LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(3106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2016/05/21 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:72件

最近GRばかり使って、FZ200の出番が減りましたが、子供の運動会が近いのと、4Kに興味がわき、価格も下がってきたので、本機の購入を考えています。
FZ200を長い間使ってきましたが、キタムラで下取りに出す際、FZ200で使用してきたバッテリーやチャージャー
は本機とは別物でしょうか。
またFZ200と合わせて使用してきたオリンパスのテレコン(TC0N−17X)も本機があれば、不要に
なりますでしょうか。

書込番号:19892600

ナイスクチコミ!0


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/21 08:25(1年以上前)

>バッテリー

別売品に載ってるバッテリーの型番がどちらもDMW-BLC12なので同じですね。

書込番号:19892623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/05/21 08:38(1年以上前)

支笏さん、朝早く返信ありがとうございます。
今日早速、キタムラへ行ってきます。

書込番号:19892642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/21 09:26(1年以上前)

>もえじろうさん


こんにちは。
FZ-1000 フィルター径は62mm。

下記のような過去スレがあります。
検索すればもっとあるかも。

iAズームの換算800mmが充分使える画質ですので、テレコンは、賛否両論でますね。
悩ましいです。
テレコン活用の場合は自己責任で!
一応、テレコンは付けない方が良いのではっと言ってみます。

参考) FZ1000 + テレコン
http://s.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17823663/

http://s.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=762655/

書込番号:19892737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/05/21 10:25(1年以上前)

>FZ200を長い間使ってきましたが、キタムラで下取りに出す際、
 FZ200をなんでも下取りにだされるのでしょうか?
 そうであれば、なんでも下取りですので文字通りなんでもい言いわけですので、店頭の200円とかのジャンクを購入してもFZ200を出しても同じく何でも下取りとなります。 200円のジャンクデジカメとFZ200本体が同じ評価となるわけです。
 他になんでも下取りに出すカメラがなかったら店員の相談すればいい結果となるのが普通です。
 なんでも下取り価格だけ見るとが昨日まで15,000円、今日は11,000円ですね。 
>\67,730(+9,830)無料〜4営業日 神奈川 カメラのキタムラ
>■下取あれば11000円引!全国のキタムラ店舗受取りで送料無料
(+9,830)-下取り11,000 で現実的には最安値なんですが、意図的に安値リストの上位にならないようにしているような?????

書込番号:19892874

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/21 14:38(1年以上前)

>FZ200で使用してきたバッテリーやチャージャーは本機とは別物でしょうか。

FZ1000もDMW-BLC12のようですので、バッテチーは同じものだと思います。
バッテリーが同じであれば、チャージャーも同じだと思います。


>またFZ200と合わせて使用してきたオリンパスのテレコン(TC0N−17X)も本機があれば、不要になりますでしょうか。

FZ1000の方がFZ200より望遠能力は低くなりますので、不用にはならないと思います。

FZ1000でもステップダウンリング62mm→55mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KCRO4K

等を購入してTC0N−17Xを取り付けている人もいます。

書込番号:19893400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/05/21 19:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
早速注文し、明日、キタムラへ取りに行きます。
テレコンは取っておくことにしました。
つけるかどうかは確かに微妙ですね。
下取りはジャンクのカメラ、FZ200両方を持っていって、5年の長期保証と液晶保護フィルム取り付けを込みで
49000円となりました。


書込番号:19893917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/21 19:48(1年以上前)

>もえじろうさん

購入、おめでとうございます。
私も、テレコンは今でも所持しています。
FZ1000、良いですよ。
私は、素子の寿命で手放しましたが...

P900、余程の腕と運が無いと鳥撮影は難しいです。
FZ1000だと、比較的楽なんです。

しかも、星空撮影も出来ます。

欠点
素子の耐久性は、FZ200初期型より劣りますので
いきなり、熱ノイズがNRで取れなくなります。
星空撮影、露出120秒で3-4000枚あたりから
ヤバイかも?

GRだと、露出120秒で3-40,000枚でも大丈夫です。
ウーン、流石GR。

書込番号:19894040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/05/22 04:47(1年以上前)

テンプルさん、お疲れ様です。
不具合のことは多少は聞いておりましたが、既に手放していたのですか。
ちょっと不安ですね。
ニコンのDL24-500にも多少、食指が動いていたのですが、こちらも不具合で発売延期。
どれを選んでも多かれ少なかれ、リスクはありそうですね。

書込番号:19895114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/22 09:34(1年以上前)

>もえじろうさん

FZ1000、最大の欠点はFZ200にも有りますが
突然のフリーズ。
合焦しない。
操作できない。
シャッターが切れない。
ズームしない。
等が、いきなり来ます。

バッテリー外せば、直る程度ですが。
素子が焼けるのは、駄目ですね。(^_^ゞ

しかし、1型は各メーカー出していますが
バッテリーの持ちが悪いです。
FZ1000は、FZ200と共有ですので分かりますが...
ACアダプター、物理上共有出来無いのがイマイチ
納得出来ませんが...
インターバル撮影時、設定次第で落ちます。
単発撮影だと、落ちません。

Nikon P610・P900のように、実質700-900枚撮影
出来ると良いのですが。

FZ1000markII・DL24-500待ちかな?
P900にも、飽いてきました。(-_-;)
基本、ネオイチ好きですので1台は保有しています。
RX10III。
低感度
マクロ
テレマクロ
24-600
明るいレンズ

此れだけ揃うと、私の場合食指が動く筈ですが...
RX10系特有の高感度NRの弱さ。
RX10系特有のAF速度・精度の甘さで
諦めています。
せめて位相差が搭載されたら、トレッキング用で
欲しいですね。
18万って高価格ですが、24-600でf4.0なんて
夢のレンズ無いです。
しかも、テレマクロもマクロも寄れる。
此れは、トレッキングでは必須です。(^_^ゞ
FZ1000では、結構大変でした。

動き回るコゲラは、断然FZ1000です。
1型は、他機種より特化型が顕著に顕れていますので
悩ましいです。
いっそのこと、FZ1000markIIは24-600f2.8で
14万で出したら如何だろうか?
テレマクロ80cm以下で ( v^-゜)♪
バッテリーも専用で、500枚以上( v^-゜)♪

イカン・イカン、また妄想の世界に...

書込番号:19895488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/22 18:33(1年以上前)

ちなみに過去スレにもあるようですが、シグマのBP-51がPanasonicのOEMらしくFZ1000でも使用可能です。
Panasonicブランドのバッテリーがお高めなので、シグマの電池を買って使ってます。

書込番号:19896669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/05/23 22:14(1年以上前)

支笏さん、自分もシグマ製1本あります。FZ1000におまけで1個予備がついてきましたので、合計3本。
4K動画でどれくらい消耗するのでしょうか。

昨日、キタムラから受け取り、SDXCカードを買いました。
確かにレンズはごついですが、それほど重くは感じませんね。
ボタン配置もFZ200と大差ありませんし、愛着がわいてきました。
週末の運動会で息子を追いかけ回すのも楽しみになってきました。

書込番号:19899678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバルについて

2016/05/19 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:78件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

家族で出かける際に以前はDVカメラを持って行っていたのですが、デジカメでキレイに撮れるのでもっぱらFZ1000のみを持ち歩いています。
しかし、動画を家のテレビで再生すると手ブレに酔いそうになりあまり見る気になれません。
FZ1000で使えるジンバルがあれば教えて下さい。

書込番号:19887169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/19 06:04(1年以上前)

お早うございます。

さらっとYouTubeを見た限りではBeholder DS1というソフトクリーム型スタビライザーが調整を追い込めば結構まともそうです。重量1.7kgまで耐えられるそうなんでカメラへのアクセサリー追加なども余裕です。特にFZ1000の酔わない4K撮影には必携なんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=hKQI5nZYAfY

書込番号:19887251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/05/19 08:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございました。
確かに酔わずに見れる動画が撮れそうですね。
やはり、高額なのでコツコツ貯めるかもう少し安いものを探すか検討してみます。

書込番号:19887449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/19 09:13(1年以上前)

>やはり、高額なのでコツコツ貯めるかもう少し安いものを探すか検討してみます。

Beholder MS1
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3647

というものもあります。
こちらは、最大積載重量:カメラ 850グラムとなっていますので
あまり余裕はありませんが、その分安くなっています。

販売価格: \57,080
http://www.surehobby.com/ja-gh3-gh4-nex-a7-bmpcc-3-p238022.htm

あとは、電動ジンバルではなく、スタビライザーみたいなものにすると、費用は抑えられるかもしれませんが
本家ステディカムは割と高いので、類似品から選ぶ感じになるかなと思います。

steadicam merlin 2/ステディカムマーリン2 カメラ スタビライザー
http://www.amazon.co.jp/dp/B007YYWGFM

カーボンスタビライザーM SHR-7963C
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ORDQT0G

Andoer スタビライザー アジャスタブルプレート炭素繊維製 プロの写真スタビライザー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SQXRIHQ

書込番号:19887505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/19 09:32(1年以上前)

ジャルジャン、マイネル、小出、なんてメーカーがあります。

書込番号:19887527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/05/19 11:05(1年以上前)

一脚はお持ちですか?
一脚の足を延ばさずにカメラをのせて疑似体験された方がいいかもしれませんよ。
三脚でも出来るかな?

長時間は疲れるはずですから、家族旅行に使えるかどうか試して下さい。
当然、一脚よりジンバルは重いですよ。

まずは数千円の一脚を買い、歩き撮りはあまりせずに撮影されることをお勧めします。
一脚の足を脇で挟んで撮るなど工夫するとそこそこ改善しますよ。

書込番号:19887699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/05/19 22:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>フェニックスの一輝さん

日本ではDJI OSMOが注目されているようですが、
私は交換式手持ち3軸ジンバルが来るんではないかと見ています。

GoProを付けたり、一眼カメラを付けたり、スマホを付けたり・・・。
汎用性の面でも交換式手持ちジンバルの方が長く使えて良いと思います。

そろそろ日本でもブレイクするんじゃないですかね。

私はこれを狙ってます。
http://www.surehobby.com/ja-steadymaker-smg-evo-3-sony-a7s-bmpcc-dslr-p239814.htm

マーリンやフライカムなどの手動スタビライザーは技術と丈夫な腰があれば良いですけどね。
私は腰痛持ちなので無理です。

書込番号:19889300

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/05/23 00:09(1年以上前)

ジンバルについてあんまり詳しくないんですが、本機の様にズーミングでレンズ鏡筒の繰り出しが変わるような場合、重心位置がずれてしまうのではないでしょうか??

書込番号:19897702

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/05/23 01:31(1年以上前)

>真偽体さん

ジンバル使用中にズーミングする人は居ないと思われますけど。

基本的には画角を固定して、重心を調整して使うものですからね。

書込番号:19897841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/26 00:43(1年以上前)

Beholder MS1

私も欲しいです(>_<)

書込番号:19905144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/05/26 02:18(1年以上前)

皆さま、様々なアドバイスありがとうございました。

私、カメラやジンバルについて改めて全く無知でした。正直数万でコンパクトなジンバルで手ブレがピタッと無くなりスムーズな高画質動画が撮れると思っていました。
皆さまから頂いた情報をよく見て一から考えて直したいと思います。

書込番号:19905255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:66件

予備も含めてバッテリーを2個持っています。
2個ともカメラが起動しないので、充電器に接続しても充電を示す緑ランプがつかないままだったり、
ついても途中で消えたり、安定しません。
またそのうちの1個のバッテリーはカメラが起動せずスイッチONでしばらく置いていたら充電満了のマークとともにカメラが起動します。
でも、そのバッテリーを外してもう一度装着すると、やはり最初は起動せず、スイッチONでしばらく放置すると起動します。
もう1個のバッテリーは起動しません。
これってカメラ、バッテリー、バッテリーチャージャー、どの問題でしょうかね。
類似の経験を持つFZ1000ユーザーの方はいらっしゃいませんか。
どなたかお教えください。

書込番号:19884713

ナイスクチコミ!1


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/18 08:35(1年以上前)

ここで不確かな情報求めるより、バッテリー共々メーカーに修理を依頼した方が良いのでは?

書込番号:19884751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/05/18 08:37(1年以上前)

バッテリーっぽいですね。
デジタルカメラではないですが、
同じような症状が出た電気(充電電池)機器(産業機械のラジコン)で
電池(新品)を取り寄せ入れ替えたら、ちゃんと作動しました。
これは症状を代理店に相談したらバッテリーですねと回答されたので解決しました。
メーカーとか販売店に相談したほうが早そうです。

書込番号:19884755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/18 08:42(1年以上前)

原因の切り分けが難しいですね。
「FZ1000の実機の置いてる店で原因の切り分けテスト?」という案を思いつきました。
が、よくよく考えると展示機は電源を直接100Vから取っている???
その場合は店員に断れば可能?????
そこに盗難防止チェーンがあったような。。。。
(近隣の家電屋のケースです)

ううん。。。後の回答者に期待。

他人事とは思えない気になるスレです。

書込番号:19884767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/05/18 08:50(1年以上前)

自分のカキコに追記します。

実機に私有のバッテリー装着テストは店員さんの許可が必要でしょうね。
無断で行うと挙動不審者と見做される可能性があると思いました。

書込番号:19884781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/05/18 08:51(1年以上前)

まずは、本体、バッテリー、充電器の端子を綿棒などで拭いてみましょう。

バッテリーが怪しいと思いますが、2個同時にというのが引っかかりますね。
充電器の不具合で充電が旨く出来ていない・・・という可能性も。

バッテリーや充電器を買って、違っていたら無駄になってしまいますから、
一式メーカーで見て貰ったほうが確実ではないでしょうか。

書込番号:19884782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/05/18 08:56(1年以上前)

パナのLX−7のバッテリーが充電できなくなった、充電してもすぐに止まってしまう。
そのバッテリーをカメラに入れて撮ると3枚ほどで電源が切れる。
バッテリーが悪いのか、純正と互換の2個ともダメなので充電器を疑うことに。

USBからの充電器をアマゾンで購入。、送料込みで800円ほど。
これで充電すると純正充電器では充電できなかった2個のバッテリーが無事満充電できるようになった。
こんなこともあるよ。

純正充電器は制御がシビアすぎるのだと思う。

書込番号:19884794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/18 08:58(1年以上前)

症状がよく解かりませんが

バッテリーが正しく充電されていないと言う事はないですか

書込番号:19884796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/18 09:49(1年以上前)

電池は純正ですね。
内容からすると電池・充電器の端子接触が悪いような感じ。

まるるうさん書かれているように、まずは端子の清掃。
充電器装着の際は、かちゃかちゃしながら実装充電ですね。
なお、ご存じと思いますがLi-Ion電池の満充電放置は避けるです。

以上で解消しなければ、販売店かメーカへ相談しましょう。

書込番号:19884882

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/05/18 12:30(1年以上前)

そのバッテリーは純正ですか?互換ですか?
充電されない不具合は互換バッテリーでは良くあります。

純正充電器で充電されない物は、互換バッテリー専用充電器を使うしかありません。

そんな事もあり、私はこれを使っています。
シグマBP-51
http://kakaku.com/item/K0000758586/

これなら純正充電器で問題無く充電出来ます。



書込番号:19885224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/05/18 17:39(1年以上前)

皆さん、助言をありがとうございます。
バッテリー及びバッテリーチャージャーともにすべて純正品です。
で、バッテリー2個のうち1個はまったく動きません。
もう1個は、起動こそ時間がかかったものの装着したままで普通に動くようになりました。
それで試しにその1個だけ外して再装着を試すと、普通に起動しました。
どうももう1個の動かないバッテリーの方の電圧がおかしくなっている可能性を疑っています。

 ただ、どちらのバッテリーでも充電器の緑ランプは点いたり点かなかったり不安定です。
ひょっとしたらバッテリーチャージャーの接触不良がバッテリー1個を破壊したのかもしれません。

書込番号:19885774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/18 20:51(1年以上前)

スレ主さん
私もこの機種を使っていて、純正品のバッテリーを2個使ってますが、全く問題はおきてません。購入した店に持って行って相談することをお勧めします。バッテリーチャージャーの問題かカメラ本体の問題かも、店に持って行けば確認できると思います。

書込番号:19886269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/05/18 21:21(1年以上前)

間違ってたらすいません。

完全放電させたんじゃないかな。

後、最初に機動に時間がは、内部バッテリーに充電をかけてたような気がします。

駄目な方のバッテリーは、駄目元で販売店に相談かな。
強制で充電出来る充電器が有ればチャレンジ。

書込番号:19886385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/18 21:29(1年以上前)

「緑ランプがつかないままだったり、
ついても途中で消えたり、安定しません。」

純正バッテリーが偶然 二個とも不良は考えにくいでね。

充電器が不良なのでは。

書込番号:19886417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2016/05/19 07:28(1年以上前)

その可能性が疑われますね。
一ヶ月ぐらい前からバッテリーが満タンから突如ゼロになったり、不審な状況になっていました。

書込番号:19887331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/19 12:22(1年以上前)

バッテリーチャージャーの電池との接点部分を綿棒等で触ってほこりやよごれを取り除いてください。
電池側の金色の接続部分も綿棒や爪楊枝等できれいにしてから、再度充電してみてください。

書込番号:19887857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/19 13:37(1年以上前)

解決済みですが・・・

「エツミ E-5122 ナノカーボンペン 」使ってみたらいかがですか?
私はコレで改善しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=19594591/#19713188

書込番号:19888052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/05/20 06:25(1年以上前)

動いていないバッテリーをOAクリーン用のティッシュで接点部分をごしごし拭いたら、
満充電状態で動きました。
どうも接点の接触不良みたいです。
それで、そのナノカーボンペンを買ってみます。

書込番号:19889821

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ野球の撮影

2016/05/05 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

プロ野球の試合撮影をメインでこちらのカメラの購入を考えております。

主に東京ドームで試合を見る機会が多いので、どなたか東京ドームの試合を撮影した画像をアップしていただけますでしょうか?

アップされる際、カメラの設定内容も教えていただけると助かります。

書込番号:19846985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/05 03:13(1年以上前)

こんにちは。
この機種を持っていませんし、東京ドームで撮影したことがありませんが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=19070622/#tab
このリンク先のスレッドに1枚だけ、東京ドームでの写真があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=19070622/ImageID=2296212/
これです。

EXIFを見ると 
シャッター速度 1/250秒 絞り数値 F4 ISO感度 2500
ですので、
東京ドームはとても暗く、撮影条件が厳しいのがよくわかります。

書込番号:19847027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

2016/05/09 01:04(1年以上前)

SakanaTarouさん

とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:19859282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2016/05/09 23:16(1年以上前)

照度の公表値や他の撮影条件からは、上記レスの件より1〜2段ほど明るいみたいですので、
スレ主さん、もう少し調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19861538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/10 00:56(1年以上前)

http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/topics/1244
今年の3月に外野側の照明をLEDに変えていますし、来年の3月にもさらに内野側の照明もLEDにするということなので、
明るさが変わるような気もします。
今年撮りに行った人のデータがあると助かりますね。

書込番号:19861784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/10 02:30(1年以上前)

最近(2016年5月)のブログの写真などを見ると
1/100s f/5.3 ISO800
とかですので、以前より明るくなっていると思います。

1/500 F4 ISO1600くらいで撮れる計算になりますね。

書込番号:19861881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 18:16(1年以上前)

400mmだと厳しくないですか?
1型だから、デジタルズームでも許容範囲なのですか?
^_^

書込番号:19863278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2016/05/10 23:27(1年以上前)

球場の遠いところからでは、後でアップする画像(計算による簡略描画)みたいになると思います。

※このスレでは言わない約束だったり?(^^;


書込番号:19864364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2016/05/11 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

150m先180cm、換算f=400~2000mm例

ナイター撮影条件例_160510

1つ目の画像は計算による簡略描画です。

(1) 換算f=400mm:FZ1000の光学望遠端

(2) 換算f=800mm:FZ1000の光学望遠端のデジタル2倍相当
1型の寸法は1/2.3型の約2倍ですので(レンズ解像力との相関はさておき)、換算f=800mmの使用推奨レスが出るかもしれませんので比較に加えました。

(3) リアルf=1700mm:銀塩一眼レフ全盛期に、甲子園球場で報道撮影専用場所から130m先を撮影するために造られた「f=1200〜1700mm※重量十数kg」のHPを最近見ましたので、気になって加えてみました(^^;

(4) 換算f=2000mm:言わずと知れた、実売価格が同じぐらいでも設計思想がFZ1000とは大きくことなる機種の光学望遠端。
1型のFZ1000 スレですので、「1/2.3型コンデジ付き超々高倍率ズームレンズ」と言っておきますので、比較に加えたことでお気を悪くしないでください(^^;
(両機種とも激安になってしまったことをキッカケに(両機種の)購入検討中)

・・・ということで、(1)〜(4)は見たままですが、
画像内に記しております通り、
立位の大人をできるだけ目一杯に写す時の【目安】は、
撮影距離[m]の数値を10倍した換算f[mm]かな?と思います。

(例)大人など: 150 [m] → 10倍 → 換算f=1500 [mm]


・・・垂直高で20cm未満の小鳥などでしたら、上記は「100倍」が目安になりますが、大変です。

(例)小鳥など: 150 [m] → 100倍 → 換算f=15000 [mm]・・・これは論外、遠すぎる(^^;

(例)小鳥など: 20 [m] → 100倍 → 換算f=2000 [mm]・・・「たった」20mでも大変(^^;





2つ目の画像(計算表)は、すぐ上の東京ドーム内の撮影データのレスを元に、
撮影条件の相関表中に入れてみました。
(その撮影データは赤枠(線)、FZ1000は青枠(線)、1/2.3型などで多い望遠端開放(F6.3)相当が黒枠(線))

表はいろいろな使い方ができますが、基本は「コ」の字に「なぞる」だけです。

例えば、
同じ照度(またはEv(≒Lv))の場合は、その水平方向右の希望するシャッター速度を探して、
そこから真上(垂直)の任意のISO感度と、
さらに左側の絞り値(F値)が仕様の範囲、例えばFZ1000なら望遠端の開放F値は F4.0ですので、望遠端においてはF4以上を選択します。

表としては複雑かと思いますが、撮影条件の計算自体を諦めている方が相当に多いので、
この計算表は「馴れたら指でなぞるだけで済んでしまう」ので、
気になればご利用ください(^^;

書込番号:19864552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥を撮る設定

2016/05/04 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:35件

皆さん、こんばんわ。
先日FZ1000を購入しました。
写真カメラ歴無しのド素人です。
題名にある通り、野鳥を撮影する際の設定等
ご教授頂ければ嬉しいです。
静止、飛翔共にご教授お願い致します。

書込番号:19846245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/04 21:46(1年以上前)

別機種

ダットサイト付きFZ1000

>あひまるさん
こんにちは。

こちらで設定も紹介しています。
参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=19777303/#tab

サギくらいの大きさや飛び方ならファインダーでもイケます。
ハトくらいをお考えならダットサイトをご検討ください。

書込番号:19846287

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/04 21:47(1年以上前)

こんにちは

静止ならダイヤルPでやってみましょう。
飛翔はファインダーに入れることの練習が先かと思います、それが出来るようになったら、SS 1/1000あるいはそれ以上でやってみましょう。

書込番号:19846291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/04 21:52(1年以上前)

>あひまるさん
4K動画でもかなり簡単に撮れます。
静止画で挑戦していた人は「これは反則だ!」と言ってましたっけ。
こちらは4Kの設定です。
リンク先をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=19176621/#tab

書込番号:19846316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/04 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投すみません。

4K動画+ダットサイトならツバメも行けます。

ダットサイトの優位性(というか簡単に取れる理由)は、ファインダー外に飛び出してしまった後のリカバリーの速さです。
結果、AFエリアに被写体が引っかかってくれる時間が増えるので撮れ高も当然高くなります。

通常、一眼レフとかは手動ズームなので、一旦引いて被写体をファインダーに捉え、それからアップにしていきます。
しかしFZ1000のような電動ズーム機はズーミングの速度が遅く大きく捉えようと思うとアップにしておかなければならず、そうなるとファインダーに入れるのも神業です。

ダットサイトならズームをアップ側にしたまま狙うだけですから“神業”も必要無くなります。

鳥を観察して、その種類ごとの行動パターンが見えてくると、そしてカメラの得意不得意がわかってくると、さらに撮影が容易になります。

書込番号:19846365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/04 22:25(1年以上前)

当機種

AFエリアは小さめ、AF-Sで

静止した鳥撮り編です。

基本は飛ぶ鳥と同じでシャッタースピード速めです。

オートフォーカスは“AF-S”を選び、ファインダーで被写体を捉えます。
AF-Sは連写の枚数が稼げます。

取説の「活用ガイド」の119ページに“AFエリアの位置を設定する/大きさを変更する”でエリアのサイズを小さめにします。
これは止まっている鳥の周囲には枝などがあり、そちらにピントを取られてしまうことが多い。
AFエリアを小さくしておくと鳥だけにピントを合わせるのが簡単になります。

飛んでる鳥もAFエリアは小さめにして撮っています。
これは背景になるべくピントを取られないためで、ダットサイトはAFエリアの小ささもカバーしてくれます。

書込番号:19846437

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/05/04 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


あひまるさん、こんばんは。

私は、FZ1000の動体撮影能力の高さを活かし
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

撮影時の設定は、ほとんど、iAズーム800mmテレ端
ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

撮影する野鳥に応じて、露出補正をしていますが
アップした作例から、露出補正量を参考にしてください。

ファインダーのAFエリアに、飛翔中の野鳥を捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ
飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続けて連続撮影しています。

あひまるさんの、野鳥撮影の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19846454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2016/05/04 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょいブレ

今日の自信作

>あひまるさん
飛び物は他の方が書いてますので任せます
止まり物はおいらのやり方ですと「数打ちゃ当たる作戦」です

ISOは出来る限り低く設定ISO125やISO200、絞りはF4、AFモードはAF-S
AFエリアはピンポイント、連射はHi、RAWで撮る(RAW撮りは慣れてからでいいです)

小鳥さんにAFで合わせて延々と連射ではなく、3〜4枚撮ったらまたAFし直して連射3〜4
という感じで撮ってます
更に慣れてきたらAFでピント合わせしてからMFリング回してピントの追い込みをする

写真は今日撮ってきたサンコウチョウです
RAWで撮ってlightroomで編集してます
絞りがF5.6になってるのは手違いです(汗)

書込番号:19846646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/05/05 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんわ
多くのご返信ありがとうございます。
今日、みなさんのご返信も参考に近所の遊水公園で野鳥を撮影してきました。
写真をいくつかアップします。
1枚目以外はデジタルズームのテレ端、1枚目はiAズームテレ端です。
なかなかキレイな写真が撮れないですね(笑)

書込番号:19849508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2016/05/06 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あひまるさん
野鳥撮りで綺麗に撮るにはぶっちゃけ、いかに近づいて撮れるかなので
撮影テクニック以外で野鳥に逃げられず近づくスキルも必要とされたりします(汗)

FZ-1000は一眼にも劣らないAF性能じゃないか?って思うほど飛び物イケますね

写真は今日撮ってきたコシアカツバメです
止まり物はiAズーム使用
飛翔のやつはiAズームは使用せずRAW撮りで編集&トリミングしてます

書込番号:19849917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/05/06 08:22(1年以上前)

>マスク☆マンさん
おはようございます。
仰る通り、鳥との距離を縮めるのが一番ですよね。
飛び物に至っては、ファインダーで追うことすら出来ないです(笑)。
どうやったら、こんな風に撮影出来るのか全く想像が出来ないです(汗)。
ただ、カメラを始めて1週間も経っていませんが、嵌まりそうです。
RAWでの撮影等、まだまだ解らない事ばかりですが
日々勉強と思っています。

書込番号:19850365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/06 12:00(1年以上前)

飛びものは、バックの空の明るさに引きずられて露出が決まってしまうことが多いです。
肝心の被写体が暗くなってしまいます。
撮影後に解決できます、WINDOWSならphoto ギャラリーで露出や傾き補正ができます。

書込番号:19850782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/06 18:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

G6+45-175mm

G6+45-175mm

思ったより大きく撮れなくて萎え気味でしょうか(´・ω・`)
参考までに距離が良ければこのくらい写るというサンプルです。
私はM4/3の換算350mmなので、1型センサー換算400mmのFZ1000と撮れる写真はそこまで大きくは変わらないと思います。
ボケ量もレンズの明るさを差し引きするとほぼ同等ですね。

とにかく寄らないと話になりませんので、人馴れしてないカワセミはかなり難しいですよ。
私は既に諦めました(笑)
都市公園の池みたいなスポットが近場にあればいいんですが、その辺の川だと難易度が高すぎます。

ぶっちゃけると、100点満点で60点の写真を撮るだけならP900の方が圧倒的に楽です。
しかし普段50点以下でも、運がよいと90点超が狙える大型センサーの方が今の私にはずっと魅力です。
「60点を何枚撮っても仕方ない」、と萎えてしまったので。
まぁ、これは小型センサー超望遠と大型センサーの普及クラス望遠の両方触ったことある人にしか解らないかもしれませんが。

とにかく、FZ1000は望遠は短いですが運良く撮れた時の一発が大きいので、諦めずに頑張ってください(*^^*)

書込番号:19851607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2016/05/06 18:54(1年以上前)

>里いもさん
了解です。
色々と失敗を重ねて学んで行きたいと思います。

書込番号:19851653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/05/06 19:09(1年以上前)

>びゃくだんさん
こんばんわ、励みになるお言葉有り難うございます。
昨日は初の実戦という事でしたが、まさかのカワセミに感動でした。
今は、とにかくカメラに慣れるのが先決だと思っております。
色々と試行錯誤をして、自分なりのスタイルを身に付けていこうと思います。

書込番号:19851681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/05/16 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん、こんにちは。
FZ1000購入後休日は、ほぼ毎日バードウォッチング
に出掛けて撮影しています。
腕前はまだまだですが,写真とカメラの楽しさにどっぷり嵌まっています。
へたっぴですが4枚アップさせてもらいました。

書込番号:19879817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/16 16:09(1年以上前)

>あひまるさん
どんどん上手になってますね。

書込番号:19880086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/05/18 12:48(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございます。
まだまだ全然ですよ(汗)
自分の画像ですが、皆さんの画像よりも粗くて鮮明じゃないですよね。
皆さんが投稿している画像は編集をしたものなのでしょうか?
それとも何の編集、加工を施して無いの物でしょうか?

書込番号:19885272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードのおすすめは?

2016/04/27 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 mikki1005さん
クチコミ投稿数:19件

先日こちらで背中を押していただき、FZ1000を購入しました。(・・・といってもネット注文で到着待ちです。)

そこで早速必要なものを買い揃えていきたいと思いますが、ズバリみなさんはどちらのSDカードがおすすめorお使いで
いらっしゃるのでしょうか?
過去スレも拝見させていただきましたが、より多くの方のご意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

ちなみに私は主にスポーツシーンでの写真撮影を予定していますが、できれば4Kフォトからの切り出しや動画撮影も出来たらなぁと
考えているのでSDXC/SDHC メモリーカード  UHS-T U3の64GB辺りを選ぶべきなのかなぁと思っています。
(ただ、全くの初心者なので、動画撮影などが出来るのかなど技術や知識面での不安が多いですが・・・)

UHS-T U3といっても調べてみると4000〜15000円くらいまでの幅があるようで、中には偽物が出回っているとも聞きました。
なのでできれば安くて(4〜8000円くらいまで)信頼できるメーカー(ショップ)から調達したいと考えているので
みなさんがお使いorおすすめの型番と購入ショップ名価格など教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19824133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 16:42(1年以上前)

Amazonに勧められるまま購入しましたが、別機種での4Kフォト撮影等でストレスなく使えてます。
コスパも良いのでオススメです!

http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXCカード-最大読込速度95MB-最大書込速度60MB-TS64GSDU3/dp/B00J3KA814?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

書込番号:19824213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 16:47(1年以上前)

リンクがおかしいようですね。
型番はTS64GSDU3Eです。

書込番号:19824222

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/27 16:48(1年以上前)

>SDカードのおすすめは?

サンディスク SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000317459/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

だと、高速なのに、価格も比較的安いのでいいと思います。

メーカーのサンディスクは業界で一番有名な会社ですので、安心感もありますし
その中でも、高速なExtreemPROという商品になっています。

U3対応ですので、4K動画も問題なく使えます。

偽物かどうかの問題については、購入して、自分で速度テストをしてみないとわからないと思いますが
(カードリーダー経由でテストすると、偽物は極端に速度が遅いのでわかると思います。)
偽物であれば交換もしくは返金してくれると思います。(当たり前ですが)

心配でしたら、ある程度有名な店で購入するといいと思います。

秋葉Directは、創業1948年。秋葉原電気街の老舗、浜田電機株式会社ということですし
PCSHOPアークは、メインメモリー関係では種類を多く扱っている会社です。(SDカードに関してはわかりませんが)
TSUKUMOは九十九電気として有名ですので、上記2社より会社規模は大きいと思います。

書込番号:19824226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/27 17:04(1年以上前)

>mikki1005さん
購入されましたか!私も注文してから1週間待たされたのでお気持ちわかりますね。

<私が買ったもの>
SANDISK ExtreemPRO 64GB(転送95MB)
秋葉Directで購入、5000円。
転送が高速で、連写や4Kが快適。

Kenko PRO1D 保護フィルター
アマゾンタイムセールに惹かれて、撥水の方にしました。つけていると安心です。

HAKUBA 一眼カメラケース ピクスギア カメラジャケット MS
ちょうどいい大きさ。

<使ってみて買おうと思った>
・NDフィルター F8.0までだとSSが出すぎる。
・三脚 レンズを繰り出すとかなり前重心で、安いものだと倒壊する。土に刺さってレンズフードが型になって土がハマった経験あり

予備バッテリーは成約特典でもらったのですが、結構すぐなくなりますので、購入がおすすめです。シグマ用のものが形が一致して、純正の1/3の価格でおすすめです。

こんな感じです。

書込番号:19824257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/27 17:53(1年以上前)

最近、自身が買っているのは
Kingston
SD10VG/32GBですね
転送80MB/秒で糞安いので(笑)

人に勧めるなら無難にサンディスク(笑)

書込番号:19824376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/27 18:12(1年以上前)

僕は4K撮影用として最終的に東芝のEXCERIAを選びました。エラー報告が見当たらなかったのと値段のリーズナブルな事も決め手です。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002425066/

EXCERIAにした理由は候補に挙がった別の2社のうちSanDiskの他のシリーズのSDカードでソニーの業務用ビデオカメラでバッファオーバーエラーが報告されている事、もう1社のレキサーはCfastやXQDでややこし互換性問題を抱えている事などから他の製品でもスピードの実使用スペックに余裕がないのかなと判断したからです。ここら辺は売り方というか設計思想的な所もあるかと思うのでいい悪いを簡単に決めつけられませんが、根底にある考えはどの製品にも通じているのかなと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000604644/SortID=18465274/
http://jp.lexar.com/cardcompatibility

書込番号:19824416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/04/28 01:55(1年以上前)

私は、5年程前から全てのデジカメに、トランセンド社製の記録メディアを使用しています。理由は安いのに、永久保証がついてるからです。これまで20枚以上使ってますが、残念ながら?壊れないんですよ(笑)。FZ1000にももちろん使用しています。長ったらしいですが、以下の製品を使用しています。Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3E 。64GBでお値段は4200円程度です。メーカー品なのに極端に安い、並行輸入品などもありますが、中には偽物品もあるようですよ。アマゾンが直接取扱、販売しているものを選んでおけば、偽物をつかませられる確率は低いとは思うのですが。TS64GSDU3Eを使って4K動画を何度も撮影しましたが、今のところ、何の問題もなく使えてます。TS64GSDU3EとFZ1000を使用して、私が撮影した新しい動画のサンプルがありますので、よろしければ参考にしてください。
サンプル動画→https://youtu.be/pRNAXCZo-Lk

書込番号:19825802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/28 13:40(1年以上前)

私はこれを使っています。
容量違いとはいえ、ALEJANDRO NOCHESさんと同じ製品ですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01CCUYZ5Q

CFカードはサンディスクを買う事が多いのですが、SDカードはトランセンドばかりです。
この128GBもかなり使い込んでいますがトラブルは一度もありませんし、読み書きも速い。
経験からの個人的は見解にすぎませんが、メモリカードの品質として現在のトランセンドは、サンディスクやパナソニックと比べても特に見劣りするような事はないと感じています。

ただ久しぶりにamazonで検索してみると、UHS-I U3の128GBだとサンディスクでも1000円程度しか違わないようですから、お好みで選ばれて良いでしょうね。

書込番号:19826816

ナイスクチコミ!2


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/04/28 13:42(1年以上前)

>mikki1005さん
まぁオススメは皆さんが書かれている通りで。
ただSANDISKの偽物問題はamazonでそうゆうショップが出たと言うのが実体ですよ。

気になるなら楽天やyahooショッピングで買われるといいかと。

ちなみに私はfull hdの28Mbpsで、まだ4Kでは撮っていないですね。
試写したら、うちのPC、4Kをコマ落ちなしで再生出来るスペックじゃなかったし、
モニターもFullHDなんで4Kで再生する意味がないので。

まぁ厳密には4Kと言っても実際4Kなのは、
YCbCr座標系のY(輝度)だけで、色成分のCbCrは縦横とも半分のFullHD解像度なんで、
厳密には意味はあるのですが。。

書込番号:19826821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/04/28 21:55(1年以上前)

一般的にはSDカードブランドで安心なのはサンディスクか東芝です。ですが少々高いですしブラ努力があるため、安く売っているものは偽物の可能性もあります。 Transcendも最近はずいぶんよくなりました。 当方は投稿者さんと同じものを使っていますが調子はいいです。 

SDカードはピンキリですが大切なデータを保存するものですから、余りけっちってもよくないと思います。
高容量なものは日々価格が下がるので、64GBくらいのサンディスクか東芝のメディアを購入するのが良いかと
思います。
 4K撮影するのでしたらマニュアルにある通り、クラス10、UHS-1など参考にする必要があります。逆にUHS-2対応は
していないと思いますので、高いUHS-2対応のSDカードを買っても宝の持ち腐れとなります。

書込番号:19828046

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/30 08:51(1年以上前)

別機種

>mikki1005さん
ご購入おめでとうございます。

私は「Transcend SDXC UHS-I U3 64GB」(TS64GSDU3E)をFZ1000で使っています。FZ1000では4K動画や4Kフォトを撮っていますが、一度もトラブルは生じていません。ルミックスの1眼、GH4でも同じSDを使用中ですが、そちらでも問題なしです。

アマゾンで購入しました。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS64GSDU3/dp/B00J3KA814/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1461973349&sr=8-16&keywords=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89

書込番号:19832029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/04/30 11:40(1年以上前)

私はアキバが近いので、SD系はもっぱら店舗で買ってますね。
浜田電機やテクノハウス東映なら、偽物はまずないです。
最近は仕入れルートが拡大してるのか、TSUKUMOやドスパラでも普通に買えますが、個人的には前者の2店舗がお気に入りです。

で、買うなら
東芝、Sandisk、Transcend
が私の第一候補で、次点として
PQI、Patoriot
辺りが来ますね。

コスパで選ぶならトランセンド一択かな、と感じてますが、機材テストをしたくなる性なのでサンディスクや東芝も買ってしまいます(^^;)


前にFZ1000で試した時は、超高速タイプと高速タイプでもそれなりに書き込み速度の差がありましたが、高速タイプと中速タイプほどではなかったですね。
目安として、Read速度ではなくWrite速度で、40MB/sを超えるタイプを選ぶと快適だと思います。
(Readが60MB/sとかでもWriteは20MB/sとかのモデルもあるので注意)

一方、Write40MB/sと80MB/s品は、速度差は有りますが2倍もある事はない(解放までの時間差で1.2倍程度)ので、コストを許容できるかになりますね。

書込番号:19832488

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikki1005さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/28 11:30(1年以上前)

1年以上も前の投稿になりますが、事情によりGoodアンサーを投稿できずにおりました。
皆さんにGoodアンサーをつけたかったのですが・・・ご回答くださった方々ありがとうございました。

こちらのカメラは今でも大変重宝し、大切に使っております。
また機会がありましたら、質問をお願いするかもしれませんのでその節はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:22285036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング