
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2016年1月29日 19:24 |
![]() |
12 | 7 | 2016年1月24日 01:27 |
![]() |
36 | 13 | 2016年1月20日 21:01 |
![]() |
37 | 3 | 2016年1月15日 19:49 |
![]() |
5 | 3 | 2015年12月2日 10:15 |
![]() |
20 | 9 | 2015年11月22日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
値下がりが止まらず購入を躊躇していましたが、今が底値と思い購入しました。
早ければ、明日届くので土日に使えそうです。
これで、
室内はコンパクトなrx100m3
屋外は望遠のきくfz1000
水中はGopro3Blackedition
と、大中小揃いましたo(^-^)o
書込番号:19531692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GoodSpeed18さん
私も、こちらでいろいろ相談したりして悩みましたが、今が底値と思い、購入しました。
頑張って使い方覚えたいと思います。
スレ主さんも、早く届くといいですね
書込番号:19531712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここから極端に1〜2万下がるわけではないでしょうし。
数千円の差なら買って使った方が良いと思いますよ。
書込番号:19531801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやぁ~ 安くなりましたねぇ(((^^;)
自分は昨年の2月に購入し その時の価格は70.000円くらいだったと記憶してます。
しかし この性能での価格は驚きのバーゲンプライスです。
勢いで 予備にって訳ではありませんが キタムラで2台目を購入してしました(((^^;)
書込番号:19531857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も買いましたよ。
年度末にでも。とか思っていたら、
売り上げランキングが3位に上昇して大商い。
ここまで大商いになったら、年度末までは在庫厳しいかな。と思って。
普通の人にはあまりにも大きいカメラで欲しい人は限られると思っていましたが普通の人にも人気のようです。
で、価格が下がり続けるも、先週のような最安値が6店舗も並ぶ状況は終わり
最安値に価格更新するショップが上位数店舗だけになりました。
これではプライスリーダーのショップの在庫が無くなった途端、
様子見で買い遅れた買い手が、これまで価格更新の鈍かった店舗にまで手を伸ばし
買いに入るのがパターンですが、そうなると、そのショップの在庫次第では
一気に上がるリスクがありますね。
また明らかにカメラの価値とは関係なく、
短期的に売りたい店の需要に、買い手の供給が追いついてないだけの下落ですし。
また背景にショップとしては販促費があるのかな。
何処かで『パナは上がり出すと上がる。』
というコメントを見たことありますが
だとすると新機種のコミット台数に応じて
店が販促費と言う名目でメーカーから一時金を貰って
それを在庫処分費用を得ている可能性があります。
それぐらい気軽に価格を下げていますね。
何はともあれ、過去の口コミを読むと購入希望の学生さんがチョイチョイいるのも事実。
マニアックな機能が多く、ハイアマチュアの入門機として
お金がなく手が届かなかった学生さんにもこれを機会に届くといいですね〜。
私も無事買えました〜。
書込番号:19531961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最安値が5万円を切りましたね。
これだけ多機能なカメラがこの価格で買えるとは…。
子供がもっと小さい時にこういうのがあったらなぁ…と思ってしまいます。(^^;
それにしても、ライバルたちは思ったほど値下がりしてませんね。
書込番号:19534419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格が下げ止まりましたね。
ここから、反発が始まるかな?
書込番号:19536091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GoodSpeed18さん
ここまで価格を引っ張ってきたショップ
『ディーライズ』『wink』『デジタルラボ』『カメラドーム』『phaze-one』
が売り抜けましたからね。
急に結構な数のショップがランキングから消えました。
新たなショップが現れなければ、そろそろ・・・ですね。
7D使いの学生さんは購入したのかな?
書込番号:19536279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

TX1はタッチパネル搭載で触ったところにピントが合うのでしょうけど、
FZ1000はタッチパネル非搭載で、ピントを合わせる画面に行くのに
2ステップほどUIの操作が必要。という書きこみを見ました。
だとすると、大きさ以上に、この手軽さの差って大きいような気がしています。
フォーカスするのに苦労するのに、ズームを動かすとAFが迷走する
って話も聞きますし。。
まぁ、ズーム速度が広角〜望遠で一定じゃないので
そもそもズームは、動画撮影時には使い物にならないのかもしれませんが。
と、まだFZ1000も候補ですが、こうゆうところもFZ1000のマイナス点です。
書込番号:19509108
1点

>TX1はタッチパネル搭載で触ったところにピントが合うのでしょうけど、
まあ人によるでしょうが、わたしとしてはタッチパネル式のほうが使いやすい(AFポイントを選びやすい)とも思えません。というより、思うところにAFポイントがきません。
>フォーカスするのに苦労するのに、ズームを動かすとAFが迷走する
望遠域でのコントラストAFはそうでしょうね。たとえ像面位相差であってもピントが大きくずれているとAF速度はあまり速くありませんし。TX1はテレ側200mm相当どまりだから、それほど迷わないかもしれません。
書込番号:19509279
0点

Barasubさん、こんばんは。
FZ1000とTX1はタイプが違うので
TX1が発売されたことと、直接関係は無いと思いますが
FZ1000がお買得になったことは、とても良いことですね。
高性能なデジタル1眼と高性能な望遠レンズの組み合わせでなければ難しい
難易度の高い被写体の撮影を可能にする撮影能力の高さと
高速で移動する被写体を捕捉し易い、大きく高精細で見易いファインダーは
TX1には無いFZ1000の大きな長所だと思いますよ。
書込番号:19509613
7点

タッチパネルってファインダーを覗かない
ことが前提ですよね。
とくに望遠で動きものを撮るときなどとても
私には使えないと思うのですが。
そんなに便利なものなんでしょうか?
書込番号:19510164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Barasubさん
タッチパネルが、ファインダーを覗いていても、使えると思います。
GX7が、使えましたから。
覗きながらですと、タッチの位置が違うと言われるが、指の感覚で、補正は出来ます。(ボタンでの移動は、大変ですが)
書込番号:19510365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Barasubさん
>デジ亀オンチさん
今年のパナのトレンドで使って来そうなUIですよね。
画面の適当な所から上や下になぞると、相対でカーソルが動いてくれると言う。
他にもAFにおいても、タッチパネルをなぞると、
なぞり始めの位置から、なぞり終わりの位置にむけて、
ピントを合わせながら4KPHOTOと言うUIがあったり、
新しい機種には、便利なUIが搭載されていますよ。
メーカーの良心で単純な4KPhotoはファームアップがありましたが
物理的にタッチパネルを搭載していないfz1000には、
こういった機能はつけようがありませんね。
書込番号:19510593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパッドAF操作は、EVF覗きながらやるのは難しいと思いますけどねぇ。。。。一眼レフみたいに測距点が20個とかならば狙いたいポイントを選びやすいでしょうが、撮像素子AFの場合測距点は理論上「どこでも」なので、EVF覗きながら指で操作するのはなかなか困難でした。
という訳で、今こそ視線入力の復権をっ!!
書込番号:19518848
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
過去、この機種の評判や機能から、とっても欲しいと思っていたのですが、
ウオッチしていた頃は、70,000円前後でした。急に6万円半ばまで下がったと思ったら、
それ以降、あれよあれよとさがり、54,000円を切ってるとは・・・。
欲しかったのですが、本体のサイズ感がどうしても馴染めず、
結局ミラーレスE-M10のダブルズームキットを昨年夏購入して、写真の撮影を楽しんでいましたが、
この機種がこれだけ安く売られているってのは、魅力を感じます。
いづれ発表される、TZ100の様子も気になりますが、
この機種も望遠用に購入して、ミラーレスを単焦点レンズを購入して、用途を分けようか
などと思うほど、FZ1000もお買い得感を感じます。
ひょっとしたら、後継機もでるかもでしょうか。
出たところで、当初はそれなりにお値段がしそうなので、そっちは欲しくても
私はすぐに買ってしまえないですが・・・。
それにしてもパナソニック製品って
値下りがすごいですね。
貧乏性の私には、購入のタイミングがむずかしいです(^_^;)
4点

初値の半分以下にまで、なりますよ!
パナソニックの製品は、下請け企業の努力で、安くなります。
書込番号:19495806
2点

この性能が54000円で買えるのは凄いですよね。
ただし、例のノイズの分を差っ引くと妥当な価格とも言えるんですよね。
今だったらG7買ったほうが良いかもしれませんね。
ほぼ同価格ですから。
http://kakaku.com/item/K0000782624/
書込番号:19495906
2点

不思議なくらいに安い・・・・けど、キャッシュバックに負けてG7を^^;
書込番号:19495942
1点

オペラ座の外人さん、こんにちは。
FZ1000も、随分お買得になりましたね。
FZ1000は、レンズ交換の必要が無く
これ1台で、バスケットボールのような動きの激しい室内スポーツから
高機動飛行するジェット戦闘機まで撮影できる
高い撮影能力を持ったカメラです。
実際にFZ1000で、いろいろな被写体を撮影していますが
とても、コストパフォーマンスの高いカメラだと思いますよ。
書込番号:19496085
10点

