LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(3106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード ユルユル

2019/09/19 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:787件

レンズフードがユルユルで、
すぐに外れて落下してしまいます。
わずかにカチッというハマった感覚はありますが。
付属の純正のフードです。

皆さんは、同様の症状出ていませんか?

なにか対策ありませんか?

以前、祭りを撮影していて歩いているときにフードが落下し、
人混みだったので、皆さんに蹴られて拾うのが大変でした。
また、主に鉄道の撮影なので、駅のホームなどで線路に落下とか考えると、
拾うことはできませんし、早急な対策をしなくてはと思っています。

書込番号:22932051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/19 03:17(1年以上前)

>なにか対策ありませんか?

1箇所フードのジョイント部分にテープを貼って肉厚にする。

書込番号:22932083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/19 03:52(1年以上前)

黒い方のパーマセルを貼るだけです。

書込番号:22932095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/19 04:00(1年以上前)

どうも。

瞬間接着剤を1滴垂らして肉盛りする
若しくはプラリペアで同様の加工を施す

書込番号:22932099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/19 06:07(1年以上前)

お早うございます。

FZ1000の純正の部品としての入手がSYQ0081と言う部品名で容易なようですが買った時から緩かったなんてな例、中古でフード緩い(スカスカ)なんて書かれている例も有って元々がきつくは無い事が伺えます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002825776/
https://www.amazon.co.jp/review/R28DVN8OUGU68I/
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2171980037121&pp=a1-2

解消法としては痛風友の会さんが書かれているフードの嵌め込み突起部分に瞬間接着剤を垂らして厚みを持たせる方法が良いですね。ゼリー状じゃない通常の物でも少しトロっとしているので積み易いのと当然ながらプラスチックとの親和性は抜群に良いです。十分に乾かしてから嵌め込んでまだ緩いようだったらまた積み増すってな具合です。

書込番号:22932162

ナイスクチコミ!2


夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/19 07:40(1年以上前)

こんにちは

私も、少し前から、この症状が出ています。
つけっぱなしなんですが、バッグの中で、動いて、少しずつ 緩くなってきたようです。
皆さん同様、ケースに2箇所、テープを小さく切って貼り付けています。

書込番号:22932273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/09/19 07:52(1年以上前)

>八木っちさん

望遠だと意味無いし使うのやめました。

書込番号:22932304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/09/19 10:01(1年以上前)

フードは使っていれば擦れて緩くなることも多いですし、設計の問題なのか元々カチっとはまらない物もありますね。

メーカーによっては改善していることもありますが。

対応としては他の方も書いていますが、フードの突起部分を厚くするのが良いと思います。

瞬間接着剤なら100円ショップでも購入できるので、1番安く仕上げれると思います。

自分ならハーケンクロイツさんが書いているように、パーマセルテープの黒が良いと思います。
小さくカットして突起部分に貼れば良いですし、剥がれたら新しく貼れば良いです。

糊も残らないのでオススメです。

書込番号:22932471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/19 14:04(1年以上前)

類似の回答が既にいくつも出ていますが、ボクは、溝の部分にセロテープの端切れを貼りつけて、溝が適度に狭くなるようにしています。

あとフードにもよりますが、なるべく着けたままにしとくほうがいいかと

書込番号:22932881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2019/10/14 12:06(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
検討した結果、簡単で見た目も気にならない
「突起部分に瞬間接着剤を垂らす」を実行しました。
見事に、がっちり固定できました。
脱着時かなり負荷がかかっていますので、これで、突然外れる心配はなくなりました。
感謝感謝です。

最初に接着剤の案をいただいた方にGoodアンサーさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:22987087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラに問題かメモリーカードに問題か

2019/09/09 04:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

4k動画をかなり撮ってます。
撮影時間長いと分割されますが
最近分割された前半が保存されておらず後半の動画しか保存されない状態が
結構起きてます。
昨日4k動画撮影したのですが後半だけしか残ってませんでした。
前半の動画は「!」と表示されていて消えてしまいました。
これはカメラが問題なのでしょうか?それともメモリーカードが問題なのでしょうか?
SDカードは SDXC Transcend R95-W60MB/S 使ってます。
次の日にもう一度見てみると動画がなぜか復活されてました。

書込番号:22910294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/09 04:56(1年以上前)

問題を切り分けるために、もう一枚SDを買って使ってみましょう。

書込番号:22910296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/09 05:42(1年以上前)

>界の王さん
>次の日にもう一度見てみると動画がなぜか復活されてました。
ということは、消えてないってことですよね?
何かカメラ上の処理をしているのか、SDの問題なのか・・・。
SDを変えても起こるならカメラ側の問題だとは思いますけどね・・・。
ただ、最近というのが気になりますが。
SDの中身を全てPCに移し、カメラでSDをフォーマットかけてみてはどうでしょう。

書込番号:22910316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/09 07:14(1年以上前)

本質的にはSDカードの問題かと思いますがFZ1000のベリファイチェックにも問題が有りますね。お使いのSDXC Transcend R95-W60MB/SはインターフェースこそUHS-IですがスピードはClass10そのものです。メモリーなどに用いられている半導体は大体熱くなるとスピードが落ちます。今回、次の日に見たら復活していたというのは冷めたからと言うのも考えられるでしょう。

本来ならFZ1000側で使えないSDカードは録画前に警告を出すべきだと思いますがそう言う仕組みは残念ながら無いんでしょうね。新しいSDカードを試すとしたら以下のリンクのようなUHS-I U3の物を調達すべきでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001121986/

書込番号:22910380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/09 08:18(1年以上前)

基本的にメモリー要因でしょう。
新たに購入するメモリーは下記内の規格の図表や動画を参考にしてください。
https://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/speed_class/index.html

そして、サンディスク、東芝、パナ製の「本物」で【V30】表示品を「マトモな販売店」で買ってください。

書込番号:22910448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2019/09/09 14:01(1年以上前)

機種不明

今使ってるSDカード

>でぶねこ☆さん
違うSDカード買ってみることにします。

>9464649さん
録画して半日して映ってるかみたら消えてました。
翌日の朝見てみるとやはり消えていて一度抜いて差してみたら動画がありました。

>sumi_hobbyさん
リンク先のSDカード買ってみることにします。
今使ってる5年前に買ったときのSDカードは4000円してたのでかなり安くてびっくりしました。

>ありがとう、世界さん
楽天で買おうかとおもってました。

書込番号:22911046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/10 06:29(1年以上前)

>翌日の朝見てみるとやはり消えていて一度抜いて差してみたら動画がありました。

カードか本体が原因で接触不良って事は無いですかね


書込番号:22912527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/10 06:37(1年以上前)

>界の王さん
このSDカード、私も別なカメラですが一眼レフで使ってますけど、エラーなどは今の所は無いです。
一度抜いて挿してみたらあったということは、動画自体は消えてないってことですよね。
何でカメラで一時的にでも認識できなくなったのか・・・SDに原因があるのかカメラ側の問題なのか、やはり別なSDカードでも試してみないと判断ができないかもですね。
予備のSDカードは必要でしょうから、この機会に購入ですかね。
SDの問題であればいいのですが(よくないか?)。

そういえば、最近復活してきたレキサーのSDカード、安いと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/6989926/

書込番号:22912534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2019/09/10 18:50(1年以上前)

撮影する前日 バッテリーを充電 いらない写真を削除など
すると かなりの確率で動画撮影止まったりします。
そして最近が前半撮れない状態が2回です。
青い画面に白い 「!」 になってて 再生押すと
その画面自体消えた状態になってました。
一度 SDカードを購入してみます。
今回最初消えた状態になったときFZ1000M2 買おうかと悩んだくらいショック大きくて
動画復活したときは 復活してるーー!と感激状態でした。

書込番号:22913650

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/10 19:35(1年以上前)

動画は高ビットレートの【連続記録】なので、
記録規格が「額面割れ」する事は以前からありました。

結果として、「額面」よりも目的(動画記録)に対する「品質、信頼性、実績」が重要という当たり前ながら、単純明快に調べにくい事になります(^^;


ところで、製造業に関わっていない方は納得し難いようですが、
相性を含む品質において「賛否両論」というか賛否が大差無いということは、
品質の安定性が「かなり」悪いという事になります。

書込番号:22913745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2019/09/16 18:07(1年以上前)

機種不明

サンディスクのSD購入してみました。
これで動画撮影うまくいくかまた試してみたいと思います。

書込番号:22926425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え

2019/05/10 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:9件

現在FZ1000を使って動物の写真を撮っています。
画質は気に入っているのですがノラ猫さんを撮るために持ち歩くには大きすぎるため同等なスペックのカメラを探しています。
可能であればFZ1000よりズームが強い方がいいです。
動画、静止画共に利用します。

予算は3万から5万です!型落ちでも構いません!
オススメを教えてください!

書込番号:22656896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/05/10 13:17(1年以上前)

>スマトラ12さん

画質とレンズ含む重量はトレードオフですから
有りませんね。

書込番号:22656920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/05/10 13:17(1年以上前)

画質を妥協してFZ85
または
FZ300

画質を維持してもっと望遠、
しかも軽くは相反する希望なので、
画質か望遠の、
どちらかを妥協すべきでしょうね。

書込番号:22656921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2019/05/10 13:57(1年以上前)

こんにちは。
他の方が仰るようにトレードオフの関係で、僅か数年で画質を維持して更に高倍率かつコンパクトになり、FZ1000の最安値ないしその半額程度で買えるほどまでのカメラは残念ながら存在しません。

なので、どれか優先順位を決めて取捨選択が必要かと思います。例えば…

@ 画質を妥協して FZ300又はFZ85
(エアー・フィッシュさんご提案)、
https://kakaku.com/item/K0000808287/
https://kakaku.com/item/K0000938771/

A 望遠域を少し諦めて TX1、
https://kakaku.com/item/K0000846726/

B 予算と大きさの点で頑張って、FZH1やRX10W
https://kakaku.com/item/K0000910986/
https://kakaku.com/item/K0000996986/

大きさが一番のネックのように見受けられたので、個人的にはAあたりがスレ主さんの希望に比較的近い落としどころかと推測しますが、いかがでしょうか?

望遠域では少し画質を諦めてトリミングかデジタルズームで対応する等が必要になりますが、FZ1000と比べるとかなりコンパクトになり、250mm相当まではほぼ画質は同等かと。

望遠域の使用頻度が低く、そのときだけは長いレンズを着けても構わないということであれば、マイクロフォーサーズのミラーレス等も候補に入るかもしれませんね。
標準レンズならFZ1000よりもコンパクトになるでしょうし。

でも、野良猫を撮るなら標準レンズでは短いかな?

書込番号:22656969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/10 14:38(1年以上前)

>スマトラ12さん

>> ノラ猫さんを撮るために持ち歩くには大きすぎるため同等なスペックのカメラを探しています。
>> 可能であればFZ1000よりズームが強い方がいいです。

画質は落ちますが、1型から1/2.3型へとセンサーサイズを小さくし、レンズのF値も大きい値にされ、
コンパクトにするしか方法はないかと思います。

書込番号:22657026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/10 15:49(1年以上前)

>スマトラ12さん

私も「良いな!」と思ってFZ1000を発売時に
見に行きましたが結局大きさが気に入らず
購入を控えました。

望遠はニコンのボディに18-300のコンパクトズームか
キヤノンのボディに軽量な55-250STMを使います。

ネオ一眼でしたらFZ300になるのではないでしょうか?

書込番号:22657143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/10 15:51(1年以上前)

逆にちっとも小さくなりませんが割り切って
ニコンP1000にするとか

書込番号:22657149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/10 15:57(1年以上前)

>スマトラ12さん

私は旅先などコンパクトかつ中望遠かつ明るいレンズが
使いたい場合は E−P3にシグマの 30ミリ2.8DNを使います。

コンパクトなボディも選択できるマイクロ43がいいかも知れません。
というかそれしか無い。

書込番号:22657157

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/05/10 16:10(1年以上前)

機種不明

(使いまわし(^^;)望遠(換算焦点距離)と有効(口)径、撮像素子サイズ

添付画像の通り、
小型で望遠域を伸ばそうとすると、1/2.3型などになってしまいます(^^;

レンズ解像度の実態や有効(口)径、そして撮像素子との関係においては、1型で2倍ぐらいのデジタルズーム(超解像含む)をしたときと大差なかったりもしますが、
ちょっと暗くなると1画素あたりが大きな1型が有利になりますので、
小型軽量になる犠牲がスレ主さんにとって許容範囲かどうか、よく検討されるほうが良いかも知れませんね(^^;

書込番号:22657175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/10 16:11(1年以上前)

同等スペックは無理かと思います

書込番号:22657178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/10 19:11(1年以上前)

>スマトラ12さん

少しイメージが違うかな? とも思ったのですが、軽量一眼ミラーレスカメラでの提案をさせていただきます。きもは軽量の望遠レンズと軽量のカメラを選択することにあります。(価格:カメラのキタムラ調べ)

<カメラセット>
パナソニック LUMIX DC-GF9W-D ダブルレンズキット 52800円(269g)
https://kakaku.com/item/J0000022975/

<望遠レンズ>
パナソニック LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 POWER O.I.S. 34670円(210g)
(フルサイズ換算90-350mm)
https://kakaku.com/item/K0000281878/

<下取りとくとく交換>
パナソニック LUMIX DMC-FZ1000 30400円(カメラセット購入での交換下取り価格)

合計 57070円(税込:5年保証は別途)
(注)カメラのキタムラでは望遠レンズの納期が長いので、望遠レンズだけ他の即納のお店から購入したほうがよいかもしれません。

カメラ:GF9Wに望遠レンズをつけると、重さが合計約480g(電池込み)、FZ1000が約830gなので、350g軽くなります。カメラのセットには4K動画もできるGF9wにわずか70gの標準ズームレンズ、さらに一眼画質が楽しめる明るい単焦点レンズがつきます。望遠のmaxはフルサイズ換算350mmなのでFZ1000とほぼ同等ですが、exテレコンを使って望遠側に2倍程度焦点距離を広げることも可能です。

FZ1000のように、近くから遠くまでズームだけですますことはできないですけど、ワンちゃんとお散歩の時はカメラに望遠レンズをつけて、近くはスマホでカバーしたら文字どおり軽くなっていいんじゃないかと思いました。こういう選択肢もあるよってことで、検討してみてくださいね。
 

書込番号:22657449

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/10 19:16(1年以上前)

わんちゃんじゃなくて、ノラ猫さんでしたね。失礼いたしましたm(_)m
 

書込番号:22657455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/12 09:02(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>ほら男爵さん
>ありがとう、世界さん
>デジカメの旅路さん
>おかめ@桓武平氏さん
>エアー・フィッシュさん
>よこchinさん
こんなにも沢山の返信想像してなかったです、ありがとうました!
改めてfz1000は古い機種いえど良い機種なんだなーと実感しました^^
皆さまが教えてくださった機種を実際にみてきたいと思います!
本当にありがとうございました>gocchaniさん

書込番号:22660875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの PLフィルター は?

2018/10/26 02:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:787件

純正以外で、皆さんが使用しているPLフィルター(品名)を教えてほしいです。
フォーカスやケラレ等、何の問題もなく使用できていて安いものはあるでしょうか?

書込番号:22207853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/10/26 07:00(1年以上前)

機種不明

Kenko PRO 1D DIGITAL PL Filter

>八木っちさん
定番の 「ケンコー PRO 1D DIGITAL」 で良いと思います。

書込番号:22208014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/10/26 07:08(1年以上前)

機種不明

>八木っちさん

私は、薄枠で安価な
「MARUMI DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター」
を使ってます。

書込番号:22208026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/26 08:00(1年以上前)

>八木っちさん

僕も安価なDHGサーキュラー

です








書込番号:22208099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/26 14:29(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

爆安でした

広角端だったかと

水中花みたいになってしまいました

>八木っちさん

お薦めと言えるかどうかですが、使い捨てでもと楽天で格安ノーブランドを購入。
35mm判換算で16〜29mm相当の超広角ズームレンズで使用していますが、
広角端でもケラれないです。

メーカー品ならもっと画質が向上するかと思いつつ、まあいっか…と(笑)。

書込番号:22208765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件

2018/10/27 10:40(1年以上前)

まるるうさん
gda_hisashiさん
勉強中中さん
回答ありがとうございます。

「ケンコー PRO 1D DIGITAL」
「MARUMI DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター」
この2つでは、どちらがお勧めとかありますか?

MARUMIの方は、使っていてどうでしょうか?
理想の映りになっているでしょうか?

上記2つより やはり純正にはかなわないという意見の方はいるでしょうか?

書込番号:22210812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/27 13:49(1年以上前)

>八木っちさん

どちらがお勧めではなく安いからです



書込番号:22211223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/10/30 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

PLフィルター無し

PLフィルター有り

>八木っちさん
>MARUMIの方は、使っていてどうでしょうか?
>理想の映りになっているでしょうか?

私の目的である反射除去は目的を達してます。
アップした画像は、池の鯉をPLフィルター無しと有りで
比較撮影したものです。効果は歴然です。
色も鮮やかになっているのが分かると思います。

ケンコーは使ったことがありませんが、
効果としては大差ないと思いますよ。

書込番号:22218973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2018/11/02 09:06(1年以上前)

双方のクチコミを見比べたところ、
マルミの方は、ちょいちょい不満なクチコミが書かれていて、
ケンコーの方は、不満なクチコミがありませんでした。
なので、ケンコーの方を購入することにしました。
まるるうさんをはじめ、回答ありがとうございました。
また、画像もありがとうございました。
早く撮影したくなりました。

書込番号:22224416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初バージョンアップ

2018/09/17 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 manis.203さん
クチコミ投稿数:2件

4年程前に購入後初めてバージョンアップをしました。
がそのせいか遠隔操作で写真撮影する時にWi-Fiの接続が悪く撮れない事が殆どです。
原因や改善方法はありますか?

書込番号:22116244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2018/09/17 20:55(1年以上前)

こんばんは。
バージョンアップ前は正常に動作していたのに、バージョンアップ以降おかしくなったということでしょうか?
この手の症状には、原因がいくつか考えられるので、切り分けのため色々試してみるしかないと思います。

取扱説明書(活用ガイド)291ページ以下は確認の上、Wi-Fi設定をリセット〜再設定してもダメなら、
他の端末(スマホ,タブレット等)でも同じか試すことができればいいんですけど。

書込番号:22117284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manis.203さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/17 23:22(1年以上前)

ありがとうございます!家の中でしたが直ったかもしれません^^近々外で少し離れて試してみます^^

書込番号:22117757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューの設定の60fpsとは

2018/09/08 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:412件

お世話になります。

以前からちょっと疑問に思っていたのですが、ライブビューの設定を60fpsにしているのですが、これはつまり、今から1/60秒前の絵が写っていると考えてよろしいのでしょうか?

30fpsだと遅れがよりありそうで。。

パナソニックに確認しましたら、fz1000のレリーズタイムラグはわずか、0.009秒だそうです(fz38は0.007秒でさらに早い)。
D5やD500よりずっと早いです。。すごい。。

もし、上の考えが正しければ、極端に不規則で速い被写体のようなものでなければ、レリーズタイムラグが極端に短く、幅広い場面でfz1000はいけてると思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:22092593

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/08 10:41(1年以上前)

>ありまきさん
ライブビューの設定というのは液晶のリフレッシュレートのことでは?
30fpsより60fpsの方が液晶の表示遅延が少ないということかと思いますが。
フジXT-2ですとノーマルで60fps、ブーストモードで120fps表示できたりします。

書込番号:22092604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2018/09/08 11:10(1年以上前)

>ありまきさん
60fpsのfpsはフレームレートでは、単位時間あたりに処理させるフレーム数(静止画像数、コマ数)です。この数値が大きいほど表示がカクカクしなくなります。
60秒前の絵が写っているではなく、パナソニックからの回答の0.009秒遅れて表示になります。
>リュシータさん
リフレッシュレートとは違うそうです

書込番号:22092678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 12:05(1年以上前)

わたしはスレ主さんの認識であってると思いますよ。

書き換え頻度が60fpsなので、最大1/60の遅延要素の一つとなり、また書き換えの前にセンサーから画像を作る処理での遅延もあると思います。この2つの遅延要素の足し算が、実像と表示像の遅延になると思います。

シャッタータイムラグはシャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの遅延時間で、表示の遅延とは無関係に思います。

書込番号:22092811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2018/09/08 12:59(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

>リュシータさん

XT-2はずいぶん早いですね。
電子ファインダー、全体的に早くなってきているようで今後に期待です。


>しま89さん

fpsが大きいと遅れだけでなく絵がなめらかになるのですね。大事ですね。
パナソニックからの回答の0.009秒は、シャッターボタンを全押しから露光が始まるまでの時間ですので、fpsの件とは違うと思いました。。
意外とコンパクトカメラは速いのです。とても謎なのですが。。


>ぼほんぼんさん

なるほどです。和なのですね。
センサーから画像を作る時間、気になります。
fz1000の頃はまだ1/60秒に対して無視できるほど数値は小さくないのかな。。

シャッタータイムラグを書きましたのは、ファインダーのずれと共に瞬間を撮る時に重要な要素なのでみんなにも参考に併記しました。
わかりにくくてすみません。。
以前、α330を買おうと思って、店で撮影していたら、レリーズタイムラグが、0.3秒ぐらいはあることに気づき愕然としたことがありました。
FZに出会い、結局まだ一眼は買っていないですが。。

作画の時間も必要なことありがとございました。


この時間、どのくらいなのかなぁ。。

書込番号:22092965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/09/08 17:56(1年以上前)

>ありまきさん
fps(フレームレート)とは、1秒間に何コマで画像を表示(生成)するかという事です。
この場合は、1秒間に60コマで画像(ライブビュー)を表示しています。

60コマは30コマよりも多いので、画像は滑らかでボケも少なくなります。
パラパラ漫画が、枚数(コマ数)の多い方が滑らかになるのと同じですね。

フレームレート - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

動画形式であるAVCHDやMP4にも、30pや60pがあるのと同じです。(厳密には若干異なる)
60pのほうが動画が滑らかになり、速い動きでもカクカク感が減少しますね。

>今から1/60秒前の絵が写っていると考えてよろしいのでしょうか?
まったく関係ないです。フレームレートは遅延とも別物です。

書込番号:22093709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2018/09/08 18:53(1年以上前)

まるるうさん

コメントありがとうございます。

ご説明ありがとうございます。
フレームレートの方はだいたい大丈夫です。。

私の書き方(特にタイトル)がわかりにくかったでした。

ふと疑問に感じましたのは、
どのくらい、本機種の電子ファインダーが光学ファインダーと比べて、実像との遅れのズレがあるかということでした。

先ほど、ぼほんぼんさんの書き込みで思いつき、遅延具合を概算で計ったのですが、0.05〜0.15秒あたりのように感じました。

ぱっと見はないように見えましたが、よく見ると微妙に遅れていました。
1/60よりは大きく感じました。

野生動物を観察しにいくときがたまにあるのですが、d7000系や7d系を勧められることが多く。。
ですが、結果的に印象に残る写真は、fz1000を使っている私のが意外とあったりします。
コンデジを見直してくださる方もけっこういました。

引き続き、何かコメントございましたらお願いいたします。。

書込番号:22093842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2018/09/09 08:24(1年以上前)

再び、実像とファインダーのズレ具合を少し時間をかけて概算で確認してみました。

結果、遅れはほとんどなく、あっても1/100〜2/100ぐらいだと分かりました。
これが問題になることは少ないかなぁと感じました

つまり、映像化の過程は瞬間でできているようです。

あと30fpsでも遅れ具合は60fpsとの違いがよく分かりませんでした。謎。

この結果は普段の撮影している時の感覚と近いものでした。
ねらい打ちで単射だけで瞬間を逃さず撮れることがありました。

昨日は疲れていて、不十分な確認で間違ったことを書いてしまい、申し訳ございませんでした。。

電子ファインダーは、遅れがあって速い被写体には向かない言われることがありますが、そうでもないと改めて分かりました。

気軽に、連射を使わず、単射で撮るには、レリーズタイムラグが短いFZ1000はとても優れていると感じます。

書込番号:22095218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/13 12:02(1年以上前)

>この時間、どのくらいなのかなぁ。。
わかり易いのは、液晶で1/100以上で計測できるストップウオッチの実際の画面と、カメラの液晶画面あるいはビューファインダーを
別のカメラで一緒に撮影することです。
そうすれば、ストップウオッチの表示時刻と液晶画面あるいはビューファインダーで表示される時刻の差が遅延時間となります。

液晶画面は撮影し易いけど、ビューファインダーを別のカメラで撮影するのはちょっと大変かも。

書込番号:22105582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/13 12:26(1年以上前)

上の記載はCCDから液晶やビューファインダーに表示さるまでの遅延時間です。

シャッタータイムラグをユーザが測ることは難しいでしょうね。

レリーズタイムラグとは、カメラのシャッターボタンが電気的に押されたと認識した時間から撮影までの時間です。
シャッタータイムラグはこれにユーザの映像最適時刻(シャッターチャンス 笑)認識技術とそれから実際にシャッターボタンを
押すまでの時間、シャッターを押してカメラが認識するまでの時間 になるのではと思います。

書込番号:22105634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2018/09/15 17:16(1年以上前)

えっくんですさん

コメントありがとうございます。

気づくの遅くなりすみません。。

ご提案ありがとうございます。

私にはちょっと、ハード的に厳しそうです。。

本筋からずれてしまいますが、えっくんですさんの後半の書き込みを見ていて気づいたことがあります。

陸上の100m走の早い選手の反応時間が0.10〜0.14秒ぐらいで、人間は視覚より聴覚への反応が少し早いそうなので、シャッターチャンスと視覚で認識してからシャッターを切るまでの反応時間は早い人でも0.20秒ぐらいはありそうですかなと。

その場合、レリーズタイムラグも含めると、
fz1000は0.209秒、一眼でラグが短いD500でも0.250秒
これは状況では響く場合も出てきそうです。。

被写体の加速度が大きくない場合は、ファインダーの像の微妙な遅れを考えても、fz1000は改めていい、もっと使いこなしたい、と感じましたです。

書込番号:22111082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング