新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリシティ125のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 132 | 14 | 2015年1月12日 21:09 | |
| 15 | 8 | 2014年12月31日 17:11 | |
| 6 | 4 | 2014年10月16日 15:59 | |
| 2 | 1 | 2014年10月11日 15:56 | |
| 25 | 11 | 2014年10月10日 19:41 | |
| 23 | 7 | 2014年9月11日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
身長が小さいので足付きが非常に悪いのでバイクを停止して足を着地しないでも転倒しないか教えてください。
また、走行中にも普通の走行範囲内ならば転倒しにくいバイクなのかも教えてください
非常に興味あるバイクです。
13点
自立はしないので、足を着かないと転倒しますよ
書込番号:18349862
15点
停車時は足を着かないと倒れます。
3つの車輪を同時にロック(固定)する機構がついていないので、
駐車する時はサイドスタンド(またはセンタースタンド)を使わないと倒れます。
書込番号:18350007
10点
格好の良いバイクなので、停止して倒れなければ買いたかったのですが、非常に残念です。
御回答有り難う御座いました。
書込番号:18352034
7点
低速で普通の2輪より倒れにくく安定してて、なおかつ癖がないです
試乗しましょう
百聞は一見にしかず
書込番号:18352445
12点
一時停止の時はどうするの?
書込番号:18357159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一旦停止や踏み切りぐらいなら、頑張ってバランス取れば足をつかなくても・・・。w
正味な話、バイクってのは片足が地面に届いてれば乗れます。
私が知る限りですが、オフロードタイプなど車高あるバイクに乗ってる女性なんかは、ほとんどが片足だけですよ。
さすがに、片足のつま先だけ、なんて事はありませんが。
だからバイク屋で以前、スクーターに乗ってる人が「両足ベッタリ地面に着かないとダメ」みたいな事を言ってて驚きました。
ただ、トリシティは車重あるので心配になって当然だとも思います。
実際に試乗車を跨ってみて、もう数cmでいいならローダウンシートという選択肢もあります。
転倒しやすい・しにくいってのがイマイチ理解できません。
むしろ「転倒しやすいバイクって例えば何?」と聞きたいくらいです。
バイクってのは何もしなければ倒れる乗り物で、そんなの自転車だって同じで、リーンしないようにしたらかなり走りにくいでしょうね。
参考動画としてはYoutubeに「トリシティ4」というのがあります。
後輪も二輪にしたトリシティですが、明らかに三輪の時より不安定な挙動です。
はらへったにょーさんの掲示した三輪は、乗り心地はバイクというよりスノーモビルに近そう。
それはそれで面白そうですが。
自分自身の感性・考えでカッコイイ・欲しいと思ったなら。
あくまで他人の意見は参考としてで、それだけで判断せず、実際に自分で確認して判断すべきです。
試乗車アチコチあると思いますよ。(今は時期的に無理かもしれないけど)
書込番号:18363685
7点
一時停止で足着かないと切符貰う事になると思いますが
書込番号:18363722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ジョークですか?
世の中にはトライカーをトライクとして販売している人達がいるのでね
皆さんが反応が知りたかったのです
書込番号:18363846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あ、私に対してじゃなくて「ん?自分の頭で考えれば?」に対しての返信でしたか。
すいません。
まあ私はちゃんと足つきの話してて、足つかなくて良いなんて書いてませんしね。
書込番号:18363871
7点
いえ 私の方こそ 書き込みに不馴れで すいません
書込番号:18364013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試しに座ってみる、そして試乗することをお勧めします。
東京(あるいは首都圏)にお住まいとお見受けしましたので、
展示車や試乗車をみつけることは比較的容易だと思います。
で、ヤマハの公式ページに大島優子さんが走っているCMが
あるのでぜひご覧になってください。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/cm/index.html
彼女の身長は152cmですよ。
書込番号:18364094
3点
現在、アドレスV125Sリミテッドで通勤しております。
1年半ほど使用し、距離も11,000kmを超えましたが、まめにoil交換等のメンテナンスをしてることもあってか、快適に走る状態を維持出来てます。
グリップヒーター、シートヒーターの標準装備にも満足しておりアドレスには何も不満はありません。
ただ、最近、トリシティの方が通勤には安全であるような気がして、購入を検討するようになりました。
街中の一般道を使用して、片道13kmほどの通勤距離ですので、限界性能を維持しながらの走行の必要はありません。
街中を通る関係で、カーブの途中にマンホールがあったり、歩道のペイントがあったりします。
雨天の日も利用しますので、フロントが2輪で、踏ん張ってることや、フロントはおのおのにディスクブレーキが装備ですので、ブレーキ性能も、トリシティに魅力を感じてます。
スタートダッシュは、アドレスの方が早いとは思いますが、流れに乗れば、125ccですから同等と思ってます。
燃費も、アドレスの方が良いとは思いますが、大きな差はないと思いますので、その範囲なら問題ありません。
エンジンは、トリシティが、水冷であることから、空冷と比較すれば、当然、部品点数も多くなり、トラブルのリスクは、高くなることも気になります。
長くなりましたが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
1点
パッと見はどちらも125ccの小さい車両ですが、我が家のような狭いスペースに色んな物を置いているところでは、アドレスとトリシティとの大きさの違いが結構大きかったりします。実は僕もトリシティの導入検討しましたが、その大きさの違いで導入を諦めました。
大きさが違う分、またもっと大きな要素として三輪の分トリシティの方がより安定した走行はできると思うので、置くスペースの問題なければ、ま、そんなんうちぐらいかもしれないですが、トリシティ良いのではないでしょうか?
書込番号:18252272
![]()
1点
コメントキング さん、ありがとうございます。
たしかに、車体は、大きくなることは、承知してます。
現在、車と並べてアドレスを収納してますが、トリシティにすれば、トリシティを一旦出してからじゃないと、車は出せないと思いますが、スペース的には、問題ありません。
通勤で出かけた先の駐輪スペースも大丈夫です。
コメント、ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:18252302
1点
私は都心で片道3q通勤です。
雨の日も乗るのであれば最高の通勤車だと思います。
路面状況の変化に異常に強く、ブレーキ性能、特にフロントロックが起きにくいです。
カウリングが大きい分、前方からの防風雨効果も高く、
台風の時にも乗りましたが、冠水道路、暴風横風を苦にしません(笑)。
通勤と仕事メインで積算1000q超えましたが、燃費は40q/lを割った事はありません。
片道100q程度のクルージングを何回かしましたが、安心感があるので疲れないですね。
是非、数時間レンタル試乗することをお勧めします!
書込番号:18252641
![]()
3点
ZEPHIR2 さん、実際に使用されてのご意見、ありがとうございます。
けっこう、燃費がいいんですね。
アドレスも、暖かい季節なら40km/L走りますが、寒くなった現在は、36〜37km/Lくらいです。
まずまず、フルブレーキは、かけたことがありませんが、いざと言うときに、ロックしづらいことは、ありがたいです
(もちろん、わきまえての運転は必要ですが)
>是非、数時間レンタル試乗することをお勧めします!
近くで、レンタルの取り扱いは、見当たりませんが、せめて、試乗はしたいと思います。
ご意見、ありがとうございます。
書込番号:18252739
1点
アドレス所有してた事もあるけど、そもそもアドレスは安定性があまり良くないですし、段差に非常に弱いですよね。
私はそれが気に入らなくて直ぐに手放しました。
小さいタイヤサイズもそうですが、フレームからブレーキやサスペンションはトリシティと比べるとアドレスは見劣りしますよ。
一度試乗してみることを勧めます。
書込番号:18253911 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ミカサアッカーマン さん、アドバイス、ありがとうございます。
確かに、アドレスの小径なタイヤの不安定さは、否めません。
トリシティは、車両価格としては、125ccの中で高額な部類と思いますが、フロント周りの構造や水冷エンジンであることを考慮しますと、逆にメーカーの努力を感じるところにも、このバイクの魅力です。
書込番号:18255186
1点
みなさん、ありがとうございました。
まずは、レンタル または、試乗で、ためしてみたいと思います。
125ccクラスの水冷、空冷の違いによる耐久性等の問題などは、バイク店にも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18264699
1点
アドレスに安定性が無いとか言いますが、どんな走りをしているのか疑問です。
書込番号:18323759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
少し悩んで9月22日に地元のYOU Shopで黒を注文しました。
お店の人は、「品薄だけど10月には入ると思うから」と言ってました。
goobikeなどで在庫のあるところも見かけるのですが、あまりに遠方でアフターを考えるとこのお店一択です。
一方で掲示板などをみると、発売日前の注文、納車の記述はあるのですが、9月後半の注文状況は見かけません。
待つしかないのですが、肌寒くなると精神衛生上、落ちつきません。
皆さんはいつ頃発注、納車(納車よてい)となりましたか?
1点
9月4日に赤を注文、24日納車でした。
お店の事情と上手く合致した為だと思います。
予想より2ヵ月早くて慌てました。
書込番号:18036060
1点
GooBIKEで在庫があるかは分からないかと
書込番号:18036204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴルフポロさま
回答ありがとうございました。
うまくいけば9月はじめの発注で2−3週間ですか。
>ミカサアッカーマンさま
GooBikeも写真を見てると何となく宣材写真か、在庫の写真か分かってくるものです。
でも実際は浮気心で、写真で目星をつけてメールで在庫ありを確認しました。
値段も地元より安かったので心が揺れました。
書込番号:18036451
2点
おかげさまで10月16日、本日納車となりました。
改めて大きな車体で、200CC以上ありそうな迫力です。
ちなみに黒はあったけど、白はまだまだ品不足だそうです。
書込番号:18058123
1点
・・・誰も回答しない事から察してください。(;ω;)
冗談は置いといて。
同僚を乗せて少し走った事ありますが、ごくフツーという感じでした。
タンデム前提なら、最初からタンデム用のオプションを取り付けた方が良いと思います。
ワイズギア以外からも出たし。
楽天などで検索すると見つかります。
書込番号:18039211
1点
ゲベスさんが好きな色は何色ですか?
書込番号:18033075
2点
ゲベスさんが好きな色は何色ですか?
書込番号:18033368
1点
人気カラーは、今のところ何とも言えないかと。
2ch等で見かけるのは「赤>白>黒」という意見ですが、統計を取ってるワケでもないようですし・・・。
個人的には、自分が好きな色を選ぶのが正解だと思いますが。
どうせ三色しかないんだし。
「汚れが目立つかどうか」はあるでしょうけど、「手入れのしやすさ」はどの色でも大差ないんじゃ?
書込番号:18033976
2点
好きな色は特にはないんですよね。
手入れのしやすさや、色の劣化が少ないものにしたいです。
書込番号:18034065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それぞれ個性があってみなさんどんな基準で色を決めてるか知りたいです。
書込番号:18034070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
好み以外の基準で色を選ぶのが
ノーマルな選び方なんですか?f^_^;
私は自分の好み以外で色を選んだ
事はないですね。
書込番号:18034156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それぞれ個性があってみなさんどんな基準で色を決めてるか知りたいです。
似合ってるとか好きな色ですね。あとはイメージカラー。
書込番号:18034344
2点
トリシティの塗装の成分がどうなのか分かりませんが、
一般的に赤、黄色系は有機色素を使用している場合が多いので、
紫外線の影響を強く受けて退色し易いです。
具体的には赤はピンクに、黄色は白に変色します。
太陽光を浴びる事が多い環境なら避けるのが無難かも知れません。
鉱石系(顔料)は紫外線に強いです。
つまりこの場合、黒か白が該当します。
以上、ご参考まで。
アンケートって事なら、
このラインアップの中から選ぶなら赤です。
書込番号:18034813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
人気色となると、赤が多いような気がします。
バイクを購入する際、「赤は人気で納期が遅れる」と言われることが多いので。
個人的には白が好きかなぁ。
手入れなどの簡便さなら、白ですかね。汚れ、傷が目立ちにくいですよ。黒よりは。
書込番号:18035172
1点
色部分のパーツは大した値段じゃないので、見栄えが悪くなったら交換するのもアリかと。
書込番号:18035303
1点
赤は艶消しだから、手入れはしにくいよ。
書込番号:18036196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
盗まれる可能性があるのはもちろんですが、物珍しさから悪戯される可能性も高いと思います。
そこまでじゃなくても、勝手に人のバイクに跨ったり。
実際に購入する人なら対策を考えてると思います。
私は今までそんな対象になりえないバイクしか乗ってなかったので初めて悩んでます。
とりあえず2種類の防犯用品を用意してみました。
アラーム付きチェーンロック「アラームワイヤーロックCHA-07」
http://www.mustangsally.jp/index.html
遠隔操作できるアラーム「ARARM BOXER BX-1」
http://www.speedpit.com/spitlock2.html
他にはディスクロック、ハンドルロック、レバーとグリップをロックする製品もあるようです。
皆さんはどうしますか?
1点
地球ロックチェーンぐらいかな。
シートの切り裂き魔に合ったら無意味だから困ったもんだよ。
書込番号:17877840
![]()
3点
車体カバーを掛け、バイクを直接見られないようにすると、トリシティとは分からないかも??
書込番号:17878122
![]()
4点
手軽なのは書かれてますが、ガードックバイスガードUなんか手軽ですし
アラームもなるのでいいかもですね。
http://www.mskw.co.jp/motorcycle/security/bs003
跨がれるなど防止するには、アラームは必要ですし、目立つ位置に盗難防止
機器が付いてればそれだけで抑止にはなるかと思います。
ディスクロックはワイヤーが付いてますが、外し忘れなどで走行するとディスクや
フォークにダメージが残るので。
盗難防止を考えるのであれば、茶風呂Jr.さん書かれてるような地球ロック
(ワイヤータイプや、U字ロックはすぐに切断されます)で出来れば太めの
チェーンロックがいいかと思います。
イモビアラームも盗難防止にはいいと思いますが、ものによっては配線に
かまさなくてはいけない物もあるので(アンサーバック対応品など)多少の
知識がいるものもあります。
電池式で張り付けるだけのタイプなら簡単に付けられますが、定期的に電池交換の
必要性もありますので。
緑山さん書かれてるカバーは自宅保管では、青空駐車でしたら車体の保護
も兼ねるので必需品ですね。
オプションであるのであれば、点火カット機能が付いた純正のイモビが安心では
という感じがしますね。
書込番号:17878180
![]()
4点
ディスクロックですがトリシティーの場合見た感じ(現物見たことはないですが)
ディスクカバーが内側に付いてるので構造上付けられないかもですね。
付けられたとしても付けにくそうですし。
書込番号:17879186
1点
返事ありがとうございます。>ALL
ちなみに私は、どちらかと言えば外出先での事を心配してます。(自宅は車庫あるので)
>地球ロック
基本ですよね。
私もそう思って、ごっついチェーンロック買いました。(ワイヤーは書き間違い)
>カバー
通勤で乗る人なら勤務中など長時間駐車するから、かなり効果的かもしれませんね。
>ガードックバイスガードU
これはオレンジなら目立つし、手軽に使えて良さそうですね。
近寄らせない・悪戯させないって意味では「目立つ」ってのが重要だと思うし、今ある防犯グッズで不具合あるようなら、購入検討してみます。
>ディスクロック
なるほど。
前後ともディスク見えてる部分あるので付ける事はできるだろうし、盗難防止の効果ありそうですが、悪戯された場合のダメージでかそうですね。
ディスクロックに気付かず盗もうとしてガツーンと引っ掛けてディスクが歪んだり・・・なんて事もあるかも?
書込番号:17881240
3点
私はauのあんしんGPSを使っています。
バッテリーが少なくなると私の携帯にメールが届きます。(約2週間は持つかな?)
ソフトバンクから出ている子供用の携帯電話もほぼ近い月額で、同じ機能があります。
ソフトバンクのはこちらから強制的に子機である子供用の電話に音声をつなぐ機能なんかもあります。
使い勝手は簡単ですし、月に何百円としないので大切に乗られる物に使ってみてはいかがでしょう!
書込番号:17922419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど。
「盗まれた後」を考えた対策ですか。
それは思いつかなかったです。
メットインやバッテリー近くのカバー裏にでも隠しておくと良いかも?
書込番号:17922793
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








