コペン ローブの新車
新車価格: 198〜225 万円 2014年6月19日発売
中古車価格: 69〜299 万円 (473物件) コペン ローブ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:コペン ローブ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年8月8日 21:06 |
![]() |
66 | 62 | 2014年7月30日 09:58 |
![]() |
28 | 9 | 2014年8月18日 14:53 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月7日 19:10 |
![]() |
6 | 1 | 2014年7月4日 21:05 |
![]() |
16 | 13 | 2014年9月28日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=40458/
1_スイスポMT 2_コペンMT 3_デミオD MT(到着待) 4_S660(発表待) 5_FIT turbo(噂?)
0点

維持費度外視なら、@です。
書込番号:17762311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1_スイスポMT 2_コペンMT 3_デミオD MT(到着待) 4_S660(発表待) 5_FIT turbo(噂?)
>この中ならCかなー。
>維持費度外視なら、@です。
C 幌のタルガトップで取外してトランク収納がネガティブです(^_^)
@ ダークホースです
距離乗らないからBが外れる。平日休みの田舎暮らしだから「まったリーナ」で
Aか。やっぱ〜
書込番号:17764099
0点

>1_スイスポMT 2_コペンMT 3_デミオD MT(到着待) 4_S660(発表待) 5_FIT turbo(噂?)
S660とCX-3が来年みたいっすね〜。デミオもナビが選択出来ないとか? 5ナンバー枠に収めた意味がないのでは。CX-5、アテンザ&アクセラが海外重視でデミオ&CX-3は国内重視でしょう !
こうなったら@とAのコペンじゃなくてコンペか(^_^)?
書込番号:17815087
0点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
新型コペンの購入を検討している者です。
ディラーを数件回っているのですが…
セールスの方達曰く、注文が思ったほど無いそうなんです。
メーカーからは、発売後すぐに”年内納車は無理になるだろう”
との通達があったそうですが、
蓋を開ければ、今の所1〜2ヶ月で納車が可能だそうです。
現行コペンは、そんなに人気がないのでしょうか?
それとも、雑誌などでスクープされている
”丸目コペン”や”ホンダS660”を皆さん待っているのでしょうか?
現行車を気に入っているのなら買えば良い!
気に入らなければ買うな!的なアドバイスは、遠慮させて頂きます。
1点

札幌ですが先週日曜4時過ぎぐらいに、試乗車を見に行ったのですが
誰もいませんでしたね。
試乗もできそうでしたが、営業マンも出てこなかったのでカタログももらわず
帰ってきました。
僕はS660待ちですが、コペンの実車は意外とかっこよかったです。
でも初代コペンがAUDI TTを意識したデザインらしいので
そのアイデンティティを引き継ぐ?丸目デザインの方が僕は好きですね。
まだ2年目ですが北海道ってコペンよく見かける気がします。
冬場を除けば車の性能を発揮しやすいからかも?
書込番号:17751313
2点

たぬしさん、はじめまして。
早速のコメントありがとうございます。
私も、昨日試乗を兼ねて午後2時ごろディラーに行ったのですが、
私以外には、誰もコペンを見ていませんでした。
現行コペンのデザインにつきましても、
たぬしさんと同じ感想を私も持ちました。
現車を見ると結構カッコイイと感じたのですが…
前の型のコペンの丸目デザインを忘れきれないのです。
(前の型のコペンを所有していましたから、なお更そう感じるのかもしれません。)
北海道をコペンでドライブなんて!
考えただけで”ワクワク”しちゃいますから!
北海道にコペンが多いのかもしれませんネ!
色々とお話をお聞かせ頂き、ありがとうございました。
書込番号:17751405
3点

趣味性の高い車だから‥人気はあっても限られた人数だし、丸目を待つ様子見の方もいるでしょう。
人気不人気などどうでもいいかと思います!
個性の強い車です!それに相応しいオーナーになってもらいたいと思います ^ ^
書込番号:17751447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時代は広くてスライドドアですからねー
なのでハイトール系の軽自動車が売れてるわけですが
コペンに関しては趣味の車になりますし
2シーターなので買う人がもっと限定されますし
注文が殺到はないかなと。
あと値段も値段なのでコペンしか目が行ってないと購入までいかないのかも
他の2シーター車種(S660,ロードスター)の登場もささやかれてますしね。
コペンがいい車なのは充分わかります
私もほしいくらいです
書込番号:17751503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JFEさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、人気不人気はどうでもいい事なのですが…
某雑誌にて”丸目”や”S660”の発売を知ってしまったので、
心に迷いが出てきた次第です。(^^;
はい!承知いたしました!
購入した暁には、相応しいオーナーになる事を誓います!(^^)/
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17751518
3点

上の方々も仰っていますが2シーター・オープンカーは実用性は全くない趣味だけのクルマです。私もオープンカーに乗っていましたが一台では実用になりませんでした。
エンブレム外したら何処のメーカー製か分からないようなミニバンやハイト軽ワゴン、ハイブリッド車が多い中でコペンのような趣味性の強いクルマをお買いになる人は家族の目もあり、なかなか近づけません。私も旧型の時にカタログ取り寄せて通勤用に買おうかなと思って価格表見たら200万円超えなんですよね! 流石に家族は説得できませんでした。
書込番号:17751552
7点

エンディミオンの呟きさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、
今や時代は、完全に”ハイトール系の軽自動車”ですよね。
その事からも趣味性の強いコペンは、
メーカーの思惑通りに、注文殺到とはならないのかもしれませんね。
これも時代の流れですね!
でも、その分!
購入したら、オープンドライブを満喫しようと思います。
的確なご意見!ありがとうございました。
書込番号:17751635
2点

JTB48さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
同感です!
2シーターオープンカーは、実用性ゼロに等しいですよね。
私も家族持ち(妻・子供一人)なのですが、
今の所は、家族からのクレームは無いです。(^^;
但し、おっしゃる通り!価格が200万円少々するので、
現在は、慎重になり過ぎてしまい、
色々な迷いが出てきてしまっている感が否めません。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:17751687
0点

丸目やDX?みたいな派生モデルも出来が良さそうなのでそちらを待たれてる方も多いかもしれませんね。
書込番号:17751813
1点

こんにちは。
昨日オープンにして走っているブルーの新型コペン見ました!
凄く気持ち良さそうでしたよ♪
昔にTバールーフに乗っていたので少しはオープンの醍醐味は分かるつもりです^^
自分は予算と実用性でトールワゴンの軽を購入しましたが去年の秋のモーターショーでコペン、S660を知りトキメキました。
ご家族がOKとの事で是非コペンをGETして下さい、心底羨ましいです(T-T)
書込番号:17751907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、おしなべてシロモノ家電的なものとは異なり、個性が強く抜きん出ていることは認めますが、増税の影響だけでなく保険料の値上がりやガソリンの高騰など負の要素が揃ってしまったなかでの販売は苦しいものかと思います。
ましてや「軽」にここまで出すんなら…といったこともあるでしょう。
また量産体制も手作りに近かったと聞いています。
そんな中でもマーケットに問うたわけですから、営利目的より熟練工の育成も含め、企業の懐の深さ。
これを見せたかったとも思います。
勿論、パーソナル性も強くて所有すること自体に勇気がいる?クルマでもありますが、反対する理由は見当たりません。
面白くないクルマが増えてしまった現在、貴重な存在であるともいえます。
買い手を選ぶというか買い手が選ぶ。
こういったクルマ、残っておいて欲しいものです。
書込番号:17752212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くくるりんくさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も、コペンの派生モデルが気になります。
くくるりんくさんのご指摘通り”待ち”の方も相当おられるのでしょうね。
コペンに限っては、7月のボーナス商戦も関係なさそうなので、
ここは、じっくりと考えようと思います。
ちなみに、値引きは、
本体からゼロ!で、ディーラーオプションから5万円引きです。
有意義なコメントありがとうございました。
購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:17752225
1点

roginsさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ブルーのコペンは、まだ見た事が無いのですごく気になります。
きっと、素敵なのでしょうね!
(個人的には、ブルーの外装にベージュの内装なんてお洒落だと思います。)
roginsさんは、Tバールーフ車にお乗りだったのですね!?
(Tバールーフ車も!解放感が相当あると聞いています。)
私も、先代コペンの解放感を忘れる事が出来ずにいます。
お互いに!幾つになっても”トキメキ”を忘れないようにしましょうネ!
貴重なご意見どうもありがとうございました。
楽しいお話が出来て嬉しいかったです。
書込番号:17752263
4点

ムーブカスタムと比べると30万円近く高いのに2人しか乗れない、普通の人は手を出し難い車です
旧モデルも10年で6万台の生産台数だったので月に500台位しか売れていなかった計算になりますので販売上は不人気モデルではあるのです
でも新モデル投入直後ならば年内納車は無理位の勢いはあっても良いとは思いますね
元々がそんなに売れる類の車ではないのですが、最近の景気の影響もあるのでは?と推測します
前までは少し大きい普通車と軽自動車の2台をを持つ家庭が多くあり、その軽自動車が2人乗りでも大した問題は無かったけど
普通車1台になったり、軽自動車2台になったりしたので実用性に劣る車は買い難いのではないでしょうか?
ダイハツにしてもホンダにしてもこの時代に出してくれた事に感謝ですね
ちなみに、私はどちらかと言えばS660の方が欲しいです。
書込番号:17752294
2点

Hinami4さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
Hinami4さんのご指摘の通り!
車を取り巻く環境は、日毎に悪くなって行く一方ですよね!
仰る様に、”「軽」にここまで出すんなら…”とも思ったりしますが、
面白い車の発売が少なくなって来た昨今!
コペン発売の意味や意義を考えたら…
ダイハツの懐の深さを称賛せずにはいられませんネ!
大変興味深いお話をして下さり、ありがとうございました。
コペン購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:17752317
1点

北に住んでいますさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
人気のある先代モデルでも、月割りで計算すると、
”月500台”なのですね!意外です。
その事を踏まえると、今の1〜2ヶ月待ちの状況も、
強ち不人気とは言えないのかもしれませんネ。
それにしても、
北に住んでいますさんが、ご指摘のように!
私も新モデル投入直後ならば、もう少し納車が長くなってもいいような気がしますが…
最近の景気の影響もあるのかもしれませんネ。
この先の事を考えると…”ため息”しか出ません!
北に住んでいますさんは、S660派なのですネ!(^^)
この度は、有意義なお話をありがとうございました。
購入時の参考にさせて頂きます。
書込番号:17752353
3点

軽オープンのコペンいいですね〜
正に大人の遊び道具ですよね!羨ましい限りです。
販売台数が少ないことを気にかけておられるようですが、私ならば町中ですれ違わないほうが嬉しいですね(笑)
オンリーワンっぽくて所有感が得られるじゃないですか(^_^)
軽オープン楽しんでくださいね。
書込番号:17752501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはデザインがイマイチです。
先代がカワイイデザインだったのに対して、新型はゴツイデザイン。
長く作り続けた訳ですから、大きく変えずキープコンセプトでも良かったのではと思います。
着せ替えシステム(仮称)が一つのウリの様ですから、外装は何とかなる筈。
書込番号:17752535
1点

れぎーさんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
購入となれば…
私にとっては、かなり高額な”大人の遊び道具”になります。(^^;
ご指摘のように逆に考えれば!
ネガティブな部分もアドバンテージになる訳ですネ!
う〜ん!素晴らしいです。
購入に向けて背中を押して下さる貴重なご意見!
どうもありがとうございます。
書込番号:17752693
1点

マイペェジさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
デザインのお話ですが…正直な所…
マイペェジさんのお考えに共感を覚えます。
雑誌等でスクープされている”丸目コペン”を見ると、
その思いが一層強くなります。
せめて、
”現スタイル”と、キープコンセプトの”丸目”を同時に発表して欲しかったです。
マイペェジさんがお話して下さった”着せ替えシステム”についても気になります。
(価格やダイハツ以外から発売されるデザイン等)
この度は、率直なご意見をありがとうございました。(^^)
購入時の参考にさせて頂きます。
書込番号:17752741
2点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
7/11に新型コペンが納車と成りました。
マタドールレッドパールのCVTです。
納車費用をカットしたため、担当のセールスさんに
迎えに来てもらって店まで取りに行きました。
前日の台風の影響を心配しましたが、台風一過の晴天でOKでした。
初乗りなのでオープンにして自宅まで帰りました。(非常に暑かった)
やっぱりオープンはいいですね!!
費用カットの影響でガソリンが極小しか入っていなかたので
ガス欠を気にしながら省エネ運転でいつものGSへ向うとGSの店員さんが
車をずっと見ていたので、屋根をクローズしてサービスしてしまいました。
昨日は時間が無くて余り乗れませんでしたが、今後レビューに書き込みしたいと思っています。
あと、ナビの取り付けを検討中です。
10点

納車おめでとうございます。
ムーヴ買ったのを後悔する位カッコ良いです。
羨ましいです。
書込番号:17724110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとう!
ライトウェイトスポーツ&オープン存分に楽しんでレヴュー宜しくで〜す\(^^)/
書込番号:17724795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月夜侍さん、SONOLTA 7700さんありがとうございます。
40Km程しか乗っていないので、レビューはまだなので写真をUPします。
実車を見ながらGorillaの取り付け方法を算段中です。
前の車でGorillaを使用していたので、純正ナビ(20万ぐらい)を取り付けるつもりは有りませんでした。
しかし、新型コペンには、標準状態ではナビ・オーディオ関係を取り付けるスペースが全く有りません。
Gorillaで有れば標準状態でも取り付けられるのですが、ナビ装着部がメーカOPのため後から付けられないので、
保険の心算で注文してしまいました。(今後はアフターパーツが出て来る可能性は有りますが)
内覧会に行った際、純正ナビを取り付けない場合に目隠しパネルも無い事が分かりました。
まさかぽっかり穴が開く状態とは・・・。
目隠しパネルを加工して取り付ける心算だったので計画が狂ってしましました。
ナビと枠の間に隙間はできますが、ナビ装着部の中にスタンドを取り付け、
オーディオの配線から電源および、AMPを介してスピーカーへ接続予定です。
ただ、アンテナが純正へ接続できないため、外部アンテナ使用の関係でアンテナ線だけ外へ配線が出てしまいます。
純正アンテナとGorillaの接続情報をご存じの方が有れば情報をください。
あと、たまたまハスラーも7月(当初8月ごろ)に納車されたので、現在は赤のコペンと青のハスラーが仲良く並んで駐車されています。(登録日は2台とも6/29なので番号も34番違い)
書込番号:17732160
2点

納車おめでとうございます。私のコペンは8月初旬納車予定です。マタドールレッド、いい色ですね〜♪ この色かトニコオレンジにしたかったのですが、あまり目立つのもという奥方の意見に従い、結局リキッドシルバーにしました。どうしてもダッシュボード上の出っ張りが気に入らず、オーディオレス仕様で注文し、中国製のアンプ(バイク用?)をコンソール裏あたりに設置し、MP3で音楽、ナビは私もゴリラ(5インチ)を装着しようと思ってます。ナビはエアコンの噴き出し口に以下のようなアダプターをと考えています。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbf14_17.php
ちなみにメーカーオプションのナビアップグレードパックを注文しなくても、後日部品としてコンソールだけ注文する事も出来るそうです。
書込番号:17746791
2点

私のコペンも7/12に納車してもらいました。
オレンジのMTです。
息子を乗せてオープンですごく遠回りをして家に帰りましたが、天気がよかったので、帰ったら汗ぐっしょりでした。(走っているときは気持ちいいが、停止時はかなり暑いと知りました。
まだ、1回しか給油していないので燃費は不明ですが、最初は燃料計がほとんど動かないのでかなり燃費がいいのかなと思いましたが、今はぐんぐん減っていくので、燃費はそんなに期待できそうにないですね。
ナビですが、私は外付けのイメージにしたくなかったので、純正しかないかなと思っていたのですが、車屋さんでパイオニアのナビを純正と同じ納まりでつけられるといわれ、ナビ用オプションをつけなくてほんとに大丈夫とちょっと心配しましたが、最終的にはナビカバーに入ってしっくり収まり、しかも不要だと思ったハンドルの操作ボタンもなしで、オプション代が浮いたなと思っています。
自分でしっくりナビを収めるのは結構大変だと思いますが、頑張ってください。
書込番号:17746982
1点

久々に使うので操作間違えてバックカメラ画像が載らなかった・・・。こちらがバックカメラ画像です。中華EONONのA119Nを装着しています。お客様の車両となります。新車はあまり施工しないのでビビりながら付けました。
書込番号:17758728
3点

ボルボみたいなポップアップナビ出ないですかね〜
OP設定すれば売れると思うのですが。
書込番号:17759951
1点

大分時間が経ちましたが、やっとナビの取り付けが完了しました。
当初はAmazonで購入した中華アンプを使用しようと
考えていたのですが気にいらず、別のアンプを試したり、
部品をそろえたりしていて時間が掛かってしまいました。
アンプは最終的に完成品ではなく、ヤマハのIC YDA138を使用した
デジタルアンプキットを組んで使用する事にしました。
久しぶりにハンダ付工作にいそしんでしまいました。
取り付けとしては、コンソール内にアクリル板を引き、その上にアンプ、
DC/DCコンバータ(12V→5V)、ゴリラ取り付け用ベースを貼り付けています。
上下はほぼぴったりですが、左右は弱冠隙間ができていますが、
電源、スピーカのコネクタが有るので、この隙間が無いと実際には
取り付けが出来いので良しとしています。
アンテナはフロントガラスに取り付け、配線は前方よりコンソルへ引き込んでいます。
使い慣れたゴリラは非常に便利です。
それに比べハスラー純正ナビは全くトホホです。
書込番号:17847174
2点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
CVTモデルで色は扉絵と同じです。
がっかりだったのは、以前の店頭説明員はリアがディスクと説明したのにやはりドラムブレーキ。
パドルシフトではないこと。ミッションの位置が遠く積極的にシフト操作しづらい。
あと自分の座高が高いせいかフルオープン時目線が高くなること。
エンジンは良いと思う。軽とは思えない。バイクを降りた中高年が対象かも。
アフターパーツでどこまで良くできるか楽しみです。
0点

スレ主さんの座高が気になりました。何センチですか?
100センチ位でしょうか?
書込番号:17707415
0点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
写真では、普通の箱型だし、ダイハツだし、コペンだし、軽だし「これはないな」と思っていたコペン。現車をちらっと見かけてみたら、どっこい量感のあるボディは、トヨタ系らしくないなかなかのものですし、ドアの開け閉めの質感やハードトップの開閉も普通車並に仕上がってます。
さらに来年の今頃には第三のボディとして丸目仕様が出るとのことで、俄然気になってきました。
てなわけで、幸せなことにお店のご尽力もあってCVTのオレンジとMTのシルバーの両方に乗れましたので感想を述べてみたいと思います。
試乗の条件は、エアコン全開でトップは上げたまま、一人乗りでの短時間「ほとんど全開」試乗です。
まずは内装
△シフトレバーが少し遠いのとステアリング径が車の大きさの割にかなり大きいことが気になります。
○シートの着座感は、ポジションが高くセダンライクなのは残念ですが、座り心地自体はとてもよくできている感じです。カップルディスタンスも、車幅の制限された軽枠の中でうまく調整しましたね。
△メーター類もいまどきの車らしくキラキラ仕様ですが、私は見やすくて好きです。ただ回転計が小さく、かつ目盛りも細かくて特に高回転域が一瞬では読めないのはスポーツカーとして見るならばマイナスかな。
×ナビがデーンとダッシュボードに鎮座しているのはいかがなものでしょうか・・・夜間など視界に入って危ないのではないでしょうかね。しかし、室内を見回してもここしか設置場所がありませんね。1Dのステレオすら付けるスペースはありません。スマホもメールしかしない私にとっては、これは案外問題かもね。
ではその走りはどうかですが、長文になりそうなので今日はここらへんで。
4点

マスコミの外装カモフラージュ試乗記で初めて
室内の写真を見た時に2DINオーディオスペースが
無い事に気づいて
「何処にナビを取り付けるのか?」
と気になっていましたが、コペンのカタログを
もらって
「純正ナビ・オーディオ装着用アップグレード
パック」(メーカーオプション)
の写真を見て
「今時、後付け感丸出しでダッシュ上に
組み込むのか?」
とガッカリしました。
それとナビを取り付けるのに上記のメーカー
オプションを選らなければいけないのですかね…。
ステアリングスイッチがいらないならディーラーOP
でもいいような気がします。
外装は、ルーフの丸さとフロント&リアの
角張ったデザインがちぐはぐでバンパーの
エクステンドLED(前後)も無意味な物に思えました。
書込番号:17697812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
近所のディーラーさんへ新型(試乗も)・旧型(中古展示のみ)、双方見に行ってきました。
営業さんの情報では、皆さん既に御存知の「旧型を彷彿させる丸目タイプ」の発売が、来年今頃の時期になりそうだとのことです。
私は、新型の車(機械)としての出来の良さに、旧型のエクステリア(デザイン)としての可愛らしさが、組み合わさった新型丸目タイプの登場を待とうと思います。
3点

おッ!新型コペンの丸目タイプ‥?
もし画像のようなデザインなら俺も丸目タイプの方が好みかな!
現行コペンのデザインはどうかな〜?整形手術に失敗したって感じかな!
例えクルマの出来は凄く良くても、
俺に、お金が有っても要らないな。
書込番号:17656889
1点

現行コペンオーナーとしては、やっぱり丸目が好きです。
これで中身は最新のテクノロジーとなれば、買い替えも頭を過ぎりますね。
でも、ライバルとなるであろうビート後継のS660は手強そいですし、正直コペンとは一味違った魅力を感じます。
書込番号:17656927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのレス、ありがとうございます。やはり、旧型のルックスは支持されてますねー。
実は私、ビート後継(スポーツカー)S660と、(スポーツタイプ)新型コペンと、
丸目タイプ新型コペンと、旧型コペンの中古とを、購入比較対象に考えています。
今のところの判断は、じっと待って丸目タイプ新型コペン、待てなければ旧型コペンの中古、という感じですね。
書込番号:17656941
1点

私は新型コペンには丸目はいまいち不釣り合いかなと思っています。
長方形に丸目ってなんだかちょっと違和感が・・・
先代のように低めで丸っこいと合うのですが。
新型も実車見たら、すごく良かったですよ(もちろん主観ですが)。
個人的にはツートンなところもいいし、樹脂製ボディーはなかなか発色がよいと思いました。
通勤距離が短ければ、ほしかったなあ。
書込番号:17657103
5点

笹だんごさんに賛同
エクステリアはカーブをつけていますが、どちらかというとシャープさを強調した直線基調なので丸目は多少違和感が出てくるのではないでしょうか。まあどう処理するかデザイナーの腕次第ではあるでしょうね。
今私は中型SUV、家内は軽に乗っていますが、私がこれを買って家内にはヴィッツやフィット、あるいはノートあたりに乗らせるのもいいなと思い始めました。息子家族がいるもので、どうしても5人乗りは確保したいから。
書込番号:17657407
1点

この板の下のほうを見たら丸目タイプはすでに発表されているのですね。サイドは変わらないもののフロント周りは多少手を加えて丸っこくしていますね。私も選ぶとしたらこの丸目タイプです。
軽は小さなサイズなので、シャープさよりはかわいさを強調したほうがいいと個人的には思うから。まあ、良し悪しではなくて好みの問題ですけど....
書込番号:17657422
0点

皆さまのレス、大変興味深く拝見しております。
なるほど、丸目の良さが最大限に発揮されるのは、確かに旧型デザインの良さですよね。
また、新型はルーフが黒色で、車体全体として(特にクローズドの時に)ツートンなのは、
しまりが感じられて魅力的かも知れませんね。
1年掛けて、新型丸目タイプか、旧型中古車か、を楽しみながら詰めて行こうと思います。
書込番号:17658985
0点

アレ!?
よく見たらフロント廻りの処理がノーマルとは違うので‥
スレ主さんが載せた画像が確定なら大いに有りですね♪
書込番号:17660066
0点

待たなくてもPP樹脂パーツ交換で丸目に交換できますよ
明日MT試乗予定
書込番号:17669240
1点

本日,妻のハスラーでコペンを確認してきました。出迎えてくれた営業マンはエッ!という表情でした。ハスラーの乗替えでないことを店内に入る前に話しをしたら”そうですよね”と納得したようです。
さて,実車ですがルーフの開閉を確認したところやはり電動は楽だと思いました。要した時間も約20秒程度でした。運転席は沈み込むタイプで降りる時に窮屈でした。ルーフが閉じられている時はヘッドクリアランスはごくわずかでしたが,営業マンは身長が185cmまでなら問題ないと話してました。助手席に座った妻も着座位置が低いので驚いていました。(ハスラーは比較的着座位置が高い)ルーフが閉じられた状態ではゴルフバックも詰め込みができるようです。1つですが。
次にインパネですが,NAVIをつけるとNAVI用のボックスが出っ張るので野暮ったい感じがします。すっきり感を大切にするならNAVIは必要ないと思いました。
フロントマスクは変形五角形のライトが存在感をアピールしているように思います。丸めのモデルが来年販売されるということですが個人的には変形五角形かなと思いました。また,外板の着せ替えについては,外した外板の保管場所を確保できる方で無いと困るのではないかと話していました。カラーはパールホワイトとトニコオレンジを見ましたがトニコオレンジが個人的には好みです。
試乗車が無いので運転できませんでしたが,約180万円の車両価格(税込み,7速スーパーアクティブシフト付CVT)で購入できるのですから,ホンダのS660の発表を待ちながら購入を検討しようと考えました。
書込番号:17671778
1点

本日試乗してきました。
足回りもしっかりしてますね(タイヤも良い)、こりゃ欲しくなります。
丸目タイプも気になりますが、ホンダ車が出たら、かなり迷いますね!
書込番号:17676332
1点

CVTに続けてMTに乗ってみました
車内が広い・・・170cmですが。ヘッドクリアランス、えっ?余裕でしょうこれ!
郊外だったのでストップ&ゴーを何度か試しましたが加速も良いし遮音性も良い
MTのクラッチミートは確かに慣れが必要。ここを難関と感じている人が多いと思いますが高価なドライビングシューズを買わなくても数百円の底浅シューズで足裏でペダル感を感じればOKです。フットレスト最初から無いと思ってましたよ〜
手首のシフトフィーリングとフット動作がシンクロしてこそ軽スポーツの再来(^_^)。今のクルマ退屈でないですか?
ダイハツに拍手喝采。Sにブーイング(^_^)。そして最後に心に火を
書込番号:17677249
2点

丸目コペンがスズキのアルトに見えるのは私だけ?
書込番号:17989534
0点


コペンの中古車 (全2モデル/1,185物件)
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 13.4万km
-
コペン アクティブトップ DVDナビ ドラレコ ETC Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 73.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
9〜156万円
-
110〜570万円
-
70〜231万円
-
85〜340万円
-
34〜159万円
-
35〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 3.6万円