トリシティ125 のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

キーキー、ヒューヒューいいます

2022/09/11 20:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:494件

後期モデル (SEC1J型) を中古で購入しました。(約12,000km)
40〜50q/hで走行していると、金属が擦れるようなキーとか、燃料ポンプのヒューというような小さな音がするのですが、同じような症状の方はいますか?
40km/h以下や50km/h以上ではほとんど聞こえず、2人乗りの時はやや大きめに聞こえます。
売主にウエイトローラーやベルトをチェックしてもらいましたが、異常はありませんでした。
燃費は40km/lくらいなので標準的かと思います。
原因はどのあたりにあると思いますか?

書込番号:24918640

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/09/12 14:31(1年以上前)

>むーん・らいとさん
参考になれば良いのですが過去スレに異音についての質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000672462/SortID=23527881/

解決できると良いですね!

書込番号:24919667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2022/09/15 18:07(1年以上前)

>まぐわい屋さん

ありがとうございます。
ブレーキ系はチェックしてみましたが、異常はないようです。
二人乗りすると音が大きくなるので、素人判断ですが後輪あたりのグリース切れの気がします。

書込番号:24924436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/28 21:05(1年以上前)

こんばんは、少し前の書き込みでもう解決されていると思うのですが内容が気になりましたので。。
まず最初に燃費からすれば現状特に大きな不具合は出ていないと思います。
最悪なケースを考えた場合ですが気になった点のひとつ目は売主と表現なさってたこと、
二つ目はその売主の行動です。

現行機種なのでもしネットオークションや個人売買(販売証明で譲渡)でさらに格安だと
隠れた瑕疵を疑ってご自分の方お店で点検してもいいかもしれません。

これくらいの走行距離での異音クレームの対応でベルトケース開けてチェックしたアピール。
言われてそこまでするくらいの売主なら売る前にちゃんと開けて整備しそうです。
もしくは販売前に一度ケース開けたこと(原因に思い当たる節)あるんじゃないかな?
と思いました。

長々と不安をあおるだけでもいけませんので…
原因になりそうなものとして、ひとつはチューニングorリペアとして社外品や他車部品が入っている。
他にはケースのエアフィルターが付いていない。
何らかの原因でプーリーのフェイスについているフィンが不規則に折れている。
ダクトホースの亀裂や取付に不備がある。
またはこれらの複合、という可能性があるかもしれません。

最初にも申しましたが信頼出来る相手からの購入であればご心配無用です。

書込番号:24943596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2022/10/05 01:09(1年以上前)

>もぐあいさん

ありがとうございます。

「現状にて今すぐに手のかかる所は見当たりません」とのことで購入しました。
売主は中古バイクを整備してヤフオクに出品して商売しているような人で、事前に不具合を知っていたかどうかはわかりませんが、不具合箇所が特定できれば修理するとは言っています。

バイクショップで修理してもらって売主に費用を請求しようかとも思いますが、バイクショップは自分の所で売ったバイク以外はなかなか見てくれないですよね。(特に原因不明の音がするような場合)
ご指摘のエアフィルター、プーリー、ダクトホースあたりを自分でチェックしてみます。

書込番号:24951896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 トリシティのアイドリングについて

2015/12/06 04:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

初めて質問します。
8月にトリシティを購入し、最近アイドリングが変かな?と思うようになりました。
初のバイクでバイクの知識は何もありません。。。
いろんなところを見たりして調べたのですが
原因がわからず。

排気音がぼぼぼぼぼぼっぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼっのようなときどき不規則に変わります。
アイドリング回転数も1500〜1650ほどで、
アクセルを回してもいないのに不規則なので
心配です…。
誰か同じような経験の方おられませんか?

書込番号:19379871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/06 06:39(1年以上前)

鳥鳥0099さん

アイドリングが不安定なんですね。
バッテリーの電圧チェックを兼ねてショップで点検してもらって下さい。

書込番号:19379923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/12/06 06:51(1年以上前)

どうも。

全くの憶測ですが、O2センサーに原因があるのではないかと察します。
自動車でもO2センサーやエアフローセンサに異常があったり劣化・汚れでアイドリングが不安定になったり燃費に大きく影響します。
私なら先ずココを疑うかな、

書込番号:19379930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/12/06 07:20(1年以上前)

多分、制御はシグナスXと同じでISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)付きと思います。
シグナスXでも偶に不安定になる時がありますよ。

車の様に多様な負荷がある場合は、どれだけ補正すれば目的回転数になるか
学習してるので早く収束しますが原2クラスでは無い。

一度、ISCVをリセットしては如何でしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=17786535/#17798505

保証期間内ですし気になるなら購入店で点検して貰うのが良いと思います。

>アイドリング回転数も1500〜1650
タコメーター付けてる・改造してるとか...回転数が判るテスターお持ちなんでしょうか?


書込番号:19379957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/12/07 10:30(1年以上前)

上にも書かれてるが、原チャリインジェクションはセンサー、プログラムなどのマッピングが単純なんで、車ほど環境変化に対して細かく順応しません

まだ使用期間が短いのと(一冬越していない)
貴方が、トリシティに慣れてきて変化に敏感になった
これらの事考慮して故障でない不具合の一つに

@寒くなりだしてから、気になりだしませんでしたか?
A5分異常走ってきたときにもなりますか?

始動初期時、暖気途中状態なのに、各センサーがもうエンジン本体暖気できたと判断してるグレーゾーンがあります
温まり切っていない時に出るアクセル戻した時になるエンストや、ギクシャク、不当爆発

特にアドレスなんかはシグナスよりFi構造単純なんで寒い日の走りだし初期になる傾向強かったです
トリシティは、設計が新しいエンジンで販売台数も伸びていないのでまだ、エンジンの不具合データ少ないので
叙法収集これからですね

書込番号:19383596

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/21 12:20(1年以上前)

返信遅くなってすみません!
しばらくログインできないでいました…。。

アイドリング回転数については
エニグマを取り付けていて
iPhoneで確認しております。
そこを疑うべきでありますが、
1度リセットして確認しました。
変わらずです…。(´・_・`)

やはり
エンジンが温まってないときは
エンストしやすいのでしょうか!?
確かに朝の始動時になりやすいですね…。
ただ長距離ツーリング行ったときもなりました(´._.`)

O2センサーにつきましては
エニグマでセンサーを無効化しています。
空燃比計にて安定しているのを確認しています。

たくさんの回答大変ありがとうございました!
本当に遅くなってすみません…。

書込番号:19422776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/12/21 16:15(1年以上前)

エンジン系統は何もイジってませんが、朝の気温0℃以下でもアイドリングにはまったく問題ありません。

8月というのは「今年(2015)の8月」ですか?
慣らしはある程度終えた状態でしょうか?
それとも慣らし終えてないエンジンで燃調してたりするんでしょうか?

書込番号:19423226

ナイスクチコミ!3


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/22 04:22(1年以上前)

今年の8月、です。
燃調は慣らしを終え
2000キロくらい走ってからです。

バイク屋さんに取り付けをお願いしたのですが、
配線が原因と思われますでしょうか?

書込番号:19424789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/12/22 08:26(1年以上前)

バイクに限った話じゃないですが、改造してる状態で不具合が起きた場合、まず「ノーマル状態に戻してどうか?」を確認するべきだと思います。
「リセットした」と書かれてますが、それはエニグマを初期値に戻したってだけでセンサー殺したままなんじゃ?

書込番号:19425066

ナイスクチコミ!3


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/22 14:03(1年以上前)

エニグマのタイプPではない方をはじめに取り付け、
その後O2キャンセラーを取り付けたため、
後からO2センサーカットしています。
カットする以前からなっていたので
おかしいなぁと思いましたが、
O2キャンセラーつけたら治るかな?と思ってました。

しかし結果治らず…。(´・_・`)

書込番号:19425696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/12/22 15:14(1年以上前)

そもそも、何で燃調したのでしょうか...

アイドリングの空燃比計の値は?

書込番号:19425817

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/24 04:00(1年以上前)

だいたい14.6前後ですね。
燃調は
燃費や加速のためにいじりました。
取り付けはしたものの、
基本的にリセットしたままなのですが。笑

書込番号:19430033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/12/24 18:05(1年以上前)

O2センサーが機能している状態が14.7ですから無効化の意味が無いですね
アイドリングの安定性は12が最適、いや14.4とか諸説ありますが
ノーマル状態14.7で安定しているのが正常です。

ISCVのリセットはされましたか?

書込番号:19431215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/02/04 18:28(1年以上前)

つい先日、私のトリシティでもアイドリングがちょっと不規則になる現象を確認しました。
トリシティの温度表示が「-2℃」の時で、冷えっ冷えな状態でした。
 ※夜中だったので暖まる前にエンジンOFFしましたが

あー、乗りたい。

書込番号:19556130

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/10 05:54(1年以上前)

遅くなって申し訳ございません。

ISCVについてです。
調べて実践してみましたが、
変わらずでした。。。
せっかく教えていただいたのに申し訳ございません。

今度フューエルワンを投入しようかなと思っておりますが、
ネットで悪くなるとの口コミも見ました。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:19574462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/10 05:56(1年以上前)

>やすゆーさん
冷え冷えだとやはりなりますか!
教えてくださり、ありがとうございます。
うーむ。
しかし自分のは
暖かい日でもバイクの振動が不規則です。
ブルンブルンプルルンブルッブルッといった感じです。

燃調を初期値に戻してからはエンストはほとんどなくなりましたが、
アイドリングに関しては未だ治らず。といったかんじです。

書込番号:19574463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2016/02/11 23:25(1年以上前)

他の方も記載されているように、エニグマがかなり怪しいと思います。
一度はずしてみて、状態をみてはいかがでしょうか。

書込番号:19580516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/02/12 03:56(1年以上前)

面倒かもしれないけど、私も「初期状態に戻して様子見」に賛成。

ちなみに、今日は久々に良い天気・路面だったのでアクションカメラのテストがてら乗りました。
やはり気温が一桁以上であればアイドリングに問題はありません。

書込番号:19580933

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 07:10(1年以上前)

>やすゆーさん
エニグマを取り外し、
再びISCリセットも試みました、
結果少しは良くなったものの
ブルルッブルルルルルルブルルルルルルブルルッといった症状がでます。

原因が特定できません。(−_−;)
はぁー、心が折れそうです。笑

書込番号:19594987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/02/16 11:07(1年以上前)

即座に直るとは限らないと思います。
私も完全ガス欠を試して(本来FIでやっちゃいかんよね)しばらくはエンジンの調子が悪かったけど、1ヶ月くらい様子を見てたら直りました。

でも、その状態でバイク屋に持ち込んで点検してもらうのも良いんじゃないでしょうか。
本当に故障かもしれないし。

書込番号:19595448

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥鳥0099さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/24 04:21(1年以上前)

>やすゆーさん
先日エニグマ取り付けをお願いした、
にりんかんに持って行きダイアグツール?を
やってもらいました。
が結果は異常なしということでした。。。
購入したお店に今度持って行ってみようと思います…。
保証期間だけど改造してるからアウトかな…。

書込番号:19623707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

減速時に一瞬だけ音鳴りませんか?

2021/01/19 19:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:92件

信号などエンジンブレーキで減速して止まるとき(25キロ前後)前か後ろかと言われれば後ろ側じゃないかと思うのですが、どこからともなく、なんとも表現しにくい振動音のような、バネが震えるような、低い電子音のような音が0.5秒ほど鳴ります。納車時から鳴っているので不具合とかではないと思うのですがお店でもわからない。ヤマハはディスクローターが特定の回転数で共鳴しているのだと思う。とはっきりとした回答ではなかったので、こちらで聞いてみました。ご存じの方、同じ状況の方いらっしゃらないでしょうか?モデルは2019年のABSです。

書込番号:23916147

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/20 14:21(1年以上前)

>もぐあいさん
>ディスクローターが特定の回転数で共鳴しているのだと思う

ABSだからじゃないですかね

書込番号:23917499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/20 15:19(1年以上前)

先ずは前後ブレーキどちらか切り分けする為に前だけ後だけでテストしては?
cbr600f2としさん
ABS有無でブレーキ部品は同じものだけどさーABSの何が関係するのー

書込番号:23917573

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/20 19:00(1年以上前)

>うすうすきょんさん

ABSの作動音が聞こえているって事かなと

書込番号:23917919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/20 19:39(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ABSの作動音が聞こえているって事かなと
そんな馬鹿なあ。作動したらレバーが振動するから分かるだろー

書込番号:23918014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2021/01/21 01:44(1年以上前)

>cbr600f2としさん
何せ初めてのABS車だったので私も低速域になりABSのセンサーが解除されたりとかそんな感じのものかな?と思ったのですがその点もヤマハからABS自体から音が発生する構造ではないと言われました。

書込番号:23918648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2021/01/21 01:47(1年以上前)

>うすうすきょんさん
エンジンブレーキだけの時で逆にハンドブレーキを使っての原則の場合は余りならないような気がします。
ちなみにハンドブレーキはコンビブレーキだと思います。

書込番号:23918651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2021/01/21 01:50(1年以上前)

今のところ私以外方は音を感じた事ないようですね。。

書込番号:23918652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/01/27 23:59(1年以上前)

私のトリシティはABS が付いていませんが同じような症状がありますよ
止まる寸前に引っ掛かるような何とも表現しにくい、ズリズリとする感覚がハンドルに伝わって来ます。
私にも原因が分からず、モヤモヤしていたところでした

書込番号:23931494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2021/01/28 19:41(1年以上前)

>すなふきゅんさん
書き込みにお気づきくださりありがとうございます。
私の場合はアクセルを戻して惰性のままエンジンブレーキのみで減速するときになるのです。ですが昨日子供の自転車を動かしたときに全く同じ音を聞いたんです!自転車のチェーンカバーの薄い鉄板が振動で共振したときに。おそらくプレートとか何か薄い金属が鳴っているのではないかと思います!そんな部品ついてるのでしょうかね・・・あ、ひょっとしたらナンバープレートかも。また気を付けておきます。
すなふきゅんさんの場合は手元にも振動が伝わっているようですしブレーキ周りに原因があるかもしれませんね?仕様だったとしても制動部品?ですから原因が分かって安心できればいいですね

書込番号:23932795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/01/28 21:44(1年以上前)

>すなふきゅんさんの場合は手元にも振動が伝わっている

これはABSが作動してる時の事だと思います。
勝手にブレーキの操作(?)するから。

125のエンブレといえば『変なガクガク感』あったのを思い出します。
ハイパーバルブ付けたら消えたけど。

書込番号:23933032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/29 07:45(1年以上前)

すなふきゅんさんのはABS無しと書いて有るぞー

書込番号:23933568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2021/02/03 15:41(1年以上前)

先日ナンバープレートの振動対策をしてみましたが変わりませんでした。
あわせてサイドスタンド、センタースタンドスプリング、触ると簡単に動く左側の車体下側のカバーも抑えてみましたが変わりませんでした。
外観からの目視では確認できない内側に裸のステーがあるとか他の原因があると思うのですが素人ではここまでですね

書込番号:23944172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/03 16:01(1年以上前)

軽微な異音は保証範囲外なのでプロは余程暇で無い限り相手にしてくれないと思う。
気にならない人もいるし、気になる人は一度、気になると我慢出来なくなるのが異音だなあ。
後と思ったら前だったり異音は難しい。私の自家用車もハンドルを少し切ると必ずギギっという。
5年悩んだが先日、ある事をしたら偶然に治った。結果、ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント辺りから聞こえると
思ったのが位置も高さも全く違う所だった。

書込番号:23944203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/02/04 14:36(1年以上前)

どういう意味でのプロなのかにもよりますが暇じゃないと軽微な異音の原因を調べないというのはちょっと違いますね。
特にバイクの場合異音の原因は一般的に振動が多いですから部品の消耗や、締め込みの強弱、ねじの抜けなどで最悪、接合部分の強度不足で折れてしまうこともあります。
素人目、幸いなことに私の場合は音の鳴るタイミングから早急に対策を講じる必要があるケースではないと思いますので
うすうすきょんさんがおっしゃるようにお店で徹底的に調べてもらう必要はないかもしれませんね。

ですが、軽微な音でも放置してる間に慣れてしまい徐々に大きくなってることに気づけず大きな被害を受けてしまうこともあります。
なんでもかんでもセーフではなく聞きなれない異音は愛車のためにも少し気にされることを皆様におすすめします。

書込番号:23945990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

リアにサイドバックを取り付けたい

2021/01/02 14:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:51件

初心者です。サイドバックを購入したいのですが、トリシティにどのように固定すれば良いのかわかりません。特にバック下面は、固定しないためブラブラしてしまうように思えます。どのような製品がいいのか、また、その固定方法についてご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23884655

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/02 15:48(1年以上前)

トリシティがどうかはよくわかりませんが、一般的にサイドバッグを取り付けるときにはそれ用のフレームをつけて車体に干渉しないようにします。バッグ自体にフレームが内蔵されているものもあるかもしれません。

トリシティ サイドバッグで検索したらいろいろ情報が出てきますので、ご自分で好みのものを探されてはどうでしょうか?
個人的にはサイドバッグではなくサイドパニアケースのほうが良いと思いますよ。濡れても心配しないでいいですしね。

書込番号:23884769

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

金額妥当?

2020/11/04 17:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

ベルト、ローラー、ギアオイル、エンジンオイル交換で1時間位で終ると言うのですが、工賃だけで18150円、合計26224円は妥当でしょうか?

書込番号:23767779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/11/04 17:49(1年以上前)

高いとおもうけれど過去スレにクランクケース内清掃代を取られたというのがあった。

書込番号:23767791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/04 18:19(1年以上前)

>八幡山さん
工賃高すぎですよ〜

2りんかんで工賃調べたら
プーリー側の工賃が税抜き3500円のようで
エンジンオイル、ギアオイルの工賃を足しても
5000円ぐらいで収まりそうですよ。

書込番号:23767828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/11/04 18:30(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
やっぱり高いですよね?時給18000円!て、でも自分は出来ないので仕方ないですかね?他に聞いてみたら自店で購入しないと結構冷たく予約1ヶ月待ちとか言われるし。

書込番号:23767852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/04 18:36(1年以上前)

>八幡山さん
バイク屋さんより二輪用品店が有れば、そちらで工賃問い合わせてみるのも良いかと思いますよ。

交換が自身で出来なくてお店任せなのは、仕方ないですが、この工賃はさすがに高すぎですね、、

書込番号:23767869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/11/04 18:52(1年以上前)

 これは見積もりという事でしょうか?

 正直高いですね。

 まあお店も商売ですからしょうがない面もあるとは思いますがバイク購入店での価格なんですよね?

 他店購入のバイクを整備するくらいの工賃取ってるような気もしますがまあ相場が分かりませんけど。

 点検はまだ先なのでしょうか?

 点検があるのであれば点検と同時に作業頼めば工賃はぐんと下がるはずです。

 それでも高いようであれば書かれてる方がいますが大型バイク用品店を探してみるのも手だと思います。

 

 

書込番号:23767907

ナイスクチコミ!4


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/11/04 19:20(1年以上前)

予約して内金入れて来たので今回はお願いして、次回からは2りんかん、とかナップスの様な用品店に頼みたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:23767957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2020/11/04 21:55(1年以上前)

>八幡山さん

関係ないところですけど

整備に内金を入れるんですね!

私は入れたことないんで驚きです^^

(買う時も入れたことないなぁ。。。)

書込番号:23768262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2020/11/04 23:28(1年以上前)

パーツ取り寄せだと先に払わないとね

書込番号:23768470

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/05 07:14(1年以上前)

>八幡山さん

バイク屋は工賃が高いのは仕方ないですね

用品店は物を買って貰う前提で工賃が安くなってますからね

書込番号:23768717

ナイスクチコミ!2


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/11/05 08:13(1年以上前)

> PF4さん
購入した店ではなく初めての店だったので、ベルト等注文品も有るからと思います。説明不足済みません。

書込番号:23768777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/11/05 08:31(1年以上前)

2ストのアドレス110にて同じような部品交換整備で25000円ほど支払った記憶があるが、トルクカムもASSY交換してたしフロントブレーキの整備も加わっていたような。
スレ主さんの場合、部品代が8000円ほどだと安いと思うが、交換ではなく点検だとしたら総額26000円は高いと思う。
ベルトとウェイトローラーで部品代はいかほどなのかな。

なじみのバイク屋も高い部類なのか良心的だったのかだが、付き合いは今も続いてる。

書込番号:23768788

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/11/05 09:22(1年以上前)

>購入した店ではなく初めての店だったので

 そういう事なんですね。

 部品は特に上乗せしてる感じの価格ではないかと思います。

 工賃は他店バイクであればこのくらいは取られてもしょうがないかと思いますバイク屋さんの場合。

>他に聞いてみたら自店で購入しないと結構冷たく予約1ヶ月待ちとか言われるし。

 この書き込みがあったので購入店かと思ってたのですが。

 購入店以外の場合工賃の割高はしょうがないです。

 

書込番号:23768848

ナイスクチコミ!2


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/11/05 09:59(1年以上前)

皆さん色々有り難うございます。購入店ではないし、バイク店なので高いのは仕方ないですね。交換等はやはり洋品店でするのが良いですね。

書込番号:23768900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

ウエイトローラー交換

2020/04/15 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

もうすぐ、走行距離が15000qになります。ベルトの交換時期になります。ついでに、ウエイトローラーも交換しようと思うのですが、何グラム位にすればいいでしょうか?私自身そんなに、スタートダッシュとか考えていないのですが、折角なので少しスピードアップ出来たらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23341260

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/16 02:50(1年以上前)

アトラス ドクタープーリースライディングウェイトローラー

トリシティの純正WRの重さは10c×6個。
あるブログによると9cにしたところ加速は若干良くなって最高速が85q(マイナス7q)まで落ちたとありました。
普通の丸形WRだと軽くすると加速は少し良くなりますが最高速と燃費が悪くなるのが普通です。
そこでオススメしたいのが異形WRです。
「ドクタープーリースライディングウェイトローラー」というのですが、その独特の形から落とし込みが深くなる形状のため、通常の丸形WRよりもベルトが中心に移動、加速が良くなり、高回転時にはランププレートを押し出す形になるため、ベルトが外側に移動、結果最高速が伸びます。偏磨耗も防げてしまうこのWR、一度試されてはいかがでしょう。
自分のPCX150にも入れてからは丸形WRに戻したことはないほど気に入っています。
高速には乗らないので最高速テストはしたことないですが町乗りならじゅうぶん満足できるのではないでしょうか。

販売メーカーのアトラスにはトリシティ用WR Φ20×12サイズは0.5c刻みで6.0c〜16.0cまでラインナップがあります。
9.0c、9.5c、10.0cの3つの品番を書いておくので好みのc数を注文してください。
自分なら9.0cにすると思います。

アトラス 「ドクタープーリースライディングウェイトローラー Φ20×12」
9.0c 6個セット 品番 TAーDrPーWR041 ¥2200
9.5c 6個セット 品番 TAーDrPーWR042 ¥2200
10.0c 6個セット 品番 TAーDrPーWR043 ¥2200
アトラスというメーカーの商品の取り扱いのあるバイク店ならそのバイク店から注文可能です。

書込番号:23341386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/16 17:28(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん

ベルトとウェイトローラーは純正品が一番持ちが良いです

強化ベルトは切れやすいので止めましょう

ローラーも社外は変摩耗が早いです

書込番号:23342370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/04/16 19:07(1年以上前)

軽くすれば最高速は低下するのでウェイトローラーを重くすればひょっとすると最高速は数キロ上がるかもだが、出だしが遅くなってしまう。
まあいじるだけ無駄でしょうな、125のスクーターはあくまで125で法定速度は60キロ。
80キロぐらいは平気で出るので良いと思うが我慢できないのかな。

キャブ車の時代はプーリーの表面研磨などでフロントプーリーの外側一杯にベルトが当たるような細工をしてた方もいた。
原付2種はやめて150クラスに乗りかえると登坂も楽になり高速道路で100キロの世界が味わえますよ。

書込番号:23342533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 06:40(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん

ウエイトローラーの交換は、自分でされますか?

駆動系を変更した場合、思ってた走りじゃないなぁ〜ってなると 納得するまで、また駆動系を触ります。

それが、セッティング地獄ですね〜笑

ショップ任せなら工賃が大変な事になりますよ。

余計なアドバイスすいませんm(_ _)m

書込番号:23343330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/17 08:23(1年以上前)

駆動系のセッティングはドライブプーリーやクラッチ、スプリング等を次々かえていくと満足するセッティングにたどりつくまで何回もやり続けることになりかねませんが、WRを少し軽くするていどなら問題ないと思います。
工賃も
>ショップ任せなら工賃が大変な事になりますよ。
この人は少し大袈裟に言ってスレを盛り上げる人なのであまり気にしなくて大丈夫です。
気になるなら前もってWR交換工賃をきいておけばいいと思います。

書込番号:23343434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 10:10(1年以上前)

>手乗りPCXさん
少し大げさに言ったつもりは無かったですけどね

ちなみにウチの近くのバイク屋さんローラー交換工賃3000円だそうで
それなら工具揃えて自分でやろう って事で自分は、DIYで駆動系触ってます。

DIYでやって走行中にプーリーのナット外れても自己責任ですけども、、
(経験ありw)

書込番号:23343561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/17 10:38(1年以上前)

シートスペースには駆動系メンテ工具が常に満載

>突っ込みどころ満載さん、
プーリーのナット外れて大丈夫でした?
ベルト取り付けの際はクラッチのベルト落とし込みしないとベルトにプーリーナットがあたってままナット締めるとトラブルのもとになります。(もし知ってたらスルーしてください。)

書込番号:23343589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 12:25(1年以上前)

>手乗りPCXさん
アドバイスありがとうございます。

プーリーナットが取れてプーリーフェイスの穴のギザギザ部分がボロボロになってプーリーフェイスは、ダメになりましたが
エンジン側のシャフトのスプラインは、無事でした。汗

手乗りPCXさんのように工具を車載して無かった為
5kmほど押して帰りましたw


クラッチ側のベルトの落とし込みもした状態で取り付けましたが、外れました。
トルクレンチを使わず感覚で締めた為、締め付けトルク不足だったのかもしれません

書込番号:23343714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/17 12:29(1年以上前)

先ほどのレスで誤りがあったので訂正します。
>ベルトにプーリーナットがあたってまま
でなく
ベルトにプーリーフェイスがあたったまま
でした。

書込番号:23343721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 トリシティ125の満足度3

2020/04/20 01:19(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。日本のバイクの場合、厳しい排ガス規制のため、バイク本来の性能が全く出されていないと思います。その為、少しでも普通の性能に近づけたらいいなと思いましたが、色々ともんだいもあるみたいなので、もう少し考えてみたいと思います

書込番号:23349041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/20 03:46(1年以上前)

丸形の社外品WRはどうかしりませんが、異形WRは丸形にくらべて磨耗、偏磨耗しにくいのがうりです。
WRを軽くせず、純正と同じ10cの異形ウェイトローラーにするというのはどうでしょう。
気がむいたらためしてみてください。

書込番号:23349091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリシティ125
ヤマハ

トリシティ125

新車価格帯:495000495000

トリシティ125をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング