LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(1726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 野鳥撮影に向いてるコンデジについて

2015/03/13 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:20件

春から野鳥撮影しようと思い カメラで悩んでます LUMIX DMC-FZ1000かPowerShot SX60 HSかCOOLPIX P900 この3機種で悩んでいます どれがオススメか教えてください(*_*) 理由などもあれば助かります。

書込番号:18572380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/03/13 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ヤタマルさん、こんばんは。

私はFZ1000の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

作例にアップした、ミサゴ、ウミネコ、ハクチョウの写真は、iAズーム800mmテレ端
トビの写真は5MEXズーム、800mmテレ端で撮影したものですが
4枚全て、7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

枝に止まっている野鳥を撮影するだけなら、SX60やP900でも良いと思いますが
もし、ヤタマルさんが野鳥の飛翔シーンを撮影してみたいと考えていらっしゃるなら
800mmテレ端でもAFが速く、AF追従連写能力の高いFZ1000がお勧めです。

翼を大きく羽ばたかせて、大空を自由自在に飛翔するシーンが撮影できると
野鳥撮影の楽しみが、更に大きくなると思います。

書込番号:18572515

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/13 04:51(1年以上前)

野鳥といっても大きさや生息場所も撮り方も色々です。

3機種の中から選ぶなら、汎用性とセンサーサイズでFZ1000で良いのではないでしょうか。
isiuraさんが書かれているように飛びものにも有利です。
フットワークを軽く遠くの小鳥を狙いたいならSX60HSかな。
これでも飛びものは狙えますが、FZ1000よりは難しい。
P900は発売前でショールーム試写した印象ですが、
野鳥の飛びものよりは、鳥にストレスを掛けない距離から安全に撮影するのに向いている印象。
自分はSX50HSを持っているのですが、
警戒心の強い鳥や、川の中州とか断崖上の鳥を観察するには射程不足なこともありますので。

お住まいの地域で野鳥を観察されいている方のカメラを観察すると、
その場所に必要な焦点距離や撮り方(三脚でじっくりとか手持ちで振り回しとか)が
なんとなく想像できると思います。

書込番号:18572613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/13 07:56(1年以上前)

どのくらいの焦点距離が必要かで機種の選択が変わると思います。
P900は未発売で評価できませんので、現時点で1000mm相当以上の望遠が必要なら
SX60HSかフジのS1ぐらいしかないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000615839_K0000664331&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2

書込番号:18572824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/13 08:25(1年以上前)

FZ1000がいいように思います。

望遠は400mm相当までしかなく、不足気味なのですが
1.0型撮像素子は、普通のコンデジの撮像素子より大きいので(面積で4倍)
iAズームを使って800mm相当にしても、まだ普通のコンデジより画質面で有利です。

また、空間認識AF搭載で、望遠時でもAFが高速です。
AF速度0.09秒の高速AF、望遠端では、比較的優秀だったFZ200に比べて3倍高速化を実現。

書込番号:18572887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/03/13 10:59(1年以上前)

遠くの鳥
P900>SX60>>FZ1000

近くの鳥
FZ1000>>P900、SX60

動いている鳥
FZ1000>>SX60≧P900

連写後の書き込みレスポンス
SX60、FZ1000(ほぼ無し)>>>P900(5秒くらい?)

撮影地の鳥の種類や距離、環境によってどれも選択肢になると思います。
遠い鳥だと確かに望遠が長い方が有利なのですが、基本的な画質の悪さからいい絵にならないと感じるので、自分ならFZ1000で引きの絵を撮ると思います。
とにかく大きく綺麗に撮りたいだけならFZ1000だと確実に不足しますので、P900やSX60がお勧めです。

書込番号:18573230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/13 17:50(1年以上前)

当機種
当機種

ジョウビタキ♂

ルリビタキ

FZ-200,fz-200xオリンパステレコン1.7で野鳥を撮っていました。
今は、FZ-1000がメインです。デジ一もありますが、ここぞと言うときしか持って行きません。
仲間は、ほぼ、百万円レベルのカメラです。
近くで撮影できれば、仲間がびっくりするような写真が撮れます。
いかに近づけるかです。
座って待つ、迷彩カバーをかぶる、車の中から撮る等、色々とテクニックはあると思われます。
添付の写真は、ジョウビタキ(この鳥は、とてもフレンドリー)、
ちょっと遠いですが、ルリビタキ。
全然テクニックを使わず撮れました。
両写真共に、何も加工しておりませんので、参考にしてください。
まずは、自然に溶け込み、鳥を追わず、来るのを待ちましょう。

きっと良い写真が撮れますよ。
頑張ってください。

書込番号:18574105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2015/03/13 22:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。^ - ^
皆さんの意見を聞き LUMIX DMC-FZ1000を買う事にしました^ ^
もっと皆さんの写真を見せていただけたら嬉しいです^ - ^

書込番号:18574941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白い鹿さん
クチコミ投稿数:121件

2015/03/13 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FZ1000はすばらしいですよ。最近は一眼をまったく使ってません。先日撮ったメジロちゃんです。

書込番号:18574983

ナイスクチコミ!7


白い鹿さん
クチコミ投稿数:121件

2015/03/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続投で申し訳ありませんが、4Kフォトもけっこういい感じでしょ。

書込番号:18575032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 00:13(1年以上前)

たしかに!
4Kフォトもかなりいい感じだと思います^o^

書込番号:18575423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びに悩んでいます

2015/03/11 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 祐鶴さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
現在コンデジの機種選びに悩んでいます。
電気屋さんでこちらのFZ1000をすすめられ、購入したいと思っていましたが、
初めてカメラを買うこと、また学生のため手を出しにくい値段だなぁと躊躇っております。

同じパナソニックのFZ200が4万円以下と比較的安いのでこちらも検討しておりますが、
2012年発売であること、またスペックが落ちる?ことが引っかかり、一歩踏み出せません。

使用目的はテーマパークのパレードや路上でのダンスショー、またお寺や神社などの撮影です。
パレードならズームがどれくらいで、シャッタースピードが…と説明を受けましたが、いまいちよく分かりませんでした…

この2つの機種だとどれくらい差があるのでしょうか?
多少頑張ってでもFZ1000を買うべきか、もしくはこの機種以外のコンデジか一眼レフの購入を検討するべきでしょうか?
アドバイス頂けますと嬉しいです。

書込番号:18567431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/11 17:46(1年以上前)

コスパではまだまだFZ200\(◎o◎)/!
600mmf2.8は貴重です。

これ以外はすべてFZ1000の圧勝!! ジョーシンに立ち寄るたびに思わず衝動買いしてしまいそうです^^;

書込番号:18567655

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/03/11 17:47(1年以上前)

FZ1000はこれ1台で、すべてまかなえるという意味では良いと思います。

が、個人的には、この価格でFZ1000を買うよりは、LUMIXのミラーレス機のレンズキットを買った方がいいと思います。
価格からすると5万円以下のGM1あたりでしょうか?

将来的に必要であれば、レンズ追加することも可能ですし、
何よりFZ1000って、これ1台ですべてをまかなうには重すぎると思います。
(重さを認識した上でサブ機として使い分けるにはいいでしょうが)

書込番号:18567661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/11 17:47(1年以上前)

大きさ、重さ、予算が許すならFZ1000をお勧めします

簡単に言うと

FZ200は望遠が得意なコンデジです

FZ1000は全ての点でFZ200より一眼レフライクです

一眼レフユーザーからはお叱りを受けるかもしれませんが

この大きさ、重さ、価格でかなりやるなと思います。
(当たり前ですが大抵の一眼レフより大幅に小さく、軽く、安価)

書込番号:18567662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/03/11 18:24(1年以上前)

学生さんなら、FZ1000でしょう。私が同じ立場なら、ソニーのRX10を無理してでも買いますが。


画質の良さでは、ミラーレス機の型落ちという手もあります。(でも、レンズが交換できるが故に、そのうち欲がでてくるかも;^_^A)
一本だけ選ぶなら、これ↓ですかね。

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K [ブラック]
\59,678〜

書込番号:18567769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/11 18:58(1年以上前)

祐鶴さん今晩は。
神社仏閣を撮られると言う事は、建築でも学んでいらっしゃるのでしょうか。
そういう建築物なら結構近寄れると思いますので、描写力に勝るFZ1000が良いように思えます。
加えてパレードやダンスショーとなれば、これは4K動画からの切り出しが最適とも思います。
大きさや重さは既に確認されている訳ですので、価格で迷っておられるかに見えました。
正直言って、身内に同様な建築系の女子がおりますが、一眼レフを買いましたけど大して使っていないのが現実です。
レンズ交換などが煩わしいようです。
それならば初期投資は少し高いですけど、どこでも使えて動きモノもカバーできるうえに描写力もあるFZ1000の方が長く使えるのではないでしょうか。
勝手に推量してすみませんが、私はそう思います。

書込番号:18567863

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/11 19:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000710720/

望遠が300mm相当でまにあえば、STYLUS 1もいいと思います。

書込番号:18567878

ナイスクチコミ!1


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 19:55(1年以上前)

大きさ重ささえ許容できるならFZ1000をお勧めします。

価格が少し高いかもしれませんがそれだけの価値はあります。

撮影対象がテーマパークのパレードや路上でのダンスショーということですので、
高画質な動画撮影が可能(4K動画も撮れますしFHDでも十分に高画質です)なFZ1000は
撮影対象を考慮すると現状のコンデジでは最強だと思います。

またお寺や神社などの撮影に関しても、静止画も十分な高画質だと思います。

一眼レフやミラーレスの方が画質が良いのは確かですが、
FZ1000と同程度の予算内に収めたい場合、購入できるのは「ダブルズームキット」です。
ダブルズームキットは、近距離と望遠でレンズを交換しなければなりません。
テーマパークのパレードや路上でのダンスショーでレンズ交換をしていては、
決定的なシャッターチャンスを逃してしまいます。
(当方は以前ミラーレスを使用しておりましたが、時間的制約でレンズ交換が出来ない場面が多々あり
広角側の撮影を諦めていましたが、FZ1000にしてからそれが無くなり非常に快適です。)

また静止画の画質は一眼レフやミラーレスの方が良いですが、動画に関してはFZ1000の方が便利です。
(FZ1000の動画性能に驚きました。静止画を撮影する機会が大幅に減ったほどです。)

このように、広角から望遠までレンズ交換せずに済み、高画質で動画が撮影可能、
静止画も高級コンデジレベルの画質で撮影可能なFZ1000がベストバイだと思います。

ただしサイズが大きく重いので、そこを許容できるならですが^^;

書込番号:18568051

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐鶴さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/11 20:02(1年以上前)

皆さま、たくさんのレスありがとうございます。
周りにカメラに詳しい人が居ないのでとても参考になりました。

FZ200も悪くは無いようですが、やっぱりFZ1000はセンサー?や画質など、優秀なコンデジなのだという印象を受けました。
4K動画の切り取りも、パレードの撮り逃しがなくてとても魅力的です!

薦めていただいた一眼レフもチェックしてみましたが、
付け替えの手間や、FZ1000に近い性能のレンズだけで6万近くするものもあるという事で、
本体も買うことを考えると少し気が引けてしまいました。
レンズってとっても高いんですね…
重さに関しては女なので少し不安ですが、
一眼レフを買った場合も同じくらいなのかなーと思うことにします。

もう少し待てば安くなってくるかもしれないとのご意見も頂けましたので、
FZ1000を目標にしてもう少し貯めてみようかなと思います。
本当に詳しくアドバイス頂き、ありがとうございました!


>RSNB8さま
余談ですが、京都で歴史の勉強をしております。やはり女性が観光地等でレンズも持ち歩いて替えて、というのは億劫に感じてしまうかもなぁ…と自分に置き換えて考えられました。ありがとうございます。

書込番号:18568082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/11 20:05(1年以上前)

吾輩が高校生の時にバイト代を叩いて買ったデジカメは
200万画素、ズーム無しで6万円ぐらいでした(/ ̄∀ ̄)/

さてさて
ミラーレスでコスパなら
パナソニックG5かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000410148
最近吾輩も購入しました(^皿^)

ミラーレスで高倍率なら
パナソニックG6かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510125

ここまでの2機種は
4K動画はありませんが
時間制限無しで
FHD 60fps動画が録れるはずです

FZ1000か?FZ200か?ならば
FZ1000にします
学生だから…は、妥協する理由では無いと思います
(`・ω・´)キリッ

…親の金だから、だと
我慢する理由になるかも(;^_^A

一眼レフだと
K50ダブルズームとか
K50 18ー135キットとか
良いなぁ〜と思います

後悔しない選択を〜(^皿^)ノシ

書込番号:18568095

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2015/03/11 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動画から切り出し(トリミングあり)

コスモス

トンボ

カワセミ

スレ主さん、こんばんは。

自分はFZ200とFZ1000両方使っていますが、やはり後発ということでFZ1000の方がAFも画質など色々といいです。

自分が特に気に入っているのは4K動画から簡単に静止画(JPEG)を切り出せる機能です。
ファインダーや背面液晶で再生させながらワンタッチで静止画にしてくれます。

テーマパークのパレードやダンスを動画で撮影して、お気に入りのシーンを静止画にしてプリントするなんて使い方もできます。
実際自分は昨年、姪の運動会でダンスを動画で撮って切り出してプリントしてあげたら喜んでくれました。
(L版、ハガキサイズくらいなら十分です)

ちなみに4K動画を見られる機器はまだ持っていないので、テレビにHDMIでつないで見ていますがこれでも十分に綺麗です。

値段や重さ(FZ200より一回り?大きい)が許すのでしたら、FZ1000はおススメです。

書込番号:18568144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/11 20:47(1年以上前)

祐鶴さん、こんばんは

>初めてカメラを買うこと、また学生のため手を出しにくい値段だなぁと躊躇っております。
>FZ1000を目標にしてもう少し貯めてみようかなと思います。

カメラ好きや店員さんは高いカメラ勧めますよね
FZ200で今しか撮れない写真撮ったほうがほうが幸せになれる気がします。

カメラに慣れてお金に余裕が出来てたらまた違うカメラを買った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:18568234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/03/11 20:49(1年以上前)

一眼はレンズの交換が面倒なのですが、7万の予算が組めるならボディを二つ買うと言う手もあります。

ファインダー付きで動画が綺麗なG5Wが3万円で、手振れ補正付きで軽量小型のPL6ボディが28000円。
両方持っていくと重量は増しますが、望遠が必要ない時はFZ1000よりずっと軽く小さく出来ます。
将来的にぼかした写真を撮りたいとか、室内で綺麗に撮りたい、といった場合追加のレンズで拡張できるのもポイントです。

FZ1000の場合いかなる時も800g超の重量が付きまとうのと、拡張性が低いのが最大のネックですね。
趣味でやっていきたいレベルなら、個人的にはレンズ交換式カメラが色々出来て楽しいかなぁと思います。

書込番号:18568244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/11 20:52(1年以上前)

FZ200は、結局満足出来ず、FZ1000や他のカメラを買うことになるかも汗
なので、最初から、絶対後悔させないFZ1000をオススメします^o^
超いいカメラですよ!

書込番号:18568253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/11 21:37(1年以上前)

>多少頑張ってでもFZ1000を買うべきか、もしくはこの機種以外のコンデジか一眼レフの購入を検討するべきでしょうか?
頑張って貯めたお金で買うのだから、後悔しない買い物をお勧めします。後から後悔しても。。。
無理をしないで、購入出来る状態になってからFZ1000を買うのがベストな選択肢だと思いますが。
不満は使いながらも、常に頭に残りますよ。

書込番号:18568422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/11 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ200

 〃

 〃

 〃

FZ1000に手が届かなかった者です。

画質では200は1000に確実に負けますが、あなたがどれほどの画質を求めているのかも重要です。
FZ1000の価格は、それ以上に高画質なレンズ交換式(一眼)と肩を並べているのである意味割高です。

作例のような画質で十分満足できそうなら、
コスパと他では手に入らない600mmF2.8のアドバンテージのFZ200で十分だと思います。
作例は何もオプションや社外グッズを使用せず、FZ200単体のみで撮ったものです。

書込番号:18568497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/11 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

FZ200

 〃

飛んでませんけど、600mmF2.8を生かした野鳥も二例・・・

書込番号:18568541

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/03/11 22:27(1年以上前)

花とオジさん

花とかの画像、綺麗に撮れていますね!

私はFZ200ではとてもそんなに綺麗に撮れなかったのでカメラのせいにして売却してFZ1000を購入予定です。

書込番号:18568618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/03/11 23:28(1年以上前)

某テーマパークで静止画を撮影する場合、
1.FZ1000だと思った画角にすぐに合わせられない。
2.ここ一発のシャッターチャンスにタイムラグがありシャッターが切れない。
というデメリットがあります。
2はミラーレスには必ずある問題で、FZ1000なら高速連写で解消できますが、基本的にはミラーのある一眼レフを選んだ方がいいです。
1は電動ズームのFZ1000ではどうしようもないです。
望遠端から広角端にシュッと切り替えたいのに、ズルズルっとズームしている間にパレードが動いてしまいます。
KissX7iかD3300のズームレンズキットでほぼ同価格ですので、まずはそちらを買われた方がいいと思います。

ちなみに私はミスティックリズムを4Kで残したくてFZ1000買いましたが、一眼と併用です。

書込番号:18568848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/12 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

換算70mm

換算50mm

換算300mm

換算35mm

おはようございます。

京都ということで、FZ1000で秋に撮った東福寺です。

1枚目は人が写りこんでいたので、レタッチついでにコントラスト等を少しいじっています。
他の3枚はリサイズのみのJPEG撮って出しです。

広角からズームまで卒なくこなし、画質も十分なスーパーコンデジ。

重さが許容できるのでしたら、一押しでオススメですよ(^^)

書込番号:18569745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/03/12 12:22(1年以上前)

FZ200にはアイセンサーが付いていないから、ファインダー覗く度に切り替えスイッチを押さなければならなかったのが嫌でオークションに出しました( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18570061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

背景を暗くせずに光源の色を出す設定

2015/03/04 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

当機種

先輩方、ご教示お願いします。

昼白色のライトの周りにステンドグラスのようなカバーがしてあり、青やオレンジ、そして緑といった色が施されていました。
しかし実際に撮影してみますと、このようにまったく色がわからない状態です。IDレンジコントロールをいじってみましたがそこまで変わりませんでした。また露出をグーンと下げると多少グラスの色が出てきましたが、今度は背景が真っ暗で困りました。
どのようにすれば鮮やかなグラスの色を保ちつつ背景を見せることができるのでしょうか。

ちなみにレンズフィルターは何もつけていません。

書込番号:18543514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/04 21:16(1年以上前)

ハイドレティオンさん こんばんは

三脚にカメラ固定し 今回の写真の他に ライトのカバーに露出合わせた写真を撮り フォトショップで合成するのが 一番簡単に出来そうです。 

書込番号:18543559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/04 21:17(1年以上前)

RAW撮りでステンドグラスが白飛びしない程度の露出設定に
して撮り、後からRAw現像で暗部を持ち上げご自身の好み
の明るさに仕上げればと思います。


書込番号:18543560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/04 21:53(1年以上前)

照明だけ合成するのが確実だと思いますが、
他に何か試すとすれば、多重露光で最初に照明に合わせて撮り、2度目は背景に合わせた物を撮れば、
多重露光では真っ黒い場所に2回目の画像が出やすいので可能性があるかもしれません???

ただ、想像で保証できません(^^;…

書込番号:18543749

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/04 22:02(1年以上前)

そのためのHDR機能です。

メニュー→撮影→HDR→ON

試してみたらいかがですか。

このような明暗差の強い被写体の場合、人間の目ほどカメラのセンサーはお利口ではないので明暗どちらかを取って、どちらかを切り捨てなくてはなりません。両方生かそうと思ったら明暗両方撮って合成しなくてはなりません。それをカメラが自動的に行ってくれるHDR機能が最近使えるようになってきました。

書込番号:18543791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/03/04 22:35(1年以上前)

こんばんは。DMC-FZ1000は持ってませんが・・・。

ライト(を囲む色ガラス)と室内を同時に写し込むってのは、
光源とソレに照らされた物モノ、
極端には太陽(の黒点などの模様)と地上の風景の両方を写し込むのに等しいです。

と書けば、かなり難しいと、理屈はわからなくても、そんな気がするかと。

既にアドバイスのあるHDR撮影やRAW撮りとRAW現像で仕上げるなどなど、試してください。

他にはフラッシュで暗く写る背景を補うってのも考えられるかな。内蔵フラッシュだけでなく外部フラッシュがあればなおイイかも。

具体的な手順は、かなり面倒です。マニュアル露出で、フラッシュを使わずにライトを囲む色ガラスが鮮やかに写る露出値(ISO感度・シャッタースピード値・絞り値)と、フラッシュで照らす背景をも満足する露出値(フラッシュの発光量調整も含んで)と、両方を満足する露出値を探ります。まぁ、今のカメラは賢くて、オートのままで無難に撮ってくれるかもしれません、案ずるより産むがやすし。

では幸運を。

書込番号:18543979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2015/03/05 07:51(1年以上前)

もとラボマン 2さんと、ねねここさんが正解です。


明るさの範囲が広すぎて許容値を超える場合、普通は明るい方あるいは暗い方の再現をあきらめるしかないですが、解決方法として二重露光があります。

FZ1000に二重露光機能が無ければ、画像加工ソフトで、ステンドグラスに露出を合わせた画像と、背景に露出を合わせた画像を合成します。

ただし、ガッチリとした三脚を使用し、注意深く撮影しないとズレてしまうので注意してください。



Dレンジコントロールや後で画像加工ソフトで暗部を明るく補正する方法は大輝度差には対処できないし、コントラストが低下するし、ノイズが多くなるのでお勧めできません。

書込番号:18544859

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/05 11:01(1年以上前)

自分であとから合成するのが一番確実だと思います。

ただ、このカメラにはiHDRという機能が備わっています。
iHDRは、1回シャッターを押すだけでカメラが自動で露出の異なる写真を連写し、
1枚の階調豊かな写真に合成します。白トビや黒つぶれの少ない、写真が撮影できます。

あくまでも白トビを少なくする機能なので、ステンドグラスのカバーの色がどの程度出るかわかりませんが
試してみてはどうでしょうか?

設定方法は
撮影モードiAの状態で
MENU→撮影→iHDR→ON
です。

当然連写している間はなるべく動かさないようにしないといけないのと
撮影後にカメラが合成するのに時間がかかります。
また、フラッシュ撮影時等、使えない場合がありますので説明書で確認するといいと思います。

書込番号:18545231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 室内の人物撮影、主に蛍光灯

2015/02/01 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:45件

室内の人物を撮っているとたまに人物が少し暗く写るときがあります。
フラッシュは、使ってます。

適切な設定は、あるのでしょうか?

インテリジェントオートモードに設定してます。
詳しい方、いらっしゃいますか?

書込番号:18428387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 12:17(1年以上前)

こんにちは

暗く写るのは露出不足かと思います、iモードよりPモードが露出補正しやすいかと思いますので、
シャッター半押しで暗くないか判断します、暗いときは補正プラス0.3〜0.7でシャッターを切ります。

ただし、相手に動きがある時は、補正によってシャッターが遅くなる場合もあるので、その時はSSを優先させて
(ダイヤルS)ISOが上がるようにします。

書込番号:18428471

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 12:24(1年以上前)

追加書き込みです。

蛍光灯とのことですので、蛍光灯は1秒間に50-60回点滅しています。
その消えてる時にシャッターが開くと暗くなります。
白熱灯かLED照明は心配なく使えます〜スタジオの照明を思い出してください。

書込番号:18428498

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/01 12:28(1年以上前)

室内でフラッシュ光メインでの撮影なら、マニュアル露出固定じゃダメですか

書込番号:18428516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/01 12:55(1年以上前)

フラッシュを使っていないのでしたら、蛍光灯のせいで(タイミングで)時々暗くなることはあると思いますが

フラッシュを使っているのにということでしたら、その人物の反射率が高かったとか(白い部分が多かったとか?)
かもしれません。

暗く写った場合は、露出補正(調光補正)をプラスにしてもう一度撮るといいように思います。



書込番号:18428609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2015/02/01 19:24(1年以上前)

こんばんは。
私のは一度かなり暗く写る症状が出ました。
その時はストロボONでは普通に写っていたのですが、
ストロボOFFではどのモード(マニュアル以外)でも暗かったです。
その時は、露出補正もききませんでしたし、
マニュアルでは絞り設定も変更できず、そのとき撮れてた写真データを見ても"f1"でした。
電源切っても戻らなかったので、電源ON状態でバッテリーを抜いてみたら正常に戻ってしまい、
あのときは一体なんだったんだろうという感じです。
ヤーマンさんは私と同じような症状ではなさそうですので、測光モードを中央重点かスポット測光にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18429826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/02/01 19:36(1年以上前)

返事、有り難う御座います。

教えて頂いた設定で試してみます。

書込番号:18429861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/02/01 19:38(1年以上前)

返信、有り難う御座います。

試してみます。

書込番号:18429867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/02/01 19:39(1年以上前)

返信、有り難う御座います。


試してみます。

書込番号:18429874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2015/02/01 19:41(1年以上前)

返信、有り難う御座います。

露出補正試してみます。

書込番号:18429875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/02/02 11:09(1年以上前)

被写体との距離はどうなっていますか?

距離が遠いためフル発光しているのなら、いくらプラスの光量調整をしても無意味です。

その場合は、絞りを大きくするか、ISO感度を高く設定します。

書込番号:18431729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/02/10 19:07(1年以上前)

被写体は、三メール以内です。

書込番号:18461213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

早く後ろにピント合わせる。

2015/01/31 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:315件
機種不明
機種不明
機種不明

残念なカワセミ

10日ほど前に購入、朝の散歩に持っていきました
散歩コースに、カワセミがたまに居ます。

今日は居たのです、残念ながら手前に木の枝が
あり、遠くから狙いましたが、ごらんのような
状態です。

早く後ろにピント合わせる方法教えてください。

@ 一月なのに桜が咲いていました。
A 金魚椿です。

前に障害物が無いと綺麗に写せますが。
どちらも今日撮影しました、UPする為に
サイズを小さくしました。

書込番号:18424721

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/31 13:06(1年以上前)

マニュアルフォーカスにする。

視力が良いのが前提だけど^^)v

書込番号:18424735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/01/31 13:17(1年以上前)

機種不明

FZ1000の取扱説明書より

止まっている小鳥なら、フォーカス位置を固定、フォーカスエリアを小さく設定してみては如何でしょう。

書込番号:18424781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/31 13:19(1年以上前)

60手習いさん

> 早く後ろにピント合わせる方法教えてください。

撮影される被写体の周囲に障害物がある場合は、「マニュアルフォーカス」にてピントを合わせる必要があります。

書込番号:18424791

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/31 15:23(1年以上前)

>早く後ろにピント合わせる方法教えてください。

設定でAF後に手動でピントを調整するようにしておけば
AFのみでピントが被写体に合えば、そのままシャッターを押して
手前にあってしまった時は微調整して被写体にあわせてからシャッターを押せばいいと思います。

MENU>カスタム>AF+MF>ON
で設定できます。

他の方が書かれているように最初からMFで撮るというのもいいと思います。

別の方法として、ピンポイントAFを使うという手もありますが、こちらは慣れが必要かもしれません。
(あまり動かないものなら便利ですが)

書込番号:18425190

ナイスクチコミ!5


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/01/31 15:24(1年以上前)

お持ちの機種にはMF(マニュアルフォーカス)モードがあります。レンズ鏡筒のリングを手で回してピントを合わせができます。私のは旧機のFZ50ですが(事前に設定しておくと)ピントエリアが拡大表示され、快適です。FZ1000では像をさらにずっと大きく拡大表示できるようですね。

 「早く」ですが、AF(オートフォーカス)モードからMFへ変えるには二、三のステップを踏む操作が必要です。が、わずらわしく感じられることはないと思います。


書込番号:18425196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/31 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

参考作例 お付き合いでカワセミ

参考作例2 手前の草やドウダンツツジに合ってしまうので被写体の一部分にAF

参考作例3 これも枝に合ってしまうので被写体の一部分にAF




FZ1000ではありませんが似たようなシーンを
常に経験してます。

MFで合わせるのも良いかもしれませんが合わせている
間に逃げられてしまうこともしばしば経験してます。

自分の場合は枝等に合ってしまった時は被写体の一部分でも
良いのでそこに合わせ直して撮る方法をとってます。

コンデジの被写界深度は深いのでバチピンとまではいかない
までもわりとピントが合ったものが撮れます。

もちろんAF枠は最小にして。


書込番号:18425247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/31 15:54(1年以上前)

60手習いさん こんにちは

自分は マイクロフォーサーズですが ピントは1点 フォーカスエリアサイズ最小で 鳥に1点を合わせ 撮影しています。

何度かピントあわせ直すと ピントが合う気がします。

書込番号:18425276

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 16:59(1年以上前)

AFなら、フォーカスエリアを小さく設定して、位置を変えながら何回も半押ししてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18425484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件

2015/01/31 17:01(1年以上前)

別機種

3台のLUMIX

皆様 お答えありがとうございました。

毎朝納豆さんの写真を見て、FZ200を購入しました。

FZ1000は、4k撮影後、静止画のコマシャルにつられて
購入しました。

LUMIX3台目です。

FZ50。FZ200.FZ1000.

何台カメラ購入しても、写真撮影の上達の腕前は
購入出来ません。(笑)

書込番号:18425491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/02/01 08:20(1年以上前)

ピント合せの解決策

機種は違いますが、撮影後にフォーカス設定の出来るカメラが発売されています。
高価(20万円程)ですが、撮影後にピント合せが出来ます。
ピントが合わせ難い被写体に向いています。
ピントがお金で買えるのです。
カメラマンとしては、邪道ですが、AE、AFの最初は、必ず言われました。(笑)
撮れた画に満足出来れば、良いのではないですか。
詰まらない(撮影の行為が無い!)かも知れませんが、観たい、残したい物が、手に入ります。

書込番号:18427776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/01 09:10(1年以上前)

あちゃあ、、、
皆さんが書いてること試しましたか?

FZ200に変えたところで同じですよ。
センサーが小さいので、多少はあれですが。

ライトロにしても
撮影時に、被写界深度を考慮する必要があります。
(ガイド表示はあるようですが)

書込番号:18427894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/02/01 11:26(1年以上前)

デジ亀オンチさん

JETDAISUKEさんが紹介している、LYTRO ILLUMですか?
20万もするのですか?

x10aゼノンさん

毎朝納豆さんの、写真を見て、FZ200は購入しました
写真上達の腕前は、まだ購入出来ていませんが。(笑)

書込番号:18428295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2015/02/01 11:47(1年以上前)

別機種

私は小動物をとるときは1点AFでとることが多いですね。
ピンポイントAFよりは、AF外すことは少ないですが慣れが必要です。

MFも慣れですが、ピント合わせでモタモタしているとシャッターチャンスを
逃がすときがあるのでAFを使っています。
ガンバってください!

書込番号:18428369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/01 13:47(1年以上前)

スレ主さん

すみません。
FZ1000 を持っていながら、FZ200 を買われた理由が、
私には理解できませんでした。

まさか、『後ろにピントを合わせやすい』とか思ってませんよね。

書込番号:18428751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/01 16:17(1年以上前)

別機種
別機種

AF測距点オートだとグリーンカーテンの残骸 (/_;)

隙間からピンポイントAFで2m程後ろに合わせ拡大して確認すれば (´∇`)

はじめからMFとか最後までAFだと正確に合わせるのが大変だったりもするので

(AFサイズを小さくした)「1点AF」か「ピンポイントAF」で大体合わせ
(必要に応じて「MFアシスト」で拡大しながら)
「AF+MFモード」で微調整、っていうのがメーカーの宣伝してた撮り方で
6年前にG1で使ってみて便利で吃驚したのを覚えてます。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/mobility.html

書込番号:18429177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2015/02/03 13:15(1年以上前)

当機種

動画から、1枚の静止画

後ろにピントあわせ。質問しましたが

panaのコマシャルの動画から、静止画を実験しました。
下記、URLが、You TubeにUPした手持ちのブレブレの動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=bKH9n87g6WU&list=UUwYhvT1Wx5mrkkA-MSayWfw

書込番号:18435172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2015/02/05 19:12(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。

いろいろな方法試してみます。

これでこの質問ページを閉じたいと思います。

書込番号:18442231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

4K動画とAVCHDの使い分け

2014/12/29 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:194件

こんにちは。
この機種を先日、購入しました。

非常にいいですね。

みなさん、4K動画とAVCHDの使い分けは
どのようにしていますか?
普段、動画を残すなら、やっぱりAVCHDのが
ブルーレイに残しやすいですよね。

4K動画を視聴、保存する方法はどのようにしていますか?

書込番号:18315916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/29 12:32(1年以上前)

AVCHDは4Kじゃないですから、4Kで撮りたいときは
必然的にAVCHDは使えないことになりますよね。

保存はPC(HDD)にしてPCで視聴するか、HDMIでテレビに接続して視聴。
パナは4Kを取り込めるレコーダーを今年発売していますね。

書込番号:18316214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/29 15:43(1年以上前)

>普段、動画を残すなら、やっぱりAVCHDのがブルーレイに残しやすいですよね。

パソコンをお持ちでしたら、データとしてブルーレイに保存することはできると思います。
残すだけが目的でしたら、4K動画でも問題ないと思います。


>4K動画を視聴、保存する方法はどのようにしていますか?

パナソニックの4KテレビはSDカードから直接4K動画を再生する機能を持っていますので
PC等に保存していたデータを一時的にSDカードに移せばテレビで視聴可能だと思います。
(パソコンであればそのまま視聴可能ですし)

保存はパソコンのHDDに保存するのが一般的だと思います。
ただ、HDDもいつかは壊れますので、バックアップは必要です。
ちなみにブルーレイも信用はできませんので(メディアも完璧ではないので壊れることがあります。)
バックアップが必要なのは同じです。


書込番号:18316705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/29 21:41(1年以上前)

ホームビデオ的な動画撮影をするならば、60i、60pのある、AVCHDです。
4Kは風景動画とか、鳥撮、鉄撮みないなものが向いていると思います。

書込番号:18317837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/12/29 21:43(1年以上前)

自分もAVCHDで残すことが多いです。ソニーのビデオカメラで子供の運動会等の行事も一緒にブルーレイに焼き残しているので。4K動画の恩恵を被っていないような気がします。パソコンで見るとしても4Kにはなっていないでしょうから。
今家のテレビも4Kではないし,HDで充分な気もします。

書込番号:18317848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/31 12:59(1年以上前)

字幕データについて書き込みがない様なので。

AVCHDは撮影日時の字幕データが記録されます。
AVCHD以外だと記録されません。
BDディスクにした場合に撮影日時の表示が必要ならAVCHDで撮影することになります。
撮影日時の表示が必要なければ4Kで撮影でも良いと思います。
4Kからダウンコンバートした映像はFHDでも画質が良いですからね。

書込番号:18322990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング