トリシティ125 のクチコミ掲示板

(1682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

複数のクチコミに関係するので、まとめて

2015/09/17 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

再生するポジションランプ化

作例
ポジションランプ化

川に落ちて岸に上がる為に(私は)泥だらけ

左右同時に常時点灯

ここまでバラしました

>インナーフェンダーの効果
間違いなく効果あるのでオススメです。
写真でマフラー汚れてますが、インナーフェンダーなかったらこの程度では済まず、全体的に泥まみれになってたと思います。


>ウィンカーのポジションランプ化
ドクターランプを取り付けました。
一見すると何が変わったのか判らないかもしれません。

手間はかかったものの、取り付け作業自体はそんなに難しくなかったです。

書込番号:19149177

ナイスクチコミ!3


返信する
40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/22 23:09(1年以上前)

やすゆーさん、こんにちわ
いつも勉強になります。
ヘッドライトがついていませんが、新たにスイッチ類をつけたのでしょうか。
以前の投稿にを再確認しまーす。

書込番号:19164317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/22 23:11(1年以上前)

取り付けで取っているのかなぁ?

書込番号:19164322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/22 23:12(1年以上前)

取り付けるため ヘッドライトを外している?のかなぁ

書込番号:19164326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/23 00:07(1年以上前)

>40鳥町さん
ヘッドライトはつけたままで、ケーブルも外してないです。

ライト類の点灯状態の事なら、ただキーを回しただけでエンジンスタートさせてない状態なだけです。
夜中に車庫の中なんで、エンジンかけると近所迷惑&排気ガス臭いですから。

書込番号:19164530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 トリシティ サス&フェンダーレス

2015/09/12 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

トリシティ サス交換&フェンダーレス加工を初めてひとりでやってみました。
サス交換はフェンダーを外す必要があり、結局リア回りは大作業となりました。疲れた〜

やすゆーさんのように詳しくならなければ…
いつも参考にさせてもらってます♪

書込番号:19134894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/12 23:47(1年以上前)

こんなかんじで〜

書込番号:19134937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/13 15:26(1年以上前)

うわ、凄い。
「よくやるなぁ」というのが正直な感想です・・・だってスッゲェ大変で、私は面倒臭がってバイク屋に任せました。(^^;)
次やる時は自分でやろうとも思ってますが。

リアサスは、YSSのトリシティ用でしょうか。
最近トリシティ本舗が在庫補充されたみたいですから、リアサス交換したい人はチャンスかもしれないですね。

書込番号:19136519

ナイスクチコミ!0


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/13 16:37(1年以上前)

やすゆーさんありがとうございます♪
察しのとうりトリシティ本舗でYSSを購入しました。
マフラー以外のカスタムはトリシティ本舗で購入してます。
トリシティ本舗の須○さん、とっても良く対応してくれる方です。

次回はハンドル回りをカスタムする予定です。

因みに、他車のハンドルスイッチ類はつきますかね〜? 
ハザードがないの困っていて調査中です。

書込番号:19136682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/13 18:40(1年以上前)

>他車のハンドルスイッチ類
取り付ける場所という意味でなら、それは工夫するしかないと思います。

リレー制御などシステム的な話なら、基本的にバイクはみんな同じですから可能だと思います。

書込番号:19136986

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/14 00:52(1年以上前)

>40鳥町さん>やすゆーさん

https://www.youtube.com/watch?v=TCjv4BrdpEE

これに使っているやつは何用ですかね?

書込番号:19138206

ナイスクチコミ!0


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/14 00:55(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xFcf5bl5JLo
こっちの方が分かりやすかったです。

書込番号:19138211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/14 09:49(1年以上前)

>Kazumi78さん
ヘッドライトのイカリングの事ですよね?
個人的にあまり興味なかったのであまり詳しくないですが。

元々のリフレクターの構造を無視した仕組みなんで、ヘッドライト内に収まるサイズでさえあれば何でも流用できるんじゃないでしょうか。
たいていのイカリングはLEDだけど、ヘッドライト自体はプロジェクターのHIDが多いようです。

見栄えだけならリカリング単体の製品を使うと安上がりだと思われます。
http://www.amazon.co.jp/COB-SMD-%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-80mm-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B00Q5QEYNC/ref=sr_1_7?s=automotive&ie=UTF8&qid=1442191339&sr=1-7&keywords=%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
こういうの。
でも車と違ってバイクのヘッドライトは常時点灯だから色違いじゃないと目立たないし、色違いだと変な色合いの照らし方になるかも?
だからイカリング+プロジェクターが一番良いだろうなぁとは思います。


今使ってるH4のLEDヘッドライトを流用できるタイプでも探してみようかなぁ。

書込番号:19138719

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/14 13:06(1年以上前)

>40鳥町さん
>やすゆーさん
イカリングもそうですけど、左のスイッチが何用ですかね?

それからリモコンキーですね。これはこっちでも売っているショップがあって、日本円で15000円で盗難防止とキーレスにもなっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=Mrtj0o6-qF0

書込番号:19139127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/14 21:16(1年以上前)

>Kazumi78さん
左グリップ内側のスイッチはヘッドライトのON/OFFですね。(正面のガラスに映ってる)
ハンドル下に隠れてるスイッチがイカリングのON/OFFで、ヘッドライトのON/OFFやLow/Hiスイッチの奥にある赤いのはパッシング。
ヘッドライトのON/OFFスイッチは、もしかしてタイモデルでは標準?
流用した追加品って感じがしないですが、タイヤマハのオプションとかでしょうか。

ウインカーもハザードできるようにしてますね。
私も、プチツーで景色を撮るのによく道端で停まるので似た商品(Dr.LAMP)をポチったばかりです。

動画のはウィンカーと連動させてますが、盗難防止機器はイロイロあります。
私は警報の鳴るチェーンロックと、リモコンで遠隔操作もできる警報装置を買いました。
でも繁華街では目が届かない距離で放置しないし、自宅では車庫の中だし・・・結局、まるで使ってないのですが。(ーー;)


あ、メーターバイザーが不透明のカーボン柄だ!Σ(゜д゜)

書込番号:19140227

ナイスクチコミ!0


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/14 22:39(1年以上前)

>やすゆーさん
ヘッドライトのオン・オフは自分のはできないし、オプション設定はないと思います。。

きっと何かの流用ですね。うまく収まっていますね。

いまLEDの補助灯を注文していて、それに使えるように左のスイッチを換えようとも思ったのですが、トリシティのウィンカーのボタンが気に入っているので、防水のボタンをどこかに埋め込むことにしました。

書込番号:19140586

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/14 23:42(1年以上前)

>40鳥町さん
>やすゆーさん
タイのトリシティグループに聞いたら、左のスイッチですがTZMのだそうです。

書込番号:19140877

ナイスクチコミ!1


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/15 09:39(1年以上前)

やすゆーさん・kazumi78さん、情報ありがとうございます。
バイクいじりは初心者なので、配線関連が心配ですがスイッチ類の変更を頑張ってやってみます。
ダメそうなら近くの老舗○ファクトリーに駆け込もうかと…
新たな情報がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19141584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/15 13:12(1年以上前)

>40鳥町さん
バイクや車いじりのときに、検電テスターがあると配線が探せるので便利ですよ。
http://item.rakuten.co.jp/ebisu-shoten/t-carright-tester/

書込番号:19142013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

また、ちょこちょこ手を加えたので投稿

2015/09/05 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

マフラー側はステーで固定

光軸の調整前に比較

ちゃんとブレーキかかります

■インナーフェンダー
リアに取り付けました。
マジェスティS用を流用して費用は総額4000円ほど。
まだ泥道など走ってませんが、これで汚れ方がどう変わるか楽しみです。
Kazumi78さんの情報があったからこそ、安く簡単にできたと思います。

■LEDヘッドライト
また交換しました。
2600lm→4800lmと光量の大幅アップです。
一体型にしたので、余計な物が減って取り回しも簡単になりました。
前のLEDより明るくなりました。

■ブレーキロック
坂道などに停車したりする時に欲しかったので、テキトーに工作しました。
ダイソーなどで売ってるS字フックを曲げただけです。

書込番号:19113981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/05 22:33(1年以上前)

使わない時はブレーキロックどうしてるの?

書込番号:19114078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/05 22:47(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
試しに作ったような物なんで、まずは求める機能優先です。

外したら、メットインに放り込んでおくかポケットに入れておくか、ですかね。
駐車で使うものだし。
自宅ではミラーかレバーにぶら下げておけば良いかと思いますが。

書込番号:19114125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/05 23:28(1年以上前)

やすゆーさん
了解です。

坂道の停車「長い信号とか」と勘違いしてました。

書込番号:19114268

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 00:23(1年以上前)

>やすゆーさん
フェンダーどうですか、2箇所で固定ですか?しっかり付いていますか?

書込番号:19114435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/06 07:48(1年以上前)

>Kazumi78さん
反対側はエアクリにネジ留めしてます。

元々、このインナーフェンダーは、3箇所で固定する物のようなので、これで大丈夫そうです。
ネジが抜けるくらい強い力で押し込んだりしない限り、タイヤに当たるような方向には動きません。

書込番号:19114877

ナイスクチコミ!1


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 10:08(1年以上前)

>やすゆーさん

いいですねー、ありがとうございます。

書込番号:19115198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/06 10:17(1年以上前)

こんにちわ
1枚目の写真のブロックタイヤとサスペンションのバネ抜きが、とても気になります(笑)
3枚目の写真のグリップとバーエンドがかっこいいですね
このグリップとバーエンドは、どちらのメーカーですか??

書込番号:19115228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/06 15:26(1年以上前)

フロントタイヤ

グリップ&バーエンドのビフォ/アフ

>大衆車に乗ってます☆さん
こんな感じです。


■リアタイヤ
MAXXIS:M6024(120/70-12 51J TL)

少しサイズ違いますが、一応は履けます。
オフロード用なので耐久性は低いです。(既にブロックが20%くらい減ってるような気が)

ちなみにフロントはBRIDGESTONE:TW28(90/90-14 46P W)というチューブインです。

■リアサス
U-CP:リアサスペンション(GSX250S用)

オススメしません。
できるだけ、そのままポン付けできそうなのを選んだつもりでしたが失敗でした。
上部の取り付けで、そのままじゃ頭が大きすぎて入らないので「コ」の字部分を広げたし、スペーサーが大きすぎたので元のを流用したし。
しかもバネが太くてまったく沈まず、バネ1本抜いてやっとマトモに動くようになりました。
ここまでして元と変わらないor悪いなら最悪でしたが、とりあえず元より良くなったのでOKです。

入手は難しいけど、やはり専用のリアサスが良いと思います。


■グリップ
PROGRIP:スーパーバイクグリップ #601

評判良いです。
ツーリングなら問題ないし、振動軽減も期待できる良い品です。

ただ、柔らかいから破損しやすいです。
オフロードコースを何周か走ったら、私の握力に負けて、端のほうが少し裂けてました。


■バーエンド
FANATIC:アルミバーエンド ロングタイプ リボルバー(赤)

安い割に見た目が良いし、ガッシリ質感も良いです。

書込番号:19116048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/06 15:53(1年以上前)

>やすゆーさん

詳しい情報ありがとうございます

バネが無いナゾが解けました!

グリップとバーエンド買ってみようかと思います(^-^)/

書込番号:19116126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 16:49(1年以上前)

>やすゆーさん
タイのトリシティグループに、やすゆーさんのフェンダーの写真を投稿してもいいですか?

書込番号:19116271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/06 19:00(1年以上前)

>Kazumi78さん
構わないです。
自分のブログでも使ってる写真なので。

ちなみに買ったのはこれです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YXO5QF8?ref_=cm_cr-mr-title

書込番号:19116682

ナイスクチコミ!0


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 19:48(1年以上前)

>やすゆーさん
ありがとうございます。

書込番号:19116843

ナイスクチコミ!0


mako3331さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 19:42(1年以上前)

やすゆーさんのまねをしてインナーフェンダーを取り付けようと思っています
先の方は何センチカットするのでしょうか?

書込番号:19285122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/11/03 22:38(1年以上前)

>mako3331さん
私は何も加工してないですね。
それでリアフェンダーにもリアサスにも当たってないですから。

私のリアサスは標準より太いけど当たってないので、リアサス交換してない人なら大丈夫だと思うのですが。

書込番号:19285824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/11/12 21:20(1年以上前)

こんばんは。
新しいLEDの商品はなんでしょうか?
ヘッドライトのLED交換をしたくてここにたどりつきました。

差し支えなければおしえてくれませんか?

書込番号:19311562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/11/12 23:15(1年以上前)


mako3331さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/13 13:51(1年以上前)

やすゆーさん
リアフェンダーの情報ありがとうございました。
この取り付け方で問題なさそうです。
雨の日の泥はねの心配がなくなりました。

書込番号:19313326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/01/30 00:42(1年以上前)

ここにナイス付いてたので書き込みます。

2015/11/12 23:15 [19311962] で紹介してるLEDですが、現状では最善ではありません。
現在使ってるLEDヘッドライトはこれになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000672462/SortID=19861911/

書込番号:20614725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

後輪のアダプター

2015/08/18 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

後輪の空気が入れにくいのでアダプターを付けました。

1週間ほど取り付けて、空気の減りがなければこのまま使い続けようと思います。
タイヤを交換するときには、アダプターが要らないように曲がったやつに換えるつもりです。

書込番号:19062889

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/18 22:05(1年以上前)

Kazumi78さん

これイイですね。
確かに後輪に空気を入れる際一苦労しております。

書込番号:19063295

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/18 22:46(1年以上前)

>湯〜迷人さん

自分は日本に住んでいないのでeBayで購入しました。アマゾンや楽天であるといいですね。
http://www.ebay.com/itm/351412753553?_trksid=p2060353.m2749.l2649&var=620504192296&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

書込番号:19063452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/18 22:49(1年以上前)

Kazumi78さん

今丁度Amazonを覗いていました。

書込番号:19063468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/08/18 23:54(1年以上前)

 エクステンションエアバルブで検索すると出てきますね。

 http://www.amazon.co.jp/dp/B004JLXIBY

書込番号:19063654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/19 09:02(1年以上前)

エアバルブの延長を付けたままにするのは、外れる心配も有りますし
バルブが新品の内は大丈夫でしょうけど年数たつと遠心力で折れる事も有るのであんまり良く無い気もします
面倒でも使う時だけ取り付けする方が良いかと思いますよ

書込番号:19064198

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/19 15:02(1年以上前)

アマゾンのコメント欄を見ました。かなり他車種の方も買ってます。そもそもなぜメーカーは、入れにくいい形状のものを出すのか不思議です。

書込番号:19064809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/20 12:34(1年以上前)

別車種ですが

私の経験則からすると、L型のバルブは遠心力で根本のゴム部分に亀裂が入りやすく
空気漏れの原因になりました。

直タイプに交換することで根本ゴムが原因による空気漏れの発生がなくなりました。

マイナス意見ですみません。

書込番号:19067423

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/21 10:26(1年以上前)

>シグMAXさん
納得です。

次回タイヤ交換のときに、こんなのに換えるつもりです。

これならボルト止めなので大丈夫そうな気もしますが・・・どうなんでしょう?

書込番号:19069915

ナイスクチコミ!4


Hoさんさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/23 15:06(1年以上前)

この書き込みには関係ないかもしれませんが 私はタイアに窒素ガスを入れています、車にも同じです
これによって空気圧はほとんど変化しませんし乗り心地もいいと思います お勧めです。

書込番号:19076475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなアイディアがあります

2015/08/01 22:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

トリシティは雨上がりの後とか、水たまり走行後にマフラーのあたりがの汚れがひどいですよね。

たぶんズーマーXのパーツだと思いますが、うまく加工してこんな風にしているトリシティがあります。

書込番号:19018098

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/08/02 03:06(1年以上前)

私もリアフェンダー考えてました。
メットイン裏とかリアサスの泥汚れが気になってたので。

でも、トリシティのマフラーが汚れるのリアではなくフロントタイヤで撥ねる汚れが原因だと思ってましたが違うんでしょうか?
もしリアが原因なら、私もさっそく真似したいです。

書込番号:19018572

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/02 09:55(1年以上前)

>やすゆーさん

私もそうですが、フロントのマッドガードを付けてもマフラー周りの汚れが何にも変わらないことから、メンバーのひとりが人柱になってリアにインナーフェンダーを付けました。
それからは水たまりぐらいでは汚れが気にならなくなったそうです。

ちなみにフロントのマッドガードは、かなりフットボード下の汚れは改善されます。

書込番号:19019113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/08/02 12:40(1年以上前)

>Kazumi78さん
では、リアで確定なんですね。
その情報はありがたいです。

うーん、どう取り付けてるのか気になります。
あとで自分のトリシティ見ながら考えてみよっと。

書込番号:19019516

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/03 12:05(1年以上前)

自分も知りたいのですが、バンコクの方なので実車を見ることができません。

フェンダーの後ろから下に向かって棒が出ていますね。サスの付け根かスイングアームから来ているように見えます。

書込番号:19022035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/03 20:43(1年以上前)

>やすゆーさん
写真をもらいました

書込番号:19023055

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/03 20:46(1年以上前)

>やすゆーさん
続き

書込番号:19023067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/08/03 21:41(1年以上前)

>Kazumi78さん
画像ありがとうございます。

なるほど。
ステーとか取り付けて、ちょっと離れた場所に固定してたのかー。
今日、リアタイヤ周辺を見てて「えー?これで、何処に留めてるんだ?丁度良いボルトやネジは見当たらないんだけどなー」って不思議に思ってました。

参考にして、そのうち私もやってみようと思います。

書込番号:19023247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/01 23:51(1年以上前)

ちょっと位置を合わせてみただけ

エアクリにネジで固定。マフラー側は延長ステーで固定予定

買いました。
amazonでマジェS用のインナーフェンダーが4000円弱。
安かったので、加工に失敗しても痛くない。

まだ取り付けてないですが、テキトーに突っ込んで位置を見ると・・・意外と良い感じ?

書込番号:19103140

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/09/03 18:31(1年以上前)

カーボンぽい柄がいいですねー。うまくいけば流行りそうですね。

書込番号:19107633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件

当方、典型的な胴長短足なのでスクーターに乗ると不安定になります。
トリシティも試乗してみました。
すごく安定感があり購入したいのですが、やはり私の座高が高すぎるのか違和感が‥
ローダウンシートだったら改善されるのか思案中です。
実際に変えた方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:18986870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/21 21:44(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/kaz_winchester/35900015.html

この間替えました。
・高さは少しだけ低くなりました。(思っていたほどでもない)
・座面が硬い
・低くなった分だけ、膝の曲がりがきつくなった。
・2色カラー(ステッチは赤)になったので、ファッション制アップ(?)

それでも替えないよりは良かったと思っています。

書込番号:18987323

ナイスクチコミ!4


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件

2015/07/21 22:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。
なるほど、シートが低くなった分足元が窮屈になるんですね。
短足の私には問題ないかな?(^^;
座面はノーマルより硬くなっているのですね。
うーん、気に入ってるバイクなので迷うなぁ。

書込番号:18987535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/07/23 00:52(1年以上前)

ローダウンシートは今のところ3種類のようです。

■ワイズギアのローダウンシート
30mmダウン。

■サポート付きローダウンシートver.2
トリシティ本舗にて。
Kazumi78さんのと同じか後継だと思いますが、何mmダウンするんでしょう?

■トリシティ125用タックロールローダウンシート
ヤフオクにて。
40mmダウンとあります。


シートだけでなく、リアサスをローダウンに交換するのもアリじゃないかと思います。

■トリシティ125用40ミリローダウンリアショック
ヤフオクにて。
他に60mmダウン品もあります。


URL書くと書き込みエラーになるので、こういう書き方になりました。
それぞれ検索してみてください。

書込番号:18990683

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件

2015/07/23 16:38(1年以上前)

なるほど、社外品も色々あるものですね!
やすゆーさん参考になりました。

ダウンサスという手もあるわけですねー

ありがとうございました。

書込番号:18992183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/28 14:49(1年以上前)

足着きだけを考えた場合、
・シートローダウン・サスローダウン
2通りのプロセスがありますが、
シート変更メリットは、
・シートが下がる(シート厚が薄くなるので乗り心地低下?)
サス変更メリットは、
・シートが下がる・走行安定性能向上(サスの出来次第)・乗り心地の向上(サスの出来次第)

トリシティのリアサスは結構硬く(フロントの出来に少々負けてます)、
シートとサス交換どちらを先にするか迷っていましたが、
ローダウンじゃない340mmのYSSリアサスを入れた所、
・足着き向上(跨っただけで少し沈みます)・走行安定性向上・乗り心地向上
しました。
私は無駄に体重が重いので(75kg以上)、リアサス交換で不満点が大部分改善され、
余程デザインが気に入ったシートが出るまで、シート交換は見送りすることにしました。

少し乗ってから考えても良いかもしれませんね。
とにかくトリシティは楽しいです!

書込番号:19006007

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件

2015/08/03 09:28(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
私も体重はかなりあるので‥90ほど‥
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:19021749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件

2015/08/03 18:34(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に購入予定です。
色々情報ありがとうございました。
他にも情報がありましたらよろしくお願いします!

書込番号:19022751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 19:23(1年以上前)

>他にも情報がありましたら

自分は履いたことがないですが、
応急的な感じで、足が長く見える靴を履くのはどうでしょうか。

書込番号:19025479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリシティ125
ヤマハ

トリシティ125

新車価格帯:495000495000

トリシティ125をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング