LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(3106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード選び

2017/04/24 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
最近、FZ1000を中古ですが、息子の運動会の為に、
入手致しました、カメラは、全くの素人です。

過去のクチコミも見ているのですが、

最近の皆様が、FZ1000に使用している
SDカードを教えて頂けますか。
64GBか、128GBで、考えております。

当方としては、4K動画を主に撮影したいので、
円滑に記録出来ればと思います。

素人質問で、申し訳ございませんが、お手隙の際で構いませんので、
教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

書込番号:20842813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/04/24 20:50(1年以上前)

こんばんは。

私はコレを使っています。
4Kでも使ってますが、今のところ不具合は出てません。
これまで3枚買いましたが、2回目に買ったときは、一時的に下がっていたのか、2,700円ほどでした(64GB)。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00J3KA814/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

無難なのはSanDiskでしょうけど…。

書込番号:20842890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/04/24 21:05(1年以上前)

SDXCならどれでも大丈夫だと思いますが、
安定性を求めるならサンディスクの一択でしょうね。

ExtremePro
http://review.kakaku.com/review/K0000916534/#tab

因みにFZ1000の4K記録だけなら下のクラスのExtremeやUltraでも十分です。
将来的にGH5のような高ビットレートの機種に買い替えるならExtremeProにしておけば間違いないです。

中には200MB/s以上の製品もありますが、これはATOMOS Shogunなどの外部レコーダーで収録する人向けですからデジカメの内部記録程度の使い方なら必要ないと思います。

書込番号:20842942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/24 21:11(1年以上前)

>当方としては、4K動画を主に撮影したいので、円滑に記録出来ればと思います。

三脚固定で撮影しないとブレブレで見てるだけで酔う映像になりますよ

書込番号:20842960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/24 21:59(1年以上前)

>えうえうのパパさん
迅速なご返信ありがとうございます。
2千円代で、購入とは、羨ましい限りです。
現状は、4千円代ですが、リンクを貼って頂き直ぐにポチッてしまいそうですね。
お気に入りに追加しました!

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:20843125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/24 22:10(1年以上前)

>AM3+さん
迅速なご返信ありがとうございます。
SDXCなら、大丈夫なのですね、
7千円代だと、当方素人考えなのか、どうしても、高価に思えてしまいますが、ずっと使うと考えると、妥当なのでしょうね。
社外ですが、予備バッテリーも、購入を考えていますので、、泣。
64GBで、お気に入り追加致しました。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:20843169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/04/24 22:18(1年以上前)

>餃子定食さん
迅速なご返信ありがとうございます。
三脚ですね。勉強になります。
去年の運動会で、目撃したのですが、
一脚でも、かなり違いますかね?
校庭が、小さく、三脚立てる場所が、
無さそうで、一脚が、良いなと思いまして。


ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:20843193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/04/24 22:42(1年以上前)

>ユキシ0612さん

安い物でも大丈夫ですよ。
私もFZ1000では64GB2000円くらいの安い物を使ってましたから。

ただしタイムラプス撮影などカードを酷使するような使い方だとすぐにダメになります。

書込番号:20843290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/25 00:49(1年以上前)

>AM3+さん

ご返信ありがとうございます。
そうなんですね!
素人の当方には、扱いきれるか、分からない位の良いカメラっぽく、SDカードの違いなど、分からないかも知れませんが、折角なので、皆様のオススメから、選びたいと思います。
ありがとうございます😊

書込番号:20843664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2017/04/28 00:16(1年以上前)

あまり安物のSDXC64・128GBのメモリを使うと4K動画時、書込速度が足りず停止する時が有ります。書込み速度高速の物をお勧めします。 
私のはこのメモリを使用しております。SanDisk 128GB Extreme Pro SDXC UHS-I V30 U3 Class10 「SDSDXXG-128G」海外版で問題無く使用しております。
前に安い物、東芝製で4K対応の物を使用してましたが、容量が一杯なる前に速度が足りず停止した経験があります。

4K撮影主にでしたら、容量の多い物が良いと思います。128GBで録画時間容量2時間位です。
FZ1000は1回の録画最大時間30分以内一旦停止します。

参考まで!!

書込番号:20850822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をPCに移動できません

2017/03/18 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:12件

本デジカメで撮影した動画をPCに移動(コピー)したいのですが出来ません。

静止画メインで撮影、まれに動画でも撮っています。
SDカードをPCに差し、一覧を見ると静止画はあるのに動画がありません。
サイズ順、ファイル順、日付順など並び替えを行ってもなく、SDカード内の検索(.mp4)をしても存在していません。
にも関らず、そのSDカードをデジカメに戻すと、動画は存在しており、再生も可能です。
再度PCにSDカードを差しても、動画のみ見当たらず。

ちなみに、以前撮影した動画は、PCにコピーはできていました。
今回、“107_PANA”というフォルダになって、はじめて発生した現象です。

どなたか、原因など分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20748320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/03/18 18:09(1年以上前)

DCIM\10x_PANA 以下にありませんか。
記録はMP4に間違いないですね。

AVCHDでは、
PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM 以下に
MTS ファイルです。機種次第では、MTS2ってのもあるのかな。

書込番号:20748336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/18 19:07(1年以上前)

機種不明

>鎌倉爆風さん
MP4なら静止画と同じホルダーにあるはずです。
見落としてませんか。

拡張子を表示すると、見つけやすいですよ。
(添付画像参照)

書込番号:20748445

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/03/18 19:34(1年以上前)

その再生できる動画は本当に「107_PANA」にありますか?

間違って別のフォルダの動画を再生してるとか。

書込番号:20748501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/18 19:54(1年以上前)

そうそう、
複数のホルダーがある場合、全部探しましたか?

書込番号:20748544

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/18 22:46(1年以上前)

パナのソフト経由でも取り込みできんの?

書込番号:20749020

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/03/18 23:58(1年以上前)

多分AVCHDで撮られてると思いますので、うさらネットさんが描かれてるmtsファイル探してみて下さい
それとカメラと一緒に付いてるCDに再生ソフト入ってませんでしたか?

書込番号:20749191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/19 08:47(1年以上前)

うさらネットさん に1票(^_^)/

書込番号:20749787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/19 12:47(1年以上前)

うさらネットさん に2票( ̄ー ̄)/

書込番号:20750332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/03/19 23:28(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうざいました!!!!無事解決いたしました。

PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM にありました!!

以前、動画撮影していた時は
P1060001.MP4
P1060002.JPG
P1060003.JPG



のように、動画と静止画が混在していたのですが、カメラの設定を無意識のうちに変えてしまったのでしょうか?
最近撮影した動画は
00000.MTS
00001.MTS
と別拡張子になって別のフォルダ(PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM )に入っていました。

撮影データはすべて10〇_PANAの下にある&拡張子は.mp4だと思い込んでおり、それが見当たらずに慌ててしまいました。
本当に感謝です!!
どうもありがとうございました。

書込番号:20751982

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/03/20 01:10(1年以上前)

>鎌倉爆風さん
よかったですね。動画の設定はもう一度確認して下さいね

書込番号:20752187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100 シグマ18-250と比べて

2017/02/03 06:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:157件

FZ200を所持し、近所の後輩からD5100 18-250をたまに借りて撮影してます。

FZ200の動画撮影や手軽さ、オールマイティーの所には満足してますが、晴天の条件でもテレ端の画像には満足出来てません。

今年度で小6になる子供のサッカー撮影を気合い入れて撮ろうかと思い、機種選びの参考の為、質問しました。

一時は無理してD810に行こうと思い、女房から、かなりのお叱り受け予算の大減額を通達され、とりあえずD5100借りて様子見してました。
しょっちゅう借りる訳もいかず、D3300にシグマ70-300の中古か本機の購入を検討中です。
値段も同じ位になりそうですし。
レンズ沼にハマらぬようにFZ1000に気持ちは傾いています。
4K切り出しにも魅力かんじてますし。

300~400での屋外サッカーの子供の撮影の場合上記のモデル(D3300やD5300に安くて評判の良いシグマ70-300)での差はA4ぐらいのプリントの場合、どのぐらいの差が出ますでしょうか?

また、FZ200からの変更で満足出来るレベルになりますかね?

もちろん撮影技術もあると思うのですが、機材の差をお聞かせもらえたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:20625327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/03 07:29(1年以上前)

ニコンにシグマの70-300はオススメしません!

書込番号:20625390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/03 07:47(1年以上前)

>セソセソさん

>> D3300にシグマ70-300の中古か本機の購入を検討中です。

Σの70-300は、設計が古く、動体撮影向きではないです。
最低でも、タムロンの70-300(A005)にするといいかと思います。

書込番号:20625420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/03 07:54(1年以上前)

ディスプレイの等倍鑑賞ならAPS-C機の圧勝ですが、A4程度ならどうなんだろう。

試合では機会が限られますが、練習なら4Kフォトでヘディングやシュートの瞬間も簡単に捉えられます。

書込番号:20625433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/03 08:20(1年以上前)

別機種

FZ1000とても良いカメラで、私も以前購入を検討した事もありますし、サッカーも撮れると思うので購入されても良いと思うのですが…

>今年度で小6になる子供のサッカー撮影を気合い入れて撮ろうかと思い、機種選びの参考の為、質問しました。

もしお子さんが中学に入ってからもサッカーをやるつもりだったり、他の運動系の部活をやるつもりならニコンのD7200もお勧めです。 発売からもうすぐ2年でかなりお買い得価格になってます。 でもちょっと予算が上がるので、奥様からまたお叱りうけるかな…

レンズは一眼の場合後々買い増しとか買換えが出来るので、今回はボディを奮発してレンズはタムロンの70-300mmとか如何でしょう? D810よりはお値段はだいぶ抑えられると思いますが…

パナ版でニコンを貼るのはちょっと気が引けますが、D7200でサッカー撮った写真アップしておきます。 

書込番号:20625481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/02/03 09:19(1年以上前)

FZ1000とシグマ18-250を持っています。

サッカーは撮ったことありませんし、撮り比べをしたこともなく、殆どプリントしないので何とも言えませんが、やはり画質的にはAPS-Cに敵わないと思います。

とはいえ、晴天の屋外なら遜色ないレベルだと思いますし、A4程度のプリントで大きく差がつくようなことはないのではないかと思います。

一方、高感度性能はどうしてもAPS-C機に及びませんし、ボディが新しければ差は開くでしょうね。

満足できるか否かについては、もう人それぞれですし、比較写真のアップ(出先なので今はムリです)ぐらいはできても、操作感とかAFスピードとかは手にとってみないと分かりませんからね…。

書込番号:20625596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/03 09:55(1年以上前)

FZ1000は今新品だとえらい高くつきますが・・・(在庫払底でかなり値上がりしてしまいました)

ぶっちゃけ
「5〜6万程度の予算でサッカーの写真をそこそこラクに撮りたい」
「レンズは増やしたくないので1〜2本」
ってご希望ですかね

中古でよければ
おすすめ:D5300=相場3.5万・・・39点AF。上手に使えばD3300より動くものに強い
ひねって:D7000=相場3万・・・同上+コマ速少し速く設定がラク、でも1600万画素
キワモノ:D300=3万・・・51点AFで官能の連写番長、でも1200万画素

あとはレンズ
一本で済ます・・・シグマ18-250が2.5万

二本に分ける・・・AF-S18-55IIが0.8万+タムロンA005が2.4万

とか。

単純に中古でFZ1000探すのもよいと思います。
愛用していましたが、暗所など苦手な場面を避ければとてもよいカメラですよ

書込番号:20625675

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2017/02/03 10:07(1年以上前)

皆さん、いろんな意見ありがとうございます。

やはりAPS-Cの方が有利ですよね。
ただ、応援に夢中になりシャッターチャンスをよく逃がすもので、、
4K切り出しもありなのかなと。

5100のシグマ18-250だとちょっと距離が足りない感じもしてますし、ボディのせいなのかテレ端のせいなのかISOが低くてシャッタースピードがはやくてもモヤっとした感じが否めませんでした。
3300や5200だと画素数もアップしているしローパスレスみたいなのでもう少しカリッとするかなと期待もあります。

FZ1000の300mm前後の写りがどの程度なものか一眼と同時持ちの方がいれば参考にしたいなと投票しました。

書込番号:20625694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/02/04 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

FZ1000(4K切り出し)/70D @

FZ1000(4K切り出し)/70D A

FZ1000望遠端サンプル@

FZ1000望遠端サンプルA

こんばんは。

お役に立つか分かりませんが、少しサンプルを貼っておきますね。
最初の2枚はリサイズ&多少トリミングしているので参考にならないかもしれませんが、4K動画からの切り出しとAPS-C機との比較です。
Exifも消えているので、雰囲気程度に。

3枚めと4枚めは300mm前後ではなく望遠端(400mm相当)のサンプルです。
ピントが甘いですが、個人的にはA4程度ならそれほど気にならないのではないかと思います。

少しは感触が伝わったらいいのですが。

書込番号:20627793

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/04 10:56(1年以上前)

>セソセソさん
1. カメラ機材と価格について
  レンズや機種選びはとても重要です。
価格に偏って選ぶと安物買いの銭失いになります。
  満足できる機材であれば、10年近く使えるものです。
  まずは、御自身の用途にマッチした性能を持っている機材であることを
  確認して、候補にすることが先です。
  次に、候補の中から機能の違いと価格で選ぶと失敗しません。

2. 屋外スポーツ競技での機材選びポイント
  特にスポーツの撮影はレンズのAF性能が重要です。
 制度と速さがシャッターチャンスをものに出来るかが決まります。
屋外の場合はF値の明るいレンズでなくても大丈夫です。
  18-250などの高倍率ズームはAFが遅いのと撮影倍率が小さいので、
  ピント合わせでの撮り難さや、あまり寄れない感覚があります。
  標準ズームの中でAFが速いレンズが価格的にもマイルドで良いです。

3.今おすすめの機種
D5600のダブルズームセットがコストパフォーマンスが良くおすすめです。
 カメラ性能、画質、AF速度、価格、サッカーの撮影、サッカー以外の日常撮影用のレンズ、
 メーカー保証などを考慮して、満足されると思います。
 この機種でうまく撮れない場合は、腕の問題なので頑張ってください。
 
 http://kakaku.com/item/K0000922073/

 このカメラを基準に、他のカメラやレンズを見ると良いと思います。
 参考:スポーツ競技に満足いく機材を選ぶ場合、望遠側のAFを速いレンズを別で購入する
     必要があったので、今までは15万以上の予算でないと出来ませんでした。

4.購入時の延長保証
 家電量販店の場合、カメラにマッチしていない保証が多いです。
 初期不良の延長以外の修理は実費になるので、落下や水没にも対応しているものでなけれ
 ば不要です。しょっちゅう使うカメラであれば、1年以内に出ない初期不良は無いですし、
 あまり壊れません。

せっかく高いものを購入するのですから、妥協して後々撮影の際にストレスにならない機種選びを
心がけると良いです。奥様の理解を得るのは、お子様の素敵な写真を撮り重ねることでしか出来
ないので、購入前は無いと考えた方が良いかもしれません。時間は掛かりますが頑張ってください。


 

書込番号:20628646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2017/02/04 14:52(1年以上前)

ISOが低くてシャッタースピードがはやくてもモヤっとした感じが否めませんでした

かなり意味不明です。

知り合いで、カメラのスキルゼロで、毎回D3300に3×××のキットレンズを使い、そこそこ撮れています。
設定はスポーツモードです。
被写体は陸上競技場のスタンドからのJリーグです。
「露出を覚えろ」と言っていますが、やる気がありません。

書込番号:20629183

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/04 23:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

知り合いで、カメラのスキルゼロで、毎回D3300に3×××のキットレンズを使い、そこそこ撮れています。

かなり意味不明です。

シグマ18-250など望遠ズームや高倍率ズームはとくにテレ端で解像度が落ちるものが多いので条件がよくてもモヤっとすることがあります。シグマやタムロンはレンズ補正も効かないので。
https://www.ephotozine.com/article/sigma-18-250mm-f-3-5-6-3-dc-macro-os-hsm-lens-review-19470

上はFZ1000とXA2+XC50-230とを比較してみました。
XA2の方がほんのちょっと近かったみたいです。
http://www.photozone.de/fuji_x/880-fuji50230f4567?start=1
http://www.photozone.de/canon-eos/878-canon_55250_456isstm?start=1

書込番号:20630770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/02/05 08:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

APS-Cでの低価格耐レンズの300mm好条件の望遠端とFZ1000の250~350の写りの差がどれくらいあるのかなとの質問だったのですが、理解出来ない人もいたようで、、、

映像ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:20631240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2017/02/05 08:29(1年以上前)

>えうえうのパパさん
参考例ありがとうございます。
FZ1000も結構頑張ってますね。

チームメイトの父兄からもいいショットを期待されてるみたいなのでA4あたりでプリントアウトした時に満足される写りで渡したいと思ってます。

5100 シグマ18-250 f5.6 iso200 ss400
での望遠端で静止状態の人物でも、もやっとした感じがあり、三脚使用でも同じでしたので機材の限界なのかなと。

とりあえずレンズだけ借りてボディを5300にしてみようかなと思ったのですが、それである程度納得できれば5300とシグマ18-250かタムロン70-300の組み合わせも考えているのですが。
ここからがレンズ沼の入口になりそうで怖いですね。

それらの事もありFZ1000の250mm前後の写りがきになりました。

似たような事思ってる人も少なくないような気がしてます。

書込番号:20631278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/02/05 21:33(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

私も運動会を機にデジイチを購入した類でしたが、フツーのパパママカメラマンが運動会を撮るぐらいなら、エントリーデジイチのダブルズームキットよりも、1本で広角から望遠までカバーできて、連射コマ数も上で、場合によっては4Kからの切り出しも使えるFZ1000の方が便利だし、目的に合ってると思います。

晴天の屋外なら、ハガキや2L程度で見分けがつく人は少ないんじゃないでしょうか。
A4は印刷したことがないので正直分かりませんが、ピントや手ブレ・被写体ブレに比べれば、差は僅かのように思います。
この点はレンズにもよると思いますが、少なくとも、ピント精度・スピードで不利なサードパーティ製の高倍率ズームが相手なら、大きく水を開けられることはないでしょうね。


一方で、室内や曇りで影になっている側を等倍で見たりするとAPS-C機に及ばないのは感じますし、一度デジイチの画質に慣れてしまうと、拘る人には許容できなくなってしまうかもしれません。

また、私も実質5万円台前半で手に入れたので、生産終了となった今の価格は非常に高く感じますし、一部のデジイチのダブルズームキットよりも高いこともあって、なかなか微妙な状態ですね。
後継のFZH1は高すぎて比較になりませんし…。
もっとも、性能を考えると妥当な価格だとは思いますが、なんせお買い得価格が続いたので、そこを基準に考えてしまいます。(^^;
今の値段でも、ライバルたちが高すぎるので、納得できるのであれば、いいカメラだと思いますよ。(^-^)

書込番号:20633497

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/06 07:04(1年以上前)

もしかするとFHD120fpsのハイスピード動画で遊べるかもしれません。
何気ない所作もスローにすると動きが誇張されて、こどもにはとくにウケがよく何度も飽きずに見てぎゃーぎゃー笑ってます。

動きについていけず肝心なところが写ってませんがカワセミ撮ってみました。手振れが気になるけど人体ぐらいの大きさを撮ってて気になったことないです。遅くなる分手ぶれも遅くなって補正がより効いているようにみえると思っていたので。

書込番号:20634341

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2017/02/08 12:09(1年以上前)

セソセソさん

FZ1000, Sigma 18−250(77IIと組み合わせ)ともに使用しています。
結論から申し上げますと、D5100やD3300+Sigma 或はTamronとの比較なら
FZ1000をお勧めします。

サッカーの写真では、多少の画質よりもシャッターチャンスの捉えやすさを
重視した方がよいと思うからです。
FZ1000の場合、4KPhotoは言うに及ばず、連射速度がAFCで秒7コマ、
AFSなら12コマ、(AFSなら50コマの超高速も可能)です。

単写でシャッターチャンスを捉えようとすると目、脳、指、カメラの反応速度
のタイムラグから決定的瞬間より遥かに遅れてしまい、シュートのシーンで
蹴ったボールが画面外に消えているようなケースがありがちです。

そんな場合、私はシュートをしそうな気配を感じた段階で秒12コマで2-3枚
連写し、ベストショットを後で選びます。(何秒もの連写はしません)
このスピードで2-3枚なら1インチセンサーの被写界深度もありAFSでも
フォーカスをはずすことは殆どありません。
この方法でかなり歩留まりが上がりますが、連射速度が秒4-5コマのカメラ
ではこの使い方は役に立ちません。

尚、Sigma18-250は発売当初の同種便利レンズに比べると望遠端の画質が
かなり優れているので愛用しています。 もやっとしているとすれば、
何か本来の性能とは別の原因があると思います。
勿論、可能であれば便利ズームではなく、望遠系ズームの方が良いのは
言うまでもありませんが。

書込番号:20640315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/10 06:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん

写真ありがとうございます。70DとFZ1000両方もっているので興味があります。70Dの4K静止画切り出しですが、どんなソフトを使われたのでしょうか。お勧めがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20645249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/02/10 08:28(1年以上前)

>PC_harmonyさん
レスありがとうございます。
70D…ではなくFZ1000の4K切り出しですよね?

実はその後あまり切り出しは使っていないのですが、確かFZ1000に付属していたソフトです。
http://panasonic.jp/dc/soft/index.html

一度、付属のCD-ROMを確認してみてくださいね。

書込番号:20645407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/10 22:01(1年以上前)

>えうえうのパパさん

PhotofunStudioは以前パソコンにインストールしようとしたらパソコンが起動しなくなり、バックアップしていたイメージファイルを使って修復した経験があります。それ以来、インストールを躊躇しています。もう一度インストールに挑戦してみますかね。

書込番号:20647080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2017/02/10 22:51(1年以上前)

>PC_harmonyさん
そうでしたか、でも原因は他にあったかもしれませんね。
実は私も昨年SSD換装ないしOSクリーンインストールしてから、あのソフトは入れてませんが、その前(マザー等も殆ど入れ換えましたが)は問題なく動いてました。

しっかりバックアップを取ってからリトライしてくださいね。

書込番号:20647226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選び(運動会などの用途)について

2016/10/28 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 ミンカさん
クチコミ投稿数:16件

カメラ選びにアドバイス・ご意見を伺いたいです。

1.使用用途:
運動会など子供の行事(幼稚園児)、年に1-2回のサッカー観戦など望遠を必要とする時
動画も撮れるだけ撮りたい。基本Jpeg撮ってだしでたまにL版印刷。

2.現状:
保有機材はX-T10(キットレンズ、35mmF1.4)とコンデジのZR100、Lumix FX9、Coolpix3100
ですが、普段それほど持ち出していません。何か撮るんだという場面、行事などの決まったことにだけ持ち出している現状です。
(しばらくは子供と一緒でこのようなパターンが続きそうです)。
旅行用としてTX1を購入予定です。
これまでの運動会は、自分が5DmkII+EF70-200F4(職場のものを借りて)で妻がZR100の2台で対応していました。
ところが、200mmでは少し物足りなさが感じて
予算10万以内(可能なら安く)購入を検討しています。

3.候補・検討案
最初はXF55-200を検討したのですが換算300mmでは足りないんじゃないかなと思い(動画もそれほど期待できない)、
その後注目していたのがこのFZ1000です。
ところが、後継機がもうすぐという話もあって今年の運動会は例年通りに対応したのですが
後継といわれているFZH1は、価格が高く、自分の要望からするとあまり魅力を感じないものになっています(タッチくらいかな)。
最終的な運用としては、私がこれから選ぶ機材、妻がTX1の2台で行こうと思っています。

4.そこで、伺いたいのですが。
来年9月の運動会までと急ぐわけではないですが、後継機のFZH1に魅力を感じなければ
1)今からでも(在庫があるうち)FZ1000を買っておく。この場合は、FZ1000の性能から後2-3年はもつのかどうか?
2)来年9月までは様子を見る(この場合は、何か候補が新たに出る?)
たとえば、DL24-500などの発売を待つ?

ちなみに写真には、子供の記録用として残すことが大前提で
静止画・動画ともにそこまできれいなものまでは求めていません。
ただ、1インチ以上のセンサー、VFにはこだわりたいですね。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:20339581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/28 22:34(1年以上前)

別機種

E3100/FX9

先の話という捉えでDL待ちがベターですね。万が一、頓挫しちゃったなんて場合はFZ1000中古を視野に。
昼間の爆速AFという観点では、ニコワンという手もありですが。

E3100/FX9 良いご趣味で。

書込番号:20339704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミンカさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/28 23:22(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

ここまで来たらやはりDLの発売を待った方がいいですかね。
パナのDFDはお店の展示機G7を触って予想はできますがDLのAFと動画性能が気になっています。

素人ですので 3100、FX9は趣味というより物持ちが良かったというか、あまり使われていないせいか
まだまだ使えています。フジの絵が好きでフジを買ったんですが
3100、FX9の写真でも十分満足しているレベルです。
FC100、ZR100(両機とも高速動画目的で購入)も持っていますが、3100、FX9の絵が好きですね。
(3100の電池蓋はまだ元気ですが、FX9はやはり電源スイッチの接触トラブルで分解掃除をしています)

Nikon1も運動会に適しているんですね。AFに癖があるんですかね?クチコミなど見てもあまり
記憶に残ってなかったですね。
実は、妻からはT10以外新しいシステムを増やすのを反対されていて(今の予算内でフジレンズで焦点距離が得られない事が分かってない)
ネオ一眼で何とか押し通そうとしていたんですね。

静止画:動画、4:6ないしは5:5を考えていて、やはり動画性能も気になっています。

書込番号:20339848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/28 23:39(1年以上前)

動画ならPanasonic!!!

慎重に検討してくださいm(_ _)m

書込番号:20339895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/29 05:55(1年以上前)

>ミンカさん

>実は、妻からはT10以外新しいシステムを増やすの>を反対されていて(今の予算内でフジレンズで焦>点距離が得られない事が分かってない)

あえて書きます。
“分かってない”というのは、
往々にして、理解してもらうための努力が足りないことの裏返しです。

書込番号:20340245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/29 06:15(1年以上前)

>ミンカさん

「来年9月までは様子を見る(この場合は、何か候補が新たに出る?)」
こっちでしょう。

とりあえずカメラいっぱい持っていらっしゃるので慌てなくて良さそうですから、
来年、運動会用のカメラが必要になった時点でベストの選択をすればいいと思います。

それまで奥さん孝行して、ポイントを稼いでおくといいでしょう。

書込番号:20340259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/29 07:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元写真

トリミング1

トリミング2

>ミンカさん

>実は、妻からはT10以外新しいシステムを増やすのを反対されていて(今の予算内でフジレンズで焦点距離が得られない事が分かってない)
>ネオ一眼で何とか押し通そうとしていたんですね。

不思議なのは何で一眼レフの購入に反対されるのに、デジカメはいいんだろう・・・。
今時、デジカメだって高価ですし、FZH1を検討するならレンズ買えちゃいますよ。
私が思うに、趣味でT10を頻繁に持ち出して撮影しているならまだしも、何かの時だけ持ち出すならコンデジでいいじゃんとなるのでは。
私は子供3人いますけど、遊びに行く時はもちろん一眼レフを持ち出し遊びながら撮影しますし、ほぼ毎日カメラを持ち出して色々と撮影しているので趣味として認知してもらっているようです。
というか、自分の場合は自分のお金でやりくりしている分には何も言われないので状況は違うと思いますけど(^_^;)
だからと言って無駄な買い物はしたくありませんので、今の不満点をじっくり考えながら慎重に購入検討していたりします。

私なら、T10用の望遠レンズを検討しますね。
屋内撮影を考えなければ、50-230か55-200がいいと思います。
画角的に望遠が・・・とか言われますけど、トリミング対応という手もあります。

ちなみにnikon1の話題も出ていましたが、J5はファインダーがありませんが動体撮影においても評判はいいですね。
マウントアダプターFT1を介せば機能の制約はあるものの、Fマウントレンズが使えるという特典があります。
更に、画角的には焦点距離の2.7倍がフルサイズ換算値になりますので、70-200F2.8などの明るいレンズで540mmの画角になります。
私はニコンユーザーなので、かなりJ5に気持ちが傾いてきているのですが(^_^;)
運動会では18-300を使ったとして、APS-Cで450mm、クロップ併用で600mmの画角が、nikon1でFT1を介して810mmまで行くのですから、魅力的です。
これに超望遠レンズの200-500なんて付けたら、1,350mmとニコンの超望遠機のP610の1,440mmに迫る画角が1インチセンサーで得られますのでね。

キヤノンもm4/3マウントのマウントアダプターが売られていたりします。
まあ、別マウントを認めてもらえないならまずはレンズだと思いますよ。
望遠不足な部分はパソコンなどでトリミング編集です。
確かに、FZ-1000クラスのコンデジは画角的には望遠も効きますけど、ここはT10を使ってあげた方がいいと思いますね。

書込番号:20340324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ミンカさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/29 08:48(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ご返信ありがとうございます。パナの動画性能はやはりいいんですね。
個人的にはMP4で撮れるのが何となく良さそうに感じています。

>x10aゼノンさん
ご返信ありがとうございます。
確かにカメラの事で詳しく相談したことがないですね。このクチコミがきっかけになってくれたらいいですね。

>SakanaTarouさん
ご返信ありがとうございます。やはり来年まで待ってもいいのではというご意見ですね。

>9464649さん
ご意見ありがとうございます。またお写真の方ありがとうございます。
お子さん3人とカメラ趣味ができていいですね。
うちももう少し大きくなったらカメラを持ち出したいと思っています。
2-3歳の頃はそれこそ持ち出して撮り放題だったんですが、今は何をやっても私が相手役になるので
撮れるシーンが減って来ていますね。
ちょうどその時期Jpegの発色が気に入ってT10を購入したのですが、その時期はまだ運動会やら子供の行事の事、
画角の事など詳しくもなかったですね。スマホやZR100などで子供を撮っていてより綺麗に撮るには
一眼、ミラーレスだと思って購入に至りました。最初からハイエンド、ネオ一眼で良かったかもしれませんがそのカテゴリーや実力を
あまり知らなかったですね。
XF55-200とトリミングで対応をおすすめですね。自分もT10は気に入って、普段使い慣れたシステムで運動会なども望むのがベストだとは
思っていますが、EF70-200で撮った写真を見ると添付お写真の元画像よりもかなり小さく撮れていて300mmでもまだ小さい場面が多いだろうと
思いました。フジにも18-300VRのような画角があればいいなと思いましたね。
加えて動画のできが微妙だと感じていたのですが設定を見直して色々試してみます。動画もそこそこ行けそうだったらフジマウントだけで行けそうですね。

初心者ですが、70-200で子供を撮り始めて感じたのは(もちろん楽しさもいっぱいです)、大きいセンサーでの望遠は、金と体力が当然要るだろうという事ですね。ネオ一眼に逃げようとした理由でもあります。


書込番号:20340510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/29 10:18(1年以上前)

FZ1000も発売当初は10万超えの商品だった気がしますね

書込番号:20340714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/29 10:24(1年以上前)

安物買いの銭失い。

書込番号:20340732

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミンカさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/29 11:16(1年以上前)

>ほら男爵さん
>ちゃお・ピタゴラスさん
ご返信ありがとうございます。 そうですね。FZH1もそのうちこなれてくるかもしれないですね。
後継機が大きく重くなるのは仕方ないですね。希望としては私のようなユーザー向けにFZ1000を少しブラッシュアップさせたような製品が
欲しかったですがまあ個人の欲ですね。

アドバイスを下さったみなさんありがとうございました。
どちらにしても今すぐという必要はない感じですね。フジレンズを含め、来年まで様子をみながら決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20340882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/10/29 15:18(1年以上前)

機種不明

等倍画質サンプル

こんにちは。
もう解決済みですが、私も運動会を撮るのに試行錯誤しており、FZ1000を使っているので、少しだけ。

これまで色んなメーカーの一眼レフやコンデジをお使いのようなので、かなりお詳しいものと思いますが、ミラーレスですらあまり持ち出されない状態ということですから、イベント用の機材と普段使い用の機材の2系統に分けて整理されるのは賢明だと思います。

で、FZ1000は一眼レフユーザーであれば、軽量な部類に感じますが、一般的には普段使いにはデカいので、イベント向けになりますね。
その点、TX1のサイズなら普段使いにもイケるので、FZ1000とTX1の2台体制を検討されたのはなるほどと思います。

ただ、ご存じのとおりFZ1000は生産終了して底値を打ってからかなり値上がりしており、現時点で購入されるのは割高に感じますね。
かといってFZH1やRX100-3等はご予算を超えますし、私も1インチセンサー機が10万円以上もするのはどうなんだろうと思います。
FZ1000は確かにあと2〜3年は十分使えるスペックですが、このカテゴリはレフ機と比べると陳腐化が早いように思うので、スレ主さんの場合、今後の新しいモデルが気になってしまうのではないでしょうか。

それに、現在の価格を出すなら、5,000円も違わないで、換算450mmまで撮れるD5500も買えてしまいます。
【D5500 ダブルズームキット】 http://kakaku.com/item/J0000014512/
イベント用と割り切れば、5D2と比べてもずっとコンパクトですし、広角と動画はTX1で補えば、ほぼ望遠専用として使えます。

奥方を説得するのは、『今後幼稚園から小学校に上がると、運動場が広くなって(今のままでは)小さくしか撮れなくなるが、D5500のWZKなら、FZ1000と変わらない予算で概ねカバーできるようになる』…とか何とか言って、沢山お持ちのコンデジ類も処分(下取等)されることを提案すれば、ダメでしょうか?(^^;

個人的には、せっかくX-T10といういいカメラをお持ちなんですから、もっと活用してあげて欲しいですけど。
(こういったクラシックデザインのおしゃれなコンパクトなカメラを持っていないので、魅力的に見えます。)

因みに、うちは私が静止画担当,妻が動画担当で、FZ1000は4K撮影用の動画機として使っています。
妻が合間に静止画を撮るのにも使えますし、ハンディカム等と違ってファインダーが使えるのは晴天下の運動会では有利ですので。

最初は静止画も含めてこれ1台でよいかと思っていたのですが、やはり普段デジイチを使っていると、どうしても画質を比べてしまい、常に添付ファイル程度の画質が確保されるのであればいいのですが、少し影になった部分や曇ってきたときの劣化具合が気になって、結局デジイチ&ミラーレスを持ち出しています(広角・望遠の2台持ち)。

私も色々と機材を整理しないといけないのですが、なかなかできないものですよね。(^^;

書込番号:20341459

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミンカさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/30 09:57(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。また作例をあげていただきありがとうございます。

自分が今考えていることをおそらくご経験されてのアドバイスも非常に参考になります。
私もまさにイベントはもうFZ1000でいいのではと思っての悩み、質問でした。
お写真を拝見してその画質にびっくりしましたね。FZ1000で少々不満を感じられたというのも納得ですね。
今手元にあるとしても3100とFX9は他ではおそらく処分しているようなカメラでして
T10の前をhigh speed動画目的で買ったZR100などでつないで来た感じですね。
一度買うと壊れるまで使い倒す方だと自分では思っています(笑)。

D5500はキットで300mmレンズですね。今度お店でじっくり触ってみます。確かT10購入時にD5300だっだかな、非常にいい印象を持っています。
うちの家では2人とも動画+静止画(まだ親子競技があり、常に2人体制がとれない)を担当していて
D5500の動画も調べてみます。
FZ1000と一眼との差も参考になる貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:20343927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/10/30 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

sample_01

sample_02

レスありがとうございます。

親子競技もあると、その間の機材の管理とか大変ですもんね。よく分かります。
うちは長男が今年小学校最後の運動会だったのですが、毎年ほど機材を変えて試行錯誤してきました。
でも、いまだに何がベストなのかは分からないです。(^^;

ただ、1台で静止画も動画も撮れて、静止画の画質はそこそこで良い…ということでしたら、FZ1000の4Kからの切り出し(800万画素程度)も十分使えると思います。
リサイズしていますが、70Dで撮ったものと、FZ1000の4K切り出しを比較した写真を貼っておきますね。

なお、動画となるとやはりソニーやパナの方が強いらしく、ニコンはキヤノンよりも遅れているという話をよく聞きますので、動画もレフ機で撮られるおつもりでしたら、8000DやX8iの方がよいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000741194/
http://kakaku.com/item/K0000741191/

これらの機種は今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンをやっているようですし、5D2を毎年お使いならキヤノンの方が使いやすいかも。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/syunkanget/index.html

もっとも、これらの機種は値下がりも早いと思うので、キャンペーンに釣られずに来年までじっくり選ばれるのもいいと思います。
既にカメラは沢山お持ちですので。
納得のいく選択ができるといいですね!

書込番号:20345503

ナイスクチコミ!4


スレ主 ミンカさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/01 11:29(1年以上前)

>えうえうのパパさん
再度ご返信、またお写真をアップしていただきありがとうございます。

>親子競技もあると、その間の機材の管理とか大変ですもんね。よく分かります。
:子育ての先輩はよく事情をご存知ですね。
70DとFZ1000切り出しの作例はとても参考になります。
一眼の静止画とFZ1000の動画が同時に残せるって理想のような形ですね。
APS-Cの200oなら5D2+200mmも有効ですし私にはFZ1000の切り出しも十分に見えます^^。

ネオ一眼に期待していたのは、望遠の担当、動画と静止画の両立、可能なら動画撮影中の静止画の記録でした。
というのも撮影者が一人の場合ですと、どちらかというとまず動画を撮るという選択肢になるからです。
そこで4Kモードでとりあえず撮っておくという話をよく聞いていたのですが
AFが遅くなる、迷う、手振れ補正が弱くなるなども耳にしていまして、実際はどうなのかなと思っていました。
もしそれが難しくてもFHD録画で途中静止画もある程度撮れればいいかなと思っていました(こちらの
お話はクチコミでもあまり聞かないですが)。

>なお、動画となるとやはりソニーやパナの方が強いらしく、ニコンはキヤノンよりも遅れているという話をよく聞きますので、動画もレフ機で撮られるおつもりでしたら、8000DやX8iの方がよいかもしれませんね。
これらの機種は今なら1万円のキャッシュバックキャンペーンをやっているようですし、5D2を毎年お使いならキヤノンの方が使いやすいかも。
:キャノンの候補、CBの情報ありがとうございます。
5D2+70-200の組み合わせは、年1回で3回ほど使いまして毎年取説を見直しているレベルでして実はキャノン機もド素人です。
80DやD5500DZKを購入すれば予算内で静止画の画角や画質とも十分満足できると思います。
動画に関しては、両機ともフジのT10くらいかなと勝手に予想しています(笑)がどうですかね。
せっかく皆さんのアドバイスがゆっくり待ったらという話でしたのでDL24-500など注目ですが、動画性能はどうでしょうね。

DZKですと、標準域が当然T10とダブることになるので自分としてはどうしても納得が行かない部分がありますね。
現状では子供とのお出かけにあまり持ち出せないのですがもう少し成長したら積極的に持ち出したいほどT10は気に行っていますので。

普段使わない望遠だけを任せられる代打的存在がほしいんですよね。
(D5500買ったら、代打じゃなくなりそうで怖いです^^)

余談ですが、
あまり大きなカメラだと嫌う子供さんがいるとか聞いていますが
うちの子も70−200F4ですでに視線をそらしていますね…

TX1は注文済みですが、納期4週間だそうです。届いたら4K動画を試してみます。



書込番号:20350242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面のちらつき?故障?

2016/09/09 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 ほーrinさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは

昨日買ってきたばかりなのですが気になる点があったので書き込みを…
シャッターボタン半押しして離すと画面が変な感じになります。
これは不良なのでしょうか?

書込番号:20185524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ほーrinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/09 20:31(1年以上前)

ちなみにファインダーにも同じ症状が出ています
さらにモニター輝度を3※にしてからメニューボタン、AFボタンを押すと画面が同じようにちらつきます
ISOボタンやオートフォーカスボタンは押してもなんともなりませんでした

書込番号:20185537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/09 20:42(1年以上前)

>ほーrinさん

部屋で蛍光灯の下で撮影されたのでは。
フリッカー現象かなと思いますが。

屋外でも同様な症状が出るのであればボディの不具合が
考えられますのでメーカーに問い合わせしつつ、修理が必要
ならお願いすることになりますね。



書込番号:20185567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ほーrinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/09 20:56(1年以上前)

>毎朝納豆さん

書き込みありがとうございます
仰られるとおり蛍光灯下の使用でした
明日屋外で使ってみて、同じ現象が起きないか確認してみます

書込番号:20185605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2016/09/10 00:59(1年以上前)

久々にフリッカーですかね

1/80 以下のシャッター速度で撮影して見て下さい。

http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

書込番号:20186421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/10 08:17(1年以上前)

ほーrinさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20186909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほーrinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/10 18:50(1年以上前)

販売店で色々見てもらったところ、自分が無知なだけでした・・・
動画は昨日撮っておいたものです(液晶モニターとファインダー)

書込番号:20188493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほーrinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/10 18:53(1年以上前)

ちなみにモニター輝度3での現象はそういう仕様らしいです
みなさんのFZ1000もそうなのでしょうか

書込番号:20188504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほーrinさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/18 18:42(1年以上前)

カメラは今回が初めてだったので知識不足でした
回答してくださった皆さんありがとうございました

書込番号:20213262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/16 05:00(1年以上前)

ほーrinさん
そうなんゃ。

書込番号:20300155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の読込に時間がかかります。

2016/09/29 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

7月にこちらの機種を駆け込み購入し、
時間が空いてしまいましたが先週末に初めて撮影に使いました。

写りは気に入ったものの、1枚だけ撮る場合も、連写モードで撮る場合も、
撮影後に2秒ほどフリーズしてしまいます。
直前に撮った写真がプレビューされたまま読み込んでいる感じです。
連写モードの際は、ボタンを離したタイミングでフリーズします。

連写モード時に読み込みに少し時間がかかるのは有り得るかと思うのですが、
1枚だけ撮った場合もこんなにタイムラグが生じるものでしょうか?
フリーズから解放されたときには被写体が全然違うところにいたりして、
サクサク撮れずにストレスを感じています。
今まで使っていたのがCASIOのEXILIMだったせいもあるかもしれませんが……。

設定は初期設定からいじっていません。
SDカードはClass10の32GBのものを使っており、
試しにClass10の16GBに変えてみましたが同様の使用感でした。

皆様のFZ1000も同様なのか、もしくは不具合の可能性があるのか、
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:20248121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/29 08:03(1年以上前)

プレビューの2秒では、無いでしょうか?

書込番号:20248137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/29 08:07(1年以上前)

>テンプル2005さん

早速のご返信ありがとうございます!
YouTubeの紹介動画を見ると1枚の時はもっとサクサク撮れている印象なのですが、
やはりプレビューの2秒なのでしょうか……。
プレビュー時間の設定は出来ませんよね。

書込番号:20248146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/09/29 08:28(1年以上前)

取扱説明書(活用ガイド)の49ページに載っていますよ。(・∀・)

OFFから5秒まで1秒単位で設定可能です。
更に、シャッターボタン半押しで解除の「ホールド」もありますね。

書込番号:20248202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/29 09:16(1年以上前)

メニューボタンを押して、(真ん中のスパナアイコンCの)カスタムメニュー7頁目の
「オートレビュー」で撮影画像の表示時間を設定できますが、どの設定でもシャッター半押しですぐ解除されます。
「再生操作優先」はレビュー中でのボタンの割り当てなのでオフでいいように思います。

書込番号:20248301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/29 09:23(1年以上前)

僕も書き込み時間でなくプレビューだと思いますよ

書き込みはモニター表示でなくアクセスランプで見ましょう



書込番号:20248317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/29 09:52(1年以上前)

絞り込みプレビューでしょうか。
レビュー/アフタビューのことでしょうか。

SDカードの本体フォーマット励行はされていますね。

書込番号:20248374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/09/29 10:24(1年以上前)

皆さんの言われている プレビューの設定だと思いますよ。
もし撮影結果のプレビュー表示されても 即シャッター半押しで撮影可能にもなります。
このFZ1000は 起動も早く 写りもいい とにかくサクサク動いて楽しいカメラです。
自分に合った設定にカスタマイズするのも 楽しいですよ。
良いカメラです。

書込番号:20248440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/30 00:53(1年以上前)

皆様のご指摘通り、オートレビューが設定されていたのが原因でした!
OFFにしましたらサクサク快適です!

色々いじってみたつもりだったのですが、
マニュアルにもしっかり目を通さないといけませんでしたね。
こんな初歩的な質問に、親身になって答えてくださり本当にありがとうございました!
FZ1000の良き相棒になれるよう頑張ります(*^^*)

書込番号:20250554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/30 05:52(1年以上前)

>Bon1118さん

解決出来て、良かったですね。

書込番号:20250726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/30 07:39(1年以上前)

.>皆様のご指摘通り、オートレビューが設定されていたのが原因でした!
>OFFにしましたらサクサク快適です!

オートレビュー中でもシャッターを押せば次の撮影は続けられるはずなので
サクサク感は変わらないはずですよ

モニターに表示させているだけで書き込みは終わってますから


書込番号:20250853

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bon1118さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/01 10:04(1年以上前)

>テンプル2005さん

真っ先にレスをくださって
本当にありがとうございました!

>gda_hisashiさん

私が操作感に慣れていないだけですね>_<
誤解を生むような表現、大変失礼しました……!

書込番号:20253957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング