コペン ローブの新車
新車価格: 198〜225 万円 2014年6月19日発売
中古車価格: 69〜299 万円 (476物件) コペン ローブ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:コペン ローブ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2018年5月21日 22:49 |
![]() ![]() |
47 | 6 | 2018年8月18日 21:38 |
![]() |
13 | 1 | 2017年10月27日 15:02 |
![]() |
37 | 13 | 2025年1月6日 16:26 |
![]() |
49 | 8 | 2025年1月6日 16:31 |
![]() |
195 | 16 | 2017年3月24日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
ローブSのMT乗りです
1速でのトルクの無さをカバーしようと取り付けました。
ただ取り付け前にハイオクに変更したら
1速でのもたつきが良くなったので その時点で不満はなくなりました。
レベルは9にしました(自己責任は承知)
どうせ付けるなら一番違いの分かるレベルをと思いまして。
街中では こんなもんかというレベルで確かに速くはなりましたが
驚くほどではなかったですが
高速では完全に違いました
速いと言うより軽いと感じました
まるでボディー全体をアルにに替えたんじゃないかと思うほどです。
アクセルレスポンスもよくなりました
ちょっと怖かったくらいです。
4万ならお勧めです。
8点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

>kurumi03さん
こんばんは。
不愉快な思いをされた事には同情しますが、車自体が気に入っているなら他の店舗へ行かれてはどうでしょうか。
ダイハツですし、埼玉ですし、たくさんディーラーはありますので良い担当にすぐ当たりそうな気はしますが。
縁が無かったと諦めるも良しですが、失礼ながらコペンに対する興味はその程度だったのかな、とも見えてしまいます。
何にせよ、良い車選びを。
書込番号:21602700
18点

3シリーズで乗り付けて冷やかしと受け止められたとか?
書込番号:21603886
4点

今更ながらですが。
割とダイハツは店員が強気なんですよね。男女問わず。
軽自動車界の盟主気取りが仇となってる模様。
書込番号:21854627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コペン L880Kの時頭金持参し商談しましたが何故か説教喰らって追い返されました ディーラー購入をあきらめオニキスで安く購入しました ディーラーだけが正規の取引店舗では無いということです 3年保証も普通にディーラーで受けられます
書込番号:22040934
2点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

ウチの娘は明日、コペンセロMT契約予定です。
今月初旬の仮契約の時納期はおよそ4ヶ月ほど…
今年の納車は先ずムリ。と、言われましたw
まぁ、本人も気長に待つみたいです。
書込番号:21311370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
以前乗り心地について質問したものですが、インチダウンでかなり改善されると聞き、かなり興味が湧きました。
ローブだと14インチまで可能なのでしょうか?
可能な場合、タイヤのサイズはホイールの種類、タイヤのサイズはいくつになるのでしょう?
調べれば調べるほど、よく分からなくなってしまったので質問させて頂きました。
実質純正と全く同じのサイズを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20950591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まいるどでカフェオレさん
コペンローブの純正タイヤは165/50R16 75Vで外径は571mm程度です。
タイヤのサイズを変更する場合の基本は外径を純正タイヤに近いサイズを選ぶ事と、ロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
これらを考慮すると165/65R14というサイのタイヤが最も有力となりそうです。
165/65R14なら下記のように、外径は純正タイヤと殆ど同じであり、ロードインデックスも純正タイヤを上回るからです。
・165/65R14 79:外径570mm程度
それと↓のコペンローブのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューで14インチ装着例が何件か報告されていますので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/partsreview/review.aspx?mg=5.10243&bi=1&kw=14%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&srt=1&trm=0
書込番号:20950842
10点

>まいるどでカフェオレさん
重くない車では大径ホイールのメリットは見た目以外
あまり多くないです
インチダウンお勧めします
書込番号:20950886
8点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
ホイールに関してなのですが、安いものはすぐダメになってしまうのでしょうか?
ブロンズ系の色にしたいのですが、raysが一番欲しいのですが、かなりお高いです…。
今までホイールは変えたことがないので、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:20951691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まいるどでカフェオレさん
粗悪な商品で無いのなら、直ぐにダメになるという事は無いでしょうね。
つまり、安価なホイールでも、それなりのメーカーのホイールなら大丈夫だと思います。
書込番号:20951861
1点

>まいるどでカフェオレさん
>安いものはすぐダメになってしまうのでしょうか?
単に価格だけでは言えませんが
>raysが一番欲しいのですが、かなりお高いです…。
人気商品は高級ブランド品を真似た安価な商品の中には品質が劣る物もあります
(勿論高ければ良いと言う事はありません)
一流メーカー(良く聞くメーカー)の商品ならそんなに悪い事は無いでしょう
書込番号:20953050
2点

>まいるどでカフェオレさん
>ホイールに関してなのですが、安いものはすぐダメになってしまうのでしょうか?
全てとは言いませんが安いホイールは、剛性が低かったりバランスが悪く、乗り心地や走行性能も其れなりになります。
理想は、鍛造1ピースです。
買わない方がいいホイールは、バランスが悪く沢山バランスウエイトを貼る必要がある製品です。鋳造2ピースの重くてセンターキャップが大きくてナットが隠れるタイプのホイールは粗悪品が多いです。
3Dプリンターの普及でデザインだけの安価な中華製の粗悪品ホイールに御注意下さい。
書込番号:20953897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安価なホイールは、歪みが生じる可能性が高いので注意が必要です。
書込番号:20953920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
色々調べたのですが、結局有名な所はraysくらいしてしまい、よく分からなくなってしまいました。
ある程度のブランドとはどのブランドになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20961387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいるどでカフェオレさん
↓のブリヂストン BALMINUMなんか、安価で信頼性も問題無いと思います。
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/
書込番号:20961507
2点

>まいるどでカフェオレさん
>ある程度のブランドとはどのブランドになるのでしょうか?
自動車メーカーやタイヤメーカーのブランドが目安だと思います。ただ、鋳造タイプは個体差が有りますから購入前にホイール単体のバランスや歪みチェックをされた方がいいと思います。一番間違い無いのが鍛造1ピースに絞り込んで、その中から好きなデザインを選ぶ事をオススメします。
書込番号:20962034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある程度のブランドとはどのブランドになるのでしょうか?
こことここって言うと数が多いのでキリがなく
解りやすい基準を考えてみました
まずタイヤメーカーの出しているホイールはOK
(でもあまり面白みないですかね)
あとはモタスポーツ用のホイールを出しているメーカー
って言うのでどうでしょう
BBSやRAYSやENKEIとか(他にも色々ある)
このどちらかであれば低品質って事は無いと思います
書込番号:20962138
2点

みなさま、本当にありがとうございました。
結局ブロンズにしたい欲と、レイズのブロンズはやはりレイズでしかわからないのでレイズの少し安いグラムライツにしました。
やはりこのブロンズはとでもいいですね(^^)
みなさまのお陰で、少し高くつきましたがいい買い物ができたと思っております。
因みにどなたかの参考になればと思い記載しておきます。
165/55 15r +43
タイヤとホイールはこの数値で全く問題なく、むしろ走り心地は快適になりました!
重ね重ねお礼申し上げます。
書込番号:20984545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この書き込みを参考にして165/65/14のタイヤに交換しました ホイールはオートバックスで普通に売っているものを使用しましたが オートバックスの担当者がタイヤを間違えてハイトワゴン用の物に交換した為 それほど乗り心地が良くならなかったので Dスポーツのコンフォートサスにディーラーで交換してもらい何とか乗れる程度の乗り心地になりました。
ベンツのSLやポルシェの方が圧倒的に乗り心地が良いです。
SL購入前に安く買えるフェアレディZでも良いかと思い試乗したら 驚くほど乗り心地が悪く一瞬で購入する気がなくなりました。
そう言えば以前弟のノーマルビートをよく借りて乗っていたが乗り心地に不満はまったく無かったです。
書込番号:26026844
0点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル
そろそろ三年を迎えるのですが、やはり段差の時に衝撃が凄く、普通の軽自動車より激しいです。
しかし、コペンが大好きな自分にとっては乗り換える、という選択肢はないのでどうにかならないかと思い書き込みさせて頂きました。
安上がりで改善する方法、もしくは少し値がはってもかなり改善する方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20760629 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

指定空気圧より少し少なめに空気を入れるとか? 摩耗はまだ問題ないと思いますがタイヤ交換もちょっとお金がかかりますが良いです。
書込番号:20760648
10点

タイヤも検討していたのですが、タイヤでそれ程までに変わるでしょうか?
サスペンションを変えるのとどちらがいいでしょう?
オススメのタイヤがあるのであれば是非お聞きしたいです。
書込番号:20760697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まいるどでカフェオレさん
サス・ショックセットでこんなものがありますので、情報提供まで。
http://showa-tuning.com/copen.html
SHOWAの“COMFORT”ですが、敢えて車高を上げてサスストロークを確保して乗り心地の改善を図っています。
「COPENらしさはそのままに、もっとやさしくなれる」
とのコンセプトですから、まいるどでカフェオレさんの方向性とも合うのではないでしょうか?
書込番号:20762594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まいるどでカフェオレさん
自分は旧型コペンL880Kですが、乗り心地には同様の感想がありました。
東北なので冬はスタッドレスタイヤに変えるのですが、それによってかなり乗り心地は
改善しますので、タイヤ交換には一定の効果はあると思います。
但し、殆どの場合、乗り心地のよいタイヤにすると操舵時のキビキビ感は減ってしまう
と思いますので、そのバランスをどこで取るかは個人差があると思います。
ですので、このタイヤであれば大丈夫、と具体的にお勧めするのが難しいです。
確かコペンローブも純正タイヤはポテンザRE050だったと思いますが、これは結構硬い
タイヤだと思いますので、キビキビ感や絶対的なグリップを重視しなければスポーツ系
でないタイヤを選べば改善はすると思います。
サス交換ももちろん効果はあると思いますが、工賃も含めて費用は結構かかるので
自分は試せていません。(特にL880kはボディ側も対策必要になりそうなので)
はっきりしないコメントで申し訳有りませんが、多少なりともご参考になれば幸いです。
書込番号:20762932
7点

>Goe。さん
貴重な情報ありがとうございます!
みんカラで調べてみたところ、劇的ではないにしても、段差が気にならなくなるようですね!
是非試乗してみたいところですが、あるのでしょうか…。
もっと調べてみたいと思います。
>ねかおしさん
タイヤでもかなり変わるのですね!
サスはやはり結構なお値段が掛かりますよね…。
ダイハツ自体にオススメのタイヤを聞いた方がいいのでしょうか。
なかなか悩みどころです。
ありがとうございます。
書込番号:20766923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まいるどでカフェオレさん
父がL502ミラに乗っていたので、たまに借りて運転してましたが結構固めに感じる事がありました。路面状態が良い道だと気になりませんでしたが、段差を通ると結構ガツンときてました。コペンは運転したことがないので比較は出来ませんが同じダイハツなんで味付けが似てるんでしょうね。
書込番号:22322826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいるどでカフェオレさん
解決済みなのに書き込みしてしまい失礼いたしましたm(_ _)m。
書込番号:22322828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サスペンション交換でしたら Dスポーツのコンフォートサスはディーラーで交換したくれます。
相当 乗り心地が改善されます。
ずいぶん以前の書き込みですが参考になればと思い書き込みました。
書込番号:26026845
1点



自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

デザインの好みなんて人それぞれ。
違いますか?
あなたが格好いいと思ったデザインでも、他人が見たら「格好悪ぃw」てこともある。
マイチェンで変わるかなんて開発者しか知らんだろうがよ。
書込番号:20670753
42点

だからと言ってあなた好みのデザインになる保証は無いんですが?(笑
書込番号:20670781
34点

>合格2017さん
スレ主さんはマイナーチェンジの情報が知りたいということなんですよね?
そうだとすれば、現デザインを気に入らないという主観は一旦置いといて、
マイナーチェンジ情報を募集する内容のスレにされた方が、
情報が集まりやすいと思いますよ。
あいにく私は持ち合わせていませんが、前コペンの歴史から予想しますと、
デザインが大きく変わるようなマイナーチェンジは期待できないと思います。
書込番号:20670939
9点

ローブのエクステリアのマイナーチェンジは無いかもしれません。
エクスプレイはローブの派生デザインなので差異が小さいです。
セロだとイエローが合わない感じがします。グリーンかシルバーが合うと思います。
イエローのコペンを検討しています。
ならば第4のモデルを出して欲しいです。
新鮮なデザインのコペンを買いたいです。
書込番号:20672503
7点

ちなみにS660は手動ルーフで半端なオープンなので見送ります。
2018〜2020年に発売するかもしれない新型カプチーノも気になります。
燃費不正問題の影響で遅延したらしいです。発売しないかもしれません。
書込番号:20672661
7点


『コペン ドレスフォーメーション デザインアワード』にて、一般公募の中から最優秀賞に輝いた作品を実車化し、「コペンアドベンチャー」として10月3日より販売開始した。
これは『東京オートサロン2016』に登場した『コペン エクスプレイ』用のDRESSパーツを市販仕様にリファインしたものである。
ダイハツパーツの取り扱いWEBサイト『DRESS CLOUD CONNECT』を通じて、全国のダイハツ販売店で購入可能となる。発売予定価格は25万円としている。
書込番号:20676483
5点


>合格2017さん
>OFC1のデザインはなかなかカッコイイです。
そうは思いませんが。
コペン ローブの方がいいかなー
好みは人それぞれですね。
書込番号:20676521
9点

ローブは全体的にカッコイイですが、グリルをスタイリッシュなグリルにマイナーチェンジして欲しいです。
全体的にマイナーチェンジしたと分かるエクステリアにして欲しいです。
書込番号:20682122
6点

不毛な書き込みはやめましょう。
また、あなたの発言と写真の乗せ方は既に規約に反しています。
明らかな煽りはやめましょう。
本当にコペンが好きならカスタマーに。
それ以外なら2chでやってください。
全ての好きで車に乗っている方に失礼です。
以上です。
これ以上あなたの書き込みがあるようなら然るべき措置を取らせていただきます。
宜しくお願い致します。
書込番号:20760694 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>合格2017さん
2002年新型コペン発売から、2014年フルモデルチェンジまで12年を要しています。
↓
http://copen-y.net/moderu_suii/index.html
書込番号:20762574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


コペンの中古車 (全2モデル/1,185物件)
-
- 支払総額
- 110.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
9〜156万円
-
110〜570万円
-
70〜231万円
-
85〜340万円
-
34〜159万円
-
35〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 57.5万円
- 諸費用
- 9.5万円