LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(8770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ふたご座流星群は撮れませんでしたぁ

2021/12/13 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:67件

ふたご座流星群が撮れるかな と、思って外に
FZ1000を勇んで持ち出しましたが
待っていてくれたのはお月さんでしたぁ〜

書込番号:24492635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件

2021/12/13 20:01(1年以上前)

当機種

写真をアップしてませんでしたぁ、スンマセン

書込番号:24492647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2021/12/14 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方の月撮影です。

日が落ちた月の撮影です。

日が落ちた月の撮影です。(2枚目)

寒さと機材不足で、私は中止にしました。
手持ちで、月の撮影をしました。

書込番号:24493567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

4年目の不具合

2019/10/22 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 港家さん
クチコミ投稿数:1件
当機種

データ ISO125 f3.5 1/3200

FZ-50が再起不能となり4年前に買い替えたFZ-1000ですが、最近故障が頻発するようになってきました。
ここ最近の目立った故障は

・電源を切るたびに日付設定がリセットされる(たまに電源が入ったままでも撮影途中でリセットされる)。
・連写している最中に突然電源が落ちる
・シャッターボタンのところにあるズームレバーのバネが外れたのかレバーがセンターに戻らない。
・シャッターが明らかに1/640以上切れてない
・たまに電源が入らなくなる

日付設定はその都度設定すればいいのですが、急にシャッターを切らなければならない状況になった時はやむ終えず設定をせずシャッターを切ったり。それでいて未設定のままシャッターを切ったら2014/01/01でデータが残ったり2000/00/00で残ったり…。
日付設定は後から変える事が出来るので未設定で撮ったとしてもどうにでもなるのですが、たまに設定したのに突然設定がリセットされているときもあるので流石にこれは実データの時間を登録するのに苦労したことが何度か…。

あと、この4年でかなり酷使してきたからかメカシャッターが明らかに高速側が切れていない感じがします。
データ上ではちゃんと設定速度で撮れているのですが写真を見ると明らかに露出オーバーで動く被写体は被写体ぶれが起きてることも。
同じ設定で電子シャッターで切るとちゃんと適正露出になってたり被写体ぶれが起きてなかったり(ただ、電子シャッターは処理装置の都合からか動く被写体は歪んで写りこみ、写真としては使えないので滅多に使わないです)なのでメカシャッターの寿命が来ているのでしょうか?。

添付写真はISO125 f3.5 1/3200と言う設定ですが、この設定でこのISO感度だと明らかに露出アンダーに写りますが被写体を見ると露出オーバーになっているのがよくわかるかと思います。
なお、この時は被写体に合わせてカメラも動かしていた(横に振っていた)ので被写体ぶれは起きておりませんが、これがカメラ固定で撮っていたら確実に被写体ぶれが起きていたと思います。

以前使っていたFZ-50は約10年で故障再起不不能となったのですが、FZ-1000は流石に酷使してきたのですが10年とまではいかずともせめて5年は持ってほしかったなぁ〜 と思うのが正直なところです。
今は修理するか、買い替えをM2にするかH1にするかで悩んでいるところですが、買い替えにしてもFZ-1000で懸念だった電源レバーが軽すぎてカバンの中で勝手に電源が入ると言う問題にどちらもちゃんと対応してるのか気になるところ…。

同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23002052

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/22 15:29(1年以上前)

下記は、バッテリーの劣化が気になるところです。
※ほどほどに使うことが一番長持ち(「何年も使わずに大切に保管」すると最悪?(^^;)

>・電源を切るたびに日付設定がリセットされる(たまに電源が入ったままでも撮影途中でリセットされる)。
>・連写している最中に突然電源が落ちる

書込番号:23002126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/10/22 15:46(1年以上前)

いっそG9+LUMIX G50-200IIにするという手も。
耐久性は一体型の比ではありませんし。

書込番号:23002174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/22 16:01(1年以上前)

三年目の浮気
みたいですね!笑

私も何年か前にズームレバーが戻らなくなり修理に出しました。
コンピュータ?部分も一緒に交換でしょうね。
こちらはいくら保証期間過ぎてるとはいえ、根本の部分なので無償で直してくれるかも知れません。

ちなみに全く関係ありませんが、子供ながらに三年目の浮気の意味を親に聞いたら
回答に困って納得のいく答えももらえなかったのを思い出しました。
なんで三年目の上着を大目に見ろよ
なのか?
開き直るその態度が気に食わないのよー
なのか?

三年着た上着を買い替えたことに女は不満だと思ってました。笑

はい!
関係ない話でした!

書込番号:23002202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信56

お気に入りに追加

標準

“U”!、だそうです。

2019/02/15 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:2967件

『パナソニックの「FZ1000II」と「TZ95」のスペック』
http://digicame-info.com/2019/02/fz1000iitz95.html

FZ1000は手放して正直後悔したモデル。
中古価格も結構高止まり感で、リニューアルされたら買ってしまいそう。

書込番号:22468500

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に36件の返信があります。


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/20 20:00(1年以上前)

https://panasonic.jp/dc/cpplus2019.html?utm_source=lcmg&utm_medium=mail&utm_campaign=20190220

CP+には出ないのか。残念。

書込番号:22481641

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/02/20 20:09(1年以上前)

>1型と1/2.3型では相対的に何倍になるのかな。

対角線長は、ほぼ倍・半分の関係です(^^;

書込番号:22481654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/02/20 20:43(1年以上前)

https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2018/0213_04.html

TX2相当品の発売時予想価格が800ドル前後のようですから、
TX2に比べて1万円高ぐらいになる可能性は高そう?

書込番号:22481757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2019/02/20 21:37(1年以上前)

>テンプル2005さん
モデルチェンジの理由は、販売価格の維持もあるんでしょうが、
センサーの在庫切れとか、レンズコーティング工程の整理なんていう、
そっちの方の「会社都合」もあるような気がします。


>えっくんですさん
確かにFZ1000の望遠端は“もう一声!”ですよね。
“FZ1000に自己責任で社外テレコン”の話も読んだのですが、
AF速度/精度には影響があるようで、飛び物派には投資だけの見返りが無さそう。

1/2.3センサーは期待もあってFZ85にしてみたのですが、サイズなりの画質で手放してしまいました。
その人の求める者も違うので、それでいい方もいらっしゃるんでしょうが。

書込番号:22481914

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/02/20 22:01(1年以上前)

>1/2.3センサーは期待もあってFZ85にしてみたのですが、サイズなりの画質で手放してしまいました。

5年後ですら現状と大差無いかもしれません(^^;

進歩の度合いを、具体的な数値で公表していない(ボロをバラしたくない)のであれば、あまり期待できません。
(何か数値を出しても、意味のある数値でなければならないですね(^^;)

書込番号:22481987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/02/21 01:41(1年以上前)

最近ちょっと留守番がちですがFZ1000所有してます。
だいぶ良くはなっているかと思いますが之を見ると微妙かなぁ?
https://photosku.com/archives/3851/

まあ今のFZ1000にも大きさ以外(結構大きい)は特に不満はないのでUが出ても買わないかなぁ。
個人的にはTZ95のほうが気になります。TX2とRX100M6を検討していますが画質的に大きな差がなければTZ95でもいいかなと。
ただ1インチセンサーのほうが高感度には強いので夜の撮影となるとTX2とRX100M6がいいのですが。

書込番号:22482403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/11 13:58(1年以上前)

FZ1000M2の日本での発売の日が3月23日と正式発表されましたね。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=82924/?lid=myp_notice_prdnews
https://panasonic.jp/dc/compact/products/fz1000m2.html

買わないかもといいましたが画質の面で大幅な向上が見られるのなら考えてもいいかな?なんて思っています。
映像エンジンに関しては最新のものになっているのですよね?たぶん?
そういえばFZ1000M2は正式発表になったのに海外で一緒に発表されたTZ95はどうなったんだろうか?

書込番号:22524854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件

2019/03/11 21:03(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

一年経って70,000円…くらいなら、買いかな…と。
望遠端400mmでOKな人には理想的な機種だと思います。
またSONYのセンサーでしょうかね。

書込番号:22525714

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/03/11 22:00(1年以上前)

>1.0型 高感度MOSセンサー

と記載されているので、パナの撮像素子製造ラインの稼働率維持用みたいな立ち位置だったりして(^^;

書込番号:22525884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/12 00:20(1年以上前)

>勉強中中さん
私は又底値になるまで待ちます(前回のFZ1000は底値の五万くらいで買いましたのでw)
調べてみましたが何処のセンサーなのでしょうか?
個人的にはなにげにUSB充電に対応したことが嬉しいです。
バッテリーを出して充電器で充電する事も面倒ですし旅行に行くときだとデジカメを数台持っていきますが充電器も其の台数分だけ持っていかないといけないので意外と荷物になったりしますのでUSB充電に対応したものだと助かりますね。

書込番号:22526272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/12 00:31(1年以上前)

貧乏ー怒りの脱出したのに底値で買う矛盾!!!(っ`ω´c)

書込番号:22526298

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/03/12 00:35(1年以上前)

>又底値になるまで待ちます

最近は製品サイクルが長期化しているので、3年以上先かもしれませんね(^^;

※撮像素子が自社製であれば、製造ライン都合とかで瞬間風速的な底値が過ぎたら在庫が消失していたりして(^^;

書込番号:22526307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/12 00:42(1年以上前)

ご祝儀価格で買うのはアホらしい〜|:3ミ

書込番号:22526317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/12 00:47(1年以上前)

ありがとう、世界さん
>3年以上先かもしれませんね(^^;
いつもそんな買い方しているので結構慣れちゃってます^^
実は今何台か値段が下がってくるまで買い待ちのデジカメ(ミラーレス、デジ一含む)が何台かありますが既に2年以上待っているものもあったりしますw  まあその間にレビューも沢山でますのでそういうのを見ながらじっくり検討することも出来ますしね。
買おうと思って候補に上げていたデジカメをレビューを見て(評価が悪いので)何台か取りやめにしていますね^^
まあ新しいものをすぐに買う満足感というのもありますが慌てる古事記は貰いが少ないといいますので^^

書込番号:22526327

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/03/12 01:04(1年以上前)

私の場合は「そのうちに買おう」と思って時期を逸したりで、
たまに底値付近で買った事があるぐらいですね(^^;

FZ1000の場合は話題の最盛期では工作員的な群れ?の多さに忌避し、
音声ノイズ問題もあって購入対象機種から外していたら意外に安くなったのと、
4Kビデオカメラが不作続きで特に1型4Kビデオカメラが20万円近いバカバカしい状況が続いたので、ついつい買ったような感じです(^^;

書込番号:22526356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/12 09:39(1年以上前)

>音声ノイズ問題もあって購入対象機種から外していたら
ああでもそういうのって誰にでもありますよね。
カメラ全体のできはとてもいいのに,一点だけここが気に入らないという所があって購入を見送ることがあったりします。
特に気に入らないというところは自分が拘ているところだったりします。

私の場合はEVFの出来で,ここが駄目だったら購入を見送ることが結構多いです。
其の点ではFZ1000は二重丸の出来でしたので文句はありませんでした。
いまもっとコンパクトな物が欲しいと思っていてTX2かRX100M6あたりで考えていますがTX2の前機種のTX1でもカメラの出来としては全然OKだったんですがファインダーがおまけ程度のレベルだったので見送りました。今かなり安いのでいいんですけどねw

書込番号:22526800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/12 11:01(1年以上前)

まあでも最近デジカメの値下がりが渋い傾向なので暫くは7〜8万あたりの価格でソレ以上は中々落ちないような気もします。
前みたいに5万までとはいいませんが7万切ったら考えてもいいかとは思っています。

書込番号:22526942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/12 11:06(1年以上前)

貧乏ー怒りの脱出したのに7万切ったら買うセコサ!!!(っ`ω´c)

書込番号:22526946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2019/03/12 12:27(1年以上前)

“U”にも十分心が揺らいだのですが、クーポン&ポイントキャンペーンで、
SonyのRX10M4に転んでしまいました。

>ありがとう、世界さん
自社センサーはフルサイズに注力で、それ以外は社外品な気がします。

>ビンボー怒りの脱出さん
デジカメ全体の販売数量が落ちてきているので、数を当て込んだ値下げは難しいと思います。
最近の製品も、高付加価値で値段のしっかりしたものが多くて、
購買意欲をそそる物で気軽に買える製品がありませぬ。

書込番号:22527105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/03/12 12:50(1年以上前)

勉強中中さんのおっしゃる通り一昔前みたいな大幅な値下げは望めないかもしれませんね。
まあDMC-FZH1でみると70%以下の値下げまでいっていますのでFZ1000M2の値下げ率としては(7万円)現実的な数字ではないかと予想はしています。一番値下げが望めるのは次のモデルが出たときでしょうね。
RX100シリーズだと販売中は中々値が落ちませんが次のモデルが出た途端,値が下がるので可能性としてはあるでしょうね。
まあ常に最新モデルでないと駄目という人にはそこまで値が下がるまで待てないでしょうけどね。

書込番号:22527163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

Silkypix 6 が無料で使えます。

2018/09/02 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:412件

ご存じの方も多いかもですが。。

9月2日、今日まで、silkypix 6 が無料でインストールできます。
http://silkypix.isl.co.jp/ext/special/download-ds6-free/
パナソニック色もできます。

silkypix SEと共に少しずつ学んでいるところですが、覆い焼き機能が欲しいので、キャンペーン中の8を考えていた所でした。

8もインストールしたのですが、発色はほぼ一緒でした。
なぜか特定の画像だけすごくSE版より美しく仕上がることがあります。謎。

さらにFZ1000を使い込みたいです。。

書込番号:22077908

ナイスクチコミ!9


返信する
夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/02 16:14(1年以上前)

>ありまきさん
情報ありがとうございます^^

書込番号:22077984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2018/09/08 10:17(1年以上前)

当機種
当機種

野良猫

表情がちょっと硬いね。。

お役に立てて良かったです。

ちなみに、ふと、夢二郎さんの過去の投稿をざっと見て、AFの書き込みを拝見し、
親指AFを試したら、できるようになりました。

以前から少し気になっていたのですが、AF-ONというキーワードで検索した結果と、fz1000の本体で、シャッターボタンの半押しAFの設定をオフにすることに気づいたらうまく行きました。
構図を変えての撮影がしやすくなりました。
感謝です。。

通りすがりで撮った猫です。
afは一度だけ押して、複数回シャッターを切りました。

書込番号:22092544

ナイスクチコミ!1


夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/08 23:38(1年以上前)

>ありまきさん
こちらこそ、昔の書き込みがお役に立てて良かったです。
FZH1も気になるのですが、自分の中で、まだまだFZ1000で、必要十分なので、
壊れるまで、活躍してもらおうと思っています。

書込番号:22094594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

LUMIX&Let'sNote修理工房での修理

2018/02/02 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

借りていたFZ1000を不注意で落としてしまい、電源が入らない状態となってしまいました。
出費致し方なしで修理先を探していたところ、秋葉原にパナ直営のLUMIX&Let'sNote修理工房なるものがあることを知りました。
午前中の持ち込みならその場で修理対応可能の場合もあるという事で、早速持ち込み修理。
カメラを預け待つこと5分弱、あっという間に修理完了!
故障原因は、落下のショックによる電源コネクタ外れ。それ以外は問題無しとのこと。
そして修理費用は、なんと無料!
迅速に直して頂いた上に、お金を取らないとは、まさに神対応!
FZ1000に限らず、LUMIXやLet'sNoteで不具合を感じている方は、一度LUMIX&Let'sNote修理工房に持ち込んでみると良いかと思います。
(もちろん有償修理の場合もありますので、あしからず)

書込番号:21563550

ナイスクチコミ!15


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/02 17:52(1年以上前)

こんにちは。

まずは落としてしまった機体がすぐ直って良かったですね。


私もコチラにはよくお世話になっています。

販売店に持ち込むより早いし(移動時間が無いので)、色々融通を利かせて下さいますし。

G8のEVFユニットの交換の時は、間違いなく入院…かと思ったら、部品の在庫があったので、4時間弱で直して頂けた時は笑ってしまいました。

部品があれば修理工房内で交換して下さいますし、部品の取り寄せになっても、ほとんどは次の日に入ってくるので、入荷次第、修理、交換して下さいます。

今まで何度も助けて頂きましたし、現在は不定期ですけれど、センサーのお掃除とチェックなどをして頂いています(有料、2,500円くらいかな!?)。

修理などの他に、レンズのレンタルや相談も出来ますので、行動圏内なら利用した方が良いと思います。

ただ、ひとつだけ注意点は、レンズの場合は“大阪送り”になってしまいます。
簡単な点検や清掃などはしてくださいますけれど、分解や部品交換などが発生してしまうと、Panasonicの場合は直せるのは大阪の拠点だけになります。

書込番号:21563789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/02 18:50(1年以上前)

私もこちらの窓口は何度となく世話になりましたが、対応が非常に良くて大満足でした。
巷では、パナのサポートは良くないという評判が聞こえてくるときがありますが、こちらの窓口に関しては、全くその様な事は無かったですね。

書込番号:21563941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/03 06:47(1年以上前)

ふるふる@kakaku.comさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21565245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

くたびれてきましたのでそろそろ引退

2018/01/29 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件
機種不明

シャッター回数

皆さんのFZ-1000は快調ですか?
 最近、もう寿命かと思うことが増え、一昨日FZH1をポチってしまいました。
 そしたら本日、(5)が発生してしまったので正解だったかと。
 症状はこんな感じです。
(1)ズーム時にカクカクとズーム
 昨年秋くらいに1回のみ。
 静止画撮影中だったので影響なし。
(2)「モードダイヤルがずれています(?)」と表示される
 モードダイヤルを軽く触ると消えるのとよく使うA、P以外では見ないので接触不良/接点摩耗かと
 昨年秋くらいから、1日に数度。
(3)起動に時間がかかる
 画面の表示が3秒程度遅れるときと、レンズが再度引っ込んでまた飛び出して起動する2パターンがあります。
 これも昨年秋くらいから、1日に何回か。
(4)連写すると1EV程度露出オーバーで撮影される
 昨年秋くらいから100%
 対策は露出補正ですが、シャッター速度優先、マニュアル露出でシャッター速度を1/2000秒以上の高速にすると露出オーバーが軽減されてくるので、絞りの動作が追いつかなくなっているような気がします。
(5)4K撮影がエラーメッセージも無く止まる
 本日初めて出ました。
 画面表示が一瞬停止したなと思って、よく見たら停止していました。
 再度、録画開始しても2秒で停止、次も2秒で停止。
 3度目で最後まで撮れました。
 電池は3目盛りのフル状態、サンディスクのExtreamPro使用。
 過去に別SDカードで書き込み速度不足のエラーメッセージは見たことはあります
 冬場なので高温になったとも考えにくいです。

 シャッター回数は13万4000を超えていたので設計寿命は超えているのでしょうね。

書込番号:21552912

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/29 22:06(1年以上前)

レリーズ設計耐久 5万回くらいでしょうかね。
年に50回撮影で各回100ショット、10年で5万です。
電源SWなんかが1万回程度かな。

全般的にへたってきたようですから、上手く設計されていますね。
労ってやってください。

書込番号:21553109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/30 01:26(1年以上前)

新怪魚さん
耐久試験。

書込番号:21553741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング