
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2014年10月6日 00:52 |
![]() |
31 | 3 | 2014年10月5日 22:53 |
![]() |
16 | 4 | 2014年10月5日 07:29 |
![]() |
4 | 0 | 2014年10月2日 23:05 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月2日 23:02 |
![]() |
13 | 6 | 2014年10月1日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
パナのサイトに大々的にあがってます。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/4kphoto/
注目の新機能は「4K PHOTOモード」ですね。 動画からの切り出し静止画が16:9以外のアスペクトも使えるようになること・EXIF情報が記録されること、これは素晴らしいファームアップ。
サイトの説明画像を見ると3:2や4:3アスペクトでは写真の写りこむエリアが上下方向に広がってる様子なので、マルチアスペクトと思われますね。
ますます魅力的なカメラになりましたねー。
どうもパナは4K PHOTOを自社カメラの固有機能として強力にアピールしていく姿勢のようです。
15点

スレ主さま、こんばんは。
4Kフォト機能の魅力に負けて、今日購入してしまいました(^^ゞ
アスペクトを変えて撮れるのは素晴らしいですね!
LX 100 も気になってますが、このFZ1000で4Kフォトで動体撮影を楽しみたいと思います^^
良い情報をありがとうございます。感謝感謝です( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18009675
0点

かずなおん様、情報、ありがとうございます。気がつきませんでした。
埼玉の熊3様、アップデートしたとのことで、私もアップデートしてみました。ありがとうございます。
1点、気がついたことですが、更新ファイルが40MBを超えているので32GBのSDカードでは更新出来ないですね。私の場合、念のためのつもりで64GBの物を購入して、ここまでは要らないかな、と思っていたのですが、役立ちました。
電源投入後の起動、4Kビデオの撮影だけ、取り敢えず確認しました。何かあれば報告させて頂きます。
書込番号:18019510
0点

>40MBを超えているので32GBのSDカードでは更新出来ないですね
なぜでしょう?・・・(素朴に疑問です)
書込番号:18019537
1点

n@kky様、ご指摘、ありがとうございます。私の勘違いです。40MBなので32GBで十分(?)ですね。失礼しました。
言い訳ですが、プロパティで表示されるファイルサイズを確認せよ、とあったので、この数字をKBで読んで、混乱してしまいました。(32GBでは格納出来ないファームウェアって、凄すぎますよね)
書込番号:18019567
2点

回答ありがとうございます。
もし普通に受け取って「そっか、じゃぁファームウェアアップデートは見送ろう」
と勘違いしちゃう方がいたら大変・・・と思ったものですから・・・
一応確認させていただきました。
書込番号:18019592
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
みなさん、こんばんは。
FZ1000の動体撮影能力の高さを活かし
ミサゴの飛翔シーンを撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
13点

FZ1000は、飛んでいる野鳥をアップで撮影できる
数少ない高倍率ズーム機のひとつだと思います。
みなさんも機会があったら
野鳥の飛翔シーンの撮影にチャレンジしてみてください。
そして良い写真が撮れたら、ぜひ作例のアップをお願いします。
FZ1000で、野鳥の飛翔シーンを撮影してみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の
購入を検討されている方の、カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:18018889
8点

今から仕事さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
FZ1000の高精細で見易い、大きなファインダーは
飛翔中の野鳥を捉え続けるのに、とても有利ですね。
今回の撮影も、とても楽しかったですよ。
書込番号:18019079
7点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
本当は、だるま夕日狙いでしたが、だるまになりませんでした。
その夕日と、半月を。
iAズーム800mmでの撮影です。
太陽は、三脚で
月は、三脚+10秒タイマー
で撮影しました。
次回は、ポタ赤を使用した星景写真にチャレンジします。
FZ-1000良いカメラです。
13点

はい黒点ですね・・・・真っ赤な太陽、もえ〜ているぅ♪ ハリマオを思い出します。
書込番号:18010499
0点

>黒点ですかね・・・
センサーのゴミかも?(冗談ですが)
書込番号:18012917
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
本日は、サシバの渡りを見に行き、帰りに夕焼けに会いました。
急いでスーパーの駐車場へ、良い場所は、道路の向かい側ですが
すぐには渡れません。最高のロケーションではありませんが、
夕焼けが綺麗でした。
FZ-1000気に入っております。
書込番号:18015471
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
専用ケース、欲しいのですが発売されていませんね。
販売店で聞いて見ましたが、本体発売後に発売されることは無いだろうとのことでした。
いろいろ探しましたが、結局、別の機種用の専用ケース(DMW-CZS100-K)を改造しました。
元々の磁石式フックでは窮屈なので、これを取り外して、(百均で購入した)マジックテープをゴム系接着剤で貼り付けました。
ストラップも市販の幅の広いものに変え色も同じなので丁度良かったです。
ついでにレンズキャップに穴が開いているので(これまた百均で購入した)細い組紐で本体に結びつけました。なくす心配が無いので安心です。
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
4Kビデオを試したくて購入しました。
外付けマイクや外部レコーダーを使って4K動画を撮影してみました。
Stringraphyという不思議な楽器のコンサートです。
外部レコーダーで録音した音はビデオ編集ソフトで置き換えてみました。
当然かも知れませんが本体での録音と外部レコーダーではかなり違いますね。
今後、本体録音+バイノーラルマイクなど試してみたいと思います。
<本体で録音、内蔵マイク>
http://youtu.be/cH2Um9gX2D0
<本体で録音、外付けマイク(DMW-MS2 ステレオモード)>
http://youtu.be/RqdiRyIDrmU
<外部レコーダー(KORG MR-2)+バイノーラルマイク(Roland CS-10EM)>
http://youtu.be/Aviu90V23P0
<外部レコーダー(KORG MR-2)+バイノーラルマイク(Adphox BME-200)>
http://youtu.be/gViic1KRU7Q
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
まともにカワセミを見たことがないので・・・・写っているだけで、うらやましい^^;
書込番号:17995894
1点

背景のノイズはかなり目立ちますが、カワセミ自体は奇麗だと思います。
ちなみに現物は見た事が無いです。
書込番号:17995925
1点

白い鹿さん ご無沙汰しています。
飛翔シーンが撮れる4Kからの切り出しはやはりいいですね。
見事に捉えられておられますね。かなり粘られたんでしょうか。
羨ましい限りです。
私は未だに飛翔シーンは撮れないままでいます。悔しい?(^_^;)
でも最近のカワセミは私に懐いてきているみたいでかなり近くに来てくれます。
FZ1000でも近くに来てくれさえすれば何とか絵になりますね。
飛翔シーンでも4K切り出しでもないのですが最近のカワセミ御覧下さいませ。m(_ _)m
ところでCANONのPowerShot SX60 HSも行ってみようかと思案中です。
書込番号:17997720
2点

転居前は週3回ぐらい撮影出来ました(毎日出動)が、転居後は近くにカワセミがおらずサッパリワヤです。
テレコンつきのFZ38がアクビしています。
書込番号:17998303
1点

白い鹿さん こんばんは。
う~ん・・・すごいいサイト見っけてしまいました。
「panoramaheadの蔵」のブログの「FZ1000 超望遠とハイスピードの世界へ」のページがヤバイ!
FZ1000にフィールドスコープ TSN-884 接眼レンズ TSN-VA2B アダプタリング TSN-AR62だそうで35mm換算で1400mmから8288mm行くそうです。
ただしここでも僕と同じようにFZ1000の高感度に弱いのは嘆いて居らっしゃいますね。
ブレを心配するなら動画から切り出しが楽だそうです。
でもこれだと重くて私には持てないな?。
http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-753.html
PS:私もやっと今日カワセミのハイスピード撮影でのダイブシーンが撮れました。
そうは言ってもほんの瞬間芸ですが。
三脚使っていないのでブレブレですみません!
http://youtu.be/DKIScR58m0c?list=UUZ8vG6W_QUOfS2SIAsBIitA
書込番号:17999005
1点

皆さん、こんにちは。私も昨年夏転居してカワセミをあきらめてましたが、最近、ここを教えてもらいました。でも、この日は2時間近くねばりました。
Dickさん、ハイスピードの飛翔写真はすばらしいですね。よくとらえましたね。こんなのを撮りたいです。私もチャレンジしてみます。
書込番号:18001764
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





