トリシティ125 のクチコミ掲示板

(1681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カウル

2024/09/26 10:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

中古のトリシティ125の購入を検討しているのですが。
EBJ-SE82J、2015年のトリシティ、赤。中古店に問い合わせると、
シート下、ちょうどカニの爪の先ぐらいにヒビがあるという返信があって。
ネットでカウル探してるのですが見つからなくて。
どこか販売しているサイトとかありませんか。

走行距離が10000kmくらいなので。
購入するならベルト交換も頼むつもりです。

書込番号:25904742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/26 11:06(1年以上前)

傷の無い車両を探すか新品部品じゃダメなんですか?

書込番号:25904783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 11:33(1年以上前)

>DUKE乗りさん

傷のない他のトリシティ(赤)走行距離が、20000とか、30000だと、走行距離の少ないものを選びたいので。
カウル、新品部品でも、自分で交換するなら。バイク店通すよりネットで買うほうが楽なので。

ネットで購入無理なら、ほかの色にしようかなって気持ちもありますが。

書込番号:25904809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 12:02(1年以上前)

>あるぜんちんぱんさん

純正ベルトの交換は2万〜3万kmの間で大丈夫ですよ

カウルは高いので、割れのない車両を探した方が良いですよ

書込番号:25904841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 15:55(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

年式が違いますが赤と黄色が魅力的にうつって。とりあえず、赤がいいなって思ったので。
黒なら、比較的きれいなものが出てるのですが。
自分で割る可能性もあるので。
交換してみようかなっていうのもあって取り換えてみようかと思ったのですが。
ベルトは、車体の費用が安めなので替える費用余分に出そうなので替えてもらおうかって思っただけなので。
そこはケースバイケースで行ってみます。

教習所この前卒業して、免許交換に行くまでもう少し時間があるので。
もう少し悩んでいようかな?

書込番号:25905045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/26 17:18(1年以上前)

赤は色褪せが激しいので部品交換すると色調差で逆に目立ってしまうと思います。
場所にもよりますがパテ埋めその部分だけ塗装した方が目立たないと思います。個人的に

書込番号:25905129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 18:10(1年以上前)

>あるぜんちんぱんさん

赤は見栄えが良いので私のアドレスは赤なんですが5年ほど過ぎてから色褪せが始まりました

トリシティが同じようになるかは判りませんが可能性はあるので、ご理解の上で検討してください

書込番号:25905189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/27 06:07(1年以上前)

>もぐあいさん
>アドレスV125S横浜さん
色褪せですか
少し考え直してみます。

書込番号:25905658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/26 22:29(11ヶ月以上前)

ホンダのカウルの値段に比べると安いと感じてしまったので、最近カラーの入った部分のカウルを全部買いました。
純正部品はwebikeで購入しています。

書込番号:25939706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/27 07:15(11ヶ月以上前)

昔Gマジェに乗っていたときにはワイズギアでカウルがオプション設定されてたけど今は無いんですかね?

書込番号:25940004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかかりません

2024/08/23 08:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いいたします。

最近ヤフオクでエンジンのかからないジャンク扱いの2014年式のトリシティを落札しました。
最初からエンジンがかからないというのを承知で落札しまして、
それでうたに引き取ってきてからエンジンのかからない原因を探求しているのですが、
落札する前の出品者の話だとセルが全く回らないという事で焼き付きを疑いプーリーケースを開けてプライマリーシープを手で正回転方向に回そうとしたら全く回らない状態でした。
試しにと思ってプライマリーシープのナットにレンチをかけて逆回転方向に回したら割とすんなりと回ったんですがある程度のところで止まってしまってそれ以上は回りません。
時間がなくてまだエンジンを開けられないのですが、
私の推測としては何らかの原因でバルブが開きっぱなしになっているのか、
またはバルブタイミングが狂ってしまっているかでバルブが開いてピストンが当たってしまっているのではないか?と考えています。
走行距離は約42000kmです。
カムチェーンが切れたとは想像しにくいのでバルブタイミングが狂ったのではないかと思っていますが、
トリシティのチェーンテンションは壊れやすいとの話を聞いたことがあります。
以上の状況から他に何か考えるられる症状はあるでしょうか?

書込番号:25861527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2024/08/23 08:58(1年以上前)

オイル交換を全くせずに焼き付きしたんでは?

125で4万は多いとは思うけど、全く動かなくなるってのはよほどのことかと。
 

書込番号:25861601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 09:27(1年以上前)

逆転で少し回るならバルブと当たってますねー
スネークカメラでプラグ穴から覗いてみたらいいんじゃない
でもどうせばらすのだから事前に分からなくてもね
部品の手配の為と言うのでもガイドやヘッドが使用可能か分からないしさ

書込番号:25861640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/23 09:52(1年以上前)

実物見て無いのであしからず。
プライマリーフィクスドシーブを回したとの事ですが、正回転と言うのはベルト側から見て左回りですか?
また、何度くらい回りましたか?
270度くらいならバルブかと思います。
カムテンショナーが壊れてチェーンがずれ、突いてしまったのではないかなとおもいます。
180度未満ならクランク方向で、曲がりとかも考えられますし、他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れも考えられるでしょう
最悪なのは、チェーンずれでバルブをピストンがついて、コンロッドが曲がるというのではないかと思います。
その中でも一番最悪なパターンだと、クランクから上すべて交換かなぁ

オイル過多でありますようにお祈りします。

書込番号:25861675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:21(1年以上前)

オイルを抜いてないのでどんな状態なのかわかりませんがその可能性も疑ってます。
でも逆方向に回したら簡単に回ったので焼き付きではないか、
もしくは焼き付いていてもかるい焼き付きなのかもしれません。
とりあえずバラす前にオイルを抜いて確認してみます。

書込番号:25861827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:24(1年以上前)

>風速4級さん
やはりバルブが当たってますかね。
スネークカメラもあるんですが故障していて使えないので…
近いうちにバラす予定なのでその時に状況がわかると思います。

書込番号:25861834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/08/23 12:29(1年以上前)

>テキトーが一番さん
プライマリーシープはベルトから見て左方向です。
手で回した感じですとハッキリは覚えていませんが180度以上は回ったと思います。
バルブをついてるとピストンだけじゃなくてコンロッドとクランクもいってる可能性もありますよね。
そしたら程度のいいエンジンに載せ替えた方が早くて安くすみますね。
とりあえずエンジンを開けてみてから考えてみます。

書込番号:25861842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/23 13:10(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れ
後者はオイルダイリューション?でともにオイル量過多ピストン背面に液体がいっぱいで動かないってこと?
いくらいっぱいでもブローバイ通路があるでよ

書込番号:25861894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/08/24 08:27(1年以上前)

カムチェーン疑ってるならタイミング合わせてみればいいんじゃないかなぁ。
ただ、それで回ったとして開けてみなくていいのかって気はするけど。

書込番号:25862756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/25 13:52(1年以上前)

>ムアディブさん
どうもカムチェーンが原因ではないみたいです。

書込番号:25864491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/25 14:01(1年以上前)

今日やっと時間ができたのでエンジンを下ろそうと思い、
その前にエンジンオイルを抜いておこうと思ってエンジン真下のドレンボルトを開けたら写真の量しかオイルが出てきませんでした。
どうやら焼き付いているようです。
こんなに少なくなるまでって新車で購入してから一度もエンジンオイルを換えてなかったんですかね?
これからエンジンをバラして中の様子を見たいと思います。

書込番号:25864497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/26 09:34(1年以上前)

>風速4級さん
オイルダイリューションも考えられますし、シリンダ内も考えられると思います。
私もブローバイがあるので、大丈夫と思っていましたが、実際、車にオイルをかなり入れると回らない事があったので、可能性としてはあるかなと思い書きました。(本人曰く「オイルを満タンにした」とのこと)

>つる@九十九里人さん
そのオイル量じゃ…
故障探求の結果を楽しみに?待ってます!
今の所テンショナー故障からズレのバルブの突きだと思っています。

書込番号:25865451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/26 10:48(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>車にオイルをかなり入れると回らない事があったので

セルでは回らないけど手回しでは回るんですのん

書込番号:25865544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/26 17:42(1年以上前)

>テキトーが一番さん
まだエンジンを開けられていないのですが、
バルブタイミングが狂ってのバルブ突き以外の原因で思ったのはピストンピンが焼き付いている可能性は考えるられないでしょうか?
クランクがどちらかに振れた状態でピストンピンが焼き付き、
それである一定の位置で止まってしまう、のではないかと。
とにかくオイルが全然入っていない状態(もしかしたら抜いてあったのかもしれませんが)だったので焼き付きの可能性が高いですが、
バルブ突きであると願いたいです。

書込番号:25866019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/08/27 12:04(1年以上前)

>風速4級さん
力をずっとかけとけば回っていくと思いますが、圧縮の圧くらいの力で回そうとしましたが回らない感じです。
「感じ」なのはそれ以上回しても意味が無いと思ったのでしてません。

>つる@九十九里人さん
難しい所ですが、焼き付き状態の前の抱き付きはシリンダ全面に症状が出てることが多く、そこの一点だけが症状が出てる事は少ないかと思います。
ピストン棚落ちでリングが燃焼室へ…・も考えられない事もないですが、考えても、結局はプラグホールから見て綺麗なら、分解するしかないので・・・
他にもプラグのセンターの碍子の脱落とかも経験があります。バルブと同じ感じですが、毎回微妙にクランク角度が変わりました。

私の想像なので悪しからず。

書込番号:25867023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/04 22:38(1年以上前)

ピストンスカートが欠けてなくなっています。

排気側はリングがおかしな事になってます。

ピストントップです。

シリンダー内壁のキズです。

やっとエンジンを開ける時間が出来たので作業を行いました。
諸々のパーツを外してヘッドカバー、シリンダーヘッドと外したらヘッドにはピストンが当たった痕と何か溶けた物がブツブツと付着しておりました。
シリンダーヘッドを外してピストンを見たら上死点の位置でピストンが斜めになってました。
さらにシリンダーを外してピストンを見たらスカートの吸気側が欠けてなくなっていました。
ヘッドに付着していた物はおそらくピストンが溶けて付着したものと思われます。
しかし普通に焼き付きを起こしてこんな状態になるものでしょうか?

書込番号:25878471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 12:54(1年以上前)

ひどい有様ですねw(笑い事ではありませんが)
焼き付きってそんなものですよ。(スカートが無くなるのはひどいけど)
吸気側のスカートがないのはピストンの排気側の抵抗が多くなり、負荷がかかったのかもしれませんね
もしくはオイルが付かないかったからか・・・
バルブ突いたらコンロッドは曲がってるわ、ピストンは割れてたり、バルブはもちろん曲がってたり、ひどいのになるとコンロッド折れてシリンダとかからこんにちわしますからねぇ
でも、バルブを突いてないとなるとシリンダ、ピストン系の交換だけで行けたりしないかなぁ・・・・・

書込番号:25879079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/05 13:07(1年以上前)

>テキトーが一番さん
枚数の関係で載せられなかったんですがヘッドもピストンが当たってキズが付いてます。
なのでヘッド、シリンダー、ピストンの交換は必要ですね。
調べてみるとこの三つだけで中古のエンジンが買える値段になるので載せ替えの方が安いかなと思ってます。

書込番号:25879093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/05 14:38(1年以上前)

ピストンが8000円くらい・・・
シリンダが18000円くらい・・・こっちは適当に磨いて・・・・・
シリンダヘッドは見た感じ行けそうな・・・・・
私ならテキトーなんで、クランクとヘッドにガソリン溜めて多少の漏れは見ない事にしてピストン8000円捨てる気持ちで組んでみるかも。

中古エンジンも怖いですしねぇ
前のオーナーがどんな状態かわからないし・・・・
良い方向に進みますように。

書込番号:25879186

ナイスクチコミ!0


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/09/07 19:09(1年以上前)

>テキトーが一番さん
155のシリンダー, ピストンを流用したら、
 (58/52)^2= 1.244 の容量アップになります。 圧縮圧が高くなりすぎますね。

適当な 2〜3mmアップピストンを入手して、
傷んだシリンダーを、研磨 + 溶射(セラミックメッキ)してくれる工場に頼めれば、
 圧縮が 1割アップするので 14馬力超えが期待できます。

書込番号:25881884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/25 16:54(1年以上前)

しばらく間が空いてしまいすみません。
その後どうなったかの報告です。

ヤフオクにて約29000km走行の中古エンジンを入手いたしました(落札価格は送料込みで25000円を少し下回る価格でした)
届いて早速載せ換えてみてエンジンを始動してみましたが特に問題ないなくかかりました。
エンジンを吹かしても問題なし。
落札前の商品の説明では異音がするとの事でしたが気になるような音も確認はできませんでした。
その後近所を走ってみましたがこれも問題はなし。
今のところは大丈夫そうです。
近々ツーリングがてらすこし長距離を走ってみようと思ってます。

一応ご報告でした。

書込番号:25903921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ304

返信26

お気に入りに追加

標準

もしかして事故が多い??

2020/05/31 12:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:375件

旧125を中古で買って乗っています。
安定性が高く、転倒は考えにくいし、ブレーキもよく効くし、視野も広いので、(万一ぶつかった時を除くと)車よりも安全かと思うのですが、最近ちょっと気になることがありまして。

他の二輪よりも少ないと思っていた事故が、もしかして少なくないのかな?という気も何となくするのですが。
根拠は特にないですが、ヤフオクを見ていると、部品取り用事故車とか、外した部品を売っているのが販売台数の割に多い気がするのと、この掲示板やネットでも散見されるというくらいで、目につくだけかもしれませんが。

どのような事故がありうるのか?など、対策のために知りたいです。私も皆さんもデータは無いでしょうけど、予想できることなどご意見が伺いたいです。

書込番号:23438009

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/31 12:29(1年以上前)

初心者が安全性が高いと思い購入。過信した結果かな?

書込番号:23438016

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/31 12:34(1年以上前)

通常の2輪とは違って中途半端な安定感があるおかげ(せい)で、ついつい「この単車は倒れない」と思い込んでバタン…あーしまったぁとか。

コーナーでの安定感・安心感もやはり違うでしょうから、乗り慣れてくるにつれてついつい調子に乗ってドンガラガッシャンなどはどうですかね?

書込番号:23438025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/31 13:04(1年以上前)

配達用の3輪バイクこけたの見たことありますけど、いったん体制崩すと立て直せないんで、そのまま倒れるんですよ。

書込番号:23438101

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/31 15:12(1年以上前)

>びんどろさん

試乗会で停車時に転んでる女性が居ました

後フロントが重いし、思ったより曲がっていかないので(全体が重いイメージ)

自分は欲しいとは思いませんね

書込番号:23438336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2020/05/31 16:39(1年以上前)

>ヤフオクを見ていると、部品取り用事故車とか、外した部品を売っているのが販売台数の割に多い気がする

ポチる人が少なくて、ずうっと残っているだけだったりして。

書込番号:23438495

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2747件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2020/05/31 17:24(1年以上前)

どれだけ安全性が高くても事故は起きます。
なぜなら、運転してる人間がミスったり、他人が車で突っ込んできたりといった【車体の安全性とは関係ない原因】もあるから。
信号で停車してて後ろから車に突っ込まれた人いますが、それは「トリシティの安全性に問題あったから」ではないですよね。

【トリシティだから】で起きた事故って何があるんでしょう?
すり抜けやろうとして、路肩の段差に前輪を引っかけて転倒…とか?


>いったん体制崩すと立て直せない
二輪でも同じだし、体勢が崩れた後に立て直せるかどうかは、車体の問題ではないのでは?
トリシティは「体勢が崩れるまでの耐性が高い」と言えます。

>試乗会で停車時に転んでる女性が居ました
これだって、トリシティじゃなかったら絶対に起こらなかった、とは限りません。

当然だけど、前タイヤが2本あるんだから、普通のスクーター等より前が重いです。
だから押し歩いてる時も車体を倒せる角度が浅くなるので曲がりにくいと思う人もいます。
実際の走行中のリーニング角は、他スクーターとあまり変わらないと思います。


>ヤフオクを見ていると、部品取り用事故車とか、外した部品を売っているのが販売台数の割に多い
発売から6年近く経ちます。
私が知ってるだけでも事故って廃車にしたって話は3件ほど。

ところで、他のバイクだと部品取り用の事故車とか外した部品とかって少ないんですかね?

書込番号:23438609

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/31 17:37(1年以上前)

前に後ろについて走った事が有りましたが明らかに走行ラインが違って気持ち悪いと感じて前に出ました。

見ず知らずの方でしたからその人特有の走り方なのか?わかりませんが。

書込番号:23438645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/05/31 19:04(1年以上前)

 車体の問題もあるかもしれませんがもし事故が多いのであれば運転者に問題があるのではと思います。

 3輪のバイクは乗ったことがなんとも言えませんけど。

 安定性は確かに高そうですので他の方も書かれていますが調子に乗って寝かし込めば倒れるという話も観たことがあります。

 ご自身がそういったことを気にかけて乗っていれば自損事故的なことは回避できるのではと思います。

 偉そうなこと書いてますが調子こいて転倒の自損事故で膝靭帯断裂半月板損傷の大けがで2年ほど仕事ができなかったことがありますが。(汗)

書込番号:23438855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2020/05/31 21:27(1年以上前)

乗ったことがないので想像ですが…怖さを感じにくく限界が高いので、それを超えると一気にいっちゃうって感じなんでしょうかね?フロントだけハイグリップタイヤ履いてリアが流れるなんて感じに近いのかもしれませんし。2輪の感覚を知っている人ならある程度限界がわかるんでしょうけど、最初のバイクでこれを選ぶと思わずいっちゃうとか?プロのインプレッションをあまり鵜呑みにしてはいけないのかも。

書込番号:23439223

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2020/05/31 22:21(1年以上前)

こんにちは。

興味がある車種だから目につくだけじゃないですかね。
ヤフオクで多い気がするとのことですが、別車種もいろいろ調べてのことですか?

書込番号:23439342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/05/31 22:23(1年以上前)

初期型にレンタルで2日乗ったことがあります。
前輪の安定感はさすがと思いましたが、
交差点左折などのタイトなコーナリングで少しばかり元気よく行くとケツが流れる挙動が顕著でした。
前はガッチリ後ろはノーガードです。

ただ、普通に乗る分には二輪のスクーターと同じで気にするレベルではないです。
事故があったとしたら他の二輪車と同じく無理が祟ったと言うことだと思います。
主さんのご懸念は恐らくは杞憂でしょう。

書込番号:23439346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/06/01 06:21(1年以上前)

ヤフオクでよく見るのは
BAJA人さんご指摘のカラーバス効果だと思います。

転びにくい→無茶する・過信する→転倒

書込番号:23439831

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/06/01 17:09(1年以上前)

限界は同じなんだから、普通のスクーターと同じように事故るさ。

書込番号:23440796

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/01 19:32(1年以上前)

>びんどろさん
売れてるからでは?
数でれば事故数も多くなる

書込番号:23441117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/06/02 10:31(1年以上前)

ちなみに前二輪の安定性は、片輪が滑ってももう片輪が踏ん張ってくれればコケないってことなんで、限界の遥か手前で乗ることが前提ね。
限界に迫れば迫るほど、この「グリップを平均化する機能」の効果は薄れるし、そもそもグリップ低い路面を避けて乗ることが出来るなら逆効果だし。
雨天の鉄板のグリップが0.3、ウエット路面のグリップが0.7だとすると、0.5までしか使っちゃいけない。

書込番号:23442464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2020/06/03 14:17(1年以上前)

近所の海にて

9割通勤に使用

通勤快足

私は新型の125ABSを発売日に納車され 2年半で26.000km走行しましたが
走行中に不安を感じたことは一度もありません PCXで33.000km走りましたが
雨降りや強風で恐い目に何度も遭い それでこれに乗り換えました。
49年間バイクに乗っていますが これほど安全なバイクは無いと思います。
次元が違うほど安心安全なバイクです ただ重いので取り回しがしんどいですね。
昔乗ってたCB750Fより気を使います。
一度 停めていて転倒させてしまい 重いのでダメージが大きかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=rkR14_ZD8VY
乗ってる分には快適で安心なバイクだと思います。
通勤で往復80km 台風の日も真冬でも 年中楽しく通勤していますよ。

書込番号:23445006

ナイスクチコミ!37


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/04 01:13(1年以上前)

余談です。

私が住んでいる自治体の警察署はこのバイクを数台所有していて警官が良く乗っています。

一度、停止で並んだ際に「カッコイイですね。」と言うと・・。

警官曰く、「普通のバイクと違って、パトカーに乗っている感覚じゃないと操りにくい」と言ってましたし、
「これで、違反者の追っかけは無理・・。前が2輪分広いので曲がりにくい」とも言ってました。

税金で買っているのだからシッカリしてと思いました。

書込番号:23446258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2020/06/04 07:25(1年以上前)

>警官曰く、「普通のバイクと違って、パトカーに乗っている感覚じゃないと操りにくい」と言ってましたし、
「これで、違反者の追っかけは無理・・。前が2輪分広いので曲がりにくい」とも言ってました。

>税金で買っているのだからシッカリしてと思いました。

違反者追いかけるようなバイクじゃない。

それは基本白バイやパトカーの仕事でしょ。

そもそもその警官が購入したわけでもないんだからしっかりしてはどうなの?

書込番号:23446454

ナイスクチコミ!47


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2020/06/04 08:27(1年以上前)

LMWが楽しすぎてモトクロスコースや林道とかで無茶してた物ではないでしょうか?けっこう色々試してる人が居ますから。自分の場合安全性は普通に走る分には二輪とは比較に成らないと思います。3輪でコケたら二輪以上に恥ずかしいから慎重に成ってるかもですが。コケやすいのは押し歩き時、体と反対の向こうにハンドル切った時切れ込み過ぎる!くらいです。

書込番号:23446527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:375件

2020/06/04 09:21(1年以上前)

私も安全性が高いと思って乗っているんですけどね。その点でも他のバイクには乗る気もしない。

最初に書いたとおり、目につくだけ、何となく気がするだけで、もちろん根拠はないのですが、何倍の販売台数が多いはずの「PCX 事故車」で検索してもヤフオクでは殆ど出てこないですが、トリシティはたいてい出てきます。
自分なりに、反面教師、教訓としたいと思って事故車体を見ています。

これもただの想像ですが…
普段は安定性が高すぎるので車のように乗ってしまい、身体をあまり使わず殆ど座っているだけ。
最初の頃、いきなりタイトコーナーに突っ込んだ時、あれっ曲がらない! → 倒さなくちゃ → 腰をくねらせて倒し込むとスッと曲がるんですけど。

曲がり難いというのではなく、安定性が高すぎるクセというか傾向は旧型125に顕著で、ついついそれに頼って身体を使わない、姿勢が前傾せず真っ直ぐで構えがないという傾向もあるかも。

余裕があれば初心者でも問題ないですか、咄嗟の場合パニックになると身体が硬直して動かない → 曲がらない!避けられない! → ガッシャーン、という感じになるのかな?とか。

普通のバイクだといつもバランスを取って乗らなくてはならないので、咄嗟の場合も身体が硬直して対処できない、とはなり難いのではないか?とか。

いずれにしてもバイクは30年ぶりの還暦なので、あらゆることを想定し心して行かなくてはと思っています。

ところで、いくつかの県の警察でトリシティを導入しているようですが、どういう理由なんでしょうか?

書込番号:23446624

ナイスクチコミ!12


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリシティのタイヤについて

2024/01/19 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:62件

お読みになられ、コメントして下さる方どうぞ宜しくお願い致します!!

先日、こちらにトリシティの書き込みをして、数名の方に背中を押されトリシティ購入致しました。

走っていると、時々ですが話しかけられますね。(笑

ご年配の方々には、何処の国の乗り物?とか・・・
幾らするんですか?とストレートに聞く人まで色々。

タイヤの交換を致します。

こちら含め色々なサイトの書き込みを拝見致しましたが、
何にすれば良いのか迷っています。

フロントタイヤのサイズは変えるとして・・・

フロント:シティグリップ エンジェルスクーター
リア  :デューロ モビシティ
上記辺りが長持ちしそうですが、ロングライフを考えた場合のフロントタイヤ・リアタイヤ
何が良いのかご教授頂けると幸いです。

あまり飛ばしませんし、ロングライフ第一と言う事で、グリップは二の次で考えています。

なにとぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:25589758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/19 21:50(1年以上前)

>雨羽先生さん

覗いて見なされ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212

さすれば答えも出るであろう

書込番号:25589967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/22 17:50(1年以上前)

>雨羽先生さん

タイヤの話題出ていませんでしたね

すいませんでした

書込番号:25593583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/23 15:24(1年以上前)

純正モビシティ、モビシティ、エンジェルスクーターの順番でフロントタイヤ使ってきました。
順に13000キロ、17000キロ、約7000キロでほぼ半分を越えたくらい。
市販のモビシティが一番持ちそうです。乗り心地もモビシティかな。
乗り方や個体差消耗パーツの状況いろんな要因で印象変わると思いますので※個人の感想です。。
個人の感想でいくと市販モビシティは純正とほぼ同じ感覚(少し柔らかいような気もしますが気のせい)で長持ち。
エンジェルスクーターはモビシティに比べて硬めかな、ハンドリングが良く言えばクイック軽い、悪く言えば不安定。
ABSが効くタイミングが早いという感想です。ハンドリングとウエット性能を売りにしているようです。

リアタイヤは純正モビシティ17000キロ、エンジェルスクーター約20000キロでスリップサインまであと少しという感じです。
リアタイヤは双方形が全然違うのでエンジェルスクーターの方が安定感があります。かなり持ちそうです。

個人的には新しく出たダンロップのスクートスマート2がどんなタイヤなのか気になります。

気になります。

書込番号:25594702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2024/02/26 22:53(1年以上前)

>もぐあいさん

詳しい情報有難う御座います。
心よりお礼申し上げます。

ロングライフ第一なので、フロントはモビシティ。

リアはエンジェルスクーターにしようと思います。
(エンジェルスクーターの金額により、リアもモビシティにするかも知れません)

因みに、フロントは少し太くされたのでしょうか?

フロントはモビシティにした場合、90/80-14  90/90-14 どちらにしようか迷ってます。

書込番号:25638637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/29 20:04(1年以上前)

>雨羽先生さん

確認遅くなりました。
あくまでも信号のほとんどないバイパス道路を主に使用する個人の感想なので過度の信頼は禁物です。
他所ではエンジェルスクーターが一番いいとインプレされているサイトもありますので用途次第で最適か最適でないかが変わってしまうくらいの差でしかないのかもしれませんし、私個人はもともとフロント1輪のバイクでエンジェルスクーターの良さを体感していたうえで期待しつつのトリシティへの導入でした。期待が大きかった分その割には・・・というか2輪それぞれが互いに良さをかき消しているように感じる部分がありあまりいい評価ができていないのだと思います。

80or90についてですが扁平率なので90にすると若干フロント径が大きくなると思います。
80があるのなら80がいいと思います。
私とは別視点の感想が無くスレッド上これが正義だ!みたいな感じになっていますが本当に好みとかもありますからお決めになる一材料としてお考えいただければ幸いです。

書込番号:25642189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/03/04 23:46(1年以上前)

>もぐあいさん

ご丁寧にご返信有難う御座います!!

実は、以前から聞いてはいたんですが、友達から評判の良い店舗を紹介され
面白いタイヤをご紹介頂きました。
(他の人は知っているのかも)

人柱になる様なタイヤでは無いみたいです。
店主も使っているとの事でしたし、友達も使った事があるが、普通に乗るのに問題はなかったとの事。

後日交換予定です。

交換して特に問題なければ、店主にネットに書き込みして良いか聞いてから書き込み致します。
IRCやピレリよりロングライフで、特に雨でも滑らないと言ってました。

1〜2週間お時間下さい。

因みに3輪工賃込み23000円。





書込番号:25647526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/06 12:16(1年以上前)

>雨羽先生さん

情報楽しみにしています。

書込番号:25649181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/03/07 22:14(1年以上前)

>もぐあいさん

東京都江戸川区平井の『H.G.M BOX』さんでタイヤ交換を致しました。
評判の良さは、周りの友達から以前から聞いていました。
https://www.facebook.com/p/HGM-BOX-100057565926215/?locale=ja_JP

実は、ピレリを入れようと思って電話しておりました。

ご希望のタイヤを入れますが、店主自身が所有するトリシティにティムソンTS660を履いており
普通に走るには問題ないタイヤだと仰せ。

保留させて頂き、ネットの評判を読み履く事に致しました。

ピレリの方が尖っていて倒し込みもし易いなどあるかも知れませんが
トリシティで攻める走る事もないですし、普通に走れて長く持つ事を第1に考えて履いてみました。

評論家の様に細かい事を言い出したら、もっと良いタイヤはあるかと思いますが
普通に走る分には問題ない様に感じました。

ロングライフで雨に強いとメーカーのページに記載がありますが、雨で走ってないので分かりません。

ただ、この金額は魅力なので1度試してみる価値はあるかと思います。

店主も気さくな方でした。

私はH.G.M BOXさんの回し者でない事も一応付け加えておきますが
H.G.M BOXさんは、全般的に(商品、工賃代金)安い様に感じました。

部品の持ち込み交換もOKとの事。

もぐあいさん、これを読まれた方のお力になれれば幸いです。

書込番号:25651338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/11 20:20(1年以上前)

>雨羽先生さん
130/70-13で探していた時に見たことがあります。
メーカーサイトではストリートハイグリップと表示されてますね性能もよさそうですね。
前輪サイズは別品番になるようですがそちらもティムソンですか?
3本工賃込みで23,000円は良心的ですね!

書込番号:25656621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/03/15 22:39(1年以上前)

>もぐあいさん

前輪もティムソンです。

1週間履いた感想です。

トリシティで攻めておりませんが、雨の日、滑って怖いと言う事はありませんでした。

どの位持つのか分かりませんが、ロングライフを唄っているだけあって少々硬いかも?

腰痛持ちの私には少々負担があるので、空気圧はリア2.1 フロント1.9にして様子見です。

どの位持ったか?それと腰の負担などを考慮して、次回はピレリ、IRC、ティムソン等から決めようと思ってます。

H.G.M BOX さんは、良心的で全体的に安い様です。
ピレリ、IRCでも見積もりを出して貰ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:25661896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

後ろのタイヤ交換しました。

2022/05/11 18:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:93件

年始のフロントタイヤ交換に引き続きリアタイヤも交換しました。
前輪よりも長い約17,000キロ走れました。
新しいタイヤは比べて見た感じ純正タイヤより山?弧?アーチ?(なんて言うのでしょうタイヤの断面⌒)が緩やかな感じです。

乗った感じもリアの倒れ込みがゆったりになったような気がします。
他車でこのタイヤを前輪に入れた時はすごくクイックなハンドリングだったので安定感にびっくりしました。
少し走ってからドレッド面を見てみましたが
やはりアーチが緩やかなのか純正タイヤとは違いサイドまで接地しているようでした。
フロントよりリアの方が倒れ込んでるような感じが無くなったように思います。

たびたびの日記のような感想で失礼します。

書込番号:24741172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:93件

2023/12/21 10:31(1年以上前)

トリシティ125の直接的な書き込みではないなと思ったのでこちらに書きます。
※長々しいですが端的に言えばタイヤの値段情報です。

交換後もタイヤの在庫と値段を少し気にしてみていました。
前回アマゾンで5,592円で購入しましたがその後各メーカーともタイヤの値段が上がって
このタイヤも一時は1万円近くのプライスになっていたと思います。
そろそろ交換時期なので次はどんなタイヤにしようかな?と思いながらネットを確認していると・・・
Amazonで割引ということで前回購入した値段で販売されていました。
もうこれでいいかと注文。1週間ほどかかりましたが23年後半製のものが届きました。
DUROと同じくらいの値段で買えるのでお試しや室内保管なら数年ストックとして置いておけるんじゃないかな?
と思いました。
現在、残り4本みたいですがご興味があってご自身で交換される方は買いだと思います。

書込番号:25554451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

燃料タンク容量

2023/12/12 11:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2件

125ccで2018年式以降のブルーコアエンジン搭載モデル
もしくは155ccモデルの中古購入を検討しています。
最近モデルチェンジした現行は高いので考えていません。

いずれもカタログデータではタンク容量が7.2Lとなっています。
(おそらく125cc2018年以降と155ccは同じタンクだと推測)

実際、満タンからガス欠まで何リットルなのでしょうか?
(満タン=給油口の中の方にあるプレートの高さまで給油した場合とします)
また、警告灯が点灯した時点からガス欠までは何リットルなのでしょうか?

※燃費は体重や乗り方で変わるので今回はお聞きしません。
  タンクに入るガソリン量は変わるはずないのでこちらをお聞きします。

書込番号:25542818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/13 14:02(1年以上前)

>あんべんさん

私も125ccバイクを往復50kmの通勤に用いており、月〜金まで通うと250kmとなります。
そうなると、私も航続距離が私もあんべんさんと同様に気になりました。
2型トリシティ125(SEC1J)を先日入手したばかりなのですが測定を開始した所です。
次の給油で測った量を改めてご報告したいと思います。SEC1Jのカタログは7.2Lですね。

ちなみに、過去に同様の測定を以下手順で4型シグナス(SEA5J)で行ったことがあります。
@ガス欠に備えて300mlの缶にガソリンを入れて携行してガス欠まで走る
Aガス欠して止まったら携行缶からガスを入れて最寄りのスタンドへ
Bそこから入った量プラス300mlがタンクの容量(注ぎ口まで満タン)
SEA5Jのカタログ値は6.5Lなのですが、結果は6.8L(6.5+0.3)と言う物でした。

考察としてはカタログの6.5Lと言うのは”本当”で注ぎ口までの経路で0.3Lと言った物ではないかと。
これさえわかれば、普段の自分の環境での燃費を当て嵌めれば航続距離が算定でき、
ガソリン残量メモリがゼロでチカチカし出しても慌てずに済みました。

話が長くなりましたし、トリシティも同様の結果が予測されますが分かり次第再度アップします!

書込番号:25544367

ナイスクチコミ!0


hide125さん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/13 20:59(1年以上前)

2型トリシティ125(ブルーコア)乗りです。取説に記載の通り、ガソリン残量1.6Lで最後の一目盛りが点滅し始めます。自分の場合、通勤往復75キロで、いつも4往復(走行300キロ)で給油していますが、その時の給油量が最小7.1L?最大7.4Lなので、公称7.2Lですが7.5Lはあるかと思います。

書込番号:25544841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2023/12/14 00:07(1年以上前)

一般的な話。

昔はタンク容量で表示していました。
ご存じのように本当にいっぱいに入れたら、膨張してこぼれて激しい火災につながります (ガソリンは扱いを間違えると恐ろしいです) ので、容量いっぱいには入らない/入れさせないのが普通でした。

今は有効な容量で表示されているので、だいたい一致してます。
警告灯は大人しく走って50kmくらいもつようにできてるハズ。50kmあると、休日の北海道でも幹線道路ではだいたい次のガススタが出てきます。17時過ぎたらダメですけど。

書込番号:25545052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/12/14 07:02(1年以上前)

>けはぱぱさん
所有されている方に実際に試していただいた情報はとても参考になります。
そうなんです。通勤経路にあるガソリンスタンドが閉まってる時間に
通勤してるとタンク容量や航続距離は重要ですよね。

>hide125さん
警告灯が点滅した時点で残り1.6Lなのですか。
毎日同じ経路を同じペース(乗り方)でしか走らないなら
同じ給油タイミングで問題ないし警告灯あるいは燃料計すら必要ない・・・
でもたまに買い物で寄り道したり急いでいる時はペースあげたりしますから
ガソリン残量を正確に把握したいですね。
燃料ポンプの吸い込み口の位置やタンク底面の形状によっては
空っぽまでキッチリは吸えませんが
先程ヤフオクで中古の燃料タンク出品画像をみたら
トリシティのタンクは携行缶みたいに底がフラットだったので
公称値7.2Lに近い量を使えるみたいですね。

>ムアディブさん
私が冒頭に書いたタンク内のプレートの高さまでが
メーカーが指示する満タン規定量みたいですね。
キャップをはめたらあふれてくるまで給油したところで
規定量とたいして変わらないかもしれません。

書込番号:25545199

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「トリシティ125」のクチコミ掲示板に
トリシティ125を新規書き込みトリシティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

トリシティ125
ヤマハ

トリシティ125

新車価格帯:495000495000

トリシティ125をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング