トリシティ125 のクチコミ掲示板

(1672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル減り

2025/04/29 20:17(4ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

こんばんは
トリシティ125
新車で購入し5年半で70000km走行しております。
3000km毎のオイル交換、消耗品の交換以外何もメンテナンスしたことないですが、全く不具合無くいつ迄乗れるのだろう?と半信半疑で乗り続けておりましたが
前回、そして今回とオイル交換時2回続けて2輪館のスタッフにオイルの減りを指摘されました。
何れも残100mlを切っており、オイル漏れは見当たらないからガソリンと一緒に燃えているかも?と。
3000kmではなく1500km程度で交換にきて減り具合の様子を見たほうがいい、とも。
因みに自分ではなにひとつできません、悲しいことに。
ただでさえ維持費に金かかるトリシティですので、大幅に修理費かかるなら新車に乗り換えようと思っております。
もちろん次もトリシティなんですが。
ただ、1500km程度の間隔のオイル交換でひっぱれるならあと1年半、90000km位まで乗りたいのですが。

バイク歴は長いのですがなにひとつわかりませんのでご意見賜われれば幸いです。

書込番号:26164039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/29 20:26(4ヶ月以上前)

>バイク歴は長いのですがなにひとつわかりませんのでご意見賜われれば幸いです。

バイク屋さんで点検。そして修理見積してもらいその金額で判断してはどうですか?

書込番号:26164051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/29 20:30(4ヶ月以上前)

スレ主さん、こんばんは

>自分ではなにひとつできません

と書かれてますが、オイルの補給もできないですか
交換ではなく、ただ給油口から足すだけです。
(出来なければメンテをお願いされてるところで教わりましょう)
走行距離何kmでおよそ何L減るかが分かればその分を補給します。
それができれば、まだなだ乗り続けられます。

書込番号:26164052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7992件Goodアンサー獲得:744件

2025/04/29 21:10(4ヶ月以上前)

>みったん66666さん

店員さんの言う通りにするしかないのでは?

この機会に説明書にも書いてあるし、オイル量の見方と補充を覚えては?


90000キロまでいけるか?それは修理せず現状だと何とも、バイクがないと困る状況なら壊れる前に乗り替えもありかと
値上がりしかしないし、納期問題もあるかもだし
部品等の生産地で地震や洪水とかで納期が一気に遅れるとかも予測不可ですし

書込番号:26164094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/04/29 22:30(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
実はつい先日出先でセルが回らなくなり、JAFを呼んで繋げてもらってエンジンかかったのですが、切ると再始動出来ず。
バッテリーの寿命ということで、それまでなんの兆候も無かったのですが最近のバッテリーはいきなりそれが来ると伺い、70000kmよく保ったよと言われました。
そこそこ当たり車両だった気はします。
とりあえず1500kmでオイル交換に行き、状況次第で次の手を考えてみます。

またお智慧を拝借するかもですがその節も何卒宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました!

書込番号:26164158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/04/30 07:32(4ヶ月以上前)

>みったん66666さん

当たり車両ですね。バッテリー交換が初なら、使い方も良かったのでしょう。

オイルの継ぎ足しも程度問題ですね。消費がさらに増えればエンジンのオーバーホールが必要でしょう、90,000kmは微妙かも。そういう作業をしてくれるバイク屋があればラッキーですが、その他諸々の消耗や整備を考えると乗り換えも視野に入れた方が良さそう。

書込番号:26164353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/30 09:05(4ヶ月以上前)

>みったん66666さん
私の乗っていたNMAX125(2016年式)の末期の頃ににています。

オイル消費が激しくなってから5,000kmも走らないうちにエンジンからガラガラ音、最初は小さな異音でしたが音量も次第に大きくなりました、異音の割にエンジンから変な振動を感じる事も無かったのが少し気味が悪かったです。

当初はバイク屋に預けて修理予定でしたが我が家の財務省から許可が出てマジェスティS(中古)に乗りい変えました。
オイル消費も勿論ですがエンジンの音にも気を付けて下さい。

書込番号:26164416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/04/30 09:42(4ヶ月以上前)

皆さんのアドバイスに本当に感謝しております。

バイク歴は40年程ですが、12台全て新車購入、素人なりに30000kmを超えたらあちこち金がかかるんだろう、なら新車にしてしまえ、と考え・・・
この25年位は全て原付2種(ヴェクスター150もありましたか)、今までバッテリーどころかベルト交換すらしたことありませんでした。
このトリシティだけはあまりに気に入ってしまい、いけるとこまでいってやろうと
流石に30000kmと60000kmでベルトにウェイトローラー、エアクリーナーの交換を2輪館スタッフに言われるがままに施しております。

ほんとそれだけでよくガンバってくれました。
願わくばもうひと踏ん張り期待したいところですが、流石に大幅な修理は致しません。

次車はトリシティの155にしたいと思います。
直ぐか、1年後か、いつになるかわかりませんがそれも当たりでありますように。

書込番号:26164449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/30 20:14(4ヶ月以上前)

>みったん66666さん
>5年半で70000km走行しております

OIL減りはOHするしかないので、買い替えた方が安く済むと思いますよ

書込番号:26165064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 20:25(4ヶ月以上前)

こんにちは、同じ?19年式所有者です。同内容の質問が増えだしましたが私もいいオイルを使ってるからと当初というか結構長いこと3000キロ交換でオイル管理していました。すると同様にいつの何かオイルが減るようになってしまい3.5万キロくらいの時にカーボン噛みを発症して修理となりました。最初のうちはPEAを添加したりフラッシング、キャブクリーナーエンジンをばらさない方向で回復を試みましたが無理でした。ショップの意見としては走り方にもよるが3000キロは引っ張りすぎ普通に走って2000キロ、高速走行メインなら1500キロで交換と言われました。7万キロ付近でその症状なのでみったんさんは私よりは丁寧にお乗りなんだと思います。オイルほとんどすっからかんでも意外と焼き付きませんがシリンダーのメッキはそれなりにダメージが来ているでしょうし上方バルブ側はずっとオイル切れの状態で動いていた可能性が高いと指摘されました。修理してからオイル減りはなくなりましたが修理時に直っていたマフラーの煤ダレが半年ほどで再発しはじめています。。

書込番号:26165071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/30 23:21(4ヶ月以上前)

定格0.9Lで0.1Lしか出てこなかったのなら、3000kmで0.8L食ってるので、1500kmじゃなくて1000kmとか500kmとかで点検しないと油圧下がるんじゃないかな。警告灯つかないんだろうか?
油圧無くなると焼き付くと思うけど。

さすがに交換周期で空になるようならエンジン寿命なので、リビルド品にでも交換するかOHですけどね。
OHは工賃高いから、今更お金かけるのかって話で。
足回りも当然へたってるだろうし。
5年だと電装はいけるかな?

0.1Lならだいぶダメージ入ってるだろうしあと2万kmは普通に考えて無理があるから、「エンジン焼き付くまで乗る」というやり方になると思うけど、それで問題ないならあとは自己責任かな。

書込番号:26165249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7992件Goodアンサー獲得:744件

2025/05/01 11:12(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん

国産でオイルプレッシャー警告灯付いたスクーターほぼ見た事ないですが
無いもんは点きません

>みったん66666さん

そのうち、触媒やらやられて始動不可になるかも
70000乗られたなら、動くうちに新車手配がいいと思うのですが
オイル消費ペースも今のまま安定って訳でないし、悪くなる要因しかありません
だから1500キロでチェックすれば安心って訳でありませんし
いきなり焼き付きとかも危ないし、事前にわかってて事故の要因になったら悔しいし過失もつきます

あまり90000キロとかこだわらずに、臨機応変にっす

書込番号:26165619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2025/05/01 21:07(4ヶ月以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
親身に対応していただき感謝に堪えません。

このトリシティは今まで乗ったバイクの中で圧倒的にNo.1でした。
雨の日でも走るのが億劫にならない、寧ろ楽しい
300km下道走ってもたいして疲れない
70000kmの内50000km位はタンデム荷重150kgくらいでどんなときでもアクセルは全開か全閉のどちらか(感覚)
購入のときに付けてもらった忠男のマフラーもお気に入りでした

とはいえ、別に今乗っている個体に思い入れある訳ではないので後は本当に買い替えのタイミングですね。
今59歳であと何年バイクに乗るかわかりませんが、この先もずっとトリシティです。

>京都単車男さん
なるべく早く、ですね!

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:26166181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルの減りが激しいです

2025/04/11 13:12(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:26件

以前にもこちらで質問させていただいた者です。

昨年の夏にヤフオクでエンジンがかからないジャンクの車体を落札し、
これまたヤフオクで29000k走行のエンジンを落札して載せ替えていまに至ります。
普段はフードデリバリーをやっていてそれをメインに乗っているのですが、
最近分かった事なのですがエンジンオイルの減りが異常に激しいです。
大体150〜200km走るとレベルゲージにオイルがつかないくらいに減ってしまいます。
オイルが減るという事はオイル上がりか下がりと思いますが、
こんなにもオイルの減りが早いのは初めてです。
他に同様の事象を経験した方がいらっしゃいましたらどのように対処したのかなどアドバイスいただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26142572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/11 16:21(5ヶ月以上前)

簡易的な処置で

>つる@九十九里人さん

こんなので、対応、少し硬めのオイルを入れる等が検索で出ましたよ

オイルの継ぎ足しはダメらしいです

書込番号:26142704

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2025/04/11 16:53(5ヶ月以上前)

中古のエンジン…
眉唾物だったのでは?と思います。
200キロ走って補充は何ccですか?
オーバーホール覚悟は必要ですよ。

色々ケミカル試すのもいいかもです。

書込番号:26142727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2025/04/11 17:29(5ヶ月以上前)

急いで書いたので詳細な事を書けませんでした。

現状ですがマフラーから白煙は出ていません。
オイルは150km走って大体100cc補充する感じです。
オイル漏れはありません。
エンジン自体は好調でパワーもちゃんと出ている感じです。

以上追記いたします。

書込番号:26142753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/13 18:16(5ヶ月以上前)

危ないので修理したほうがいいですけど、、、

ラジエータ内に混濁無ければ、多分腰上なのでそんなに大変じゃないと思うけど、オイル上がり/下がりしている箇所が特定できるかですな。
まぁ、疑わしいところは全部やっちゃうんだろうけど。

業務で使うなら、オーバーホールとかやっていかないとコスト掛かってしょうがないだろうから125ccで3万kmのエンジンじゃいずれ通る道でしょう。
エンジン載せ替えできるくらいなら自分でやればいいとは思うけど、最初はパーツ取り寄せ含めて時間が掛かるだろうから、エンジン載せ替えとどっちが安いか含めて、ニコイチショップでご相談とかでも。

パーツが、測ってから発注のところがあるだろうし、時間掛かっちゃうからなぁ。
予備機があるならノンビリでいいけど。

>アドレスV125.横浜さん
>オイルの継ぎ足しはダメらしいです

そんな変な制限持ち込まない方がいいです。変な思い込みでやってたらエンジン焼きます。油圧下がると致命的なんで。
継ぎ足し+通常どうりのメンテしてればよいかと。(チョイ乗りならシビアコンディションなので1500kmごと)

書込番号:26145325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/13 19:30(5ヶ月以上前)

>大体150〜200km走るとレベルゲージにオイルがつかないくらいに減ってしまいます。

ピストンリングが固着してる可能性はないですか?
自分ならダメもとでPEA配合のガソリン添加剤を使います。1000キロほど走って効果がないなら次の手を考えます。

書込番号:26145426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2025/04/13 19:58(5ヶ月以上前)

>大体150〜200km走るとレベルゲージにオイルがつかないくらいに減ってしまいます。

2ストオイルを継ぎ足していた頃が懐かしいです。
あの頃はTZRのアクセル全開で後続車を煙幕攻撃できたんだよね。

書込番号:26145461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/14 17:57(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>業務で使うなら、オーバーホールとかやっていかないとコスト掛かってしょうがないだろうから125ccで3万kmのエンジンじゃいずれ通る道でしょう。

>つる@九十九里人さん
>これまたヤフオクで29000k走行のエンジンを落札して載せ替えていまに至ります。

相変わらず、頓珍漢なこと書いてますね、貴方の目は節穴なんですか?
よく読んでから書き込みをされては如何ですか?

>ムアディブさん
>エンジン載せ替えとどっちが安いか含めて、ニコイチショップでご相談とかでも。

>つる@九十九里人さん
>これまたヤフオクで29000k走行のエンジンを落札して載せ替えていまに至ります。

って書いてありますよね、どこを見てそんな発想しているのかな?
他人にどうこうと、言う以前の問題じゃないんですか、貴方は・・

書込番号:26146442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/15 14:31(5ヶ月以上前)

こんにちは、久しぶりのトリシティ書き込みですね。
少し下のスレで書きましたがピストンを交換すると直ると思います。

書込番号:26147446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/15 19:17(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん

オイルの継ぎ足しで検索したらダメだと書いてあったから書いただけ
https://magazine.cartune.me/articles/1261
https://www.chugai-yuka.co.jp/blog20230215/

ほれ、証拠だ

書込番号:26147740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/30 12:36(4ヶ月以上前)

エンジンオイルの継ぎ足し、それ自体が悪いのではなく、悪い継ぎ足しとは
・オイル減の致命的な原因があるのにその原因を取り除かずにエンジンオイルを継ぎ足す
・オイルを足したからオイル交換時期を延ばす、継ぎ足しても交換時期は守る
・オイルが減るから規定量より(ゲージ)より多めに入れる

書込番号:26164583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2025/04/30 12:41(4ヶ月以上前)

>つる@九十九里人さん

オイル漏れも白煙もないなら、粘度の高いオイルに変えて、継ぎ足しながら使えばよいと思います。

書込番号:26164592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:92件

春先、右折待ちで交差点内で停車したところエンジンがストールしてしまいました。
再始動しようとセルを回しても全然エンジンがかからず手押しで、、路外に退避させました。
新車から4万キロ近く走って初めてのストールでしたので慌ててしまいました。
キーをon.offしたりプラグキャップの抜けや燃料ポンプの始動音も確認したのですが目に見える異常はなく
10分ほど困った後に再度セルを回してみると弱弱しくエンジンが回り始めました。

語り部分が長くなってしまいましたが、これ以降走行中たまにエンジンが止まってしまったりセルで一発始動できないことが発生するようになり漸くこれはFI車でよく言われるカーボン噛みってやつかな、と思い今はPEA系の添加剤を入れたりだましだまし乗っています。
4万キロといえばよく走っている方だと思います、またNMAXの方でも似たようなスレッドを見つけましたがトリシティ乗りのみなさんで私と同様のご経験ありますでしょうか?
また気を付けられていることとかありますか?

書込番号:25746238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/24 13:20(1年以上前)

125ccで4万キロは、もうOHの時期と思いますよ。
高耐久性を誇るカブでもそのくらいの距離でOHが必要になった話はよく聞きます。


YSP店に持ち込んで診断してもらってはどうでしょうか?

書込番号:25746259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2024/05/24 15:42(1年以上前)

エンジンが冷えると始動するのなら、燃料ポンプも怪しいかな?

書込番号:25746409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/24 16:07(1年以上前)

>もぐあいさん

4万km走って、今までしたメンテの内容は? (今回カーボン噛みなんでしょうけど)

書込番号:25746440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2024/05/24 18:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは、昨年末(エンジン止まる前)購入先で状態見てもらいまだ早いって言われたので安心してたんですが
開けてもらった方がいいかもしれないですね。

書込番号:25746581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/05/24 18:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
こんにちは、ずっとセル回してて噛みが外れたのかもしれません。
とはいえキックが付いてないのでイマイチ圧縮とかがわかりません。。

書込番号:25746585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/05/24 18:28(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
こんにちは、エンジンはオイル、プラグ、クーラントくらいだと思います。

書込番号:25746586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/24 22:01(1年以上前)

>もぐあいさん

取り敢えずは添加剤を何度か続けて様子見でしょうね

頻繁に止まるようならキャブクリーナーで洗浄とかの流れだと思います

書込番号:25746839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/26 23:04(1年以上前)

自分は40,000キロで同じような現象が起きて、エキゾースト側のバルブクリアナースを見たら少し広がっていたので、詰めてやったら快適な始動性に戻りました。圧縮があれば、まだオーバーホールする必要は無いのではないでしょうか?ピストンに限っての話ですけど。

書込番号:25749493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2024/05/27 20:48(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
はい、現状そんな感じです。

書込番号:25750562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/05/27 20:55(1年以上前)

>しいたけ爺さん
バルブクリアランスが狂ったりもするんですね。
お店に行く際はこの辺りも聞いてみますね!

書込番号:25750568

ナイスクチコミ!0


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/06/02 13:56(1年以上前)

バルブのカーボン噛み、ですね。 トロトロ走っていると起こります。

時々、フルスロットルで 1分間走ると 問題が解消します。

書込番号:25757690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2024/06/04 13:09(1年以上前)

>omi4さん
ありがとうございます。
トロトロとは具体的にどんな感じでしょう?
エコランプ点灯中も該当しますか?

個人的には開けすぎないようダラダラと走る感じです。

書込番号:25760198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/07 20:25(1年以上前)

トリシティ155でプラグキャップの中が焼けてしまっていて原因がわかるまで3〜4ヶ月かかったことがありました。走行距離34000キロ位です。
最初は真冬の寒い朝にエンストして再始動に時間がかかる症状でバイク屋さんに持ち込みましたが、異常なしと言われ納得できませんでしたが、仕方なくインジェクションなのに朝は長めに暖気してから乗るようにしていました。 春になって走行中にエンストしてスロットルを開けっ放しでブレーキをかけて停止しないとエンストして再始動が大変な状態になり、何とかバイク屋さんに持ち込んだらプラグキャップからパチパチ接触不良の音がして、やっとプラグキャップの不具合が分かり交換しました。
その後は真冬の朝でも暖気無しでエンストすることなく走っています。
最初の点検で無駄に8000円支払ったのは何だったのか?
一応参考になればと思い投稿しました。
因みに1万キロ弱位でウェイトローラーの破損でアイドリングでもリヤタイヤが回りっぱなしになったこともありました。

書込番号:25764116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2024/06/10 13:25(1年以上前)

>まさひろ@さん
前車はガンガンに回していると?熱なのか振動なのかキャップ端子のピンが割れてしまって正常にスパークできなくなってしまう車種だったので私もエンジンが弱弱しく止まってその後全くエンジンがかからなくなってしまったのでプラグキャップ抜けたな〜
と思って真っ先にカバーを外してみたのですがプラグキャップをぐりぐり回してもピンががっちりホールドしてて抜けませんでした。
カーボンがバルブに噛んでしまうとほんとプラグが失火したみたいな感じでした!

書込番号:25767298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/06/10 18:40(1年以上前)

ショップに行ってきました。
これまでの経緯を伝えるとカーボン噛みで間違いないそうです。
PEA系の添加剤を使ったことで当初の原因となったであろうカーボンの残りが剥がれつつある状況で引き続き添加続けて様子見てくださいとのことでした。これで収まるようであれば今後は定期的な添加、ダメならエンジンコンディショナーや徹底的にやるならヘッドを開ける。
みなさんのご意見が集約されたような感じです。

高回転まで引っ張るとオイルが多少なりとも燃焼室にも入って燃てしまう、この辺りも燃焼室のスラッジ・カーボンを堆積させる一因かも?
最近の高燃費エンジンはカーボンが噛んで少し気密が悪くなってしまえばエンジンがかからないほどギリギリの薄いガソリンしか送っていないからトロトロ走ることがカーボン噛みの原因になるとは思えない。早かろうが遅かろうか燃焼室内で起こる爆発1発はほぼ同じで作り手の設計を考えればあまり想定していない高回転の方が吸気抵抗とか悪さする要因が多いんじゃないかな、知らんけどってことでした。

書込番号:25767595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2024/08/02 09:42(1年以上前)

私も同じようなことが 昨日の通勤時起きまして めちゃくちゃ慌てました。
早朝の国道23号線 渋滞の下り坂追い越し車線で停止したら即ストール
セルを10回以上回すも 全く掛かる気配なし 万事休す。
たまたま車が途切れて 下り坂なので惰性で左車線へより 坂を下りた所で
道路わきに退避して 再びセルを5回くらい廻しようやく ボッボッボッと掛かり
その後20分問題無し 帰宅時も70分間 問題無し バッテリーも元気で
上り坂でなくて良かったです。結局この時10〜15分ほど掛かりませんでした。
そして バイク大好きフォアグラさん の これを見て
【業界裏話】添加剤のキモ「PEA含有量」の社内資料公開!!
https://www.youtube.com/watch?v=1bWZ5i2zszw&t=121s

早速 FCR-062 1ℓ缶 1.980円 注文しました。
私のは 2018年式 後期型トリシティ125ABS 走行60.500kmです。
もぐあいさんの症状と全く同じですね。 
これからは なるべく左の車線を走ろうと思います。


書込番号:25834724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2024/08/02 09:46(1年以上前)

訂正 1ℓ缶  1L缶の間違いです。

書込番号:25834729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/08/21 15:28(1年以上前)

>ツーやん丸さん
こんにちは、書き込み拝見していましたが時間がなく返事遅くなりました。
大変なご経験されましたね、私と全く同じですね頭の中で容易に想像できました!

私もAZのPEAを使い一時はピストンヘッドがシルバーになるくらいまできれいになったのですがダラダラ走っていてもオイルの消費量がかなり多く結局お店でエンジンを開けてもらいました。ヘッドはカーボンが噛みバルブで押し固められていたのと、ピストンのオイルリングの下にある穴(吸排気各3つずつ)6つのうち5つがカーボンでふさがっていてオイルリングが掻き落としたオイルがクランク側に戻り切らず燃焼室に入り込んで燃えてたようです。

私のフラッシングとPEAの使い方では詰まった穴までは改善することができず、ピストンの交換となりました。
交換後はマフラーの排気口周りにカーボン煤が付かなくなりましたしオイルも減らなくなりました!

オイルがすぐ減ってマフラーが画像のような感じに汚れてしまっている方は疑ってみてください!

書込番号:25859646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2024/08/24 14:29(1年以上前)

>もぐあいさん
とても詳しい解説 ありがとうございます。
私はエンジンについては あまり知識がないので ピストンに穴が開けてあることも
知りませんでした。そこまでの修理となると修理費かなり かかりましたでしょうか?
私もオイルの減りが少し早いですし 排気の出口も汚れています。同じ様な症状かも? 
しかし 走りは新車の頃と変わり無く 燃費もこの夏最高は44km/Lとトリシティとしては 
良好なんでなんとか 例のヤツで最後までこのまま ほどほどに走れればと願ってます。
往復80kmの通勤時 走り自体は絶好調 なるべく左車線を安全運転で楽しんでます。
お返事 どうもありがとうございました。






書込番号:25863167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/09/03 20:15(1年以上前)

>ツーやん丸さん
4ストロークだからでしょうか、穴が開いていることは私も今回知りました。
画像のような感じちょうど安全ピンくらいの穴が開いてます。
フラッシングやPEAの効果かオイルリングは固着していなかったのですがこの針穴は回復できなかったようです。
費用はオイルほとんどなしで走ってた時もあったのですがピストン周りの交換のみで済み3万円強でした。

ツーやん丸さんは高燃費で長距離走られているので1500キロくらいでのこまめなオイル管理と
ワコーズとかの遅効性のフラッシング剤でワンチャン改善あるかもしれないですね。
※個人の意見です^^
あと、エアクリ内も結構オイル来てることあるようなのでチェックしてみてください!

書込番号:25877048

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カウル

2024/09/26 10:17(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

中古のトリシティ125の購入を検討しているのですが。
EBJ-SE82J、2015年のトリシティ、赤。中古店に問い合わせると、
シート下、ちょうどカニの爪の先ぐらいにヒビがあるという返信があって。
ネットでカウル探してるのですが見つからなくて。
どこか販売しているサイトとかありませんか。

走行距離が10000kmくらいなので。
購入するならベルト交換も頼むつもりです。

書込番号:25904742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/26 11:06(11ヶ月以上前)

傷の無い車両を探すか新品部品じゃダメなんですか?

書込番号:25904783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 11:33(11ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

傷のない他のトリシティ(赤)走行距離が、20000とか、30000だと、走行距離の少ないものを選びたいので。
カウル、新品部品でも、自分で交換するなら。バイク店通すよりネットで買うほうが楽なので。

ネットで購入無理なら、ほかの色にしようかなって気持ちもありますが。

書込番号:25904809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 12:02(11ヶ月以上前)

>あるぜんちんぱんさん

純正ベルトの交換は2万〜3万kmの間で大丈夫ですよ

カウルは高いので、割れのない車両を探した方が良いですよ

書込番号:25904841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 15:55(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

年式が違いますが赤と黄色が魅力的にうつって。とりあえず、赤がいいなって思ったので。
黒なら、比較的きれいなものが出てるのですが。
自分で割る可能性もあるので。
交換してみようかなっていうのもあって取り換えてみようかと思ったのですが。
ベルトは、車体の費用が安めなので替える費用余分に出そうなので替えてもらおうかって思っただけなので。
そこはケースバイケースで行ってみます。

教習所この前卒業して、免許交換に行くまでもう少し時間があるので。
もう少し悩んでいようかな?

書込番号:25905045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/26 17:18(11ヶ月以上前)

赤は色褪せが激しいので部品交換すると色調差で逆に目立ってしまうと思います。
場所にもよりますがパテ埋めその部分だけ塗装した方が目立たないと思います。個人的に

書込番号:25905129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 18:10(11ヶ月以上前)

>あるぜんちんぱんさん

赤は見栄えが良いので私のアドレスは赤なんですが5年ほど過ぎてから色褪せが始まりました

トリシティが同じようになるかは判りませんが可能性はあるので、ご理解の上で検討してください

書込番号:25905189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/27 06:07(11ヶ月以上前)

>もぐあいさん
>アドレスV125S横浜さん
色褪せですか
少し考え直してみます。

書込番号:25905658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 22:29(10ヶ月以上前)

ホンダのカウルの値段に比べると安いと感じてしまったので、最近カラーの入った部分のカウルを全部買いました。
純正部品はwebikeで購入しています。

書込番号:25939706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/27 07:15(10ヶ月以上前)

昔Gマジェに乗っていたときにはワイズギアでカウルがオプション設定されてたけど今は無いんですかね?

書込番号:25940004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかかりません

2024/08/23 08:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いいたします。

最近ヤフオクでエンジンのかからないジャンク扱いの2014年式のトリシティを落札しました。
最初からエンジンがかからないというのを承知で落札しまして、
それでうたに引き取ってきてからエンジンのかからない原因を探求しているのですが、
落札する前の出品者の話だとセルが全く回らないという事で焼き付きを疑いプーリーケースを開けてプライマリーシープを手で正回転方向に回そうとしたら全く回らない状態でした。
試しにと思ってプライマリーシープのナットにレンチをかけて逆回転方向に回したら割とすんなりと回ったんですがある程度のところで止まってしまってそれ以上は回りません。
時間がなくてまだエンジンを開けられないのですが、
私の推測としては何らかの原因でバルブが開きっぱなしになっているのか、
またはバルブタイミングが狂ってしまっているかでバルブが開いてピストンが当たってしまっているのではないか?と考えています。
走行距離は約42000kmです。
カムチェーンが切れたとは想像しにくいのでバルブタイミングが狂ったのではないかと思っていますが、
トリシティのチェーンテンションは壊れやすいとの話を聞いたことがあります。
以上の状況から他に何か考えるられる症状はあるでしょうか?

書込番号:25861527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/23 08:58(1年以上前)

オイル交換を全くせずに焼き付きしたんでは?

125で4万は多いとは思うけど、全く動かなくなるってのはよほどのことかと。
 

書込番号:25861601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 09:27(1年以上前)

逆転で少し回るならバルブと当たってますねー
スネークカメラでプラグ穴から覗いてみたらいいんじゃない
でもどうせばらすのだから事前に分からなくてもね
部品の手配の為と言うのでもガイドやヘッドが使用可能か分からないしさ

書込番号:25861640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/23 09:52(1年以上前)

実物見て無いのであしからず。
プライマリーフィクスドシーブを回したとの事ですが、正回転と言うのはベルト側から見て左回りですか?
また、何度くらい回りましたか?
270度くらいならバルブかと思います。
カムテンショナーが壊れてチェーンがずれ、突いてしまったのではないかなとおもいます。
180度未満ならクランク方向で、曲がりとかも考えられますし、他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れも考えられるでしょう
最悪なのは、チェーンずれでバルブをピストンがついて、コンロッドが曲がるというのではないかと思います。
その中でも一番最悪なパターンだと、クランクから上すべて交換かなぁ

オイル過多でありますようにお祈りします。

書込番号:25861675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:21(1年以上前)

オイルを抜いてないのでどんな状態なのかわかりませんがその可能性も疑ってます。
でも逆方向に回したら簡単に回ったので焼き付きではないか、
もしくは焼き付いていてもかるい焼き付きなのかもしれません。
とりあえずバラす前にオイルを抜いて確認してみます。

書込番号:25861827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:24(1年以上前)

>風速4級さん
やはりバルブが当たってますかね。
スネークカメラもあるんですが故障していて使えないので…
近いうちにバラす予定なのでその時に状況がわかると思います。

書込番号:25861834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:29(1年以上前)

>テキトーが一番さん
プライマリーシープはベルトから見て左方向です。
手で回した感じですとハッキリは覚えていませんが180度以上は回ったと思います。
バルブをついてるとピストンだけじゃなくてコンロッドとクランクもいってる可能性もありますよね。
そしたら程度のいいエンジンに載せ替えた方が早くて安くすみますね。
とりあえずエンジンを開けてみてから考えてみます。

書込番号:25861842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 13:10(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れ
後者はオイルダイリューション?でともにオイル量過多ピストン背面に液体がいっぱいで動かないってこと?
いくらいっぱいでもブローバイ通路があるでよ

書込番号:25861894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2024/08/24 08:27(1年以上前)

カムチェーン疑ってるならタイミング合わせてみればいいんじゃないかなぁ。
ただ、それで回ったとして開けてみなくていいのかって気はするけど。

書込番号:25862756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/25 13:52(1年以上前)

>ムアディブさん
どうもカムチェーンが原因ではないみたいです。

書込番号:25864491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/25 14:01(1年以上前)

今日やっと時間ができたのでエンジンを下ろそうと思い、
その前にエンジンオイルを抜いておこうと思ってエンジン真下のドレンボルトを開けたら写真の量しかオイルが出てきませんでした。
どうやら焼き付いているようです。
こんなに少なくなるまでって新車で購入してから一度もエンジンオイルを換えてなかったんですかね?
これからエンジンをバラして中の様子を見たいと思います。

書込番号:25864497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/26 09:34(1年以上前)

>風速4級さん
オイルダイリューションも考えられますし、シリンダ内も考えられると思います。
私もブローバイがあるので、大丈夫と思っていましたが、実際、車にオイルをかなり入れると回らない事があったので、可能性としてはあるかなと思い書きました。(本人曰く「オイルを満タンにした」とのこと)

>つる@九十九里人さん
そのオイル量じゃ…
故障探求の結果を楽しみに?待ってます!
今の所テンショナー故障からズレのバルブの突きだと思っています。

書込番号:25865451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/26 10:48(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>車にオイルをかなり入れると回らない事があったので

セルでは回らないけど手回しでは回るんですのん

書込番号:25865544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/26 17:42(1年以上前)

>テキトーが一番さん
まだエンジンを開けられていないのですが、
バルブタイミングが狂ってのバルブ突き以外の原因で思ったのはピストンピンが焼き付いている可能性は考えるられないでしょうか?
クランクがどちらかに振れた状態でピストンピンが焼き付き、
それである一定の位置で止まってしまう、のではないかと。
とにかくオイルが全然入っていない状態(もしかしたら抜いてあったのかもしれませんが)だったので焼き付きの可能性が高いですが、
バルブ突きであると願いたいです。

書込番号:25866019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/27 12:04(1年以上前)

>風速4級さん
力をずっとかけとけば回っていくと思いますが、圧縮の圧くらいの力で回そうとしましたが回らない感じです。
「感じ」なのはそれ以上回しても意味が無いと思ったのでしてません。

>つる@九十九里人さん
難しい所ですが、焼き付き状態の前の抱き付きはシリンダ全面に症状が出てることが多く、そこの一点だけが症状が出てる事は少ないかと思います。
ピストン棚落ちでリングが燃焼室へ…・も考えられない事もないですが、考えても、結局はプラグホールから見て綺麗なら、分解するしかないので・・・
他にもプラグのセンターの碍子の脱落とかも経験があります。バルブと同じ感じですが、毎回微妙にクランク角度が変わりました。

私の想像なので悪しからず。

書込番号:25867023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/04 22:38(1年以上前)

ピストンスカートが欠けてなくなっています。

排気側はリングがおかしな事になってます。

ピストントップです。

シリンダー内壁のキズです。

やっとエンジンを開ける時間が出来たので作業を行いました。
諸々のパーツを外してヘッドカバー、シリンダーヘッドと外したらヘッドにはピストンが当たった痕と何か溶けた物がブツブツと付着しておりました。
シリンダーヘッドを外してピストンを見たら上死点の位置でピストンが斜めになってました。
さらにシリンダーを外してピストンを見たらスカートの吸気側が欠けてなくなっていました。
ヘッドに付着していた物はおそらくピストンが溶けて付着したものと思われます。
しかし普通に焼き付きを起こしてこんな状態になるものでしょうか?

書込番号:25878471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 12:54(1年以上前)

ひどい有様ですねw(笑い事ではありませんが)
焼き付きってそんなものですよ。(スカートが無くなるのはひどいけど)
吸気側のスカートがないのはピストンの排気側の抵抗が多くなり、負荷がかかったのかもしれませんね
もしくはオイルが付かないかったからか・・・
バルブ突いたらコンロッドは曲がってるわ、ピストンは割れてたり、バルブはもちろん曲がってたり、ひどいのになるとコンロッド折れてシリンダとかからこんにちわしますからねぇ
でも、バルブを突いてないとなるとシリンダ、ピストン系の交換だけで行けたりしないかなぁ・・・・・

書込番号:25879079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/05 13:07(1年以上前)

>テキトーが一番さん
枚数の関係で載せられなかったんですがヘッドもピストンが当たってキズが付いてます。
なのでヘッド、シリンダー、ピストンの交換は必要ですね。
調べてみるとこの三つだけで中古のエンジンが買える値段になるので載せ替えの方が安いかなと思ってます。

書込番号:25879093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 14:38(1年以上前)

ピストンが8000円くらい・・・
シリンダが18000円くらい・・・こっちは適当に磨いて・・・・・
シリンダヘッドは見た感じ行けそうな・・・・・
私ならテキトーなんで、クランクとヘッドにガソリン溜めて多少の漏れは見ない事にしてピストン8000円捨てる気持ちで組んでみるかも。

中古エンジンも怖いですしねぇ
前のオーナーがどんな状態かわからないし・・・・
良い方向に進みますように。

書込番号:25879186

ナイスクチコミ!0


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/09/07 19:09(1年以上前)

>テキトーが一番さん
155のシリンダー, ピストンを流用したら、
 (58/52)^2= 1.244 の容量アップになります。 圧縮圧が高くなりすぎますね。

適当な 2〜3mmアップピストンを入手して、
傷んだシリンダーを、研磨 + 溶射(セラミックメッキ)してくれる工場に頼めれば、
 圧縮が 1割アップするので 14馬力超えが期待できます。

書込番号:25881884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/25 16:54(11ヶ月以上前)

しばらく間が空いてしまいすみません。
その後どうなったかの報告です。

ヤフオクにて約29000km走行の中古エンジンを入手いたしました(落札価格は送料込みで25000円を少し下回る価格でした)
届いて早速載せ換えてみてエンジンを始動してみましたが特に問題ないなくかかりました。
エンジンを吹かしても問題なし。
落札前の商品の説明では異音がするとの事でしたが気になるような音も確認はできませんでした。
その後近所を走ってみましたがこれも問題はなし。
今のところは大丈夫そうです。
近々ツーリングがてらすこし長距離を走ってみようと思ってます。

一応ご報告でした。

書込番号:25903921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのタイヤ交換

2021/09/21 15:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:92件

こんにちは、走行距離が1万キロを超えそろそろタイヤ交換を気にする時期となりました。
乗り心地に不満はないのですがフロントが二輪なのに?二輪だから??思っていたよりもフロント減るなという実感です。
そこで交換経験のあるみなさまはどんなタイヤを入れられているのか教えていただけないでしょうか。
サイズ的に限られた中での選択になりますがスタイル、好みでいろんなチョイスがあるのでは、またそんなタイヤがあるんだ!
と気付きがいただけるかも?と思い質問いたします。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24354604

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5 ちーむひじかた 

2021/09/21 16:02(1年以上前)

これからの時期はスノータイヤで雪道も安心ですよ!

https://ircmoto.jp/product-list/snow/sn26/

書込番号:24354651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/21 16:55(1年以上前)

>もぐあいさん

試乗した事ありますけど、結構なフロントヘビーですから

仕方ないんじゃないですかね

色々なメーカーの特徴もあるでしょうから

色々試して見てはいかがですか?

書込番号:24354723

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/21 22:24(1年以上前)

こんばんは。
タイヤ選びのご参考に。
webbike.net:
https://www.webike.net/md/6592/bm/500040925106/

書込番号:24355283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/09/22 10:11(1年以上前)

前二輪だから、負担は半分…とはいきませんね。
それでもリアタイヤよりは交換スパンが長かったです…山(溝)残っててもリアと同時に交換してましたが。

純正サイズにこだわるなら、フロントタイヤが「90/80-14」で選択肢が少ないです。
だから90/90-14や80/90-14を選ぶ人もいますが、純正サイズと違うタイヤにするとコーナリングの感覚が変わります。

リアタイヤは「130/70-13」(旧型なら110/70-12)だから選択肢は多いです。

日頃の乗る路面で選ぶのが無難。
未舗装路や砂利道とか走る事もあるなら溝の深いシティグリップ2。
定番はモビシティ?

ちなみに私はこんな感じでした。
 F:ノーマル→オフ用ブロックタイヤ→旧シティグリップ→ピレリ製エンジェルスクーター
 R:ノーマル→オフ用ブロックタイヤ→旧シティグリップ→安くて長持ちなDURO製


・スタッドレスタイヤ
北陸の積雪感覚での話ですが。

本当に【トリシティ以外の移動手段がない】なら考えても良いけど、スタッドレス履いたからって雪道が安全に走れるワケでもありません。
まともに走れない→何とか走れる、くらいのものです。
晴れた舗装路を10、雪道を1とするなら、スタッドレス履いたトリシティでも2〜3と考えた方が無難です。

実際にトリシティでモトクロスコースを走ったり濡れた原っぱで滑らせまくったり、オフロードバイクで何度か雪上レースに出た経験あっても、わざわざトリシティでスタッドレスを履いて公道を走る気にはなりません。
普通にスタッドレス履いた車に乗るし、バイクにこだわるとしてもカブとか車重の軽いバイクにしたいですね。
『トリシティで正月に宗谷岬を目指す』とか、そういった目的あるなら…まあ。

書込番号:24355838

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2021/09/26 11:17(1年以上前)

>MIFさん
えースタッドレスとかあるんですか!
車のようにホイールとあわせてワンセットという持ち方もいいかもですね

書込番号:24363492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/09/26 11:18(1年以上前)

>cbr600f2としさん
大変参考になります、ありがとうございます!

書込番号:24363495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/09/26 11:20(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとうございます、大変参考になります。

書込番号:24363497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/09/26 12:41(1年以上前)

>やすゆーさん
たくさん試されていますね!
周辺でタイヤ交換されたトリシティを見ることがないので参考になります。
PCXはよく見るのですがパターンが目立つシティグリップ?の車両がすごく多いです。

過去の口コミの時よりはタイヤレパートリーが増えていますが今も他サイズが選択肢になっているのですね、
エンジェルスクーターは別の車種で使ったことがあります。同サイズでも切り返しが非常にクイックになりました。
トリシティで使うとなると90/90サイズになると思いますがそれも相まってハンドリングかなり変わりますか?
また、耐久性は純正同等ですか?90/90ならディアブロスクーターもありますね!
ロングライフならミシュランかな?とも思っております。

書込番号:24363686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/09/26 13:33(1年以上前)

個人的感想ですが、90/90はこんな感じでした。

・前輪が太くなるので『見た目』がゴツく感じる
・コーナリング時も手押し時も倒し込みやすい(≒倒れやすい)

参考までに写真を。
1)TW28 90/90-14
2)CITY GRIP 90/90-14
3)ANGEL SCOOTER 90/80-14

書込番号:24363780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2021/09/28 19:32(1年以上前)

>やすゆーさん
画像とインプレありがとうございます。
1,2は見た感じパターンになかなかの存在感がありますね!
ほぼ100%舗装路走行なのでエンジェルスクーターがいいかな?
なんて思っています。サイズも純正と同じですし

ただコロナ以降ピレリの供給がすごく不安定になっているみたいなので
再入荷タイミングによっては他の銘柄になる可能性も大ですね。

書込番号:24368317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2021/10/01 18:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます、遅くなりましたがグッドアンサー選びました。
引き続き情報お持ちのオーナーさんいらっしゃいましたら是非インプレお聞かせください!

書込番号:24373509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/11/08 13:44(1年以上前)

自レスといいますか関連レスになりますがピレリタイヤの動向を問屋さん経由でメーカーも聞いてもらいました。
コロナ関連で輸送船不足になっていて生産国からの出荷めどが立たたないとのことでした。
汎用性のあるサイズを優先して出荷しているのか90/80−14は後回しのようです。。

書込番号:24435913

ナイスクチコミ!2


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2021/11/11 12:04(1年以上前)

フロントタイヤのパンク修理で、
 在庫の 90/90-14(ブリジストン)x2にしましたが
フルブレーキの時に、フェンダーに当たってハンドルを取られました。
フェンダーは、タイヤより柔いプラスチックなので当たりが付いたのか
 現在は違和感ありません。

タイヤはサスペションでもあるので
オフロードでなくてもハイトは高い方が安心です。

リアもサイズアップを希望しましたが、130/70-13 しか無かったです。
 速度メーター誤差は、GPSとの差を意識していれば十分でしょう。

書込番号:24440699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/11/11 15:25(1年以上前)

>omi4さん
情報ありがとうございます。
沈めたときのクリアランスが結構タイトに設計されているのですね。
でも90/90だと速度表示が実際速度(GPSとか)に近くなりそうですね!

書込番号:24440940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2022/01/05 18:53(1年以上前)

古いタイヤ

経過のご報告です。
エンジェルスクーター、入荷間に合いそうにないのでモビシティに交換しました。
屋根付きだからでしょうか?ABSとコンビブレーキなのであまりリアブレーキを握っていないからでしょうか?
13000キロでスリップサインでました。リアはまだまだ残っています。
それと道路の傾斜でしょうか、若干右側(向かって左)の方が減っています。
交換後の乗り心地は倒れやすくももっさりとした挙動、新車の時を思い出します。

書込番号:24528917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2022/01/14 13:28(1年以上前)

うーん残念タッチの差。。
ピレリエンジェルスクーターの国内出荷が再開されたようです。
交換したばかりですが念のため1セット持っておこうと思います!

書込番号:24543837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2023/07/18 14:18(1年以上前)

お久しぶりです。
前回の交換から約17,000キロでスリップサインが出てきたのでストックしていたピレリのエンジェルスクーターに交換しましたのでご報告です。
理由はわかりませんが市販版のモビシティの方が4,000キロ長持ちしました(寒い期間の方がよく削れるのかな?)。
エンジェルスクーターの感想ですが、硬いのかタイヤの頂上とサイド部分高低差が大きい?弧がシャープ?で軽いハンドリングです。
まだ慣れていないので曲がるとき倒し過ぎでヒヤッとしたり取り回し時は軽さが災いしてバランス崩しそうになる時があります。
慣れればこれはこれでいいと思います。あと、ブレーキバッドをNTBから純正に戻しました。



書込番号:25349542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2024/09/07 18:58(1年以上前)

上記エンジェルスクーターは13000キロで交換となりました。
ギリ14000キロくらいまではいけそうな感じですが最近天気が悪いので早めに交換しました。
タイヤがすり減っていくうちに履き始めの不安定さも感じなくなったと思います。

今回はスクートスマート2にしてみました。
乗り出し最初の印象はハンドルに伝わるモビシティ同様のもっさり感、ある程度の速度域から発生する振動に失敗したかなぁ。。という気持ちになりました。
もっさり感は保護ワックス?振動はタイヤパターンだと思うのですが50キロほど走るとこれらの事象が低減されたのか気にならなくなりました。
慣らし以降の乗り心地の特徴はクイックではないですが倒しこむとエンジェルスクーターよりもフロントが寝ます。
画像ではわかりにくいかもしれませんがエンジェルスクーターのタイヤ断面の形状は卵の底側ほぼ円に近い感じで倒しても接地面積がそんなに変わらない、
それがどのポジションからもクイックなハンドリングを可能にしているのかな?と思います。
対してスクートスマート2の形状は卵の先側、先端が少しシャープな弧でそのあとなだらかな弧に変わる感じなのかある程度寝かせるとカチッと倒れこみが止まります。
起こすときに若干よっこいしょ感がありますが倒してる時安定感があります。
センターが減ってくると印象が変わってくるかと思いますがそんなタイヤと感じました。

書込番号:25881867

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリシティ125
ヤマハ

トリシティ125

新車価格帯:495000495000

トリシティ125をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング