LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ1000のテレコンについて

2014/08/11 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 ksk777さん
クチコミ投稿数:111件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

FZ1000+Panasonic LT55

FZ1000+テレコンとオリンパスE-M1の比較

iAズームとテレコン比較(1500x2000ピクセル)

1500x2000ピクセルでの切り取り画像比較

FZ1000にはテレコンが用意されていませんが、ステップダウンリング62-55でレンズ先端にTcon17xとかLT55が付けられます。
今回LT55を付けていろいろ撮影してみましたが、結論はテレコン装着よりもiAズーム端の方が画質が良いようです。また最短撮影距離もiAズーム端(換算800mm)で1mですが、テレコン付では約3mになります。
大きさもオリンパスのミラーレス1眼E-M1+75-300mmよりも大きく重くなります。

iAズーム端(換算800mm)の画質は普通に使用できますので広角25mm〜望遠800mmまでの高倍率ズームとして単体使用が良いと思われます。

書込番号:17823663

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 11:23(1年以上前)

フイルター枠に無理やり重いテレコンを付けるのは感心しない。
光軸が狂う恐れがあるぞ。

以前のFZシリーズにはテレコン専用のアダプターがあったからな。

書込番号:17823677

ナイスクチコミ!5


スレ主 ksk777さん
クチコミ投稿数:111件

2014/08/11 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウラギンヒョウモン

アマガエル

ビンズイ

ノビタキ

チョウとカエルはiAズームテレ端(換算800mm)最短距離(約1m)での撮影です。
ビンズイとノビタキも同じくiAズーム端です。いずれもリサイズしています。

書込番号:17823679

ナイスクチコミ!11


スレ主 ksk777さん
クチコミ投稿数:111件

2014/08/11 11:38(1年以上前)

サイレンススズキ さん ご忠告ありがとうございます。

鏡筒先端にテレコン装着NGは充分承知していますが、実験レベルでの確認をしたまでで、テレコン使用よりもiAズームの方が画質など問題なく良いので「安価なテレコンは不要」と言いたかったまでです。

書込番号:17823715

ナイスクチコミ!18


jitchanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 12:36(1年以上前)

ksk777さん
私もパナのテレコンLT55持っていますので、
取り付けてのテスト大変参考になります。
残念ながらiAズームの方が良い結果なんですね。結果的には換算800mm迄はテレコン不
要で軽くて済みますのでいいですが。

800mm以上欲しければiAズームとテレコン
併用で1360mm迄使えないことはないかなと
思いますが、それよりEXズームとiAズーム併用のほうがいいかもしれません、こんがらがってきました(笑)。

書込番号:17823877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/11 12:49(1年以上前)

>itchanさん

800mmまでは、光学16倍+iAズーム。
800mm以上は、光学16倍+テレコン+iAズームの
方が、良いかも。
1360mm相当

EX光学は、劣化が酷いです。

ただ、テレコンの負荷を抑制する機器が必須
ですね。

書込番号:17823918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/11 12:53(1年以上前)

有意義な検証ありがとうございます。m(__)m

iAズームの画像処理効果を考え、とりあえず光学性能だけの比較、あるいはどちらもiAズームで同じ大きさにしてみるとか。
あとは、やはりLTZ10での比較でしょうか。以前のスレで拝見したので続検証報告をお待ちします^^v

書込番号:17823933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2014/08/11 18:10(1年以上前)

今晩は。
検証、参考になります。
ありがとうございます。

質問ですが、テレコン付けるとボケ量が登録データと変わって来るので、DFDが上手く動作しない様に思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:17824625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/11 20:15(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B003A84FSW


こんな補助具を使うほうが安心かも?

書込番号:17825005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/11 20:31(1年以上前)

>じじかめさん

やはり、定番みたいですね。
実は、注文しました。

書込番号:17825073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/11 20:45(1年以上前)

この機種もFZ200同様、テレコン用?のアダプター装着用に
ネジ切りがしてありますね。一枚目の作例で確認。

ひょっとしたらFZ1000用アダプター及び専用テレコンが
この後、発売されるかも〜。

少しだけ期待して待ちます。(^^


書込番号:17825136

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksk777さん
クチコミ投稿数:111件

2014/08/11 21:31(1年以上前)

どさゆささん、こんばんは。
DFDとは空間認識AFのことでしょうか。テレコン有無でのAFは変わらないように思いました。

じじかめさん、こんばんは。
テレコンホルダーを装着すると機動性が大きく損なわれるような気がしますがどうでしょうか。

テンプル2005さん、こんばんは。
テレコンはTC-E17EDクラスを使用すればもう少し画質が良くなると思われます。

毎朝納豆さん、こんばんは。
本体鏡筒付け根にあるのはネジではなくコーン状のもので何も装着できません。

書込番号:17825349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/11 22:16(1年以上前)

ksk777さん
>本体鏡筒付け根にあるのはネジではなくコーン状のもので何も装着できません。
そうですか、それは残念です。教えて下さりありがとうございました。

書込番号:17825557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2014/08/11 22:54(1年以上前)

ksk777さん

>DFDとは空間認識AFのことでしょうか。テレコン有無でのAFは変わらないように思いました。
はい、連写でのAF追随時のピンズレがないか、ということで質問しました。

DFDは、ピント位置の異なるライブ画像と予め登録されたレンズのボケ量から被写体距離を算出
しているものと理解しているので、レンズが変わるとボケ量も変わり、多少なりともピンズレ
を起こすものと思っていました。

少し以外でしたが、テレコン有無によるピンズレは気にならなかったとのこと、ご回答あり
がとうございました。

書込番号:17825716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/12 11:43(1年以上前)

別機種

FZ30にテレコン装着

FZ30/50のような手動ズームでインナーズームなら、レンズ先端にテレコンとを着けられますが
ズームでレンズがノビル機種はテレコン等の装着は想定外だと思います。

書込番号:17827055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 19:34(1年以上前)

>ksk777さん
自分はTCON-17Xですが、絞れば良い感じです。
開放で撮ってたら絞ってみては?

書込番号:17831392

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ1000使用のブログ

2014/08/10 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

このカメラ欲しくてたまりませんが
予算や色々なことを考えて躊躇してます

でもこのブログを見て良いなあ!買おうかなあ?
と思ったりしてますが、

ブログ評価を見て決めたいと思ってる
方もいると思いますので、参考になるブログ合ったら
アップしませんか?

このGH4との比較や使用感のブログ見ると
遜色なさそうで、迷います。

http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-746.html?sp

書込番号:17820530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/10 22:14(1年以上前)

んースレ主さんの気持ちは分かりますが、人様のブログをここにリンクを貼るのは許可を得ていますか?
あと書き込みを見る方によってはアフィリエイト目的かと思われ運営に削除される可能性もあるのでお気を付け下さい。
ちなみに他意はありません。
むしろ私もFZ1000が気になる1人です(^o^)

書込番号:17822142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/10 22:25(1年以上前)

FZ1000を持っていますが、良いブログですね。
色々、参考になります。

書込番号:17822203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/11 17:20(1年以上前)

許可をもらうことは必須とは思えない。ワールドワイドウエブの、基本中のキホンではなかろうか。
グーグルは、あなたのブログも、許可無くリンクしているよ。

それはさておき、冒頭のブログの人は素晴らしいね。レポート気に入りました。

書込番号:17824488

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

当機種

買ったばかりの FZ1000 を北アルプス(鹿島槍ヶ岳)に連れていきました。
残念ながら天候には恵まれませんでしたが、大自然を満喫してきました。

書込番号:17809805

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 07:49(1年以上前)

当機種

今まで LUMIX DMC-G6 + 14-140mm を使っていたのですが、それだとマクロ撮影の際に一々マクロレンズにすげ替えなければならないし、野鳥の撮影などだと今度は望遠レンズに替えなければならないし・・・不便を感じていましたが、 DMC-FZ1000 だと 1台 だけで済みますね。

但しズームマクロの過信は禁物でしょうか。黄色い花は 1.6倍でこの程度ならいいのですが、3倍近くなるとしんどいですね。

書込番号:17809811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 07:50(1年以上前)

当機種

あと、このズームマクロ、電源を切っても OFF にならないため、そのまま普通の写真を撮影してしまい、ざらざらな絵になってしまう、という欠点があります。

この道の写真は 2.3倍なのですが、ISO 125 なのに、ちょっとざらついていますね。

マクロは電源を切るたびに OFF になってくれるといいのですが、カスタムでそれがないですね。残念。

書込番号:17809814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 07:57(1年以上前)

機種不明

あと、900枚ぐらい写して、こういう写真が2枚ありました。
これはメディアの問題でしょうか。Lexarなんですけれど。

ここにそのままUPしようとしたら、JPGファイルではありません、と怒られてしまったため、パソコン上で表示しているものをアップしました。


あと、一度完全にフリーズしてしまい、電源が切れなくなり、バッテリーの抜き差しでやっと復帰したということがありました。

まだ不安定なところがあるようですね。

書込番号:17809830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 07:58(1年以上前)

当機種

とはいえ、基本的には大満足です。

夕方6時半だったため、ISO 1600 になってしまってざらついた絵にはなってしまいましたが、久しぶりにライチョウの写真を撮ることもできました。

換算521mmですから、LUMIX DMC-G6 + 14-140mm では写せなかった写真です。

書込番号:17809834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/07 08:07(1年以上前)

設定を記憶する、設定を電源offでリセットするのは
ユーザー側でも、賛否両論あります。

私は電源offででも残してもらった方が良い側です。

書込番号:17809856

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/07 08:17(1年以上前)

>900枚ぐらい写して、こういう写真が2枚ありました

私は別機種ですが、同じ現象の経験があります。
頻繁に発生するならカードを疑わなければなりませんが、私の場合、さらっと流しています。

>ISO 1600 になってしまってざらついた絵にはなってしまいましたが

私は十分キレイだと思います。
コンデジでISO 1600が実用できるなんて、何と良い時代になったのだろうと思います。

書込番号:17809876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/07 08:26(1年以上前)

Lumixのマクロ設定は電源Offでもリセットされませんね。コンデジ全機種共通。
使うとAFに時間がかかるので、すぐ気付いてそれでもいいですが、
ズームマクロは頻繁に使う機能ではないので、リセットしてくれてもいい気がします。

かなりオールマイティのようで、良いですね。当方、使いこなせないので相変わらず一眼に頼ります。

書込番号:17809889

ナイスクチコミ!2


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/07 09:48(1年以上前)

きれいな写真がたくさんありますね。
私はコンデジからFZ1000へ移ったんで、ISO1600のものでも綺麗に見えてしまいます。。。

写真のデータが壊れたのはSDカードの問題ですよ。
私も過去にデジカメやスマホでSDカード2枚ほど経験しました。
写真の一部または全部がグレーになるという、まったく同じ現象です。
一度この症状が出てくると、データ破損の頻度が高くなり、最後は読み書きできなくなるので、
 ・現在のSDカードのバックアップを取る
 ・新しいSDカードへ交換する。
ことをオススメいたします。

書込番号:17810084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 14:35(1年以上前)

今から仕事さん、こんにちは。

> 私は電源offででも残してもらった方が良い側です。

私も露出補正などのは残してもらった方がいいと思っています。
その露出補正はカスタムで残すかリセットするか、決められますよね?マクロもそうしてほしかったです。

書込番号:17810742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 14:35(1年以上前)

m-yanoさん、こんにちは。

> 頻繁に発生するならカードを疑わなければなりませんが、私の場合、さらっと流しています。

900枚中2枚っていうのは微妙ではありますね。しかし DMC-G6 だと 1枚も起こらないので、やはり SDカードの問題のような気がします。

> 私は十分キレイだと思います。
> コンデジでISO 1600が実用できるなんて、何と良い時代になったのだろうと思います。

ありがとうございます!
たしかに、いくら山の上とはいえ、6時半という時間帯で、ここまで写せればたいしたものですよね。

書込番号:17810743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 14:36(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。

> ズームマクロは頻繁に使う機能ではないので、リセットしてくれてもいい気がします。

そうなんですよ。しかもズームマクロ状態であるかどうかはコンパネ上では分からないのも問題かな。

> かなりオールマイティのようで、良いですね。

実際、そう思いました。いくつかの問題点はありますが、素晴らしい機種だと思います。

書込番号:17810746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 14:39(1年以上前)

当機種

すいません。あともう一点。

夜明けの写真を写しているときに、LVFだと普通に写っているのに、シャッターを切ると真っ暗な写真になってしまう、というバグに遭遇しました。

あとでデータを見てみたら、F値が 1 になっていました。
これはファームの問題だと思います。

ちなみに、何故そうなったのか、何故直ったのか、まったく不明です。

書込番号:17810754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 14:59(1年以上前)

PIPOismさん、こんにちは。

> きれいな写真がたくさんありますね。

ありがとうございます!

> 写真のデータが壊れたのはSDカードの問題ですよ。

やっぱりその可能性が高そうですね。

とりあえず買ったショップにカメラと一緒に持っていきます。

書込番号:17810803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/07 15:47(1年以上前)

F1ってありえない数値ですね。ボディの故障もありうると思います。

書込番号:17810898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2014/08/07 21:38(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

> F1ってありえない数値ですね。ボディの故障もありうると思います。

う〜ん。ファームの問題じゃない可能性、ありですか。

初期不良ってことで、交換してもらった方がいいのかな・・・。

書込番号:17811866

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/08/08 05:31(1年以上前)

皆さんの反応を見ていてLexarブランドって今はどこの会社が使っているんでしたっけ?
と思ってしまいましたが、パソコンに転送する際にどのようにされています?。

私の場合、メモリーカードリーダーへの差込が甘くて画像の後半や一部が
グレーになったり縞々になったりした事があります。
カードリーダーへの差込時に「あれ?」と感じた時にそのままパソコンへ
転送すると必ず現象が起きるので、接触などの差込時の問題とみて間違いないと考えています。

この場合、単に挿し直して上書きコピーで正常になります。
それでも、現像ソフトのキャッシュには残ったままになるので、
そのソフトでの表示だけおかしい状態が暫く続きますけど。

書込番号:17812748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/08/09 18:51(1年以上前)

ご報告しておきます。

結局きのう購入店に持っていって、初期不良ということで交換してもらいました。

画像の一部が壊れたのは SDカードに疑いありということでした。
また一度だけ経験したフリーズも、データが SDカードにいつまでも書き込めないことから生じた可能性が高いということでした。

ただ F値が 1 になっていた点に関しては、ボディー側に問題があるとしか思えないと言うことでした。

そこで本体、SDカード共に交換していただきました。
SDカードに関しては、向こうのお薦めもあって SanDisk のそれに変わりました。

液晶保護シートも同時購入していたので、新しい DMC-FZ1000 にもお店の人がそれを貼ってくれました。

ただお店の人もあれを貼るのは苦手らしく、随分苦労しているようでした(笑)。
(ひょっとしたら 2〜3枚、失敗していたのかも?)

これでまた明日から安心して DMC-FZ1000 で写真を撮ることができます。
コメントを付けてくださった方々、ありがとうございます。

書込番号:17818064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/10 01:05(1年以上前)

140mm×換算2倍×EXテレコン=560mm?

書込番号:17819246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

RX100M3との撮り比べ。

2014/08/06 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/06 16:21(1年以上前)

わかりやすいですね。RX10との比較をしてほしかったなぁ・・・。

書込番号:17807716

ナイスクチコミ!3


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/08/06 16:30(1年以上前)

杜甫甫さん ダイスケさんは多分RX10を購入していないと思います。

ここにRX10との比べがあります。(私には何言っているか分かりませんが・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=PO1SNIYCWI4

書込番号:17807740

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/06 18:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
値段と4K以外は甲乙つけがたい感じがします。

書込番号:17807984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/07 09:51(1年以上前)

両方持ってますが、(M3は売るつもりですが)ジェットさんが挙げてない点で
動画の使い勝手は、録画中ダイレクトフォーカスで画面の好きな位置にフォーカス変えられたり外部マイク繋げられたりする点はM3より良いです。
ND内蔵、露出マニュアル時isoオートがある点はM3の方がいいです。

個人的には手ぶれ補正はAVCHD+水平補正ON時はFZ1000の圧勝
それ以外は同じ位かなと思いますが、M3は補正幅が狭いかなと思います。

書込番号:17810091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

一台二役を期待して購入しました!

2014/08/02 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 まこくさん
クチコミ投稿数:40件

7月31日に購入しまして、部屋の中で少し触ってただけなので、まだ操作が全然分かりません^^;
今日になって価格がけっこう下がりましたね。キャンペーンをしてた影響でしょうか?
4Kテレビも一緒に購入したのですが、SONY製なのでキャンペーンには該当せずですが…
いままで一眼レフとビデオカメラを持ち歩いてたのですが、皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、荷物の多い時にはこれ一台で済めばと思い購入しました。





書込番号:17792858

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/02 07:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
こちらの最安価格(¥63073)入力ミスでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000664331/pricehistory/

書込番号:17793500

ナイスクチコミ!1


スレ主 まこくさん
クチコミ投稿数:40件

2014/08/02 20:29(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
キャノンG10以来のコンデジなので、その性能に驚きました。
これから持ち歩く機会も増えそうです。

書込番号:17795677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

早速Lightroom 5.6にバージョンアップしました。
やはりこれからはRAW+JPEGで撮影しようと思いました。
かなりノイズ処理にはRAWは有効ですね。

http://www.dmaniax.com/2014/08/01/adobe-lr-56/

書込番号:17792309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/02 00:38(1年以上前)

CS6も対応しました。

書込番号:17792951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/02 09:31(1年以上前)

LR5はRAWで撮ってもiPadで使えるところがスゴイ*\(^o^)/*

書込番号:17793770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング