新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリシティ125のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 21 | 2017年12月8日 16:32 | |
| 40 | 2 | 2017年9月4日 08:18 | |
| 40 | 8 | 2017年7月20日 20:09 | |
| 9 | 3 | 2017年6月18日 22:46 | |
| 48 | 12 | 2017年4月8日 12:42 | |
| 3 | 2 | 2017年3月15日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トリシティ125を購入したいのですが、動力性能的にどうですか?車の流れに無理なく乗れますか?
すでに大型二台あるので、用途は通勤と近距離のツーリング用がメインです。しかし通勤が問題で結構流れの速い道を使う事になるので、あまり非力なのはちょっと困りますが乗用車の保険とセットに出来るのは非常に魅力的です(^^;;
あとマイナーチェンジしそうなのも気になります…
値段が下がるであろう中古で安く買うか、新型を新車で買うか、新車で買う予算で155の中古を探すか、いっそ新車の155にするべきか?悩む所です…
書込番号:21304040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答ありがとうございます。
以前スーパーカブ110で通勤していたのですが、ほぼ全開走行に近い状態で流れに乗る事が出来るような道です、でもトリシティ125でも大丈夫そうですね。
積雪する地域なので、春までどのみち乗れないです、シーズンオフの間新型が出るか見極めてから購入が良いようですね。中古が125も155も全然無いですし…
あとWMT-9…トリシティで三輪が良い感じならば、大型一台減らして、買いたいです(^^;;
書込番号:21305025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リアのボックス付きなら、充分です。自分、155も考えましたけど、下道利用ならいらない。という結論に至り、スマホホルダー等付けて乗る形です。
トリシティ乗ると、安心と道具の利便性が最大限に感じられます。
書込番号:21305619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スーパーカブ110でほぼ全開走行に近い状態で流れに乗る
155の新車買う方が良い・・疲れる
155が本来の姿と思えるくらい、バランスがいい
乗り比べたらわかるけど・・30ccの差は大きい
125は非力・・リードの100レベル
高回転変速の巡航駆動系で騒がしいから余計に
大型2台あるなら本当に用途に合った大型1台と
原付と同じ使い勝手できる軽二輪Noのトリシティ持つ方が
効率がいいし、楽しさの幅増えると思える
諸費用維持費が、高いからって、裏ワザで販売証明書を125で出してもらって、125Noつけるってのもあるけど
小変化ばれることない(トリ自体出回ってないので気づかない)けど違法です・・おみせも普通やってくれません
小型特殊で登録とかも役所の場所によったら登録できるかも
書込番号:21305811
5点
小形特殊は 法定最高速度 15Km/hでは?
書込番号:21305839
1点
保護者はタロウさんの『大型一台にして155を買う』に一票!
保険も車種切り替えだけで等級引き継げるし。
原付二種のファミリー特約は一台でしかもひとりだとあんまりうまみがない。
親子や兄弟で二台、三台持ちじゃないとあんまり。
う〜、羨ましい…
書込番号:21306005
4点
なぜ新型のトリシティ125出ないんでしょうか?EU仕様を見ていると155と同じボディになって、ブルーコアと馬力アップ、良いことずくめなのですが。155の納期は来年1月末と聞いて、今回の東京モ-タ-ショウに125のマイナーが出るのかと期待していました。納期が早いほうを注文するつもりでした。ここで何か情報を得られないのであれば、155を注文するしかないです。参考ですが、10月初旬で125の黒が10台在庫があるとヤマハの販売店の店員さんが言っていました。その、10台がはけるまで出さないのか?155の納入が落ち着くまで出さないのか?
書込番号:21308310
3点
現行125乗ってますが下道通勤なら充分だと思いますが、最近太って80s近い自分でも80K巡航は楽勝です。85K超えるとかなりエンジン頑張ってる感出ますが。
書込番号:21308334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予約を入れた方、購入予定の方に質問です。納期はいつ頃ですか?注文入れるかどうか迷っています。
書込番号:21308338
0点
みなさん色々なご意見ありがとうございます(^^)
大型は減らせないです(^^;;一台は嫁が気に入って乗っているので…それにすでに250二台売却したところです、そのかわりに一台日常的に使える維持費のかからない125が欲しいのですが、せっかくだから新機構の三輪を試したいと…
三輪からくる安定感には、レビューとか見る限りですが、かなり期待しており通勤など日常的な利用にはすごく向いていると思っています。
自分的には新型が出るのであれば、せっかくなのでそちらが欲しいので、春まで様子を見ようかなと…あと維持費の観点でズレてしまいますが…155も検討したいところです(^^;;
書込番号:21308502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今でも試乗車を用意してるYSPはけっこうあると思います。
実際に乗ってみて、あまりにパワー不足を感じるなら155も視野に入れる、で良いんじゃないでしょうか。
なかなか「ヤマハのアレっぷり」が感じられるショーだったようです。
http://www.bbb-bike.com/show/2017tms/yamaha/
NIKEN
http://www.autoby.jp/_ct/17127518
三気筒の900cc?
このまま市販されるんですかね?
トリタウンってCG合成写真かと思いましたが、実在するようです。
「小型電動立ち乗り」なのでバイクというよりセグウェイ系のようですけど、公道を走れるなら車に積んでおきたいかも。
書込番号:21308542
1点
hiroman1さん
http://www2.yamaha-motor.co.jp/Locator/Mc/product/model/tricity
このページから、トリシティ125の、試乗車が探せます。
ぜひ、ご自身で体験して下さい。 近くで見つかると良いのですが・・・・
大型を持っているなら、経費の点で、やっぱり125かなって思います。
私も、大型と2台持ちですが、125は、ウェイトローラーの交換だけで、
あまりお金をかけずに、道具として、割り切って乗っています。
書込番号:21308676
0点
>やすゆーさん
残念ながら地元のYSPが看板下ろしてしまっていて、先日仕方なくかなり遠方のYSPに実車を見に行ったところです(^^;;
地元ではバイクシーズン終了で、試乗車はあったけど奥にしまわれて、試乗できる雰囲気では無かったです…あとあれだけ穴があくくらい見てるのに、店員さんノーリアクションでした(^^;;ちなみにデザインは気に入りました。
ナイケン良いですね〜市販車っぽくて、かなり現実的な状態です。実はもう生産開始しているのかも(^^;;トリシティで三輪の良さが実感できれば、是非欲しいです。
書込番号:21309146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自然科学さん
こちらのお店季節的にはもう試乗は終了のような雰囲気です(^^;;
そうですね、結構道具的に使いたいなとも思っていますので125が良いかもしれないですね。80キロ以上は出るようですし…
書込番号:21309179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出てすぐのトリシティ125に、クルマ用の明るいヘッドライトバルブをつけていました。
ついこの間(購入3年目)、Amazonで2000円位のLEDバルブに変えたら、エンジンの負担が減ったようで、アイドリングや加速感が良くなりました。
プラセボかもしれませんが、購入後カスタムのご参考になればと思います。
書込番号:21339160
1点
信号待ち中に、車にひかれたので、今は乗っていませんが、ひかれる前は乗っていたのでその経験で書きますが。
ものすごい角度の坂道でなければ、70~80は、出せます。
ただ、下道で、制限速度+10キロで、その速度出せるところは、少ないですが。
(私は、制限速度+10キロまでしかださない派なので)
高規格道路扱いになってる70キロ制限の一般道(125cc可扱い部分)の坂道で、80キロは、楽々出ます。
平坦な道であれば、がんばれば90までは出ます。(出しませんが)
75キロくらいまでは、、すぐに出ますが、それ以上の速度は、時間がかかります。
基本的に、雨にも負けず、風にも負けませんが、さすがに、雪には負けます。
雨風ではこけたことはないですが、雪が残ってるところを走ってしまい、そのときは、さすがにこけました。
かなりこけにくいですし、かなり安全な乗り物ですが、過信は禁物です。
また、おじいちゃんやおばあちゃんにひかれないように、黒などの目立ちにくい色ではなく、白など反射しやすい色にされることをおすすめします。
(わたしは、70だいのかたにひかれたので)
なお、125は、フロントにスペイサーを入れるなどして、特殊三輪要件をはずすことで、普通自動車扱いにする改造を請け負ってるバイク屋もあります。この場合、高速通行可になります。ただ、ミニバイク特約使えるかは不明。ただし、保険会社次第ですが、125cc扱いの保険料で任意保険可能なところはあります。改造車は、法的には、ヘルメットもなしでいけますが、メットなしは、おすすめしません。(陸運局審査込み)
わたしは、155を買い直す予定ですが、トリシティになれると、ふつうのバイクは、怖くて乗りにくくなります。
(修理時に代車を借りた際、すごく怖かったです。なお、事故車は、全損です。ひかれた影響で、左足首の可動域がかなりせまいので、不安ですが。)
トリシティは、人にもよりますが、わたしは、全くふらつかずまっすぐはしります。(みなさんがそうかは知りません)
トリシティそのものは、すごくいいものなので、是非普段使いに多用してくださることをおすすめいたします。
書込番号:21341572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>netstrageさん
あながちプラセボでもないかもしれないですよ?
最近の車は充電制御でオルタネータの負荷を減らす機能があるくらいだし、発電のロスは大きいでしょうね(^^;;
書込番号:21342013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みなせあきさん
じいちゃんばあちゃん怖いですよね、大型は結構うるさい音が出るせいかあまり危険な目にあったことはないのですが、ノーマルのオフ車やカブの時は危ない事起こってたりします…だいたい予想どうりの挙動するので事なきを得てますが…自分の見落としもあるし怖いですね(^^;;
足を怪我してしまったのですか?お大事に…そういう自分も林道ゲロアタック中に足首その他骨折してしまい、最近退院したばかりです…情けない事に練習不足が原因の自爆ですが、同じく足首の可動域が怪しいです(^^;;オフ車引退を決意して売ってしまったので、その資金で通勤とちょいツーマシンを買おうと決めたのです(^^;;
書込番号:21342079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
加速性や動きなど、125で満足できるか、155のほうがいいか、一度、試乗ではなく、レンタルバイク屋さんからかりて、軽くツーリングされてみるのが一番かも。
乗り心地が一応特殊なので、気に入る人が多いとは思いますが、千キロ以下で手放す人も定期的に見かけるので、一定の比率で苦手とする人がいるようです。
ただ、125ユーザーのなかには、加速性がもう少しほしいと155に走る人も多いです。
(わたしは、加速性はいらないですが、高速走行可能になれば、お金ほとんどかけずにいけるプチ旅行先が増えるからほしいなぁと思ってるだけですけどね。125cc以下禁止のところを通れたらなぁと。)
ちなみに、標準だと、防風性能ないので、スクリーンは非純正品をつける人も多いようです。(純正のロングスクリーンは、長すぎて評判が悪いです)
また、シート下のメットインスペースが小さすぎるので、リアボックスをつける人も多いです。フルフェイスとシステムは、ほぼ無理です。
また、標準では、自賠責など書類しまうスペースはありません。
この辺は、別途、何か考えてください。
あと、標準のバーエンドでは、たちごけに弱いので、たちごけ対策に、ボッシュのウルトラへビーバーエンドをつけてる人もいます。
これつけると、少なくとも、地面に対する接地面はかなりせばまります。
書込番号:21344277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり125はモデルチェンジしましたね(^^;;
旧125または新型125か、マスツーに行く時などのパワーが必要なら大型出せば良いし、155乗ったところで大型乗っているのでどのみち非力にしか感じないと思うので、必要充分な実用性で125に決めました…
まずは新型を地元のモーターサイクルショーで良く見てから、どちらか決めたいと思います。
相談に乗ってくれた方々ありがとうございます。
書込番号:21415537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トリシティのマイナーチェンジが排ガス規制の関係で8月31日までにされると思っていたのですが、、、
ブルーコアエンジンを期待して買うか満々で指折り数えていたので肩透かしされショックです。
もうマイナーチェンジはないのでしょうか??
書込番号:21159914 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
私も同じく。ニュースや発表も一切なく、すでに9月1日になったので店舗に確認したところ、排ガス規制の期限はあくまでも製造の期限であって販売はまた別の話。今の在庫がはけるまで公式発表はお預けなのでは。と聞きました。ブルーコア125発売はまだ先かと。ほんと残念です。待たされて、さらに待たねばならぬとは。
書込番号:21161661
10点
>スペーシアGさん
情報提供ありがとうございます。
現存の在庫がはけるまでマイナーチェンジはなさそうですね。人気ありそうですしポリスバイクとしても最近はよく見かけますし在庫は結構持ってそうですね。
マイナーチェンジら半年くらい先ですかね。目処だけでも教えてくれたらいいのに。。
そうすると既存トリシティが売れなくなるので言わないのはわかりますが。。。
書込番号:21168402 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
6月10日以降 東京都内城北地区で トリシティ125ABS付きを探しておりましたがどこのお店も在庫無しとのことで、メーカーに問い合わせてみました。 モデルチェンジなどの情報はまだ降りて来ていないけれど、現在メーカーの在庫は無く、次の入荷予定も立っていないとのことです。
155とのボディ共用や エンジンの仕様変更 来年施行されるABS装着義務による見直しなどで モデルチェンジ情報が飛び交っておりますが、お店も入荷予定が無いのに予約を受けにくいようで、どうしたものか困っております。
何か情報をお持ちの方がおいででしたら、教えてくださいませ
8点
平成28年排出ガス規制ですね。
継続生産車は今年の9月1日までで終わり。
155は既に対応済みです。
ブルーコア搭載で対応するのか不明ですが
155がブルーコアなので可能性は高いと思います。
書込番号:20969771
8点
http://xn--bike-likelife-c45l.xyz/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3125%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%922017%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E6%99%AE-1509
によるとマイナーチェンジするみたいですが
16年モデルがブルーコアエンジンと書いてあるので信頼性は?です。
書込番号:20972473
4点
マーリンさん 返信ありがとうございます。
私現在 自動二輪免許MT 取得中で あとは卒検を待つのみ
免許取れたらすぐにでも乗りたいと早めに予約をしたつもりでしたが 時すでに遅かったようです。
残念ですが、近所のバイク屋さんに予約をお願いして 気長に待つことにします。
(実は ギヤ付きにも 心が動き始めてますが…w 我慢 我慢)
書込番号:20973534
4点
予約は待った方がいいかも。
もうブルーコアエンジンの新型出ると思いますよ。
実は、EU で新型モデルはもう発売されています。下記、公式です。
155 を排気量ダウンしただけの新型エンジン搭載です。
なお、EU では ABS は義務化?されおり ABS モデルしかありません。
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=5lmUJWQcsU8
EU 公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban-mobility/tricity.aspx
155 モデルは EU の約半年後に日本で発売されました。動画の UP は、
2016/11 なのでもう日本で発表されてもいい頃なんですよね。
定期的に情報を探していたら、今回の主さんの情報を発見し、
私個人としては確信したという感じです。
以下余談です。
私は所有者なのですが、実は黄色が欲しかったのです。
昨年の10月頃、丁度 YSP の店長さんから何やら新型
の発表があるから待ってみたらどうだと。
内容は不明だったのですが、 155 の発表でした。
一応、気になるのでネットで詳しく調べてみたら、偶然なのか、
その日、EU では125 の発表があり、先に上げた動画などを
当日に知ることができたわけです。
そして、 125 に黄色があったわけですね。
ただ、国内販売は 155 から推定すると短くて半年先 (2017/5)
なので、冬のエキストリーム通勤に使いたく(笑)、待たずに
中古で現行を買いました。
そして、主さんの出荷停止の話。もう出ると考えるのが自然ですね。
これから YSP のおっちゃんに聞いてきます。
所有者として:
私は気楽に乗れる、また悪天候用のセカンドバイクとして使用して
ますが、いいバイクだと思いますよ。むしろ、こっちがメインになって
きました。残念なのは乗らないとそれが分からない残念な子である
ということ、それとデザインかな。あと、多少注目されるので、それが
気にならないのでしたらおススメです。
お互いによい情報だったら幸いです。
書込番号:20976553
![]()
7点
>neko大好きさん
情報をありがとうございます。
マーリンさんの書き込みを見て 昨日YAMAHAのGBホームページを見て見ました
やはり Bluecore 125cc New Engine と書かれていましたので 新エンジン投入だとワクワクしてます。
YAMAHAのお客様相談室では 入荷の予定が立たない というお答えと モデルチェンジですか?という私の
質問に口ごもる感じからして 間も無く発表なのかもしれませんね〜
近所のバイク屋さんにもその辺のことを話して予約をお願いしましたので 新モデル待ちということになります
ちなみに 125でもABS無しは 在庫お持ちの店舗もあり、また いまトリシティ155 を注文すると 納期は10月
とのことでした
うーん どのくらい待たされるんだろう…(˃̵ᴗ˂̵;;)
書込番号:20978042
2点
> 主 さん
多少は、お役に立てたようで良かったです。
本日、こちらも聞きましたが分からないとのこと。
実際、情報が降りてきていないのだと思います。
お客様相談室に聞いたんですね(笑)
私は "半年前" に聞きましたよ。
155 の国内発表日に、EU で発表された 125 新型はいつ出るんだと。
別会社なので分からないで終わりました。。。
そして、こちらの地域でも 155 は好調らしく納車ができない
らしいです。125 も牽引されているようなので、新型を出さない
理由はなさそうですね。あとは時間の問題でしょう。
黄色が欲しいと強く願ったら、1週間後に黄色の新型が EU から
ハロー って感じで挨拶しに来てくれたのが半年前(笑)
しかし、中古の現行に愛着も湧いてきたし、お金が〜〜。
書込番号:20978636
3点
>neko大好きさん
再度お返事ありがとうございます
待つ身にとってはネガティブな情報でも おかげさまで 私の近隣だけ もしくは一時的な情報ではなく 全体的に そうなんだと 確認することができました。感謝申し上げます。
155との共用となれば シート下の収納も現行よりは若干大きくなりそうですし 楽しみは増すばかり。
近所のバイク屋さんは 「いまバイク屋 売れなくて大変なんだから 品切れなんてのは やめて欲しい」との事でした w
YAMAHAさん いい子で待ってますので よろしくお願いしま〜す
書込番号:20978664
3点
https://news.webike.net/category/newmodel-impre/newmodel/
本日 欧州でのX-MAX400. 国内で N~MAX シグナスX SRと畳み掛けるような発表…
トリシティ125 は後回しかも知れません (^_^;
書込番号:21057939
1点
このバイクの足つきは、どうなんでしょうか?
ほしいと思って、色々、ローダウンシートを調べたりしています。
トリシティ125 衝撃吸収DrGEL スリム&ローシート TRICITY125 ドクタージェル はどうでしょうか?
どこのがいいのでしょうか?
現在、ハーレーのアイアンに乗っています。これは、なんとか、足はつくぐらいです。完全には、つきませんが。半分ぐらいはつきます。
よろしくお願いします。
3点
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです
書込番号:20931212
5点
スクータータイプのシートは幅広く、データ上のシート高だけでは足着き性は分かりませんね。
実際跨がって、どの程度の足着き性か見てから対策を考えるのが一番の近道だと思います。
私自身もニンジャ400やFZ1等、シート高が800mm越えるバイクでも足指付け根は普通に着きますが、クロスカブの780mmは爪先ツンツンで道路の凹凸によっては足が空振りする事もありましたから。
今は社外セミロングタイプのシートに替えて、高さは同じで先端がスリムになっただけで足着きはかなり向上しました。
幅がスリムになった物は、シート高にして30mm位の効果はあると思います(むしろ幅広シートは普通のバイク+30mmと考えた方がいいのかな?)
ですので、ロー&スリムなら更なる足着き性向上に繋がると思いますよ。
後、ハーレーを何とかの足着きで支えられるなら、トリシティなら爪先でも余裕でしょう。
書込番号:20933996
1点
足つき良い=両足ベタづき、と言う人もいます。
しかし、例えば赤信号で10分も立ち続けたりするワケでもないし、片足がベタづき出来てればそれで問題ないと思うんですが・・・。
トリシティが原二スクーターで一番シートが高いのは事実ですし、他と乗り比べたら尚更シートが高いと感じるでしょうね。
ビクスクでなら普通の高さですけど、原二だと同じ高さなのはBW'Sくらい?
>オキシガードさん
固いシートになっても良いなら、単純にアンコ抜いてしまえば良いです。
シート交換してる人は多いので、標準シートをヤフオクなどで安く入手できると思います。
で、自分でザックリやってしまう・・・というのはどうでしょうか?
いっそウレタン全部外して、ゲルザブみたいに薄い衝撃吸収素材だけにしてみるとか。
書込番号:20978368
0点
トリシティの購入を考えており現行トリシティ125がマイナーチェンジされることを期待しているのですが、
いつ頃マイナーチェンジされるかわかる方おられますか?
(そもそもマイナーチェンジすることは確定している??)
マイナーチェンジの内容とかでもいいので教えていただければと思います。
書込番号:20496513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
朋康さん
トリシティは、去年の末頃に発売されたばかりなので、
そんなに早く、マイナーチェンジがあるとは、考えられません。
私は2008年の春から、シグナスXに乗っていますが、
それ以降3回のマイナーチェンジがあり、
そのうち、駆動系に変更があったのは、ただの一回だけです。
たいていは、外装パーツや、補助ライトの形が変わったくらいです。
何かの部品にトラブルがあった場合などは、そのつど変更されます。
一般のマイナーチェンジは、色の変更がメインなので、
好きな色があるなら、今の内に買う方が良いと思います。
それと、ちょっと特殊な乗り心地なので、買う前の試乗をお薦めします。
書込番号:20496717
9点
トリシティ125の発売は2014年9月10日です。
ABSモデルが2015年4月、青色の追加が2015年12月です。
トリシティ155の発売が2017年1月20日予定ですから、125のマイナーチェンジはそれ以降ではないでしょうか。
ちなみにマイナーチェンジと言っても「トリシティ155の125cc版」といった感じのようです。
マイナーチェンジした125の写真を見る限り、少なくとも現行車種とは以下の違いがあると思われます。
・車体は155そのまま
・エンジンがブルーコア125ccに変更
・パーキングブレーキなし
書込番号:20496991
4点
2017年9月から継続生産車両は新排ガス規制適用
来年9月までにはマイナーチェンジするでしょう。
既に155は二輪車平成28年排ガス規制に適合してますね。
書込番号:20497259
1点
自然科学さん
そう簡単にマイナーチェンジしないんですね。
155が出たから125も近いうちにマイナーチェンジするんだと思っておりました。
バイクは全く無知なのですがブルーコアエンジンの評判が良さそうなので早期のマイナーチェンジに期待しました。
個人的にはライトLED化も良さそうですね。
書込番号:20497272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やすゆーさん
情報ありがとうございます。
ブルーコアエンジンになるだけでも全然いいです。
もしマイナーチェンジするんであれば早く発表してほしいですね。
書込番号:20497429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
多趣味スキーヤーさん
PCXに一度は心を決めたものの嫁に大反対されトリシティなら許してくれるそうです。
AKBの人がCMをやっていたのも気に入っている理由だそうです。(汗
書込番号:20498726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>朋康さん
ご苦労されてますねw
でもお許しが出てよかったですね!
書込番号:20499212
2点
マ−リンさん
排ガス規制適用のことは全く知りませんでしたので情報提供ありがとうございます。
早く排ガス規制に適応したモデルが出る(マイナーチェンジされる)といいんですが。。。
書込番号:20499222
2点
朋康さん
いろいろ読みましたが、「ブルーコアエンジン」、良さそうですね。
安易な水冷エンジンより、軽くて耐久性が高いのも魅力ですね。
125cは順番待ち、って事なのでしょうか?
小排気量エンジンは、バルブを動かすだけでも大変なのに、
厳しすぎる排ガス規制で、締め上げないでもらいたいです。
書込番号:20501891
1点
自然科学さん
ブルーコアのトリシティが待ち遠しいです。
早く出てほしいです。
PCXみたいに電子ソケットが手元にあれば良いのですがまあそこまで高望みするのはひとまずやめときましょ。
年明けに発表とかないですかね〜
書込番号:20516712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://xn--bike-likelife-c45l.xyz/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3125%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%922017%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E6%99%AE-1509
トリシティ125の方は、2017年9月1日から継続生産車へも適用されるEURO4と同等の排ガス規制に対応をさせなくてはなりません
〜トリシティ125 2017年モデルは遅くとも2017年8月中に登場!〜
ということみたいです。
私もモデルチェンジ待ち遠しいです
書込番号:20801015
1点
このリアキャリアはどこのメーカーで、どこで購入できるかわかる方いますか?
ヤマハヨーロッパから他車種用で似たようなものが出ていますが、トリシティ用は見つかりませんでした。
1点
1枚目の写真だとシート閉まってないですが、ちゃんと閉まるものなんでしょうか?
シートで隠れる位置にボルトあるから、そこに無理やり固定してるだけかも?
タイかな?
あっちでは色々トリシティ用アクセサリあるからなぁ。
英語とタイ語で画像検索してみたけど、そのキャリアの写真は出てこなかったです。
取り付けの位置関係では、この大型リアキャリアと似てるようですが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/twintrade/la0003.html
その画像を拾ったところに情報はなかったんですか?
書込番号:20739479
0点
やすゆーさんこんにちは。タイのkazumi78 です。しばらくしない間にIDなどが分からなくなったため、新しいものを作りました。
この写真はFacebookグループから拾ったのですが、本人に問い合わせたのですが返信がありません。
ご指摘の通りシートが開いているように見えることから他車種用のものを無理やり合わせたのかもしれません。
書込番号:20740406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













