
このページのスレッド一覧(全778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2014年6月13日 10:38 |
![]() |
55 | 13 | 2014年6月14日 21:54 |
![]() |
3 | 6 | 2014年6月22日 18:13 |
![]() |
94 | 28 | 2014年6月15日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
去年の夏、いつ発売するのだろうと待ちくたびれていました
後継機種は FZ250かな FZ300かなとか 想像しつつ、
FZ1000まで いっきに来ましたね
欲しいのは やまやまなんですけど、値段がやっぱ
高いですね。
冷静になって、検討し始めます
一眼か、ミラーレス買ったつもりであれば、安いかぁ
メーカーのモニター入札価格 ¥86800かぁ
恐らく 買ってしまうんだろうなぁ
7点

レポート&レビューをお待ちしています(@_@)
書込番号:17620294
1点

私もスレ主さんと同じ思いでした(*_*)
rx10に浮気しようとした矢先のこの発表…
何かのお導きと思い多少値段張りますがポチってしまった(@_@)
書込番号:17620416
2点

先週、デジイチ(ソニーILCE-7R)、コンデジ2台(ソニーDSC-RX100,DSC-RX1)、ビデオカメラ(ソニーHDR-PJ760V)と一脚を持って、フランス旅行に行って来ました。第一の目的は、世界遺産のモンサンミッシェルの夜景撮影です。(一応撮影出来て、自己満足のレベルでした)
短期間の旅行で、カメラの重さと台数が次第に負担になりました。特に、ビデオ撮影とスチル撮影を両立する能力が、僕にはありませんでした。
旅行中、ネットで情報を見ていたら、ソニーのRX10がビデオ撮影にも良い評価が出ていたので、次の旅行は、RX10 一台でビデオとスチル撮影してみようかなあ、考えていました。
しかし、LUMIX DMC-FZ1000を今日知って気持ちが動かされました。価格が安いのと望遠が大きい。
次の旅行は、身軽で行きたいと思いますが、半年以上先になりそうです。
それまで、このカメラも含めて検討したいです。
レポート&レビューをよろしくです。
書込番号:17620433
4点

ムチャな願望ですけど24mmからの50倍ズームで、
1型の高画質な素子で1200mm長望遠撮影なんて出来たら絶対欲しかったかも。
現状1200mmズーム機は1/2.3型機しか無いので・・・。
1kgを切らせるのが難しそうですが・・・。
ソニーのRX10が220mmなので、400mmでも画期的なんですけどね。
書込番号:17620933
2点

今回、テレコンが準備されてませんが、RX1000が発売されたらTCON17Xをステップアップリングで装着等の
レビューが楽しみです。
書込番号:17621559
1点

訂正
RX1000→FZ1000
失礼いたしました。
書込番号:17621567
0点

>じじかめさん
62>55mmのステップダウンですね。
強度が、心配ですね。
最悪、リニアモーターのマグネットが
焼けてしまうかも。
書込番号:17621639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
もともとレンズ交換が面倒くさいためO-MDの出番は子供の運動会と発表会時にレンズ2本プラスコンデジ2台
対応で頑張ってました。(それ以外はほとんどコンデジ対応)
大きさ・重さもRX10とそれほど違わないので後は値段だけで10万円ぐらいならと思っていたら
カメラのキタムラで中古下取り機種ありで90,200円と予想より安かったので、とりあえずついついポチって
しまいました。
他でもっと安い店が出てきたらそのとき考えます。。。
15点

私もキタムラでポチってみました。
FZ200とGH2Hを処分する予定です。
書込番号:17619147
3点

今の自分に買えるか否かは別にして、新しい時代の到来を感じます。
昔、京セラから「サムライ」が出て、一眼レフとレンズ一体型機の垣根を越えるか?とワクワクしました。
今、これらの機種が一体型機とレンズ交換機とビデオカメラの垣根を飛び越えてくれるのかもしれませんね!
書込番号:17619288
8点

私も勢いでクレジット決済行きかけましたが、
DPreviewの静止画サンプルを見て、ちょっと冷静になれました。
何なんでしょうね。Jpeg画質がどうもしっくりこないっす。
書込番号:17619590
2点

あの独特の筐体のサムライですか〜会社の同僚が持っていたのでちょっと使わせて貰いましたがビデオカメラのようで慣れなかったですね(っていうほど触ってないですが*_*;)
本機のFZ1000にLX8とソニーをライバルに対抗機を出してきたあたり、良い意味での「まねした」イズムが復活したようで、良い商品を手頃な価格で提供する精神もマネしてくれたらもっと在り難いですがカメラは嗜好品だから数がそう出ないのでちょっと無理ですかね*_*;。1年後価格がこなれた頃に購入出来たらいいな〜。
書込番号:17619592
1点


ASHIUさん
確かに(笑)!
salomon2007
僕は使ってました!
横道ごめんなさい<(_ _)>
書込番号:17619869
2点

>京セラのサムライは現行品です(笑)
低照度にはどの程度まで対応できるんでしょうか?
書込番号:17619945
2点

と言いつつ、RAWで画質を見て安心しました。予約してしまいました。
RX100IIIとRAWでのノイズの出方とか瓜二つなんですけど。
もしかして、まさかの・・。
書込番号:17619965
3点

カメラ重量は、831g・・・・・重過ぎ。
GH4、他の4Kカメラも、まだまだと思いますので
来春まで、待ちます。
書込番号:17620020
7点

例のDxOがセンサー性能比較をやるとパナソニックの1型センサーが自社製かソニー製か大体分かるかと。
パナはセンサーの出所を言わないと思いますが、もしソニー製ならこれからフジ、オリンパス、カシオへソニーが外販する先鞭になるって事ですね。
ニコンは流石にNikon1の関係からアプティナに作らせるでしょうけど、像面位相差AF無しの素のセンサー対決みたいになってきますね。キヤノンはG1Xmk2で既に1.5型センサーを作っているので敢えて1型センサーでコンデジを作るかどうかは分かりませんが、20MPの裏面照射型を作れるかどうかは?なので他社の売れ行き次第ではネオ一眼への1型投入もありえますかね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/feature-highquality.html
書込番号:17620460
0点

>低照度にはどの程度まで対応できるんでしょうか?
ISOは9001から14001まで(笑)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/electro/iso.html
書込番号:17620606
4点

パナのセンサーはこれまで4:3のアスペクト比でしたが、今回は3:2でしかも画素数が
20MPとソニーと同じですから、ソニー製センサーである可能性が高いと思います。
書込番号:17621702
1点

RX10のスレでみつけました。 RX100M3と同じセンサーらしい。
panaspnicのHPでも「新開発」と書いていないから頷けます。
>FZ1000はSONYのセンサーらしいですね。やっぱり欲しいな。
>http://www.sonyalpharumors.com/panasonic-fz-1000-uses-the-same-rx100m3-sensor-and-makes-a-4k-camera-out-of-it/
書込番号:17627083
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
一眼レフに18ー270をつけっぱなしにするタイプの人には勧められそうですね〜
書込番号:17619039
0点

現在、FZ−200で撮影素子の小さいのだけが不満でしたから、買いたいのですが
¥95,000スタートではちょっと高すぎる気がします。
もう少し根が下がったら購入を検討しようかなと考えてます。
書込番号:17619514
0点

書込番号:17619738
0点

うーむ。
RX10を考えるとこの性能で初期値10万切ってきたのは
破格だと思いますよ。
書込番号:17621091
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
ついに出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_652899.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=39518/?lid=myp_notice_prdnews
4点

約831gとかなりの重量ですが、SONYのRX10よりは安くなるみたいですね。
書込番号:17619024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来月ですか。
1型センサーに4Kですね。
でも、モニターも買わなきゃ?
書込番号:17619026
2点

いい方向に進化したように思いますね。
FZ200の一番の弱点だった(特に高感度の)画質が よくなっていることが期待できますし、
子供の写真を撮りたい一般の家庭が求める物はほとんど全てカバーできていると思います。
子供の 屋内の発表会/お遊戯会から、屋外の運動会まで 動画も静止画も一台でカバーしたいっていう相談、多いですもんねー。
FZ1000と 持ち運びに便利な小型の高級コンデジ の組み合わせで普通のご家庭には充分なような気がします。
書込番号:17619028
7点

隙の無いスペックですね。
しかし、800グラムを毎日カバンの中に入れるのはツライ。
普段使いのカメラは、せいぜい400グラムまでか。
書込番号:17619050
9点

すんごいヘビー級パンチ打ってきましたね。
これが出ちゃったらAX100の立場は…?
書込番号:17619058 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

FZシリーズはネオ一眼のなかでAF性能は評判も良く
動画撮影の29分制限が無かったりと
色々継承していれば、
コレがあれば一眼いらない。
かもしれない。
書込番号:17619094
5点

みなさま、コメントありがとうございます。
さて、並べてみるとするか..
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000586360
うぉ! まだ空欄ばっかで比べられない (TT;
レンズ焦点距離:
FZ1000 f=9.1-146mm(35mm 判換算: 25-400mm) / F2.8 - 4.0
RX10 f=8.8-73.3mm(35mm換算値(静止画3:2時) f=24-200mm)/ F2.8 all
レンズ
FZ1000 11群15枚(非球面8面5枚) LEICA DC VARIO-ELMARIT
RX10 11群14枚(AAレンズを含む非球面レンズ7枚) カールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズ
# 「非球面レンズ7枚」って、何面なのかわからん!
...
http://panasonic.jp/dc/fz1000/spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/spec.html
書込番号:17619114
3点

バッテリーパックがFZ200、GH2、G5、G6と同じDMW-BLC12なのが嬉しいですね。
今年はもうカメラ買う予定ない(既に3台買ったし)つもりですが本当にほしくなります。
書込番号:17619300
1点

スペック表を見ると、動画撮影時の29分59秒縛りはあるようですね。4GB縛りもあるみたいですが、別ファイルで
連続撮影可能とのこと。
なかなかやりますね。撮像素子1.0型 総画素数2090万画素高感度MOSセンサー 原色カラーフィルターは、RX10と
スペックが酷似していますが、まさか青島製作所のイメージセンサーをイツワ電器が…というのはテレビの見過ぎ
ですね。でも気になります。
書込番号:17619448
5点

良い意味でのまねしたイズムの復活ですかね。ライバルをソニー一本にしてRX100VにはLX8を、RX10にはこのFZ1000をあててきたって事でしょうね。
20MPの1型センサーはパナ製でしょうかね〜ソニーはまだ何処にも外販してないはずだから。しかしGH4にしかまだ搭載してないDFD(空間認識AF)がいち早くコンデジに搭載される意義は大きいですね。これだとレンズ一体だからレンズ情報を沢山持つ必要は無いし、最適化が可能ですから。ライバルのソニーもBIONZ X君をRX10に載せていたようにFZ1000にも最新のヴィーナスちゃんが載ってるんですね^o^/。
書込番号:17619574
2点

…これがあると
Gシリーズは続け難いかもしれませんね〜(;^_^A
書込番号:17619650
2点

本当にオールラウンダーですね。1インチセンサーに広角から超望遠まで明るいレンズ。
便利すぎますね(^o^;)
書込番号:17619664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鋳型センサーで20MPですし、アスペクト比も3:2のようですから、ソニーのセンサーかもしれませんね。
書込番号:17619746
6点

このカメラの至極のおもしろさ…それが、M4/3の魅力をさらに底上げしてくれるなら…嗚呼、最高!
書込番号:17619946
4点

松永弾正さん、吾輩もそう願います!
(>人<)
Gシリーズも躍進してくれたら……いいな(・∪・*)
書込番号:17620064
5点

スペック見る限り、あまり隙が見当たらない良いカメラです。
一体型もここまで進化してきてるんですね。
書込番号:17620115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクラスの、Panasonicの企画力は、凄いです。
書込番号:17620273
4点


1インチセンサーで25mmの広角と400mmの望遠、マクロも使える。カバーできる範囲、便利さで太刀打ちできる機種は不在でしょうか。
4K動画からの切り出しも使えそうですし、コンデジ新時代到来といった印象です。でかいけど。
書込番号:17620336
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





