トリシティ125 のクチコミ掲示板

(1682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

人気カラーは?

2014/10/09 19:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

購入を考えていますが、人気カラーや手入れのしやすいカラーなど、選んだ理由など教えて下さい。

書込番号:18032842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/09 21:00(1年以上前)

ゲベスさんが好きな色は何色ですか?

書込番号:18033075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/09 22:04(1年以上前)

ゲベスさんが好きな色は何色ですか?

書込番号:18033368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/10 00:47(1年以上前)

人気カラーは、今のところ何とも言えないかと。
2ch等で見かけるのは「赤>白>黒」という意見ですが、統計を取ってるワケでもないようですし・・・。
個人的には、自分が好きな色を選ぶのが正解だと思いますが。
どうせ三色しかないんだし。


「汚れが目立つかどうか」はあるでしょうけど、「手入れのしやすさ」はどの色でも大差ないんじゃ?

書込番号:18033976

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/10 01:22(1年以上前)

好きな色は特にはないんですよね。
手入れのしやすさや、色の劣化が少ないものにしたいです。

書込番号:18034065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/10 01:26(1年以上前)

それぞれ個性があってみなさんどんな基準で色を決めてるか知りたいです。

書込番号:18034070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/10 02:30(1年以上前)

好み以外の基準で色を選ぶのが
ノーマルな選び方なんですか?f^_^;
私は自分の好み以外で色を選んだ
事はないですね。

書込番号:18034156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/10 06:22(1年以上前)

>それぞれ個性があってみなさんどんな基準で色を決めてるか知りたいです。

似合ってるとか好きな色ですね。あとはイメージカラー。

書込番号:18034344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/10 09:49(1年以上前)

トリシティの塗装の成分がどうなのか分かりませんが、
一般的に赤、黄色系は有機色素を使用している場合が多いので、
紫外線の影響を強く受けて退色し易いです。
具体的には赤はピンクに、黄色は白に変色します。
太陽光を浴びる事が多い環境なら避けるのが無難かも知れません。

鉱石系(顔料)は紫外線に強いです。
つまりこの場合、黒か白が該当します。

以上、ご参考まで。

アンケートって事なら、
このラインアップの中から選ぶなら赤です。

書込番号:18034813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/10 12:31(1年以上前)

人気色となると、赤が多いような気がします。
バイクを購入する際、「赤は人気で納期が遅れる」と言われることが多いので。
個人的には白が好きかなぁ。

手入れなどの簡便さなら、白ですかね。汚れ、傷が目立ちにくいですよ。黒よりは。

書込番号:18035172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/10 13:20(1年以上前)

色部分のパーツは大した値段じゃないので、見栄えが悪くなったら交換するのもアリかと。

書込番号:18035303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/10 19:41(1年以上前)

赤は艶消しだから、手入れはしにくいよ。

書込番号:18036196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 タンデム

2014/10/05 14:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:12件

タンデムの乗り心地はどうでしょうか?感想聞かせてください。

書込番号:18016921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/11 15:56(1年以上前)

・・・誰も回答しない事から察してください。(;ω;)

冗談は置いといて。
同僚を乗せて少し走った事ありますが、ごくフツーという感じでした。

タンデム前提なら、最初からタンデム用のオプションを取り付けた方が良いと思います。
ワイズギア以外からも出たし。
楽天などで検索すると見つかります。

書込番号:18039211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

"LMW"は秀逸。しかし装備面が残念

2014/10/04 18:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

三輪車(ユーザーさんゴメン)がどんな感じなのか興味があって、
レンタルで二日間乗り回してみた感想を少し。

【美点】
・スロットルコントロールがイージー

発進からガバッと開けてそのまま維持すればリニアに常用速度域に達する加速性能は、まさに初心者向け。
ライトユーザーをターゲットにしたとしたら、
その方向性は安全面においても正解だと思う。

裏を返せばコントロール性が皆無に近くつまらない特性とも言えるが。

・コーナリングの安定感が抜群

見えないレールの上を走っているかの様な安心感は秀逸。
極低速時の安定性も、短いホイールベースの割りに余りふらつき感が無い。

・メーターがシンプル

中央に大きくスピード表示を配置。
タコメーターが無いので余計な情報に注意を削がれる事がない。
但し、スピード表示のフォントと言うかデザインは首を傾げたくなるセンスの無さ。
あと、外気温表示の必要性が(略

・ビックリな低燃費

私の計測ミスだろうか?
満タン借りの満タン返しなので、
返却直前に給油した時に記録した走行距離から算出したら何と43.8km/L だった!
(166.9km ÷ 3.83L = 43.8km/L)
かなりぶん回したのになにこの低燃費は。
後でメーカーHPで見たらカタログ数値より伸びている謎。
ユーザーの皆さんはどんなもんですか?


【欠点】
・ライディングポジションが泣ける

あの大きなホイールが二本も並んでいるので足下がアレなのは想定内だが、とにかくシートが良くない。
そもそも着座位置が前過ぎなのに加え、
前方に向かって傾斜した座面のせいで特にブレーキングで腰が落ち着かない。
(前にずれてくる。)
度々座り直したりなどで、30分も乗らないうちにケツが痛くなってきた。
これは短距離運用のコミューターとしても致命的な欠陥だと思う。
シート形状の見直し是非!

・ハンドル周りにコストダウンの(略

ウィンカースイッチが小さい上にやや下寄りに配置されている為かなり操作性が悪い。
パッシングスイッチが無いなど、総じて50cc原付レベル。

・シート下は小物入れ?

ジェットタイプ(OGK/アヴァンド)でギリギリ。
フルフェイスは不可。
以上。

・お世辞にも乗り心地は良くない

3輪で支える事によるメリットとして期待していたが、
全く期待外れだった。
ここも原付レベルと言わざるを得ない。


【総評】
前二輪の安定感が最大のアピールポイントであり、
その点においては初物にしては最大限の効果を引き出していると思います。
開発においての注力が窺える仕上がりです。

しかしながら残念なのは乗り物としての基本的な部分、
つまり快適性がなおざりにされている点ではないでしょうか。
これではせっかくの面白いシステム"LMW"の魅力が認知されないまま埋もれてしまわないか心配です。
個人的にはツーリングスクーターなどに採用した方が良さそうな気が。
ターゲットにすべきユーザー層を誤った様な気がするのは私だけだろうか。


まぁ、ユーザーさんには申し訳ない好き放題の内容ですが、
ご意見など頂けたら幸いです。

書込番号:18013420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/10/04 20:01(1年以上前)

こんばんわ
43.8km/L とビックリな低燃費をあの大きくて重い車体で実現してしまうとは驚きです。
同じエンジンをアクシストリートのような トリシティより軽いものに積んだらどうなんだろうかと期待させられますね。

書込番号:18013747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/04 22:03(1年以上前)

メーカーの中の方ですか?
コメントありがとうございます。
燃費、未だに何かの間違いではと半信半疑です。
経験上、カタログ数値の7割位が実燃費である事が多いので。

ところで、シートの件はどうですか?
あくまで個人的な感想ではありますが、
失礼ながら今回トリシティのシートは50cc並みで、
さすがに頂けないレベルだったので。

これについてはユーザーさんのご意見も是非お聞かせ頂きたいところです。


あと、些細ではありますが誤りは誤りなので訂正させていただきます。
単純に燃費の計算間違ってました。
【166.9km ÷ 3.83L】の正解は43.58km/Lでした。
多分1/10の桁の打ち忘れだと思いますが、お恥ずかしい限りで。

書込番号:18014253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/04 22:24(1年以上前)

メーカーの中の方wwww

書込番号:18014353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/04 23:03(1年以上前)

>燃費
私は、これまで3〜4回ほど給油してますが、だいたい燃費は35.7±0.2km/Lですね。
ほとんど通勤、たまに50〜80kmほどの散歩だから燃費計測に不利と言えば不利だろうけど。
慣らし600km超えた今も大差なく、170〜180kmほど走って給油は4.6〜5Lです。
別にブン回してるわけでもないんですが。


>メットイン
私はLサイズのシステム(フリップアップ)入ってますが、サイズは幾つですか?

他でも思うけど、こういうフルフェイス入らないジェット入ったとか言ってる時の「基準」ってどのサイズで判断すべきなんでしょうね?
大は小を兼ねるからXLが入るなら他サイズも絶対に入るとはいえ。

書込番号:18014538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/05 05:57(1年以上前)

やすゆーさん、コメントありがとうございます。
燃費の件、参考になります。
市街地でのストップ&ゴーが多い状況ではやはりそうなるのですか。
するとカタログ数値はありがちな宣伝用のものではなく実用燃費と言う事なんですね。
当方の試乗では交通量の少ない山間部のワインディングがメインだったので、
あの数値を叩き出した可能性があると。

ヘルメットの件ですが、サイズの記載がなかった事申し訳ないです。
ジェットタイプは先に書いた通りOGK/アヴァンドのSサイズです。
OGKの場合SとM、LとXLとでそれぞれ帽体が共通になっています。
フルフェイスは同社製のカムイSサイズです。
帽体は大きい部類に入ると思います。

やすゆーさんがお使いのフリップアップがどんな製品か存じませんが、
当方これまたOGKのテレオス3と言うフリップアップも所有していて、
こちらは先のアヴァンドとほぼ同じ大きさなのでギリギリですが入りました。

アライやショウエイ辺りは、
フリップアップでもフルフェイスと変わりない大きさなので入りそうにない様な気が。

書込番号:18015293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/05 06:07(1年以上前)

あぁすいません、テレオスのサイズ書き忘れました。
もうお分かりとは思いますが、Sサイズです。

ちなみに、単純に「システムヘルメット」と表記される製品でも、
アライやショウエイの様に最初からコンセプトありきで設計された物と、
OGKの様にジェットタイプをベースにした派生モデルとは区別する必要があると思います。

書込番号:18015302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/05 06:36(1年以上前)

私のメットは、ヤマハのYJ-15です。

書込番号:18015344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/05 08:00(1年以上前)

やすゆーさん、おはようございます。
なるほど納得しました。
ヤマハ(ワイズギア)のヘルメットは総じて帽体が小さめですね。

書込番号:18015558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/05 10:45(1年以上前)

メットイン

入ると言っても、ほんとギリギリですけどね。
反対方向には絶対に入らないし。

書込番号:18016137

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

カウルマウントナビ

2014/10/04 14:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件

スマフォをカウル内にマウントしました。
雨の日にも乗るので少しでも濡れ難くしたいのと、
ハンドルマウントより揺れに強いです。
上下ツインモニターってのも良いかなぁ。

マウントは下記ですが、全く吸盤が効かないので、
マウントアーム側にウレタンスポンジを付け、シールドで押さえてます。
http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-586.html

書込番号:18012674

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/04 23:08(1年以上前)

そこに設置できると、変に目立たないし良いですよね。

吸盤はシール状のものを貼ればくっ付くようになるでしょうけど、ナビ外した時に目立ちそうですね。
透明でも、丸いシールなら何となく丸いのが見えてしまうだろうし。
メーターバイザー交換して隠すとか?


一般サイズのスマホは自由度が高くて羨ましい。w

書込番号:18014557

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件

2014/10/05 02:01(1年以上前)

電源自体はやすゆーさんのように左ブレーキランプコネクタから取りました。感謝!
メーター上のパネルは曲率高すぎて、シール付けても無理でした…
ただ、シールドで押さえ込んでいるので、ネジ外してシールド取らないとマウントも外せません。
付けっぱなしでも盗まれにくいかもです。
因みにスマフォは5インチです。

書込番号:18015093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/05 11:31(1年以上前)

とってもスマートですね!
マウント自体も安価ですし、私もやってみたくなりました。

車用らしいですけど、ウレタンスポンジ使えば、
脱落とかの問題はなさそうですか?

書込番号:18016318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件

2014/10/05 12:20(1年以上前)

RICKMANさん
ありがとうございます!
2枚目の写真を参考にして下さい。
吸盤上のジョイント部分に1cm厚程度のウレタンスポンジ(黒くて四角いのが見えると思います)を張り、
上からシールドで抑えこんでいます。シールド外から見ても目立たないと思いますよ。
メーターカウル手前にフォルダーアームがあたる部分があるので、そこもウレタン付けました。
20km程舗装路を走りましたが、吸盤自体もジェル式なのでズレることもありませんでした。
スマフォ自体を掴む3本のアームは適度な硬さで、脱着は簡単でしたが、
一応、輪ゴムとかでハーネス付けたほうが安全かも。

書込番号:18016476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/05 16:40(1年以上前)

レスありがとうございます! m(_ _)m

同じバイクではないので工夫が必要かもしれませんが、
ちょっとがんばってみます!

書込番号:18017402

ナイスクチコミ!0


トリ助さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/26 00:31(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
貴重なDIY情報ありがとうございます。

私はレッドが一週間後に納車予定です。
それに先立ち、色々と周辺機材を用意している最中です。

そこで、手持ちのiPhone5をナビとしてマウントしたいと考えて調べている処に
スレ主さんの情報にたどり着きました。
取り付け位置がまさにベストですね!
メーターの上にツインモニターのような感覚で視認できるのがGoodです。
早速、スレ主さんが装着している取り付けアームと同一のものを購入しました。

そこで、取り付けについて2点質問がございます。
このアームを取り付ける時は、かならず防風スクリーン(バイザー)をネジ回して
取り外さなくてはならないのでしょうか?
購入したまんまで、メーターバイザーとスクリーンのすき間に滑り込ませて
設置するのは無理でしょうか?
防風スクリーンの脱着は難しくはないですか?

また、1cm厚の黒ウレタンは、どちらで購入できますでしょうか?

質問ばかりですみません。
ちなみに、USB電源アダプタは、2りんかんで装着してもらう予定です。
(アダプタ3000円、工賃5400円といったところです)

書込番号:18092763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件

2014/10/26 21:31(1年以上前)

トリ助さん
お褒めいただき恐縮です。
周りから「ツインモニターが無駄にカッコイイ」と言われてます…

待ち遠しいですね!
とにかく楽しいバイクですよ〜

・スクリーンは4本のプラスネジで簡単に外せます。
・滑り込ませるのはたぶん無理ですし、スクリーンで押さえ付けないと固定出来ません。
・因みに吸盤としては全く機能しませんが、ジェル状ですので上から押さえる事で安定します。
・250kmツーリングで使いましたが、全くズレなかったので問題無いと思います。

・黒ウレタンはDIYセンターで売っていると思いますが、下記を参考にして下さい。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H556694F
L字で両面テープが付いているものが貼りやすく固定も楽です。

※メーターバイザー上取付の場合、USBアダプタはハンドル部ではなく、メーターバイザー付近に取付けることをお勧めします。


書込番号:18096176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

フル装備?

題名の物を取り付けてみました。
まだ「とりあえず取り付けてみた」レベルの間に合わせに近い状態ですが。


ヘルメットホルダー:キジマの汎用品

シートバッグ:南海部品のBA-304

小物入れ:100均のカー用品


どれもトリシティ自体には何も加工してないので、取り外せば元通りです。

書込番号:17991778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/28 16:41(1年以上前)

ヘルメットをかけた状態

設置場所、設置方法

ヘルメットホルダーは、ステーになりそうな物を適度に曲げてネジに挟みました。
それにホルダーを固定してます。

位置関係の問題で、上下逆に取り付けました。
もうちょっとステーの形状を考えれば、正しい上下で取り付けれると思います。

ホルダーはamazonで1900円、ステーはホームセンターで160円でした。

書込番号:17991790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/28 16:52(1年以上前)

標準18.5Lは見ての通り

標準18.5Lだと閉まらない

増量21.5Lだと・・・

閉まる

シートバッグは、南海部品「BA-304」という物です。
サイズはH220(260)mm×W320mm×D380mmで、高さが変わります。
 標準:約18.5L、増量時:約21.5L
増量時はフルフェイスのヘルメットも入ります。(XLサイズは無理かも?)

ちょっとした物なら十分に収納できます。
ただし、このバッグを固定するベルトが邪魔して、このままではメットインにヘルメット入りません。
だからメットインに荷物、バッグにヘルメットという形になります。(S〜Mサイズなら大丈夫かも?)

個人的には、車体を加工する必要ないのが良いです。
メットホルダーも付けたので、メットインとシートバッグの両方に物を入れられます。


一番のデメリットは、タンデムできない事でしょうか。
まあ予定ないので良いです。_ノ乙(、ン、)_

書込番号:17991815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/28 17:03(1年以上前)

ダイソーか何処かで買った

とりあえず試しただけ

小物入れはドアポケット等に引っ掛けて使う物です。
引っ掛け部分は邪魔なので切断し、穴にネジを通して車体に固定しました。
フニャフニャなので車体を傷つける心配なし。
近所の店で108円。
何か恥ずかしいから、すぐ外すかも。


書き忘れてましたが、シートバッグはamazonで7000円ほどでした。

メットホルダーの取り付け位置は他にも2ヶ所ほど考えましたが、長いネジが必要だったので今回は見送りました。

書込番号:17991840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/01 02:37(1年以上前)

良い感じ

黒色なかったのが残念

ヘルメットホルダー、正位置に変更。

ステー部分を変えました。
ダイソーで108円。
こっちの方がヘルメットホルダーの位置関係も良いです。

穴が小さかったので、広げるのにちょっと苦労しました。

書込番号:18000569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/05 11:49(1年以上前)

最初はこうしてたけど…

メーターバイザーに設置

グラツキはあまり大差なかった

アクションカメラを取り付けてみました。

最初はミラーに固定してたけど、どうにも良い感じにならないのでヘルメット用スタンドとクリップ状のカメラ台を利用。
簡単に取り付け・取り外しができるし、逆さにすれば普通のデジカメにも使えるので便利?

撮影を試したところ、ミラー固定時とグラツキはあまり大差なかったですが、段差など路面が酷い状態だと上下にブレまくりそう。


ちなみに小物入れは1日で撤去。w
でもUSBケーブル放り込んでおいたり、やはり小物入れはあった方が便利そうです。
目立たない場所を探して、もうちょっと考えてみたいと思います。

書込番号:18016373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

要注意

2014/09/23 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

とある渡船の前にて

今日の出来事なんですが。
あちこち散歩してたら海が見えてきました。
それまで砂利道やデコボコの未舗装路も何のそのって感じだったので、調子に乗って「海岸を走ったら気持ち良いだろうなー」と・・・『砂浜』に出ようとしました。


トリシティが自立しました。


本っ気で焦りました。
アシストグリップ掴んで、砂に埋もれた後輪を引っ張り出して・・・雪にハマった時の要領で押しながらアクセル回して・・・。

トリシティ重いから、砂場や泥地には要注意です。

私は後輪を持ち上げれたから良かったけど、力の弱い女性なんかだと完全に立ち往生だったと思います。
皆さんも気をつけてください。(同じ事する人いるのか分からないけど)

書込番号:17974089

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2014/09/23 23:13(1年以上前)

オフ車でも砂浜は行きたくない。

書込番号:17974138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/23 23:17(1年以上前)

私はモトクロスやエンデューロで砂場のレースも経験してますが、確かにオフ車でも面倒ですね。
でもKDX125乗ってた頃は砂浜もけっこう走ってました。
砂を蹴散らして後輪を滑らせながら走るのが面白くて・・・ちゃんと洗車しないと錆が怖かったけど。

今日は本気で、自分でも何やってんだ、と思いましたが。

書込番号:17974152

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/24 09:41(1年以上前)

スレチですが…

トヨタが i-ROAD を開発中ですが、前2後1の3輪という乗り物がどのように発展していくか楽しみです。

i-ROADは後輪舵だそうです(ビックリ)

乗用車としては衝突安全基準が満たせない(?)と思うので、スクーターとして販売されるのですかね。

書込番号:17975276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/25 17:05(1年以上前)

後輪で曲がるっていうとフォークリフトなんかを思い出しますが、かなり挙動が違いますね。
リーンするからでしょうか。



ヘルメットホルダーの設置場所にメドが立ったので、ホルダーを通販で物色中。

書込番号:17980244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2784件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/25 22:34(1年以上前)

オプションもちらほら出始めたようです。

http://item.rakuten.co.jp/zerocustom/c/0000004756/

個人的にはあまり食指の動かない品揃えですが、この調子でいろいろ出て欲しいですね。

書込番号:17981468

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリシティ125
ヤマハ

トリシティ125

新車価格帯:495000495000

トリシティ125をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング