LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(1726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:32件

花火撮影目的での購入を考えてます。
FZ1000かG7のどちらかでと考えてるのですが、
どちらのほうがオススメでしょうか。

本来は新型であるG7の方で質問すべき事項かと思いますが、
FZ1000が未だに売れ筋ランクで5位ということで
こちらで質問することにしました。
よろしくお願いします。

書込番号:19212918

ナイスクチコミ!1


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/10/09 21:43(1年以上前)

G7と組み合わせるレンズ次第だと思います。

松レンズクラスと組み合わせるならばG7でしょう。

書込番号:19213073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/09 21:53(1年以上前)

レンズ交換ができるG7ですね。
花火撮影では広角は必須です。
FZ1000の4Kじゃフレーム内におさめられないですよ。
最低でも換算24mmは欲しい。
FZ1000の換算37mmではまともに使えないのでは?

書込番号:19213133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/10 08:57(1年以上前)

FZ1000は 25mm〜400mmでしたよね?

書込番号:19214176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/10/10 09:08(1年以上前)

御殿のヤンさん

4Kの場合はクロップされて画角が狭くなります
ご注意ください

書込番号:19214205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/10 10:29(1年以上前)

G7(^o^ゞ

花火なら望遠不要でしょ!?

書込番号:19214385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2015/10/10 15:00(1年以上前)

GM当たりから搭載しているi手持ち夜景モードが便利なので、G7に1票

書込番号:19214971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/10 15:21(1年以上前)

>FZ1000かG7のどちらかでと考えてるのですが、どちらのほうがオススメでしょうか。

G7というのは、パナソニックG7
http://kakaku.com/item/K0000782625/

のことではなくて、
キヤノン PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000782625/

ということですよね?

どちらでも、花火の写真は互角だと思いますが、互角ならコンパクトなG7Xの方が持ち運びも楽なのでいいように思います。

ただ、花火以外の撮影や、動画も撮るという事を考えるとFZ1000の方がいろいろ撮れるのでいいように思います。

書込番号:19215023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/10 16:23(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
質問が4K動画での比較なので、4K非対応のキヤノンG7Xではないでしょう。
新型って程でもないのでDMC-G7のことだと思いますよ。

>ソーラレイさん
花火撮影でしたら私もG7の方が良いと思います。

書込番号:19215147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 FZ1000か一眼レフか。

2015/10/03 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:5件

はじめて質問させていただきます。
先日、子どもの運動会があり新しくカメラを購入しよう!と思い以前から興味のあった一眼レフ(NikonのD5000シリーズかCanonのKISSシリーズ)にしようと決め、量販店へ実機を触りに出掛けた所、FZ1000の存在を知り実機を触り購入を見送り、こちらにてクチコミやレビューを見て益々、どちらを購入するべきか。と悩みはじめてしまいました。

撮影は、主に子どもの成長記録、運動会や暗いホールでの発表会。風景などはあまり撮るような事はないかなと思っています。
今までは、iPhone5sでの撮影をしていましたが、周りで一眼レフでの撮影をする人が増え、その写真の完成度の高さ、背景のボケなどに魅力を感じ一眼レフの購入を考えていました。

カメラに全く詳しくないので、これから勉強していくのですが、FZ1000と一眼レフ(先程上げた二機種)どちらが良い選択となりそうでしょうか?

書込番号:19196927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/04 01:49(1年以上前)

こんばんは。
私も今年の運動会の際して本機を購入し、私が一眼レフで写真を、妻が本機で4K動画を担当しました。
何枚か本機で写真も撮ってみた上での感想です。

画質やボケ量では一眼レフや明るいレンズとの組み合わせには及びませんが、iPhoneや普及コンデジと比べると格段に上ですし、A4以下のプリントやPC画面で鑑賞するぐらいなら十分以上だと思います。

運動会では、一眼レフの場合、一般的にいわゆるダブルズームキットの望遠ズーム(55-250等)を使うことになりますが、お子さんが近くに寄ってきた際や全体の風景を撮りたいときには(そのままでは)使えません。
もう一本の標準ズーム(18-55等)に交換しようにも、通常運動会では砂埃が舞っているのでレンズ交換は極力避けたいところです。
なので、多くの親御さんは@望遠ズームを付けた一眼レフとコンデジ等(場合によっては標準ズームを付けた一眼レフをもう1台)の2台持ちをするか、Aサードパーティ製の高倍率ズームレンズ(18-300等)で一本で全域賄うか…等で苦労されてます。
この点、本機なら1台で済みますし、(電源オフ時は)望遠ズームを付けた一眼レフのようにレンズが長くないので、移動時も楽です。

そして一眼レフだと動く子供を追いかけて連写するのはある程度練習が必要ですが、本機なら4K動画が使えるので、とりあえずピントが合うように子供を追いかけて撮っておけば、後でiPhone5/5S/6と同程度の画素数の写真を切り出すことができます。
コマ数だけなら、ハイスペック一眼レフがぐうの音も出ないほどの連写をしているのと同じことになります。
つまり、そこそこの画質でよければ、費用を抑えて一眼レフよりも格段に楽に子供の成長記録を残すことができるのです。
しかも写真とビデオを2台で撮り分ける必要もなくなり、機材を減らすこともできます。
室内での発表会等では、シャッター音を消すこともできるので、一眼レフのように気を使わなくて済みます。

一方で一眼レフのシャッターを切る快感みたいなものはありませんし、レンズを交換してより幅広いシチュエーションに対応するということはできません。暗いところも一眼レフよりセンサーサイズが小さいので少し不利です。
普段使いにも、X7のような超小型一眼レフよりずっと大きいボディは持ち出すのがおっくうになる可能性もあります。

なので、写真を撮ること自体を楽しみたいとか、画質の優先度が非常に高い場合や、気軽にスナップに持ち出したい場合等は向きませんが、それでもこれまでiPhoneだけを使われていたのであれば、きっと十分だと感じられると思います。
一眼レフで交換レンズを買おうと思えば本機と同じぐらいの値段がする世界ですから、まずは本機を使ってみられて画質や高感度性能に不満を感じられたら、その時に考えてみられてもよいのではないでしょうか。
ただ、それ以上を望むのであれば、一気にコストが膨らむのは間違いないです。
そのぐらいこのカメラのコスパは優れていると思います。

書込番号:19197295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/04 01:49(1年以上前)

FZ1000はそこいらのカメラには負けないくらいの画質はあると思いますが、室内近接撮影は一眼に追加レンズを付けたボケ&画質と比べるとかなり物足りないかもです。
しかも、結構大きいです(一眼レフと同等)。

より高画質やボケを求めたり、動いている被写体を狙う時はD5000シリーズやKissが良いですが、その分どうしても大きくなりますね。

http://camerasize.com/compact/#472.335,580.36,448.377,556,ha,t
上記の比較は標準ズームをつけた一眼と、FZ1000の大きさの比較です(D5500のレンズは旧式をつけてます。新しいのはより軽量で小さい。)。

http://camerasize.com/compact/#472.375,580.351,448.389,556,ha,t
次に望遠レンズをつけた状態です(D5500とkissのレンズは実際の付属レンズとは別物。でも長さはこのくらいです。)。
この中だとGX7がやや望遠が短くて、D5500が一番長いです。

FZ1000はこの中ではレンズが短いですが、それは逆に弱点にもなって望遠が必要ない時でもこの長さ・大きさ・重量を持ち歩かねばなりません。


ミラーレスのマイクロフォーサーズは画質やピントを合わせる能力、ボケは一眼レフに劣りますが、携帯性の高さが最大のメリットになります。
運動会程度ならこのGX7で撮っている方は結構居られるようで、まずまずの結果が出ているようです。
暗いホールでの発表会を付属レンズで、って言うのはどの機種も結構きついと思いますが、普通のコンパクトカメラで撮るよりは断然綺麗に写ると思っていいでしょう(画質的にはやっぱりD5500有利。その後Kiss、GX7、FZ1000と続く)。さらなる画質を求めるなら追加レンズという手もありますが、暗所性能の高い望遠レンズは概ね9万以上はすると思ってください。

さきほど紹介したGX7ってのは今が底値で買い時の機種の一つです。動画も綺麗に撮れるのでお勧めです。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=18258 深夜に56000円くらいになってます(書いてる今なってます)

結局は画質と重量、予算を考慮してどこを落とし所にするかですね。

書込番号:19197296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/04 01:58(1年以上前)

まずはFZ1000・・・・これを使いこんだうえで不満が出てくるようなら一眼レフにステップアップ。

書込番号:19197306

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/10/04 06:22(1年以上前)

今を考えるか、将来を見据えて考えるかでは?
私なら、将来も考えて買いますね。

文章からして、FZ1000を買いたいようにも感じますが、
最初から、欲しいと思った一眼レフの方がいいように感じます。
そのほうが後悔しないのでは?

まあ、数年で一眼レフに買い替えや買い増しするのであればFZ1000でもよいかと。
ボケは設定によって作るものですが、一眼レフほどのボケは期待しないほうがよろしいかと。

書込番号:19197461

ナイスクチコミ!0


s-e-papaさん
クチコミ投稿数:5件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2015/10/04 06:30(1年以上前)

運動会ならFZ1000が良いと思います!4kフォトは使い易いですよ。もし、一眼レフならスポーツモードで撮れば大丈夫ですよ。室内の赤ちゃんは、一眼レフと単焦点レンズがオススメです。

書込番号:19197472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/04 06:36(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>FZ1000でも一眼レフのようなボケ感のある写真が撮影出来たらな、と思ったりします。

FZ1000と、D5000シリーズやKISSシリーズとは、映像素子(センサー)の大きさが全く違うので、ボカすことはできますが、一眼レフ機、ミラーレス機と同じような綺麗なボケは出ないと思います。


>>(そこら辺は、勉強して使い倒していけばFZ1000であっても多少撮影出来るのでしょうか?)

背景をボカすやり方ですが。
カメラの映像素子(センサー)が大きい程、ボケ易いです。
レンズは、F値の明るレンズで、絞り開放付近で撮られるとボケ易いです。
レンズは、望遠レンズの方がボケ易いです。
被写体に近づいて、撮られるとボケ易いです。
背景を被写体から離すとボケ易いです。

コンデジの場合、センサー以外で、上記のことを巧く取り入れたり組み合わせれば、ボケた写真は、撮れると思います。


>>もうかなり古いデジカメにて撮影を試みましたが、全然使えず^^;

FZ1000は、古いデジカメよりかは、運動会などで活躍してくれると思います。

書込番号:19197479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/04 07:12(1年以上前)

吾輩は持っていませんが
FZ1000は一眼レフと比べれば1/4ぐらいのサイズのセンサーですが
レンズのF値は低めなので、それなりに背景のボケた写真は撮れるかと思います(キットのレンズ比で)

書込番号:19197530

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/04 07:38(1年以上前)

私ならFZ1000にします。

昨日は子供(5歳保育園児)の運動会、小学校を借りて(600mm必要)開催、
機材はFZ200(FZ1000と似たようなカメラ)です、25mm-600mm f2.8は一眼レフでは荷物になります(弁当5人分+水筒などあるので)
写真は動画から好きなシーンを切り出し写真に出来ます。

一眼レフ(ニコンやキヤノン、その他沢山)も対応出来るレンズも有りますが、上記の様に荷物になるので持ち出しません。

FZ1000なら4K動画も撮影出来るし、簡単にビデオにダビング出来ます(一眼はPC必要)

書込番号:19197577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2015/10/04 08:06(1年以上前)

こういうオモチャカメラに慣れると
マトモな写真が撮れなくなりますよ〜

焦点距離が短いだの言ってる輩多いですけど
キッスのキットレンズでのテレ端は約400mm相当
FZ1000の600mmよりもキッスで撮ってトリミングした方が遥かに良いハズ

ここの掲示板の連中はスレ立てした機種を、無責任に買え買え!言って煽るだけ

書込番号:19197630

ナイスクチコミ!6


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/04 09:24(1年以上前)

スレ主さんのなかの「綺麗な写真」のイメージが、どの程度かにもよりますね。
最初は、一眼レフを買いに行ったんですよね。FZ1000は簡単に色々な写真が撮れると思います。でも、その画質が満足できなかった時に、一眼レフを買っておけば良かったと思うでしょう。
その辺の納得が自分で出来るかどうかです。
FZ1000のメリットは、シャッター音を消せる(学芸会で有効)。顔認識で撮れるなどあります。
便利で簡単に撮れて、まあまあの画質 と 撮るのにコツはいるけど、綺麗(と言われる)画質とどちらを選ばれるかだと思います。
ちなみに私の友人は、結局一眼レフが欲しくなるかもってことで、初志貫徹して一眼レフを買って、満足して使ってますよ。
…とはいえ、一眼レフに期待し過ぎて、撮ってみたら、「綺麗って言われてるけど、こんなものなの、コンデジと変わらないじゃん」って人もいます(笑)

書込番号:19197782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/04 13:55(1年以上前)

>ぽんぽこーんさん
>撮影は、主に子どもの成長記録、運動会や暗いホールでの発表会。

これはFZ1000であるていど撮れると思います。
FZ1000のいい点は、レンズ交換などのめんどうなことなく、このような状況で写真をある程度の画質で撮れるということです。
一方、マイナス面は、大きくて持ち運びに不便。また背景のボケた写真を撮るのに最適なカメラではない(ある程度は撮れますが、、)、ということです。

背景のボケた写真を撮るのには
大きなセンサー、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)
なるべく望遠で撮る、被写体になるべく近づく、背景までの距離をなるべく長くする。
というのがポイントです。

FZ1000のセンサーは1インチで、普通の一眼レフ/ミラーレスよりも小さい、またレンズはF2.8- 4と比較的明るいものの、一眼レフ/ミラーレスにつけられる単焦点レンズのF1.4, 1.7, 1.8, 2,,,などに比べると暗い。 望遠ができるのはいいですが。

これをどう考えるかですね。
ーーー
私はFZ1000は 「学校行事スペシャル」だと思っています。運動会、発表会。こういったものは得意。
でも、普段使うにはでかすぎるし、ボケを狙った写真を撮るには中途半端。
したがって、単独で使うカメラではなく、普段使える小型の高性能カメラやボケの楽しめるカメラと組み合わせて使った時、一番生きてくると思います。

例えばFZ1000にRX100などの小型高級コンデジを組み合わせるとたいていのシチュエーションに対応できていい組み合わせだと思います。が、この組み合わせではまだ 背景のボケた写真、という面では不十分かと思います。
ーーー
となるとやはり
一眼レフやミラーレスのほうが 目的に合っているように思います。

Kiss X7ダブルズームキットに明るい単焦点レンズをくみあわせれば、ボケも楽しめるし、運動会も撮れる。
でも、やはり一眼レフは大きいので 普段持ち運ぶのはつらい。 
そこで、これにRX100などの小型高級コンデジを追加すると ほぼ目的はカバーできると思います。
ーーー
どうしてもカメラを2台かうのはいやだ、1台ですませたい。こういう場合は小型のミラーレスの出番です。
普段持ち運べるくらい小型のミラーレスカメラ(GM1,GM5,E-PL6, E-PL7など)+標準ズームレンズ+望遠ズームレンズ+明るい単焦点レンズ
をそろえれば、目的はすべてカバーできると思います。

書込番号:19198416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/10/04 14:33(1年以上前)

>ぽんぽこーんさん
ボケと綺麗な画質とピント。
写真にするサイズ。
テレビで観る。
一番簡単なのは、FZ1000です。
荷物を減らす(交換レンズが、要らない)
レンズグルメを望なら、一眼レフか、ミラーレス。
御自身が納得して選ぶしか有りません。
長年カメラに触れていますが、一眼レフからは、おさらばしました。

書込番号:19198476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/04 15:16(1年以上前)

>ぽんぽこーんさん

レンズ交換がわずらわしいならFZ1000
レンズ交換してでも適材適所で良い写真が撮りたいなら一眼
でしょうか。

書込番号:19198571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 15:56(1年以上前)

皆様、まとめての返信ですみません。

主人がカメラ等へのこだわり、といいますか全く興味がない為、これまで私1人が写真を撮ったりビデオカメラにて撮影したり、としてきました。
今後も、主人がカメラに興味を持つようなことはないと思いますので、カメラを2つ。というのは、興味のない主人からしてみたらムダな購入だと思われそうです。
一眼レフの話も、主人にしてみたらレンズ交換をしないと1つのレンズではカバー出来ない点(勿論、高いレンズを別途買い足す事でカバー出来ると思いますが)や、手入れをしなければカビが生えたり、ゴミが入ったりと多々ある事を話すと、自分は一切触らない!撮ってと言われたら撮るけど自分から持ち出すことはない!と言い切ったので(笑)


今までiPhoneや昔のデジカメで撮影してきたので、きっと新しい物での撮影であればどの機材であっても写真初心者の私からしてみたら感動する事間違いないと思います^^;

急いで購入!!という事でもないので、もう少し自分のカメラライフを予想しつつ、店舗での実機を触ってみながら決めていきたいと思います^^
でも早くカメラライフを始めたい!っていう気持ちもありますが(笑)

皆様、色々とありがとうございます!
まとめての返信ですみません。

書込番号:19198657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/04 19:08(1年以上前)

こんばんは。
なるほど、ご主人がそのご様子だと、あまり機材に投資するのは勿体ないかもしれませんね。

ちょうど私の妹のダンナがそんな感じです。
「クルマやカメラにお金かける意味が全然分からん」というタイプなので、運動会などの写真を撮るのもいつも妹ですし、彼はいつも助手席です。(^^;
妹は昨年Kiss X7i のダブルズームキットを購入して、旅行等で持ち出してもいるようなので、まあ無駄ではなかったかなと思いますが、交換レンズも買ってませんし、正直FZ1000でもさほど不満はなかったように思います。

このカメラ、SakanaTarouさんが仰る「学校行事スペシャル」というのは上手い表現だと思います。
万能選手ではありますが、ちょっとしたお出かけで気軽に持って行けるようなサイズではありませんので、そういうシチュエーションは小型のミラーレスやハイエンドコンデジの方が向くでしょうね。
その点は一眼レフでも変わりませんので、使い分けるのか1台で賄うのか等を考える必要がありますが。

なお、まだ先かもしれませんし、本機をご検討ならそのうち後継機が出るかもしれませんが、イベントがあるなら直前ではなく、1か月以上余裕をみて購入し、とっさの際に焦らないように操作方法を覚えておかれることをお勧めします。
万一の初期不良を考えてもその方が安心ですし。

書込番号:19199155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/10/05 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私はずっと普通のコンデジを使っていたのですが、三ヶ月前にFZ1000を購入しました。
目的はぽんぽこーんさんと同じで子供です。

うちの子は2歳になり公園や運動会でかなり役にたっています。
3ヶ月で約3000枚程撮影したのですが、マニュアル撮影は全く分からない素人なので撮影は全てオートです。

子供の後姿の写真をアップしておきますので参考になればいいのですが・・・。

1・綺麗な写真が撮れる
2・ある程度のズーム
3・4K動画

この3つでFZ1000に決めました!
全く後悔してませんよ♪

出かける度に子供の写真を撮るのが楽しいです♪

書込番号:19202634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/06 06:31(1年以上前)

機材にあれこれ迷わず撮影。であればFZ-1000。

単焦点でいい写りを望むなら一眼です。

書込番号:19203253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/06 08:05(1年以上前)

確かにFZ1000は普通のコンデジに比べかなりの存在感があり
金額もそれなりにする

運動会だけを考えればFZ200にすれば超望遠を安価で使える

運動会以外だけを考えればRX100とか安くて高画質

何でもしたい場合はやはりFZ1000かな

書込番号:19203416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/10/06 08:40(1年以上前)

私も一眼と迷いましたが、運動会で三脚使って4Kで撮影した動画を電気屋さんに置いてある65インチの4Kテレビで見たら、悩み事が綺麗に吹っ飛びFZ1000で良かったと思いました 

学校、ファミリー行事で使う場合は写真と動画も同時に欲しくなるので1台で両立出来て楽です
気分次第で気軽に写真か動画か切り替え出来て良いです。

動画性能も本当に素晴らしい機種です。

書込番号:19203475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 17:11(1年以上前)

わたしは、一眼一式を処分してFZ1000を購入しました。

子供も既に成人しており、子供の撮影には使いません。
主に旅先の風景、スナップ撮影です。

一眼→FZ1000とした最大の理由は、私の撮影目的が 記録>作品 であることを実感したからです。

一眼で自分でレンズを選んで試行錯誤しながら思ったような一枚が取れたときは嬉しいです。
しかし、そのような目的で撮影する頻度と、単に旅先の景色をそこそこ綺麗に簡単に撮りたいという頻度は圧倒的に後者が多かったので、目的にあったほうにシフトしました。

更に言えば、自分には作品を撮る芸術的なセンスが根本的に欠けているってのも一つの要因でした。
これは、ある意味致命的かもしれません。
どんだけ機材に投資してもかわりませんから(笑

お子さんの撮影が目的であれば、記録的な要素のほうが多いような気がいたします。
もちろん、記録であっても綺麗に芸術的に撮れるほうが良いのは当然ですが、最初のうちは両立は結構難しいかもしれません。
まずは、ピンボケせずに気楽にガンガン撮れることが重要かと。

ただ、画質とかとは別にして、一眼には所有する喜び、操作する喜びもあると思います。
レンズ沼にはまると大変なことになるかもしれませんが。

FZ1000は、見た目の割には軽量で質感的に高級であるとは言い難いと思いますので、所有する喜びとなると???です。

私の場合、軽量なため嵩張る割るには持ち出すことがそれほど億劫にはなりませんでした。
大き目の袋にFZ1000とサブのコンデジ、三脚(ベルボンcube)入れて気軽に出かけていきます。
軽いのでcubeでも何とかOKです。
そういう意味ではこのチープさはメリットとも言えますね。

一眼の場合、最初のころはレンズ変える度にドキドキしていましたが、FZ1000だと価格もそこまで高くないので、扱いもさほど神経質になりませんでした。

書込番号:19204422

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

花火を4Kで撮りたい

2015/09/27 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明
機種不明

ピンボケ花火1

ややピンボケ花火2

ピントが合った瞬間の花火

先日、花火大会を4K動画で撮影しました。さすがに素晴らしい画質だったんですが、ピントが合わないことがしばしば。ISOは1600に設定したのですが、上げすぎたでしょうか。若しくはフォーカスをマニュアルにすべきだったのでしょうか。
また花火を撮るのには4Kは30pだから向いてないという指摘もあるようですが、HD撮影の方が向いていると思われますか?
FZ1000で花火動画を撮影したことがある方、アドバイスをお願いします。

書込番号:19178459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/27 14:21(1年以上前)

こんにちは

花火撮影は長時間露出を行いますが、その間に絶えず変化(爆発物のため)していますから、4Kがどの程度効果あるか疑問です。
画像へデータがあると皆さんアドバイスしやすいでしょう。

書込番号:19178482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/09/27 14:29(1年以上前)

>フォーカスをマニュアルにすべきだったのでしょうか。

その通りですね。

書込番号:19178501

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/27 19:15(1年以上前)

>若しくはフォーカスをマニュアルにすべきだったのでしょうか。

フォーカスは、マニュアルにするべきだったと思います。

書込番号:19179257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/09/27 19:43(1年以上前)

やはりマニュアルフォーカスにするべきだったんですね。普段iAオートしか使ってなかったので、設定の仕方が分かりませんでした。
今度花火を動画撮影するときはマニュアルフォーカスで撮影するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:19179340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/09/27 19:52(1年以上前)

花火を4K動画で、撮影は可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=Bl6f0dxnZJs
撮影は30fpsです。

書込番号:19179377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

大きな会場での撮影

2015/09/26 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:315件

DMC-FZ200.DMC-FZ1000.2台あります。

各町や市に、有ると思いますか、1000人ぐらい入れる文化会館
舞台の上の照明、(カラオケ)大会、中央の歌う人にスポットライトが
当たり其の回りが薄暗い状態のカメラの設定教えてください。

素人歌手の方ですが、綺麗のドレスを着ているのですが、ライトの
灯に負けてしまいます。

説明が下手でわかりにくいと思いますが、よろしく設定を教えてください。

書込番号:19174815

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/26 12:13(1年以上前)

スポット測光で被写体に露出を合わせる。
微調整を必要に応じて露出補正で行う。
これが一番簡単。

さもなければ、
今のモードで、露出補正にてマイナス側に調整していくことが良いかと。

書込番号:19174836

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 12:35(1年以上前)

60手習いさん、こんにちは。

モードはiAではないと思いますが、モード Pで、
測光モードをスポット測光として、iDレンジコントロールを中または強を
試してみてください。

(iDレンジコントロールでの効果は出ないケースもありますがまずは
試してみてください。)

書込番号:19174892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/26 12:43(1年以上前)

>60手習いさん
すでにokiomaさん
が指摘されてますが、

スポット測光で撮る。
または
評価測光のままなら、マイナスに露出補正して撮る。

スポット測光の場合も露出補正が必要になることも多い。

これがキモです。

書込番号:19174914

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/26 12:43(1年以上前)

続けて失礼します。
設定の仕方は

取扱説明書 活用ガイドの
P131やP133を参考にしてください。

http://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_fz1000_guide_1.pdf

書込番号:19174915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/26 12:48(1年以上前)

追加です。
あとは、ホワイトバランスが問題になることも多いので、RAW+JPEG(ホワイトバランスオート)でとっておき、
撮った後でRAW fileを現像する時にホワイトバランスをSilkyPixなどの現像ソフトで調整しますと、色をいい感じにすることができます。
また、明るさもある程度は調整することができます。

書込番号:19174929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2015/09/26 13:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。

後ダイヤルを回し、−.+で明るさ調節はわかりますが。

>スポット測光で被写体に露出を合わせる。

モードダイヤルで、スポット測光に簡単に設定できるのでしょうか?

*スポット測光の方法教えてください。

すいません素人カメラマンなので。

書込番号:19175004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/26 13:20(1年以上前)

>60手習いさん
うえでokiomaさんが貼って下さったリンクで説明書がみられますよ。
133ページを読んで下さい。

マルチ測光というのが評価測光のことです。
スポット測光への切り替えも書いてあります。

ただスポット測光、測光のスポットが少しズレただけで露出がころころ変わってしまい、慣れない人にはつかいにくかったりします。

ですから、マルチ測光のママで、大きくマイナスに露出補正するほうがわかりやすいかもしれませんね。

書込番号:19175021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/26 13:24(1年以上前)

とくにFZ1000は プラスマイナス5段分も露出補正できるので、マルチ測光のままでマイナスに露出補正でカバーできる可能性高いです。

書込番号:19175034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/09/26 13:34(1年以上前)

ありがとうございました。

取扱説明書も見てみます。

JPEGで取って出しです。

書込番号:19175059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/26 13:44(1年以上前)

私もたいがいJPEG撮って出しですが、
舞台(と室内の料理)だけはかならずRAW+JPEGです。こういう状況ではホワイトバランス(色調)が とても重要ですので。そしてホワイトバランスオートがけっこうあてにならなかったりするので、あとで調整したいことが多いのです。

別に難しくないです。このさい、いろいろ練習してみては?

書込番号:19175086

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/26 13:50(1年以上前)

カメラ任せだとどうしても自分好みのものは撮れないかと。

この際、露出に関していろいろと学ぶとよいかと、
これにより撮影の巾が広がるかと思います。

操作は違うけど、露出の基礎は共通ですから。

書込番号:19175102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/26 14:02(1年以上前)

そうそう。上手く撮れなくて困ったときこそ、勉強するいいチャンスですよ。
露出を理解しないと 初心者のまま です。
いったん露出を理解すると いろいろな撮影を自分で判断してできるようになります。

ぜひ、勉強されるといいと思います。 むずかしくないですし。 

書込番号:19175127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/09/26 15:12(1年以上前)

念の為、注意点を。
スポット測光や露出補正は、あくまでも仕上がりの明るさの調整です。

以下、ご存知ならスルーして下さい。
屋内ホールではシャッター速度も大事です。
ある程度の速めのシャッター速度じゃないとブレやすくなりますので、ブレを抑えれるだけのシャッター速度で撮る必要があります。
定位置で歌う程度なら、動きの無い状態でタイミングよく撮れば1/60秒程度のシャッター速度でも目立つ被写体ブレもなく撮れると思います。(できれば1/100秒より速く。また、手ブレにも注意)
動きながら歌っているのであれば、それに見合った、もっと速いシャッター速度が必要です。

また、設定する余裕があればホワイトバランス(照明色に影響される色味の設定)にも気を配れると良いと思いますが、ホワイトバランスの多少の狂いは後からでもレタッチによって改善は出来ます。
でも、遅いシャッター速度によるブレは直しようがないので、是非、気をつけてみて下さい。

撮り方(撮影モードと各設定値の組み合わせ)は色々あります。
Sモードでシャッター速度を指定するとか、AモードでF値を一番小さな数値に指定してISO感度で微調整とか、Mモードで全ての数値を指定してやるとか・・・・
とにかく、ブレないだけのシャッター速度で。

書込番号:19175298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

iAモードでのiHDR について

2015/09/01 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:1件

教えてください。iAモードでのiHDRをONにしても動作(連写)しません。

フラッシュ撮影時
連続撮影時
オートブラケット撮影時
RAW設定時
インターバル設定時
コマ撮りアニメ時 

上記設定時はiHDRは使えませんと説明書にありますが全て確認しても動作しません。
故障でしょうか?

書込番号:19103160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/02 00:45(1年以上前)

iHDRは、iA(おまかせオート)の一機能なので、明暗差が大きいときに自動で動作します。
取説P64 → 階調豊かな写真に合成する
        「iHDRは必要に応じて働きます。」

HDRを強制的に使用したい場合は、HDRを使いましょう。
取説P110 → 露出の異なる写真を合成する

書込番号:19103269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/02 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

iHDR

HDR

パナの場合、「 i 」インテリジェントが付く機能はカメラが判断して自動で動作するオート機能です。
これを覚えておくと分かりやすいですよ。他には、「i手持ち夜景」や「i.ISO」などがあります。

書込番号:19103295

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/02 20:41(1年以上前)

まるるうさんと同意見です。

iHDRは、iAモード時のみ使用できます。と書かれていますが、
iAは被写体や撮影状況に合わせてカメラ(ルミックス)が最適な設定を自動で行うモードですので
iHDRを設定しても、HDRを使うかどうかはカメラが判断します。
その時の状況によっては、カメラが判断してHDRにならない時の方が多いのかもしれません。

その為、HDRで撮影したいときはiHDRではなく、HDRに設定して撮影すると
自動で3枚撮影して諧調豊かなHDR写真を作成してくれると思います。



書込番号:19105238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 プロ野球等の撮影について

2015/08/21 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者です。
プロ野球等の撮影がしたく、カメラについていろいろ検索しているうちに、このFZ1000が私個人の中でいいものだな、と思ったのですが、FZ1000は野球の撮影に向いているでしょうか?

書込番号:19070622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/21 17:07(1年以上前)

光学ズームで撮ると仮定すると400mmでは、ちょっと厳しいと思います。
(^_^;)

書込番号:19070683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/21 17:41(1年以上前)

こんにちは。野球の撮影にむいていると思います。
特に内野席からなら大丈夫みたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18942974/#tab

このカメラは光学ズームだけだと35mm換算400mm相当の望遠になります。

私の数少ない経験(他のカメラですが)では、内野席の前のほうからピッチャーやバッターなら換算400mmでちょうどいいです。
例えばこれは内野席前から10列目から換算390mmで撮ってますが、こんなかんじです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19043274/ImageID=2295513/

またこのカメラの場合デジタルズームを少し使えばもう少し長い換算焦点距離をカバーできますので、けっこう大丈夫だと思います。

書込番号:19070742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/21 19:44(1年以上前)

IAズームの800mm相当まで考慮すれば
大体撮れると思います

書込番号:19070985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/08/21 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


BBhamさん、SakanaTarouさん、こんばんは。

SakanaTarouさん、書き込みを紹介して頂き、ありがとうございます。


BBhamさん、私は実際にFZ1000でプロ野球を撮影しています。

アップした作例は全て、iAズーム800mmテレ端
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

実際にプロ野球を撮影している経験から
FZ1000は、プロ野球撮影に最適なカメラだと実感しています。

BBhamさんのプロ野球撮影用のカメラ選びの
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19071010

ナイスクチコミ!9


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/21 19:58(1年以上前)

当方東京ドームの観戦でFZ1000を使っています。
この機種はiAズームが優秀なので800mmまで実用可能です。
静止画はもちろん動画も綺麗なので当方はいつも動画ばかり録っています。
座席も外野席や、2階席の外野寄りばかりですが問題ありません。
値段が下がっている今が買い時だと思います。
シーズンが終わる前に購入して是非球場に足を運んで撮影楽しんで下さい。

※画像は東京ドームの1階席の一番外野寄りの前の方の席からiAズーム800mmで撮影したものです。
※動画は東京ドームの2階席の外野寄りの前の方の席からiAズーム約700mmで撮影したものです。

書込番号:19071015

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/21 21:13(1年以上前)

>FZ1000は野球の撮影に向いているでしょうか?

ある程度画質も気にする場合は、他に選択肢がないので
消去法で、他のカメラが消えてしまうので、このカメラが向いているということになります。

このカメラの望遠は400mmまでしかないので、ここだけを見ると向いていないのですが
他の1000mm以上の望遠のあるコンデジは1/2.3型撮像素子なので、画質面は諦めないといけません。

その為、ある程度の望遠があって、画質もそれなりのカメラというと
FZ1000になるのだと思います。

望遠400mmで足りない分は超解像ズームを使えばいいので
このクラスのカメラとしては、他にライバルがいないので、FZ1000が向いていると思います。

書込番号:19071227

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/21 21:59(1年以上前)

多くを求めるのは難しいですが、写真を撮る事には問題は無いと思います。
そ分、画質を諦める事も必要になると思いますが、それ自体も観賞方法にも左右されるとも思います。
例えば、大きな画面では画質が気になるかもしれませんが、
逆にタブレットやスマホでの観賞方法では気にはならないと思います。

書込番号:19071371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/21 22:32(1年以上前)

撮像素子が他の機種より大きいので、iAズームを使っても十分に耐えられる画質でしょう。

対抗出来るとしたらキヤノンG3Xですかね。
望遠が600mmになりますね。
ただ、EVFが出っ張るのと、価格が高くなります。
これなら一眼レフ買っても良いかも。
http://s.kakaku.com/item/K0000787442/

書込番号:19071488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 05:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
そうですか、、、ありがとうございます!

書込番号:19072115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 05:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん
お返事ありがとうございます!
リンクもつけていただいて、お写真拝見させていただきました。
載せていただいたリンクのようなプロ野球の写真が撮りたいと思って今ので、私の中ではこのFZ1000で満足できそうだな、と思いました。
丁寧にご回答して頂いて、ありがとうございました!

書込番号:19072118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 05:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます!
IAズームにした場合普通の時よりもズームできるということですよね?それなら助かるので嬉しいです。ありがとうございます。

書込番号:19072119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 13:54(1年以上前)

>isiuraさん
ご回答ありがとうございます!
実際に野球の撮影でFZ1000を使用している方からのご回答は本当にありがたいです、ありがとうございます!詳しい説明もしていただき本当にありがとうございました!
早速購入して野球撮影を楽しみたいと思います!

書込番号:19073127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 13:56(1年以上前)

>VGN-A63さん
回答ありがとうございます。
外野席などからも実際に撮ることができるなんて優れものですね、、、!
写真まで載せていただいてわかりやすかったです!ありがとうございます!
ほぼ買う決心がつきました!ありがとうございました!

書込番号:19073131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 13:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
回答ありがとうございます。
そうですね、他のコンデジにないものがFZ1000にはある程度妥協すれば揃っていると思うので、こちらの商品にさせていただこうかなと思っています!
ご丁寧な説明ありがとうございました!

書込番号:19073139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 14:00(1年以上前)

>t0201さん
回答ありがとうございます。
ほとんどスマホ等での鑑賞になりますのでそのあたりは問題なく使用できそうです(^_^)!
ありがとうございました!

書込番号:19073147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBhamさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/22 14:02(1年以上前)

>エリズム^^さん

回答ありがとうございます。
そうですね、、、値段的にもFZ1000でいこうかなと思います!十分対応しているという意見が聞けて安心しました!ありがとうございました!

書込番号:19073155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング