トリシティ125 のクチコミ掲示板

(1672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:61件

初めて二輪を購入検討しており、トリシティに辿りつきました(笑)
無知なので、皆様のアドバイスを頂けると幸いですm(_ _)m
『製造国について』
トリシティ125では、製造国がタイやインドネシア、台湾などがあると思います。
購入検討しているのが、タイとインドネシアのトリシティを検討しているのですが、製造国によって相違点はございますか?(値段やメンテナンスなど)
どちらもメーカー保証と販売代理点では記載がございますが、メーカー保証終了後に修理が発生した場合、部品は国産で対応可能なのでしょうか?
オススメやメリット、デメリットなど教えて頂けると幸いですm(_ _)m

『ABSについて』
ABS付とそうでないトリシティで4万円ほど相違してますが、皆様はどちらを購入されてますか?
ABS機能が発動する機会は多いものなのでしょうか?

『皆様ならどちらの中古車を購入されますか?』
@タイ産でABS付2500q走行で約28万円
リアボックスは別途約4万円ほどで装着予定

Aインドネシア産でABSは付いていないが、リアボックス付で750q走行で約26万円
初心者で失礼いたしますが、皆様のアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20182909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/08 23:09(1年以上前)

goo bikeとbikebros見ると
製造国 記載なし、日本、台湾、タイ、インドネシアってあるね。

>初めて二輪を購入検討しており、

バイク屋のクオリティーは高くないですよ。間違えてこそ立派なバイク屋ですw

書込番号:20183271

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/09 01:34(1年以上前)

cottage0116さん

買う前に、必ず試乗してください。 ステアリングに癖があり、好き嫌いが分かれるバイクです。
車体が重いので、少なからず、パワー不足を感じます。

慣れれば、ハードなブレーキングをしても、ほとんど不安がありません。
事故に遭わないという意味ではありませんが、転倒しにくいバイクだと言えます。 

★台湾製や日本製は完璧ですが、タイとインドネシアについては、情報を持っていません。
★並行輸入品でなければ、部品は簡単に手に入りますし、修理も全く心配ありません。
★ABSがついてるからと言っても、転倒しないワケではありません、タイヤの銘柄の方が大事かも。
★ABSは、濡れた路面で、強くブレーキをかけると、簡単に作動しますよ。
★どちらの中古車を選ぶかを決めるのは、あなた自身です。 でないと後悔しますよ。

書込番号:20183615

ナイスクチコミ!20


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2016/09/09 08:08(1年以上前)

まず国内仕様のトリシティはタイYAMAHAがつくってますのでそれ以外の生産国のものは並行輸入品になります。

並行輸入品はリコール対応は販売店次第ですし、国内仕様のパーツがつかえない場合がありますので…

あと並行輸入品にメーカー保証はないと考えたほうがいいです。ほとんどがバイク販売店の独自保証のみとなるので購入時に販売店にご確認下さい。

あともうすぐトリシティの155cc版がでそうなので原付2種にこだわる理由がなければこちらのほうが良いかもしれません

書込番号:20183958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/09 08:17(1年以上前)

安い中古車を視野に入れていらっしゃる訳は何でしょう。
製造国や車両個体の素性に不安がおありなら、
メーカー系(ヤマハ)販売店で新車をお買い上げになるのが一番安心だと思います。

ABSは御守り程度にお考え下さい。
トリシティは前二輪で、普通の二輪車に於けるいわゆる「握りゴケ」に対する耐性が高いので、
余り必要性がないかも知れません。
ですがコーナリング中のブレーキ操作については「ロックさせない」という効果はアドバンテージ(優位性)になり得るかも。
しかし個人的にはブレーキ操作の基礎を習得する上で、
言わば乗員を甘やかす装備はいかがなものかという気はします。


初めての二輪車購入ということなので、
ある意味ギャンブル性を含む中古車購入は個人的に賛同致しかねます。
初めがアレだとトラウマになりかねないので。

書込番号:20183979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/09 10:15(1年以上前)

ABSいらんよ
雨天含めトリシティのブレーキ時の安定度は群抜いてる
あれで急ブレーキでコケル奴はバイク類乗らない方がいい
予算許す限り保障・パーツ供給・不安無い方選ぶ

エンジン停めての押しひきが250スクほどではないにしろ
原付としては重い(これで嫁は新シグナスにした)
頭突っ込んで駐車してるところだと(玄関の角にフロントタイヤ当てるとか突っ込む)
停めれなくなる

渋滞時のフルロッククランクすり抜けが車格以上に大変

癖あるけど、慣れれば旋回性がダントツなのに気付く
(皆、安定性に気とられてるけど、スピードレンジあげての切り替えしの接地感・安定度が売りのポイントと思う)

一定速度で走ってる時、ハイギアードでエンジン音が高め
長時間走ってると気になると言えば気になる
ちょうどウェイトローラー軽くしてる時巡航時のしんどさ・・・かな

書込番号:20184200

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/09/13 02:07(1年以上前)

以下、個人的主観もあります。

>メーカー保証終了後に修理が発生した場合、部品は国産で対応可能なのでしょうか?
普通にYSPで修理依頼すれば良いかと。
自分で直すから部品だけ欲しいという事なら、パーツナンバーなど調べて、ウェビックなどで注文する方法もあります。
平行輸入モデルを買っても、結局は国内モデルも同じタイヤマハ製造ですし、部品の心配はないと思います。


>ABS付とそうでないトリシティで4万円ほど相違してますが、皆様はどちらを購入されてますか?
私は発売前の予約購入なのでABSという選択肢はなかったものの、選べたとしてもABSなしを買ってますね。
ABSを邪魔に感じますし。

ブレーキングに自信ないならABS付き。
自信あるか、安全運転を厳守するならABSなし。
そんな感じで良いのでは?


>ABS機能が発動する機会は多いものなのでしょうか?
走る環境と走り方によると思います。
例えば、すぐフルブレーキングするような乗り方してるならABSあった方が良いでしょう。
でも左ブレーキ(コンビ)は優秀だと思います。
街乗りでは左ばかりで、右(フロント)を使う必要を滅多に感じません。


>『皆様ならどちらの中古車を購入されますか?』
>@ABSあり2500q走行、約28万、リアボックス別
>AABSなし750q走行、約26万円、リアボックス付
私なら2かな。
ちょうど慣らし終えたくらいの走行距離だし、最初からボックス付いてれば楽だし。
ABSが欲しいなら1でしょうが、28万だともう+数万で新車が見えてくる値段じゃないでしょうか?
ちなみにボックスは2万もあればキャリア込みで十分な物が用意できると思います。


いろいろ書いたものの、バイク自体が初ならば「地元のバイク屋で新車購入」が安全面・利便性では良いと思います。
今ならまったくの定価って事もないでしょうし。
故障した時、改造したい時、そういう困った時や悩んだ時に「気兼ねなく相談できる相手」を作るという点で良いと思います。
ネットで地元のバイク屋の評判を調べてみて、良さそうな店があれば「そちらでトリシティ買うとしたら幾らですか?」って電話で聞いてるとか。

書込番号:20195908

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/13 09:04(1年以上前)

単純に買い物としてだけ見れば2がいいと思います
ABSはあって良かったと思うときはありますけど、雨の日でも毎日乗るならともかく
そうじゃなければ10年で1回くらいかもしれません(笑)
だったらボックスついてて走行少なくて安い方がいいです(程度が同じなら、ね)

ただ
並行輸入車かもしれない、というのは引っかかりますね

一応確認として購入するお店に
修理について部品供給など問題ないか確認されたほうがいいかもしれません

以前SYMに乗ってた時は、最寄りの取扱店に部品注文にいっただけなのに
車体番号確認されたので(部番で注文したので必要ないハズ)何故か聞いたら
出処不明の車両の場合は部品の供給ができないと言われたことがあります
私のは幸い大丈夫でしたが。

新車保証もそうですけど、そんなケースもないことないかもしれません

書込番号:20196354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2016/09/19 22:47(1年以上前)

皆さま、適切なアドバイスありがとうございました!
皆さまのご意見を参考に試乗し、近くのヤマハショップにて購入を決めました!
本当に助かりました!
もう一つ、お聞きしたく(二輪カバーについて)新しくスレッド掲載させていただきましたので、アドバイスいただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:20217987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

前輪のタイヤ交換

2016/06/17 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

昨日タイヤ交換のため引き取り来て頂き、本日帰宅後に届いていました。
前輪、後輪共の交換です。
前輪はミシュランのCITY Grip 90/90です。
先ほど少し走行しましたが全く別のバイクのようでハンドルが走行中、停車中もスカスカで軽くコーナーが怖くて今までのスピードでは曲がれないです。
明日、少しエアーをぬいてもう一度、試乗しようと思いますが、90/90のタイヤに交換された方のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:19964559

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/06/18 11:22(1年以上前)

私も同じタイヤです。
オフロードタイヤTW28も同じでしたが、90/90にすると「倒れこみやすくなる」感じがありますね。
扁平率が80→90と丸くなってるので当然と言えば当然ですが、結局は慣れだと思います。
とりあえず、タイヤの皮むきが終わるまでは注意して走れば良いと思います。

私はエアは抜いてないですが。

書込番号:19966066

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/18 11:32(1年以上前)

間人蟹さん

私のバイクはシグナスXですが、ミシュランタイヤで、6万キロ以上走りました。
サスペンションとの相性もありますが、街乗りなら、空気圧はやや低めがいいと思います。
タイヤゲージは役に立つので、お持ちでないなら、ぜひ買って下さい。(¥2000未満)
どんなタイヤでも最初は少し硬めで、違和感があるのは仕方ありません。
シティーグリップなら、濡れた路面でも、けっこう安心ですよ。

書込番号:19966090

ナイスクチコミ!4


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/06/18 18:34(1年以上前)

>やすゆーさん
>自然科学さん
ご意見、ありがとうございます。
少しエアー抜きして本日、通勤で80Km走行しました。
まだ、若干違和感は有るもののハンドルのふらつきは無くなりグリップ感があり良い感じになりました。
皮むきが終われば空気圧を少し上げて見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19966961

ナイスクチコミ!9


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/02 12:55(1年以上前)

追記が遅くなりました。
走行も慣れてきました。
慣れてくると純正のタイヤの時よりもコーナーも曲がりやすかなったように思います。
純正タイヤの時は少し集中力がなくなるとコースアウトしそうななったりで・・・
只、交差点右折や急カーブ等は予想以上に車体が倒れまだ少しぎこちないです。

タイヤ交換の翌日に気付いたのですがタイヤの取り付け方向が進行方向と逆になっていました。
クレームで直してもらいましたが小さなバイク屋さん(自動車学校のバイクの教官に紹介された所です。)なので引き取りまでに10日ほど掛かりましたが^^
逆に取り付けたのが1番の原因だったかも知れません。
後輪はIRC MB6です。

書込番号:20004493

ナイスクチコミ!7


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2016/07/02 17:17(1年以上前)

間人蟹さん取り付け失敗ですか、自分もいずれ換えようと思っていたので躊躇しましたが、安心しました、今回の件、大変参考に成りました、ありがとうございます。慣れも有るでしょうが良かったですね。

書込番号:20005175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/02 20:58(1年以上前)

>間人蟹さん
>タイヤの取り付け方向が進行方向と逆
フロントとリアのどっちの話でしょうか?
もしリアだったら、たいていは「タイヤの指定されてる進行方向と逆向き」で良いと思います。
何故なら「フロント用をリアに履かせる」からです。

あと、IRCの「MB-6」とはMB-67でしょうか?
http://www.webike.net/sd/19994371/41004100410041004100/
110/90-12のMB-67はフロント用だから、やっぱり逆方向に履かせるので正しいと思います。

まあ、そこまで神経質になるような事かと言われると・・・とも思いますけど。

書込番号:20005768

ナイスクチコミ!2


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/02 23:09(1年以上前)

>やすゆーさん
MB-67です。『7』がぬけてたようです。すみません。
逆は前輪の方です。
CITY Gripのパターンは『ハ』の字になります。一見逆のように見えます。
『A』の字のパターンが多いので思い込みで逆に付けられたかと推測します。
CITY Gripはフロント○ リア×
MB-67はフロント○ リア○ 適合車種にトリシティの記載があり、選択しましたが本来フロント用なのでしょうか?

書込番号:20006211

ナイスクチコミ!1


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/02 23:18(1年以上前)

>やすゆーさん
『A』の字じゃなく『V』の字の間違いです。

書込番号:20006253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/03 09:41(1年以上前)

記載の仕方を見る限り「リアにも使える(という事にした?)フロント用」だと思います。
元々、このサイズはフロント用でしたし。

書込番号:20007072

ナイスクチコミ!2


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/03 11:48(1年以上前)

サイズ的にトリシティ、ズーマーX13はリアでもOKと言う事でしょうね。
同じウェビックでも選択を間違うとこんなに価格に差が出るので注意したいです。

http://www.webike.net/md/6592/tab/parts/bm/5000/o0l20c2/?nensikif=2015&nensikit=2015

書込番号:20007359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/26 00:17(1年以上前)

ちなみにタイヤをoversizeにする意味って何ですか。スタイルですか。

書込番号:20067143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/07/26 00:58(1年以上前)

>12345tontonさん
トリシティ乗ってれば知ってる人も多いでしょうが、前輪の「90/80-14」ってサイズは一般的ではありません。
試しにウェビックなどで検索してみてください。
中国など海外では少しあるようですが、日本では真っ当に入手できるタイヤではありませんでした。
なので、「タイヤを選ぶなら90/90か80/90になる」というだけの話です。

純正タイヤで良いならならヤマハで注文すれば良いですが、ほとんどは「純正タイヤに不満あるから交換したい」ってパターンなので、そうする人はいなさそうです。

書込番号:20067192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/07/26 08:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
理解できました。

書込番号:20067572

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

平成27年4月上旬から燃料タンクキャップのリコールの件でヤマハからダイレクトメールで案内の届いた方はいらっしゃいますか?
不具合の内容
洗車時に、燃料タンクキャップ周辺に水が溜まることがある。その際、炎天下放置等で燃料タンクの温度が高いと、洗車によって急激に燃料タンクが冷やされるため、タンク内が一時的に高い負圧になり、燃料タンクキャップの通気孔から燃料タンク内に水が吸い込まれることがある。そのため、繰り返しの洗車により、燃料タンク内へ浸入した水の量が多くなると、燃料ポンプが水の混じった燃料を吸い込み、エンジンが不調となるおそれがある。
改善の内容
全車両、燃料タンクキャップを対策品と交換する。
自動車使用者等に周知させるための措置
ダイレクトメール等で通知する

サービスキャンペーン対象車の車台番号 (シリアル番号)の範囲及び製作期間
SE82J-001001〜SE82J-008684  平成26年6月23日〜平成26年12月8日
サービスキャンペーン対象車の台数 5,998台

自分のバイクはSE82J-0050**なので市場改修お客様相談窓口に問い合わせしようと思ってます。

書込番号:19918396

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/31 10:33(1年以上前)

価格comでは報告してなかったかもしれませんが、当時すぐダイレクトメール来ました。
バイク屋(YSP)に行ったらすぐ交換してくれました。

でも「シートに隠れてるところに水が溜まる状況って滅多にないだろうなぁ」と思ったの覚えてます。
雨天時の走行でも濡れるような位置には思えませんし。

書込番号:19918557

ナイスクチコミ!4


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/31 11:20(1年以上前)

市場改修お客様相談窓口が10時からでしたので連絡しました。
該当するようなので後日、郵送して頂けるようです。
小さなバイク屋さんで購入しました。
その際、保証登録をするそうですが登録がされていなかった為漏れてたそうです。
購入したバイク屋さんの履歴がヤマハさんにあったので問題なく話は出来ました。
発売当時購入された方でも知らない方がいるかも?
でも、>やすゆーさんの言うように管理の仕方によっては余り影響するところでないですね。

書込番号:19918614

ナイスクチコミ!2


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/01 17:04(1年以上前)

>間人蟹さん
これ使っていますが、お勧めですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=awDyiLq8nyw&feature=youtu.be

書込番号:19921436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/06/02 00:04(1年以上前)

>Kazumi78さん
ありがとうございます。検討してみます。
パーツ番号判りますか?
ただ、今月は前後のタイヤ交換予定(走行1万6千Km)とサービスマニュアル購入の為、来月あたりになりそうですが・・・
あっ!タイヤはこちらクチコミを参考に購入しました^^

書込番号:19922605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/06/02 02:39(1年以上前)

スレ主さん

Kazumi78さんの動画は見ました?
最初に部品番号が分かるように撮影してくれてますよ。
部品番号 5SU-F4610-11

書込番号:19922771

ナイスクチコミ!3


スレ主 間人蟹さん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/06/02 08:29(1年以上前)

>Kazumi78さん
>タン塩天レンズさん
最初の数秒、画像見落としていました。すみません。
ありがとうございました。

書込番号:19923070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ホイール塗装

2016/05/17 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

いつもお世話になってます。
皆様の中でホイール塗装をした方はいらっしゃいませんか?

黒いホイールにしたいと熱望し、不安なので最近出てるラバースプレーを購入しましたが、勇気がなくて着手出来ていません。

良きアドバイスをお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19882981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/17 18:27(1年以上前)

車種は違いますがホイール塗装した事あります。

自分は業者にお願いして焼き付け塗装しましたが…

恐らくスプレーとかで塗装しても簡単には剥げてしまうと思いますよ

書込番号:19883195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/17 19:17(1年以上前)

ホイール塗装には、ホイールを車両から外さないと難しいと思います。トリシティの場合、フロントホイールがどのように固定されているか知りませんが、フロントホイールを外した後の車両保持も考えておかないと、作業が進みません。あとホイールの淵まで塗装するならビートを落としておいておいたほうが無難と思いますが、ビート落としとビート上げは可能でしょうか?

書込番号:19883305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/05/17 22:36(1年以上前)

こんにちは、

すべては自己責任です・・・決しておすすめはしません。

ラバースプレーは基本、剥がれるので、失敗してもラバースプレー代を失うだけで済みそうですが、
かなりの手間暇かかる割に、満足できるレベルまで難しそうです。

一応、私なら、
前輪は、丁寧にマスキングすれば塗れそうです。
マスカ―でホイル以外を全部くるまないといけないです。
https://www.monotaro.com/s/c-35/q-%93h%91%95%83%7D%83X%83L%83%93%83O%83e%81%5B%83v/?rv=4
ただ、ラバースプレーは塗ったらすぐにマスキング剥がさないとダメなので、
(時間を置くと、マスキング取るときにラバースプレーがマスキングとともに剥がれます)
マスキングをすぐに剥がすのを考えながらマスキングしないといけないです。

内側とリアは、目立たないし?液体ゴムで刷毛で塗ってはどうでしょう?

https://www.monotaro.com/p/3248/6072/?gclid=CjwKEAjwguu5BRDq8uSKhaKIzDkSJACQ7WJlT9ebrZL6T5zCXXfnlE7DD1NwNCqB1ZdUigN5LPokxhoCiH3w_wcB&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-32486072&ef_id=U2UHMgAAANb9Fk86:20160517132814:s

書込番号:19883959

ナイスクチコミ!0


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/17 22:37(1年以上前)

>けちぼーさん
>KOMPRESSORさん
ありがとうございます。
焼き付け塗装でもダメですか?…悲
ビート問題もありますね〜

アドバイスありがとうございました。
今一度、考え直してみます…悲

書込番号:19883964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/17 22:41(1年以上前)

>まきたろうさん
タイミング悪く申し訳ございません。m(_ _)m
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19883979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/17 22:49(1年以上前)

焼き付け塗装でしたら大丈夫だと思いますよ

焼き付けなら変な業者とかでなければ、まず剥げたりはしないと思います。ネックなのはタイヤ外してホイールだけにしないとダメなのと塗装の値段がお高いのが…

書込番号:19884013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/20 02:19(1年以上前)

TRICITY155

黒いホイールにしたいなら、155が出るの待ってみては?

一番目立つフロントは同じ90/80-14らしいから125にも流用できるはずです。
リアについては別の方法を考える必要あるでしょうけど。

書込番号:19889714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/20 02:21(1年以上前)

ググると、2件ほどトリのホーイルを黒くしたバイク屋のブログが見つかりますね。

http://ameblo.jp/thespade13ds/entry-12070086290.html

http://www.cf-crafter.com/gallery/2015/04/post_188.php

あまり参考にならないけど。

書込番号:19889717

ナイスクチコミ!0


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/20 03:26(1年以上前)

>やすゆーさん
いつもありがとうございますm(_ _)m

やっぱり黒ホイールはかっこいいッス。
また欲が再浮上してきました。

ありがとうございます♪

書込番号:19889750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

暑いな〜?

2016/05/01 11:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件

中古で買ってはや半年ほど。
ここは東京、今日は天気もいいし気温は37度か。
どうりであったかいわけだ。
っていくらなんでもそんなわけねーし。
これ、どこの温度示してるんでしょうね。
冬の間は路面凍結の参考として重宝してましたが、実はあまりあてにならない温度計なんでしょうか。

書込番号:19835452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/05/01 11:54(1年以上前)

オートエアコン付きのクルマは外気温センサーがありますが
トリシティは吸気温センサーの情報を表示してると思います。

エンジンかけ暫くして納得できる値になれば吸気温センサーの値です。

書込番号:19835484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/01 13:07(1年以上前)

取説に書いてないですか?
ヤマハのHPには外気温計と書いてあります。

センサーがカウルの中にあるなら、
停車中にはエンジンやラジエーターの影響を受けてそういう数値が出る事もあるかも知れませんね。

書込番号:19835648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/05/01 18:41(1年以上前)

 センサーが設置されてる位置が分かりませんが、熱がこもりやすいんでしょうね。

 スカイウェイブも外気温表示が出せますがセンサーの位置が分かりませんが気休め程度に見てます。

書込番号:19836385

Goodアンサーナイスクチコミ!4


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2016/05/01 19:11(1年以上前)

生まれ故郷のタイが忘れられないのでは?(*^o^*)

書込番号:19836456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/05/02 01:59(1年以上前)

どうも。

平熱よりチョット高いね〜
季節の変わり目は要注意だよ(>_<)

ヲイラのバイクも調子が悪く、
ヘンな所向かっているゎw

書込番号:19837593

ナイスクチコミ!5


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2016/05/02 08:47(1年以上前)

流石にトリシティ金正恩も欲しがってるのでは?拉致されるかも!( ´艸`)

書込番号:19837988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件

2016/05/02 16:01(1年以上前)

!!( д) ゚ ゚

夕べ書いた返信が投稿されてない!
うとうとしながら書いてたから
さいごの投稿ボタンおしてなかったか〜

今時間ないんで夜返信します(TT

書込番号:19838807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/02 21:12(1年以上前)

温度センサーってこれなんでしょうか?
それっぽい名前の部品がありますが・・・。

書込番号:19839605

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/05/02 23:19(1年以上前)

 サーモスタットは冷却水の経路を変えるバルブですね。

 エンジンが冷えてるときはラジエターを通さない経路で冷却水を循環させ水温を早くあげます。

 温まってくるとバル部が開きラジエターを通る経路で冷却水を冷やすようします。

書込番号:19840073

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件

2016/05/02 23:33(1年以上前)

データ探したらクリップボードの履歴に残ってたので助かった、はぁ〜

>マ−リンさん

温度計は朝18度、出先で止めておいたら始動後38度、走行中31度まで下がり、家についたら37度でした。
走ってたら下がると思ってたのですが、意外と下がりませんでした。


>鉄騎、颯爽と。さん

表示パネルに「OUT TEMP」とあるので外気温計とわかるのですが、なにかの影響を受けてこの温度を表示してるのでしょうね。
出先で日向に2時間ほど置いといたので車体が暖まったせいかも、と思ったのですが、その程度の精度の外気温計というならそういうものなのかということなんですが、それなら冬か日影に置いてある以外あまり参考にならなそうです。

>鬼気合さん

やっぱり気休め程度に見るというのが正しい見方なんでしょうかね。
もし、そんなことはない常に正常に表示する、というコメントがあれば故障も考えたのですが、それならそれでまっいいかってかんじです。
昔のバイクの燃料計みたいです。
残量がほとんどあてにならない(笑)。

>八幡山さん

常夏で年中暖かいから温度計いらないじゃん、と思ったら、雨季、乾季、暑季のシーズンがあったり地域でかなり温度差があるらしいので、案外現地で重宝する装備なのかも知れないですね。

書込番号:19840115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件

2016/05/03 00:01(1年以上前)

>痛風友の会さん

田んぼの中を走ってるナビ画面は見たことありますが、となりの国が見える海上を示しているナビ画面は初めて見ました。
誤差の範疇越えてる(笑)

>やすゆーさん

サーモスタットは鬼気合さんの説明の部品でしたね。
でも、探してくれてありがとうございます。
ヤマハのサイトにパーツカタログあったとは驚きました。
でも、スマホじゃ見れないのかと思ったら、playストアにアプリがあることにびっくり。
さっそくDLしました。
シロートなんで見てもあまりよくわからないのですが、わりとこういうのを見るのは好きです。

書込番号:19840205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件

2016/05/03 00:10(1年以上前)

今朝見たらだいたいいつもの温度を表示してました。
故障ではなさそうなので、日中は車体温度も考慮して判断しようと思います。
みなさまありがとうございました。

書込番号:19840228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/04 20:57(1年以上前)

これ40℃以上は出ないんです。

自分の住んでいるところだと1年間のうち半年近くは40℃のまま。

書込番号:19846102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件

2016/05/05 07:46(1年以上前)

>Kazumi78さん

高い温度を示す傾向があるんですね。
これじゃタイ本国でもあまり役にたたなそうな…
私はこの温度計で路面凍結の予想と、上に何を羽織るかの目安にしてました。
これから冬までは、日中はあまりあてにならなそうですね。

書込番号:19847253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

プリー交換だけで・・・・

2016/03/19 10:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

皆様、いつも質問させて頂いている者です。
エアクリ交換は皆様から『純正が1番』とのアドバイスを頂きありがとうございました。(納得し断念しました)

今回はプーリーなのです。。。。

最近スピードに物足りずプーリー+Vベルト交換を考えています。
様々なプーリーが出てますが、ウイルズウィンハイスピードプーリー+デイトナ強化ベルトに交換しようかと・・・・

無知すぎてお恥ずかしいのですが、速くなりますでしょうか?
また、交換した際のメリット・デメリットなどご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたく存じます。
誰か交換した方いらっしゃったら是非感想を教えてください。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:19707339

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/19 11:18(1年以上前)

早くなるは何を指すのか????

加速?

最高速?

加速をよくしたいならウエイトローラーを軽くすればよい。軽くすると回転が高くなって燃費悪くなるけどな

最高速をよくしたいなら端まで使えるぷーりーに交換すれば最高速は伸びるかもしれん…警察に捕まるがな

書込番号:19707405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/19 11:21(1年以上前)

なお、自分でやろうとしないでな、駆動部分のスプライン潰して大変なことになるからな

書込番号:19707419

ナイスクチコミ!4


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/19 11:29(1年以上前)

>佐渡 太郎さん
早速の回答ありがとうございます。

最高速を延ばしたいのです。 ウエイトローラー交換でどれくらい最高速が伸びますかね〜
あと10Km延ばせれば・・・と思ってますが・・・・

書込番号:19707452

ナイスクチコミ!3


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2016/03/19 12:24(1年以上前)

ウエイトローラー交換すればしたで最高速度伸ばせばその分低速が非力になるのでは?BoAアップ車ならプーリーとローラー交換は必要と思いますが、ノーマルでは…

書込番号:19707599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/03/20 02:18(1年以上前)

mixiのコミュだったかで「プーリー交換したらすぐ割れた」って話あったような。

プーリー交換で最高速が変わるもんなんでしょうか?
プーリーの角度やWRの重さで変化あるのは加速(最高速になるまでの時間とか)だと思ってたんですが。

加速が悪くなっても良いなら、リアタイヤのサイズ(外径)を大きくするのも少し効果ありそう。
あと昔、回転数にリミッターあるような話あったから、エニグマでリミッターOFFとか。

書込番号:19710011

ナイスクチコミ!4


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/20 10:40(1年以上前)

>やすゆーさん
>八幡山さん
皆様、解答ありがとうございます。
ウイルズウインでは、10km上がるとうたっていたので…
WR交換も検討してみます。

今日は○ップス10%offデーなので、ぷらっと行ってみます♪
ありがとうございました。m(_ _)m

また装着した方がいたら感想を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19710716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2016/03/20 11:21(1年以上前)

自分も無知ですので、どうなるか結果お願いします、良く成れば自分も考えます。

書込番号:19710816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/03/20 11:23(1年以上前)

>40鳥町さん
WR交換は、mixiのコミュのログ見ると良いかも。
何パターンか重さを変えて試してる人がいましたから。

書込番号:19710826

ナイスクチコミ!4


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/20 13:36(1年以上前)

>やすゆーさん
情報ありがとうございます。
メーカー的に問題あり(対応悪い ・品質悪い)との店員からの話しがありました。
ちょっと悩み中です…
情報集めて再検討してみます♪

書込番号:19711157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/03/21 21:30(1年以上前)

『ハイスピードプーリー』はチェーンドライブ車で言う『ドライブスプロケを大きくする』ような感覚です。
もちろん単純に同じではありませんが。
ウェイトローラー次第でトルク重視にも最高速重視にもできるからです。
しかし、トルク重視にするならノーマルプーリーで十分なので、
やはりハイスピードプーリーを入れるからには最高速重視にするべきでしょう。
ハイスピードプーリーは径が大きくなるので、ドライブベルトがノーマルよりも外側に移動できるようになり、
その結果最高速が伸びる(ギアではありませんがギア比の概念で言うとハイギア)ようになります。
しかし、それにはウェイトローラーの選択がきちんとできなければうまく最高速が伸びませんが。

書込番号:19715926

ナイスクチコミ!3


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/21 23:50(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ご意見ありがとうございます。m(_ _)m

やはり最高速を伸ばしたいですね〜

皆様、ちょっと余談ですが、昨日フロントタイヤを交換しました。
ちょっと大きい90/90-14ミシュランです。
ハンドルがかなり重くなり、クイックに動きません。なれが必要ですね〜
以前より倒す必要があります。
こんなに影響するのか?と勉強になりました。

皆様の意見も参考に勉強させて頂きます。
バイクいじりって楽しいですね〜

書込番号:19716523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/05/17 16:29(1年以上前)

私もマニアでないのではっきりしませんが
前輪2輪あるバイクをオーバーサイズにすると最高速や出足が悪くなりませんか?
パワーが余って空転するようなとき以外接地面積が増加し車両重量が増加する気がしますが

書込番号:19882951

ナイスクチコミ!2


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/17 16:34(1年以上前)

>12345tontonさん
速度の変化は正直分からないのですが、93q出ます。
最高速を伸ばしたいと思っているのですが…

書込番号:19882965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリシティ125
ヤマハ

トリシティ125

新車価格帯:495000495000

トリシティ125をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング