新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリシティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2016年3月25日 10:06 |
![]() |
11 | 1 | 2016年2月23日 22:34 |
![]() |
18 | 4 | 2016年2月13日 15:05 |
![]() |
4 | 5 | 2015年11月26日 12:39 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月29日 21:25 |
![]() |
7 | 4 | 2015年10月27日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大阪のモーターサイクルショーで見れるとの事。
東京でもやるから、関東の人はそっちで見れるんじゃないでしょうか。
大阪モーターサイクルショー2016
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20160319-02/
パッと見は125と同じだけど後ろ半分はけっこう違います。
エンジンがNMAX155とソックリなのでブルーコアの155ccじゃ?という話です。
16点

>やすゆーさん
155cc気になります♪
ホイール塗装クロを考えているのですが、155ccの流用できるのか…気になりまーす。
是非、見に行きたいですね。
書込番号:19716552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハのFBに写真あるし、多少の情報が出てきてますね。
■125との差異
155ccのブルーコアエンジン
パーキングブレーキ(それ用にドラムブレーキ併用)
新設計LEDヘッドライト
リアタイヤがサイズアップ(130/70-13)
タンデムステップの位置変更
全長(ホイルベース)が少し伸びた
リア周辺カウルのデザイン変更
フロントパネル右側に小物入れ?
メットイン容量の増加?
>40鳥町さん
リアはドラム併用になってるから、流用できないんじゃないでしょうか?
書込番号:19716728
4点

前後バランスが50/50で安定しているので、せめて180〜250位で出して欲しいものですね、150位ならその内キットが発売されるのではないでしょうか?
書込番号:19717293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすゆーさん
ドラムなんですね〜 m(_ _)m
もう少し最高速がほしいと思ってたところに155ccは魅力的です。
維持費問題もありますが、検討してみようかと…
実物見るのが楽しみです♪
書込番号:19726835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




あれ?
もう放送されてませんでした?
オレが観たのは、ズーマーみたくパイプフレームむき出しにして前にチャリンコの様なカゴ付けてましたよ。
書込番号:19622866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自分はクルマじゃ維持費大変だし気軽に移動出来る乗り物として、もう40年色々なバイクに世話に成りました、どれも当時気に入って買ったバイクです(気軽に乗れる原付〜二種までですが)特別2輪車に入れ込んでるタイプでは無いので3輪、2輪、4輪とこだわりは有りませんので自分の好みだけですがトリシティは格好良いと思います、見た目フロントはバイクと言うよりマシン、て言葉が相応しいと思います。2輪車にこだわりを持ってる方から見たらナンセンスな乗り物かもしれないですね、でも気軽な移動目的ならデザインも得に手を加えなくても格好良いく安全な乗り物と思います、自分は運転技術が無いのでとくにです。2輪車好きの方からはバイクと名乗るな!と言われそうですが、普通に移動目的の人に是非お薦めしたいです。
書込番号:19579146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

八幡山さん
初めてトリシティに乗った時、コーナリングでおっとととでしたけど立ちゴケの心配がないから安心ですね。
書込番号:19582462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でもこの前ほんの少しの下り坂でサイドスタンド掛けて落とし物取ろうとしたら少しずつ動きだし倒れそうに成りました、お尻で支えて何とかセーフでしたが、皆さんもバイク離れる時は気を付けましょう。
書込番号:19584802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前にレンタルで2日間乗った時の事ですが、
交差点左折などの小回りでいつもの二輪の要領でクイックターンしたら、
リアが流れる感覚が強いと感じました。
まぁ、気を付ければいいだけの事とは存じますが、
構造上フロントヘビーだからか、
前輪に比して後輪の接地感が頼りないと思うのです。
皆さんはいかがですか?
書込番号:19585001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多少感じますね、私の場合はそれよりリアタイヤのスリップが気になり直ぐにタイヤ交換しました、少しでも濡れた鉄板の継ぎ目や白線で右左折する時はツルツル滑って2輪ならコケていたかもです、交換後は平気になりました。
書込番号:19585566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先々週乗ろうとしたらバッテリーが上がりレスキュー呼んで繋いでもらい始動、そのままショップに直行しましたが、電圧等は異常無し、と言われ充電してもらい帰りましたが、今日また上がって不動、(>_<)毎日片道6q往復で12q乗ってるのに変では?前回ショップからはこれから寒く成るのでもっと距離乗らないと…と、言われたのですが、以前乗ってたキムコのバイクは全然問題有りませんでした、ヤマハは初めてのバイクなのですが、そんな物なのでしょうか?トリシティだけ?明日またショップに持って行きますが治るかどうか不安。(>_<)
書込番号:19352578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八幡山さん
いままで何台もヤマハに乗っていますが、上がったことは1回もありません。
12kmじゃ十分な距離ですよね。
いつ買われたか知りませんが、バッテリーの寿命か電気系統に問題があるのではないでしょうか。
なにか後付けしたものとかはないですか?
書込番号:19352603
1点

早速の返信ありがとうございますm(__)m納車が去年10月ですので1年過ぎです、風防とボックスだけで電気系統は無いです。レギュレーター等なら電圧ですぐ解るとネットには書いてありましたが異常は無いそうです、原因が解らずバッテリーを買うのもチョット…です。
書込番号:19352654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイク屋さんで暗電流も測定してみましたか?
充電と暗電流が規定の範囲内なら、バッテリーの不良が濃厚だと思います。
書込番号:19352795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にならないとおもいますが、、、
トリシティじゃないですが
ヤマハの新車から付いている台湾ユアサのバッテリーYT7B-BSを、5年使いましたが
前日までセルの回転が弱ってる感じもなくエンジンは、かかってました
しかし次の日 セルが回らず 充電器に繋いでも復活せず
バッテリーが突然死した事が有ります
八幡山さんの1年でバッテリー上がりは、不思議ですね〜
運悪くハズレのバッテリーだったのでしょうかね?
車両側のトラブルで、バッテリー上がりじゃ無ければいいですね
原因が判明したら教えてくださいね〜
m(_ _)m
書込番号:19352813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々ありがとうございます。明日徹底的に調べてもらいます。結果報告を後日したいと思います。
書込番号:19352840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヤマハ バイク@yamaha_bike
新たな次元の感動創造に挑むLMW(リーニング・マルチ・ホイール)を #東京モーターショー に出展します! #LMW部 #リーン
https://twitter.com/yamaha_bike/status/654900537821761537
スクーターではないし、中型どころか大型かもしれないので、正確には後継ではないかもしれませんが。
バイク雑誌に以下のような情報があったらしいので、この写真は800ccなのかも?
・TRICITYは2016年目標に155ccを出す
・LMWは800ccぐらいのバイクをベースにして開発中
4点

以前にもそう発言させて頂きましたが、
中・大排気量のクルーザーもしくはスポーツ車に搭載してこそ真価を発揮することが期待出来るシステムと捉えています。
噂通りに800ccモデルが出るなら、
個人的に大変購買意欲をそそられますね。
今後の動向が楽しみです。
書込番号:19239655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすゆーさん
155が出たら悩むことになりそうです。
書込番号:19241830
0点


今のところ、トリシティ自体は新色が発表されたくらいですね。
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/2015tokyomotorshow/sp/exhibitionmodels/tricity125/
青?
書込番号:19270732
0点



先日後輪タイヤを交換しました、トリシティは殆どタイヤの選択肢が無く、各社の新製品が出るまで待とうかと思いましたが、後輪があまりにもスリップするのでまだ3000キロでしたが思い切りました。色々調べましたがIRCかチェンシンくらいしか無く最近出たIRCのMB67と言う物に替えました、そしたら何と乗り心地がソフトに成り、こんなに違うのか?!と思う程良いです。スリップも大分無く成りました。今度は前輪を代えたいと思います、候補はミシュランシティグリップです。トリシティはタイヤ選択肢有りませが90/90も履けるらしいので履いてみたいです。
書込番号:19240587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>八幡山さん
ありがとうございました。
参考になります。選択肢が増えました。
書込番号:19241825
1点

>Kazumi78さん
http://www.webike.net/cg/11516/
ここでタイヤサイズを入力してやれば、使えるタイヤが出てきます。
・F
80/90-14★
90/90-14
※90/80-14はありません
・R
110/90-12★
120/80-12
110/80-12
タイヤ交換は、許容リム幅(=適正リム幅±0.5くらい)であれば、まず問題ないです。
ちなみに私はF90/90-14とR120/70-12に交換してます。
Rが許容リム幅を少し超えてますが、あまり気にせず「履ければよかろう、なのだ!(byディオ)」って感じです。
書込番号:19245907
1点

>やすゆーさん
お返事遅くなりました。ありがとうございます。
ブログも楽しみに見ています。
書込番号:19263776
0点

>Kazumi78さん
いえ。
ありがとうございます。
書込番号:19264706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





