LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(3106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピード動画の露出は?

2014/10/10 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

ハイスピード動画撮影時の露出制御はプログラムになるのでしょうか?

M、A、Sモード等は選択可能でしょうか?

取説をダウンロードして見ましたが、不明なもので・・・・・。

M、Sモードが選択可能であれば、スポーツ撮影などでかなり有効であると思っています。

書込番号:18036428

ナイスクチコミ!0


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/10/11 11:25(1年以上前)

取説活用ガイドP97に書いていますが、
「ピント、ズーム、露出、ホワイトバランスは撮影開始時に固定されます」
とのことで、S,Mモードは不可です。
通常の動画撮影では「動画露出設定」で「P,A,S,M」を設定しますが、
ハイスピード動画がONのときは、「動画露出設定」は設定不能となります。

書込番号:18038397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 20:20(1年以上前)

mupadさん

御回答ありがとうございます。

該当のページは読んでいまして、露出が固定されるのは理解していました。
任意のシャッタースピード、絞り、感度等は設定はできるか?
疑問に思っていたのです。しかし、やはりプログラムモードになるようですね。

書込番号:18040119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FZ1000での室内スポーツ撮影について。

2014/09/30 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:47件

現在パナソニックLUMIX DCM-G3を使ってますが、今年から娘が卓球を始め暗めの体育館での試合の撮影に挑戦してるのですが、どんなモードで撮ってもブレてしまいレンズの買い足し(35-100 F2.8)かFZ1000に買い変えかで迷ってます。他にもピアノ発表会もよく撮影します。(←こちらはG3でも年賀状用の写真位なら問題ないのですが。)FZ1000をお使いの方で、室内スポーツ撮影をされる方、「このくらいのクオリティで撮れる」とか「フルサイズにした方がいい」などご意見聞かせていただけますか?部活が終了して最後にフォトムービーとしてまとめた時に良い思い出になるような写真、お友達に分けてあげた時に喜んでいただける写真が撮りたいと思ってます。色々な角度からのご意見お待ちしております。

書込番号:17997558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/30 09:27(1年以上前)

>「フルサイズにした方がいい」などご意見聞かせていただけますか?

フルサイズを購入できる予算があるのでしたら、フルサイズを購入したほうがいいように思います。

今、写真がブレてしまうのは、シャッター速度が低いからだと思いますが
シャッター速度を上げるにはレンズを明るくするか、ISO感度を上げるかになると思います。
そうすると、フルサイズが1画素のサイズが大きくISO感度面では有利です。

キヤノンEOS5Dmk3
ニコンD810
ニコンD750
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693263_K0000347675_K0000670648

もちろん、レンズもF2.8等の明るいズームもしくは、もっと明るい単焦点を使用する必要があります。
そうしないとISO感度の有利分をレンズで相殺してしまうことになってしまいます。

次点として、もう少しコストを抑えることのできるAPS-Cサイズカメラもいいと思います。
理由は同じでフォーサーズより撮像素子が大きいので、ISO感度面で今より有利です。
こちらでも、やはり明るいレンズを一緒に購入する必要があります。


>レンズの買い足し(35-100 F2.8)かFZ1000に買い変えかで迷ってます。

ISO感度面は撮像素子が小さいFZ1000ですが、G3とほぼ互角でしょうか?
そうするとレンズですが、広角側で同じF2.8、望遠側ではF4.0のFZ1000の方が暗くなっています。

ぎりぎりのところでは1段分明るい35-100F2.8の方が有利だと思いますが
レンズ1本で広角から望遠までカバーできる便利さと、望遠400mm相当まで使える便利さ
4K動画で撮影しておいて、後から静止画を切り出しても800万画素相当の画像になるという便利さ
あたりを考えるとFZ1000もいいかなと思います。

ただ、4K動画まで考えるとマイクロフォーサーズのGH4も候補に浮上してきてしまいますね・・・;;

http://kakaku.com/item/K0000634963/

書込番号:17997624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/30 09:38(1年以上前)

参考になるかどうか。
APS-CのISO6400です。
少しトリミングしてます。
フルサイズですともっといいのでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=17743009/ImageID=2028369/

書込番号:17997643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/30 10:10(1年以上前)

一番いいのはフルサイズに70-200F2.8なんですが、40-50万円コースになってしまいます。

「暗めの体育館での試合の撮影」したデータはありますか?

そのときの シャッタースピード、絞り(F値)、感度(ISO)、焦点距離 が わかるとその体育館のだいたいの明るさ、被写体までの距離とか わかると思うので、
それをもとにもっと安い機材の検討もできると思います。

ーーー
とはいっても現有のG3をいかすのであれば 35-100 F2.8がベストとは思います。
安くあげたければ 明るい単焦点という手もあるんですが、、、距離によっては 不便かも。
45mm F1.8  http://kakaku.com/item/K0000268305/
60mm F2.8  http://kakaku.com/item/K0000505821/
75mm F1.8  http://kakaku.com/item/K0000508920/ (これは安くない)
ーーー

書込番号:17997696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/30 10:18(1年以上前)

FZ1000で体育館内でミニバス撮影しています。
ピアノ発表会も運動会も旅行もこれで撮ります。
FZ1000でできないのは、水中撮影くらいだと思いますよ。

フルサイズ一眼にはかなわなくても
コンデジよりもキレイ、とにかくオールマイティに使えるカメラです。

体育館内スポーツモードで、簡単にブレずに撮れますよ。
下手なので、角度調整やトリミングしてお渡ししていますが
写真Lサイズ程度の焼増しなら、とてもキレイです。

望遠400まであるので、遠くからでも、
迫力のある写真も撮れます。

カメラ初心者というのであれば、まずFZ1000がオススメです。
メンテナンス・設定が一番楽で「確実に撮れる」のは、
FZ1000で間違いないです。

マニュアル設定とか何もできない私が!(恥)
ミニバス撮影して、記録係やってるんですから実証済みです(^_^;)

動画もカメラもこれ一本で行けます。
クラブ活動で重宝されてます。

書込番号:17997708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/30 10:39(1年以上前)

スポーツ写真は画質よりシャッターチャンス重視かと思います
G3でもFZ1000でも画質よりブレ対策としてISO高めが良いかと思います

ISOは思い切って上げましょう(カメラの最大でも良い)
それでどう撮れるかで上手写せるまで下げれば良いと思います

フルサイズの方が高感度(高ISO)に有利な傾向にあるのは事実です

書込番号:17997740

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/30 11:20(1年以上前)

室内なら35-100F2.8がいいと思います。

書込番号:17997823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/30 11:25(1年以上前)

200mm相当で良いならば…
FZ1000より
RX10の方が良いのでは?

RX10よりμ4/3にF2.8
μ4/3よりAPSCにF2.8
APSCにF2.8より
フルサイズにF2.8

だと思います…が予算と筋力次第かと(;^_^A

書込番号:17997838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/09/30 11:39(1年以上前)

ブレって、手ブレ・被写体ブレ?
今のままで、他機種に行っても、同じかもしれませんよ。
SSを早くしたら、どちらのブレも、改善するでしょう。
ただ、指を強く押すなら、また、ブレるでしょう。
ズ〜と、指をボタンに乗せておくと、いいと思います。
撮りたい時に、急にボタンに触れていませんか。

書込番号:17997870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/30 11:59(1年以上前)

FZ1000を使い倒した方が良いと思います。

書込番号:17997911

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/30 15:31(1年以上前)

練習時も、試合も同じ位の距離で撮れるなら、単焦点がオススメですが、
そうでないなら70-200/f2.8等が候補にあがります。

シャッタースピードを上げるには高感度に強い6D、または5D3の
組み合わせになり金額はかなり高くなります。

ただ、この先も続けるなら先行投資しても良いと思います。

書込番号:17998426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/09/30 19:54(1年以上前)

別機種

皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
フルサイズでなければ撮れないと言われたら、予算云々さて置きフルサイズも選択肢の一つと思ってましたが、やはりFZ1000に惹かれてます。
先日初めて撮った卓球の写真です(G3使用)。いつもはテニスとサッカーをシャッター優先(1/250or1/500)で撮っていたので、同じ感覚でシャッター優先(1/125)で撮り始めたら全て真っ暗。感度を1600まで上げましたが、それ以上上げる勇気がなくシャッター優先を諦めスポーツモードとiAモードをごちゃごちゃいじりながら30枚以上は撮ったと思います。2試合目敗退につきこちらが先日のベストショットです(これでも)。5分くらいで1試合終わってしまって忙しいこと忙しいこと・・・。
1/30秒、F4.3 ISO感度800でした。
2階ベランダからほぼ真下の台でした。手すりがあったので、手すりで安定させて撮ってます。この状況でこの写真のレベルならレンズ変えれば劇的に変わるでしょうか?
1年生のデビュー戦でしたので、とても残念です。次回の公式戦は来年4月なので、それまでには何とかしたいと・・・。

書込番号:17999108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/30 20:25(1年以上前)

かずぅうぃさん

> 1/30秒、F4.3 ISO感度800でした。
仮に開放F値2.8のレンズを導入したとすると、同じ明るさなら、ISO800のままだと1/100〜1/80秒程度のシャッター速度でしょうか。
スポーツを撮影するためにはシャッター速度が足らないと思います。
ISO3200まで感度を上げると1/400〜1/320秒でいけそうです。(6400まで上げ1/800〜1/640秒でいきたいところではありますが…)

もし、G3のISO3200のノイズ感が許容なら、F2.8のレンズを購入、
許容できなければ、高感度ノイズ耐性のある大きな撮像素子へ移行すべきでしょう。
ただ、機材がやたら大きく重くなることは覚悟が必要です。

書込番号:17999216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/30 21:08(1年以上前)

機種不明

>かずぅうぃさん
ブレずに安定して撮影するならISO3200程度は必要ということで、簡単な比較図を用意してみました。
たぶん今の状態でこの図で言うFZ1000とGF6の中間かややFZよりの画質かと思います(キットレンズということを考慮してます)。

個人的にはまず35-100mm F2.8を買って、それで画質に満足できなければE-M5あるいはGH4を買うというのが良い気がします。70Dだと価格の割に変化が少ないと思うので、20万のレンズ買うなら本体も一気にフルサイズに行ったほうが良いでしょう。

書込番号:17999407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/30 21:11(1年以上前)

ああ、Exifが無いと拡大できないのですね。
詳細な比較は
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-fz1000/12
にて出来ます

なお、FZ1000の感度が6400になっているのは、F2.8より一段暗いF4を想定しているからです。

書込番号:17999418

ナイスクチコミ!3


abcdcbaさん
クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/30 21:13(1年以上前)

こうしたサイトではちょっとノイズのことに捕われ過ぎている気がします。画質が命のようなコマーシャルフォトと違いスポーツ写真、特にお子さんの記録などの意味を持つ写真では、一番大事なのがピント、次にフレーミングでこの二つがビシッと決まると相当なノイズも気にならなくなります。逆にピン甘の写真はいくらノイズがなくても見たらストレスしか残りません。結局、バシッとフォーカスが決まるAF性能、すばやい取り回しが可能で、かつ長時間構えても疲れない重量と大きさが先ず大事です。休みつつゆっくり構えることができないスポーツ写真でフルサイズを振り回せる女性はそう多くないのでは?などということも考えると、やはりFZ1000が良さそうです。

書込番号:17999426

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件

2014/09/30 23:49(1年以上前)

なるほど。なるほど。具体的な絵が見えてきました。回答して下さった皆様、本当にありがとうございました。お話を聞けば聞くほど選択肢が広がりさらに迷ってますが、カメラ・レンズを選ぶ視点が見えてきました。候補にあがった機種等をもう一度整理して調べてみたいと思います。またよろしくお願いいたします。

書込番号:18000174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/01 00:06(1年以上前)

>いつもはテニスとサッカーをシャッター優先(1/250or1/500)で撮っていたので

卓球であってもスポーツですので、被写体は動きますし
ブレないためには同じ位のシャッター速度を使ったほうがいいです。
もしブレた写真が多いのだとすると、シャッター速度が低すぎるのが原因かなと思います。


>1/30秒、F4.3 ISO感度800でした。

シャッター速度を1/500にしてブレを防ぎたいと思いますが
その為には同じ明るさだとISO12800が必要となってしまうようです・・・><

ここでF2.8のレンズを購入したとすると
F2.8、1/500でISO4000位(少し露出不足覚悟でISO3200)となります。

G3のISO3200の画像が満足できるかどうかになりますが、ISO3200はさすがに辛いということであれば
もっと大きな撮像素子のカメラに買い換えたほうがいいようにも思います。
(フルサイズだとISO3200でも普通に使えますが・・・)

FZ1000に惹かれているということですが、FZ1000の場合望遠側が少し暗くなりますので
1/500のシャッターを切るにはISO6400が必要になると思います。

G3にF2.8のレンズより1段分増感しないといけませんが、FZ1000が気になっているのであれば
それほど大きな差はないと考えることもできますので、FZ1000を購入されてもいいかなとも思います。

ただ、ISO3200での画質を考えるとフルサイズ、
あまり大伸ばししないのであればAPS-CでもISO3200は許容範囲だと思いますので
そういったカメラの方が向いています。


>5分くらいで1試合終わってしまって忙しいこと忙しいこと・・・。

FZ1000の4K動画で撮影しておいて、後で静止画を抽出するという手もありますね。

FZ1000の4K動画は3840×2160の画素数で30コマ/秒の記録を実現。
FZ1000で動画を撮影し決定的瞬間を約800万画素の静止画として切り出すことで、4Kの高画素を活かし、
今まで写真で捉えきれなかった瞬間を作品にすることができます。

再生中に一時停止して[MENU/SET]ボタンを押せば、狙ったタイミングで高画質な800万画素の静止画を切り出せます。

書込番号:18000242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/01 11:02(1年以上前)

1/30秒、F4.3 ISO感度800 焦点距離 72mm(35mm換算144mm)
という撮影条件から考えますと、FZ1000ではきついのでは?

換算144mm付近ではFZ1000の開放F値は4ですので、
F4.3で撮った今回のものと大差ないです。

dpreview
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-fz1000/12
で比べてみると、FZ1000は1インチセンサーのわりにがんばっていると思いますが、
GF6(G3とほとんど同じセンサーの能力)と比べるとやや高感度の鮮明さが落ちるとおもいます。

つまりFZ1000にしても画質面での改善は望めない、と思います。
ーーー
したがって現実的な対応としては
G3を明るいレンズと組み合わせてどのくらい高いISOまで許容できるか、ということですね。

ISO800 F4.3 SS 1/30sec
ISO800 F4.0 SS 1/40sec
ISO800 F2.8 SS 1/80sec
ISO1600 F2.8 SS 1/160sec
ISO3200 F2.8 SS 1/320sec (このくらいのシャッタースピードがでれば御の字)
となりますので、ISO3200の画質に我慢できるかどうか、がポイントになりますね。

高感度の画質に関してはマイクロフォーサーズの中では
G3よりも世代の新しいGX7, GM1, GH4の方がいいと言われています。
さらにオリンパスのE-M5, E-M10, E-PL5, 6,7, E-PM2, などはさらにいいように見えますね。

書込番号:18001279

ナイスクチコミ!1


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/01 15:04(1年以上前)

スレ主さんがフルサイズのことも書いてあるせいか、フルサイズを勧める
方が多いのには少々驚きです。フルサイズは絶対やめたほうがいいと思います。
画質、経済的な問題の前に、まず、スタンドからフルサイズで大きなレンズで
お母さんが撮っていたら、まず、周囲がドン引きです。たぶん、子供さんからも
「2度と来ないで」と言われるのがおちです。
要するに、照明だけの体育館等で早いシャッタースピードが切れるカメラを購入
する事が一番かと。上で他の方が書かれていますが、現在お持ちのG3でノイズ等は
無視して、感度をかなり上げて、どのくらいの感度であれば自分の納得できる
写真が撮れるかを調べて、その感度である程度きれいな写真の取れるカメラを
探すのが良いかと。最近は、コンパクトデジカメでもかなり高感度耐性の高い
カメラも多いので、このサイトでの書き込み等を参考にされて機種選定されて
みてはいかがでしょうか。

書込番号:18001887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/10/01 16:30(1年以上前)

比較では20万円もする純正の高い70-200を載せてしまいましたが、D7000やD5300あたり(6万円前後。前者のほうがAFは良さそうですが、後者の方が暗いところの画質は良い。)とAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM(10万円)の組み合わせもありかもしれません。

光量は結構違うと思いますが、作例を見る限りかなり綺麗に撮れているように感じました。
http://review.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=746247/ImageID=193426/
http://review.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=746247/ImageID=193427/
http://review.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=502440/ImageID=78381/

http://carlauerphoto.com/website_news/review-sigma-apo-70-200mm-f2-8-dg-os-hsm/
↑これは明らかにボディもかなりいい機種&プロの作例なので参考にならないかも。

上だと35-100mm F2.8を勧めましたが、若干不安なところがあります。
D7000クラスだと光学ファインダー&位相差AFが付いていて撮りやすさが全く違いますし、この価格ならまだ何とか手が出るかなと。後からE-M5やGH4を買うとコストも同じくらいかかるし、それなら最初からこの組み合わせが間違いないでしょう。

大きさや重さは張りますが、信頼性と決まった時の画質はやはり小型センサーとは違うと感じました。
いずれにしてもまずはG3を室内で感度3200でお子さんを撮った時の画質に納得できるかですね。
そこから次のステップを考えるとよいでしょう。

書込番号:18002067

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピード動画のスマホ保存

2014/10/02 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:68件

FZ1000のハイスピード120fps撮影が気になっています、ハイスピード120fpsで撮ったスローモーションもwifiでスマホに保存出来ますか?
保存出来るようなら大きな液晶のiphone6プラスに機種変更をしますが、スローは保存出来ないようならiphone5のままで良いかなと思っています。

書込番号:18004952

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/10/02 11:32(1年以上前)

試したわけではありませんが、撮影時は120fpsでも、できあがりの動画は30fpsなので普通の動画と同じように扱うことができると思います。

書込番号:18005015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/03 19:48(1年以上前)

iOS 7.0.2の非RetinaのiPad miniにPanasonic Image Appの最新バージョン 1.8.7をインストールした状態で試しました。ハイスピード動画は問題無く取り込めて再生も可能です。取り込んだハイスピード動画は1920×1080の29.97fpsになっていました。

書込番号:18009884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/10/03 19:58(1年以上前)

スローモーションのスマホ保存が出来そうなので安心しました、近日中にFZ1000とiphone6Plusを購入したいと思います。
質問に答えて頂きありがとうございます。

書込番号:18009927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードを購入したいのですが

2014/09/23 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:3件

Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00J3KA814/ref=ox_sc_saved_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

LEXAR MEDIA Lexar SDXCカード 128GB
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007BZRXK2/ref=ox_sc_saved_image_3?ie=UTF8&psc=1&smid=A27PSCJ7UUU0O6

東芝 SDXC 64GB R95MB/s W60MB/s EXCERIA TYPE-II UHS-I クラス10 TOSHIBA SD-H64GR7WA6
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009636BZ0/ref=ox_sc_saved_image_4?ie=UTF8&psc=1&smid=A1ELE493AO2LA1

SDカードについて調べてみると以上が合いそうなのですがいかがでしょうか?
他にお勧めなどあればアドバイス(購入先アドレスなど)お願いいたします。

書込番号:17971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/09/23 14:16(1年以上前)

単純に...パナソニックのカメラにはパナソニックのSDカードも候補に入れてみては...

http://www.flashmemory.jp/shopbrand/002/002/X/order/

送料無料で、コンビニで現金支払いできるので、私の場合は、SDカードは大抵ココで購入しています。

書込番号:17971942

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/23 14:19(1年以上前)

こちらが対応
SDXCメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDメモリーカード(UHS-I スピードクラス3(U3)規格までのSDHC/SDXCメモリーカード対応)

パナか東芝、サンディスクが良いです。サンディスクは5年以上使っていますが、トラブルなしで。
嫁はパナですがこちらもトラブルなし。

金額は読み書きの速度で変わるので、財布と相談して下さい。

書込番号:17971953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/23 14:40(1年以上前)

候補の中では
東芝 SDXC 64GB R95MB/s W60MB/s EXCERIA TYPE-II UHS-I クラス10 TOSHIBA SD-H64GR7WA6
が価格と性能のバランスが良くて良さそうですね。

価格コム登録だとアマゾンより安い店もあるようです。
http://kakaku.com/item/K0000414678/

予算に余裕があるのでしたら、サンディスクのSDSDXPA-064G-X46もいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000317459/



書込番号:17972011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/23 16:33(1年以上前)

他機種にですがサンディスクとトランセンドを使っています。今のところノントラブルです!

書込番号:17972340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 16:43(1年以上前)

SDカードはサンディスクかレキサーだろ。

書込番号:17972373

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/23 16:59(1年以上前)

家電メーカーのカメラの場合、リファレンスとして使用している自社製のカードが一番安定していると思います。

書込番号:17972420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/09/23 22:13(1年以上前)

みなさん、
アドバイスありがとうございました。

選択肢が増えて嬉しいです。
お財布と相談して決めたいと思います。

書込番号:17973806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 11:29(1年以上前)

「SDカード=サンディスク」しかつかいません。

並行輸入品なら安いです。
保証はありませんが、そんなの無意味です。
新品SDカードに交換してくれるだけですから。
それよりトラブルがないことが重要。
一応バッタもんが存在するようですが、業者さえ選べば大丈夫です。

あと、64GBや128GB とありますが、延々動画を撮ったりするのですか?
「ひとつのバスケットに卵を入れるな」ですよ。
1日分の必要量が適正容量の目安です。

書込番号:17975545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/24 12:16(1年以上前)

FZ1000にはサンのウルトラを使いましたが、安くて無難というならトランセンドも良いですよ。
サンだけがトラブルフリーで他がダメなんて事は全く有り得ません。

容量についても最近のカメラは静止画でもファイルサイズが大きく、ましてやFZ1000は4K動画対応機。
予算以外に容量を落とす理由は無いです。保険をかけたきゃ予備を持って行けばいいだけの事。
これも外出先でのSDカード交換時のトラブルが考えられますからね。
撮影中の大容量カードの故障より、カード交換時に落下した紛失した予備を持ってくるのを忘れた。
こんなヒューマンエラーの方がよほど可能性が高いのだから。また容量が大きくなるほど故障確率が
高くなるわけでもないはずです。そこまで心配なら撮影直後にバックアップを取るしかないのでは?

書込番号:17975666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/24 16:59(1年以上前)

こんにちは☆

私はトランセンドの「TS128GSDU3」を
FZ1000で使ってます。
大会やイベントなどで4K動画で撮影しています。
土日で合計数時間撮るうえに、写真もたくさん撮るので
容量重視で余裕を持ちました。

容量が大きいカードだと、
何度も抜き差しすることもなくなるし
私は今のカードで問題なかったので気に入ってます☆

FZ1000どんなシーンでもキレイに撮れるので出番が多くなると思います。
撮影楽しんでくださいね!

書込番号:17976425

Goodアンサーナイスクチコミ!5


活性さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/25 04:42(1年以上前)

ギガバイト単価がこれだけ安くなってる今、CPいいのは128GBかなぁというのが選択理由です。
私はレキサーですが、これだけあると意味はもうひとつありまして、

「出張中の動画・写真は泥酔してない限り、毎日HDDにコピーする」のですが
「でも出張中のSDカードのデータは、帰宅してHDDからサーバーにコピーするまでは消さない」

というのをやっております。データをカバンとカメラの両方に保持する。
仮にHDDが飛んだり紛失してもSDカードのデータは保持されるからです。
SDカードがでかくなった時代ならではの保険ですね。

私は4GBではなくて4MBのカード時代からデジカメを使ってますので、
事故、紛失、盗難、全部喰らいました(TT) カバンごと水中に落下とかも幾度かありましたが
握ってたカメラのSDカード内データだけは生きていた、とかもあります。
何度かエライ目に遭いこのやり方におちついたのですが、本当に大事なデータで助かったことがあります。
ちなみにそれ以降ポータブルHDDは耐衝撃耐水一択です(^^;

書込番号:17978601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/25 10:05(1年以上前)

HDDトラブルも怖いですよね。私のPCはシステム用のSSDとデータ用・アプリ用のHDD2台
(メイン+その他)の構成なのですが、そのうちメイン用HDDが今にも逝きそうです。(*_*;)
仕事から帰ってきてバックアップを取ろうとしたら、特定ファイルが読み出せなかったり
読み出しが極端に遅くなったりと焦りました。
そういえば前からヘッドがぶつかるようなカッチンカッチン妙な音がしていたな・・・。
幸い大半のデータは隣のドライブに吸い出せたのですけど、HDDも数年おきにクローン取って
更新しなきゃダメですね。SSDは特に前兆なしに逝くそうなのでこれも考えなきゃ。

書込番号:17979150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 19:30(1年以上前)

使用目的がほぼ同じなので、のんたん☆さんをGoodアンサーに選びました。
皆様ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします!

書込番号:17980649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/25 21:09(1年以上前)

愚者は経験に学ぶ、か?

書込番号:17981033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/25 23:07(1年以上前)

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。私はむしろ最初から自分の誤りを避けるため、
他人の経験から学ぶのを好む。」

ビスマルクの名言ですね。でもいいんですか?
この言葉を持ち出すと自身の経験則に縛られた愚者はてんでんこさんご自身になってしまいますよ。(^_^;)

書込番号:17981646

ナイスクチコミ!7


活性さん
クチコミ投稿数:58件

2014/09/26 03:24(1年以上前)

>山チャリ写真家さん
おお!ビスマルクだったのですか! しかも後半こそが本文なんですね(^^)!
一生使えそうなネタgetだぜ!


>のんたん☆さん
私も動く被写体を撮ること結構あるのですが、FZ1000の4k切り出し写真は
ちょこっと調整するだけで写真素材とみなすことが可能なレベルなので、
光がいい時「ベタ撮り4K動画」で莫大なデータを撮って選べるのが嬉しいですよね。

>てんでんこさん
 バスケットに云々ですが、撮影データは卵と根本的に違ってコピーで倍量に増やして
同時に二箇所に、あるいは三箇所に保持する事が出来ちゃうんですね(^^)。。。
つまり『大容量のカードに残しつつUßB-HDDに毎日コピー』というのは
お金はチョットだけ掛かるけど、あなたの考え方の完全上位互換の方法で
プロは最低限これをやるみたいです、と書いたほうが意義が判りやすかったでしょうか。

わずか数千円のプラスで二重、三重の安心が買えるなら、大切な撮影旅行とかの時には
一考の価値のある選択だと思いますよ(^^)。

書込番号:17982183

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメですか?

2014/09/19 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:26件

スマホのカメラしかないのですが、2cmくらいのガラス細工のクマちゃんをカメラに近づけて撮るとボケてしまいます。
クマちゃんから少し離れて撮るとボケませんが、写真の真ん中くらいにちっちゃく写っています。

こういう小さな物をボケないで、大きく綺麗に撮りたいです。
写真の上の端っこから下の端っこまで、クマちゃんの頭から足がギリギリいっぱいに写るくらいに。

ズームができるカメラがいいと思ったので、コンパクトカメラがいいかなと思っています。

動画機能は必要ありません。

でも、コンパクトカメラを使い始めると、画質が一眼カメラのほうが
綺麗だと思い始めて、一眼カメラを買う人も多いと聞きます。

コンパクトカメラのズームと、一眼カメラのマクロレンズでは、
やはり画質が違うものなんでしょうか。

一眼カメラはレンズを交換できるという利点がありますが、
その分、高いレンズを買わなくてはなりませんので、
コンパクトカメラで画質の良いカメラがあればいいなあと思っています。

予算は10万円くらいまでなら大丈夫です。
今、ちょっと気になってるのは、LUMIX DMC-FZ1000です。
形は一眼カメラみたいですが、ズームできるコンパクトカメラのようですね。
このカメラはオススメですか?
それとも、他にオススメのカメラはございますか?

書込番号:17956181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件

2014/09/19 17:54(1年以上前)

スマホのカメラのレンズの前に虫めがねをピッタリと重ねて撮ると大きく写せますよ。

一枚で不足なら二枚重ねるとか工夫してみてください。

クローズアップレンズを使用すればピントも良く撮れますが、スマホのモニター画面で見るだけでしょうから、虫めがねで十分です。

これで満足できなければ、カメラの購入を考えればよいでしょう。

書込番号:17956267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/19 18:05(1年以上前)

このカメラの最短撮影距離はマクロモード、広角側で3cmです。

その為小さい物を撮影するのに向いているカメラではないのですが
それでも、大型撮像素子に2000万画素の威力でデジタルズームを使えば画面の半分くらいの大きさくらいで写るのではないでしょうか?

ちなみに店頭で確認すれば、どの位の大きさで写るかはわかると思います。

ここらへんは、もう少し待っていれば誰かがここに作例をアップしてくれるのではないかと思いますが・・・

マクロ限定ではそれほどお勧めの機種ではないと思いますが
この大きさ重さが大丈夫であれば、総合力(他の撮影もするのでしたら)ではお勧めだと思います。

書込番号:17956307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/19 18:34(1年以上前)

小さな物を大きく撮るのはFZ1000でもできますが、向いている訳でもありません。
ズームするとレンズ先端から1mは離れないとピントが合いませんし・・・
ズームしなければ3cmまで寄れますが、大きなカメラだと対象物がカメラの影で暗くなったりし易いので・・・

もっとコンパクトなのがいいのでは?。
http://kakaku.com/item/J0000005986/

近接撮影では体のちょっとした揺れで、ブレたりピントがズレたりしますので、小型の三脚が欲しいです。
後、可能なら電気スタンドなどの照明も・・・

書込番号:17956400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/19 18:35(1年以上前)

キャッシュバックもあることですし、FZ1000でいいと思います。
予算の範囲で、三脚などもちょっと良いものを追加されるとよろしいのでは?

書込番号:17956403

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/19 19:20(1年以上前)

機種不明

天護たまさん こんばんは。

お薦めはOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughです。
TG-3 Toughは撮影対象が2cmと小さい時などに効果を発揮する深度合成モードが付いているので深い深度が出せます。
今のところこれしか思いつきません。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/feature/index2.html
http://kakaku.com/item/J0000012586/

書込番号:17956540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/19 19:49(1年以上前)

別機種

WG-3

2cmというと1円硬貨の直径です。1円玉を画面いっぱいに撮影できるカメラはたくさんありますが、レンズと被写体の距離を2cmくらいまで近づけないと大きく撮れず、カメラが影になって照明がうまくできません。
私もTG-3をおすすめします。光学系が同じと言われているペンタックスのWG-3だと、1円玉から10cmほど離れて画面いっぱいに撮影できますのでTG-3でも同様だと思います。
1円玉はほぼ平面ですが、ガラスのくまちゃんだと立体物なので深度合成モードが役立つと思います。
上の画像で1円玉や左肩がぼけているのがわかると思います。

書込番号:17956650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/19 19:52(1年以上前)

FZ1000もいいと思いますが、小型のSTYLUSもいいのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012218_J0000010496

書込番号:17956666

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/19 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイド端

テレ端

テレ端(ACクローズアップNo.3併用)

テレ端(ACクローズアップNo.5併用)

FZ1000で撮ってみました。
人形の高さが、頭のてっぺん(リング除く)までで約2cmです。
手持ちでAFが合焦した最短距離で撮影しました。
画素数はSサイズですがテレ端はEXズームは使っていない光学ズームのみのテレ端です。
FZ1000単体では思ったほど大きく撮れなかったので、クローズアップレンズ併用も試してみました。

書込番号:17956759

ナイスクチコミ!2


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/19 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TZ60

一眼レフ(D5200)+等倍マクロ

iPhone+10倍ルーペ

連投すみません。
ついでに他のカメラでもどのくらい大きく撮れるか試して比べてみました。

書込番号:17956781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/19 21:26(1年以上前)

別機種




>ズームができるカメラがいいと思ったので、コンパクトカメラがいいかなと思っています。
>それとも、他にオススメのカメラはございますか?

FZ200はいかがでしょうか。FZ1000よりコンパクトで軽量です。
http://kakaku.com/item/K0000402689/
現在は一時期より価格が高くなってますがまだ安く購入できるお店もあります。

楽天ショップで34.000円
http://product.rakuten.co.jp/product/-/56a2f5d86b436cdc6beaf39314d732ca/?sc2id=gmc_213264_56a2f5d86b436cdc6beaf39314d732ca&scid=s_kwa_pla

クローズアップレンズを付けてマクロモード望遠端で撮れば
(最短撮影距離約50pくらい)作例のようにあんな小さなテントウムシ
もこれだけの大きさで撮れます。




書込番号:17957062

ナイスクチコミ!1


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2014/09/20 07:06(1年以上前)

用途を伺うと、私はLX100なんかが面白いのでは?と思いました。
主な特徴は、
 ・センサーはフォーサーズ、12.8MP
 ・35mm換算24-75mm F1.7-2.8
 ・最短撮影距離はノーマルで50cm、マクロモードで3cm
 ・空間認識AF
と、用途にぴったりな感じです。

http://japanese.engadget.com/2014/09/15/lumix-lx100-4-3-4k-f1-7-2-8-3/
http://japanese.engadget.com/2014/09/18/lumix-lx100-4k/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/258/258011/

国内販売は未定と言えど、売らないわけがないでしょうから待てるかどうかですね。
ドイツでは10月発売らしいので、その前後かと思いますが。

書込番号:17958397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/20 11:13(1年以上前)

別機種
別機種

3cmマクロ

 〃 超解像ズーム使用

コンデジでも試して見ました。
決してマクロに強いとは言えないフジのXF1ですが・・・

書込番号:17959134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2014/09/20 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

某プロ野球球団がコラボで作った指人形、3.5cm

カメラのズームマクロ75mmの限界付近だとこの位です

同じ位置でクローズアップレンズ使用、少しかわるくらい。

クローズアップレンズの限界付近、1cm強。

既に今更感ですが、、、実験的にやってみたのでご参考までに。

75mm相当ですがズームマクロ設定なのでF値は全て2.8。
フラッシュ等は未使用、絞り優先AEでスポット測光で自分なりの適正露出にし、目の当たりにAF撮影。

クローズアップレンズはケンコーのMC,NO3です。
マクロ撮影の頻度は低いので1.5k弱と安いタイプを購入。
画質に拘るならばACタイプが良いと思います。
が、値段は3倍位、費用対効果は不明。

書込番号:17959767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/20 18:16(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughが良さそうですね。
他にもズーム機能のあるカメラがありそうなので、ちょっと相談してから決めようと思います。
お邪魔しました。(^^)

書込番号:17960458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/20 19:27(1年以上前)

望遠ズームが出来てマクロも出来て動画はやらないが
コンデジの中では画質の良いカメラという事で
製造中止で市場在庫のみになりますが、まだ有る様なので
富士フィルムのXS-1はどうでしょうか?
望遠も26倍ズーム24mmから624mmでスーパーマクロでは
広角で1cmから1mまで対応していて(1cmまで寄れる)
広角端も24mmとそこそこでセンサーサイズも2/3インチセンサーで
(丁度TG-3とFZ1000の間のサイズ)
筐体は一眼並みに大きいですが。ズームは手動です。
http://review.kakaku.com/review/K0000317506/#tab

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0582.html

http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-s1/order/popular/

書込番号:17960688

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/20 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.8(開放)

F5.6

F11

F11

天護たまさん、こんばんは。

既に解決済とされてしまった後ですが、
わざわざ写真まで撮ったので書き込ませて頂きます。(^^;)

「2cmくらいのガラス細工のクマちゃん」のようなものが手元に無いので、
小さなガラス製品(醤油差しの蓋)とキーホルダーの人形(全高4cm)を組み合わせてみました。

カメラはGH2、レンズはのMACRO-ELMARIT(45mm/F2.8)ですが、これは限界接写ではありません。
もっと寄ることも可能ですが、レンズの周りに取り付けるリングライトでも無いと照明が苦しくなります。

下のURLは以前、同じくGH2 + MACRO-ELMARITで撮った500円玉の限界接写画像(トリミング無し)です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=13604605/ImageID=1121005/

MACRO-ELMARITの絞りはF22まであるので、もっと絞って被写界深度を稼ぐことは可能ですが、
いわゆる小絞りボケで解像感が劣ってくるので、F11ぐらいまでが実用域だと考えています。

> コンパクトカメラのズームと、一眼カメラのマクロレンズでは、
> やはり画質が違うものなんでしょうか。

自分も以前はコンパクトカメラのマクロモードや、あるいはレンズ交換式カメラでも
マクロレンズではないレンズにクローズアップレンズを使ったりしていましたが、
マクロレンズを使って撮ったものは別次元の写りだと思います。

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughにはレンズ交換式カメラ+マクロレンズとは比べ物にならない
携帯性などの使い勝手の良さがありますし、「LEDライトガイド LG-1」というオプションが
用意されているなど、これはこれで非常に魅力的なフィールドカメラですね。

http://kakaku.com/article/pr/14/06_olympus_tg3/p2.html

予算十万円ということなら、自分ならオリンパスの60mm/F2.8マクロとLUMIX G6かな、なんて思ったりします。
(何故ボディはG6が良いと思うかと言えば、バリアングルのモニターなど、使い勝手が良さそうだからです。)

書込番号:17961509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/21 13:40(1年以上前)

念のため。

「ズーム」とおっしゃっていますが、単にズームアップして大きく写すのを
なんでもズームというわけでもありませんよ。

簡単に分かりやすく言うと、
一般的に遠くを手元に引き寄せて大きく写すものを「ズーム」といい、
近くのものをボケずにはっきり大きく写すのを「マクロ」と言います。

ですので、スレ主のご要望を満たすにはマクロ機能に注視されるのが良かろうかと。

書込番号:17963544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スローモーションでの設定

2014/09/16 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

4K設定 SS:1/1600
スローモーション設定で、オオスカシバを撮りましたが
カタログには、フルハイビジョンでスローモーション可能と書いています。
画面設定では4Kですが、本当は、どっちで撮っているのでしょうか。
画質等は、大変満足しております。クレームではなくて、事実が知りたいので
教えてください。(私は、動画には詳しくないもので)

書込番号:17944101

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/16 18:29(1年以上前)

MediaInfoというソフトでサイズやフレームレートなどの画像情報を色々調べる事ができますんで、インストールしてお確かめになってはいかがでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/mediainfo/

書込番号:17944147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/16 18:31(1年以上前)

>画面設定では4Kですが、本当は、どっちで撮っているのでしょうか。

4Kで撮影すると秒間30コマの動画になりますがスローモーションの場合フルハイビジョンでの60コマの撮影になります

書込番号:17944158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2014/09/16 18:55(1年以上前)

再生するタブレット用に編集したものです。

作例
タブレット用に編集したものです。

皆様、ありがとうございます。
これからも、どんどん動画を撮っていきます。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:17944232

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2014/09/17 14:45(1年以上前)

パナのFZ紹介HPにも「フルHDハイスピード動画」と書いているので
ハイスピード動画はフルハイビジョンで撮影されていますね。
ただ、ハイスピード動画で撮影のためのメニューが独立しているので少々勘違いしやすい所ではあります。

単純にFHDに対して4K動画は4倍のデータ量があるわけで、4K30Pが限界の本機で
FHDで120fps(30fpsの4倍)が限界なのは矛盾しません。

120fpsで撮影されたものを60fpsで編集すれば2倍スロー、
30fpsで編集すれば4倍スローとなるわけで、。
私は4Kで撮影したものとハイスピードで撮影したものを混在させるので
FHDで4倍スローとしています。もちろん編集ソフトでデュレーションを適当に変更すればまた話は違いますが。

と、素人が書いてみました。

書込番号:17947714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング