新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ トリシティ125のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2016年2月11日 23:51 | |
| 26 | 21 | 2021年6月9日 08:19 | |
| 10 | 5 | 2015年11月29日 02:47 | |
| 17 | 9 | 2015年11月28日 20:57 | |
| 18 | 11 | 2015年12月29日 16:42 | |
| 4 | 5 | 2015年11月26日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トリシティにKOSOのタコメーターを取り付けようとしています。
イグニッションコイルからパルスを取ろうとしたのですが、まったく反応せず。
今度はプラグコードに8周ぐらい巻いてみたのですが、アイドリング時は比較的安定しているのですが、走り始めると安定しません。
質問なのですが、ECUにいっているコードから取るとしたら何番、または何色のコードに繋げばいいかわかる方はいますか?
ECUがダメなら他の方法はあるでしょうか?
もしないとしたらプラグコードの巻き数や巻き方を変えて地道に設定するつもりです。
2点
私自身はタコメーター付けてませんので、Googleで検索してみました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2093137/car/2002460/3390583/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2093137/car/2002460/3390609/note.aspx
書込番号:19570733
![]()
1点
>やすゆーさん
いつもありがとうございます。
私もこの方のを見て、連絡を取ってみたのですが、この方もイグニッションコイルはあまりうまくいってないみたいです。自分のはまったく反応なしでした。ECUも1本づつ、繋いでみたのですが、1本だけ反応があったのですが、とんでもない数字を指すので・・・。
ちょっと困った次第です。
あしたもう1回ばらしてみます。だいぶバラすのは得意になりました(笑)
書込番号:19570754
0点
プラグコードでアイドリング時に、パルスが拾えているなら、
タコメーターへの供給電圧不足が、原因な感じがします。
書込番号:19574012
![]()
0点
>シグMAXさん
ありがとうございます。夕方にKOSOから資料をもらったので、あしたそれを参考にやってみるつもりです。
書込番号:19574035
2点
いろいろやり方を変えてみたのですが、結局満足する方法は見つからず妥協してプラグコードに巻きました。
自分のはタイ使用ABS付きなので、日本仕様とは違うかもしれません。
KOSOからもらった資料には、プラグコードの巻き方が載っていました。
いろいろ方法がありますね。自分はAにしました。
書込番号:19580602
2点
初めて質問します。
8月にトリシティを購入し、最近アイドリングが変かな?と思うようになりました。
初のバイクでバイクの知識は何もありません。。。
いろんなところを見たりして調べたのですが
原因がわからず。
排気音がぼぼぼぼぼぼっぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼっのようなときどき不規則に変わります。
アイドリング回転数も1500〜1650ほどで、
アクセルを回してもいないのに不規則なので
心配です…。
誰か同じような経験の方おられませんか?
書込番号:19379871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
鳥鳥0099さん
アイドリングが不安定なんですね。
バッテリーの電圧チェックを兼ねてショップで点検してもらって下さい。
書込番号:19379923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも。
全くの憶測ですが、O2センサーに原因があるのではないかと察します。
自動車でもO2センサーやエアフローセンサに異常があったり劣化・汚れでアイドリングが不安定になったり燃費に大きく影響します。
私なら先ずココを疑うかな、
書込番号:19379930
1点
多分、制御はシグナスXと同じでISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)付きと思います。
シグナスXでも偶に不安定になる時がありますよ。
車の様に多様な負荷がある場合は、どれだけ補正すれば目的回転数になるか
学習してるので早く収束しますが原2クラスでは無い。
一度、ISCVをリセットしては如何でしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=17786535/#17798505
保証期間内ですし気になるなら購入店で点検して貰うのが良いと思います。
>アイドリング回転数も1500〜1650
タコメーター付けてる・改造してるとか...回転数が判るテスターお持ちなんでしょうか?
書込番号:19379957
2点
上にも書かれてるが、原チャリインジェクションはセンサー、プログラムなどのマッピングが単純なんで、車ほど環境変化に対して細かく順応しません
まだ使用期間が短いのと(一冬越していない)
貴方が、トリシティに慣れてきて変化に敏感になった
これらの事考慮して故障でない不具合の一つに
@寒くなりだしてから、気になりだしませんでしたか?
A5分異常走ってきたときにもなりますか?
始動初期時、暖気途中状態なのに、各センサーがもうエンジン本体暖気できたと判断してるグレーゾーンがあります
温まり切っていない時に出るアクセル戻した時になるエンストや、ギクシャク、不当爆発
特にアドレスなんかはシグナスよりFi構造単純なんで寒い日の走りだし初期になる傾向強かったです
トリシティは、設計が新しいエンジンで販売台数も伸びていないのでまだ、エンジンの不具合データ少ないので
叙法収集これからですね
書込番号:19383596
1点
返信遅くなってすみません!
しばらくログインできないでいました…。。
アイドリング回転数については
エニグマを取り付けていて
iPhoneで確認しております。
そこを疑うべきでありますが、
1度リセットして確認しました。
変わらずです…。(´・_・`)
やはり
エンジンが温まってないときは
エンストしやすいのでしょうか!?
確かに朝の始動時になりやすいですね…。
ただ長距離ツーリング行ったときもなりました(´._.`)
O2センサーにつきましては
エニグマでセンサーを無効化しています。
空燃比計にて安定しているのを確認しています。
たくさんの回答大変ありがとうございました!
本当に遅くなってすみません…。
書込番号:19422776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンジン系統は何もイジってませんが、朝の気温0℃以下でもアイドリングにはまったく問題ありません。
8月というのは「今年(2015)の8月」ですか?
慣らしはある程度終えた状態でしょうか?
それとも慣らし終えてないエンジンで燃調してたりするんでしょうか?
書込番号:19423226
3点
今年の8月、です。
燃調は慣らしを終え
2000キロくらい走ってからです。
バイク屋さんに取り付けをお願いしたのですが、
配線が原因と思われますでしょうか?
書込番号:19424789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイクに限った話じゃないですが、改造してる状態で不具合が起きた場合、まず「ノーマル状態に戻してどうか?」を確認するべきだと思います。
「リセットした」と書かれてますが、それはエニグマを初期値に戻したってだけでセンサー殺したままなんじゃ?
書込番号:19425066
3点
エニグマのタイプPではない方をはじめに取り付け、
その後O2キャンセラーを取り付けたため、
後からO2センサーカットしています。
カットする以前からなっていたので
おかしいなぁと思いましたが、
O2キャンセラーつけたら治るかな?と思ってました。
しかし結果治らず…。(´・_・`)
書込番号:19425696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、何で燃調したのでしょうか...
アイドリングの空燃比計の値は?
書込番号:19425817
1点
だいたい14.6前後ですね。
燃調は
燃費や加速のためにいじりました。
取り付けはしたものの、
基本的にリセットしたままなのですが。笑
書込番号:19430033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
O2センサーが機能している状態が14.7ですから無効化の意味が無いですね
アイドリングの安定性は12が最適、いや14.4とか諸説ありますが
ノーマル状態14.7で安定しているのが正常です。
ISCVのリセットはされましたか?
書込番号:19431215
0点
つい先日、私のトリシティでもアイドリングがちょっと不規則になる現象を確認しました。
トリシティの温度表示が「-2℃」の時で、冷えっ冷えな状態でした。
※夜中だったので暖まる前にエンジンOFFしましたが
あー、乗りたい。
書込番号:19556130
1点
遅くなって申し訳ございません。
ISCVについてです。
調べて実践してみましたが、
変わらずでした。。。
せっかく教えていただいたのに申し訳ございません。
今度フューエルワンを投入しようかなと思っておりますが、
ネットで悪くなるとの口コミも見ました。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:19574462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やすゆーさん
冷え冷えだとやはりなりますか!
教えてくださり、ありがとうございます。
うーむ。
しかし自分のは
暖かい日でもバイクの振動が不規則です。
ブルンブルンプルルンブルッブルッといった感じです。
燃調を初期値に戻してからはエンストはほとんどなくなりましたが、
アイドリングに関しては未だ治らず。といったかんじです。
書込番号:19574463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の方も記載されているように、エニグマがかなり怪しいと思います。
一度はずしてみて、状態をみてはいかがでしょうか。
書込番号:19580516
2点
面倒かもしれないけど、私も「初期状態に戻して様子見」に賛成。
ちなみに、今日は久々に良い天気・路面だったのでアクションカメラのテストがてら乗りました。
やはり気温が一桁以上であればアイドリングに問題はありません。
書込番号:19580933
1点
>やすゆーさん
エニグマを取り外し、
再びISCリセットも試みました、
結果少しは良くなったものの
ブルルッブルルルルルルブルルルルルルブルルッといった症状がでます。
原因が特定できません。(−_−;)
はぁー、心が折れそうです。笑
書込番号:19594987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
即座に直るとは限らないと思います。
私も完全ガス欠を試して(本来FIでやっちゃいかんよね)しばらくはエンジンの調子が悪かったけど、1ヶ月くらい様子を見てたら直りました。
でも、その状態でバイク屋に持ち込んで点検してもらうのも良いんじゃないでしょうか。
本当に故障かもしれないし。
書込番号:19595448
1点
>やすゆーさん
先日エニグマ取り付けをお願いした、
にりんかんに持って行きダイアグツール?を
やってもらいました。
が結果は異常なしということでした。。。
購入したお店に今度持って行ってみようと思います…。
保証期間だけど改造してるからアウトかな…。
書込番号:19623707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日ショップに行きました、やはり車体異常は無く、バッテリー異常と思われ、消耗品だが1年チョットでの異常は変なのでメーカーに頼んでバッテリー交換サービスにしてもらう、との事で今日引き取りに行きました、無料で新品に替えて頂きました。流石YSP。後はやはりこれから寒く成るので1日12qでは足りないかもなので、もう少し距離乗った方が良いそうです、それで様子をみる事に成りました。みなさんは毎日何キロ位乗ってますか?
書込番号:19358940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無料で換えてくれて良かったですね。
自分も電装系をいたわろうと思って、LEDのウィンカーを注文しています。
書込番号:19359681
![]()
2点
無事に無料で済んだようで良かったですね
自分は片道5kmの通勤ですが5年使えましたよ(台湾ユアサバッテリー)
盆休みと正月休みの 長期間バイクを乗らない時に バッテリー充電器を使って充電してたおかげ?かもです
書込番号:19359742 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自分も前のバイクは台湾ユアサを使ってました、四年乗りましたが全然問題無しでした、なかなか侮れないですよね!台湾ユアサ。
書込番号:19359766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
去年の今頃から2月頃まで、ずっと車庫の中でした。
その間、2〜3回くらいエンジンを1〜2分かけた程度でしたが、春になって乗る時もまるで問題なかったです。
今シーズンで2回目の冬眠になるので、私も注意しよう。(・ω・;)
バイク用の充電器は安いのだと5000円もしませんから、買っておくのもありだと思います。
またはモバイルバッテリー兼用の携帯用スターターもありますし。
書込番号:19360169
![]()
3点
バッテリーは新しくても突然死する物もありますので(一流メーカーも確率ゼロでは無い)今回は交換に応じて貰えて良かったですね。
私は冬場2ヶ月間乗らない間に見事にバッテリー上がっていました(新車購入1年未満のバイク)、車用に持ってた緊急ブースター電源繋いで事なきを得て、その日はエンジンかけて100キロ位走ったんですが、1週間後にはまたセル回らない位になってたので、すぐにトリクル充電器買いました、充電器で一度満充電(ゆっくり2日かけて)してからは大丈夫でしたね。
冬場は雪の為、2・3ヵ月は乗らないので弱電流で補充電しています。
片道6キロだと寒い時期はオイルの乳化なども時々チェックすると良いかもしれませんね。
書込番号:19360319
1点
今、シグナスSRを乗ってて次に乗るやつを考えたら前から気になってるトリシティを考えてます。
そこで気になる点があるので質問なんですが今乗ってるシグナスは足を伸ばした状態で乗っててトリシティでは前に足が出せないので窮屈に思えて仕方がないのですがどうなんですか?
それと、お尻が痛いってプレビューを見たんですがシートは変えた方がいいんですか?
ちなみにシートを変えるとしたら何処のメーカーをしたらいいんですか?
すみませんがよろしくですm(_ _)m
書込番号:19358803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、自分は足のサイズ26・5pですが確かに余り余裕は無いですが、膝に関してはシートに余裕が有るのでお尻を前後させればシンドクは無いですね。ちなみにお尻が痛く成った事は無いですよ。シート変えるとすれば短足の私で身長173ですし車体真っ直ぐで両足の指ペタリ位ですので、片足止まりならペタリ着きます、もし替えるとしたらロードダウンでしょう。
書込番号:19358895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速な返信ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに169で95なんですがどうですかね?
書込番号:19358906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トリシティに乗っています。
例えばマニュアル車は足なんか身動きとれないですよね。それと比べればはるかにましです。足を前には投げ出せるポジションは取れないですが、自分は気にしたことはありません。
シートは自分はローダウンに替えています。ノーマルより座面は硬くなりますし、低くなる分足の曲がりがきつくなります。
身長174cmです。
書込番号:19358922
3点
>Kazumi78さん
ちなみに何処のメーカーなんですか?
書込番号:19358980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
常に両足ベタ着きでないと不安と思われればロードダウンシートに替えるべきかと、ワイズギアのオプションで有りますよ。ただトリシティは収納BOXは必須ですよ。
書込番号:19359057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kazumi78さん
トリシティに乗り換えたら早速取り替えますm(_ _)m
参考にさしてもらいますm(_ _)m
書込番号:19359144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kazumi78さん
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさしてもらいますm(_ _)m
書込番号:19359145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>八幡山さん
ありがとうございます参考にさしてもらいますm(_ _)m
書込番号:19359454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=WcoBdXGhpGo
この間オフを少し走る機会がありました。ごくたまに映像のようなところを走る予定です。
いまはノーマルタイヤなので、特に後輪が空転して前に進みにくいことが多く、あらためてタイヤを交換しようと決意しました、
後輪はやすゆーさんも考えているピレリSL60でいこうと思います。前輪は探しましたがオフぽいのが見つからず、完全なオフだとチューブを入れなければならないので、少し抵抗があります。
チューブレスでオフっぽいパターンのはないでしょうか?
なければ前輪はすべって危険な場面はなかったので、このままノーマルでいこうと思います。
2点
>オフロードっぽいリア
マキシスのM6024が一番オフロードっぽいと思います。
他にはピレリSL60、ブリジストンML90、デューロHF903、マキシスM6036、ダンロップK180といった感じでしょうか。
KSR等でオフっぽさ欲しい人はSL60やK180に交換してる人が多いようです。
※K180はダートレース(左周り)専用らしいですが
>オフロードっぽいフロント
サイズ的に合うのは90/90-14または2.75-14あたりのWTになります。
TLは見当たりません。
オフロードはWTが普通なので仕方ないでんでしょうね。
TLでは、せいぜい溝の深いオン用を選ぶしかないと思われます。(私は次のタイヤそうします)
書込番号:19360151
0点
>やすゆーさん
やはりないものですね〜、東南アジアでもう少し探してダメなら、ミシュランあたりにしようと思います。
いつもありがとうございます。
書込番号:19360915
0点
ドイツのだと思いますが、heidenau (ハイデナウ)というメーカーを見つけました。
80/80-14ですが
http://en.reifenwerk-heidenau.com/modules/reifenliste/view.php?lang=en&point=4&rtyp=14&profil=34&pic=25
90/90-14
http://en.reifenwerk-heidenau.com/modules/reifenliste/view.php?lang=en&point=4&rtyp=14&profil=58&pic=60
ちょっとおもしろそうなパターンです。
書込番号:19361299
1点
K42はブロックパターンがカッコ良いですね。
オフっぽさ感じます。
でもK66には「80/90 - 14 M/C 46P TL」がある。
80/90が外径的には一番近いですが。
90/90はタイヤの両端(ほぼブロック1個分)が道路に触れないので、90/80や80/80でも良いかもしれないですよね。
書込番号:19361381
2点
>やすゆーさん
http://www.ebay.com/itm/Reifen-80-80-14-Heidenau-K42-43J-TL-Peugeot-Ludix-50-L1-AC-/262023993583?hash=item3d01d8d8ef:g:hNoAAOSw3ydV4BUv
パターンは好きなのですが、よーく見るとスダッドレスのような細かなサイプがあるような気がして、常夏のこちらでは持ちが気になります。
もう少し情報を集めてみます。
書込番号:19361413
2点
>Kazumi78さん
あ、本当だ。
アップにしてみると、ブロックに細かい溝いっぱい。
スタッドレスとは違って表面だけっぽく見えるので、ブロックの表面が削れたら消えてそう。w
書込番号:19361631
0点
いまだに前輪はいいのが見つかりません。
後輪の候補が増えました。
http://www.veerubber.co.th/2013/?p=427&cur-cat=motorcycle
チューブレスタイプだし、こっちで安ければこれもいいかも。
書込番号:19364248
2点
>Kazumi78さん
かなり良い感じですが、これ、もしかしたら公道不可だったりしないですかね?
ブロックとブロックの間が広すぎるように思えます。
書込番号:19364593
3点
>やすゆーさん
日本のどこかのホームページには公道不可書いてありました。
こっちはそういうのは、誰も気にしないので軟らかすぎなければ、いいかなぁと思っています。
書込番号:19364629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、そっか。
日本じゃないんでしたね。
自由そうで良いなぁ。
書込番号:19364657
2点
先々週乗ろうとしたらバッテリーが上がりレスキュー呼んで繋いでもらい始動、そのままショップに直行しましたが、電圧等は異常無し、と言われ充電してもらい帰りましたが、今日また上がって不動、(>_<)毎日片道6q往復で12q乗ってるのに変では?前回ショップからはこれから寒く成るのでもっと距離乗らないと…と、言われたのですが、以前乗ってたキムコのバイクは全然問題有りませんでした、ヤマハは初めてのバイクなのですが、そんな物なのでしょうか?トリシティだけ?明日またショップに持って行きますが治るかどうか不安。(>_<)
書込番号:19352578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>八幡山さん
いままで何台もヤマハに乗っていますが、上がったことは1回もありません。
12kmじゃ十分な距離ですよね。
いつ買われたか知りませんが、バッテリーの寿命か電気系統に問題があるのではないでしょうか。
なにか後付けしたものとかはないですか?
書込番号:19352603
1点
早速の返信ありがとうございますm(__)m納車が去年10月ですので1年過ぎです、風防とボックスだけで電気系統は無いです。レギュレーター等なら電圧ですぐ解るとネットには書いてありましたが異常は無いそうです、原因が解らずバッテリーを買うのもチョット…です。
書込番号:19352654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク屋さんで暗電流も測定してみましたか?
充電と暗電流が規定の範囲内なら、バッテリーの不良が濃厚だと思います。
書込番号:19352795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考にならないとおもいますが、、、
トリシティじゃないですが
ヤマハの新車から付いている台湾ユアサのバッテリーYT7B-BSを、5年使いましたが
前日までセルの回転が弱ってる感じもなくエンジンは、かかってました
しかし次の日 セルが回らず 充電器に繋いでも復活せず
バッテリーが突然死した事が有ります
八幡山さんの1年でバッテリー上がりは、不思議ですね〜
運悪くハズレのバッテリーだったのでしょうかね?
車両側のトラブルで、バッテリー上がりじゃ無ければいいですね
原因が判明したら教えてくださいね〜
m(_ _)m
書込番号:19352813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん色々ありがとうございます。明日徹底的に調べてもらいます。結果報告を後日したいと思います。
書込番号:19352840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













