LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイスピード撮影(動画)

2014/06/25 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:187件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

4Kよりもハイスピード動画が1920x1080、30p、センサー出力 120コマ/秒 で撮影できるところに一番魅力を感じる。
パナ機は購入したことはありませんが。

GTレースから昆虫まで撮影対象なので、自分の購入可能価格帯のカメラでハイスピード撮影に秀でたものに非常に魅力を感じていますが、今の希望はFHDで240コマ/秒以上の動画撮影ができる機種。

いま使っているカメラ(と言ってもビデオカメラ)のハイスピード撮影時のフレームレートが1440×1080,60i,240コマ/秒なので、どちらがいいのか微妙なところですが。
この機種がシリーズ化し、順調に性能アップされることを期待します。
又は、他の機種が希望性能を達成する前に5万台になったら購入かなぁ。

また、この機種のハイスピード撮影時のビットレートも気になる。
いままで殆んどパナ機に興味を感じなかったけど、カメラ部門やめずに頑張ってほしいですね。

書込番号:17663942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/25 12:33(1年以上前)

順調に復配していますので、カメラ事業を止める事はないと思います。
GM1はミラーレス市場ではナンバーワンシェア(日経情報)ですし。
ただし、コンデジはハイエンド化に絞る傾向です。

そう言えば、そろそろ総会ですね。

書込番号:17664234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

標準

高いです

2014/06/20 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:27278件

付き合いのある、ヤマダで聞きました。
センサーが大きくなって、写りも期待出来て、気軽にスポーツを撮るにはいいと、思ったので。
やはり、発売当初は、9万円の中ばで、10%のポイントが、付くようです。
ちょっと、高いですね。
5万円ぐらいならと、と思いましたが、センサーが大きくなったので、中々の値段設定です。
一度は、使ってみたいですね。

書込番号:17646187

ナイスクチコミ!5


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/20 11:44(1年以上前)

出回り始めは( ̄∀ ̄)仕方ないでしょう
値落ちするのを楽しみに待つのも一興かも?

でも、気になる機種です♪

書込番号:17646229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27278件

2014/06/20 11:51(1年以上前)

その時、「待ったら、下がりますか」と聞いたら、
「SONYの1型センサーのRX10が、10万円を切らないので、FZ1000も、下がるのは、時間がかかるかもしれない」と、言われました。
言われれば、そうかもしれないと、思いました。
中々難しようで、残念です。

書込番号:17646244

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2014/06/20 12:05(1年以上前)

次期機種がでるタイミングで中古を探すのが良いかもですね(^◇^;)

FZ200の中古を期待してますo(^▽^)o
私は今だ100なので(;´Д`A

書込番号:17646278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/06/20 13:39(1年以上前)

安いにこしたことはないですが、
FZ-200の価格推移では、発売後2カ月で15%ダウン、
1年後で35%ダウン、という感じですね。
それを当てはめると1年後で93000x0.65=60450円
5万円台になるのはちょっと先かなと思いますが、
安易に価格を下げてしまうと他機種の価格と整合性がとれなくなるのでどうかな、と思います。
1インチのセンサーだけなら1万もしないでしょうが。

書込番号:17646519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/20 14:14(1年以上前)

5万円台になる頃には、もっと魅力的な機種が出てくると思います!

書込番号:17646592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/20 14:20(1年以上前)

>発売当初は、9万円の中ばで、10%のポイントが、付くようです

ヤマダウェブコムでも98000円(ポイント10%)となっています。
実店舗でその価格なら安いと思います。

http://www.yamada-denkiweb.com/4150130013

>5万円台になるのはちょっと先かなと思いますが

5万円台になるまで待っていたら後継機が発売されると思います (^^ゞ

書込番号:17646603

ナイスクチコミ!5


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/06/20 15:38(1年以上前)

ヤマダで聞きました。・・・安いです。9万円の中ばで、10%のポイント→実質8万5千円
何処のヤマダでしょうか?

書込番号:17646775

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/20 16:15(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-FZ1000/pd/4549077133120/

9万円ちょうどぐらいが、発売時の価格かも?

書込番号:17646857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/21 06:55(1年以上前)

MiEVさん
値段が、下がるのが先か?!
物欲が、下がるのが先か?!

書込番号:17648849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件

2014/06/21 07:06(1年以上前)

nightbearさん、お早うございます。
そこが、悩み所です。
PanasonicのAFの良さを、サッカー撮影で、使ってみたいです。
今までは、センサーが小さかったので、今度のは、楽しみです。

書込番号:17648871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/21 07:25(1年以上前)

MiEVさん
撮ってみたいと思う気持ちが、上何か!?
売価の方が、上何か!?

書込番号:17648907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件

2014/06/21 07:41(1年以上前)

そうですね、今、メインのカメラはありますから。
現状のコンデジを、現場でどの位使えれるか、を見たいわけです。
金額と、物欲を考えると、今の金額だと、物欲は下がってしまいます。
元々、お散歩用として、GM1を、考えていました。
GM1が、発売されて、半年ですが、あまり下がりません。
そこに来て、FZ1000が、発表されました。
選択肢が増えました。
個人的に、数ヶ月後に、保険の利かない、インプラントを数本入れないと、いけなくなりました。
目茶苦茶の出費です。
そうなので、安い方がいいですね。

書込番号:17648942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/21 08:05(1年以上前)

MiEVさん
選択枠増えて
インプラントの本数増えて

書込番号:17648996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/22 06:47(1年以上前)

非常に遊べるカメラだと思います。

次は誰か人柱の立候補をお願いします・・・・

昔から人柱は若くて美しい娘と決まっていて爺さんはダメです・・・

書込番号:17652718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/06/22 09:03(1年以上前)

予約しましたが、高いのかな?
正直、f2.8通しなら12-3万でも購入していました。
FZ150・FZ200と操作性も良く、RX10より好感が
持てました。

ただ、フロントテレコン設定が無いのが少し
残念かな?
どうも、価格面でRX10を意識しているのかな?
コストダウンして、削除している面が多いのが
残念です。
RX10・FZ1000は、価格相応と思っています。

書込番号:17653039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件

2014/06/22 12:58(1年以上前)

やはり、フロントテレコン使えないんですね。
色々見ていたのですが、残念です。
そうすると、最大400mmですか、ちょっと、残念です。

書込番号:17653860

ナイスクチコミ!1


jitchanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/22 20:16(1年以上前)

MiVEさん

初めての投稿で失礼します。FZシリーズを愛用し
今はFZ200、G2やGX1使用しています。
確かにテレコン使えないのは残念ですが、
その代わりにiAズームやEXテレコン使えるので
これらである程度カバー出来るのではないかと思っています。とにかく期待大ですね。

書込番号:17655479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件

2014/06/22 20:33(1年以上前)

jitchanさん、こんばんわ。
指摘のあったiAズーム・EXズームは、期待していません。
いつも、フルサイズやAPS-Hを、使っています。
FZ200の画像を、見た事がありますが、日中(ISOを下げても)でも、荒れて見えました。
今度は、センサーが大きくなって、期待はしていますが、お勧めのズームは、荒れないと、PanaのHPにありますが、期待はしていません。
使うなら、400mmまでと、思っています。

書込番号:17655553

ナイスクチコミ!1


jitchanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/22 22:15(1年以上前)

MiEVさん、綴り間違えてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
EXテレコンもセンサー大きくなって少しは
実用になるのではと考えましたがだめでしょうか。
どこ迄我慢できるかは人それぞれでしようね。
テレコン発売してくれるとありがたいのですが。
FZ200でもう少し画質が良ければなーと思ってましたので、
センサーが4倍になっただけでもほしくなります!

書込番号:17656047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件

2014/06/22 22:22(1年以上前)

400mmなら、サッカー専用スタジアムなら、問題無いです。
陸上競技場だと、ちょっと、短いです。
すみません、サッカーしか、撮らないので。
コンデジでも、AFの評判のいいPanasonicなので、期待しています。

書込番号:17656094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/23 06:30(1年以上前)

フィルター径が62mmですからステップダウンリングを付ければ1.7倍
テレコンが装着できますが、鏡筒が弱いからサポートステーを考えれば良い。

改造マニア達がレンズアダプターを自作するのは100%の確率でしょう・・・

書込番号:17657027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/25 12:08(1年以上前)

6/25(水)12:00現在、価格.comでの価格が8万円台前半になっています!

書込番号:17664173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニーRX10等との画質比較サイト

2014/06/13 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

対抗機種のRX10等との画質比較サイトがあります。

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-fz1000/6

画像に触れると、両方の拡大画像が見れますね。

もともとRX10もとても解像度高いのに、FZ1000
の方が高いとしたら

凄いと思います。

他のカメラ画像との比較も出来ます。

書込番号:17622002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2014/06/13 15:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589004/SortID=17617509/#tab
JVCプロジェクター700RにLUMIX DMC-FZ1000のサンプル動画を4K入力して写真を撮り
このスレの8,10、11番目のレスに合計12枚のせました。

フルオートで撮ったために設定の影響があると思いますが、コントラストが高いので
パソコンの液晶で見るのと印象が違います。


書込番号:17622307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2014/06/13 17:44(1年以上前)

うーん。
FZ1000は予想以上に検討してると思いますよ。
iso3200超えてくるとFZ1000の方が粘り強く残ってますね。
中央やや上の文書の文字がRX10の方が潰れるのが早いですね。
色に関してはチャートの実物見てないので何とも言えませんね。

書込番号:17622565

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/13 21:32(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-fz1000/7

サンプルがかなりありますね。参考になりました。

書込番号:17623254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2014/06/13 23:22(1年以上前)

じじかめさんも元FZユーザー。私もですが^^;
あの頃の夢が実現されたような素晴らしいスペックですね。

こうした画質比較は、非常に難しいですね。過去いろいろ気になる
カメラを比較してみましたが、ピント位置、照明、画角などが様々に
条件が異なっていて、単純な比較ができない気がします。
RX10はピントが合ってないところがある様に見えます(それが実力?)

FZ1000は、過去のFZユーザーの意見を沢山取り入れて、実現化
していると思います。買うならFZ1000です。
一眼に行っているので、簡単には戻れませんが^^

書込番号:17623689

ナイスクチコミ!2


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/14 09:36(1年以上前)

静止画に関しては、素晴らしいです。
レンズ一体型一眼のは、高倍率でも流れは少ないですね。
両機共に85mm相当 F5.6で撮影していますが、4隅の解像度はFZ1000に分があります。
少なくとも、この条件ではFZ1000のレンズの写りが勝っているようです。

高感度もFZ1000が解像感を失わない処理をしています。暗部のノイズ処理も上手いようです。

望遠側の有効口径は、
FZ1000 146mmF4=36.5mm 
RX10 73.3mmF2.8=26.2mmですから、ボケ量もFZ1000が期待されます。


RX10で凄い物が出たぞと思いましたが、FZ1000はもっと凄いことをしてくれましたね。
これから、1インチが熱くなるのでしょうね。

書込番号:17624806

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2014/06/15 00:09(1年以上前)

焦点距離とF値の推移が載ってました。

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-fz1000?utm_campaign=internal-link&utm_source=features&utm_medium=homepage-block&ref=features

このEquivalent ApertureのグラフではFZ1000の開放F2.8は広角端だけ?
徐々にF値は上がって換算200mmより手前から開放F値は4.0になる感じ。
最短撮影距離(マクロ設定)も換算400mm位置で1.0mだからなぁ・・
暫くはRX10を使い倒す事になるかな(^_^;)

書込番号:17627697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/15 13:56(1年以上前)

いろいろ機能アップしてる部分もあり魅力もたくさんありますが、ビジネスバッグに放りこんで持ち歩くには、やはりRX10の塊感あるサイズが限界かなあ。
私的にはRX10より約3センチのレンズの出っ張りが、一眼レフとの大きさの差を失わせてて、出動機会が休日だけになりそうで、そこが気になります。

GX7も買っちまったし、日常持ち歩きのサブはやはり、当分、RX10とGX7をとっかえひっかえで十分かな。
年輪ボケの弱点ついてきたのは意図的なRX10対抗感がありますが、果たして開放での光芒の美しさを凌駕できてますかね。SONYのマルチショットNRと同じ機能のせてきてるので、夜景もそこそこ期待はできそうですが。

手持ち夜景はRX10も滅法強いですよ。iso800以上の高感度画質を議論するより、このサイズのカメラで重要なことは、夜景スナップでiso800程度の綺麗な画質で手持ちでブレなく量産できるかどうか。それ以上を求めるニーズなら、そもそも三脚に一眼です。結局、三脚必要だとミッドサイズのサブの必要なくなりますからね。

やはり運動会とか鳥とか望遠側のニーズある人向きですかね。当分はRX10マーク2の可能性も含めて様子見します。

書込番号:17629316

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/25 06:26(1年以上前)

センサーはソニーの1インチのようなので個々のメーカーの味付け(画像エンジン)の違いぐらいしかないでしょう。
236万ドット高解像度の有機EL(ソニー製?)のEVF(RX10は144万ドット)を搭載しているので、ハードの仕様から見ると割安に見えます。
フジやオリンパスからも近々1インチタイプが出る(たぶんセンサーは同じ)との噂もあるようなので、揃い踏みした時点で比較し、価格も含めどの機種を購入するか決めた方が賢い選択かもしれません。
1インチタイプの非レンズ交換、高倍率ズーム機は一つのジャンルを確立しそうですね。

書込番号:17663499

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/06/25 07:22(1年以上前)

一晩で1万以上下がってますね。
LX8や各社の新製品が控えているから予約が伸びないのでしょうか。
アマゾンみたいに発売時の価格に合わせてくれるなら良いけど
そうでなかったらまだ様子見が良いかもしれませんね。

書込番号:17663581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ50 ユーザーです

2014/06/23 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:787件

このFZ1000の発売めちゃくちゃうれしいですし、心待ちにしていました。

FZ50を2006年に買って8年、いまだ現役で使っています。
新卒で会社に入社した年で、一番最初に買った高額のものがFZ50です。

途中で、フジを使いましたが、ピントがズレやすく、ピントが合うのも遅かったです。
ズームリングの機種じゃないと嫌なので、フジを買ったのです。
撮影対象は「鉄道」
走行中の鉄道にとっては、ピント問題は大問題です。
また、ズームレバーでは、まともに撮れません。

そのため、フジはやめて、以前使っていたFZ50をひっぱり出してきて、再び使い始めました。
現在、愛用しています。

パナソニックの性能は素晴らしいので、ズームリングの機種が出ないか5年ほど待っていました。
そして、今日、電気屋に行ったら、FZ1000専用パンフレットがあり、何となくみたらズームリングじゃないですか。
もう、その時はうれしくて うれしくて。
実機はなかったですが、待ちに待った機種です。多少高くても買うことにします。

自分みたいにFZ50ユーザーはいるのでしょうか?
FZ50には愛着がつきすぎているので、買い替えても廃棄などはしません!

書込番号:17658513

ナイスクチコミ!6


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/06/23 18:53(1年以上前)

まだ出ていない機種なので断言はできませんが
この機種のズームリングは FUJI機とかデジイチのズームリングとは違い
電子的なスイッチでの操作だと思われます

つまり、回す角度で画角を決めるということは出来ないので
FZ50とは感覚が違うと思われますので
実物を触って 納得されてからの購入をおすすめします

一気にズーム位置へ移動はできなくても、ズームリングでの操作は
かなり細かく制御できそうなので それは魅力的なんですけどね

書込番号:17658583

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 19:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/653/861/html/014.jpg.html

ズームでレンズが伸びるようなのが気になります。
テレコンは待っていても出ない可能性もありますし・・・

書込番号:17658660

ナイスクチコミ!0


pochi5884さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/23 22:04(1年以上前)

八木っちさん、こんにちは。

僕もFZ50ユーザーでした。
パナのカメラはFZ30が最初で、FZ50が出るとこちらも買ってしまいました。
特にFZ50は気に入ってずいぶん使いましたが、後継機にふさわしいカメラが何年も出ず、高倍率機はFZ150に乗り換えました。
FZ150もなかなかいいカメラだと思います。
しかし、マニュアルズームができないこととEVFの貧弱さが不満でした。

そこにFZ1000です。
何年も理想の「FZ」を夢想してきましたが、その95パーセント以上がかなえられた気がします。
ほとんど躊躇なくモニター販売に応募し、そのアンケートの中で、「やっとFZ50の後継機が出たという気がします」と書いていました。

決め手はやはりマニュアルズームができること、にあります。
確かに、この「マニュアルリング」は電気的に動作させるものかもしれませんし、FZ50のようなインナーズームではないのですが、とにかくマニュアル操作を復活させてくれただけで、拍手!です。

僕は仕事でもプライベートでも毎日のように写真を撮り、フルサイズ機、APS-C機、フォーサーズ・マイクロフォーサーズ機、高倍率コンデジ、スナップ用コンデジを、撮影地と被写体で使い分けていますが、FZ1000を入手したら、今までの「使い分けバランス」が崩れそうな予感があります。

なお、僕が使っていたFZ30とFZ50は現在引退していますが、いまだに我が家にいます。
何だか愛着があって捨てられませんよね。

書込番号:17659295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件

2014/06/25 04:12(1年以上前)

スームリングは電気的だとしても、
ズームの微調整ができるのは間違いないです。
電気的ということで、ほんのわずかなタイムラグはあると思いますが、
その辺は実機を触って確かめたいと思います。

光学ズーム倍率を抑えたのも、ズームリングでの微調整をしやすくするためなのかもしれませんね。

書込番号:17663411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

GH4との4K動画比較

2014/06/18 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:432件

GH4との4K動画の比較がGH4のカテにあがっていました。
見比べると結構差があるのが分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=o4wllvo-gBg

書込番号:17639735

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 15:24(1年以上前)

参考になりましたありがとう

書込番号:17639757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/18 15:27(1年以上前)

FZ1000のほうが微妙に暗い。

本体の差というより、レンズの差がでているような気がする。GH4についている
レンズのほう優秀。FZ1000はレンズ替えようがないから、レンズに凝りたい人は、
GH4のほうが良さそうだね。でも、そんなに極端な差はないのでは? 露出が違う
と正確な比較が難しいね。

書込番号:17639766

ナイスクチコミ!9


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/06/18 15:35(1年以上前)

>結構差があるのが分かります。

露出と言うかレンズの明るさだけの様な気がしますが。

書込番号:17639791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/18 15:35(1年以上前)

差、ありますか?
正直いって あまりよくわからなかったです。なんとなくGH4のほうがいいような気もするんですが、GH4って書いてあるからそういう気がするのかも知れない と思いました。

書込番号:17639792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2014/06/18 15:50(1年以上前)

FZ1000の方が1/3段ほど露出が暗いですね。
それで印象が違うように感じるのかもしれませんが、
雨に濡れた葉っぱの質感や木の幹の描写などにはかなり差があると思います。
やはりレンズの差でしょうかね?

書込番号:17639829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/18 15:55(1年以上前)

「雨に濡れた葉っぱの質感や木の幹の描写」
差があるとしたらそこかなーとは思いました。

暗所や 動きもの、ズームしたときのオートフォーカスの追従の様子とか 比較を見てみたいですね。

書込番号:17639837

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/06/18 16:25(1年以上前)

動きのあるサンプル比較も見たいですね。

書込番号:17639899

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/06/18 16:46(1年以上前)

価格差ほどの差はないようですね(^^;

書込番号:17639940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/18 16:51(1年以上前)

1080pのさらに半分、
つまり25%に縮小された映像でも解像力の違いが分かる
等倍だと結構解像力の差があると思うよ

あと縮小された映像でも階調が違うよね

このあたりがチェックポイントかな
この映像から分かることはこれぐらいかな
サンプル映像が接写で太陽光の影響もあまりない環境だからダイナミックレンジやカラーバランスは評価は出来ないかな
価格差があるからGH4が良くて当然だね

書込番号:17639950

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/18 17:00(1年以上前)

色がかなり違いますね。どちらが見た目に近いのでしょうね?

書込番号:17639972

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/06/18 18:01(1年以上前)

GH4のほうがよさそうに見えますが、FZ1000も予想以上の健闘<買うならこっちだぁ\(◎o◎)/!

書込番号:17640151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/18 21:27(1年以上前)

違って当然でしょう。
違わなかったら、大変です.....

書込番号:17640934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/20 04:50(1年以上前)

機種不明

暗いというか初期値のコントラストの設定の違いという風に思ったので、動画をスクリーンキャプチャしてFZ1000側のみコントラストを下げてみました。
WBも少し青かったので合わせてあります。
露出は一切いじってません。

書込番号:17645487

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/20 15:06(1年以上前)

もちろんGH4のほうがフォーマットも大きいしレンズも良いからデティールが良いけど、FZ1000もレンズ込みでこれならお見事でしょう。

動画では完全においてかれちゃったね、ソニー。
α7Sが控えてたから出し惜しみしちゃったかな?

書込番号:17646701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/21 23:19(1年以上前)

暗所撮影は厳しいかな
4K → 1080pにダウンコンバートしても暗部に隠れたノイズ量が目立つ
昼間番長かな

https://www.youtube.com/watch?v=8SlQ31ii-lk


書込番号:17651980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:9401件

下のスレッドでも触れられてますが、パナソニックのデジカメを購入してCLUB Panasonic会員になればモニター販売の入札に参加できるようです。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMC-FZ1000/?utm_source=lcmg&utm_medium=mail&utm_campaign=20140612

最低入札価格が86,800円なのでそこからどれぐらいの価格で落札になるのか読めないのでお安く手に入れようとするならアレですが*_*;。(落札価格ですが単に一番高い価格でなく、当選者の入札価格の中で最も低い価格が落札価格になりその価格が他の当選者にも適用されるので、一番低い入札価格を入れた人が当選した場合には8万円台の発売当初の最安価格で入手できる可能性はありますね)
募集人員が50名と少ないのでかなり微妙ですけど*_*;。果たして結果は如何に?

書込番号:17620652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/06/13 00:08(1年以上前)

会員になっていますが、このモニターは、勧められません。
他の家電製品でも、行っていますが、高いです。
いい点は、早く手に入るか、だけだと思います。
時間的に、余裕がある方は、発売されてから、店舗で、価格交渉して買われた方がいいと、思います。

書込番号:17620714

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/13 00:39(1年以上前)

そうですね〜入札という形ですが最低入札価格が決まってますし、当選者の最低入札価格が落札価格になって適用されると言われても量販店などで提示されている予約販売の価格と較べてそれほど安いとは思えないだろうし、寧ろ高くなるかもしれないですからね。発売日(量販店よりも商品の到着が遅くなるかも)にすぐ入手したいという方でお金に糸目は付けない、パナソニックがとても好き、パナソニックの株主(笑)とかでないとメリットは無いかも(株主だとどんなメリットが?優待券とかでお買い物券に交換できて実質割引で買えるとか?^o^/)

書込番号:17620813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/06/13 01:42(1年以上前)

salomon2007さん、こんばんわ。
メーカーから、ちょくと言うと、PCをSONYで買った事があります。
部品のカスタマイズが出来ました。
CPUも選べました。
しかし、高かったでした。
保証が、3年付いていました。
それ以外、恩恵はありませんでした。
当時のSONYのアフター(PC部門)は、最悪でした。
もう、二度とVAIOは、買わない事にしました。
その時の、教訓は、販売店で買った方が、故障時、対応がいいです。
メーカーちょくだと、窓口が、メーカーしかないので、交渉は面倒です。
PanasonicのPCも、今回ので、3台目ですが、販売店から、買いました。
購入後、メーカーの3年の延長保証に入りました。
こちらの、組み合わせの方が、安かったです。

Panasonicの炊飯器のSPXシリーズで、モニター当選の書込が、以前ありました。
販売前でしたが、ここの登録店の現行品の出始めの頃より、2万円近く高かったでした。
直販やモニター販売は、販売店を通さない、新たなメーカーの利益確保としか、思えませんね。

書込番号:17620932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/13 06:02(1年以上前)

一見のお客さんには確かに高いですが、普段からCLUB Panasonicのサイトを利用していると、

┃ モニター販売用クーポン(DMC-FZ1000)                ┃
┃                                  ┃
┃ 対象期間:2014年7月7日15時まで                  ┃
┃ 対象商品:DMC-FZ1000-K                      ┃
┃ 割 引 率:15%     

のようなクーポンが送られてきます。

8万円位で買えれば、買ってみようかな。

書込番号:17621120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/13 06:08(1年以上前)

おはようございます。

GH4と同じような、空間認識AFにドッグランで爆走している犬に使えるのか、興味が出てきました。

GH4ではパナソニックのレンズに限られるので、購入をあきらめましたが、FZ1000はレンズ固定なのでその心配はないし、GH4の半額くらいなので買いやすいです、一応Club Panasonic会員ですが、買うならいつものカメラのキタムラですね、昨日RX100MVとコシナのレンズを売ったのでそれだけで十分購入できます。

今日は別件で又カメラのキタムラに行くのでついでに予約してきます。

書込番号:17621124

ナイスクチコミ!5


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/13 09:19(1年以上前)

水を差すようですが、パナソニックの「モニター販売」に関して。

ボディのみ発売、延期となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=15465277/#tab

一般店でレンズキットを予約した方は12月13日に入手。
ボディのみ当選者はモニターなのに発売前日に延期通知され半月遅れの年末到着。
モニターキャンセルしてレンズキット入手しようとしても当時超品薄でした。

FZ‐1000はレンズ一体型なのでこんなことないと思いたいですが
FZ-200などでも…

モニター販売申込しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14921130/#14966653

パナソニックのモニター販売に関してはあまり顧客の気持ちを理解して無い印象を受けます。
このカメラは人気が予想されるだけにお気をつけください。

※僕はパナソニックGF1・GF2・GH1ユーザーです

書込番号:17621465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/13 09:23(1年以上前)

え〜っ?もうですか?RX100Vって出たばかりじゃないですか〜どこが不満点だったんでしょうか?是非お聞かせ下さいませ^o^/。

書込番号:17621477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/13 14:30(1年以上前)

salomon2007 さん、こんにちは、

ドッグランの後、カメラのキタムラに行って、予約してきました、下のスレでもありましたように、キタムラのネット価格95,200円から何でも下取り5,000円で90,200円です。

RX100MVですが、一番大きな問題はS−AFでピントが合わなくてもシャッターが切れることです、そしてピントが合っていなくても警告が出ないことです。

ピントが合ったらAFポイントで緑色の表示が出て、ピッと電子音が出るのですが、合わない時は警告表示が出ません、私の撮影スタイルではピンボケの量産になってしまいました、今まで他社のデジ一やミラーレスそしてコンデジなど使ってきて、初めてのことです。

それからステップズームもレンズの外側についているリングだけで排他利用なので使いにくいです、シャッターボタンの横のズームレバーでは普通のズームなので、あまり意味がありませんでした。

コンパクトなので最初は気に入っていたのですが、やはり気になると使いずらいので、すぐさま処分を決めました、キタムラでの買取り上限額を超えて買い取ってもらうことが出来ましたが、300ショット弱で約3万円くらいもかかったようです。

パナソニックのLX8と富士フィルムのX30は楽しみですが、ポケットに入るEVF付きコンデジを検討していたのですが、大きなポケットなら多少大きくても良いと思い、大きなポケットが付いているカメラマン用のベストをキタムラで注文しました。

書込番号:17622142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/13 14:39(1年以上前)

愛ラブゆうさん
そういう事でしたか。ただRX100シリーズはAマウントのα77Uと同じようなUIだと思いますからAF設定でファーカス優先かレリーズ優先が選べたはずですが(AF-Cの時だけかもですが)AF-Sだと普通はファーカス優先がデフォルトのはずなので設定出来たとしても触って無ければフォーカス優先のはずなので仕様なのかもしれないですね。

ソニーに限らずパナでもオリでもコンデジではコントラストAFなのでコントラストがはっきりしない被写体だと捉えきれずにAF測距点の小さい□が緑にならずに大枠の□が出て来るときがありますね(望遠端で最短撮影距離以内だとそうなる場合もありますが)。
そういう時はピントが合ってないんでしょう、RX100Vに限らずコンデジのAFの弱点でしょうかね*_*;。

書込番号:17622158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/13 14:44(1年以上前)

ASHIUさん
モニターとして募集しておいて通常の販路より遅く届くのでは何やってるの?って成りますよね*_*:。発売予定日より一週間早く届いて「いち早くモニターでレビューしてくれ」とかいう姿勢ならまだしもね〜逆ですから+_+;。

まあモニター価格でも量販店の予約価格でもとても手が出る価格では無いので当分見送りですけど、GH4の半額でDFDを実感できると思うと安いのかもしれないですね、μ4/3機に装着できないものの換算25-400mmF2.8-4.0のライカブランドの便利ズームレンズを手に入れられると考えると逆に安いかもですね。

書込番号:17622166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/13 18:08(1年以上前)

別機種

salomon2007 さん、

RX100MVの件で書き忘れていたので、カメラを買ってすぐに気がついたので、別件でカメラのキタムラに行ったときにスタッフに伝えたら、そのスタッフも展示用のカメラでも普通に撮っていてピンボケになることがあると言っていました、なのでメーカーに問い合わせをしてもらい、その返事がアップした写真のメモで、カメラの仕様だそうです。

今日FZ1000やカメラマンベストを注文した担当のスタッフで、昨日は休みで今朝きたらRX100MVが買取されていたので驚いたそうです、FZ1000がドックランで実用になったらα77Uも即叩き売ると冗談で言っておきました。

書込番号:17622635

ナイスクチコミ!6


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/15 01:49(1年以上前)

αシリーズにAFの正確さを求めてはいけません。
連写数値を稼ぐためにだけの宣伝目的に作られたようなモノです。

書込番号:17627939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2014/06/15 12:04(1年以上前)

メーカーのホームページを見に行って来ましたが今一つユーザー側にとってメリットがあるようには思えませでした

キャノンのivis miniみたいに興味があるブロガーさんを対象としたモニターを募集するとかした方が
新製品の広報活動としてメーカー側のメリットもあり

また興味がある人からしたら体験出来る機会を得られるのではないでしょうか?

書込番号:17629022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/16 20:27(1年以上前)

salomon2007 さん、

今日カメラのキタムラからカメラマンベストが入荷した連絡があったので受け取ってきました、ポケットが大きくてミラーレス機も余裕で入りそうです。

それから久しぶりにドッグランでオリンパスのE−M1と単焦点の75mmF1.8を使いました、ソニーのα77Uは歩留りが5割もいかないのですが、E−M1はピンボケも少なく歩留りが8割くらいありました、秋には発表がされると思うニコンのD300sの後継機は購入予定で、空間認識AFのFZ1000は一度使ってみたいですが、RX100MVのように無駄遣いになりそうなのと、オリンパスのE−M1はピントのよさを再認識したので、こちらを極めていきたいです、α77Uはもう少し様子を見ますが、使っていてだんだん嫌になってきました。

書込番号:17633476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/16 20:30(1年以上前)

あ、スイマセン、書き忘れです、FZ1000はキャンセルしました。

書込番号:17633486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/17 01:15(1年以上前)

愛ラブゆうさん こんばんは。

そうですか〜ソニーのα77Uも歩留まりは5割ですか、ちょっと残念ですね。像面位相差AFを画面一杯に配置したα6000も確か歩留まりが悪いという事ですぐにドナドナされてましたからアレですけどね*_*;。
正直Aマウント機のAF自体は高速化されたと思いますがピント精度は昔から悪いみたいで、測距点が19点になった前モデルでも中央固定で使う分にはその測距点だけAF微調整すればまあ何とか我慢できるのですが、ワイドで特に測距点を決めずにカメラまかせで撮る場合に測距点ごとに前ピンだったり後ろピンだったりと精度がバラバラな事が多く、20段階まで調整出来るのですがそれ以上にズレている場合もあって閉口したとの報告もありましたね*_*;。
前機種はまだ19点AFだったので根気よくAF測距点1個ずつAF微調整するなり前後ピンの度合いをメモしてSCに出して調整して貰うこともなんとか可能かもしれないですが、新機種では79点AFですからちょっとお手上げですかね*_*;。

小生などは殆ど動き物は撮らないのでワイドで使う事は滅多にないですし、動き物でも伝統的な中央1点で流し撮りのような撮り方がほとんどなので中央の測距点の精度さえ良ければOKなのですが、愛ラブゆうさんのように79点全部使われるような場合個々の測距点の精度が悪いと歩留まりという形で結果に現れてるかもしれないですね。

ニコンのD4sではその点は大丈夫だったんでしょうかね?ニコン機もAF微調整が出来たはずなのでご自身で調整されていたとか?
まあα77Uについても測距点ごとの精度のデータを集めるのが大変でしょうけど、そういうデータと一緒にSCにレンズと一緒に出さないと多分ソニーでのAF精度の仕様の範囲内という事でそのまま却ってくるか希望通りの調整がされてない場合があるかと思いますので*_*;。

書込番号:17634601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/17 06:34(1年以上前)

salomon2007 さん、おはようございます。

ボチボチ大泉緑地の散歩に出掛けようと思ったのですが、空がどんよりと暗いので、当てにならないヤフーの天気予報を見たら6時が晴れにそして9時が曇りとなっていたので、散歩は近場に変更します。

ニコン機のD4やD4sでは歩留りはほぼ100%です、私の腕が悪くて、手前に走ってくる犬にズームが間に合わなくてフレームからはみ出るとか、横に走られたときにカメラを振るのが間に合わないとか、早すぎるとかでフレームからはみ出る、それから出来るだけローアングルで撮りたいのでしゃがんで撮るのですが、年で足腰に踏ん張りがきかず、カメラも重たいと水平に保って持つことが出来なくて、カメラが上下してフレームからはみ出ると、操作ミスに近いことで歩留りが少し悪くなっていました、年なので体力も鍛えることは出来ませんので重たいD4sなどにはもう戻れません。

α77Uの歩留りの悪さはAFの精度ではなく、犬が走り出して、被写体を捕らえてからのシャッターの押すタイミングがまだわからず、上手いタイミングで撮ることが出来たら、高速連写で殆どジャスピンで15コマほど撮ることが出来ますが、失敗すると背景を掴んだままとか、人工芝を掴んだままで15コマが全滅になります、まさにデジタル1か0かです、キヤノンの7Dや1D4も良く似たことが何回かあり、サーボAFを色々試しましたが、思い切ってニコンのD3sに変えて大正解でした。

それからα6000ですが、レリーズモードが無く、ピントが合っていても合っていなくても高速連写でシャッターが切れていきます、ピンボケの中にジャスピンがある具合です、これはα7でも同様で、α77Uにはレリーズモードにフォーカス優先とレリーズ優先そしてその間のバランスモードがあります、レリーズ優先にするとα6000同様、ピンボケの中にジャスピンになります。

書込番号:17634903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング