ダイハツ コペン ローブ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

コペン ローブ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:コペン ローブ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コペン ローブ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン ローブ 2014年モデルを新規書き込みコペン ローブ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ185

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電動格納ミラー、ドアミラーウインカー

2016/06/26 07:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

クチコミ投稿数:28件

2代目コペンは電動格納ミラー、ドアミラーウインカーが装備されていないのですか?

魅力的な軽自動車のオープンカーですが、上記の2点が不満です。

いつかは分かりませんが、セカンドカーとして購入を検討しています。

ちなみにファーストカーはノートです。

書込番号:19986657

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2016/06/26 08:13(1年以上前)

合格2016!!さん

コペンにドアミラーウインカーは装備されていないようですね。

又↓の現行型コペンのドアミラーに関するパーツレビューでもドアミラーウインカーの報告はありませんから、社外品も発売されていないのかもしれません。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/partsreview/review.aspx?mg=3.6014&bi=5&ci=75&srt=1&trm=0

又↓からコペンの取扱説明書をダウンロードすれば86頁に記載されていますが、ドアミラーの格納にしかたは「ミラーを手で後方に倒して格納する」との事です。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index2.htm

書込番号:19986697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/06/26 08:36(1年以上前)

前期型ノートもドアミラーウインカーは装備されていませんでした。
ディーラーに、メーカーのカスタマーセンターにも不満をいいました。
2014年のマイナーチェンジで改良されました。ノートニスモも追加されました。
遅いです。悔しかったです。
私の愛車ノートは2013年に買いましたので、ドアミラーウインカーではありません。
でも、頼りになる愛車です。今は気にしていません。
コペンはドアミラーウインカーで欲しいです。

書込番号:19986751

ナイスクチコミ!7


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/26 12:01(1年以上前)

セカンドカーの前に、ファーストカーをもっとマシなヤツにするのが先決では?

書込番号:19987171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:28件

2016/06/26 12:17(1年以上前)

ファーストカーはノートで十分です。頼りになる愛車です。
よくできたノートに無い魅力を持っているのがコペンです。

書込番号:19987214

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/26 13:39(1年以上前)

LA400K コペン LEDウインカーミラー
で検索すると、いくつかありますね。

結構取り付けは大変そうです。
私はDスポーツのウインカーミラーを発注しました。

書込番号:19987364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/06/26 13:55(1年以上前)

>ともきっちゃんさん

ドアミラーウインカー装備したほうがカッコイイです。
標準装備してもらいたいです。ユーザーの多くが望んでいます。
有り無しのグレードを設定すれば無し希望のユーザーも不満は出ません。
今時、軽自動車でも装備されています。無いのは下のグレードです。

無しのコペンユーザーは装備されたら悔しいでしょ。否定的なコメントをする気持ちは分かります。

ぜひマイナーチェンジでドアミラーウインカー装備して欲しいです。

書込番号:19987390

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2016/06/26 14:25(1年以上前)

前期型ノートもドアミラーウインカーは装備されていませんでした。
ディーラーに、メーカーのカスタマーセンターにも不満をいいました。

2014年のマイナーチェンジで改良されました。ノートニスモも追加されました。
遅いです。悔しかったです。

私の愛車ノートは2013年に買いましたので、ドアミラーウインカーではありません。
でも、頼りになる愛車です。今は気にしていません。

コペンはドアミラーウインカー装備で欲しいです。

書込番号:19987454

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2016/06/26 14:32(1年以上前)

ノートは合格です!

セカンドカーにコペンが欲しいです!

書込番号:19987473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/26 16:53(1年以上前)

>488spiderさん

よくもまぁそんな失礼な言葉が次々出るもんだ(呆れ)

ある意味才能だな

書込番号:19987834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/28 23:40(1年以上前)

カーグラフィックのイベントにて

開発責任者いわく
予算は限られているのでドアミラーまで金をかけられない
他社(生産終了モデル)の流用だそうです。

書込番号:19994831

ナイスクチコミ!4


king8484さん
クチコミ投稿数:2件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度5

2016/07/10 13:24(1年以上前)

遅レスですみません。

電動格納ミラーはオクで個人出品されている方がいますよ。
動画を見ると、個人ながら良いものだと思います。

私も前は合格2016!!さんと同じように感じていましたが、実際に乗ってみるとそんな小さなことどうでも良くなります。
それくらい楽しい車です。

書込番号:20026474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/19 16:11(1年以上前)

スポーツカーに電動格納ミラーはいらないぜ?

わしのロードスター、手で納めるんだぜ!

すごいだろー(笑)

書込番号:20050279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件

2016/09/25 01:06(1年以上前)

2018年に新型カプチーノが発売予定らしいです。

コペン、S660の強力なライバルが出現です。

コペンをセカンドカーに検討していましたが、カプチーノも検討します。

書込番号:20235196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2016/09/25 01:28(1年以上前)

>男気くんさん

ロードスターでさえ手動格納ミラーなんですね。

コストカットでしょ。ケチ臭いですね。

書込番号:20235233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2016/10/16 13:05(1年以上前)

ドアミラーウインカー装備したほうがカッコイイです。

標準装備してもらいたいです。ユーザーの多くが望んでいます。

コペンは着せ替えも売りだから、ドアミラーのパーツぐらい出すべきでしょ。

必要だからタント、ムーヴに標準装備されているんです。

有り無しのグレードを設定すれば無し希望のユーザーも不満は出ません。

今時、軽自動車でも装備されています。無いのは下のグレードです。

無しのコペンユーザーは装備されたら悔しいでしょ。否定的なコメントをする気持ちは分かります。

ドアミラー無しでもいい、コメントしているユーザーは強がっているとしか思えません。

ぜひマイナーチェンジでドアミラーウインカーを装備して欲しいです。

書込番号:20301191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/19 00:47(1年以上前)

電動格納なんて要らなんじゃん。ましてやミラーウインカーなんて…

そもそも、そういう装備の違いで非装着の車のことを馬鹿にするような奴が車を語るんじゃない。しかも、そんなたいした車に乗ってないくせに

書込番号:20310024

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/14 20:57(1年以上前)

格納式ミラーの利点って、ドアロック連動にしていて、ロックされているのがすぐ解るとかぐらいですね。

コペンの場合、バックミラーが小さいので、格納しても格納しなくても車幅とかは、対して違わないような気がします。

ドアミラーウィンカーのいいとこはあまり思い浮かばないのですが、ウィンカーがないと古臭く感じるということでしょうか?

バックミラーに関しては、電動調整がついているだけで、十分なんではないですかね?

私が思うに、コストのために流用したと言うより、デザイン的にバックミラーを小さくしたい、というのがあったような気がします。

格納式にするためにモーター内蔵したり、ウィンカーを内蔵するとどうしても大きくなります。

普通車ならそれでもバランスが取れるでしょうが、コペンに合うような小型でと言うのはコスト的、技術的に無理があるのでしょうね。

コペンの場合、コストを掛けるのは、そこではなかったと言うことでしょう。




書込番号:20569214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 01:23(1年以上前)

大口を開けたようなフロントマスクを変更してもらいたいです。

書込番号:20670716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 18:09(1年以上前)

ノートはイイクルマでしょ。

コペンもイイクルマです。だからセカンドカーに検討しています。

電動ルーフ、フルオープンの開放感、ゴーカート感覚で気軽に乗れるのが魅力です。

書込番号:20672693

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンフォード スポーツ タイヤ

2017/02/08 21:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

お世話になります
愛車コペン2年点検にて、タイヤがほぼスリップサインが出ているとの事で交換を考えてます
走行距離13000キロです
まず最初に驚いたのが1300キロ程度でスリップサインが出る事です
もちろんサーキット等走る事なく街乗りメインです
スタッフが言うのはスポーツタイヤなの消耗が激しいとの事でした
そして、交換です
純正なら一本23000円位、コンフォードタイヤに落とせば三分の二位の値段ですむとの事でした
そこで相談です
ターボ車とは言え64馬力程度の車でタイヤをスポーツからコンフォードに変えた位で
体感できる程の差がでるのでしょうか?
ネットで調べた限りコンフォードの方が耐久性がいいとの記事もありました
どなたか詳しい方、助言をお願いします

書込番号:20641476

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2017/02/08 21:07(1年以上前)

ds250さん

一点質問ですが、タイヤローテーションを適切に行って、4本共にスリップサインが出ているという事でしょうか?

それともタイヤローテーションを怠った為に、前輪のみスリップサインが出ているという事でしょうか?

書込番号:20641495

ナイスクチコミ!3


スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

2017/02/08 21:16(1年以上前)

ローティションは最初加入のサービスパックに
入っていたので半年ごとに実施していました

書込番号:20641524

ナイスクチコミ!3


スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

2017/02/08 21:18(1年以上前)

追記です
前2本は完全にサインが出てて
後2本も時間の問題だそうです
ちなみにディーラーです

書込番号:20641530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2017/02/08 21:26(1年以上前)

純正装着タイヤはBRIDGESTONE POTENZA RE050Aですよね?
UTQGのTREADWEARは140だったような・・・。

http://www.craft-web.co.jp/product/tire/labeling.html

140だとすると摩耗は早くてもしょうがないと思います。

書込番号:20641577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/08 21:28(1年以上前)

コンフォードではなく「コンフォート」ですね
タイヤの減りが早いのはアクセルの踏み方ブレーキの踏み方、コーナーの曲がり方で変わってきます
片ベリなどしていなければ問題ないかと思います
通勤で軽四で使ってますが同じくターボの64馬力です
正直、純正のグリップのいいタイヤから履き替えたことがありますが
この時はエコピアを履きましたが違いなどまったくわかりませんでしたね
通勤以外でセダン使っていますが235や265の幅広のタイヤでもグリップがいいとかは
コース走行や無茶をしない限り感じられないかと思います
それよりもスリップサインのでたタイヤより新品のコンフォート系のタイヤの方がよっぽど
いいかと思います。タイヤ交換した時に思うのは静かになったなと思うくらいです

グリップという言葉は市販車が街乗り程度で走る場合関係ないと思います
タイヤが溶けてグリップするわけではないですから、
車の車重でタイヤが押さえつけられているだけだと私は思っています

書込番号:20641584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/02/08 21:36(1年以上前)

タイヤはクルマのキャラ付けと密接な繋がりがあり、彼のアヤセ教授の言う通り純正基準に大きく外さない事が肝要。
減りが早いのは、かなりグリップ力に振ったタイヤなのでしょう。

タイヤの難しい所は、グリップ力が高いのが必ずしも正解とはならず、同じくグリップ力が低すぎても正解にはなりません。
クルマとの相性や乗り手との相性。もしかしたら、万人に対する正解はないのかもしれませんね。

タイヤの特性上試乗は出来ず、数年はお付き合いしなくてはなりません。この事が更に難しくさせる。

マッチングだけを考えれば純正がベストですが、純正は目ん玉飛び出るくらいお高い。
従って市販タイヤに救いの手を求めますが、選択は・・・?

コペン(スポーツカー)なので、コンフォード系は似合わずやはりスポーツ系がベターでしょう。
ただサイズなりに仕方ありませんが、エコ&コンフォートのオンパレード。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=50

ダンロップ&トーヨーの2択になる・・・かな?
http://www.clg-sv.com/tire4_s-com.htm

書込番号:20641618

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2017/02/08 21:54(1年以上前)

ds250さん

了解です。

先ず運動性能と快適性能は相反する性能です。

又、ドライ性能とライフ(耐摩耗性)も相反する性能です。

165/50R16というサイズの中でスポーツタイヤなら、ライフが短いハイグリップのPOTENZA RE050AやDIREZZA ZIII は避けた方が良いかもしれませんね。

つまり、スポーツタイヤならPOTENZA Adrenalin RE003が無難な選択ではと考えています。

このPOTENZA Adrenalin RE003なら、ライフが極端に短くなる事も無いのではと思います。


次にコンフォートタイヤなら新発売のLE MANS Vなんか良さそうです。

LE MANS Vなら静粛性や乗り心地といった快適性能や省燃費性能は高いです。

但し、LE MANS Vではドライ性能やハンドリング(応答性)といった運動性能に不満を感じる可能性もありそうです。


という事で何を重視するかでスポーツタイヤを履かせるか、それともコンフォートタイヤを履かせるか決定して下さい。

書込番号:20641693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/09 00:04(1年以上前)

個人的には安いタイヤでよいと思いますよ

そもそもコンフォートタイヤを履いても一般走行ならグリップの限界なんて出す事なんてありませんから

私だったら安くて結構ライフも長くてスポーティーなデザインのピレリ Dragon 165/50R16 にしちゃいます

http://kakaku.com/item/K0000270349/

書込番号:20642173

ナイスクチコミ!2


スレ主 ds250さん
クチコミ投稿数:115件

2017/02/11 21:24(1年以上前)

皆さん親切な助言ありがとうごさせいます。
タイヤについての見識がひろがりました
要はタイヤに何を求めるかって?ことですよね

色々、検討した結果
NANKANG AS-1 165/50R16 75Vにしようと思います
これなら送料込み4本で20000円
取り付け工賃4本で6000円(ガソリンスタンド)
ですみます

初の海外タイヤですが不具合があったら
また報告させてもらいます
本当にありがとうございました

書込番号:20649966

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

中古車のローブの購入を検討してます。候補の車にはセンターコンソール上部にある「純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパック」が付いてません。
ネットでローブのカタログを見ると、純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパックはメーカーオプションなので後付け出来ないと思われます。
純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパックを取り付けずに、ナビ・オーディオを取り付けする方法はあるのでしょうか?
最悪、ナビはiphoneで代用しようと思ってますが、オーディオの代用方法が思い浮かぶません。
ローブに乗られてる方で、純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパックを取り付けしなかった方は、ナビ・オーディオをどうしてるのか教えてください。

書込番号:19303937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/11/10 22:22(1年以上前)

以前何かの記事で見た記憶なのですが、クラスターパネル?(ナビを取り付ける枠)を取り付け金具とセットで8000円くらいで買った方がいたような・・・
ディーラーで購入されたようでした。

記憶が曖昧ですみませんが"みんから"の情報だったような気がします。

書込番号:19306329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/11/11 00:07(1年以上前)

カーナビを取付け見積りしたら、キットが8,000円ぐらいであるとの事で解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:19306697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/11/11 00:08(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:19306703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

足回りがどうにも

2015/06/17 00:15(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

試乗じゃ物足りないので、コペンローブのレンタカー(CVT)を1日乗り回しました。
勿論、購入予定を見越してのレンタです。

で、噂通り楽しくって、概ね満足なのですが、
どうしても我慢出来ないのが足回りでした。

凹凸の入力を全くサスがいなしていないと感じました。
特に高速の繋ぎ目は吹っ飛びそうなくらいバタツキませんか?
(因みに試乗車は35000キロでした)

ここで質問なのですが、
@これって、ローブSのようにビル足にすると改善するのでしょうか?
ただ、狙ってるのは丸目のセロなので、
ビル足は最初の選択肢に無いのでしょうが。

Aそう言うもんだと、男前に受け入れるのがコペン乗りの正しき姿でしょうか?
(何となくこれが正解のような)

B冷静になると乗り出し200万オーバーって、相当な大金です。
文句があるなら他を買えでしょうか?
(中古のNCロードスターもターゲットに入りますよね)

ご教示御願いします。

書込番号:18878879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2015/06/17 01:59(1年以上前)

現コペンをオープン状態でジムカーナ形式で
乗り回した時に感じたのは、シャーシー性能は
旧型より向上しましたと伝えられていたのに
代わり映えのしないリアサスの突っ張り感を
感じました。
(フロントがロールしてコーナーへ
ターンインしているのにリアはロール感が全く
無く引きずりながら回り込む感じ。)

旧コペンではオープン時とクローズ時とで
リアの重量感が変わりクローズ時はリアが
跳ねやすくなります。
(多分意図的にオープン時の重量バランスに
最適化されているのでは…と推測。)
なので、現コペンでもリアの重量の変化への
対策は不十分なのではないでしょうか。


個人的意見としては、現コペンのシャーシー性能
は旧型より良くなっていると感じられましたが、
ムーブやタント、ミライース等との共用シャーシー
は2人乗りオープンカーのシャーシーとしては
物足りないです。
多分ビルシュタインを採用したローブSに乗っても
基本的な操作性は変わらないでしょうね…。
(現コペン開発時にリアに独立サスを採用して
欲しかった…。)

書込番号:18879056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/17 03:20(1年以上前)

足回りなんて自分好みにアフターパーツを使って変更してしまえば良いと思いますよ

市販車の足回りなんて不特定多数の人が乗るための最大公約数ですから・・・・・・・

書込番号:18879129

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/17 06:24(1年以上前)

社外サス等で少しは改善すると思いますが、どんな良いサス入れても構造までは変えられないので限界があるかと‥

シャーシと足まわりとのバランスで決まるということは言うまでもないことかと。

スレ主さんが足に拘る方なら、軽自動車は避けるべきかと思います。

書込番号:18879220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/17 11:04(1年以上前)

旧型コペンを標準のまま乗っているものです。(ビル足じゃないほう)

新型はよくわかりませんが、雑誌によればビル足のほうが固そうです。(旧型でもそうでした)

消極的な方法ですが、タイヤをインチダウンして軽いホイールと扁平率の高いタイヤにすれば、乗り心地は改善します。
旧型ではインチダウンしたほうがサーキットでも速いと聞いたことがあります。
新型はタイヤではどうにもならないスカットルシェイクがある程度改善されているようですので、タイヤの対策はより有効かもしれません。

私はコペンに乗るまでは、車は多少は早く走らせたいという気持ちが強かったですが、コペンに乗ってからは少しスポーティな雰囲気だけあれば、あとはオープンを楽しんで走らせたいという気持ちに変わりました。そういう車だと思ったほうがいいのかもしれませんね。

軽自動車で更に高額になりますが、雑誌によればS660は足回りはレベルが高く乗り心地も悪くないらしいので、足回り重視であれば試してみてもいいかもしれません。

ロードスターも新型はとても魅力的ですが、その分結構高い印象ですよね…。足回りや性能重視であれば、一つ前のNC中古もいいかもしれませんね。

私が旧型コペン買ったときに比べれば選択肢がとても増えていますので、今から購入を検討されているスレ主さんはうらやましいです。

書込番号:18879798

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/17 13:05(1年以上前)

>凹凸の入力を全くサスがいなしていないと感じました。

いなす為には、
十分なサス・ストロークとストロークさせるための低めのバネレートが必要です。

コペンはスポーツカーなので、
それなりのコーナリング性能が要求されますね。
(ハイスピードでのコーナリングとか)
その上で 「 いなし 」 を重要視するとなると、トレッドを広く取る必要があります。

スポーツカーと言っても
コペンは軽自動車なので、軽自動車枠の縛りを受けます。
(軽自動車枠があるためトレッドを広く取ることが出来ません)
要するに
トレッドが狭いため、低いバネレートでストロークを大きく取ることが出来ないんですよ。
(限界性能が低くなってしまうので)

ロードスターは軽じゃないので、トレッドも縛りを受けません。
なので新型ロードスターは、
あんなに小さくて軽いのに車幅は 3ナンバーなんですよ。


軽のスポーツカーに多くを求めるのは酷だと思いますよ。


書込番号:18880131

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/06/17 22:53(1年以上前)

スレ主さんが満足出来るサスペンションは、初期の動きがいいクァンタムがベストだと思います。お値段はそれなりにしますが物がいいのでキット満足出来ると思います。

恐らく、これ以上乗り心地と走行性能が優れてるサスペンションは特注でアクティブサスでも作らない限り無いと思います。

是非ともお薦めします。

書込番号:18881903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2015/06/18 23:02(1年以上前)

皆さん、お相手ありがとうございます。

独立サスじゃないなど、初めて知った情報満載でした。
私は何も知らずに質問していたようですね、失礼しました。

興味深く拝読させていただいた中で、ぽんぽん 船さんの「 軽のスポーツカーに多くを求めるのは酷だと思いますよ」が答えだと思いました。

ただ、酷だとは思うものの、
やはり価格から候補を変えようと思います。

皆さんのご指導のようにパーツを変えるのも愉しいとも思いますが、
更に高価になりますし、すみませんが諦めました。

これでも昔はNBロドで結構走ったのですが、もう50歳もすぐそこ。
もう無理もしないでしょうから、
小さいし、小旅行も行けるしベストの選択だと思ったんですけどね。
残念です。

ありがとうございました。

書込番号:18885263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/06/18 23:39(1年以上前)

クイズのヒントは、スペック表にアリ!!

FFのサスセッティングは、フロントを柔らかくし相対的にリアを固めるのが基本。
乗り心地は、リアサスのセッティングが重要。

@に関して。ビルシュタインは単筒式=高圧ガスショックアブソーバー。
尚且つスポーティーな味付けだと予想されるので、より固くなる方向になるのかな?

Aに関して。最低地上高=110mm、タイヤサイズ=165/50R16。
つまり素の状態でシャコタン&インチアップだと言えますから、上記の不満はある意味当然かなと。

Bに関して。そう言ってしまうと身も蓋も無いような。
オープンボディーである事や、スケルトンモノコックである事を始めとする専用装備の数々。
実物を目にすると、サイズを除けばとても軽自動車とは思えない仕立ての良さを感じます。
高いなりの理由はありそう。

書込番号:18885407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/19 10:35(1年以上前)

>やはり価格から候補を変えようと思います。

それもアリですね。

予算が 200万円あって、
軽に拘りが無いのなら、
極上中古 NC って手がありますからね。

F: ダブルウィッシュボーン式(DWS)
R: DWS ベースのマルチリンク式

セッティングの幅も広いですね。


書込番号:18886408

ナイスクチコミ!2


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2015/06/19 19:30(1年以上前)

>それもアリですね。

発売されたセロをネットで見たら、
想像よりカッコいいじゃないですか。

やっぱセロもアリだなーと、、、

すみません。ありがとうございました。

書込番号:18887533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2015/08/04 11:39(1年以上前)

H15年式のコペン乗りです。
私ゃ現行コペンも含めて乗り換える気は全くありませんが、一度S660に乗ってみてください。
足はかなり良かったです。(^^ゞ

書込番号:19024625

ナイスクチコミ!6


taka2623さん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/31 17:46(1年以上前)

コペン ローブに乗ってます。3000kmほどしか走っていません。確かにリアのサスは良くないですね。
しかしアクセルにリニアに反応するエンジンはパワフルではないけどほかの車では感じられない
気持ちよさがあります。腰痛持ちですから厚手の座布団しいて、段差は気を付けて走ります。
乗り心地に関しては良いにこしたことはないですがこんなものではないですか?
ゆっくり(普通に)はしればバイクより疲れませんし小旅行といわず日本中どこでもいけますよ。
ちなみに私は64歳です。S660も乗りましたが幌がソフトですしトランクがほぼありません。

書込番号:19275528

ナイスクチコミ!6


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/09 20:06(1年以上前)

taka2623さん

今思えば、下記に同意です。

>こんなものではないですか?

久しぶりのオーブンで調子に乗った僕は、
ヘタッピなクセに結構な速度で運転していたので、
法廷速度+α程度で高速に乗っていれば、印象も違ったであろうと、今になって考え始めています。

そもそも、調子に乗れる程に、エンジンのトルク感は十分でした。
失礼ながら、軽を長時間運転したのは初めてだったので驚きでした。

・・・しかし、ここに書くことじゃないですが、セロの板は盛り上がりませんね。
買うならセロと思ってますが。

書込番号:19303005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ・スピーカーに関して

2015/01/31 02:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

はじめましてコペンを購入予定のものです。
純正スピーカーのアップグレードを行う場合Aピラーが使用不能になるのが不満です。
下記の選択肢のどれかを選ぼうと考えているのですが、ユーザーの皆様意見ありましたらご教授いただければ幸いです。

1.N185の純正ナビおよびダイハツのカロッツェリアスピーカー+純正バックモニター
2.初期スピーカーを使用、N185の純正ナビ使用+純正バックモニター
3.初期スピーカーを使用、社外品カロッツェリアナビ使用バックモニターも社外品使用+社外バックモニター
個人的には1か2を選ぼうと考えているのですが初期スピーカーの実力がわからないため決められずに居ます。
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:18423566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/31 07:01(1年以上前)

4 社外セパレートスピーカーに交換・社外ナビ・社外カメラ(専門店施工でツイーターはAピラーに埋め込む)

これで万事解決では?。

書込番号:18423739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/01/31 09:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
それも考えたのですがコストがかさむため現状選択肢から外させてもらってます。
工賃六万円とかは少し辛いので…

書込番号:18424023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/31 11:02(1年以上前)

初期スピーカって標準の奴なら性能も何もゴミです。
その中の選択肢なら@しかないよ。

書込番号:18424357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/02/01 20:39(1年以上前)

お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
了解致しました。
純正ナビ+純正カロのスピーカー+バックモニター

社外ナビ+社外スピーカー+バックモニターで検討いたします。

ありがとうございました。

書込番号:18430123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/02 13:30(1年以上前)

インナーバッフル設置やデッドニングは施工されましたか?
効果はいかがでしたか?

書込番号:19104308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

樹脂外板ドアのデドニングについて

2015/05/20 22:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

ドライブで音楽を楽しんでいます。旧コペンから新コペンへの乗り換えです。旧コペンではデドニングをしていました。新コペンも購入してから10ヶ月、そろそろデドニングをしようかと思ってますが、外板が樹脂のせいか、「素」の状態でも金属系の響き(中高域)は少ないと思います。逆に樹脂の特性である「こもり(中低域)」はあるように思います。市販されているデドニング・キットでの一般的な「鳴き抑え」で効果があるか不安です新コペンでデドニングをされている方、または、この手の樹脂系ドアでのデドニングのノウハウがある方、情報をお願いします。

書込番号:18795129

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/20 22:32(1年以上前)

こんばんは。
新コペンは、ドア外装はスチールです。
安全性やセキュリティの関係で、樹脂化を断念したと聞いてます。
私はエクスプレイ乗りですが、間違いなく金属ですよ。

書込番号:18795144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/20 22:42(1年以上前)

音当てて響くとこを抑えてみたらとうでしょうか?

書込番号:18795182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/20 22:55(1年以上前)

 はすぼーずさん、回答ありがとうございます。そうでしたか、勘違いとは・・、お恥ずかしい。確かにドアの開閉音が違うので、樹脂の影響かとおもっていました。思い込みとは恐ろしい。これでひとつ問題が解決しました。
 次の問題は将来「着せ替え」したいと考えていますが、そのときは、ドアのデドニングは当然ながらやり直しですね?ドアは変えられないという話も聞いたような気がします?が、そうなるとデドニングは活かせるが「ボディカラー」の変更不可ということか?これは、メーカーからのアナウンスを待つしかないですね。

書込番号:18795237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/20 23:04(1年以上前)

TWELVE1212さん、アドバイスありがとうございます。そうですね、ドアの素材の違いで、鳴く部分をどういう素材(鉛系で押さえ込むとか、ウレタン系で吸音とか)で対応するか気になり質問しましたが、別回答のとおり鉄板ということがわかりましたので、セオリーどおりにやってみます。

書込番号:18795272

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/21 12:40(1年以上前)

デッドニングする必要性ある車でしょうか?

私ならその費用を走りの部分に使うかな。

書込番号:18796409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/22 08:44(1年以上前)

>次の問題は将来「着せ替え」したいと考えていますが、そのときは、ドアのデドニングは当然ながらやり直しですね?ドアは変えられないという話も聞いたような気がします?

着せ替えの場合、ドアの交換は普通はしません。当然今の車体色のカラーのままですょ

購入後、着せ替え金額幾らくらいなら交換しますかとアンケート来ましたが、その時の金額は確か60万オーバーだったと思ったゎ
30万なら検討するって回答しといたゎ 丸目に変身もちょっと興味があったんだけどねぇ
交換外板の保管もして頂戴って(有償でも)カキコしといた 言うのはタダだしねぇ 

書込番号:18798844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/22 10:17(1年以上前)

JFEさん、ありがとうございます。軽だしオープンだということを考えるC/Pの悪すぎる質問ですね。風に当たりながら、良い音で音楽を楽しむみたい・・・、我ながら矛盾を抱えています(笑)。

書込番号:18799033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/22 10:28(1年以上前)

「ニックネ〜ムは・・・です。」さん、回答ありがとうございます。やっぱり、ドアはそのままですか。色を含めて丸ごと変えようと思っていたので残念です。自分の中では角目での好きな色と丸目での好きな色は違うので。今の色(黄色)で丸目はないかな。う〜ん、困った。アンケート、私も出しました。いきなり60万円と書かれていて、強気だな〜と思いました。私も希望は30万円くらいにしました。着せ替えといっても、さらにもう一度、元に戻すことはないので古いパネルは買取するなどして価格が安くなるほうが有難いです。将来的にはユーザーどうしで交換できたら楽しいだろうなと思います。

書込番号:18799060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/23 00:34(1年以上前)

交換可能な樹脂パーツは、

ボンネットフード
トランクフード
フロント/リヤバンパー
フロント/リヤフェンダー(左右2個)
ロッカー(左右2個)
フューエルリッド

の11部品だそうです。

ドアはラッピングかラバー塗装で行けるのでは?

書込番号:18801078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/29 19:49(1年以上前)

デッドニング後の写真です。

こんばんわ、現在ローブに乗っています。
純正のダイアトーンナビとスピーカーを使用して音楽を聴いています。
設定でコペン専用の音質に出来るのですが根本の音が変わるとの事で、
デッドニングに挑戦してみました。

結果から言うと結構違いがわかります。
クローズだと最初はナビ画面辺りから聞こえてくる感じでしたが、
デッドニング後は室内全体に響き音に包まれているような感じが味わえます。

音質も結構変わりました。
低音もよくなり、各楽器の音もクリアに聞こえます。

また、効果なさそうなオープン時でも違いが明らかに分かります。
少しでもいい音で聞きたいなら実行する事をお勧めします。

ちなみに使用した材料はエーモンから発売されてる
「音楽計画」のパワフルサウンドキットとボーカルはっきりキットです。

書込番号:18821066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/29 20:39(1年以上前)

「働きたくないでござる」さん、お礼の返事が遅くなりすいません。ドアのラッピングで対応できたらいいですね。デドニングもそのまま活かせるので、是非、ダイハツさんには頑張ってもらいところです。

書込番号:18821207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/29 20:50(1年以上前)

「レグザvsブラビア」さん、ご意見ありがとうございます。私もまったく同じオプション、三菱の選択になります。大変参考になります。前向きに考えたいと思います。エーモンについてはカタログで内容を確認しました。いろんなキットの種類ありますが、どれを選択されたのですか?また、デドニングについては材料と取付けノウハウが50:50だと思いますが、ご自分(DIY)で取付けされたのですか?それとも、音へのこだわりがあるような業者を探されたのでしょうか?もしくは、説明書どおりで問題なしでしょうか?さらにもうひとつ、コペン専用のDSPが標準設定されていますが、デドニング後に新たに調整はされましたか?質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:18821244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/29 23:09(1年以上前)

デッドニングはノウハウ(技術)80:素材20くらいじゃないですかね。

書込番号:18821750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/29 23:48(1年以上前)

TWELVE1212さん、コメントありがとうございます。確かにその通りですね。ホームオーディオのスピーカーは自分で作りますが、箱の素材、鳴きを止める為の素材とその量、そして貼る位置。逆にある周波数で鳴かせたり、整えたり、いろいろありますね。しかし、車となると素材が鉄板で形状が複雑とまったく勝手が違い、さらに走行音などの阻害要因が速度等で変わってくる。このS/Nやダイナミックレンジの変化量の大きさは、ホームオーディオとは比べものになりません。基本的には厚みのある中〜中低域再生が肝かなと思っています。いろいろご意見を頂いて勘所をつかみたいと思っています。なにかあれば、よろしくお願いします。

書込番号:18821881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/30 00:18(1年以上前)

使用したのはエーモンの「音楽計画」
・パワフルサウンドキット
・ボーカルはっきりキット

ネットなら2つで7000円ちょっとで入手可能です。


デッドニング自体、元々は業者に頼むつもりでしたが、
工賃が2〜3万はかかるとの事でYOUTUBEなどでやり方を見て自分でやりました。
基本的には説明書どおりに行えば問題ないです。

終わった後に再生した所、若干音がこもった様な違和感を感じたので
コペン専用のDSPを再設定したところ、キチンと効果が実感できました。





書込番号:18821957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/30 00:31(1年以上前)

「レグザvsブラビア」さん、回答ありがとうございます。大変参考になりました。ちなみに私はレグザ派です。

書込番号:18821999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/30 07:32(1年以上前)

それだけやられてる方なら難なくできると思います。

材料も必要な物を個別に揃えたほうが安く済むと思いますよ。


ロードノイズなどはフロアのデッドニングもやったほうがいいですね。

ホームオーディオを知っている方では満足はできないかもしれませんね(汗)
どこで妥協するかは悩ましいですね。


ちなみに自分はブラビア派です。

書込番号:18822405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2015/05/31 12:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。やはり最後はノウハウのようですね。とりあえず、指定のやりかたをやってみて少しずつ調整していきたいと思います。

書込番号:18826440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/30 18:37(1年以上前)

スレ主さんは、結局音響周りはどのようにセッティングされましたか?
私は来月納車ですが、ダイヤトーンナビのみ設置して、スピーカーはこれから考えたいと思っています

書込番号:19096480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コペン ローブ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン ローブ 2014年モデルを新規書き込みコペン ローブ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

コペン ローブ 2014年モデル
ダイハツ

コペン ローブ 2014年モデル

新車価格:198〜225万円

中古車価格:69〜299万円

コペン ローブ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

コペンの中古車 (全2モデル/1,182物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

コペンの中古車 (全2モデル/1,182物件)