
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2015年4月30日 11:52 |
![]() |
4 | 4 | 2015年4月19日 11:53 |
![]() |
1 | 1 | 2015年4月14日 11:49 |
![]() |
25 | 21 | 2015年4月7日 09:56 |
![]() |
15 | 8 | 2015年4月4日 19:58 |
![]() |
1 | 6 | 2015年3月21日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
動画から写真を切り取る形で作成出来るとのことですが、その場合は4Kで録画しないといけないのでしょうか?
それだとUHSのSDカードを使わないといけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18695053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
FHD(フルHD)からも動画の切り出しが出来ますので、それでよければ
普通のSDカードでOKかと思います。(メーカー推奨はクラス4以上)
ただし4Kだと800万画素ですが、FHDですと200万画素になりますので、
大きく伸ばすプリントには不向きかと思います。
また、4KにしてもFHDにしても16:9の横長画面ですから、L判などに
プリントするには左右がカットされ、さらに解像度が落ちますね。
書込番号:18695104
2点

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_fz1000_guide_1.pdf
26ページと180ページをご参照ください。
書込番号:18695118
2点

詳しくありがとうございました!
200万画素はL判くらいだと800万画素と切り取ったものに大きく違いはありませんでしょうか?
(基本的なところですみません)
書込番号:18695149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L判なら200万画素と800万画素で違いは出ませんが、少し大きくしたいと思ったときに対応できなくなります。
プリント品質については300dpi(dot per inch)以上は見分けられないと言われていて、それ以下だと違いがでます。
L版 89mm(3.5inch)×127mm(5inch)
3.5inch×300dpi=1050、5inch×300dpi=1500 1050×1500point=157万画素
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/
http://blog.kitamura.jp/13/4379/2013/02/4093987.html
800万画素ならA4まで問題なく。A4より大きくプリントすることはほとんどないと思うけどフォトブックなどでA4ぐらいまで伸ばしたいことは結構あります。
書込番号:18695631
0点


4Kフォトは横縦比の設定変更可。800万画素以下にならないようになってます (´∇`)/
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/dsc/fz1000/FZ1000_V20_jpn.pdf
書込番号:18695739
2点

>その場合は4Kで録画しないといけないのでしょうか?
いけないということはないと思いますが、他社がまだ搭載していないような先進機能ですので
4Kで録画しておいたほうが、将来4Kテレビが主流になったときにも綺麗に見ることができます。
解像度の高い機材を持っているのに解像度を落として撮影するのは、少しもったいないかなとおもいます。
>それだとUHSのSDカードを使わないといけませんか?
4K動画を撮る場合はUHS SpeedClass3のSDカードが必要になります。
ネットで購入すれば、それほど高いというわけでもないと思いますので、購入されてはいかがでしょうか?
UHS-I Class3対応SDカードは
16GBだと
シリコンパワー SP016GBSDHCU3V10 [16GB]:\2,098
東芝 EXCERIA SD-JU016G [16GB]:\3,325
サンディスク SDSDXS-016G-JU3 [16GB]:\3,900
32GBだと
トランセンド TS32GSDU3X [32GB]:\4,769
64GBだと
トランセンド TS64GSDU3 [64GB]:\4,977
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000628543_K0000703226_K0000711189_K0000640154_K0000640156
となっています。
1GBあたり単価が一番安いのは最後の64GBですね。
>200万画素はL判くらいだと800万画素と切り取ったものに大きく違いはありませんでしょうか?
L判プリントなら大きくは違わないと思います。
ただ、将来の事を考えると800万画素で保存しておいたほうがいいと思います。
静止画をテレビで表示する場合も、フルHDテレビなら200万画素で十分ですが、
4Kテレビで静止画を表示する場合等は、当然800万画素との差が大きく出ます。
書込番号:18696087
1点

スレ主様
レス有難うございます。
L判なら大丈夫だとは思いますが、心配であれば、お店にSDカードを持参し、
デモ機で撮影したデータを、お店や自宅でプリントして確かめる
ということもできるかと思います。
近くにお店があれば、店員さんに断ってからやってみてください。
書込番号:18697922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルHDと4Kでは、解像度が違いますね。
動画の場合、動きが激しいシーンでは、静止画で見ると被写体が流れたように
写っていることがあるので、シャッター速度の設定とかに注意が必要です。
書込番号:18706630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様くわしくありがとうございました!
実際に録画して切り出ししてみたところ、とても綺麗に写真に出来ました!
動いているものを撮るとたまに画面が歪んでしまっていましたが(;´Д`)
設定が悪かったのかな・・・。。
でも大満足です!
書込番号:18732927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
小型カメラに集約して撮影を楽しんでいます。
会合で集合写真を撮ることになりましたが、果たしてこのカメラでは?との懸念があります。
このカメラを使っての集合写真撮影の実績がある方のコメントをお願い致します。の
0点

カメラのオールドボーイさん、こんにちは。
DMC-FZ1000より、もっと性能の劣るコンデジで、集合写真を撮影したことがありますが、とくに問題もなく撮影できました。
もちろん一人一人の表情がしっかり見えるほど綺麗かというと、そうではないのですが、写っている人にお渡しして、それなりに喜んではもらえました。
このように撮影するのは簡単ですが、もっと綺麗にと思うと、とうぜん機材も技術も要求されますので、、、
まずは、どの程度の綺麗さで写したいか、といった目標を決められてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18690883
2点

一粒一粒の解像が必要とされるので、4/3以上は欲しいと思います。
六つ切り以上のプリント前提だとフルサイズでしょう。
書込番号:18691152
1点

こんにちは。
子供のイベントで、20名ぐらいで集合写真を撮影しましたが、特にはと思います。
また別の会で、500名ぐらいの撮影をしましたが、小さくなりますが、使えていました。
どういうシーンで撮影されて、どういう出力で、どういうクオリティを望まれているかで全然答えが変わってくると思いますよ。^^;
今までコンデジで撮影されていたのでしたら、悪くなることはないと思います。
本体サイズが大きいので逆に緊張するかも。
むしろ、直近の大事なイベントのために新しい機器を買うのはお勧めできないです。
小型でも手慣れた機器のほうがいいのではと思いました。
もしくは事前に練習するかでしょう。できるだけ本番に近い環境で。
先日、集合写真をセルフ撮影した際、ひとつ気になったことがあります。
セルフタイマー(10秒)で撮影したのですが、シャッターを押した瞬間に露出・ピントが合って、設定時間後にシャッターが切れるような動作をしています。
シャッターを押す時に自分がかぶってしまい、シャッターが下りた時にピンボケになってしまいました。(笑)
動きがわかれば対処は簡単です。(シャッターを押す瞬間に気をつけるだけ)
私が知らないだけで、設定で変えられるのかもしれません。
また数枚ぐらいは少し時間を空けて撮影するのが必要です。
必ず、目をつむっているとか、カメラのほうを向いていない方がいますので。^^;
このカメラでは、10秒待って3枚撮影するモードがあり、そういう意味でなかなか気が利いていると思います。
書込番号:18694835
1点

はじめまして
室内か明るい野外かでかなり違ってきます。
このカメラではなかったですがAPS-Cの一眼で急遽70人ほどの集合写真をホテルの広間で撮ることになったことがあります。
ホテルの従業員の方に手持ちでストロボありと無しの二枚お願いしました。
業者に頼むとストロボは普通は大きなものを天井に向けて使い、撮られるようです。
内蔵ストロボはくらいのはもちろんですが、メガネに反射してしまい使えません。
RAWでも撮って当日来られなかった業者にお願いしましたが、出来上がったプリントは全体にピントが甘いものでした。
このカメラも低照度では細部がざらつく傾向があります。RAWで撮るかカメラのシーンモードをNAT(natural)にして、カメラの画像処理も弱い設定にすると緩和できると思いますが、事前に試されておくことをお勧めします。
後日詳しい友人に聞いた所、フルサイズでも50人までが限度だろうとのことでした。
どこまでのクオリティを求めるかによりますが、三脚とレリーズは必須と思います。
書込番号:18696376
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
DMC-FZ1000の購入を検討しているのですが,このカメラで撮影した動画,AVCHD(含Progressive)を動画編集ソフト「HD Writer CE 2.0」で編集可能かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく投稿させていただきました。
他のPanasonic ビデオカメラ及び一眼で撮影した動画,AVCHD(含Progressive)の編集用にHD Writer CE 2.0を使用しており,同一ソフトで編集・管理をしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
レスが付かないようですので、Panasonicの相談窓口に問い合わせるのが、一番早いかと…
LUMIXご相談窓口:0120-878-638
メールの場合:https://crews.iccc.panasonic.co.jp/csform/agree.do?cid=D000100008&aid=0
ちなみに、HD Writer CE 2.0 では、1080/60p動画は編集できるが、4K/30p動画の編集ができるかどうか? というご質問ですよね。
書込番号:18680448
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
皆様、こんばんは。
FZ1000の購入あたっては、本当に大変お世話になりました。
カメラ本体が届くのは来週火曜日になりそうです。
そこで、まずは、最低限必要な物を揃えておきたいと思います。
物としては、カメラバッグ 、レンズプロテクター と SDカード などを購入したいと思います。
カメラバックについては、過去のスレなどから下記のような商品がよさそうですが、実際に使用されている方の感想を参考に聞かせて下さい。
1.VANGUARD ショルダーバッグ BIIN 2.2L オレンジ BIIN 14Z Orange
(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005V4FB5E/ref=s9_simh_co_p421_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=0KHZ0B91KWP224X63CZE&pf_rd_t=3201&pf_rd_p=172843009&pf_rd_i=typ01)
2.ELECOM デジタルカメラケース ブラック ZSB-SDG006BK(Sサイズの方です)
(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N8UU7W/ref=s9_simh_co_p421_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=0KHZ0B91KWP224X63CZE&pf_rd_t=3201&pf_rd_p=172843009&pf_rd_i=typ01)
1.は、少しだけ余裕がありそうで、予備バッテリーなど小物なども収納可能で、デザイン的には気にいっております。
2.は、サイズ的には、ジャストフィットで、小物などはほとんど入りそうにないですが、衝撃吸収力に優れてるようです。
ご使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝ってなども含めてお教え願います。
次に、レンズプロテクターについては、Kenko 62mm KENKO ケンコー PRO1D プロテクター(W)【アウトレット】化粧箱なし
(http://www.amazon.co.jp/dp/B009DB8VSU/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=AFEU0HJBZT45&coliid=I25VTRA73SEFSH)
で問題ないでしょうか?
最後に、SDカードですが、高速タイプが必要という事ですので、Transcend SDXCカード 128GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS128GSDU3
(http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3KA8JG/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=AFEU0HJBZT45&coliid=I3L7Q2ZKOGGEXO&psc=1)
であれば問題ないでしょうか?
度々、お聞きしてばかりで申し訳ありませんが、コメントを頂けますと助かります。
その他、これは揃えておいた方が良いオススメがありましたら、お教え願います。
宜しくお願い致します。
0点

ぼくは
バックは色々いれれる大きめのカメラバックを使ってますが、スマホ、財布、カメラ、その他入れれるものが便利かなと思います。
t0201さんの言うように
128GBのほうがいいとおもいますよ。
僕は4K撮影が出来ない場合の保険としてmicroSDを買いましたが(カメラで無理な場合スマホ用として)これで4K撮影は大丈夫でした。http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts64gusdu1/
あとはND、PLフィルターが有れば良いかなと思います。
書込番号:18649509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
t0201さん
> おめでとうございます
ありがとうございます。 届くのが楽しみで仕方ありません(^_^;)
> SDは128G1枚より、64Gを2枚持っている方が良いと思います。
> トラブ時に対処出来るので。
SDカードは、前兆なしに読み書き出来なくなるらしい事聞いたことがあります。
> 後、バックアップの為に、外付けHDD2T位も用意した方が安心です。
う〜ん、かなりの追加投資が必要ですね。
でも、消えてしまっては、思い出なくなりますもんね。
> 日常持ち歩きの鞄と、カメラバッグを持ち歩くなら、スマホや財布、ペットボトルが入る鞄に
> まとめた方が良いですよ。
私も普段から、極力持ち物を増やしたくたいので、カメラバックに、財布とスマホも入れば助かります。
t0201さんは、どのようなバックをお使いでしょうか?
> もう1つ、撮影の邪魔にならない斜めがけが出来る鞄が良いと思います。
これは、ストラップの長い物が良いと考えればいいですか>
> 急な雨に備えてゴミ袋を入れておくと便利です。
カメラが防水ならいいんでしょうが、ゴミ袋であれば、かさ張りませんので、いいですね。
書込番号:18649531
0点

チビ優さん、こんばんは。
> バックは色々いれれる大きめのカメラバックを使ってますが、スマホ、財布、カメラ、その他入れれるものが便利かなと思います。
私も鞄を増やしたくないので、その方が助かります。
チビ優さんは、どこのバックを使用していますか?
> t0201さんの言うように
> 128GBのほうがいいとおもいますよ。
64GBの間違いですよね。(そして×2枚)
> 僕は4K撮影が出来ない場合の保険としてmicroSDを買いましたが(カメラで無理な場合スマホ用として)これで4K撮影は大丈夫でした。
> http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts64gusdu1/
こちらのmicroSD、安く良さそうですね。 そして4K問題なければ助かります。
ちなみに、同じサンワダイレクト楽天市場で、下記のUHS-1対応商品が、4/10まで、タイムセールのポイントバックで実質3800円程で購入できるようです。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tsl--ts64gsdu3/
安くて、UHS-1対応なので、かなりお得ですよね。
microSDは、スマホがiPhoneなので使用できない為、こちらを購入候補にしてみます。
チビ優さんも、もう一個いかがですか? (^_^;)
> あとはND、PLフィルターが有れば良いかなと思います。
NDフィルターは偶然にも今日の昼間に必要かどうかNETを参考に勉強していたところです。
PLフィルターは、良くわかっていませんが、普通は揃える物なんですね。
書込番号:18649548
0点

自己レスです。
> 実質3800円程で購入できるようです。
実質4900円程の間違いでした。
すみません。
(それでも、最安値ではないでしょうか?)
書込番号:18649553
1点

ひかるコペンさん
あらー…間違えてましたね(^_^;)
64GBのほうが、ですね!
お値段の面が一番の理由ですがね(^o^)
そのSDカードいいですね!
実質4800円なら僕が買った物より1000円ほどしか
高くないので、そちらの方が連写時などの
転送速度も早いと思うので、良いでしょうね(*^_^*)
以前楽天マラソンで獲得したポイントが4月20日に入るので、それに間に合ってれば欲しかったです…
カメラバックはhttp://item.rakuten.co.jp/bostonclub/msb09012-camera/また楽天ですがコレです。結構デカいですが、ミラーレスカメラ二個とスマホ、財布をいれたりしても大丈夫で、ポケットも多く便利です。
PLフィルターは景色などを撮るときに有るとよりキレイに写りますし、NDフィルターとしても使え…るような気がしてて、たまにND用途で使います。
書込番号:18649575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスが連投になってしまい、すみません。
結局、UHS-1 U3対応 の「SDXCカード 64GB 高速UHS-1 U3対応 最大95MB/s 永久保証 Class10(クラス10) SDカード Transcend U3シリーズ [TS64GSDU3]」の方を発注しました。
折角、情報を頂いたのに、すみません。
(でも、お陰で、お得情報に気づくことができました。ありがとうございます。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640156/SortID=18649567/
書込番号:18649576
0点

チビ優さん
> 以前楽天マラソンで獲得したポイントが4月20日に入るので、それに間に合ってれば欲しかったです…
ほんの少しの期間のズレって、楽天で私も過去にあり、悔しかったです(T_T;
あと、ポイント5倍もつくようなので、実質4500円で購入できそうです。
(SDカード側のクチコミにもアップしておきました。)
> カメラバックはhttp://item.rakuten.co.jp/bostonclub/msb09012-camera/また楽天ですがコレです。結構デカいですが、ミラーレスカメラ二個> とスマホ、財布をいれたりしても大丈夫で、ポケットも多く便利です。
このバッグ、おしゃれで気に入りました。(お値段は少しあがりますが、いい感じですね)
購入候補の一つにさせて頂きます。
(ただし、ブラックが売り切れのようです…)
> PLフィルターは景色などを撮るときに有るとよりキレイに写りますし、NDフィルターとしても使え…るような気がしてて、たまにND用途で使います。
NDフィルターとしても使えるんですね。
それであれば、PLフィルターだけ、とりあえず買ってみます。
またですが、オススメの商品教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
書込番号:18649586
0点

そうですねSDに関わらずPCのHDDも突然潰れる事もあるので、バックアップは重要だと思います。
僕はrawとjpgで記録するので、撮影データーは全て外付けHDDに保存しています。
また、編集した画像は、どのPCからでも見れる様にnasも使っています。(静止画のみ)
ある程度データーが貯まったらイベント毎にDVDにやいて、レーベル印刷しています。
SDは5年以上使用していてトラブルが無いサンディスクを使っています。
容量は基本32Gを使用しています。
また、なるべく読み書きの速い物を使っています(せっかちなので)
バッグはショルダータイプ、ザックタイプ等と容量が大きな物とカメラのみが入るもの、街様等と
何種類も持っています。
大抵のカメラバッグにはレインコートが付いていますが、薄ての物が多い気がするので、
バッグにゴミ袋を入れています。
カメラ、レンズが防塵防滴でも防水では無いので防水対策は必要だと考えています。
おしゃれ使用として
http://www.manfrotto.jp/product/1108986.99745.1108996.0.0/MB%2BMA-S-A1/_/MA_%26%2312450%3B%26%2312463%3B%26%2312486%3B%26%2312451%3B%26%2312502%3B%26%2312473%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B1
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/4164.html
書込番号:18649596
3点

書き忘れ
カメラにSDを入れたらカメラでフォーマットして下さい。
トラブの元になる可能性もあるので!
後、カメラが届いたらメーカーのHPに製品登録して下さい。
カメラ、ソフトに関する情報が送られてきます。
書込番号:18649806
2点

t0201さん、おはようございます。
カメラバック、なかなかいいですね。
特に二つ目がおしゃれですね。
こちらも購入候補に入れたいと思います。
はい、バックアップは外付HDDと外部メディアの両方で残すようにします。
> カメラにSDを入れたらカメラでフォーマットして下さい。
> トラブの元になる可能性もあるので!
細かなところまで、注記して頂きありがとうございます。
> 後、カメラが届いたらメーカーのHPに製品登録して下さい。
> カメラ、ソフトに関する情報が送られてきます。
了解しました。
必ず製品登録しておきます。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18649877
1点

こんにちは。
> その他、これは揃えておいた方が良いオススメがありましたら、お教え願います。
私は「その他」のところを書いておきますが、
動画を撮影されるなら、できることなら三脚が有ったほうが良いですね。
もちろん手持ちでも撮影できますが・・
三脚だけでは使い勝手が悪いので、静止画用に自由雲台、動画用にビデオ雲台、
三脚とビデオ雲台の組合せによってはその間に挟むレベルユニットが有るとさらに便利です。
自由雲台の場合はレベルユニットは不要でしょうが・・
三脚、雲台とも重くて剛性のあるものの方が良いですが、コストと持ち運びのしやすさ等を勘案して選択することになると思いますが
あまりに安物はいずれ買い換えることになるので、そこそこの物が良いかと思います。
さらに、動画に打ち込めば(^^;、コアなものになってきますが
スライダー(ドリー)や、いわゆるフライカム、ジンバル、クレーン等々、
最近は趣味の範囲で使える安いものが沢山出ています。(いよいよどうでも良いモノの部類ですが)
少なくとも三脚は有ったほうが良いですね。
そして、動画には編集ソフトが必要です。
書込番号:18650385
2点

>> SDは128G1枚より、64Gを2枚持っている方が良いと思います。
>> トラブ時に対処出来るので。
>SDカードは、前兆なしに読み書き出来なくなるらしい事聞いたことがあります。
二枚だと、同時にトラブル可能性が少ないですが、交換不要の一枚ではあり得ない撮影の交換時に静電気で撮影した分がまとめてトラブル可能性があります。
当たり前の話ですが、転送時も一枚ならば交換する必要がないのに、途中で二枚目に交換する必要があります。
二枚にしたら、その分余計なトラブルが増えます。 総合的にみて二枚にすることにより、トラブル可能性はかなり高くなるとおもいますが、すれヌしさんが一枚まとめてだめになるリスクがいやならば二枚が妥当かもしまれません、四枚とかさらに多くするという考えも出てくることになりますね。
わたしは、撮影中にカード交換の必要があるということが一番いやですし、リスクを考え一枚としています。
書込番号:18650504
3点

mupadさん、こんにちは。
> 三脚だけでは使い勝手が悪いので、静止画用に自由雲台、動画用にビデオ雲台、
> 三脚とビデオ雲台の組合せによってはその間に挟むレベルユニットが有るとさらに便利です。
三脚はビデオカメラを購入した時にサービスでもらった安い物ならあります。
雲台は前から欲しいと思っておりましたので、ハクバかエツミあたりの二千円ぐらいでもいいかなと…(^_^;
それと、三脚をたてるスペースがない時や、機動性などから、一脚を考えておりますが、どうでしょうか?
> そして、動画には編集ソフトが必要です。
動画編集ソフトは、MacなのでiMovieがありますが、ハードウェアスペックが低いので、編集にはかなり根気が入りそうです(^_^;;
いつも、ありがとうございます。
書込番号:18650784
0点

あんぱらさん、こんにちは。
> 二枚だと、同時にトラブル可能性が少ないですが、交換不要の一枚ではあり得ない撮影の交換時に静電気で撮影した分がまとめてトラブル可能性があります。
> 当たり前の話ですが、転送時も一枚ならば交換する必要がないのに、途中で二枚目に交換する必要があります。
なるほど、そう考えると、どちらも一長一短になってきますね。
とりあえずは、UHS-1 U3対応の64GB が安く購入できたので、容量が足りなくなるような運用や場面になりそうなら、128GBを追加購入したいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:18650815
0点

こんにちは。
>それと、三脚をたてるスペースがない時や、機動性などから、一脚を考えておりますが、どうでしょうか?
一脚良いと思います。私は一脚に小さいビデオヘッドを乗せています。
三脚はお持ちで安い雲台を求めるとのこと、最初は物入りなのでそれで十分だと思います。
そのうち、剛性の高いものが欲しくはなりますが、それは後でも全然構わないと思います。
とりあえず、拙作をご紹介しておきます。
高倍率の時、剛性の無い三脚や一脚はブレが目立ちます。気にしなければ問題は無いですが。
一脚
https://youtu.be/Grm0LWv0cQM
手持ち
https://youtu.be/lbvZZHVY6Qs
三脚・スライダー
https://youtu.be/N8wsmb03at0
書込番号:18650981
2点

こんばんは
参考になるかどうかわかりませんが
私がFZ1000購入時に購入したものを書きますね
------------------------------------------------------------------------------
カメラバッグは
VANGUARD スリングバッグ/ワンショルダー BIIN 6.2L オレンジ BIIN 47 Orange
http://www.amazon.co.jp/dp/B0045Y1074
サイズ的には大きいですが、FZ1000、iPad miniとコンデジ(FUJI XQ1)、モバイルバッテリー、
FZ1000用カード、バッテリー小物等、メガネケースその他小物の収納、
あとは、カメラの出し入れ時、カバンを回して身体の正面で行えること
を考えるとこれになってしまいました。
作り自体は、けっこうしっかりしてて満足してます。
でも、でかい! というか、かなり厚みがあります・・・
(横の500mlペットボトル入れるところに、一脚とか入れられないか?
とか、いろいろ思案中で・・・)
散歩がてら撮影の時は2.2Lで十分かと思います。
(というか、私も買おうかなぁ)
レンズプロテクターは、Kenko 62mmを使用してます。
問題ありません。
SDカードは
Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) TS32GSDHC10U1
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085T0VXY
を購入しました。
4Kは4KPHOTOのみと割り切って使用してまして、短時間の動画撮影しかしないので
ちょっとケチってしまいました>苦笑
(問題なく4KPHOTO使用できましたが、自己責任ですので
UHS-I U3を買われることをオススメします)
近いうちにUHS-I U3の64GB あたりを買い足すと思います。
(こっちをメインにして32GBをサブに回す予定)
あと、互換バッテリーも買いました
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L5YB69O
普通に使えてます>笑
書込番号:18652170
1点

こんばんは。
ELECOMのLのほう使ってますが、車で移動の際は、これに一眼レフ入れて持っていきます。
現地についたらバッグから出してカメラだけ持ち出して、別のバッグにいろいろ入れて移動しますがFZ1000なら1台で完結してますのでこれだけ持ち出すのでもいいかと思います。
蓋の上の取っ手が意外と便利です。
ただ、前のポケットは薄くてSDカードとカードリーダーがぎりぎりいっぱいです。
バッグは複数あると便利ですので、これ意外と安くて使いやすいので、一つあるといいと思いますよ。
書込番号:18652197
2点

mupadさん、こんばんは。
> 三脚はお持ちで安い雲台を求めるとのこと、最初は物入りなのでそれで十分だと思います。
> そのうち、剛性の高いものが欲しくはなりますが、それは後でも全然構わないと思います。
私の懐事情も察してのコメント、ありがとうございます。
> 高倍率の時、剛性の無い三脚や一脚はブレが目立ちます。気にしなければ問題は無いですが。
youtube動画、拝見しました、
一脚、手持ち、スライダー(初めてしりました(^_^;;)と、その撮影対象や条件、撮影テクニック、そして動画編集と、学ぶ物が沢山ですが、私もいつかはこのような動画をアップしてみたいものです。(ただし、道は想像以上にかなり険しそう…)
素晴らしい作品を見せて頂き、今後の励みになりました。
micra_rockさん、こんばんは。
購入した物は、どれも大変参考になりました。
> 作り自体は、けっこうしっかりしてて満足してます。
> でも、でかい! というか、かなり厚みがあります・・・
確かに、大きいですね (^_^;)
> 散歩がてら撮影の時は2.2Lで十分かと思います。
> (というか、私も買おうかなぁ)
お揃いで買いましょう!
> 近いうちにUHS-I U3の64GB あたりを買い足すと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640156/SortID=18649567/
にあるように、今なら、実質 約4500円で買えますので、おひとつどうですか?
> あと、互換バッテリーも買いました
> http://www.amazon.co.jp/dp/B00L5YB69O
> 普通に使えてます>笑
実は、互換バッテリーも Amazon だけでも複数あり、当たりハズレもあるようですので、かなり迷ってました。
早速ですが、私も同じ物を買おうと思います(^_^)
いつもけいじんさん、こんばんは。
> ELECOMのLのほう使ってますが、車で移動の際は、これに一眼レフ入れて持っていきます。
> 現地についたらバッグから出してカメラだけ持ち出して、別のバッグにいろいろ入れて移動しますがFZ1000なら1台で完結してますのでこれだけ持ち出すのでもいいかと思います。
Lサイズの方なんですね。
私は、Sサイズでピッタリと思っていましたが、購入するならLサイズの方が良さそうですね。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:18653349
1点

>SDカード
常用に大サイズ1枚+予備に1枚ってのはいかがでしょう。
壊れる可能性はありますが、それでも可動部のないメモリーカードなんてそうそう滅多に壊れる
もんじゃないです。それよりも抜き差しによるトラブルが怖いのと「あっ、もう一枚忘れた!」
なんてポカやる方が可能性高い。一番信用しちゃいけないのは自分です。(笑)
なので、普段使うのは1枚にしつつもう1枚予備を持っていく。緊急用なので同じ物じゃなくても
いいと思います。安いカードでもバックアップがあれば万が一の時にも安心。
Kenko PRO1Dプロテクターはうちと同じ物ですね。同じくアマゾンのケンコー・トキナーオンライン
ショップで買いましたが、特に何の問題もなく使ってます。
書込番号:18656690
2点

山チャリ写真家さん、おはようございます。
> 常用に大サイズ1枚+予備に1枚ってのはいかがでしょう。
> 壊れる可能性はありますが、それでも可動部のないメモリーカードなんてそうそう滅多に壊れる
> もんじゃないです。それよりも抜き差しによるトラブルが怖いのと「あっ、もう一枚忘れた!」
> なんてポカやる方が可能性高い。一番信用しちゃいけないのは自分です。(笑)
> なので、普段使うのは1枚にしつつもう1枚予備を持っていく。緊急用なので同じ物じゃなくても
> いいと思います。安いカードでもバックアップがあれば万が一の時にも安心。
なるほど、確かに人間って忘れる生き物ですもんね (^_^;)
今回購入したUHS-I U3 64GB をメインに、家に沢山あまっている MicroSDHC 16GB class10 を予備にしたいと思います。
> Kenko PRO1Dプロテクターはうちと同じ物ですね。同じくアマゾンのケンコー・トキナーオンライン
> ショップで買いましたが、特に何の問題もなく使ってます。
Kenko PRO1Dプロテクターにしたいと思います。
アドバイスをありがとうございます。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:18657047
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

ヤタマルさん こんばんは。 下記に、、、
http://gajetdaisuke.com/archives/141027_092054.php
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17823663/
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=762655/
書込番号:18616054
3点

フィルター径62mmを58mmにダウンリングするとか55mmくらいまでです。
テレコンは重いのでレンズに負担がかかります。
私は58mmのワンコン使っています。あまり伸ばさないから良いかも。。。
より広く撮れます。
書込番号:18616093
1点

なるほど…あまり付けない方が良さそうな感じですね(^^;;
書込番号:18616109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレコンを付けると、前側が重たくなるので、右手でレンズを
持てば、良いです。
三脚に付ける場合は、カメラを後ろに引き、カメラの重心を
三脚の中心に持ってくるアダプタがあるので、それを
購入し使います。
書込番号:18616752
1点

http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1408/12/l_os_fz1000-1384.jpg
ズームでレンズが伸びますので、テレコンの装着は少し心配ですね。
書込番号:18617156
1点

私はオリンパスのTCON-17Xを付けています。
問題点は望遠端ではAFが少し前ピンになることです。
多分400mmでAFが来るようにプログラムされているのに35mm換算680mmなので誤差が出るようです。
なのでマニュアルで合わせる必要があります。またはAFで合わせた後にカメラを液晶を見ながら前に突き出したりします。(笑)
ほんのチョツとの誤差なのでこんなものかと、最初はわからないかもしれませんが、AFとマニュアルでそれぞれ撮り比べるとかなりの差が分かります。マニュアルでキッチリピントが合うと全然写真が違って見えます。
結構使いこなすのは難しいですよ。
書込番号:18621816
7点

FINEPIX9100さん
ワイコンが欲しいと考えている者です
お持ちのワイコンの写真を拝見できませんか?
できれば、撮りつけ前との対比でお願いします。
書込番号:18648271
0点

FINEPIX9100さんへ
説明が不足しておりました
ワイコンで撮影した画像を拝見したいと存じます。
宜しくお願いします。
書込番号:18648296
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
今日子供の卒業式だったので、体育館の中で4K動画を撮ろうとしたところ、撮影中黒い帯のような縞が現れました。
最初何かの影かと思ったのですがどうやら違うようです。写真では分かり辛いですが、帯は下から上へとゆっくりと動いています。
明るいところより暗いところを撮影するとはっきりと現れるようです。
どなたか同じような症状が出た方はいませんか?対処方法等があればおしえてください。
最初、撮影した際に上部にノイズも現れたのでひょっとしたら初期不良ではないかと疑っています。
ちなみに使用しているSDカードはトランセンドR95・W60MB/sです。
0点

この横縞模様は恐らくフリッカーと呼ばれるものです。体育館の照明や蛍光灯は連続的に点灯しているわけではなく商用電源の倍の周波数(100Hzか120Hz)で点灯している場合が多いものです。この断続点灯の照明がセンサーのスキャンに微妙に影響して横縞模様が出る場合があります。
以下のリンクからダウンロードできるFZ1000の活用ガイドのp176にフリッカー低減の設定がありますので室内撮影の際に利用されると良いでしょう。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FZ1000_manualdl.html
書込番号:18592683
0点

sumi_hobbyさんのおっしゃるように、フリッカー現象だと思います。
電源100Vの周波数によって照明が点滅しているときに起きますので
東日本の場合は50Hzなので、動画時でもシャッター速度を1/100にするといいと思います。(もしくは1/50)
西日本の場合は60Hzなので、動画時でもシャッター速度を1/120にするといいと思います。(もしくは1/60)
書込番号:18592743
1点

フェニックスの一輝さんが書かれているので、症状が出ている写真のデーターと比較すれば良いと思います。
データーの比較は設定の目安として使えるので便利です。
書込番号:18592905
0点

SSが速いとフリッカーが出る場合、
クリMのTv(またはM)モードでSSを落とすしかない。
西日本は1/60、東日本1/50、
を基本に色々ためしてみるといい。
書込番号:18594377
0点

追伸
今回の現象と同じ設定で、光源の異なる場所で撮影されてはどうでしょうか?
変だなと思った時は、同じ設定で異なる環境で撮ってみるのも判断材料だと思います。
書込番号:18594438
0点

みなさんありがとうございます。
忙しくてお返事が遅くなってしまいました。
今度同じ条件でシャッタースピードを変えて撮影してみます。その結果はまたこちらで報告させていただきます。
書込番号:18602110
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





