモードに変更し、SSを2倍以上長く設定するとか、いくつかやり方があります。AFでピントを合わせると、どうしても、AFポイント周辺を中心にAEもされますから、MF撮影をするのも手かもしれません。


この機種ばかりで撮影するわけにもいきませんのでw、おいおい試写は続けて行きますので、また何か気付いたら、この板も訪問させていただこうと思っています。ちなみに、港湾のカット、色味はソフトで微調整しています。撮って出しでは、こんな感じには写りませんw。

書込番号:19189630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/01 23:24(1年以上前)

当機種

EVを―0.3に間違えたのでソフトで+EV1

>attyan☆さん
こんばんわ(^-^)/

綺麗な夜景作例のUp、AFポイントの移動のダイレクト操作の情報共有、
そして、なにより、FZ1000での夜間撮影のテクニックの情報共有
ありがとうございました!


≫点光源に露出が引っ張られ、露出時間がかなり短くなったのがノイジーになった原因

≫対応としては、Aモードで夜景を撮った後、Mモードに変更し、SSを2倍以上長く設定するとか

こういうノウハウが本当にありがたいんですよね!
この投稿を最後まで見たみなさん。得されましたね♪ 感謝感謝(-人-)

(またまた 同じような オナガを Up)

書込番号:19191305

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング