新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリシティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2017年4月15日 16:53 |
![]() |
5 | 2 | 2017年2月23日 09:21 |
![]() |
18 | 7 | 2017年1月6日 20:47 |
![]() |
24 | 6 | 2016年11月25日 14:24 |
![]() |
27 | 3 | 2016年11月9日 10:40 |
![]() |
19 | 4 | 2016年5月24日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そうなると主力がそっちになるかもしれないから、ほとんどのパーツを155と共用にする為にマイナーチェンジするかも?
ヤマハ発、フロント2輪の大型バイクのラインアップを拡大 平成32年までに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000509-san-bus_all
ヤマハ発動機は前輪が2つ付いた3輪バイク(フロント2輪)のラインアップを拡大する。現行の排気量125〜155ccに加え、平成32年までに850cc級の大型車を追加する。高排気量と安定性を兼ね備えたスポーツ走行の魅力をアピールし、低迷する国内需要の喚起を目指す。
<以下略>
2点

850って発想が良く分かりませんが、三輪化は
時代の流れなんでしょうかね。
高嶺の花にならない、価格設定になると良いのですが。
書込番号:20797734
2点

850ccなのはMT09のエンジンを流用してるからだとおもいますよ。(前輪部分以外はMT09そっくりですし)
書込番号:20798372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせならQuadro 4みたいな4輪バイクのが良かったですね。
https://www.youtube.com/watch?v=jZIKG8twizc https://www.youtube.com/watch?v=XW7skYDoq0g
屋根とドアをオプションで設けて クルマと違うところは跨って乗りバンクすることのような ・・・・
でもそうなると やっぱ素直にミゼットとかのがいいのかな? でも動力性能はクルマの比ではないし・・
書込番号:20798488
2点

個人的には850ccも要らないかな。
600ccくらいなら一考に値するけど。
車重が増えればタイヤへの負担も増えるのでタイヤ代が嵩みそう。
フロント全然減らないでリアだけゴリゴリ減るとか。
書込番号:20798499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自由道_さん
>どうせならQuadro 4みたいな4輪バイク
さらに安定性を増すためにトレッド幅を広げ、天気の急変等に万全を期すべくフロント・リア・サイド各ボディーおよび天丼、それに付随するウインドウを組み上げた新機軸の乗り物に発展させてみるのもいいかもしれません。
書込番号:20798831
4点

記事の写真はH27年の参考展示車ですから、H32年に出る予定の車種は全然違う可能性もあるかも。
書込番号:20798843
0点

850がいきなりですかね?自分は大型持ってないし、車検の要らない250で十分なのですが155では不安ですし。順次出して最終的に850なら良いですが。
書込番号:20800622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントが2輪になる事で安定して走れるとは思いますが、ビッグバイクはオーソドックスな前後2輪が好みです。
書込番号:20802609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も始めは二輪がバイク!と思って居ましたが、バイク歴40年で何回かフロントのスリップで転倒しまして、フロント二輪に変えました。運転技術の未熟な私にはこの安心感は好き嫌いを超越しています、もう二輪には乗りたくないです。乗ってみれば解ると思いますが機動性も意外にも二輪より有ると思いますよ。楽しいです。二輪は二輪で良いと思いますが。
書込番号:20802701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も三輪車所有してますが雨と冬は毎日通勤に使うほど安心感があるんですよね。逆に今まで雨でも二輪タイプに乗ってたのに三輪車買って以降殆ど雨天時乗らなくなったため、お天気雨に遭遇したときは結構ビビってたりします
125ccがマイナーチェンジしたら買い換えも健闘するくらい今では必需品と化してます
書込番号:20819672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



トリシティ155が出たから近いうちにはマイナーするだろうね!マイナーっても155と同等になるだけだろうけどね。LED ライト、P ブレーキ、小物入れ+電源、ホイ-ルベ-ス延長、ステップボ-ド拡大、燃料タンク増量、メットインスペ-ス拡大、サイレンサ-かち上げ 、ホイ-ルカラ-変更・・・。
でもそこまでヤルかなぁ〜?
価格も有るしね。でも確実にマイナーはするね。
書込番号:20678794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジって意味ならマイチェンの方が通じると思う。
マイナーって何、とちょっと考えてしまった。
ちなみにEUヤマハのトリシティ125サイトで155デザインの写真が使われており、ある程度は予想できます。
別のクチコミで書いております。
書込番号:20682627
1点



以前にも同じ話題のクチコミあったし、参考になるかもと思いましたので書き込みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000672462/SortID=19882981/
ラバースプレー使いましたが、写真みたいな感じです。
塗装したのは右ホイールだけで、今は左ホイールを塗装中です。
右だけで1缶の8割くらい使いました。(外側だけで内側は塗装してない)
まだ左とリア両側があるので、2缶買ったけど足りないかも?
キッチリやるなら3缶は必要そうです。
6点

やすゆーさん
ボンベのガス圧や、塗料の粘度を考えると、
暖かい時期に作業をする方が、楽チンだと思います。
お節介で、ごめんね。
書込番号:20524993
3点

>自然科学さん
その通りなんですが、暖かくて晴れた日って・・・乗るでしょ?w
書込番号:20525435
3点

>やすゆーさん
本年も様々なアドバイス・情報頂きありがとうございましたm(_ _)m
今年最後にチョ〜気になってたホイール塗装の情報、感謝申し上げます。
自分もラバースプレーを購入しましたが、諦めてました。
やすゆーさんが使用したスプレーを教えて頂けますか?
また、塗装方法・塗装後の状態・経過など教えて頂けたら幸いです。
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20525596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、左側も終わってリアの左側を塗装3回目。
フロントとリアは2インチ違いますが、それでもけっこう塗装面積が違うようです。
すぐ塗り終わる感じで、スプレー足りるかも?
フロントの内側が酷いありさま(正面から見ると酷い)なので、リアが終わったら予定変更してフロント内側も塗るつもりです。
>40鳥町さん
いえいえ。
私が使ってるラバースプレーはamazonで買った物です。
WORLD WING(ワールドウイング)塗って剥がせるイージーラバースプレー RS-0001マットブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TRLAVE8/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_1LJzybWPAMQ0P
1回目を塗った時は不安になるくらい、まるで黒くならないんですが回数を重ねるごとにドンドン黒くなっていきました。
書込番号:20526215
0点

とりあえずフロント外側とリア左右の塗装が終わったし、今日は天気が良かったので、外に出して外観チェックしました。
なかなか良いんじゃないかと思います。
写真奥側のホイールの色は心の目でスルー。
追加のスプレーは注文済み。
WORLD WINGは送料無料じゃなくなって実質値上げなので、別メーカーのスプレーにしました。
塗るのは目立たない内側だし、マットブラックなら大差ないと予想。
http://amzn.asia/fXmzqso
書込番号:20531174
0点

2社を試したので判りましたが、買うなら「S DESIGN」が良いです。
色のノリ具合が、ここまで違うとは思いませんでした。
フロント内側、その他の塗り残しなどを塗装しましたが・・・WORLD WINGと比べて、1回目でかなり黒くなり、2回目でWORLD WINGの5回目くらいの色になりました。
最初からS DESIGN買っておけば2缶で十分だったかも。
書込番号:20533083
0点



2017年モデルの新トリシティ125も公開されました。(EUヤマハのサイトにあります)
新型が出るという事は、それなりに人気あって売れたんじゃないかと思います。
年末か来年初頭くらいに日本で公式発表あるかもしれません。
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban-mobility/tricity.aspx
自分が買い替える可能性は低いですが、新125は155とエンジンが違うだけのようで、エンジン以外は共通みたいです。
車体がまるっきり155と同じ。
後輪13インチ、パーキングブレーキ、小物入れ、シガーソケット電源といった点が特に羨ましいですね。
あと重量が164kgに増えてますが、ブルーコアエンジンで少しだけパワーアップしてるのでパワーウェイトレシオでは旧125より少し良いですし。
やっと次が見えてきて、ちょっとホッとしました。
6点

ついにきましたか。125もマイナーチェンジとは驚きました。ブルーコアなら燃費は確実に上がりますね。でも私は155狙いなのでじっと我慢して待ちます。年内発表って感じですかね。
書込番号:20395276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違いありました。
2017年モデルはパーキングブレーキ付いてないようです。
>ノリタカコさん
155は、発表が今年の12月、発売が来年2月って話があるようです。
書込番号:20396729
3点

2ちゃんにチラッと情報あり。
公式の国内発表:11/24
発売予定 :2017/1に
価格 :45万(税込み)
事実確認してませんが、明日には判明しますね。
書込番号:20420025
3点

来ましたね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS 453,600円 [消費税8%含む] (本体価格 420,000円)
125より燃費良いようだし、11PS→15PSとパワーアップ。
書込番号:20423466
5点

凄く魅力を感じますね、価格も想像してたより安いと思います。ただ自分は今レッドに乗っていて大変気に入ったカラーなのでレッドが無いのが少し残念です。でも後々欲しく成る可能性大ですね。
書込番号:20425181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

155モデルではシート形状など改善されたのでしょうか?
書込番号:20425829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



前二輪の3輪で安定性があるのはあるが、乗った感じは2輪車そのもの。何となく倒れるんじゃないかという気がするが、よく言えば2輪車のフィーリングを上手く残した感じ。
ただ、足元が狭いところがもったいない。
二つの前輪がちょうど左右の足を置く位置に来るのだと思われるが、身長170cm以上の人には、狭く感じるだろう。足元窮屈でガニ股になってしまいます。
いろんな意味で面白い製品なので今後の展開に期待したいと思います。
書込番号:20254869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前にレンタルで試乗してこちらへ感想を書かせて頂いた者です。
これに乗ったことがある人は恐らく皆さん同じ感想と思いますが、
そもそもこのクラスの街乗りのアシにLMWというシステムを採用した時点でスペースの制約を受けるのは間違いないので、
次回の採用は是非250ccクラス以上のツーリングスクーターかクルーザーにして欲しいですね。
LMW自体はとても優秀なシステムなので、
今後の動向には私も大いに期待して注目しています。
書込番号:20254924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パリに行ってきました。
パリではこのての3輪車がたくさん。
3〜4台に1台
書込番号:20375016
4点

この前試乗して「とにかく狭いな」と私も思いました、着座位置が高めで腰の部分のフォールドも全く無い。
普段大型スクーターを乗っている人だと解ると思いますがスクーターはニーグリップが出来ない分、腰と前方に投げ出した脚で体を安定させますがこのバイクはどちらも出来ずただシートの上に座らされているだけです、50ccの小型スクーターならそれでもいいかもしれませんがかなりガタイの大きいバイクですし正直不安しか感じませんでした。
メカとして変わっていて面白いし場合によっては安全なのかもしれませんが私は買わないバイクなのは確かですね。
書込番号:20376163
11点





自分は通勤で使うだけですが、155ccで仮にも高速が乗れるならツーリング等も出来るし、責めてもう少し足元の自由が欲しいかな。
書込番号:19898703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1)走りと燃費性能を両立する“BLUE CORE”エンジンと当社独自のLMW機構
2)剛性をアップした新設計フレームやフラットフットボード面積拡大によるゆったりした乗車ポジション
3)容量を拡大した23.5L収納トランクやDC電源ソケットを備える蓋付小物入れ
4)新採用のパーキングブレーキ
5)高級感を感じさせるLEDヘッドライト&ポジションランプ
日本円で約55万円、う〜む。
日本で40万切ってくれれば買い替え検討かな
書込番号:19898757
5点

パーキングブレーキいいなあ。
ブレーキレバーまわりが125と共用なら、155のパーキングブレーキの部品取り寄せて125にポン付けも可能かな?
書込番号:19902452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





