新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリシティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2015年10月9日 22:16 |
![]() |
33 | 8 | 2015年8月4日 19:23 |
![]() |
19 | 7 | 2015年9月1日 23:54 |
![]() |
10 | 5 | 2015年6月24日 20:11 |
![]() |
15 | 8 | 2014年12月31日 17:11 |
![]() |
13 | 2 | 2014年9月4日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オートバイ用盗難警報機 CS-550M
http://www.protec-products.co.jp/products/cs/cs550/
1、コスパ 「¥12,190円」
2、ランプ付き「LEDインジケーターランプ」
3、リモコンでアンサーバック「無し」
アドレスV125Sさん
追加で
1、コスパ 「¥1,700円」
2、ランプ付き「無し」
3、リモコンでアンサーバック「ある」
DAYTONA「デジボクライト」
http://www.monotaro.com/g/01093284/
1、コスパ 「14,900円」
2、ランプ付き「ある」
3、リモコンでアンサーバック「ある」
ちなみに自分はアドレスV125Sさんと同じものを使ってます。
書込番号:19184866
0点

>アドレスV125Sさん
こんばんは
その商品検索してみました。
取り付け等自分でできるものでしょうか?
初バイクなので自分で取り付けできるかも心配な感じです。
取り付け後の使用感はどうでしょうか?
書込番号:19185133
0点

>マジ困ってます。さん
こんばんは
やっぱりコスパと機能的に自分で取り付けできるなら
アドレスV125Sさんと同じものかなぁと思っております。
配線等の接続は検索して出てくる接続方法でいけますか?
書込番号:19185143
3点

自分でやるつもりなら・・・
結線の前に外装をばらせないとアウト
外装ばらせても車体側のハーネスのアサインが分からなければアウト。
付属する簡素な取説(英語)を解読出来なければアウト。
多分並みのバイク屋でも取り付け難儀する代物だから覚悟は必要。
ただ自分はセル無しバイクに取り付けたためエンジンスターター等の結線は行わなかったので簡単だった。
セル付きのバイクに乗っていてもこの手の怪しげな中華製セキュリティーをエンジンスターターには結線しなかったと思う。
よって振動アラームのみの利用だが今のところ不満もないし不具合もない。
以前にマジ困ってます。さんの紹介があり購入しました。
書込番号:19185275
0点

>配線等の接続は検索して出てくる接続方法でいけますか?
価格のわりには多機能ですが、バッテリのプラスとマイナスに接続すれば使えます。
アンサーバック「音」も大丈夫。
あとウインカーに割り込ませればアンサーバック時にウインカーが点滅します。
このくらいで十分だと思いますよ。
書込番号:19185306
0点

ヤフオクで3000円程度で、売っています。
どのタイプも、常時電源に接続するため、
バッテリーの消耗は伴いますので、長期に
乗らない車両には、お勧めしません。
また、対策としては、内部か見えない場所に
スイッチを付けると良いですね。
書込番号:19187474
0点

とりあえず、どんなものか試してみたいって事なら電池式のでも良いんじゃないでしょうか。
さすがにウインカー点滅させたりは無理だけど、リモコン付属でアンサーバックできる品もありますし。
書込番号:19188199
0点

電池式なら
http://item.rakuten.co.jp/himarayamato/21003310/
作動はこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=pI9uR5ZHAnE
あと、上で出てた待機電流ですが、約3mAって事です。
バッテリが10Aとして・・・
1A 10時間
100mA 100時間 (4日4時間)
50mA 200時間 (8日8時間)
10mA 1000時間 (41日16時間)
5mA 2000時間 (83日8時間)
3mA 3333時間 (138日21時間)
あってるかな??
これはバッテリが空になる時間ですから1ヵ月くらいは大丈夫ではないでしょうか?
バッテリの消耗が気になるならシグMAXさんが仰ってるようにスイッチを割り込ませるのが良いですね。
書込番号:19188311
1点

みなさま こんばんは
返信が送れてしまい申し訳ありません。
電池式なる商品もあるんですね。
バッテリーにつなぐとってことは待機電力での消耗という理解でよろしいでしょうか?
自分での取り付けは、マンションに住んでいるので車体をばらしてのとりつけは難しくショップにお願いしようかと思っています。
ただ、その待機電力の事が気になり、安い買い物でもバッテリーを取り替えることになると大きな出費になりますので迷いどころです。
あす、ショップの方に相談してみようかとおもっております。
納車が楽しみで待ち遠しくて、現在ヘルメットにスピーカーを取り付けしてみようかとも考え中です。
書込番号:19202112
0点

ちゅらνさん
待機電力の件は上で書きましたが見られましたか?
通常の使用だと無視出来る範囲だと思いますよ。
書込番号:19202297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


みなさま
こんばんは
いろいろな意見ありがとうございます。
ショップの方とも話して>Kazumi78さん
紹介の商品にすることにしまた。
純正品よりも安いしねだんも安くはないが
しっかりつくられいそうで、実際にトリシティで作動しているのでと決定です。
昨日注文しました。
ちょうどポイントもたあったのでかなりお得に購入できたのも決め手です。
明日には車体がお店に入るみたいなので楽しみです。
みなさま
ほんとうにいろいろなご意見アドバイスありがとうございました。
書込番号:19213217
0点



当方、典型的な胴長短足なのでスクーターに乗ると不安定になります。
トリシティも試乗してみました。
すごく安定感があり購入したいのですが、やはり私の座高が高すぎるのか違和感が‥
ローダウンシートだったら改善されるのか思案中です。
実際に変えた方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:18986870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://blogs.yahoo.co.jp/kaz_winchester/35900015.html
この間替えました。
・高さは少しだけ低くなりました。(思っていたほどでもない)
・座面が硬い
・低くなった分だけ、膝の曲がりがきつくなった。
・2色カラー(ステッチは赤)になったので、ファッション制アップ(?)
それでも替えないよりは良かったと思っています。
書込番号:18987323
4点

情報ありがとうございます。
なるほど、シートが低くなった分足元が窮屈になるんですね。
短足の私には問題ないかな?(^^;
座面はノーマルより硬くなっているのですね。
うーん、気に入ってるバイクなので迷うなぁ。
書込番号:18987535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ローダウンシートは今のところ3種類のようです。
■ワイズギアのローダウンシート
30mmダウン。
■サポート付きローダウンシートver.2
トリシティ本舗にて。
Kazumi78さんのと同じか後継だと思いますが、何mmダウンするんでしょう?
■トリシティ125用タックロールローダウンシート
ヤフオクにて。
40mmダウンとあります。
シートだけでなく、リアサスをローダウンに交換するのもアリじゃないかと思います。
■トリシティ125用40ミリローダウンリアショック
ヤフオクにて。
他に60mmダウン品もあります。
URL書くと書き込みエラーになるので、こういう書き方になりました。
それぞれ検索してみてください。
書込番号:18990683
7点

なるほど、社外品も色々あるものですね!
やすゆーさん参考になりました。
ダウンサスという手もあるわけですねー
ありがとうございました。
書込番号:18992183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

足着きだけを考えた場合、
・シートローダウン・サスローダウン
2通りのプロセスがありますが、
シート変更メリットは、
・シートが下がる(シート厚が薄くなるので乗り心地低下?)
サス変更メリットは、
・シートが下がる・走行安定性能向上(サスの出来次第)・乗り心地の向上(サスの出来次第)
トリシティのリアサスは結構硬く(フロントの出来に少々負けてます)、
シートとサス交換どちらを先にするか迷っていましたが、
ローダウンじゃない340mmのYSSリアサスを入れた所、
・足着き向上(跨っただけで少し沈みます)・走行安定性向上・乗り心地向上
しました。
私は無駄に体重が重いので(75kg以上)、リアサス交換で不満点が大部分改善され、
余程デザインが気に入ったシートが出るまで、シート交換は見送りすることにしました。
少し乗ってから考えても良いかもしれませんね。
とにかくトリシティは楽しいです!
書込番号:19006007
8点

なるほど、ありがとうございます。
私も体重はかなりあるので‥90ほど‥
是非参考にさせて頂きます。
書込番号:19021749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのご意見を参考に購入予定です。
色々情報ありがとうございました。
他にも情報がありましたらよろしくお願いします!
書込番号:19022751
2点

>他にも情報がありましたら
自分は履いたことがないですが、
応急的な感じで、足が長く見える靴を履くのはどうでしょうか。
書込番号:19025479
1点



質問ばかりでご迷惑おかけ致します。
純正ミラーが昆虫の触覚みたいなので、交換しようと思っております。
取説を読みましたが、ネジの方向がいまいち理解できません。
ネジの方向が左右違うものなのでしょうかでしょうか?
トリシティにあるミラーを購入する時のネジ方向とサイズを教えて頂けませんでしょうか?
また、トリシティに似合うミラーをご存知であれば教えて頂けないでしょうか?
所有しているトリシティはホワイトなので、少しカラーのついたミラーも検討しております。
よろしくお願い致します。
4点

ヤマハは右が逆ねじ左が正ねじじゃないかな?
ぶつけた時にゆるむように。
違ったらごめんなさい。
バイク用品店に行って店員さんに聞けばいろいろ教えてくれますよ。
ただし、用事が済んだらさっさと帰らないといろんなものが欲しくなってしまいます。
私はバイク用品店に行くとできるだけよそ見をしないようにしてます。
工具なんてきりがない…
エイプのDOHCヘッドとか。欲しいものはいくらでも見つかってしまいます。
自動車用品店もおんなじ。家電量販店も。スポーツ用品店も。
お店に行く時は気をつけましょう。
書込番号:18905479
5点

ご回答ありがとうございます。
ヤマハは右と左が違うのですね!
ご回答頂いてから取説読むと理解できました。
ありがとうございました。
少しカラーの入ったミラーってなかなかないですね。
根気よく探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18905750
0点

レッドに乗ってます。私はナポレオンバレンミラーを付けました、10ミリの右が逆ネジです。ただバレンミラーは高さが無いのでジョイントのネジが必要です、左右で800円位。でも自分的にはトリシティに合うと思ってます。
書込番号:18905992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆様、詳細なご回答に感謝致します。
画像及びURL等をわざわざ貼って頂き、大変参考になりました。
トリシティ納車は来週です。
おしゃれなバイクにしようと思っております。
これからも、ご迷惑おかけすると思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:18910060
0点

来週ですか、楽しみですね!125のバイクでは個人的に一番カッコイいと思います、安心感も有りますし、お互いに大切に末永く乗りたいですね。
書込番号:18911572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




皆様 よろしくお願い致します。
トリシティのハンドル交換って、可能なのでしょうか。
私なりに少し調べましたが、ハンドルポスト というものが必要だとか。
どなたか、ハンドル交換についてご教授頂けないでしょうか。
画像付きのサイトなどご存じではないでしょうか。
お手数ご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
2点

http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/2_186_1_2016848/
ウィルズウィンでだしてるようですね
書込番号:18896783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事ありがとうございます。
ウィルズウィンで出しているハンドルポストを、どのように取付けるのかわかりません。
自分で取付ける事が可能なのでしょうか?
どこか参考になるサイトなどご存知ではないでしょうか。
お手数ご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
書込番号:18900830
2点

ハンドルポストとつけたいバーハンドルをもってバイク買ったお店に相談に行けば解決です(もしくはバイク屋で部品注文してもいいとおもいますが)
自分でつけたい場合はある程度技術と知識と道具が必要になりますが…
書込番号:18901006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございました。
やはりバイクショップにお願いした方がよさそうですね。
費用がいくらかかるか財布と相談しつつになります。
親切丁寧にご回答頂きありがとうございました。
書込番号:18903714
1点

ハンドルに「こだわり」がおありのようですが…(^^)
交換の目的は、どのようなものなのでしょうか??(^^)
書込番号:18904203
1点



現在、アドレスV125Sリミテッドで通勤しております。
1年半ほど使用し、距離も11,000kmを超えましたが、まめにoil交換等のメンテナンスをしてることもあってか、快適に走る状態を維持出来てます。
グリップヒーター、シートヒーターの標準装備にも満足しておりアドレスには何も不満はありません。
ただ、最近、トリシティの方が通勤には安全であるような気がして、購入を検討するようになりました。
街中の一般道を使用して、片道13kmほどの通勤距離ですので、限界性能を維持しながらの走行の必要はありません。
街中を通る関係で、カーブの途中にマンホールがあったり、歩道のペイントがあったりします。
雨天の日も利用しますので、フロントが2輪で、踏ん張ってることや、フロントはおのおのにディスクブレーキが装備ですので、ブレーキ性能も、トリシティに魅力を感じてます。
スタートダッシュは、アドレスの方が早いとは思いますが、流れに乗れば、125ccですから同等と思ってます。
燃費も、アドレスの方が良いとは思いますが、大きな差はないと思いますので、その範囲なら問題ありません。
エンジンは、トリシティが、水冷であることから、空冷と比較すれば、当然、部品点数も多くなり、トラブルのリスクは、高くなることも気になります。
長くなりましたが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
1点

パッと見はどちらも125ccの小さい車両ですが、我が家のような狭いスペースに色んな物を置いているところでは、アドレスとトリシティとの大きさの違いが結構大きかったりします。実は僕もトリシティの導入検討しましたが、その大きさの違いで導入を諦めました。
大きさが違う分、またもっと大きな要素として三輪の分トリシティの方がより安定した走行はできると思うので、置くスペースの問題なければ、ま、そんなんうちぐらいかもしれないですが、トリシティ良いのではないでしょうか?
書込番号:18252272
1点

コメントキング さん、ありがとうございます。
たしかに、車体は、大きくなることは、承知してます。
現在、車と並べてアドレスを収納してますが、トリシティにすれば、トリシティを一旦出してからじゃないと、車は出せないと思いますが、スペース的には、問題ありません。
通勤で出かけた先の駐輪スペースも大丈夫です。
コメント、ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:18252302
1点

私は都心で片道3q通勤です。
雨の日も乗るのであれば最高の通勤車だと思います。
路面状況の変化に異常に強く、ブレーキ性能、特にフロントロックが起きにくいです。
カウリングが大きい分、前方からの防風雨効果も高く、
台風の時にも乗りましたが、冠水道路、暴風横風を苦にしません(笑)。
通勤と仕事メインで積算1000q超えましたが、燃費は40q/lを割った事はありません。
片道100q程度のクルージングを何回かしましたが、安心感があるので疲れないですね。
是非、数時間レンタル試乗することをお勧めします!
書込番号:18252641
3点

ZEPHIR2 さん、実際に使用されてのご意見、ありがとうございます。
けっこう、燃費がいいんですね。
アドレスも、暖かい季節なら40km/L走りますが、寒くなった現在は、36〜37km/Lくらいです。
まずまず、フルブレーキは、かけたことがありませんが、いざと言うときに、ロックしづらいことは、ありがたいです
(もちろん、わきまえての運転は必要ですが)
>是非、数時間レンタル試乗することをお勧めします!
近くで、レンタルの取り扱いは、見当たりませんが、せめて、試乗はしたいと思います。
ご意見、ありがとうございます。
書込番号:18252739
1点

アドレス所有してた事もあるけど、そもそもアドレスは安定性があまり良くないですし、段差に非常に弱いですよね。
私はそれが気に入らなくて直ぐに手放しました。
小さいタイヤサイズもそうですが、フレームからブレーキやサスペンションはトリシティと比べるとアドレスは見劣りしますよ。
一度試乗してみることを勧めます。
書込番号:18253911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミカサアッカーマン さん、アドバイス、ありがとうございます。
確かに、アドレスの小径なタイヤの不安定さは、否めません。
トリシティは、車両価格としては、125ccの中で高額な部類と思いますが、フロント周りの構造や水冷エンジンであることを考慮しますと、逆にメーカーの努力を感じるところにも、このバイクの魅力です。
書込番号:18255186
1点

みなさん、ありがとうございました。
まずは、レンタル または、試乗で、ためしてみたいと思います。
125ccクラスの水冷、空冷の違いによる耐久性等の問題などは、バイク店にも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18264699
1点

アドレスに安定性が無いとか言いますが、どんな走りをしているのか疑問です。
書込番号:18323759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
ご質問なのですが、掲題の通り、皆さん購入の際、どれくらい値引きされましたか?
現在、2件見積りを頂いているのですが、¥29,880引きがMAXです。
これ以上の値引きで購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
4点

地域によりけりだと思いますよ。
東京などであれば5万円以上安いところもありますし。
まずはGooBIKEをみましょうね。
書込番号:17900705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はYSPで5%引きでした。
探せばもっと安い店もあったと思いますが、それなりに見知ってる店なのと、整備とかイロイロ頼む事になると考えて
行き着け(?)の店を作った方が良い
と考えました。
つまり安さより、安心してトリシティの整備や修理を任せられるか、を優先しました。
書込番号:17901062
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