ん〜、
私的には、E-M10に75-300購入の方が魅力あります。
書込番号:19496227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も購入した時は 7万円代でしたが 安くなりましたね。
しかし この性能でこの価格は 信じられないバーゲンプライスです。
写りもイイ、フォーカスも爆速、動体撮影性能は抜群、4K動画対応、400mmまでレンズ交換無し、これ1台で全て完結出来るくらいのカメラです。
でも 今更ながら大きいカメラですね。
持ち出すのには 一眼レフ同様のバックが必要です。
書込番号:19496460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とてもすばらしいカメラで欲しいと思っています。
>AM3+さん ただし、例のノイズの分を差っ引くと妥当な価格とも言えるんですよね。
例のノイズの分の差って何ですか? 教えてください。
書込番号:19497001
1点

>Navratilovaさん
レンズから発せられる「コー」という音です。
とは言ってもホワイトノイズじゃありませんよ。
「FZ1000ノイズ」で検索すれば結構出てきます。
これからこの機種を買う人は注意するべき点ですね。
書込番号:19497046
1点

動画ね!
書込番号:19498712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM3+さん こんにちは
音のノイズのことでしたか。
ありがとうございました。
書込番号:19498762
0点

みなさま
多数の書き込みありがとうございます〜。
ホント、お買い得な価格になりましたよね。
今見るとまた下がってて、53千も切りそうな勢いじゃないですか^^;
どこかで、リバウンドでまた6万強まで戻るかもしれませんね、
それか、、まさかの50千円を割り込むとか・・・。
ほしい時が買い時の言葉もよく分かるのですが、
ここまで下がってしまうと、パナソニックの新製品はほんっと買いどきが
むずかしいですね。
自分で買うなら、この値段を割ったらと決めておくのも良いかもしれませんね。
書込番号:19500743
3点

FZ300も下がって来ないし、TX1も高値設定なので、どんどん「コレでいいじゃん」感が強くなってきますね〜。
書込番号:19506863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、下がってて52,000をきってるとは・・・。
必要なくても、1個買っとけ!って感じるような価格ですね。
5万切ったら買っちゃおうかなぁって思いはじめました。
・・・渡しがそう思う場合、反目に出ることが多いので、
ここあたりが底値でしょうかね(^^)
書込番号:19509337
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
こんにちは、カメラのキタムラでFZ-1000を購入してお正月にディズニーランド&シーで撮影してきました。
まだ操作方法や技術がないので下手くそですけど作例をアップさせてもらいます。
自分てきには満足出来る写真が撮れたので満足してます。
書込番号:19458963 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いいですねー。
綺麗に撮れてますね!
ディズニー撮りの質問スレでFZ1000が推薦されるのがわかります。
これで防滴だったら、ディズニー撮りに文句無い感じですかね。
書込番号:19493190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢心さん
こんばんは、初めまして。
お褒めのお言葉ありがとうございます、綺麗に撮れてるのは天気が良かったのもあるかもしれないですけどFZ--1000の性能が良いのもあるかもしれないですね。
書込番号:19494040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
数日前にまとまった降雪があり、富士山が冠雪しているようなので、好天が予想された昨日、はるばる箱根十国峠まで出かけてFZ1000の4Kムービーで富士山の超アップムービー撮してみました。手持ちなのでブレがあるのはごめんなさい。
FZ1000を持ったからには日本一の富士山撮したくなりますね。みなさんも富士山撮してください。駿河湾フェリーから駿河湾越しに浮かぶ富士や清水港からの富士、美保の松原からの富士もおすすめですよ。この3ヵ所も早春から春に訪ねたいと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=mJjz4M-SVms
4点

私も同じく富士狙いで由比のさった峠から狙いましたけど、雲で諦めました。
三脚まで持って気合い入れて行ったのに。
書込番号:19361761
1点

快晴の天気でも、山は午後には雲がでやすいので午前中に狙う方が確実ですね。
やはり海好きの私としてはFZ1000で駿河湾フェリーから駿河湾越しの富士山を撮してみたいと思っています。次ぎのムービーはFZ200で撮したものです。FZ1000でしたらかなりきれいに撮れるのではないでしょうか。ただし、撮影に1脚は必要です。船は結構ゆれますので。写真は昨日の熱海サンビーチから見た景色です。
https://www.youtube.com/watch?v=40Bk-1VUIp4
書込番号:19361807
0点

表題の富士山ではないですが、珍しいヒマラヤザクラを4Kムービーで撮してみました。風が強く枝が揺れ映像が見にくかったので、iMovieで1/2スピードに編集しています。ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=k-yMmjwUpmE
愛知県豊橋市の「普門寺」のヒマラヤザクラです。
書込番号:19369415
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
南信州の紅葉を見ようと天下の名勝:天竜峡から天竜川沿いを南下しながら紅葉&JR飯田線の秘境駅めぐりを楽しんできました。いつもはJR飯田線のローカル電車でのんびり秘境駅めぐりを楽しんでいましたが、今回は車で秘境中の秘境駅「金野駅」を訪ねました。悪路には慣れている私でも、カーナビを疑うくらいの悪路の中、県道1号線の案内看板から4-5km下ったところに「金野駅」はありました。ちょうど上り電車が来たので撮してみました。「金野駅」は1年間の乗降客が150人以下という超過疎駅で、3日間でひとりが乗降するくらい飯田線でも一番の過疎駅のようです。冷や汗かきながら金野駅にたどり着き、なんとかFZ1000で写真撮りました。貴重な体験ができました。
10点

yachtodaさんが151人目の乗客になった方が
JRも喜ぶのに
書込番号:19332861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の居住地は浜名湖畔なので、JR飯田線の始発駅の豊橋駅には20分で行かれます。しかし、JR飯田線へ電車で行くのとMYカーで行くのとでは全然違うということがわかりました。なんで、こんなところに駅があるのか?。よい勉強にもなりました。みなさんもFZ1000を持ってJR飯田線の秘境駅めぐりしてみてください。小和田駅、中井侍駅、為栗駅、金野駅などなどおすすめですよ。
写真は金野駅へのアプローチを撮したものです。急勾配の細い道に落ち葉が堆積していて滑りやすいので、もし車で行かれるのでしたら4WD車が必須です。写真に写っている川は「天竜川」です。
書込番号:19332931
2点

yachtodaさん
エンジョイ。
書込番号:19334035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秘境駅めぐりの2つ目は「為栗駅」(してぐり)に寄ってみました。天龍村にある駅で県道1号線の信濃恋し近くから側道を4?5分走ったところで車を駐車して、天竜川にかかる長い吊り橋を渡りきって行きます。私は最近は折りたたみ自転車をいつも車載しているので自転車で写真を撮りながら吊り橋を渡りました。
JR飯田線の秘境駅のなかでは人気のある駅で、桜の季節(4月上旬)、新緑の季節(5月)、紅葉の季節(11月中旬)に訪ねるとよいでしょう。この付近からの景色はなかなかのものです。
書込番号:19334042
1点

こんにちは。
秘境駅・・・いいですねぇ。
雰囲気好きで出かけますが、行くスタイルが重要です。長靴にナイロン系の服装は必須ですよ。
電車でホームに降りるだけなら良いですが、少し離れて駅を狙うなら・・・マダニや大型のダニに注意。ヒルや、場所に寄っちゃマムシもいますし、クマ除けの鈴くらいは・・・
町の素人が山に入るんですから気を付けましょう。
季節に寄りますがチャドクガに触れたまま車に戻ってシートに座ればずっと後悔しなければならなくなります。最悪シートを交換する羽目に。
お互い秘境駅を楽しみましょう
って・・・誰かに似て来たナ。
書込番号:19334272
2点

はじめて、JR飯田線の秘境駅を訪ねるのでしたら例年4月に運行されるJR東海「飯田線秘境駅号」を利用されるといいでしょう。
小和田、中井侍、為栗、田本、金野、千代の6駅を回ります。2016年に開催されるかどうかはJR東海にお問い合わせください。
今年は冷え込みもないのに、紅葉ははやかったようで、天竜川沿いはもみじ吹雪でした。帰路に通った県道418号のおきよめの湯近くできれいな三色もみじを見かけました。また、来年も同じコースを紅葉のベストシーズンに出かけようと思っています。
書込番号:19335179
0点


JR飯田線秘境駅号でなくても、青春18切符や青空フリーパスを利用して、各駅停車の電車に乗り、停車時に秘境駅周辺を撮すこともできます。数十秒しかないので、大変ですが、これもなかなかスリリングです。カメラは違いますが、昨秋に撮したものです。1枚目は駅名が入っていませんが、JR飯田線の秘境駅で一番人気の「小和田駅」です。
みなさんもたまにはのんびりローカル線の旅いいですよ。暇を作って是非、お出かけください。
書込番号:19335249
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





