
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2014年6月24日 15:31 |
![]() |
17 | 9 | 2014年6月26日 13:23 |
![]() |
57 | 18 | 2014年6月18日 10:47 |
![]() |
3 | 6 | 2014年6月22日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
こちらのカメラに興味がありますが4K動画の再生はどうするのが一番良いでしょうか?
我が家の環境
iMac2011 モデル 21.5インチ
テレビ ブラビアFHD
PS3
AVCHDの動画は外付けHDDに保存してMacにPlaybackというサーバーソフトを入れて
PS3で再生しブラビアに映して見てますが4Kの場合我が家の環境ではどのように見るのが一番良いでしょうか?
4KテレビではないですしPS3も4K再生もサポートしてないようですしFZ1000を買っても
宝の持ち腐れになってしまいますかね?
1点

panaのVT60でyoutubeの4k映像見てますが綺麗すぎて笑ってしまいます。
FHDのモニタでも4kソースの恩恵はありますよ。
私もGH4やFZ1000がかなり気になっています。
まぁRX1とD300sの後継機の話が出るまで身動きとれないんですけどね、、、
書込番号:17643455
2点

>こちらのカメラに興味がありますが4K動画の再生はどうするのが一番良いでしょうか?
4K対応テレビを購入するのが一番いいと思います。
ただ、高いので、今のところは保存だけしておいて、鑑賞はフルHDというのもいいと思います。
>宝の持ち腐れになってしまいますかね?
そんなことはないと思います。
例えば、フルHDのテレビを買う前にフルHDのビデオで撮影しておけば、その時は宝の持ち腐れのように感じても
フルHDてれび購入後の今なら綺麗に見ることができます。
その当時に、まだテレビは買っていないからとSD動画のビデオを買っていた場合は
テレビがフルHDでもSD画質でしか鑑賞できません。
そう考えると、今購入することが可能なのであれば、購入しても無駄になることはないと思います。
書込番号:17643852
3点

お返事ありがとうございます。
テレビを4Kにした場合、撮りためた4K動画をどのようにして見るのでしょうか?
テレビからネットワーク内のハードディスクにアクセス?
見たい動画をいちいちSDカードに移して見る?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:17643878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビを4Kにした場合、撮りためた4K動画をどのようにして見るのでしょうか?
いろいろな方法があると思いますが
一番簡単なのはFZ1000を4K対応テレビにHDMIケーブルでつないで再生ではないでしょうか?
(見たい動画をいちいちSDカードに移して見る?が近いかも)
それが面倒な場合は、
パソコンを4Kテレビに接続して再生(4K出力可能なグラフィックボード搭載している必要があります)
の方がいいかもしれませんね。
ちなみにパナソニックの4K対応テレビはSDカードからも4K動画を再生できるようです。
書込番号:17644179
2点

iMacのスペックがわかりませんけれども
MacだったらVLCでいけませんか?
書込番号:17644918
0点

お返事のお礼が遅くなってすみませんでした。
4Kテレビは数年後と思っておりましたのでノーマークで知識がゼロに近い状況でしたので
改めて調べてみますと東芝のREGZAなどの4Kテレビはローカルネットワークにあるハードディスクの4K動画が再生出来るようですね。
FZ1000のmp4が再生出来るかわかりませんが再生出来るとかなり使い勝手が良さそうな感じです。
パナのディーガはSDカードを使って再生するようですが撮りためた動画を再生の度にSDカードに移すのは面倒ですね。
iMacはCore i5 2.5Ghz グラボは一応専用のですがVLCで再生したところ辛うじて再生出来る感じでした(;^_^A
書込番号:17649139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VLCだめでしたか。
Winだと軽い方なのですが悩ましいですね。
再生だけなら、おそらくもう少しするとメディアプレーヤーがいろいろ出てくるので
一番安く済みそうです。
UHD Blu-rayはさらにもう少し先になりそうですね。
再生専用のWin機を買ってテレビに直結という手もありますが。
書込番号:17649276
0点

ヨドバシでREGZAの4K再生について聞いて来ました。
メーカー販売員の方に聞きましたが、再生については自信なさそうでした。
mp4でも圧縮の仕方で再生出来たり出来なかったりだそうです。
保存形式もメーカーによってマチマチでまだまだ課題?も大きいと感じました。
但し、その課題を差し引いてもこのカメラには十分な魅力があるのは変わりません。
書込番号:17649983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GH4もそうなのですが、30fpsってのがどうも気になります。
この先の4Kのスタンダードから外れてなければ良いのですが。
書込番号:17661319
0点

>この先の4Kのスタンダード
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/html/nc112320.html
2年後(リオデジャネイロ・オリンピックの開催年)には8Kの試験放送が予定されているそうです。
まだ4Kは遅れていますが・・。
書込番号:17661453
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
FZ1000の商品紹介サイトを見ると、EX光学ズームは動画撮影時には使えない、と書かれているように見えます。
だとすると、動画撮影時の最大倍率は「超解像iAズーム+デジタルズーム」設定時の64倍、となると思うのですが正しいですか? 最近の他のモデル(TZ40、XS3など)でも、同じような商品説明がされているので、ご存知の方はいらっしゃいますか?
※3 各アスペクトでの最大記録画素数以外の記録画素数を選ぶと、ズーム倍率が自動的にアップします。ズームマクロ、動画撮影、50コマ/秒連写、逆光補正HDR、ハイスピード動画、インプレッシブアート、トイフォト、夜景を手持ちで撮る、クオリティ [RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]、パノラマモード時は使用できません。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/operation.html
よろしくお願いします。
2点

>動画撮影時の最大倍率は「超解像iAズーム+デジタルズーム」設定時の64倍、となると思うのですが正しいですか?
正しいですね、TZ40を使ってますがおそらく同様だと思います。
TZ40の場合は光学20倍なので、超解像iAズーム2倍+デジタルズーム2倍で80倍となります。
超解像iAズームは常時ONですが、デジタルズームは画質が落ちるので使ってません。
書込番号:17638629
1点

まるるうさん、
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか。だとすると、ちょっと勿体無い気がしますね。
野鳥撮影を想定していますが、野鳥撮影用コンデジの王者であるキヤノンSX50はデジタルズームで100倍まで撮影できます。もちろん画質はそれなりですが、必要十分と考えている人も多いです。
画質も大切ですが、「64倍より上の倍率が出ない。」ということだと候補からはずしてしまう人もいるように思います。 マニュアルフォーカスリング、ピーキング、外部マイク端子などなど、野鳥撮影(特に動画)ユーザーにとっては、素晴らしい機能がたくさんあるので本当に残念な気がします。
GH2など一眼機は動画撮影時でもEX光学ズームが使えるのに何ででしょうね?
書込番号:17638676
0点

素直にFZ70を使って下さい、と言う事では?
書込番号:17638791
4点

ほら男爵さん
といいますか、素直に「SX50の後継機を待て。」ということかもしれません。
書込番号:17638837
2点

吾輩には…(´▽`*;)
FZ1000がデジタルズームまでガンガン使って…
超超望遠を楽しむカメラ、には思えません(し・ゅ・ん)
あと、一応ですがw
パナソニックが
『SXを使え…』
…とは、言わないでしょうね〜(;^_^A
書込番号:17638997
2点

皆様、今晩は。
FZ1000は、4K(3840×2160)動画では、
センサーの中央部の3840×2160のみを使うので、
静止画比で画角が約1/1.48に狭くなっているとのことです。
結果として、25-400mmズームレンズは、
1.48倍の、約37-592mmズームレンズとなっているとのことです。
書込番号:17641661
4点

lionskingsさん、
お返事ありがとうございます。
それは面白い情報です。
どこに書かれていましたか?
書込番号:17641874
0点

スレ主様、こんにちは。
画素数から計算すると、1.48という数値が出てきますが、裏付けとしては、
海外サイトのimaging-resourceの中でレポートされていますし、
このスレの少し下のスレの“早く実物を触ってみたいですね”の40番目辺りにもレポートされています。
書込番号:17643201
1点

ionskingsさん 参考になりました。
ionskingsさんのクチコミでFZ1000での動画撮影では1,48倍になると書かれていましたので気になりパナソニックに問い合わせたところどれ位の倍率になるかわかりませんが画角が狭くなると行っていました、、残念!今GH3を使用していますがFZ1000に買い換えようと思ったのですが諦めました。 ionskingsさんのクチコミが大変参考になりました。
書込番号:17667883
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
このカメラを、ビデオカメラとして買うってどうでしょうか?
うちの場合、私がスチル担当でOM-Dを使い、奥さんが動画担当でパナソニックのビデオカメラ使ってます。
(いわゆる愛情サイズという小さいやつです。)
で、このビデオカメラが暗いところにすっごく弱くて、逆光にも弱くて、そういうケースだと色がまともに出ません。
ということで、センサーサイズの大きいビデオカメラを私用に買うのも有りかな、と思ったわけです。
このカメラ、ビデオカメラとしてはどうなんでしょう?
実は十分な性能なんじゃないかという気もしているのですが。
というか、マイクロフォーサーズ使っているならおとなしくGH4とか、型落ちのGH3買えって感じもします。レンズもそれなりにあることだし。^^;
3点

>私がスチル担当でOM-Dを使い、奥さんが動画担当で
静止画撮影と動画撮影を奥さんと分担しているのでしたら、
今のままでも良いと思います。
動画専用で使うならビデオカメラが良いと思います。
静止画はOM-Dで。
>センサーサイズの大きいビデオカメラを私用に買うのも有りかな、
現在使用しているビデオカメラで、どのような不満がありますか?
もしも動画でボケを求めるのでしたら、OM-Dに明るいレンズ。
しかし、FZ1000は25mm〜400mmまでレンズ交換が必要ないですし、
しかも電動ズームですから動画には適しているかと。
一台二役は便利ですし、換算400mmでF4は魅力的。
動画を4Kで撮って、後で800万画素の静止画を動画から
切り出しできるのも便利な機能です。
ビデオカメラとしての性能も十分だと思いますが、
少々大きく重量が重いのをどう考えるかですね。
あと、FZ1000の動画は連続撮影30分制限があります。
バッテリーの持ちもビデオカメラほど良くないですから、
動画の長回しには向いていませんね。
このあたりは要注意です。
書込番号:17628081
7点

普通のカメラの場合、動画は専用機のほうが良いです。ただ、動画も売りの機種のようですから発売されてから、実機を触って考えられると良いと思います。
書込番号:17628159
4点

現在お使いのビデオカメラが判らないので何とも言えませんが、私はビデオカメラと高倍率ズームレンズの代用としてFZ150を使っています。25〜600mmまでカバーしてくれるので通常仕様で不満点はありません。FZ1000なら更に進化しているのでビデオカメラが購入されてから数年経過しているのなら悪くない選択だと思います。
一眼の動画は通常の行事や行楽の撮影というよりも、その豊かな表現力を活かしての作品作りに適した撮影だと思います。OM-Dでも動画撮影は可能ですし表現力では愛情サイズのビデオカメラよりは上だと思います。そちらも試してどうするか検討されてはいかがでしょう。
書込番号:17628243
5点

実際に発売されて、皆さんのレポートをみて自分で触ってみてから決めるのがいいと思います。
書込番号:17628246
5点

ビデオカメラを買い換えては?
書込番号:17628529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4K動画は1ファイル4GB制限で、1ファイルあたりは4分程度らしい。4GBに達してもあたらしいファイルを作成しながら連続して撮れるらしいけど。
4K動画メインって話じゃないのかもしれないけど、このあたりはどうなんだろう。
書込番号:17628533
5点

小生も動画性能でこの機種が気になっています。
25〜400mmの電動ズームレンズは動画撮影には使い勝手が良さそうですし、
現状m4/3にはこのような電動の高倍率ズームがありませんから・・・(Θ_Θ)
でも、簡単に動画を撮るにはビデオカメラの方が圧倒的に使い勝手が良いです。
他の方も仰っていますが、一眼タイプのカメラでの動画撮影は日常使い用というよりは作品作りに適しています。
それにこの機種は結構な大きさ重さのようですし・・・(*^^*)
良いレンズを沢山お持ちのようなので、とりあえずE-M1で動画撮影を試してみてはいかがですか?
交換レンズを駆使して動画を撮るとなかなか楽しいですよ。
でも、はまるとGH3やGH4が欲しくなるかもしれませんが・・・(^.^;
書込番号:17628893
6点

皆さんコメントありがとうございます。
やはりちょっと急ぎすぎましたね。
この機種は興味あるので触ってみてみます。
どうもスチルカメラと比べて、ビデオカメラの進化が遅い気がするんですよね。
スチルカメラはコンデジも1インチセンサーが上位機の主流になりつつあり、大きさもずいぶん小さくなったのに、ビデオカメラでセンサーを大きくすると、大きい、重い、高いと3重苦です。
これもいずれは解消されるでしょうか。
やはり奥さんとの分業がベストなので、奥さんが持っても良いサイズのビデオカメラを待つのが良さそうです。
書込番号:17628895
3点

突然思いついたように書き込みし、あっという間に自己解決させてしまったのですが、皆さんの意見でかなり冷静になれました。ありがとうございます。
>まるるうさん
やっぱり分業がベストですよね。OM-Dで今持っているレンズを駆使してボケがある動画を楽しんでみようかなぁ。OM-DにAVCHD撮影が出来ればよかったのですが。
>opaqueさん
やはり動画は専用機ですか。このカメラも興味はあるので、お店で触ってみます。
>クリームパンマンさん
実はつい最近高倍率ズームとして14-140mmPowerOISを買ったんです。これを動画に使ってみると良さそうです。45-175mmや35−100oも持っているので、じつはM43での動画環境は揃っているんですよね。
まずはOM-Dを使うことからですね。
>じじかめさん
ですよね。ちょっと急ぎすぎました。
>エリズム^^さん
おっしゃる通り。ちょっと頭を冷やしてビデオカメラの最新機種もチェックしてみます。
>@yacchiさん
GH4もそうですが、そこ気になりますよね。なんでそんな制限になっているんだろ?
>プジョ雄さん
なるほど。確かに記録と作品作りでは違うかも。まだ作品作りレベルを目指しているわけではないので、ビデオカメラが良さそうです。
それとは別にOM-Dでの動画撮影も初めて見ると嵌ってしまうかも。
書込番号:17628916
2点

4K動画からの静止画切り出しに期待してます。
披露宴や子供の撮影で、フラッシュやシャッタースピードなどの制限があるものの、目線や笑顔が一瞬でもそろえばそれを一枚に選べるようです。
書込番号:17629127
4点

OM-Dもそこそこの動画撮影性能だし、レンズによって表現力は変わるので、単焦点レンズを使えば被写界深度の薄いPVぽい動画も可能だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=o13ndzqQDiQ
書込番号:17630458
1点

超吸収タオルさん
AmazonのDMC-FZ1000の商品説明に「4K PHOTO」のオリジナルサイズの画像がリンクされていますね。
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/2014/vendor/electronics/other/01_P1010275.MP4.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/2014/vendor/electronics/other/02_P1010275.MP4.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/2014/vendor/electronics/other/03_P1010275.MP4.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/2014/vendor/electronics/other/04_P1010275.MP4.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/2014/vendor/electronics/other/05_P1010275.MP4.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/2014/vendor/electronics/other/06_P1010275.MP4.jpg
切り出しの画像としてはまずまずの画質でしょうか。
DMC-FZ1000は動画撮影中に写真が撮れないと思いますが、「3840×2160」の画像が切り出せるのであればいいですね。
書込番号:17630833
2点


まるるうさん
確認不足でした。動画優先モードと静止画優先モードがあるみたいですね。静止画優先モードだと17Mでの静止画記録ができるんですね。モードの違いがよく分かりませんが。
書込番号:17630965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルイメージさん
>モードの違いがよく分かりませんが。
動画優先モードは、写真撮影しても動画が途切れません。その代わり2Mです。
静止画優先モードは、17Mで写真が撮れますが動画が途切れます。(静止画保存中は動画がブラックアウト)
書込番号:17631128
0点

まるるうさん
納得です。ありがとうございました!
書込番号:17631140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMC-FZ1000の連続動画録画時間は29分59秒です。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/spec.html
※15 「AVCHD Progressive」「AVCHD」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
※16 「MP4」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。1つの動画で最大4GBまで撮影できます。
※17 「4K 30p」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
また、ファイルは分割されますが、撮影は連続されるので30分以上の収録も可能です。
この仕様は、EUの関税対策であると思われます。
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80508a1-4j.pdf
2007 年7月、EU 関税分類委員会は「ビデオカメラ」(4.9 %)と「デジタルカメラ」(0%) を区別するための EC 規則及び注釈を採択した。 それによれば、録画される動画の、1画質が800 × 600 ピクセル以上、2連続録画時間が 30分以上、3 23fps(フレーム/秒)以上、というの3つの基準をすべて満たす機種のみがビデオカメラとして区分されている。
書込番号:17638003
1点

主にFZ200をビデオ撮影に使用しています。
同価格帯のビデオカメラと同等かそれ以上の画質に満足していたのですが、最近ND(減光)フィルターの存在でやはりビデオカメラには及ばないと思うようになりました。
動画は絞りは変えられますがシャッター速度は基本的に大きく変えることはできないのでフィルターの有無が効いてきます。写真の世界ではレンズの範疇であるNDフィルターが中級機以上のビデオカメラではカメラに装備されています。思想の違いというか、やはり餅屋は餅屋です。
書込番号:17639066
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
一眼レフに18ー270をつけっぱなしにするタイプの人には勧められそうですね〜
書込番号:17619039
0点

現在、FZ−200で撮影素子の小さいのだけが不満でしたから、買いたいのですが
¥95,000スタートではちょっと高すぎる気がします。
もう少し根が下がったら購入を検討しようかなと考えてます。
書込番号:17619514
0点

書込番号:17619738
0点

うーむ。
RX10を考えるとこの性能で初期値10万切ってきたのは
破格だと思いますよ。
書込番号:17621091
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





