
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線LANアダプタ > バッファロー > LUA4-U3-AGT [ホワイト]
まったく気づかなかったUSB3.0−LANアダプタ。メーカごとに発売しているようですが、
評価もよく、発売日が新しい本製品を購入してみました。
理由は、11ac無線で、やっぱりイラつくな、限界まで待ってみよう、と思ったけど、ムリでした。(笑)
むしろ、WiFiのみでしばらく運用してみて、しばらくしてから有線LANのデスクトップPCを操作したら
爆速に感じました。これが当たり前の環境だったのですが。
速度的に、というより、速度が安定してきた気がしています。
WiFi、有線関係なく超遅い場合、相手側の問題がほとんどです。
とくにストリーミング再生などで助かっています。
ただ、USB機器とPC側の端子位置の関係で、物理的干渉が出る場合があり、私はそれに当てはまります。
USB3.0×2個のポートが並んで配置されているため、小型のUSBメモリでも幅方向に少しでも大きくなると
差し込めません。まあ、すでにUSB3.0のUSBメモリ同士が干渉してさせないんですが。(笑)
ポートが少ないPCでは大変そうです。その場合は仕方なくWiFi接続に戻すとか、やや面倒な作業を
強いられます。
スレタイの地味な点。
筐体ホワイトが盲点、緑のインジケータがよく見えない。流行りの青とか赤とかにすればよいのに、と思った次第。
また、もっとひどくなるのかな、と思っていた熱ですが、ほんのり暖かくなる程度ですね。良い点です。
参考まで。
0点

これから買うなら、
http://kakaku.com/item/K0000483836/
こういうUSB3.0ハブ兼用アダプタを使えば、ポート問題は起きにくいでしょう。
書込番号:19845362
0点

恐らく、ハブ付きの話が出るだろうと思っていました。
しかし、USB3.0ハブは長らく信頼性に乏しいものしかなかった記憶があり、恐ろしいです。
利便性があっても、データ破壊の方がどれだけ被害が大きいことか。
また、当方、バスパワーHDDしか所有していないため、とてもとても・・・・
PC側のUSB3.0端子1つでどこまで使えるんでしようかね。
USB2.0の標準的なハブでも、セルフパワーハブでないと、まあムリですね。
結局、安全策を取るのが賢明だと感じています。
幸い、私のPCは物理的干渉には縁のないUSB2.0端子がもう一つあるので、何とかなると思い
購入しました。速度は遅くなりますが、運用次第ではこっちの端子に100均ハブつけた方が十分と
感じることがおおいです。
参考まで。
書込番号:19845391
0点

>しかし、USB3.0ハブは長らく信頼性に乏しいものしかなかった記憶があり、恐ろしいです。
---
バスパワー製品を使う時の電力不足に起因する問題と, USB hubの信頼性を区別出来ない人には生憎な事。
このスレを見た他のユーザはこんな妄想を信じぬが吉。
書込番号:19845540
0点

書く必要もないと思いますが(苦笑)、私の個人的な感想をスレにしただけです。
そして自分の環境面での運用面での良否を書いていますし、参考にならないかどうかは見る人次第です。
スレタイが読めなかったようですから今一度。
>スレタイの地味な点。
>筐体ホワイトが盲点、緑のインジケータがよく見えない。流行りの青とか赤とかにすればよいのに、と思った次第。
>また、もっとひどくなるのかな、と思っていた熱ですが、ほんのり暖かくなる程度ですね。良い点です。
スレタイと違うところでふっかけるところがあらし、しまいには妄想扱い、最初から見なければ吉だったと思うのですけど。
スレ立てして即レスですから、暇をもてあましていたのでしょうね。
これ以上はあれるのでやめましょう。なんかあれそうな気配むんむんでしたけど。
スレごと削除でも私は構いませんし。
書込番号:19848114
3点

その後使用しておりますが、訂正する点があります。
熱はそれなりに出ます。しかし感じ方の違いがあると思われますが、触れないほど熱い、とか
そんな温度ではないです。握りしめていると手になじむ温度に変化します。
プラスチック筐体なので、このような発熱なら、問題ないと判断されたのだろうと思うし、
私もそう感じています。
逆に、誰がどう見てもアッチッチ状態なら、動作が正常でも故障を疑った方がいいと思います。
忘れないうちに、スレ主の責任なので記しておきます。
私の環境では、PC(ノートWindow10)内蔵WiFiにて、今まで苦労というか、おかしな動作をしていた
WLM受信が正常になりましたが、本製品を使って有線にすると、同じ現象が出ます。
その現象の内容は割愛しますが、有線と無線で使い分けするものが出ています。
特に使用しているFirefoxとIEにて、複数タブを開くとWEB画面がブラック点滅状態とか、表示されていても
クリックできないとか、WiFi使用ではできるだけ軽くすることが必要と感じました。
なので自宅で使用することが前提の場合、有線化はとても有用と思います。
価格的にも安価ですし、損はなく、むしろ持っていた方がいいですね。
参考まで。
書込番号:19886609
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
有線LANアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





