LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(1726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

背景がゆがむ理由は?

2015/08/21 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:73件
機種不明

普段は山の花や景色を写しているのですが、昨日は松山空港の近くに行く用事が有り、
初めてFZ-1000で飛行機を写して来ました。
連写で写してもまとまな写真はほとんど撮れずガックリでした。
ところで動画で撮影して静止画に切り出したところ飛行機の背景がゆがんでいる写真が何枚も有りました。
これはどんな原理でこうなるのか御存知の方は教えて下さい。

書込番号:19069816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/21 09:55(1年以上前)

それは電子シャッターで撮ったもので、俗に言う、ローリングシャッター現象です。

書込番号:19069831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/08/21 10:12(1年以上前)

>動画で撮影して静止画に切り出したところ飛行機の背景がゆがんでいる

理由はコージ@流唯のパパさんが教えてくれましたので、軽いツッコミを (^^;

背景だけぢゃなく、よく見ると飛行機も、手前のライトらしきものもすべてゆがんでいますよ。

書込番号:19069860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/08/21 10:16(1年以上前)

>座布団おじさんさん

>>連写で写してもまとまな写真はほとんど撮れずガックリでした。

ご不満はどんなことだったんでしょうか。
どんな設定で撮影されましたか?

よろしければお教えください。

書込番号:19069872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/21 10:20(1年以上前)

おお、見事にゆがみましたなー。
皆さんのおっしゃっている通りで、ローリングシャッターによる歪みです。

書込番号:19069885

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/08/21 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


座布団おじさんさん、こんにちは。

電子シャッターの動画や高速連写で
カメラを動かしながら、移動している被写体を撮影すると
ローリングシャッター現象で、ゆがんで写ってしまいますね。

私がアップしたB787の写真は
メカシャッター7コマ/秒のAF追従連写で撮影した写真です。

今度、飛行機を撮影する機会があったら
ぜひ、メカシャッター7コマ/秒のAF追従連写で撮影してみてください。
きっと良い写真がたくさん撮れると思いますよ。

書込番号:19069906

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/21 10:25(1年以上前)

4年ぐらい前にパナソニックはこんな特許を出しているそうです。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-25

書込番号:19069907

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/08/21 11:25(1年以上前)

上から下に向かって絵を描いてゆく絵描きさんがいるとします。
上を描いてから下を書くまでに画面の中で飛行機と家が右に動いたら、縦の線は少しずつずれて斜めになります。
電子的にそれが起こった現象。

シャッターは一瞬を切り取っているようでいて、実は上から順番に記録していた!

電車からスマホで車窓写真を撮るときもこの現象が起こります。

書込番号:19070036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2015/08/21 12:02(1年以上前)

こんにちは。

ローリングシャッターも気になりますが、
私は露出補正の数値と画像の暗さが気になります。
撮影は日中の好天時のようですが、も少し明るく撮れても良さそうな・・
原因は良くわかりませんが、狙ってるのでしたらゴメンなさい。

書込番号:19070097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/21 15:42(1年以上前)

座布団おじさんさん

皆さんが仰っている「ローリングシャッター歪み」と言う現象だと思います。

電子シャッターを使う時、全画素を同時に読み出せれば(グローバルシャッターと呼ばれています)歪みは生じませんが、順次上下方法にライン的に読み出す(ローリングシャッターと呼ばれます)と、1枚の中で、時間的なずれが生じます。動体だと歪んでしまう訳です。
座布団おじさんさんがアップなさった写真は、動いている(と思われる)飛行機に合わせカメラを振ったので、飛行機は歪まず、カメラの動きに伴い背景が歪んだのだと思います

・メカシャッター例
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/28/hi_P1010462_ex.jpg

・電子シャッター例
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/28/hi_P1010463_ex.jpg

書込番号:19070535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/21 15:58(1年以上前)

背景がゆがむ理由は?

メカシャッターと電子シャッターの切り替えは、取扱説明書p.41をご参照下さい。特徴にも目を通して下さい。

・取扱説明書(「同意」→「DMC-FZ1000 (7.79 MB/PDF)」クリックでダウンロード出来ます)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000_manualdl.html

書込番号:19070560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/08/21 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、回答ありがとうございます。

ローリングシャッター現象を知らなかったので検索してヒットしたページでなんとなく理由が分かりました。

まとまな写真が撮れなくてガックリと言うのは私の飛行機撮影技術(知識)の無さすぎが原因です。
普段は山歩きの友として山の景色や花ばかり写していました。そのような場合のFZ-1000は大変気に入っています。

一応まともに撮れたと思える写真です。

書込番号:19071188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/08/21 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

等倍切り出し

iAズームを使っての不満です。iAズームはデジタルズームだと言うことはこの掲示板にも書かれていたように思いますが、
ANAのロゴを写したときに原寸大で写真を見ると文字の輪郭がギザギザになるのが不満です。
これはデジタルズームの宿命なんでしょうか? それとも何か設定をいじくることで軽減できるんでしょうか?

書込番号:19071195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/08/21 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

等倍切り出し

もう一つ
iAズームで着陸してくる飛行機を狙ったのですが、全然ピントが合いませんでした。
これはもしかしたら私の狙い方が悪い?

書込番号:19071205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/21 22:34(1年以上前)

iAズームは所詮、画素数を落とさないようにした400oの
トリミング的画像ですから、等倍で見れば仕方ないと思います。

こちらのスレッドがとても参考になるかと思います。
書き込み番号[19020022]

あと、手前に向かってくる飛行機にピントが合わないのは
AF追従性能に長けたFZに限らず、他の機種でも苦手です。
横移動する被写体、手前から奥に移動する被写体では大丈夫
かと思います。



書込番号:19071495

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/08/21 22:41(1年以上前)

ピントが合わないのは、空と飛行機のコントラストの差が少ないからです。
AFの優秀なカメラでも起こりうることです。

書込番号:19071517

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/08/22 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


座布団おじさんさん、こんばんは。

作例にアップしたT-4の写真は
以前、FZ200で撮影した写真です。

着陸態勢をとりながら高速で近付いて来るT-4に
シャッター半押しのAFでピントを合わせ
5.5コマ/秒のAF追従連写で連続撮影しています。

AF追従連写能力が更に向上したFZ1000なら
もっと良い写真が撮れるかもしれませんね。

着陸してくる飛行機の撮影は、動体撮影の中でも
それほど難易度の高いものではありませんから
機会があったら、またチャレンジしてみてください。

書込番号:19071842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/22 08:44(1年以上前)

>座布団おじさんさん

作例を拝見しましたが、文字の輪郭がギザギザになるのは、「陽炎」ではないでしょうか。
真夏の空港、ジェットエンジンからの排気熱、望遠撮影…。

書込番号:19072398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2015/08/22 20:12(1年以上前)

再び、みなさんありがとうございます。
撮影技術のないものがFZ-1000で初めて飛行機を撮ってその不満を書くというのが
ちょっと間違っていたかも? と反省しております。

>bearcat800さん
陽炎との回答を見て実は最初は正直「そんなことは無い!」と思いました。
でもそれを否定するならきちんと証拠写真を撮らねばと思い、近所の送電線鉄塔や今夜の半月を
撮りましたが、輪郭がギザギザになるような現象は出ていませんでした。
やはり陽炎なのかも知れませんね。今度陽炎が出ないような気象条件の時にでも行ってみます。

書込番号:19074083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2015/08/22 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

iAズーム800mmで撮影

光学ズーム400mmで撮影

今夜の半月の写真です。
iAズーム800mmと光学ズーム400mmで撮影したものです。
月の部分だけトリミングしています。
これなら何の不満も有りません。

書込番号:19074132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

ショックマウント SMT-01

2015/08/19 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:18件

DMC-FZ1000かDMC-LX100か悩み続けて、いまだに決めきれずにいます。

FZ1000の音質については、FZシリーズをずっと使っているので、ある程度許容できるかなと思うのですが、正直なところやはり少し気になります。

先日、ショックマウントが販売されていることを知りましたが、使用感をレポートされている方がググっても出てきません。
どなたか、すでに使用されている方がいらっしゃったら、使用感を教えていただけないでしょうか。
サイトに書かれているようにノイズが減るのであれば、これは嬉しい事だなと思うのですが。。。

ショックマウント SMT-01
http://ec-club.panasonic.jp/lumix/product/smt-01/

書込番号:19065015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/19 20:17(1年以上前)

青色仮面さん

関係ない書き込みでスミマセン。散々悩まれているとの事で既にご覧になった動画だと思いますが、以下の1つ目の動画ではFZ1000の音声に関して「欠陥」と言ってますね。ただ、使用後の動画では、FZ1000を褒めてますが、やっぱり音問題には触れています。駆動音は1m離れても聞こえれるとの事なので、ショックマウントでは解決しないと思います。

本当にごめんなさい!!

・LX100 ? FZ1000 ?  Panasonic GH4 のサブカメラとして購入したのは・・・
https://www.youtube.com/watch?v=xEOh7rZrc5Q

・画質に妥協せずコレ1台でOKな「最高の旅カメラ」 Panasonic Lumix FZ1000 使用後レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=YY8GQWeSYok

書込番号:19065453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/19 20:32(1年以上前)

機種不明

こんなの出たんですね。ちょっとゴツくなるけど、ノイズが低減するなら使う価値はありそう。
なかなかいいお値段ですが、ほとんどのマイクに使えそうなのは良いですね。

書込番号:19065493

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/08/19 20:57(1年以上前)

骨伝導で伝わるものは抑制できそうですが、
空中を伝わってくるノイズは拾うでしょうね。

ただ、一眼動画のマストアイテムになりそうな気はします。
ハッキリ言って欲しいです。たぶん買います。

書込番号:19065557

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5 動画 

2015/08/20 09:23(1年以上前)

こんにちは。

私もミスター・スコップさんのご意見に賛同します。

気になるのは、広告で波形図やスペクトル図を示していますが、それで参考にはなりますが
集音した結果を音声ファイルで提示すればもっとわかりやすいのに、と思うのですが・・
客観的な評価には生音よりも波形図等の方が誤解が少ないという判断なのでしょうか・・

うがった見方をすれば、マイクの指向性の設定をガンにしてるのかステレオにしているのかによっても結果は大きく違うと思います。
「クリアな音声がさらなるクオリティーを高める」のキャッチコピーは、元々からクリアーだったの?と突っ込みを入れたくなります(^^;

でも、も少し安くなったら私もぜひ買いたいです(^^;

書込番号:19067013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 10:09(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

そのビデオ、何度も何度も観ています(^o^)
とっても参考になりますよね。

いつも穏やかなビデオを提供してくれる方がそこまで言うというのは
やはり相当なものだなと思います。
実は、長くFZ200でビデオを撮っていて、ちょくちょく変な音が入るなと思っていたので
きっと、更にそれを盛大にしたようなものなのだろうと推測しているのですが。。。

書込番号:19067114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 10:13(1年以上前)

>まるるうさん

はい。。。
GH4までは持てないけれど、気軽にそこそこビデオを撮りたい者としては
こういうちょっとした道具はひとつ欲しいところですね。
一般的なホットシューにつけるので、ゴムの劣化がひどくならない限りは
このまま使えそうですし、、、、

書込番号:19067122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 10:21(1年以上前)

>AM3+さん

そうなんですよねー
FZ1000のノイズ検証ビデオ(実は数少ないですが)を見ていると、
SMT-01のホームページに出ているようなノイズ軽減が
一般的な撮影時に可能なのかな、と、少しだけ疑問を持っておりまして。。。

で、欲しいですし、試してみたいんですよね、結局(^_^;)

書込番号:19067143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/08/20 10:29(1年以上前)

>mupadさん

まさしく同じ気持です。
これだけビデオ性能が高いFZ1000ですから
録音例を出して欲しいところです、、、が、比較対象の元の音が
厳しいので、躊躇していたりして。。。

ステレオガンマイクロホン DMW-MS2 もGシリーズに手を出した時に購入しているので
まさにSMT-01のページに出ているような形が再現できるのですが、、、
あ、まだFZ1000は無いですけど(T_T)

書込番号:19067160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度3

2015/08/20 21:09(1年以上前)

本機種の音声ノイズは、機体内のメカや電気回路に起因していると思われ、外部マイクやそのマウントでなんとかなるものではありません。私も(純正のこのモデルではありませんが)ショックマウントは持っていますが、FZ1000のノイズはこの類のものでは解消できません。だいたい、以前にここに投稿したノイズの問題は、カメラとは物理的に独立したマイクスタンドで収録した結果でした。音声が本当に大事なら、この機種はオススメしません。

とはいえ、LX100の音質は私は全く知らないので、比較でどちらがマシかというアドバイスはできません。

書込番号:19068601

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/08/20 23:13(1年以上前)

FZ1000のノイズはレンズモーターから発せられているもので、
静かな場所なら1mくらい離れていても聴こえる強力なノイズです。
ホットシューにリニアPCMレコーダーを付けると骨伝導も相まってより盛大にノイズを拾う事になります。
そういう事もあり外部マイクを付ければ良いという単純なものではありません。

付けるならショックアブソーバー付きのショットガンマイクですね。
骨伝導ノイズはクッションでカットされ、サイドから伝わるノイズも拾い難いです。
ただショットガンマイクは臨場感が薄くなってしまいます。

臨場感重視ならリニアPCMレコーダーとSMT-01の組み合わせが良いかもしれません。
ショックアブソーバーで骨伝導ノイズはカットしつつも臨場感のある音で撮れそうです。

・ノイズ耐性
◎ショックアブソーバー付きのショットガンマイク
〇リニアPCMレコーダーとSMT-01
×ノーマル

・臨場感
◎リニアPCMレコーダーとSMT-01
〇ノーマル
△ショックアブソーバー付きのショットガンマイク

書込番号:19069053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/08/21 22:52(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

なるほど、そういうテストをされていらっしゃるんですね。
拝見しておりませんでした。
となると、FZ100用と謳っていても、なかなか厳しいかもしれませんね。

書込番号:19071551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/08/21 22:58(1年以上前)

>AM3+さん

具体的な組み合わせ例をありがとうございます。
正直な話、このFZ1000の音の問題が出るまで
あまり音に対して真剣に考えたことがありませんでした。

ガンマイクだけでは、場合によってはダメかなと思い
TASCAM の製品を買ってみました。

FZ1000の話からはそれますが
いろんな組み合わせで納得できる形を自分で
探すのも楽しみの一つにしたいなと思います。

FZ1000に手を出すかどうか
もう少し考えてみます。

書込番号:19071574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2015/09/05 07:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=wpD-qVxGrY4&feature=youtu.be
なんか頼りないです・・・

書込番号:19111853

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/09/05 12:10(1年以上前)

ちょっと想像してたのと違いますね。
軟すぎてアウトドアでは使い物にならないかも。
小型で細身のマイク専用といったところでしょうかね。

というかあれだけグラグラするとちょっと恥ずかしいですね。

書込番号:19112479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/09/06 22:39(1年以上前)

>カタログ君さん
>AM3+さん

有益な情報、ありがとうございいます。
FZ200でも音はしますが、GH4でも音がするとは知りませんでした。

なんと、瀬戸さんが購入されたんですね。
Oリングを探してくるあたりが、さすがというか、、、、
Oリングは伸びないと思いますが、アイデアに脱帽ですよね。。。

この様子を見る限り、製作の時間と予算がかなり限られているのかなという印象です。
全体のゴムの強度を上げれば、下のカップの部分の強度も上げざるを得ないでしょうし
金額ももっと上がるのかもしれませんね。

んー、悩ましいです。

最近、買えもしないのにGX8が気になり始めています。
ある意味、現実逃避です。。。

---
余談ですが・・・
個人的には、瀬戸さんの後ろに養命酒が見えたのが
ちょっと面白かったです。
養命酒ラップはみごとでした(*´▽`*)

書込番号:19117462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

4K動画の撮影可能時間について

2015/08/16 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:73件
機種不明
機種不明

先日盆踊りの場面を4K動画で撮影したのですが、帰宅してパソコンで見ると録画したものが2つに分割されていました。これが動画1個だけなら私がうっかり途中で録画停止してまた録画開始したのかなと思いますが、実は別の画像も2つに分割されていて、その共通点は分割された前後のファイルで前のファイルは3.97GBでした。FZ-1000が4GBになる前に勝手に途中で分割したのかなと思っています。取説を探したけど動画撮影可能時間を見つけることが出来なかったのでここで質問です。
4K動画は1回の撮影可能時間(サイズ)は4GBが仕様なのでしょうか?

ちなみにその分割された4K動画の3.97GB分をフォーマット変換してyou tubeにアップしています。盆踊りのゆるい画像です。

https://www.youtube.com/watch?v=i8MaTc3lJXE

添付画像は4K動画から切り出したものです。
参考になるExif情報は無いだろうと思いEXif情報なしの画像です。

書込番号:19056491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2015/08/16 12:20(1年以上前)

4K動画の仕様ではなく、マイコンの制約です。

カメラのCPUはパソコンのような高機能OSが搭載されていないので4GB以上のファイルは認識できません。
(FAT32:多くの32GB以下のメモリーはexFATでは販売されない)

ですので、管理ファイルと連番ファイルによって分割保存されます。

書込番号:19056530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/08/16 12:50(1年以上前)

>4K動画は1回の撮影可能時間(サイズ)は4GBが仕様なのでしょうか?

FZ1000仕様表に
http://panasonic.jp/dc/fz1000/spec.html

『※17 「4K 30p」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて再生されます)。』

と説明されています。

書込番号:19056605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2015/08/16 15:17(1年以上前)

ひろ君ひろ君様

マイコンの制約から来ているんですか。全然知りませんでした。
有難うございました。

かえるまた様

仕様表見ました。確かに書かれていました。こんな仕様表見ることは無かったです。
有難うございました。

書込番号:19056983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/16 16:02(1年以上前)

機種不明

デジカメのファイルシステム(FAT32)

>4K動画は1回の撮影可能時間(サイズ)は4GBが仕様なのでしょうか?
いいえ、29分59秒ですが4GBで分割されるのは、ファイルシステム(FAT32)による制約です。
ビデオカメラも同様の制約がありますね。

デジカメ(SDカード)のファイルシステムは、FAT32を使用しているので1ファイルの最大容量が4GBです。
現在のPCはNTFSが主流なので、1ファイルの最大容量は2TBとなってます。
http://tennensui.sakura.ne.jp/hddrecover/category8/

書込番号:19057090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2015/08/16 16:46(1年以上前)

将来的に32GB以下のメディアが入手不可能になり
すべてがexFATになれば分割せずに格納されるかもしれませんが
現在でも2GB以下(FAT)メディアが買えてしまう現状を見れば
あと10年以上かかるかと思います。

デジカメのメモリーが2GB超過を扱えるようになったのは2004年頃です。

書込番号:19057194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/16 23:24(1年以上前)

FZ1000が採用しているメモリーカード規格はSDカードですが

SDカードはその規格によってファイルシステムも決まっています。
そして、そのファイルシステムの構造上の問題で、最大容量というのが存在しています。

SDはFAT16フォーマットになっていて、使える容量の上限が2GBまで、1ファイルの最大容量も2GBまでですが、
FAT16にはオプションが存在していて、使える容量の最大が4GBまで、1ファイルの最大容量も4GBまでです。

SDHCはFAT32フォーマットを採用していて、使える容量の上限は32GBまでで、1ファイルの最大容量は4GBまでです。
使える容量の上限は規格上は2TBまでですが、マイクロソフトが32GBまでを推奨していて、
それ以上は保証できないといっていたと思います。

SDXCはexFATを採用していて、使える容量の上限は現在の実装では256Tbytesまで(理論値はもっと上)で
1ファイルの最大容量は16EBまでなので、ほぼ制限なしのようなものになっています。

その為、SDHCカードのFAT32の1ファイルの最大容量4GBという制限から
動画ファイルは4GBで分割されてしまいます。

本来なら、SDHCカードを使った時は1ファイル4GBまでで、SDXCカードを使用した時は1ファイルの制限なしにしてほしいところですが
なぜか、そういう処理はしてくれず、SDXCをいれても4GBまででファイルを分割してしまいます。

たぶん、使用するカードによってカメラ内の処理を変更するのが大変なのだと思いますが
4GBで動画ファイルが分割されてしまうのは不便なので、
SDXCカードを使用しているときは分割されないようにしてほしいものですね。

書込番号:19058425

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDRの3連写目だけ極端に遅い?

2015/08/08 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:311件

こんばんは

風景をメインに撮影してて、今月コンデジから乗り換えました。
空の青色がどうしても譲れないところなのでコンデジ時代からHDR機能を頼りにしてました。
HDR連写がマシンガン。2.3型、値段なりの画質ですが、ちゃんと成功してました。

ところが、FZ1000に乗り換えてHDRを使用すると
全ての輪郭線がクッキリ二重になった写真しか撮れません。
手ぶれが原因の合成失敗ですよね。
音を聞いているとカシャカシャ、カシャッという感じで
2連写目と3連写目の間にワンテンポ間がありますよね?

ドライブモードを連写にした時などの単純連写は澱みなく何枚でも撮れています。
手ぶれ補正も優秀なはずなのにちょっと違和感を感じます。
FZ1000のHDRは元からこんな感じなのでしょうか?(故障じゃないですよね?)
この症状は何か他の設定を変えれば回避できたりしますか?

初心者なので些細なことでもアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19035804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/08 21:17(1年以上前)

露出のちがうものを
3枚撮ってなので
一番露出係数のかかる
+が最後にきているため

とか
そんな程度だと思いますが、
ペンタックス一眼も
かしゃかしゃ かしゃかん 
そんな感じの連写になりますが
手ブレ補正の庇護のおかげで
k−5以降は手持ちでHDR対応できています。

書込番号:19035992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/09 07:35(1年以上前)

FZ200でも、手持ちHDRは出来ます。
S1でも手持ち出来ました。

FZ1000では、未だ試したこと無いです。
もしかするとSDの相性の可能性も有ります。

書込番号:19036964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件 ちょい書きブログ〜とある男の 

2015/08/09 08:01(1年以上前)

活用ガイドの110頁に設定の項目に、HDRのメニューで自動位置調整というものがあります。
それがOFFになっていないでしょうか?

書込番号:19037013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2015/08/16 20:42(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
設定を再確認して保存形式をjpegだけにして処理をさらに軽くしてあげても変わり映えしません。
ただシャッター方式をautoから電子シャッターに変更したら「シャシャシャッ」って感じで
普通の連写スピードになりました。

>ドノーマル・カスタムさん
あれはやっぱり+補正も撮っているのでしょうか? 
−補正を2枚撮って重ねるというふうにはしないんですかね?
わざわざ+を撮るのが不思議です。

この前は夜間撮影してて半押ししたら6枚連写するという情報表示がファインダーに出て目が点になりました。
日中の3枚でギリギリなのに、何故夜間に6枚とか無謀なことを(-_-)

書込番号:19057838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ど素人目線からの質問です。

2015/08/06 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:16件

自分はカメラについてはど素人です。
本当に何も分かりません。
自分は戦闘機、民間機、風景、人など様々な対象を撮影したいと考えています。

この商品の口コミを見ると戦闘機がとてもキレイに写っているのでいいなと思いましたが、本当にこのカメラで口コミの様な写真を撮影出来るのでしょうか?
よく標準レンズや望遠レンズなどというワードも耳にしますし…。
どなたか適切なアドバイス頂けませんでしょうか?

書込番号:19031182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/08/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

スレ主様、こんばんわ。

このカメラの素晴らしい所は、色々な撮影機能が高い次元でバランスされているところだと思います。

スームを利かせて広角(広い範囲を撮る)から望遠(遠い所を拡大して撮る)までカバーしていますし、
画像を映し出すセンサーも「1インチサイズ」と呼ばれる、比較的大きなものです。

それからこれは、私がこのカメラを購入する最大の動機になった点ですが、
飛行機よりも難度が高い、飛ぶ鳥や昆虫の撮影も挑戦できるピント合わせの速さも持ち合わせています。
4K動画から画像を切り出すことで、一瞬のチャンスにも出会えます。(作例はすべて4K切り出し)

最近はモデルチェンジ間近と思われ、価格もかなりこなれています。
購入のチャンスだと思いますよ。

書込番号:19031288

ナイスクチコミ!8


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/08/06 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ズッキーニ。さん、こんばんは。

私は実際に、FZ1000でジェット戦闘機を撮影しています。

作例にアップした写真は
アフターバーナー全開で高機動飛行するF-15J戦闘機を
7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。
FZ1000の動体撮影能力は、とても高いですよ。

ただし、どんなに高性能はカメラでも
撮影者がその性能を引き出せなければ、自分の撮りたい写真が撮れないのは
EOS-1DXやD4Sのようなプロ用1眼レフもFZ1000も同じだと思います。

もし、ズッキーニ。さんがFZ1000を購入されたら
ぜひ、その性能を引き出して、いろいろな撮影を楽しんでください。

書込番号:19031298

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 06:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
頑張って見ます^_^

書込番号:19031668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 06:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
頑張ってみます!!f^_^;)

書込番号:19031671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 06:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
訓練という事ですねf^_^;)

書込番号:19031672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 06:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
シャッター以外に関係する何かがあるのでしょうか…

書込番号:19031674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 06:29(1年以上前)

4K動画から画像を切り出すことで、一瞬のチャンスにも出会えます。(作例はすべて4K切り出し)
↑という事は、動画を一定の間撮りその動画の中から、最高の一コマを選ぶ!事が可能という事でしょうか?
またそれは、虫や鳥以外でも可能ですか?

書込番号:19031677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/07 06:29(1年以上前)

フジカラーのCMで
「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに写ります」
ってのを思い出したよ。

書込番号:19031678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 06:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
この商品は、焦点距離が25mm〜400mmとなっていますが、遠くの被写体を撮影する場合は、その被写体がどんな物であっても焦点距離は400mmにすべきなのですか?
また、この商品の口コミの中で…
《FZ1000の超望遠動体撮影能力の高さを活かしツバメを撮影してみました。アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。 》
との記載があったのですが、マックス400じゃないのですか?

書込番号:19031701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/07 07:53(1年以上前)

>この商品は、焦点距離が25mm〜400mmとなっていますが、遠くの被写体を撮影する場合は、その被写体がどんな物であっても焦点距離は400mmにすべきなのですか?

そんな事は無いですよ
撮りたい様に撮りませう♪

マックス400mm…
光学の最大望遠で400mm(35mm版フィルム基準)相当です
…その先は普通のスマホと同じ様に切り抜いたり、その分計算で補完したり☆ヽ(▽⌒*)

書込番号:19031805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 08:04(1年以上前)

光学の最大望遠で400mmという事は、光学以外の望遠もあるという事ですか?
あと、光学は戦闘機などの撮影には不向きと聞いた事があるのですか…

書込番号:19031830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/08/07 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写で撮った電車。(再掲)

スレ主様、おはようございます。

【4K動画の切り出し】
>>動画を一定の間撮りその動画の中から、最高の一コマを選ぶ!事が可能という事でしょうか?
>>またそれは、虫や鳥以外でも可能ですか?

両方とも答えは「YES」です。何でも4K切り出しでも大丈夫です。
でもそれはケースバイケースと好みの問題といえます。
例えば私は鉄道を撮るときは4Kではなくて普通の連写を使うことが多いです。
鉄道は被写体としては捉えやすいです。(割と大きくて動きも一定)
4K切り出しもきれいですが、普通の連写はさらにきれいな写真が取れます。
4K切り出しは鳥や虫など動きが予想しにくい(チャンスが少ない)被写体だと出番が増えます。

【ズームレンズ】
>>この商品は、焦点距離が25mm〜400mmとなっていますが、遠くの被写体を撮影する場合は、その被写体がどんな物であっても焦点距離は400mmにすべきなのですか?

ファインダーを覗きながら、好みの大きさに写る所までズームを動かしたらよいと思います。
飛行機なら遠い所を飛んでいれば目一杯400mmで撮るでしょうし、近くを通過する時は広角側に動かして撮ると思います。

>>iAズーム800mm
このカメラのレンズ本来の“マックス”は400oです。
さらに大きく撮りたい人のため、画像センサーの周囲を使わないことで、見かけ上のマックスを稼ぐ機能が付いています。
近くに寄って来てくれないツバメなどは確かに重宝します。
ただし、画像センサーの全体を使う400oの方が、比較すればきれいです。
この差は私にとっては許容範囲内ですが。

書込番号:19031832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/08/07 08:08(1年以上前)

>>あと、光学は戦闘機などの撮影には不向きと聞いた事があるのですか…

…誰が、そんなことを(笑)

書込番号:19031835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/08/07 08:22(1年以上前)

>>あと、光学は戦闘機などの撮影には不向きと聞いた事があるのですか…

あ、「ズームレンズが電動なので、被写体の動きに追い付かない」ということかな。
それならわかります。笑ってしまってごめんなさい。

確かに私も場合によってはこの不便を実感する時があります。

これを解決するなら、一眼レフカメラに手動の望遠ズームを購入すれば解決します。
ただ、この場合、FZ1000が何台か買えてしまう金額を用意する必要があります。
それから、機材が大きく重くなります。
私はこれらが問題で(特にお金の)、FZ1000に落ち着きました。
我慢するところは当然出てきますが、慣れと工夫で乗り越えています。
それはそれで楽しいですし、何より個人的に撮影対象になりにくかった被写体にトライできているので、このカメラで私は大正解だったと思います。

書込番号:19031858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 08:32(1年以上前)

細かく分かりやすい回答ありがとうございますm(__)m
貯金頑張ります!笑

書込番号:19031876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/07 08:35(1年以上前)

どんなカメラでもいい所悪い所はあります。
D4等は高価で、重量も重いのでハンドリング悪いです。FZ1000とは真逆。
一眼レフでペンタプリズム採用機種で、高額ファインダー視野率100%とEVFのFZ1000ではやはり違います。
ただ、コストパフォーマンスで言えば、FZ1000は凄いと思います。
カメラと被写体への理解があれば、フィルムカメラでも戦闘機撮れますからね。

撮影は被写体にも、自分の撮りたい方向性によってもその撮影方法は変わります。
そういう事が書いてある書籍は沢山あるので、そう言ったものを参考にしながら、自分で沢山撮影して会得するものだと思います。
プロペラ機だと機体の大きさ、速度によりプロペラの回転数が違うので、それに合わせて撮らないと、速いSSではプロペラ止まっちゃっている写真ばかりになりますし。

書込番号:19031880

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/07 15:44(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/fz1000/model_top.html

ご参考まで。

書込番号:19032685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/08 10:27(1年以上前)

こんにちは、私も素人です。

> シャッター以外に関係する何かがあるのでしょうか…

面白かった本を紹介します。
「デジカメ初心者がプロの一言でこんなに変わる本」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798136255/
同じ被写体、同じカメラでも撮り方によって写真が変わります。

子供の撮影という意味では以下の本が勉強になりました。
「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 しあわせ子ども写真の撮り方編」
http://www.amazon.co.jp/dp/4844334395/

ご参考までに。

書込番号:19034526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/10 12:52(1年以上前)

良いカメラですね。

書込番号:19040133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/08 21:43(1年以上前)

こんばんは。
どの様な設定でこのF-15の写真をお撮りになられたのですか?

書込番号:19122945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:4件

初めまして。ビデオカメラのリプレースも兼ねてこちらの機種を検討しております。
4k動画撮影だと容量も膨大になるためなるべく大容量のカードを買おうと思っています。
過去ログを参照しましたがトランセンドの128GBカードを使われている方はいらっしゃるようですが
256GBのカードを使われている方はいらっしゃらないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000635941/
HiDiscなら256GBが\13500と下手な128GBより安く買えてしまいます。バイト単価も256の方が安いという(苦笑)

#まぁ、価格相応の耐久力かもしれませんが(^^;128GB製品の実測値はまずまずのようです。 http://ckworks.jp/blog/archives/2014/04/hidisc_sdxc_128gb_microsdxc_64gb.html

4k動画でも1時間45GB程度と思えば128GBカードで十分すぎるかもしれませんが、もしお使いの方がいらっしゃったら、と思い書き込みさせて頂きました。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19029952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/06 18:27(1年以上前)

aim54_phoenixさん

以下の方が、256GBをお使いのようです。「追記」もご参照下さい。ブランドや型番には注意した方がいいかもしれませんね。

http://blog.syo-ko.com/?eid=2241

書込番号:19030396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度3

2015/08/06 19:27(1年以上前)

4K動画は確かに容量を食いますが、この機種は29分59秒ごとに強制終了し、GH4のように次のファイルに連続記録してくれるわけでもなく、手動で録画を再始動しないといけないので、絶対容量はそこまでクリティカルでもありません。SDメディア自体が不具合を起こした時のことを考えると、複数メディアに保存しておいたほうが良いこともあります。SDメディアはレキサーかサンディスクをオススメします。私の経験では、FZ1000はGH4で使用可能なメディアでも記録速度が追いつかず、ストップしたことがあります。価格が安い分、バッファなどの余裕が少ないのかもしれません。

書込番号:19030529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/07 11:36(1年以上前)

お二方、ご返信ありがとうございました。

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=2&pdf_Spec301=128000&pdf_so=p1
この価格性能差ですと
SANDISK SDSDXPA-128G-G46 [128GB]税込み\12269にしましょうかね・・・
HI-DISC HDSDX128GCL10UI3JP [128GB]税込み\7,538も半値近いことを考えると心が揺れますが(^^;

本日秋葉原を回ってみます。情報頂き感謝致します。

書込番号:19032203

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 22:07(1年以上前)

当日の撮影頻度の容量により容量を選択しますが、あまり容量の大きいな物は使いません。
5D3、7D2ですが64G程度です。32Gを使う事もありますが、
午前と午後等でカードを入れ替える事はあります。
トラブルの最小化等にもなるので。

基本的に撮ったその日にPCに保存するので、現状で満足です。
ただし、書き込み速度は早い物を使います。

個人的には大容量より、256だと128を2枚で対処した方が
PCへの取り込み楽だと考えます。

書込番号:19033514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度3

2015/08/07 23:14(1年以上前)

http://www.akibaoo.co.jp/c/item/0619659121792/

128GBのSanDisk、ちょっとだけ安いです。

書込番号:19033710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/12 12:59(1年以上前)

256Gのものだと、まだ価格が割高ではないでしょうか。
128Gの容量のものを2枚使うとかしたほうが容量対価格が割安です。
それにこの機種は公式には64Gまでしか対応していません。
ただし128G以上の容量のカードも使えますが。

書込番号:19045520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング