LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

2014年 7月17日 発売

LUMIX DMC-FZ1000

4K動画撮影に対応したレンズ一体型デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ1000 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ1000とLUMIX DC-FZ1000M2を比較する

LUMIX DC-FZ1000M2

LUMIX DC-FZ1000M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

  • LUMIX DMC-FZ1000の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ1000の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ1000のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ1000の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ1000のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ1000のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ1000の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ1000のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ1000のオークション

LUMIX DMC-FZ1000 のクチコミ掲示板

(1726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY ブルーレイレコーダへのコピー

2016/03/17 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

当機で撮影した動画をSONY のブルーレイレコーダへは簡単にコピーできるでしょうか?
型は、SONY BDZ-AT950Wです。

書込番号:19701793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/03/17 17:25(1年以上前)

aobatakeさん、こんにちは。

BDZ-AT950Wが対応している、AVCHD形式の動画であれば、簡単に取り込むことができると思います。
ちなみに4K動画は、AVCHD形式の動画ではないため、取り込むことはできないと思います。

https://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/other.html

書込番号:19701845

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/17 22:36(1年以上前)

仕様表を見る限りは出来そうですね(あくまで可能性)。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT950W/spec.html

USB接続で取り込めると書いてあります。

HDD/メモリー内蔵 ビデオカメラ(AVCHD)

・USB→HDD 高速ダビング
・AVCHD 3D高速ダビング
・60p動画(PSモード)高速ダビング
・USB→ディスク(BD-R/RE)への高速ダビング

ただし、レコーダーがFZ1000を認識しない可能性も考えられます。
(かなりの確立で)
対応表に無いものは無理だと考えたほうが良いかもしれません。

BDZ-AT950W 他社製品接続対応表
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/other.html

書込番号:19703017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信36

お気に入りに追加

標準

FZ1000とG7 14-140mmキットについて

2016/03/17 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

FZ1000とG7H高倍率ズームレンズキット(14-140)で、画質など性能差はどの程度差があるものなのでしょうか?

・レンズ倍率はFZ1000が400mmに対してG7Hは280mmとFZ1000が有利。
・レンズの明るさも、FZ1000がf2.8-4.0に対し、G7Hは3.5-5.6とこれもFZ1000有利。
・もちろん、倍率や明るさだけではないのでしょうが、FZ1000のレンズはなかなか評価が高い。
・センサーサイズはG7Hが有利。
・ボディの質感などのクオリティはG7Hが有利。
・ファインダーはスペック上はほぼ同等。
・大きさ、重さは似たりよったり?
・4Kフォトなどの機能面も似たようなもの?

センサーサイズの違い、コンデジと一眼の違いなど、絶対的にはG7の方が高性能なのでしょうが、実際どの程度違いを感じるものなのか?

14-140mmを検討していることからお分かりかと思いますが、レンズ交換はあまり積極的にする予定はありません。

現在はFZ1000に傾いていますが、FZ1000でOK!や、G7Hの方にした方がいいよ!という意見がありましたら、参考までに理由など含めご意見をお聞かせ願いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19701301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/17 12:58(1年以上前)

レンズ交換しないならFZ1000じゃないですかね。

書込番号:19701309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/17 13:06(1年以上前)

何を撮るんですか?

G7はレンズ交換できるのが一番の利点ですね。
室内で明るい単焦点レンズ付けて子供を撮る、とか、超望遠(100-400)をつけて野鳥を撮るとか、明るい望遠レンズ(35-100mmF2.8)をつけて室内のイベントを撮るとか、そういうことができるのがG7ですね。追加のレンズにはかなりお金もかかります。

そういうことが嫌ならFZ1000の方がいいでしょう。

書込番号:19701330

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/17 13:07(1年以上前)

4kフォトの機能はG7の方がフォーカスセレクト対応でちょっと上ですかね。レンズ交換しないならFZ1000でいいと思います。

書込番号:19701332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/17 13:15(1年以上前)

はなはなまろん0905さん こんにちは

レンズ交換無しでしたら 望遠効果も強い FZ1000でいいと思いますが センサーにごみが付いた場合 一体型より レンズ交換式のほうが メンテは楽だと思います。

書込番号:19701345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/17 13:17(1年以上前)

>はなはなまろん0905さん

レンズ交換しないのでしたら、FZ1000に一票!
レンズ交換するならば、G7に一票!

書込番号:19701353

ナイスクチコミ!5


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/17 14:17(1年以上前)

>はなはなまろん0905さん
こんにちは。

気持ちがFZ1000に傾いてらっしゃるなら、そのまま行ってしまってよろしいかと。
FZ1000の性能が現在の値段というのは、後悔しない選択だと思うのですが。

書込番号:19701475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/03/17 21:37(1年以上前)

返信くださった皆様
たくさんのご意見ありがとうございます。
まとめての返信となることをお許し下さい。

皆様のご意見は
・レンズ交換しないならFZ1000で良い。
・機能面でG7がやや上だが、差はわずか。
・FZ1000が今の価格で買えるなら後悔はしないであろう。
という感じですね。

大変参考になります。

見方を変えると、
FZ1000はG7と高倍率ズームの組み合わせレベルとの比較なら目に見えて見劣りすることはなく、むしろ望遠側で有利な点もあるともいえそうですね。
価格的にも2万円ほど差がありますので、FZ1000のお買い得感が目立ちますね。

これでFZ1000の購入に踏み切れそうです。

実は現在APS-C中級一眼レフを持っていまして、レンズも短焦点を含め5〜6本揃えました。(あまり高級なのは無いですが)
一時は喜んでレンズを交換して撮影していましたが、最近は嵩張るのと重さで持ち出すのが億劫になり、出番が激減しています。
そこで、手持ちレンズを処分して、思い切って小型軽量のシステムに変えてみようかと思い、ミラーレス機なども含めいろいろ考えている内に、LX100とFZ1000のコンデジ2台体制にたどり着きました。

標準域はLX100で、望遠が必要なときはFZ1000と、この2台でかなりの撮影範囲をカバーできそうな気がしています。
ただ、FZ1000がG7などのミラーレス機に大きく見劣りするなら後悔するかも・・・と考えた次第です。

ちなみに撮影対象は子供、風景、などで、出かけるときにはカメラを持っていたいタイプです。
LX100とFZ1000なら、どちらか1台、場合によっては2台持って出ても、今のシステムよりかなり軽量コンパクトになりますので良いかなと思っています。

書込番号:19702720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2016/03/17 21:49(1年以上前)

レンズ交換しなくなった理由を見ると
カメラサイズも重要になると思いますので
もし実際まだ見て手に取っていないなら先ず確認した方が良いと思います。
僕も初めて見た時は思ったより大きくてビックリしたので(笑)

書込番号:19702780

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/17 22:16(1年以上前)

2台持ちだったら分かりますが、どちらかひとつと言うのならG7一択でしょう。

レンズ交換式とコンデジを一緒に考えちゃいけませんよ。

FZ1000では背景をぼかすような撮影は難しいですからね。
単焦点をひとつ追加するだけでも撮影の幅が広がりますよ。

センサーサイズの差による高感度画質の違い。
これも見逃せないポイントです。
どうやったってG7のほうが画質が良いです。
全然違いますよ。

わざわざ2択にしてるのですから予算が限られてるんでしょう?
だったら尚更G7ですよ。

FZ1000では後々後悔するのではないでしょうか。

G7と14-140mmと25mmF1.7が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:19702932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/03/17 22:41(1年以上前)

>コンヤガヤマダ電気さん
ありがとうございます。
FZ1000は何度かお店で触りました。確かに大きいですよね〜。コンデジに入れてはいけませんね。
でも私が使っている一眼レフ機と望遠レンズより圧倒的に軽いんです。これなら負担が軽くなるかなと。望遠域も更に伸びるし。
1/2.3インチセンサーのコンパクトな20倍ズームコンデジも持っていますが、さすがに画質が...。
なので望遠を必要とするときはある程度の大きさは覚悟しています。

書込番号:19703039

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/17 22:49(1年以上前)

>でも私が使っている一眼レフ機と

一眼レフ持ってたんですね。
FZ1000で良いと思います。
私の書き込みはスルーして下さい。

書込番号:19703064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/03/17 23:00(1年以上前)

>AM3+さん
ありがとうございます。
やはりG7の方が画質が良いというご意見ですね。
確かにFZ1000の1台だけだと私が今使っている一眼レフシステムとの差を感じるかもしれませんね。
G7にしてレンズを揃えると、あまり差を感じる事なくコンパクトに出来るかもしれません。
ただ、高性能なレンズを揃えるにはかなり予算が必要になりそうです。
今のプランとしては、標準域はLX100でカバーしようかと思っています。(LX100とFZ1000の2台体制)
FZ1000対G7と高性能レンズなら、さすがに差は大きいでしょうが、LX100なら差は縮まるかなと考えました。

もう一度フォーサーズシステムのレンズ群を含めていろいろ考えてみます。

書込番号:19703116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/17 23:10(1年以上前)

>はなはなまろん0905さん
ちなみに、今お使いのAPS-Cって何ですかね?
いや、もしD7000系をお使いなら、D5300やD5500、あるいはD3300でもいいのかなと思ったもので。
これだけでも軽量化になると思います。
実際、自分がそうなので。
あ、別な機種をお使いでしたら、無視してもらって構いませんので(^_^;)

望遠域は気合を入れて今お使いのAPS-Cで撮影するというのは駄目ですかね?
使い方は人それぞれだと思いますが、コンデジ2台体制で満足できるかなぁ・・・。

書込番号:19703147

ナイスクチコミ!1


銀風さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/17 23:52(1年以上前)

私も7D&EF100-400を望遠限定で使ってますが、この組み合わせに比べたら、FZ1000の軽い事!
コンデジとしたら大型ですが機動性は高いと思います!高価格レンズには負けますが、結構、ボケを生かした写真も撮れますよ!APS-Cには負けますが、センサーが大型なので、画質はいいし、手振れ補正も強力なので夜景にも強いです!選択肢の一つとしてオススメ出来ます!

書込番号:19703278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 23:59(1年以上前)

G7がオススメです(^o^ゞ

7-14とか面白いですよ\(^o^)/

書込番号:19703298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/18 00:42(1年以上前)

>はなはなまろん0905さん
>持ち出すのが、億劫になりました。
私は、レンズ交換が、億劫なので、コンデジを2〜3台持ち歩いてます。
特に、雨降りでも、撮影出来るように、防水コンデジも、持っていきます。
日頃は、FZ200とWG2
これは、と言う時は、PENを持ち出します。

一眼レフは、残して置いた方が、後悔しません。

書込番号:19703411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/03/18 01:38(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
今使っているのはCanonのEOS50Dです。ですので私の場合kiss系になりますね。
確かにkiss系は小さくて軽いので、おっしゃるように負担は大幅に軽減されると思います。
性能的にも今や50Dを超える面もありますので、最も合理的でかつ間違いのない方法ですね。
でも、kiss系は好きじゃないんですよね〜。すみません。笑
あと、標準域をLX100、望遠が必要な時だけ50Dと望遠レンズというのはもちろんアリですね。ちょっと重いけど望遠必要時だけ頑張れば......選択肢の一つにさせていただきます。

書込番号:19703504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/03/18 01:50(1年以上前)

>銀風さん
いいレンズをお持ちですね。羨ましいです。笑
ほんと、重いんですよね。性能も写りもいいのはわかっているんですが、ボディとレンズ数本を持ち歩くと大変で...
妥協して高倍率ズーム一本で済ませてもやっぱりかさばって重い。
7Dをお使いの方がオススメされているなら、今の私ならFZ1000でガッカリすることはないかもしれません。
心強いコメントです。

書込番号:19703525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/18 06:12(1年以上前)

>はなはなまろん0905さん
お返事いただき、ありがとうございます。
キヤノンだったのですね・・・失礼しました。

>でも、kiss系は好きじゃないんですよね〜。すみません。笑
キヤノンユーザーでも受け入れられないのですね(笑
8000Dはどうでしょう?・・・って、しつこいですね(^^ゞ

FZ1000の望遠域はフルサイズ換算400mm、APS-Cで300mmの方が望遠域は有利なのかなと思っています。
あと、ニコンですが、まだ発売前のDLシリーズも結構気になっています。
DL18-50とDL24-500の組み合わせなんてどうなのかなぁ・・・と。
この性能も気になっております(^^ゞ

書込番号:19703649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/03/18 06:29(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございます。
超広角ズームですね。私も50Dで10-22を持っています。面白いですよね〜。
実は今回のシステム変更を検討するにあたり、画角的には超広角だけはカバー出来ないのです。
ここはチョット寂しいところなんですが、今回は機動性を選択し、涙を飲んで諦めようかなと考えています。

書込番号:19703660

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

image appでスマホに写真を送信したら

2016/03/15 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:46件
当機種

fz1000でカメラを縦写真で撮りimageappでスマホに送ると毎回投稿した写真のように横向きになってしまっていて、いちいち編集で一枚一枚正しい方向に回転させるのがめんどうです。
みなさんも縦構えで撮った写真をスマホで毎回一枚ずつ回転させてるんでしょうか??
何か簡単に撮った方向通りにスマホに送れる方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19696016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/15 20:27(1年以上前)

G7ですが、そう言われてみれば縦で撮った写真は横向きで転送されますね。スマホで回転させました。
縦ではあまり撮らないので気にしてませんでしたが、枚数が多いと面倒ですね。

パナのデジカメは縦で撮った写真を自動で回転して表示する「縦位置自動回転表示」機能があります。
動作するのはデジカメ内だけで、外部に写真を転送するとこの機能は働かないと言うことでしょう。
PCに転送した場合も同様ですね。あくまでも元画像は横向きのままのようです。

>何か簡単に撮った方向通りにスマホに送れる方法
これは仕様なので出来ないと思います。

書込番号:19696120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/15 21:19(1年以上前)

ちなみに、「縦位置自動回転表示」 はパナ独自の親切機能です。
他社にはありません(たぶん)。 普通は縦で撮ったら、見るときもカメラを縦にします。

書込番号:19696357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/15 22:10(1年以上前)

>レイトショーさん

GF7で縦撮りした写真をSDカードリーダーでMacに取り込みますが、ちゃんと縦撮りしたものは縦になります。

書込番号:19696589

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/03/15 22:21(1年以上前)

AndroidにTZ60からImageAppで転送した場合ですが、転送後「写真」「フォト」アプリで見ると自動的に回転して表示されます。
一方「ギャラリー」アプリで見ると回転しません。
縦・横の情報は一緒に転送されているようなので、見るアプリを変えれば自動回転するかもしれません。


書込番号:19696624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/18 11:54(1年以上前)

>レイトショーさん

>> 何か簡単に撮った方向通りにスマホに送れる方法がありましたら教えて下さい。

iPhoneやiPod touchのiOSデバイスで取り込むとiOSの写真.appでは、縦撮りしたものは、縦で表示しますね。

書込番号:19704275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 A3まで伸ばせますか?

2016/03/07 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:6件

大きく引き伸ばしたいのですが
FZ1000(1インチ+2000万画素)でA3まで伸ばすと、画質は悪くなる(ノイズが出る等)
のでしょうか。
本機をお持ちの方お教え下さい。

書込番号:19667430

ナイスクチコミ!0


返信する
aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/07 13:36(1年以上前)

この機種は持っていませんが、他の機種で見た限りだと感度が上がることが問題なので、日中明るくていい条件で最低感度で撮れればノイズなどは目立たないといっていいでしょう。
暗い夜景などでも、三脚に固定して最低感度で20秒〜30秒などの長時間露出で撮ればA3に伸ばしてもいい結果がえられるでしょう。

書込番号:19667558

ナイスクチコミ!1


ST-Vさん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/07 18:06(1年以上前)

>ゴボウ天さん
iso感度400位までなら
問題無いですよ。
あとは、個人の感覚で800もOKという方も
いますね

書込番号:19668289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/07 19:54(1年以上前)

え〜っと、印刷の場合dpi(ドット・パー・インチ)と言う単位で画像の細かさを表します。
要するに1インチの間にどれくらいの画素を入れるかと言う事です。

カメラの場合センサーは画素数で表しますが、PCの画面とかに表示する場合ピクセルと
言う言葉に置き換わります、さらに印刷する場合ドットと言う言葉に置き換わります。

A3サイズは297mm×420mmですね
それを1インチ(2.54cm)で割ると
約11.7インチ×16.5インチとなります

印刷の場合1インチの間に350画素(ピクセルまたはドット)が必要です。

なので11.7インチ×350で4095画素
16.5インチ×350で5775画素

さらに人の目が判断出来るのは240画素と言われています。

なので11.7インチ×240で2808画素
16.5インチ×240で3960画素

つまり理想とする画素数は
4095×5775=約2365万画素

人の目で判別出来ない画素数は
2808×3960=約1100万画素

という計算になります。
そして、出力する段階である程度の補正はされますので
実際には1000万画素あればたぶん問題はないであろうと推測されます。

なので、FZ1000の場合ほぼ理想とする画素数は持ってますので
心配はないと思います。

例えばそのデータを印刷屋さんに持ち込んでポスターにする場合も
ある程度の補正はしてくれるのでたぶんA2程度の出力でも大丈夫かと。

流石にA1とかA0の出力になるとザラツキはあると思いますが
少し離れてみればたぶん問題ないレベルの画素数だと思いますよ???

余計な事ですが、印刷する場合はRGBモードからCMYKに変換されるので
色域が狭くなるぶん多少は色落ちします。ほとんど気にならない程度ですが。

って、
ちょっと走り走りの説明になってしまいました御理解いただければ幸いです。

書込番号:19668665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 20:23(1年以上前)

ノイズは撮影時のiso次第

大伸ばしは画素補完と言う技も在るの
壁一面も可

書込番号:19668790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/07 21:19(1年以上前)

別機種

FZ1000よりも小さいセンサーのカメラでもこれくらい

夜景でもカメラを三脚につけてマニュアルで感度を低く設定して、長時間シャッターで撮ればこれくらいには写ります。

書込番号:19669046

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/07 23:56(1年以上前)

FZ-1000は使ってませんが他の方も言われているようにISOの感度によると思います。私の知人はキャノンG1Xで撮った作品を全紙に出してる強者もいます。
試し印刷に使っているシャシンヤドットコムというWeb注文のお店があるのですが、A3で¥460、四つ切り、六つ切りで¥330で安いのに完全補正なしプリントが出来て値段も同じというお店がありますので一度注文して確認してはいかがでしょうか。

http://www.shashin8.com/index.html

書込番号:19669749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/03/08 10:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
1インチカメラでも結構大きく伸ばせるのですね!
FZ1000の購入しょうと思います。
また安価なプリント先も教えて頂いたので、一度ためしてみます。

書込番号:19670669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/16 00:23(1年以上前)

A3まで伸ばすと問題はブレだと思います。

ブレがあからさまにでます。冴えない絵になっちゃう。

ということで三脚使用がおすすめ。

書込番号:19697125

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/16 17:51(1年以上前)

確か、2002年、年末の事だったでしょうか。
キヤノンがイオス1Dsをリリースし、初の1000万画素超え。
「これで新聞一面(A2)サイズが、いやいや、見開き一面サイズ(A1)までデジタルで撮れる!」と大興奮していた記憶があります。
カメラ雑誌でも1000万画素オーバーになると新時代の画質になる。1000万画素オーバーでは手ブレが非常に顕著に現れてしまう、と大袈裟な三脚を据えて実写テストしていたような(例えば「デジタルフォト専科」)。
お値段も100万円近かったかと。

センサーサイズの違いはありますが、今ではそれが2000万画素で、55000円、手ブレ補正付きですから良い時代になりました。
あの頃(2002年頃)を思えば、このFZ1000でA3は余裕じゃないでしょうか?

御託を並べてすみませんでした。

書込番号:19698780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/17 10:26(1年以上前)

PHOTOHITOで載せた写真を額つきにしてくれるサービスがあります。私は最大のA2で印刷してもらって何枚か購入しましたが
全く問題ありませんでした。

書込番号:19700983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/18 11:53(1年以上前)

経験的には、1/1.7のコンデジでもA4は余裕、A3もじゅうぶんです。かなり厳し目の見方をしてです。なので、1inchならA3は楽勝でしょう。わたしのメインはm43ですが、ちゃんと写ってれば全倍(900×600)楽勝です。

ただし、そのためにはしっかり光量を確保しないといけません。当機での感度はiso400がぎりぎりではないかと。

あと、大事なのはレンズです。画素数うんぬんより、たしかに解像していることが重要です。なので基本的にこのような高倍 ズームは不利ですが、当機は案外この点でも評価は悪くありません。しかし、作例を見てると、望遠端での解像には甘さを感じます。このあたりのことは、例えサービス判でも焼いて比較すれば判ると思います。



書込番号:19704273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/03/20 15:27(1年以上前)

いろいろ参考になるアドバイスありがとうございました。
Lumixは好きで3台使っていました。FZ1000は大伸ばしも
出来そうなので、楽しみです。

書込番号:19711443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

TVとの接続

2016/03/06 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

スレ主 interokuさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん接続はどうしてますか?
せっかくの高画質を大画面で見たい、けど余計な出費は避けたいと、付属のUSBだとSONYのテレビもブルーレイのレコーダーも認識しませんでした。市販のSDカードリーダーも認識せず。取説にあるようにHDMIのケーブルを買うしかないのでしょうか?

書込番号:19664018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/06 15:13(1年以上前)

HDMI 端子あるでしょ、この機種にはミニだけど(´・ω・`)

書込番号:19664064

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/06 15:33(1年以上前)

動画はUSBでは見れませんね。HDMI端子繋がないと。
でもHDMI端子で静止画(写真)は見えません。

静止画はUSBで見れますが動画は見えません。

どっちも見るなら接続コードが2本必要です。
私はカメラはニコンが多いのですがUSBコードは付属してますが
HDMIのコードが付属してるのは無かったと思います。
カメラ側はミニ端子だと思いますが、このコード以外と高額なんですよね。
たかがコードのくせに!

書込番号:19664127

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/06 16:23(1年以上前)

ケーブル高いですよね。

別の機種ですが、以前は一度PC→USBメモリに移してから表示させていました。
手間は掛かりますがタダです。

前にミラーレスカメラを買うときに、
液晶フィルムとケーブルをオマケで付けて貰いました。
楽です。機会があれば是非。

書込番号:19664274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/06 18:34(1年以上前)

>DLO1202さん
>でもHDMI端子で静止画(写真)は見えません。
FZ1000を再生プレーヤーとして使うので、静止画も観ることできますよ。

少なくとも同社ミラーレス機のG7では、HDMI接続で動画(4K含む)も静止画も観られます。
FZ1000は静止画を観ることができないのでしょうか。

>interokuさん
再生するだけならHDMIケーブルで接続するのが良いです。綺麗に再生できますよ。
テレビのリモコンで、画像送り・画像戻し・スライドショー・削除などの操作もできるので便利です。

書込番号:19664720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/06 18:45(1年以上前)

HDMIケーブルは1000円以下のもので問題ないです。私も使ってます。

HORIC HDMIマイクロケーブル 2.0m タイプAオス-タイプDオス シルバー HDM20-040MCS
http://www.amazon.co.jp/HORIC-HDMI%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97D%E3%82%AA%E3%82%B9-HDM30-041MCS/dp/B005DPIYJQ/ref=sr_1_31?s=electronics&ie=UTF8&qid=1457257217&sr=1-31&keywords=hdmi+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

カメラ側のHDMI端子は、 「マイクロタイプDオス」です。お間違えのないように。

書込番号:19664752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/06 18:54(1年以上前)

>DLO1202さん
>でもHDMI端子で静止画(写真)は見えません。
いや、これ気になる発言ですね。どこの情報でしょうか?

デジカメは静止画がメインの機材ですから、HDMI出力で静止画が
観られないのでは接続する意味が無いですよね。

書込番号:19664784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/06 19:10(1年以上前)

連投失礼します。
ちなみに、パナの最近の液晶テレビならSDメモリーカードやUSBメモリーで動画も観ることが出来ます。

SDメモリーカードやUSBメモリーの4K動画も簡単に再生できる
http://panasonic.jp/viera/products/cx800n_800/link.html

書込番号:19664840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/06 22:15(1年以上前)

USBはパソコンとの接続用ですから
それでつないでもダメでしょう

HDMIケーブルで接続すれば静止画も再生できますよ

うちのテレビは10年くらい前のアクオスですが
FZ1000つないでちゃんと見られます。

HDDレコーダはディーガで、SD入れればこれも再生できます

書込番号:19665666

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/06 23:02(1年以上前)

高いかもしれませんがHDMIケーブルの購入になります。パナソニックのテレビですとビエラリンクになるのでテレビのリモコンで操作ができます。
最近のカメラはHDMI端子が主流ですのでテレビと同じ大きさのタイプA端子付きのケーブルとタイプAとタイプCの変換コネクターが有ると便利です

書込番号:19665898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2016/03/07 19:31(1年以上前)

この場をお借りします。
PC(NECのWindows8)のテレビで動画撮影を見る場合は
AVCHD Progressive
AVCHD
MP4
3つのうち
どのタイプに設定すれば良いのでしょうか?

説明書を見ると
テレビなら上記
PCなら下記
と書いており
PCのテレビなら
どっちなのかバカな僕に教えて下さい。

書込番号:19668579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/03/08 08:18(1年以上前)

HDMI接続の場合、FZ1000で再生します。
USB接続の場合、接続先のTV/BDレコーダー等で再生します。
 ファイルとしては認識しているかと、再生可能かとは意味が違います。
 すれ主さんの、接続した機器が FZ1000の動画ファイルに対応していないのでしょうから、これらの機材を買い換えるか、HDMI接続を使うかとなります。
 HDMIケーブルは数万円するわけではなく、アマゾンで千円でおつりがきますので、貧乏なわたしでも購入できます。
 お金が余っていても わざわざ純正を購入することはありえません。

>でもHDMI端子で静止画(写真)は見えません。
まるるうさん>いや、これ気になる発言ですね。どこの情報でしょうか?
 私も初耳ですね。 思い込みで間違っていると思います。 聞き流せばいいのですが、断言されていますので、真に受ける方がてできてしまいます。

コンヤガヤマダ電気さん>PCのテレビならどっちなのかバカな僕に教えて下さい。
 なんでそんなにややこしく考えているのかな?
 おそらくは、TVではなくモニタのことだとおもいますけど?
 PCで再生/編集するであればMP4 、 AVCHD対応のBDレコーダー/プレーヤ/TV等で再生するのであれば AVCHD です。
 PCにモニタではなくTVを接続しているということもありますが、それらとFZ1000をHDMI接続して PCは使わずに再生もありますが?
>PC(NECのWindows8)のテレビで動画撮影を見る場合は
 こういう質問をする場合は、サボらずにPCやTVの型番を書かないと....

書込番号:19670366

ナイスクチコミ!1


スレ主 interokuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/08 08:50(1年以上前)

あんばらさん
HDMIはカメラ側で再生するので接続機器に依存しないというのがよくわかりました。おかげでHDMIケーブルを買う価値ありと納得できました。
ただHDMIにはミニとマイクロがありわたしはミニならもっているので規格がコロコロかわるのはユーザーとして買い換えが面倒ですね

書込番号:19670427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ1000の満足度4

2016/03/08 22:08(1年以上前)

あんぱらさん

申し訳ないです…

パソコンPC-VN770MSB-Y
でテレビやDVDも見れて
このパソコンでビデオって所をクリックしたら録画した画像や動画や見れました。

僕が知りたいのは
それで見る時に
AVCHDとMP4
または
AVCHD Progressive (よく分からない)
どの設定にすれば
より高画質でスムーズな動きで見れるか知りたかったのです。

とりあえず購入したばかりなので知り合いの躍りを撮影したら少しカクカクしてしまいました…

撮影が下手なだけかも。

書込番号:19672578

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/08 23:11(1年以上前)

>コンヤガヤマダ電気さん
横レスになります。
動画はSS1/50(東日本)か1/60(西日本)で撮影した方が少しぶれる感じでスムーズになりますよ。屋外ですとSSを落とすのに可変のNDがあると便利です。
画質はAVCHD Progressiveの方がいいと思います。

書込番号:19672861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/09 18:10(1年以上前)

>コンヤガヤマダ電気さん
別スレを立てることを強くおすすめしますが…

一フレームの画質で比較すれば
MP4/4K>AVCHD30p=MP4/30p>MP4/60P>AVCHD/60p
になります。
ただ、動体撮影時の滑らかさは60Pが勝ちますね。

また、
・4K以外のMP4は4GBで切れる
・4Kはかなり綺麗だが、手ぶれ補正が弱い上に画角が狭い
・スペックが低い場合、そもそも4Kが再生できないことがある

「PCだから」どれではなく、被写体と撮影シーンに応じて使い分けることをおすすめします

書込番号:19675080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

購入後に

2016/02/28 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000

クチコミ投稿数:4件

付属ソフトを壊してしまいました
変わるソフトなどありますか?
パナソニックHP見てもダウンロードできなさそうです

書込番号:19641471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/28 23:05(1年以上前)

佳山三花りんさん こんばんわ

とりあえす取説はここから
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/index.html

あと、カメラのファームアップはありましたが、加工や閲覧ソフトはみあたりませんね。
具体的に何をしたいのでしょうか?

書込番号:19641580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/28 23:18(1年以上前)

こんばんわ
写真は普通に見れるのですが
動画が見れません

書込番号:19641631

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/02/28 23:27(1年以上前)

付属のCDは無くしてしまったのでしょうか?

書込番号:19641670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2016/02/29 04:47(1年以上前)

メーカーに問い合わせるしかないでしょうね。
0120-878-638
http://panasonic.jp/dc/compact/fz1000/

書込番号:19642070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/29 07:19(1年以上前)

佳山三花りんさん
メーカーに、電話!

書込番号:19642190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 13:00(1年以上前)

>佳山三花りんさん
動画の再生ソフトはバンドルされていませんので、ネットからMPC-HCなどをダウンロードして再生すればいいかなと思います。

書込番号:19646253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/01 13:40(1年以上前)

佳山三花りんさん こんにちは

RAW現像ソフトでしたら パナ限定 SILKYPIX Developer Studio SEはダウンロード出来ると思います。

でも 静止画しか対応できません。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/support/download/version_check_index.html

書込番号:19646348

ナイスクチコミ!0


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-FZ1000のオーナーLUMIX DMC-FZ1000の満足度5

2016/03/02 08:17(1年以上前)

>佳山三花りんさん
動画だったら
Vlcプレイヤーでいいのでは?
フリーで有名な動画プレイヤーです。

他にはWindows10に上げるとか。
普通に観れていますよ。

書込番号:19648748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 11:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます
家電屋さん1500円位で取り寄せできるそうです

書込番号:19652434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 15:13(1年以上前)

佳山三花りんさん
よかったゃんぁー。

書込番号:19652981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ1000」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ1000を新規書き込みLUMIX DMC-FZ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ1000
パナソニック

LUMIX DMC-FZ1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月17日

LUMIX DMC-FZ1000をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング