
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2020年11月27日 15:16 |
![]() |
8 | 6 | 2018年10月7日 12:40 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月29日 10:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線LANアダプタ > バッファロー > LUA4-U3-AGT [ホワイト]
【質問内容】
この類のアダプタを使ったことないのですが、普通は、
・有線LAN⇒本アダプタ⇒USBポートでのPC接続
だと思いますが、逆向きに
・LTEモバイルルータのUSB口⇒本アダプタ⇒有線LANポートしかない機器(VOIPアダプタ等)
の向きでも動作するものでしょうか?
【利用環境や状況】
現在想定している接続形態
au版Speed WiFi HOME L01sの優先LANポート⇒本アダプタ⇒VOIPアダプタ(Grandstream HT801かLinksys SPA3102)⇒電話機
分かる方、実績のある方のご指南を願いいたします。
0点

まず、この製品のメーカーHPにある対応情報を確認された方が良いでしょう。
WindowsPCやMac以外ではNintendo Switchしか対応していません。
LTEモバイルルータに接続しても機能はしません。
>現在想定している接続形態
au版Speed WiFi HOME L01sの優先LANポート⇒本アダプタ⇒VOIPアダプタ(Grandstream HT801かLinksys SPA3102)⇒電話機
この状態ならSpeed WiFi HOME L01sのLANポートと例えばHT801のLANポートをLANケーブルで接続すれば、有線LANアダプタは必要ないです。
Speed WiFi HOME L01sのLANポートが足りないからと言う理由でUSBを利用しようと思ったのであれば、LANポートにネットワークハブをLANケーブルで接続してLANポートを増やせば済むと思います。
安価なところで下記のリンクにあるような製品で十分かと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873901_K0001265009_K0001286241&pd_ctg=0074
書込番号:23814192
0点

>birdcallさん
>・LTEモバイルルータのUSB口⇒本アダプタ⇒有線LANポートしかない機器(VOIPアダプタ等)
>の向きでも動作するものでしょうか?
本機のサポートOSは、
macOS 10.14
macOS 10.15
Mac OS X 10.6
Mac OS X 10.7
OS X 10.10
OS X 10.11
OS X 10.8
OS X 10.9
Windows 10 64ビット/32ビット
Windows 10 May 2020 Update
Windows 10 November 2019 Update
Windows 7 64ビット/32ビット
Windows 8.1 64ビット/32ビット
Windows 8 64ビット/32ビット
Windows Vista 64ビット/32ビット
Windows XP 32ビット
とのこと。
出展:https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/lua4-u3-agt.html
LTEモバイルルータ が上記のOSで稼働しているとは思えないので、ルータのUSB端子に本機を差し込んでも使えないものと思います。
書込番号:23814201
0点

>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん
丁寧な回答をありがとうございました。
書込番号:23814203
0点

逆に考えて取り付けたいUSBポートはPCと接続するものではないのですか?
もしそうなら機器を制御することは出来ません。
制御される側だからです。
書込番号:23814313
0点



有線LANアダプタ > バッファロー > LUA4-U3-AGT [ホワイト]
MacBookPro(Late2016, macOS10.13)に接続しましたが認識されませんでした。
外箱の動作OS一覧にmacOS10.12はあったものの、最近リリースされた10.13の記載がある筈はなく「大丈夫だろう」という予想で購入したため自業自得ではあるのですが...。
そこで皆様にご質問なのですが、macOS HighSierraでこの製品を使われている方はいらっしゃいますでしょうか。
もしいらっしゃいましたら、設定など参考になる情報がありましたらご教授頂けませんでしょうか。
BUFFALOさんに問い合わせたほうが良いのかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
2点

USB2.0のLUA3-U2-ATXは、使用できています。
書込番号:21337510
4点

無印のMacBook12で同製品使用してます
中身のチップセットがASIX社のAX88179なので、自己責任ですがASIXのHP経由でチップセットドライバーを入れました。
MacBook12購入当時、メーカーのドライバーが非対応だったのでネット検索し対応しました。
El Capitan、Sierra、High Sierraで特に入れ直しとかはしてませんが、各OS共に使用出来てます。
BUFFALO提供のメーカー謹製ドライバーじゃないので自己責任ですが…
書込番号:21352469
0点

キハ65さん
情報提供ありがとうございます。
LUA3-U2-ATXの対応OSを確認してみましたが、HighSierraに関する記載は確認出来ませんでした。
LUA4-U3-AGTはまだ新しいOSに対応出来ていないという可能性も否定は出来ませんが、
BUFFALO公式の情報も確認しつつ動かし方が無いか調べてみたいと思います。
やーふみさん
情報提供ありがとうございます。
私もAX88179のMac用ドライバを入手し再インストールしてみましたが、やはり認識されませんでした。
システム環境設定のネットワーク画面を確認してもアダプタが表示されていないため、
「まさか初期不良では?」と思いWindowsノートPCに接続してみましたが問題ありませんでした。
USB-CからUSBへの変換アダプタはApple公式のものを使っているので、接続自体は正しく出来ていると思うのですが...。
BUFFALOさんに問い合わせることも考えつつ、もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21355764
0点

MacBook Air (OS10.13) ですが、同じように認識できませんでした
書込番号:21719510
0点


私も先日、認識されなくなっているのに気づき、これまでは1.20のドライバを再インストールすれば復旧していたのに、何度再インストールし直しても認識されず困ってましたが、Mac OSをMojaveに上げたら1.20のドライバが自然に認識されていました。
書込番号:22165538
0点



有線LANアダプタ > バッファロー > LUA4-U3-AGT [ホワイト]
有線LANで接続されているPCにUSB LANアダプターを接続すると、有線LANが利用できなくなります。
USB LANアダプターは排他的仕様のためということですが、同居できる方法もあるような話を聞きました。
経験された方がいらっしゃいましたらば、アドバイスお願いします。
追記)
PCのLANコネクターはイントラネットと接続、USB LANアダプターはローカルネットワークとして利用したいと
考えています。
0点

Windows 8で有線LANと無線LANを同時に使用する方法がマイクロソフトソフトにありました。対応策 2 : レジストリ キーの設定を参照して下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2835190/ja
書込番号:18612183
1点

キハ65さん、アドバイスありがとうございました。
自分の記載した情報が十分でなかったこともあって、問い合わせ内容が明確でなく申し訳ありませんでした。
その後いろいろと自分なりに調査した結果、有効な方法の記事のサイトを見つけたので、URLを掲載します。
実際に職場で対応できました。
ご興味のある方は参考ください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0212/14/news002.html
書込番号:18627146
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
有線LANアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





