ダイハツ コペン ローブ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

コペン ローブ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:コペン ローブ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コペン ローブ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン ローブ 2014年モデルを新規書き込みコペン ローブ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンセンター吹き出し口から異音

2023/05/21 23:41(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

クチコミ投稿数:216件

再生するエアコンのセンター吹き出し口から異音

その他
エアコンのセンター吹き出し口から異音

こんばんは。
2014年12月登録コペンローブに乗っています。
フルノーマル、セカンドカーの為走行距離20000kmほどです。

今年の2月の寒い時期に10日間ほど乗らなくて、昨年4月に交換したばかりのバッテリーがあがってしまいました。
ロードサービスを呼んでジャンピングで無事にエンジンがかかり、充電のため2時間ほど走ったりアイドリングしたりしました。
エンジンはその後切りました。

翌日になりエンジンが普通にかかったので、また充電のために走ったりしていたところエアコンのセンター吹き出し口から異音(掃除機やドライヤーのような音)が鳴っているのに気がつきました。
エアコンや送風のオン・オフは関係なく、エンジンをかけている間ずっと鳴っていました。エンジンを切ると止まります。

その翌日ディーラーでバッテリーの点検を受けてバッテリーは回復して異常はなかったのですが、異音はその時消えていたので動画を見せたのですが、動画だけでは特定できないとの事でした。

先月同様の現象が発生してしまいました。その時はボンネットを開けてみたのですが、エンジン音が大きくてどこが悪いのか分かりませんでした。
バッテリーあがり前はそのような現象は起きたことがないのですが、バッテリーあがりが原因なのか他に何か悪いのか、何かアドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします。


気になる点がありまして
数年前からエンジンルーム内にネズミが入ることがあり、主に左サスペンション付け根やバッテリーの上にいるようです(どんぐりや糞が落ちていた)。ネズミはボンネットを開けたとき自分の目で確認しました。これまでも点検で異常がないか確認してもらったりエンジンルーム洗浄してもらったりしていますが、どこか齧られたりなど今のところは異常は見つかっていません。冬になると走行後暖かいエンジンルームに入るようです。

書込番号:25269443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2023/05/21 23:56(1年以上前)

ナビの温度が上がって背面ファンが稼働してるんじゃないですか

書込番号:25269458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/21 23:58(1年以上前)

>愛犬クッキーさん
バッテリー上がりを起こしてからならオルタネーターの音では?

自車のダイハツ車もアイスト車ですが電源入れっぱで洗車していて何度か上げていますがバッテリーへフル充電する時は意外に良い音がしています。

ダイハツ車の異音系だとウォポンが有名です。

書込番号:25269461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/22 07:20(1年以上前)

>愛犬クッキーさん

普通の送風音に聞こえますが?

書込番号:25269591

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/05/22 07:51(1年以上前)

風は何処からから出ていますか?
送風口切り替えの為のダンパーの作動音かも?
固着していて動きが悪いのを頑張っている…

書込番号:25269619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2023/05/22 12:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
カーナビのファンの音は完全に盲点でした。
検索したところ同様の事例がヒットし、その方が動画を上げてくれていたのですが全く同じ症状でした。
ほぼカーナビのファンの音で間違いなさそうです。
修理も含め対応を検討します。ありがとうございます。

書込番号:25269877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2023/05/22 12:09(1年以上前)

>F 3.5さん
上に書きましたがカーナビのファン音の可能性が高いようです。
まだ新しいバッテリーが上がったり、その後に発生しているのでオルタネーターやウォーターポンプ周りも点検してもらおうかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25269884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2023/05/22 12:12(1年以上前)

>funaさんさん
>麻呂犬さん
動画を見ていただけると分かると思いますが、エアコンや送風は切ってあるのでそちらの音ではないと思います。
風が出ていない状態で音が鳴っています。
一応そちらも異常がないか点検してもらおうかと思います。ありがとうございます。

書込番号:25269887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2023/05/22 12:26(1年以上前)

>エンジンを切ると止まります。

確か故障例は エンジンを切っても回り続けるので
(温度センサー故障)
とまるなら大丈夫です

書込番号:25269913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2023/05/22 12:57(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
そうなんですね。それなら少し様子を見てみようかと思いますが、先程サポートに電話して少し気になる点があります。
正常な状態だと聞こえないくらいの音でファンが回っていて、エンジンを切った後もしばらく回っているが静かなので気がつかないだろう。というような回答がありました。

自分の場合はエンジンを切った後は回転数が落ちて静かに回っているのでしょうか?
いずれにしても故障でないなら様子を見ようと思います。
サポートと修理窓口に音を聞かせたら聞いたことない音だとは言っていました。
音が大きく録音されているのもあるかと思います。

書込番号:25269947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2023/05/22 17:36(1年以上前)

ナビにファンが搭載されている機種はたくさんありますが
どれも温度変化を診てますので
画面が暗くなってしばらくすれば ファンは 速度低下→停止 するはずです

不調の場合 回り続けてバッテリ上がりがあるそうです 

キーをOffにして 10分以上たっても モーター音が収まらない場合 診てもらったほうがいいです

書込番号:25270221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2023/05/22 20:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
自分のはカロッツェリアの楽ナビなんですが、
再発した場合にエンジン切った後どのような動きをするか忘れずに確認してみようかと思います。
新品バッテリーだったのでもしかしたらこれが原因かも?と頭に浮かびました。
実際に不具合でバッテリーあがりの原因になることがあるのですね。
こちらで相談して良かったです。助かりました。

書込番号:25270490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内装樹脂パーツの色について

2022/10/13 23:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

題名に掲げた内容ですが、現在コペンローブSを現在検討しております

レカロシートでベージュ色の内装が気に入っているのですが、一点気になる事があり質問させて頂きます

添付画像の一番左の写真と二番目の写真を見比べて頂くと樹脂部分が茶色と黒色にみえます
三番、四番見て頂いても樹脂が黒色ではなく茶色であることが確認できます

ベージュ色を選択すると自動的にこの茶色になってしまうのでしょうか?
レッド色を選択する写真とは異なる赤っぽい樹脂になるのでしょうか?

個人的な理想は ローブSでベージュ色 そして黒樹脂です

黒樹脂の条件が判明すると有難いです

お詳しい方、どうか御教授お願いします


書込番号:24963817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2022/10/14 20:00(1年以上前)

>あこーど わごんさん
質問内容がマニアック過ぎますね。ここで回答求めるより販売店なりお客様センターに問い合わせた方が早いと思いますよ。
ベージュに茶色の組み合わせは良くあるパターンですから仕様ではないですか?
変えたいなら納車後、部品取り寄せDIYかお店で交換するしかないでしょう。

書込番号:24964781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/08 23:55(1年以上前)

その後、販売店にて確認しました

発売当初は内装色が2種類あったそうでその内の1色は廃止になったそうです
その結果、現在販売されている車両は1パターンのみという事になります

自己解決となりましたが、問い合わせのきっかけを与えて頂いた【あかビー・ケロ】さんありがとうございました

書込番号:25001051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内装はこれが通常なのでしょうか?

2022/08/25 19:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

スレ主 46シロさん
クチコミ投稿数:7件

助手席足元です

【困っているポイント】
 沢山の方々のご意見がほしいので、基本的に内装が同じ他のコペンのクチコミにも投稿しています。
 新車で購入して一年経過しました。先日、一年点検に出すために車内を掃除するために助手席側のフロアマットを外したら写真のように防音材?の発泡スチロールみたいなものなどが見えました。
 購入したディーラー(トヨタ系)に伝えると新しい内装を用意して張り替えてくれました。しかしながら、新しいものに替えてもやはり写真のようになります。
 コペンやダイハツ製の四輪車の内装はこのように合わないのがデフォルトなのでしょうか?
 先達の方々にご教示いただけると幸いです。

書込番号:24893270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/25 19:44(1年以上前)

見えない所はそんなもんです
交換してもそうなら
それがデフォルトですね
軽四ですよ
見えない所は気にしない
今まで気づいてなかったんだから

書込番号:24893281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bymoon38kさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/25 20:33(1年以上前)

見つけてしまうと気になりますね。
うちのは綺麗に処理されてますよ。

書込番号:24893359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 46シロさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/25 22:32(1年以上前)

>運営はバカでした!さん
 ご助言ありがとうございます。通勤用メインのセカンドカーですので気にしないことにします。

>bymoon38kさん
 ご助言とお写真、ありがとうございます。ディーラーさんの試乗車も綺麗に処理されていましたので、営業さんと整備士さんも首をかしげていました。

書込番号:24893531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/26 20:10(1年以上前)

>46シロさん
こちらには普段お一人でしょうか?それとも二人乗車でしょうか?二人乗車の場合なら助手席の方の座り方次第でこのようになる可能性はあります。
お一人だと…。幽霊の仕業?

書込番号:24894652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 46シロさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/28 18:32(1年以上前)

>柊 朱音さん
 普段は1人乗りですね。2人以上乗せるときはもう一台を動かしますので。
 幽霊の仕業なら・・・居合刀で斬ってお清めしないとですね。

書込番号:24897614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

新型コペン A/TかM/Tか?

2014/09/08 09:51(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

昨日、新型を試乗してまいりました。
馴染みのお店なので、妻と2人で試乗させてもらいました。試乗したのはCVT車でした。

購入にあまり乗り気でなかった妻も、オープンにして走り出すとすぐに
「わ〜♪ジェットコースターみたい!」「気持ちいい〜♪」と、初めての(私もですが)
オープンドライフ゛に興奮し、コペンをとても気に入ってくれました。
購入の仕様を決めかねている点は掲題の通りです。

使用途ですが、主に通勤(片道12キロ、信号多し)、週末はドライブにもひと月に400キロ程。
引退ライダーの私は、セカンドカーはバイクに近い物でと考えたのが私のコペン購入のきっかけです。

上記のような動機と使用途ですが、当初は一人乗り用のセカンドカーと思いM/T一択だなとの腹積もり。
しかし妻が「コペンなら私も運転したい、○さんにも走りながらの空を見せてあげる♪」と可愛い事を言ってくれるのです。
妻はM/T免許所有者ですがA/Tオンリーの車歴です。

諸兄方々にお伺いしたいのは、「それでもコペンはM/Tに乗っておきなよ!」なのか?
「それならCVTで十分楽しいと思うよ♪」なのか?です。
私情としては、沸々としたM/T熱を冷ますようなご意見をお待ちして居るのだと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:17913529

ナイスクチコミ!6


返信する
skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度5

2014/09/08 10:42(1年以上前)

無難に考えるのであればCVTだと思います。
信号が多い通勤路や奥さまが運転するかもなどを考慮して。
でも、スレ主様だけが運転するのであれば、MTが楽しいのでいいと思います。
または奥さまがMTの免許があるのであれば相談しMTにしてもいいと思いますよ。
クラッチはかなり軽いので女性でも大丈夫だと思います。
CVTでもMTでもオープンカーは運転していて楽しいですよね。

ちなみに私はMT派なので、個人的にはMTを選ぶと思います。
でも他にも家族て運転したい人がいればCVTもありかな?という感じです。

書込番号:17913642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/08 10:51(1年以上前)

素敵な奥様じゃないですか!

二人で楽しくオープンカー楽しめる楽しさに比べればMTでガチャガチャする楽しさなんて微々たるものだと思いますよ。
ツーシーターに拒否反応を示しミニバンを好む女性が多いこのご時世、是非奥様にも楽しんでもらいましょう!

MTは確かに楽しいですがCVTにした方が奥様といい思い出が沢山作れると思いますよ(^_^)

書込番号:17913663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/08 11:11(1年以上前)

 車なら公道ではATでいいと思いますよ。
 操る楽しみ以上に他のファクターの満足度の方が多いので。

by 10年後にリターンライダーになる予定の者より。

書込番号:17913715

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/08 11:17(1年以上前)

こんにちは。
コペンのCVT車でしたら妥協のCVTではありませんので、MTほどではないにしても楽しさがスポイルされるといったことはないかと思います。
ごく一般の量販車であれば、反応が鈍くてイマイチ五感に訴えるものが少ないといいますか乏しいものであったりもしますが、ダイハツのこういったクルマ造りは、うまく損なわないように巧みに仕上げているとこも多く、このコペンも例外ではありません。

あまり目立たないものの小型車造りに巧みであり、しぶとく熟成を重ねてきた技術の一環のものでもありますので、早々に飽きるといったこともないかと思います。

いくつもの要素を組み合わせて走ることの楽しさを押し出している…そういったクルマは少なくなってきましたので、軽といえどもそれを超えたひとつのものとして見ていかれれば、CVT以外にも魅力を見いだせるといったクルマでもあったりします。

これがミラなどのセダンタイプであれば、ごく普通に乗りたいことがニーズであり、CVTとはいえ疲れるだけですが、コペンであればそれも楽しさのうちといったものでしょう。

ダイハツのどことなく垢抜けせずにダサさが漂うといったイメージは、完全に吹き飛ばされた…オープンだけに。
そういったコンセプトを基に造り上げられたのがコペンでもありますので、CVTであっても楽しいことに変わりはないといったとこでしょう。

書込番号:17913731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 11:18(1年以上前)

Skyline.R 様

早速のご回答ありがとうございます。
貴兄の仰る通り、今回のコペンは無難にCVTだと私も自分を納得させようとしているのです。
コペンは楽しい乗り物、しかしM/Tなら「より楽しいのでしょうか?」

昨日試乗したCVT車の加速感は、現在は実母に譲っており、たまにスポットで拝借しているスバルR1 ノンターボCVT車より
断然豊かなトルクを発生し、のびやかに車速をあっという間に巡航速度までのせる能力が認められました。

と、同時に脳裏では思うのです「CVTでこれ程ならばこのエンジン、M/Tではさぞかしもっと心地よいのでは?」と。
Skyline.R 様をはじめ、昨今においてもM/Tを愛する方々ならM/T一択なのでしょうね〜。

ん〜、、CVT擁護者様、先代コペンのCVTにお乗りの皆様方のご意見もお伺いしたいものです。
CVTのマニュアルモードでもかなり楽しめますか?

書込番号:17913735

ナイスクチコミ!4


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 11:32(1年以上前)

れぎー 様

目頭が熱くなるようなご回答を、ありがとうございます。泣いてしまいますよ。

たとえば妻に相談すれば「○さんの楽しいと思う方で、私の事はいいよ♪」ときっと言うと思います。
ですがそれは、「楽しいことは出来る限り共有していこう!」と決めた結婚の約束に反するのですね。

そっか〜れぎー様、善良な心模様をまとめて文体にして留めていただき、心の支えにしていきます。
ありがとうございます。^^

書込番号:17913766

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 11:50(1年以上前)

Dragostea 様

や!元同胞からのご回答は心強く、他のファクターか〜なるほどです。ありがとうございます。
6年前の事故にて右膝が重いzx900rを操れるほどに回復しないと分かり、35年ほどかかりましたがやっと単車を降りました。

大兄はくれぐれも気を付けて、いつも元気に家にリターンできるライダーになられることを祈願す!

書込番号:17913807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/08 12:01(1年以上前)

>コペンは楽しい乗り物、しかしM/Tなら「より楽しいのでしょうか?」

時と場合によりますよ。

例えば・・・
潮の香りを感じながら海岸線をオープンで流す。 ※ノーヘルですから気持ちイイですよ。(笑
景色の良い山岳路で大自然を満喫しながらのオープン走行。
そんなシチュエーションなら変速機の違いなんて関係無いです。
・・・って言うか、オートマの方が楽しい。(かも)

私の場合、
クネクネした道路を MT で走ると、
ついつい、景色そっちのけで走りを楽しんじゃうので、
「 もったいなかったかなぁ 」
「 わざわざ遠くまで来たのに、これじゃぁ いつも走ってる峠と変わらないジャンか。 」
・・・って後悔することもありますよ。(笑

私の場合、
何が何でも絶対に MT だ! って言うのは、サーキット走行くらいですかね。
それ以外は 「 コレはコレで楽しいな 」 って感じです。

書込番号:17913826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/09/08 12:07(1年以上前)

rikikabu2さん

奥様は人生のパートナー

コペンは人生の一部のパートナー
そして夫婦のパートナー

自分も試乗しましたが、気持ち良いですね。
CVTにして夫婦でコペンを楽しみましょうよ!

書込番号:17913842

ナイスクチコミ!6


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 12:19(1年以上前)

Hinami4 様

うむぅ、、何遍も読み返してしまいました。深慮させてくれるようなエピソード大変勉強になります。

私はつい、M/Tのシフトを触ることが車を操作している全てなような感にとらわれがちです。
仰るところの「いくつもの要素を組み合わせて走ることの楽しさを押し出している。」の一文に痺れました。

穿った見方にとらわれず全体を見るような、そんな達観視野を持っておられるHinami4 様のような御仁が
道具や補助具を求められているかのような昨今の日本市場に、ダイハツが創出したコペンという車に太鼓判を押す。

私のようなものでも駆れば「全体が楽しいのだ!」と気付けるようなそれが大切な感情なのだと、、。
そんな力強いお言葉でした。大変ありがとうございます!

書込番号:17913867

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/08 12:39(1年以上前)

私も最近バイクを降り、今は子供の送迎等でミニバン乗りですが、
子育てが終わったら、いつかオープンカーをと思っています。
旧型も新型もコペン試乗しましたが、
ATにイライラして「買うなら絶対MT」と思っていた旧型に比べて、
新型は「CVTでいいかも」と思いました。
他の方が言われているようにCVTの完成度が高いのはもちろんですが、
自分が歳を取ったのも原因かも…と寂しく思いました。
さて、奥様思いのrikikabu2さんはなんとなくCVTを選ばれるような気がしました。
そんなrikikabu2さんを、奥様は確信して選ばれたのだと思いました。

書込番号:17913916

ナイスクチコミ!6


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 12:52(1年以上前)

ぽんぽん 船 様

潮風にいざなわれて海岸線、新潟弥彦山を望むSeaロード。素敵な光景が浮かびました。

そしてノーヘル、、。目を瞑って想い出しました。(笑) 初めてバイクで走り出した16の日を!
私の時代は原チャリはノーヘル可(推奨でなく)でしたもので。

スルスルとうまくクラッチをつなげた刹那、シフトアップも知らずですから時速わずか15km/hちょっと、、。
自転車でも電車ではない親父の運転する車でもない、自分を乗せて動く乗り物。

まるで生き物の様に唸りを上げて動き出したCBに必死でしがみつき前を見開くと、夕日が飛び込み風が髪を撫でる。
孤独な夕べでしたが、声を殺して笑いましたっけ。

そうでした!景色を楽しむツーリンク゛には、いつもA/TのT-MAX持ち出してたっけ!

「時と場合により」さまざまな乗り物との出逢いは人生の宝物ですよね。
今は、そうですね、2人で楽しむ時なのかもしれないですよね。^^

CVT良いんじゃないかな〜皆様のおかげで良い出会いが待っていそうな気がします!

書込番号:17913952

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 13:51(1年以上前)

ホクシン 様

「コペンは夫婦のパートナー」ですね。^^ジーンとします。
うちは子なし夫婦ですので、妻が娘のように思えてしまい何役もさせてしまっているのかもしれません。

勇気をもって初スレたてしましたが、皆さんお優しい男前です!
ありがとうございます!

書込番号:17914096

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 14:24(1年以上前)

ZR-7S 様

同胞(はらから)よ、良いハンドルネームですよ〜。^^
私の初めての中型バイクはgpz400f青/銀でした、共にKイズム漂う空冷4発の名車でしたよね!

降りた理由は違えど、なぜかやっぱり惹かれる小粋なコペンと言ったところでしょうか?
車幅の狭いオープンスポーツカーってすごく魅力的ですよね!
おっとぉ〜!もう数年は我慢ですぞ〜!

心地よい風を感じた者の行きつく先は同じのようです、ちょっとばかし先に行って待ってます♪

新型コペンのCVTは旧型よりフィーリング宜しいのですね。
刷新ポイントって、、ご存知の方いらっしゃいますか?

愛妻家なんて止しといてくださいよ!とても愛してますが!

書込番号:17914155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/08 14:40(1年以上前)

GPZ400F、名車だ〜

私はリセールを考えてしまうのでMTかなぁ…CVTはいつでも乗れるし…
奥様にもMT練習してもらう!じゃ駄目ならCVT。

真冬の夜空を見るにはオープン最高です(家族が旧型に乗ってました)
シートヒーター必需品ですけどね〜

書込番号:17914189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/09/08 15:11(1年以上前)

rikikabu2さん

先代の4ATに対して、現行のCVTは加速が低速からスムーズになりました。と試乗の時、担当が言っていましたよ。

書込番号:17914260

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 16:23(1年以上前)

infiniti Eau Rouge 様

ご回答ありがとうございます!本スレでは少数派となっていますM/T派ですね〜。(gpz400f当時は迷車、、?^^)

やっぱり練習が必要ですよね、、。
妻に今更のM/T練習は厳しいと思われます、、理想はそうなのですが、正直ドラシュー履いて
M/Tパシパシ入れられて、ぎゅんぎゅん走っている妻なんて想像できない、、夢、漫画かも。

自転車もうまく乗れないくらいなので(凸凹道で転びます。)パニック時のM/T操作は無理そうです。
趣味の料理や、草花の手入れとかにも日々忙しそうですしね〜^^

そんな妻でもCVTコペンは運転してみたいと言ってのけたのですから、ダイハツさんて偉いと思います。

M/Tって楽しいと思えるんですが、ぽんぽん 船 様が仰るように確かに余裕とのトレードオフってこともありがちでは?と
今回スレたてしてみて気付かされたと自分自身今は思います。

そしてコペンという乗り物は、Hinami4 様曰くの
「いくつもの要素を組み合わせて走ることの楽しさを押し出している」
そのファクターとして、ダイハツのコペンが重きを置いたのがハート゛ルーフの
自動開閉装置ではないのかな?と解釈しています。
『どなたでも気軽に空を見上げてください。そして開いた空とのつながりを感じてください。』と。

infiniti Eau Rouge 様のご回答も含め
もう答えは「今回はCVT」と出ちゃってるのかな〜と晴れ晴れとしつつあります。

コペンから真冬の夜空見上げられたんですね〜素敵です。我が家にもコペンがやってきたら
尾瀬の登山口まで登って見ます!あそこの星々はこちらに向かって歩いてくるように煌めくのですよ。


書込番号:17914393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2014/09/08 16:47(1年以上前)

答えは出ているようですが、背中を押しましょう。

自分も、CVTを試乗しました。旧型のATは出足の遅さで定評がありましたが、ずっとマシです。

以前、こことは別のスレでコペン(旧型の)はMTがいいか、ATがいいか、ずいぶん論争がありました。コペンの楽しさはATでも十分にあるということで、AT派が優勢だったと思います。

自分も子どもが生まれた時、妻の説得でバイクを降りました。しばらくしてからバイクの代わりとしてコペンを買いましたが、風を受けて走る気持ちの良さは格別ですよね。
ただ、真冬の夜は、スキーをするような支度をしてもオープンで走るのは厳しいと思います。バイクよりましですが…。

尾瀬の比較的近くに住んでますが、冬の星空は、それはそれは綺麗ですよね。

コペンのある生活は楽しいですよ。

書込番号:17914450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 17:07(1年以上前)

ホクシン 様

ご回答をありがとうございます。
先代は4ATだったのですね!新車販売時期から既にCVTと思っていました。
R1が古くてもCVTだったものでつい、、調べもせずに盲信していました。

確かに新型の加速は、シグナルブルーから巡航速度到達まで息継ぎの感じられないスムースそのものでした。
それが「シェルの無い頭上」「風」「らしい排気音」と相まって、「コペンて楽しい!」と実感できました。

M/Tならあれほどスムースに加速できるのは私程度の腕前では稀有だと思います。
シームレスな加速感が妻の言った「ジェットコースター感」につながったのですね。

書込番号:17914480

ナイスクチコミ!3


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/08 17:27(1年以上前)

Tarokond2001 様

「ドンと!」背中押されてしまいました〜ご回答をありがとうございました。^^
先代別スレでもやっぱり話題になってたのですね!AT優勢だったのは意外でした。

そして本スレでも、コペンユーザーの大兄方々には少なからずバイク乗りが点在している事が判り
とても心強く思いました。
奥様のお気持ちを汲んであれを降りた男気は、事故るまで降りれなかった私とは比較になりません。

尾瀬には桧枝岐を抜けて行くのが通例です。若者の時に3年ほど雪の庄、会津地方におったことがあります。
いつかコペンにrikikabu2のハンドルネームをつけた中年の夫婦をお見かけしましたら
「背中を押してくれた」お礼を言わせてください。

書込番号:17914541

ナイスクチコミ!1


H:Yさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件 コペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2014/09/09 06:13(1年以上前)

出勤前のバタバタの中、スレッドが閉じられる前に短文でコメント致します。

ズバリ、CVTが良いです!! ポイントは…、

 ・奥様と二人で楽しめる!
 ・通勤時にラク!
 ・シフトダウン時のブリッピングの気持ちよさ!

パッと思いつくだけでも、上記の点が浮かびます。

…それでは、今日も一日お互い頑張りましょう!!

書込番号:17916460

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/09 08:20(1年以上前)

ちなみに、スレ主様はMTは試乗されたのでしょうか?

私は旧型のみMTの試乗を数回させていただいたのですが、
クラッチにつま先が引っ掛かったり、
ブレーキ(またはクラッチ)を踏もうとして、
もう片方にも触れてしまうことがありました。
ヒヤッとしたり、余計狭く感じたりした記憶があります。

ちなみに身長は177cmで、足のサイズは27cmで、
その時は通勤に使う革靴を履いておりました。

アルト、ミラ、ワゴンR等のMTで通勤していたこともあり、
慣れれば気にならなくなるんでしょうけど、
ミラやワゴンRに比べて運転席の足回りが狭いなと思いました。

また、旧型4ATと新型CVTを比較しますと、
新型の方が運転席の足回りにゆとりがありましたので、
新型MTも旧型MTに比べてもう少しゆとりがあるのかもしれません。

でも、試乗してしまうとMT熱が再燃してしまいますか?

なんだかセカンドカーでコペンが欲しくなって来ました。
「大事に乗って長男に渡すから…」とか理由を考えてみることにします。

書込番号:17916665

ナイスクチコミ!3


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 09:20(1年以上前)

H:Y 様

おはようございます!お時間の無い中、滑り込みのレスありがとうございました。
テンションUP↑な情報ありがとうございます!

新型コペンのCVTは、シフトダウン時のオートブリッピング機能まであるのですね!
そんなスポーツA/Tの搭載は、フェアレディだけだと思ってました♪

当初はM/T一択だと考えていましたので、CVTの項はムック本を斜め読みしてました。
ん〜?すごいじゃないか〜コペン!すごいよ〜ダイハツさん。
ブリッピング云々は妻には説明しても分からないでしょうから、一人でほくそ笑むことにします♪^^

書込番号:17916806

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 09:41(1年以上前)

ZR−7S 様

昨日に引き続き、レスありがとうございました。
新旧M/T車のインプレとても参考になりました。
CVT車試乗の後、近所のダイハツさん2店舗を廻ってみたのですがM/T車の試乗車はありませんでした。
その時は、自分の選択するであろう車の試乗が出来なかったと残念感も多少あったのですが

今日は、皆さんからのレスと恥ずかしがり屋の妻の小さなチャレンジ心を汲むにつけ
私のコペンの性格は「CVT」と決めました。^^

此処の板に相談して、ZR−7S 様をはじめ皆様からレスを沢山付けてもらって
本当に良かった、とても感謝しております。

きっとZR−7S 様は、M/Tを選択されるのでしょう!
だって男から親父から引き継がれるスピリットならば、私だってM/T選びます!そうなる事を祈りつつ、、。

そろそろ本スレッドの幕引きと致します。

書込番号:17916863

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 09:47(1年以上前)

皆様

昨晩は、妻との出来事報告会の際に皆さんからのレスを紹介し
「皆さんの後押しもあって、A/T車にすることにしたよ!」^^と報告させてもらいました。

妻は、価格.com板のシステム自体が今一つ理解できないようでしたが、皆さんからのまるで自分への応援の様なレスに
目をウサギの様に赤くしながら喜び、素敵な面々に路上でお逢いしたら宜しくとメッセージして下さいと言っておりました。
大変良い十五夜となりました。

皆様、誠に誠にありがとうございました。
Goodアンサー!は夫婦で泣かせていただきました、「れぎーさん 様」へ。

皆様に幸あれ!めでたし、芽出たし。

rikikabu2

書込番号:17916872

ナイスクチコミ!4


hamazin40さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/09 12:51(1年以上前)

もう、レスするタイミングでないのに書き込んですみません。

私とまったく同じ、なやみがかきこまれていたのに驚きました!

私も自信を持ってCVTにしようと思います。

この手のクルマはMTで乗るもの、という固定観念が小さく思えました。

rikikabu2さん、ありがとうございました!!

書込番号:17917291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 リレイト 

2014/11/11 17:14(1年以上前)

いやー今更のタイミングではないかと思いますが…
旧コペンMT乗りです。初めての自家用車MTでしたが、楽しく乗っています。
ローブの試乗車MTに乗りましたが、あの動力性能でしたらCVTで良いかもしれませんね。
正直、旧型に比べるとエンジンは楽しさが無いと思っています。車体は新型が最高ですね!
MTでの話になりますが、ギアレシオが広い?というか3速とか4速でATばりに走れますから
あんまりMTだからと言って気持ちを尖がらせるものでもありません。
登坂や交差点 渋滞では確かにATほど楽じゃないですが その分、峠や高速道 
はてはAT車とつるんで走っても優位性があります。
スレ主様の感じや奥様の感じも考えるとATがお勧めですよね。コペンの楽しみ方って
人それぞれ いろんなパターンがあるので ATだから良い悪いなんて気にしなくて良いと
思います。

書込番号:18156354

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/11 17:22(1年以上前)

私も便乗して…
先日、やっと決心してバイクを売却しました。
これでコペン購入にグッと近づきました。

今はカタログを見つつ、Xの発表を待ちつつ、
CVTにするかMTにするか、
色・オプションをどれにするか…
など考えております。

他の車の購入の時には、
本体価格の値引き交渉、
オプション値引き交渉、
他車との比較、
系列店との比較…で値引きを出すみたいですが、
コペンにはその手は通用しないんでしょうね。

書込番号:18156366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 リレイト 

2014/11/17 14:21(1年以上前)

ZR-7Sさん お近くのトヨタカローラ店に行ってみて下さい。
私の経験ですが、カローラ店で見積が取れ、うちは軽で飯は食わんと
限界値引きで提示くれました。旧コペンですが15万引き ただしびた一文これ以上
引かん!と言われ 納車手数料7000円くらいも絶対引かないと 
でも15万引きは無いです。凄かった

書込番号:18177151

ナイスクチコミ!2


hamazin40さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 15:48(1年以上前)

峠道である程度飛ばしても周りの景色を堪能できます

コペンローブATを購入して1ヶ月、走行距離1600kmを越えました。
ATかMTか購入時に迷っていましたが、ATで正解でした。
理由は運転以外に楽しさが満喫できるということです。MTだとどうしても運転が忙しくなりすから周りの景色や助手席の人との会話、オーディオから流れる音楽鑑賞、ナビへの注視がきちんとできることです。昇仙峡へ紅葉狩りに行きましたが、紅葉を堪能できる余裕がありました。
ただ、私の場合はATで正解でしたが、運転そのものに最重要点を置く人はやはりMTなのだと思います。

私の使い方「運転そのものよりも景色や会話、移動など主にドライブを楽しむ」人にはATが正解だと思いました。
ただATといってもコペンのCVTはシフトのアップダウンのスポーツ走行が出来ますから運転そのものも使い方次第かも知れません。

とはいうものの、自分の自動車生活からMTが遠ざかるのは寂しいですね。。

書込番号:18219696

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/29 16:21(1年以上前)

もう決められたんですかね??(^_^;)

私は、ちっちゃいオープンカーはマニュアルに限ると思いますが(^_^;)

奥様が運転して出かけられる時は別のオープンカーをレンタルしたりすると、楽しみが増えたりとか…(*^_^*)

書込番号:18219777

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/30 14:54(1年以上前)

>>アルカリヤさん

ありがとうございます。
旧コペンの時にそういう噂を聞いてトヨタにも行ったのですが、
「販売していません」ということでした。
旧コペンだったからか?地方だからか?
もう一度行ってみることにします。

ちなみにダイハツに行って見積もりを貰ったのですが、
下取りなし、オプション20万以上でしたが、
「5万円の期間は過ぎてます。下取りないと、値引きは3万くらい」
と言われてしましました。
アンケートに購入時期「半年後」と書いたからか…。

今回は新型MTに初めて試乗し、CVTにも再試乗してきました。
hamazin40さんと同様、久しぶりのMTでは操作に気を取られ、
楽しむどころではありませんでした。

クラッチの足回りは、旧コペンより広く感じられたのは朗報でしたが、
以前乗っていたワゴンRのようなフットレストはありませんでした。

また、今回のCVTではマニュアルモードを初めて試してみたのですが、
気持ちよく回って、意外と楽しめ、気持ちがCVTに傾いてきました。

あと、X赤が展示してあったのですが、
カタログほどは派手さを感じず、ツートンもありかなと思いました。
Sタイプ、S660の情報を待ちつつ、今年度の3月中には購入したいです。

書込番号:18223340

ナイスクチコミ!5


patagokenさん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/12 01:14(1年以上前)

僕はCVTにしました。試乗するまではMTにするつもりでしたがMTモードにした時の反応の良さが決め手でした。現在デミオのCVT車も所有しているのですがパドルシフトを操作した時変速するまでにタイムラグがあり全く楽しめていないのですが、コペンのCVTはとても反応よく楽しめました。あとほぼペーパーの嫁を大きな駐車場で試乗させてもらった時本当に楽しそうにしていたので、それもCVTに決断した理由の一つでした。

書込番号:18261213

ナイスクチコミ!5


スレ主 rikikabu2さん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/28 00:51(1年以上前)

皆様

過日は、迷える私達へ丁寧なアドバイスと温かな励ましを頂いた事をずっと忘れておりません。
時折懐かしく思い出しては、いつかお仲間入りのご報告をと機会をうかがっておりました。

お陰様で、Cero CVT車を本日ようやく契約するに至りました。

あまりの時間経過に、RobeとCeroと掲示板が分かれてしまいましたが
晩秋頃には初ドライブの感想等をアップ出来たらいいなぁ、、と思いを巡らせております。



書込番号:19004894

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/10 16:21(1年以上前)

>rikikabu2さん

おめでとうございます。奥様と二人、素敵な思い出を重ねていらっしゃることと思います。
私にも動きがあり、知人より旧コペンを安く手に入る機会があり、思い切って買い増し、1年が経ちました。
MTなら即決でしたが、ATということで、購入には最後まで迷いました。
しかし、オープンにした気持ち良さを味わうと、屋根が開くかどうかの違いに比べたら、
ミッションがMTかATの違いは大した違いでなくなってきました。
子供も喜んでいるし、我が家のマスコット的存在になっております。

書込番号:19863052

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2022/05/03 10:58(1年以上前)

>rikikabu2さん
コペンライフはいかがですか?
ナイスが付き、久しぶりに覗きに来ました。もう6年なんですね。
その後、更に動きがあり、子供たちもコペンに飽きて乗ってくれなくなり、
コペンの良さより不便さが目立ち始め(子供二人送れない、乗り降り辛くなった等)、
更に久々にMTに乗りたい気持ちも強くなって来たため、
2年前にアルトワークスに乗り換えました。
オープンにこそできませんが、通勤・送迎とマルチに活躍し、
いつの間かファーストカーになっています。

書込番号:24728995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

スレ主 bamos511さん
クチコミ投稿数:19件

コペンローブの購入を検討していますが、屋根をオープンにしないで運転する時に
斜め後方とかの確認がしずらいようですが、サイドミラーでの後方確認はいかほどでしょうか
その他狭い以外にこんなところが不便とか、見えづらいから気をつけたほうがいいとか
何でもいいですので参考の為に教えていただけますか。

書込番号:23044520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/13 13:28(1年以上前)

サイドミラーで後方確認しずらい車って?

そんな車、車検通るか?

荷物がほとんど積めない

普通車のスポーツカー買えないからこんなの買ったんだなと思われる

書込番号:23044534

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/13 14:40(1年以上前)

オープンカーに乗っていましたが、買わない理由を探している時点で、もうやめておいた方がいいでしょ。
バイクの方がよっぽど後方視界は悪いです。(ヘルメットかぶるから)
恥ずかしがりは乗れない(乗りたがらない←結構多い)

買ってみてデメリットを上回るメリットを見出せるかはあなた次第。

書込番号:23044625

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/13 15:06(1年以上前)

>bamos511さん
視界の方は、サイズが小さいので、サイドミラーで対応できると思います。
庶民には何かと制約があり、なかなか手を出せる車ではありませんが、自分も子供が手を離れたら、いつかは2シーターオープン乗ってみたいと思ってます。
軽オープンカーに対して何かと偏見を持たれている方もいるようですが、自分はカッコイイと思います。S660にアップリカのチャイルドシートを付けた車を見かけましたが、カッコ良かったですね。


参考動画がありますのでお暇なとき見て下さい。

https://youtu.be/OSqMNCKAq6I

https://youtu.be/qYTBeRrX-Wo

https://youtu.be/Xqn1hMZnNng

https://youtu.be/DTiCqaJccFY

https://youtu.be/hMYAZxMTSvw

書込番号:23044658

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/13 18:20(1年以上前)

>bamos511さん
確かに左斜め後方は見えづらいですが確実な目視とミラーの併用で何とかなります。
コンパクト故に相手から見えづらくて相手の死角に入りやすくぶつけられそうになります。
荷物が積めないと回答がありますが、オープンにしなければ相当量積めます。
例えば、トランクならホイール付きの純正タイヤ3本とか、ゴルフバッグも積めます。
1人乗車で助手席も使えばタイヤ2本プラスだし、この手の車にしては積載量ありますよ。
オープンにした場合でも積み方を工夫すれば2人で一泊分位は積めます。
まずは試乗をオススメします。

書込番号:23044967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/13 18:49(1年以上前)

オープンカーなのだからクローズで走ることを考えないw
真冬こそオープンカー日和ですから

自分の車よりもリアフェンダーが盛り上がってないから、サイドミラーは見やすい方だと思う。
リアもガラスだし、閉めても後方視界はさほど悪くはないでしょう。
後方斜めの死角はどんな車でもあるから変わらないでしょう。

>狭い以外にこんなところが不便とか、見えづらいから気をつけたほうがいいとか
何でもいいですので参考の為に教えていただけますか。

2シーターオープンカー全般に。

無駄にオープンしたくなる。
座面が低くアイポイントも低いが、周囲の車はデカくなる一方なので
前方の視界が完全に塞がれて、前々車の動きも把握できない。(車間とっても見えない)

対向車も背面の車もライトが異常に眩しい。
自動防眩ルームミラーは良い。サイドミラーにも欲しい。防眩が無いとマジで眩しい。
グイグイ煽られますw
小さく低いので車間距離を詰められやすい。(距離感を解ってないんだろう)

雨の日は視界が悪い方にはなる。
換気が意外と悪くなる。室内が狭い分湿気が篭るからかな。
オープンとクローズで剛性感が変わりハンドルにモロ伝わってくる。

クローズでも風切り音は少なからず止められない。
オープンでの風巻き込み(ロードスター程に減らし切れていないね)

荷物積載は考えてはいけない。
2シーターにすると何故だか3人揃ってしまう機会が出来てしまいがちw
よってセカンドカーは無いと困ることが結構ある。

思いつく限り書いてみた。

これらの我慢ポイントもオープンで走れば、全部吹っ飛びます。気持ち良さの方が勝ります。

書込番号:23045016

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/13 19:06(1年以上前)

>bamos511さん
こないだGRを試乗しましたが、気にならなかったので特に問題無いと思います。どんな車でも斜め後ろの死角は教習所で習ったとおり、直視して巻き込み確認するのが基本ですし。

リアウィンドウはガラス製でクリアな視界が確保されているし、大抵はサイドミラーで確認です。
普通車ならこちらよりはみ出てるので、居るかいないか判ります。

書込番号:23045054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/13 19:12(1年以上前)

以前試乗したときクローズ時でも非常にバックがしやすかったのを覚えています。
サイドミラーの見え方については特に印象に残っていません。
乗っていて室内の横方向の狭さは気になりました。
でも運転がすごく楽しい車でした。

書込番号:23045066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/14 07:51(1年以上前)

L880のコペンを15年の間、所有してます。走行14万kmほど。

皆さまの書き込みでほとんど言い尽くされていると思いますが、ちょっと追加を。

1)後方にピタリとつけられて、車間を詰められる。

後方の車はそう思っていないでしょうが、こちらが小さいため、かなり近づいてきます。
特に視点の高いトラックに顕著です。
こちらの視点が低いので圧迫感はあります。後方の車間距離を意識して運転する事が必要な時もあります。

2)ふつうに走っている時、横から車が出てくる。

相手方の車が駐車場や交差点など一時停止が必要な場所から広い道に出ようとする際に、
走ってくるのが大きな車なら待つような距離でも、コペンだと、ためらわずに出てきます。かなりの確率で。

昔、コペンと同時期にちょっといかついミニバンにも乗ってましたが、その車では相手方は出てきません。
みんな、こちらが通り過ぎるのを待っていてくれます。
つまり、舐められてます…コペン。

あと、バックミラーとサイドミラーだけでは、左後方に死角があります。目視確認が必要です。
コペン ローブではなくて申し訳ありません。

書込番号:23046069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bamos511さん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/16 20:09(1年以上前)

書き込みいただいた方ありがとうございました。
色々参考になりました。
コペンローブSの程度いいのがあるので買うことにしました。
又購入後にはレビューで報告いたします。

書込番号:23051256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件 コペン ローブ 2014年モデルのオーナーコペン ローブ 2014年モデルの満足度4

2022/03/21 02:25(1年以上前)

調べてからきてくださるさん

私はコペンを今月購入して今は納車待ちです。
コペンは奥さん用ですが納車を心待ちにしています、オープンカーはベンツのSLを所有していますただ新車購入してからもう17年。去年予備整備をしました。コペンを新車で買えるぐらい費用はかかりましたが安心して乗れます。
普通車のオープンカーが買えないって思う人も多いのでしょうね?
人の心が思う事は変えられませんからどのように思われても気にしない事にします。
一つ残念なのはコペンはぶつからない自動ブレーキが付いていない事です。SLもですけどね。
自宅の駐車場が狭くて3台しか停められないそれも3台目は軽自動車しか入らないのでジムニーを売ってコペンにしました。
納車が待ち遠しいです。

ベンツやBMWも所有していますが 軽自動車も数台所有(月極駐車場)してよく乗っています。
ヤナセに軽自動車で行くと不愉快な事を言うセールスがいますが担当者はチャント知っているから丁寧な対応です。
ローレックスの腕時計もLVのスニーカーも付けていきません、貸金庫やシューズクローゼットの中にありますけどね。
今度父親からもらった20年以前の傷だらけの軽トラで行ってやろうかと思います。
人を見た目で判断するのは能力が低い人特有なんだって思いっていますが普通の事なのかもしれないですけどね。
親戚の叔父が英語教えますって銀行の掲示板に書いたら親子がやって来たが長靴履いて野良仕事していたらサッサと逃げ帰ったのを見て奥さんが掲示板に東大卒って書き加えたって言ってた。もちろんお金持ちで英語教えますってのはボランティアにちかい行為だったのでしょうけど?
とにかく低い人ほど見た目で判断しますからねえ?
汚い服着て破れた麦わら帽子かぶって野良仕事している人で年収1億超えている人知っています。

書込番号:24659868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ローブS シフトショック

2019/12/26 15:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ 2014年モデル

スレ主 TTZEさん
クチコミ投稿数:1件

先月、ローブSを納車しました。
あまり知識がないのですが、車が好きなので5MTを選択しました。MTは教習車以来、ブランク5年です。ATでは6万キロ超運転しています。

久々のMTで分からぬところが多々あり、経験豊富な皆様方に質問したいのですが、1速から2速へのシフトアップはおおよそ何回転を目安にされていますか?
教習車では大体2500回転目安にシフトアップしていた記憶なのですが、コペンではどうもシフトショックが大きく出てしまいます。1速で引っ張ってみるのも手かなぁと思い実践してみても、唸り音&周りからの出遅れで我慢できず2速にいれてシフトショックが…という具合です。

もちろん教習車とは、性能や大きさによる相違があるとは思うのですが、ここまで不愉快さがあったかなぁと試行錯誤を繰り返しております(明らかに私のドライブスキルが低いだけですが)。

YouTubeなどいろいろ一通り見てみましたが、コペンでの映像はなかなかなく、ここの板に書かせてもらった次第です。ご教授いただければ幸いに思います。よろしくお願いします。


書込番号:23130148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2019/12/26 15:43(1年以上前)

クラッチを繋ぐ瞬間はアクセルを若干緩めてみてはどうでしょう?

書込番号:23130177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/26 16:00(1年以上前)

1速から2速は回転数ではなくて 動いたらすぐ2速ってかんじですね

あといつもいつもそんなに速く走るような感じです走行してるからでは?

少しはゆっくり走るのも大事です←これ基本でした

書込番号:23130203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/26 16:08(1年以上前)

>TTZEさん
こんにちは。

コペン特有の事はわかりませんが、2年ほど前に初のMT車(※教習からは15年以上経過)に乗り換えた際の経験から、幾つか思う点を。

1速から2速へのシフトアップタイミングですが、まずは速度を目安に考えてみてはどうですか。
多少出遅れようとも、ギクシャクしない発進を目指すのでしたら、15km/h〜20km/hあたりで2速へのシフトアップを目指してみては。
また、2速で走行中に、アイドリング回転だとスピードがどれほどか(たぶん15km/h前後じゃないですかね)、1,500回転だとどうか、2,000回転だとどうか、、、などを安全な場所でメーターを見て確認して、今後の目安にされると良いかと思います。

現状ではシフトショックが出るとのことで、回転数が合っていないのだと思います。
これまた安全な場所にて、シフトアップ時にメーターを確認して、クラッチを繋いだ後に回転が上がるのか下がるのか確認し、回転差がどれほど生じているのか確認してみてはどうですか。

どの回転を狙えば良いのかがわかれば、あとはそこを狙って速度感やエンジン音を頼りに繋ぐタイミング・リズムが身体に馴染むまで、只管練習あるのみかと思います。
ブン回してるわけでもないでしょうし、クラッチミートは丁寧にを心がけ、繋がるポイントで少し止めた後に、一気にペタルを戻すのではなくスーッと丁寧に上げていけば、ショックは減ってくるんじゃないかと思います。


1速で引っ張ってみるときも、どの程度のリズムで繋げばよいかは、身体に馴染むまで試行錯誤を続ければわかってくるのではないかと思います。
スペック表のギア比から、1速と2速でどの程度の回転落ちが生じるか把握しておく(比率を理解しておく)のも有効かもしれません。


私の場合は、こんな感じで試行錯誤しているうちに、多少はマシに運転ができるようになりました。

書込番号:23130213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/12/26 16:09(1年以上前)

自分で慣れる乗ったほうがいいよ

書込番号:23130217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/26 17:08(1年以上前)

シフトアップでチェンジタイミングの目安回転数ってのは無いよ。加速度合いに応じて変わるからね。
シンクロがついているから回転数が合わないという事も無いでしょう。

操作がギクシャクして焦りで余計にチグハグになっているんでしょう。
慌てず焦らず冷静に一つ一つの操作をゆっくり丁寧に行ってみては、慣れるまでは交通量がほぼない様な場所をみつけて、練習あるのみ。
寝る間も惜しんで練習に明け暮れたもんです。
ガソリン代15万円/月くらい注ぎ込んで(笑)

書込番号:23130335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/26 17:47(1年以上前)

シフトアップの瞬間、今よりアクセルを抜く時間を心持ち長くするだけでだいぶマシになりますよ。

書込番号:23130396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/12/26 18:17(1年以上前)

ギクシャクするのは慣れて居ないからですね。
シフトアップに手間取る
クラッチの繋ぎ方
エンジン特性で回転が下がるのが速すぎる
その他諸々…

ひとつづつ克服ですね。
ユックリよりも飛ばす目的で行く時の方がスムーズに行く時が有りますね。

書込番号:23130450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/12/26 20:42(1年以上前)

回転数よりもクラッチ上げる(切る)のが早いからだと思う。
繋がり始めから少しゆっくり上げた方がショックは出難い。

回転数2,500は回し過ぎてる程じゃないから必要以上に高いとかなって気するより、クラッチの上げ方を気にするべきじゃないか。

書込番号:23130685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2019/12/26 20:46(1年以上前)

昔、書いたことが有りますが(書込番号:21891671
「1速目はクラッチを完全に繋がず、タイヤ4分の1から半分だけ動かして2速に」という使い方。
こちらを見ていただいたとして、さらに追加で。

アクセルオフでの燃料カットが働く最低回転数は分かりますか?(ちなみに自分の車は1,800程度
この燃料カットが働く回転数以上でのアクセルオフはエンブレがきついので、1速2速はこの回転数以上使わない。
3速以上になれば燃料カット領域のエンブレも気にならなくなる程度なので、ここから回して行ってます。

書込番号:23130694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/26 20:55(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが
慣れるまでは1速で発進したら直ぐに2速に入れてください
繋がる瞬間に半クラッチで(半分踏んだ位置で)繋げるのがポイントです
慣れるまでは難しいですが諦めずに挑戦していれば瞬間的な半クラッチの意味が分かるようになりますし
できるようになります

あと、軽のターボ車はノッキング防止のためにアクセル・レスポンスを悪くしてますのでちょっとだけ一瞬アクセルを踏んで回転を合わすのも大切です。クラッチを繋ぐのを0.5秒遅らせると言い換えてもいいかも?

これも最初は難しいでしょうが挑戦し続けていると意味が分かってくるでしょう
言わば簡易版ヒール&トゥのような意味合いで回転を合わすのが目的です
ちょっと踏んで回転を合わせてから本格的にアクセルを踏みます

書込番号:23130707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2019/12/27 21:10(1年以上前)

クラッチをつないだ時のショックはエンジン回転が合っていないからです
同乗者は不快感があるので、人を乗せるときには特に丁寧な操作を心がけます
他の方のアドバイス通り、あまり高回転までひっぱらずにシフトアップするほうがショックは出にくいです

昔読んだ、中嶋悟さんのドラテク本に書いてあったこと思い出しました
・クラッチはスパッと切ってスパッとつなぐ(スタート以外)
・50Km/hぐらいで定速走行しながら2速から4速まで、シフトアップ、シフトダウン、時には1段とばしで
 ギクシャクしない回転の合わせ方を身に着ける

半クラなどのシフトショックを和らげるごまかしのテクニックではなく、ちゃんと回転を合わせる技術を身に
着けようってことだと理解しています

まとめると、やはり試行錯誤しながら身に着ける(=成功の確率を高める)しかないです
シフトがうまく決まった時の愉しさは格別のものがあり、MTの醍醐味でもあります

おまけ)
CIVIC typeRは確かシフトチェンジの際に回転を合わせてくれる機能があったように思います。
そこに気を遣わずに速く走るためだとは思いますが、これから運転技術を高めようって人には
少し余計な機能なのかもしれませんね

書込番号:23132676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/12 21:23(1年以上前)

そもそもMTってそんなふうに頭で考えて操作するものではないでしょう。
実際正面の回転計なんて見ながらシフト操作をしたことないし。
あとはシフト操作はレバーを一気に動かすのではなく、二挙動操作が基本です。(モータースポーツは例外)
ミッションにも車にも優しい運転をしましょう。

書込番号:23226739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コペン ローブ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン ローブ 2014年モデルを新規書き込みコペン ローブ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

コペン ローブ 2014年モデル
ダイハツ

コペン ローブ 2014年モデル

新車価格:198〜225万円

中古車価格:69〜1157万円

コペン ローブ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

コペンの中古車 (全2モデル/1,189物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

コペンの中古車 (全2モデル/1,189物件)