MT-07 のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルがやや遠くて手首が痛い・・・

2018/06/02 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

体が小柄なため、ハンドルがやや遠くて、ツーリングに行くと手首がとても痛くなります。
そこで、「ZETA(ジータ)のバーライズキット(19mm)」か「プロトのイージーフィットバー」を付けてみようとと思っています。
ただ、バーライズキットはブレーキホース交換なしで大丈夫かなぁ(ABS装着車です)?、あるいはイージーフィットバーは上方に7mm、手前に7mmしか変化しませんが効果があるのかなぁ?と悩んでいます。
構造変更の届けが不要(高さ4cm以内、横2cm以内の変更)、また、ブレーキホースなどの交換が不要な範囲で考えています。
それぞれMT−07で使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら使用感などを教えていただけると助かります。

書込番号:21868464

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/02 17:18(1年以上前)

手首が痛いって事は前傾した身体を腕で支えてるって事です。
しっかりニーグリップして腕ではなく背筋で上半身を支えるように意識すれば楽になると思います。

タンクが滑りうまくニーグリップが出来ないって事ならタンクに滑り止めを張り付けるのも効果的です。

ハンドルと関係ない話してすみません。

書込番号:21868632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2018/06/02 20:33(1年以上前)

他人様のブログで見た情報ですが、バーライズキットでハンドルアップした場合、メーターのステーもアップしてあげないといけないのでご注意ください。

書込番号:21869011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/06/02 21:48(1年以上前)

バーライズキットの場合、メーターのステーもアップする必要があるようですね(経験者のブログを確認しました)。ありがとうございます。ニーグリップは今まで以上に意識してやってみます。

書込番号:21869207

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/03 09:24(1年以上前)

手首痛いってことはたぶんハンドルは遠くないですよ
ハンドル遠くて疲れるのは三角筋です(肩のところ)
腕の重さがすべてそこにかかってしまうので。

手首がいたいなら、マジ困さんご指摘のように
腕に体重かけてしまってるんだと思います。
乗り方変えないと、ハンドル多少近くしても改善しないかもしれません。

普段通りまたがって、ハンドルから腕を離しても
姿勢がそのまま維持できるような乗り方を心がけて見てください。

ニーグリップをちゃんとすることなんですが、大事なのは
腹筋を意識して、骨盤を立てることです
おへそをへこませる感じというんでしょうかね
そのために太ももやくるぶしなど全体でバイクを挟みます

すると背骨が自然に丸くなり、背筋で上半身を吊るされているような感じ
胸郭が閉じ腕がらくに前に伸び、手のひらをハンドルに添えるだけの感覚です

骨盤が前傾すると、背骨が反って腹筋でも背筋でも上半身が支えられず
ハンドルに腕を突っ張って体重を支えるようになります。
柔軟性もなくなり肩こりもひどくなります

自然なポジションで乗れるとリアをしっかりつかえるようになるので
ブレーキング時のギクシャクや握りゴケ回避にもつながりますよ

またウェストや太もも、ふくらはぎも引き締まり
腹筋や背筋など大きい筋肉も使うのでカロリー消費も増え
ダイエットにも有効ですw

書込番号:21870049

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/06/05 00:17(1年以上前)

手首の痛みはニーグリップ不足、なるほど!
姿勢に注意しながらしばらく乗ってみます。
ニーグリップの改善で手首痛が治れば嬉しいです。

書込番号:21874215

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/05 06:03(1年以上前)

ニーグリップというより

腹筋と背筋で上半身を固定する
ケツの穴でシートに吸い付く
ハンドルは小指で握る
そんな感じです

それでも上腕や肩が疲れるなら
ハンドル交換も考えてみてください

書込番号:21874388

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/06/09 23:55(1年以上前)

「腹筋を意識して、骨盤を立てる。おへそをへこませる。そのために太ももやくるぶしなど全体でバイクを挟む。」
「背骨が自然に丸くなり、背筋で上半身を吊るされているような感じ。胸郭が閉じ腕がらくに前に伸び、手のひらをハンドルに添えるだけの感覚」
これらのアドバイスを参考に一般道200kmのツーリングに行ってみました・・・
あら不思議。手首が痛くない!
信号待ちも含めて手首を楽にすることを心がけてみました。

御指摘のとおり、「骨盤が前傾し、背骨が反って、ハンドルに腕を突っ張って体重を支える」状態だったんですね。
しばらく現状で走ってみます。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:21885080

ナイスクチコミ!7


mune3939さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/22 22:25(1年以上前)

ハンドルが遠いかどうかは別として、私も手が痛くなります。(手首ではなく、下腕外側・・尺側手根屈骨)
レスポンスで、ニーグリップの話がありますが、手首に力がかかってるのはなくて、手の角度に(=ハンドルの角度)に問題があるように感じてます。外に開きすぎてて、もう少し中に絞り込んでくれたらいいのにな と思ってます。
どなたか、これを解決してくれるような いいハンドル教えてくれませんか?

書込番号:22873529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/10 18:19(1年以上前)

私も長距離/タンデムで右手首と背中が痛くなるので色々悩んだ末に「プロトのイージーフィットバー」に変更しました。

交換は特に問題もなくいたって簡単でしたが交換後の調整でいちいちメーターを外さないといけないのが面倒でした。

位置はやはり殆ど変わってませんでしたが私の場合効果はテキメン非常に楽になりました。

交換後、フロントタイヤの切れ込みが減った様で右折が変な感じになりましたが直ぐに慣れてきました。

価格も安く、加工もなく作業も大した事ないのでお勧めだと思いますよ。

書込番号:23331366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MT-07の新車価格について

2018/03/31 07:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:5件

皆さん、おはようございます。

MT-07の新車での購入を検討してます。
マイナーチェンジが発表されましたが、個人的には大きな変更もなかった思うので
マイナー前のABSモデルを安く購入したいと思っています。

当方は関西在住でgooバイクでマイナー前のABSモデルの新車価格を調べると
東京方面にしか安売りしてるショップはないようで、関西にはありません。

これって、
バイクの新車価格というのは地域的なものがあるのでしょうか?
それとも単なる販売店同士の駆け引きなんでしょうか?

お分かりになる方、あるいは参考になることがあれば誰か教えてください。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:21717290

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/03/31 10:14(1年以上前)

>よしろう8さん
多分されているとは思いますが、単なる車両価格ではなく、乗り出し価格で比較しないとどこが本当に安いかわかりません。

ネットとかに載ってる情報は表面的だったりしますので、実際にお店に行って交渉で変わる場合もけっこうありますしね。

近くのお店かヤマハ専門店が値段がさほど変わらないならあとあといいように思います。そんなに店で価格の大きな差ってないように思いますしね。

書込番号:21717539

ナイスクチコミ!5


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/31 11:18(1年以上前)

NMAXですが
gooバイクの価格と直接問い合わせした価格は違ってました。
直接の方が安かったです。

理由を聞いたら定価ベースに諸費用を足して掲載とのことで
値引きは入ってない、とのこと。

自分で何でも出来るなら、とにかく安いのが良いと思いますが
出来ないなら近くで第一印象が良い所で買うのが最善かな...

書込番号:21717698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2018/03/31 21:14(1年以上前)

>個人的には大きな変更もなかった思うので

サスの仕様が変わったと聞いてる
前モデル乗ってるけど、2万以上走ったら、サスがポヨポヨしだす
安物やし、しゃーないと思ってたら、新型はもう少し締めなおしてるとも聞くが、
まだオーナーは納車待ちなのでなんともいえない

09なんか、見た目よりサスのセッティング変更のほうが内容が大きかった

このあいだハンドルポジション変更してるGSXS1000ちょいと借り乗ったんですが・・
いいね
このくらいの足回りほしいと思ってしまう

今度車検受けなんだが、カヤバのRサスやテクニクスのフロントキットほしくなっちまった

サスの変更はベクトル大きいよ
試乗してからにすべき

書込番号:21718764

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/04/01 13:32(1年以上前)

関東と比べると関西は車両の販売台数の違いから
値引きに差は有ると聞いた事有りますね
それでも地方と比べると安い方にはなるんですけどね

書込番号:21720371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/04/02 08:08(1年以上前)

コメントキングさん、Merline さん、保護者はタロウさん、ヤマハ乗りさん、
皆さん助言、御意見ありがとうございます。
やはり安くは買いたいですが東京近辺に住んでないと、とびっきり安くは無理みたいですね!!!
マイナーチェンジがサスの変更が走り重視の人にとっては大きいことなんて知らなかったです。
僕自身はまったり運転派なのでサスはそんなに重要視してませんが、更に悩みますね(笑)。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21722226

ナイスクチコミ!5


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/06 20:59(1年以上前)

マイナー前のABSモデルを安く購入したい・・・私も前モデルのABS付を安く買いたいです。
安く買った分、リアキャリアを付けたいです。

書込番号:21732449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/04/07 07:00(1年以上前)

nisiiryouさん、そうですね。
同感ですが地域的なものもあり難しいです!

書込番号:21733247

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッグはどんなものを使っていますか?

2018/03/24 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

バイクを磨いて(たくさんのアドバイスありがとうございました!)、さてツーリングに行きたいところですが、タンクが樹脂のため、マグネット式のバッグが使えません・・・。
荷かけフックもありません・・・。
ネットで調べると、多くの方が樹脂カバーの裏側に磁石を貼り付けて使っていらっしゃることがわかりました。
その方法以外では、皆さん、どんなタンクバッグ、シートバッグを使っていらっしゃるんでしょうか。
MT−07と相性がいい(難しい加工が不要、形状がピッタリなど)バッグのおすすめがありましたら教えて下さい。
容量は10〜20リットルくらいを考えています。

書込番号:21701754

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/25 00:04(1年以上前)

お高いですが、こんなのもありますね。

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1027/item/Q5KYSK081P04

これならタンクカバーに加工も無くスタイリッシュかつ確実に取り付けられますが、
余りに重いもの入れるとマウントラッチの強度が心配です。

書込番号:21701767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 MT-07の満足度5

2018/03/25 13:03(1年以上前)

https://daytona-mc.jp/concept/mt07_14/index.html

私はこれを使ってます。ワンタッチで取り付け取り外しができるので便利ですよ。

書込番号:21702905

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/25 14:25(1年以上前)

quick-lockシステムのバッグやDAYTONAのバッグを確認しました。樹脂カバーに対応したいろいろなタイプがあるんですね。
容量が大きくなると価格も高くなるので、BOXも含めて検討してみます。

書込番号:21703092

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/03/25 18:50(1年以上前)

跨る時際
足がバッグに引っかからない高さが良いね
(身体硬いから(^_^;))
シートバッグの他にサイドバッグで分散します。
雨具はサイドバッグ
シートバッグにはカメラなど濡れては困る物と
分けています。

書込番号:21703688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/03/26 11:06(1年以上前)

こんにちは。

タンクバックは、タナックスの吸盤式が良いのでは?

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6282

私は、マップを見るのだけが目的だったので↓のを使っています。ちなみに所有バイクはMT-07ではありません。

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1169

書込番号:21705240

ナイスクチコミ!4


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/31 00:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。ワンタッチが使いやすそうなのでもう少し調べてみます。

書込番号:21716901

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/03/31 00:51(1年以上前)




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MT-07のワックスがけ

2018/03/21 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

MT-07赤を中古で購入しました。タンクカバーに樹脂が使われていますが、皆さんはMT−07の樹脂部分のワックスがけ?はどうされていますか。
これまで、オートバイの塗装部分にはワックスを、樹脂パーツにはアーマオールを使用していました。
黒色以外の、しかも目立つ部分の樹脂パーツのメンテナンスについてアドバイスをお願いします。

書込番号:21693015

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/21 18:54(1年以上前)

自分は塗装部も樹脂部もプレクサスを使っています。

洗車後完全に乾かさなくても、少しくらい水滴残っていても
気にせず使えます。

国内製品だとワコーズのバリアスコートが評判いいです。

書込番号:21693275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/21 19:58(1年以上前)

私はバイクの場合、美観には余りこだわりが無いので基本ワックス掛けないんですが、
クルマ用で良ければシュアラスターのインパクトマスターフィニッシュなんてどうですか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UQFPEW/ref=cm_sw_r_cp_apa_bxJSAbJBG7K95
天然カルナバ蝋を主成分として、
研磨剤を含まないから塗装を削ることがないのでオススメです。
クルマ(スズキ/アルトターボRS)に使ってますが、
一度掛けたら3ヵ月くらいは持ちますよ。

書込番号:21693422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/03/21 21:13(1年以上前)

半ツヤにはプレクサスしかないかな。
自分は、エンジンやマフラーにもプレクサスです。

書込番号:21693643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/03/21 21:52(1年以上前)

 ざらざらの樹脂であれば凹部分に固形の場合ですとワックス入り込んでしまうのでお勧めしません。

 昔はワコーズのバリアスコートを使用していました。

 友人が激防水というものを使用していて使ったら弾きがよく艶も個人的な感想ですがつやが出たので
激防水艶プラスというものを使っていました。

 現在は浮気してシュアラスターの マンハッタンゴールドワックス ジュニアを使っています。

 シグナスに使っていますが、シボ部分には基本掛けてません。

 バリアスコートと激防水の比較ですが。(スカイウェイブです)

 バリアスコートは施工してから数ヶ月経ってますがカバー被せ保管で数回晴の日に乗った程度の状態です。

 なので施工直後の比較ではないですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=0sd5Sd3-5kE

 https://www.youtube.com/watch?v=ZsgH3S0flQ0&t=32s

 バリアスコートはバイク向きだと思います。

 シボ部分にも問題なく施工できますので。

 固形みたいにからぶきもいらず簡単ですし。(プレクサスも同様ですが)

 雨のはじきは固形には敵いませんけど。

書込番号:21693815

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/21 22:14(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。固形のワックスは使ったjことがありますので、今回はブレクサス、又はバリアスコートを試してみようと思います。大変参考になりました。

書込番号:21693908

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/03/22 01:16(1年以上前)

>今回はブレクサス
ドンキーだと1980円で売っているとこあるよ。

書込番号:21694373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2018/03/22 20:43(1年以上前)

汚れが目立ってきたら・・・・
特に色が白なら液体ユニコーン

プレクサス・ワコーズは使いやすいが汚れが落ちにくい

持ちはワコーズやプレクサスの方が良いけど

いくらタンクやフェンダーきれいでも
エンジンの黒い部分やホイールが泥や油で汚れていると美しくないので
実際、エンジン回りやスイングアーム、タイヤホイールを
掃除している方が、まとまって綺麗
黒ホイールやエンジン回りはシリコンスプレー上手に使うと汚れにくく冴えます

ディスクにかけちゃダメぽYO

書込番号:21696171

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで買うか

2017/04/28 02:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:127件

初めての大型自動二輪にMT-07を検討してます。
少し試乗もしましたが、盛り上がるパワーで楽しいバイクですね。
いざ買うとなったらどこで買えばいいのでしょうか。
自宅の圏内には、レッドバロン、ユーメディア、YSPがあります。
レッドバロンが一番近くて、歩いて行ける距離です。
どこがいいでしょうか。

書込番号:20850976

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/28 06:52(1年以上前)

こちらはどうでしょう。 値段も安くて親切なお店です。http://www.bike-plaza-gaia.com/

書込番号:20851121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件

2017/04/28 06:56(1年以上前)

埼玉は遠いですね・・・

書込番号:20851126

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 07:52(1年以上前)

>一眼一会さん
埼玉は遠いと言われても住まいがどちらかわからないとアドバイスしようがないですよ。
レッドバロン、ユーメディア、YSPの中から選びたいにしても、
レッドバロンもYSPも店によって全然違いますから。
ユーメディアはわかりません。

もし千葉県にお住まいならYSP船橋はおすすめしません。
二回行きましたがあきらかにスタッフ不足でまともに話もできませんでした。
レッドバロン鎌ヶ谷は親切で対応いいみたいですよ。

ところでカブは買ったんですか?

書込番号:20851200

ナイスクチコミ!9


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/28 08:05(1年以上前)

北海道から志賀高原へツーリング、下りでメーターが消え、直ぐにエンジンも。
押しがけしたら(インジェクションでも可)始動しましたが、麓の小さな町でストール。

この時は、バロンで購入していたので、地元の一番近くのお店に電話したら150kmも離れていましたが、代車を積んでやって来てくれました。スズキのB-KINGでしたが、新車半年の時でした。
翌日、お店に行ったら、レギュレーターの基盤が溶けていたとのこと。
新幹線とフェリーの乗り継ぎで帰宅。
後日、購入店にバイクが運ばれてきました。

なんて、凄い経験から、決まったらお店が無いならバロンに一票。
でも、お店によっては、工場側の経験不足が深刻なところもあふようです。
リコールとオイル交換以外は期待してはいけませんが。

書込番号:20851219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2017/04/28 08:21(1年以上前)

何泊かするツーリング ならレッドバロンいいですね

書込番号:20851254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/28 20:28(1年以上前)

遠くへのツーリングが多ければ、レッドバロンでしょうね!
私の場合、四国ツーリングではサスの緩み増し締めを、北海道ではオイル交換、道内のもう1箇所ではチェーンの緩み調整ととても助かりました。
オイルキープしておけば、全国どこの店舗でも安価に交換できますし、ライダーハウスの様な施設もあって安価に利用できますよ(^^;

地元中堅どころの店でビッグスクーターを買ったこともありましたが、こちらは一見客のメンテは断っていました(>_<)
技術はこちらの方が上の気がしますけどとても残念でした。

何より自宅に近いのは一番でしょう!
メンテ等で預けることになっても安心じゃないですか?

書込番号:20852449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 20:39(1年以上前)

Shinsyudaisukiさん
>四国ツーリングではサスの緩み増し締めを、北海道ではオイル交換、道内のもう1箇所ではチェーンの緩み調整

話が逸れて恐縮ですが、ツーリング前に点検ってしないんですか。

書込番号:20852486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/28 20:42(1年以上前)

>話が逸れて恐縮ですが、ツーリング前に点検ってしないんですか。

点検ってか、新車の慣らしを兼ねたツーリングではないでしょうか?

書込番号:20852497

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 21:01(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>Shinsyudaisukiさん
そういうことなんですかね。
確かにツーリングの出先でオイル交換っていくらなんでも普通じゃないですね。
まさか慣らしだったとは。失礼しました。

書込番号:20852546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/28 21:03(1年以上前)

新車でのツーリングです。
メーカー出荷時の問題がひとつ。
その他は一度のツーリングが長い『1500〜2000キロ)ためでしょう。
出発時に問題なくても、途中で不具合は出ます。
出たとして、拠点が多ければちょっと診てもらう感覚で済みます(自宅近くの店舗にこだわる必要はありません)。

書込番号:20852552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 21:07(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
1500〜2000キロですか!
やっぱり普通じゃなかったw
やりますね〜
タフですね。
いつかやってみたいけど確かにそれじゃレッドバロンがいいかもですね。
オイル背負ってツーリングなんてアメリカ大陸横断じゃないんだからw

重ね重ね失礼しました。
そんなに強者の方だったとは。

書込番号:20852561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/28 21:18(1年以上前)

念のため、補充オイルと携行ガソリン(0.3L)は用意していましたが、お店が開いてれば使う必要はありません。
ガソリンは一度お世話になりました(^^;
北海道は大都市以外ガソリンスタンドは少ないし、日曜日は休みのところも多いですよ(汗)

書込番号:20852596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/28 21:26(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
過去の書き込み拝見しました。
バイクを心底楽しまれていらっしゃるようでなによりです。
もっとお話ししていたいですがこれ以上はスレの邪魔になってしまうのでここで失礼します。

スレ主様、良いお店が見つかるといいですね。
ただ、やはりレッドバロンもYSPもお店によって評判がまちまちなので、
ピンポイントにどこのお店っていう風にわからないとみなさんなんとも言えないと思いますよ。

それではどうもお邪魔しました。

書込番号:20852630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/04/29 03:52(1年以上前)

皆様為になる回答ありがとうございました。
ツーリング先のトラブルを考慮してレッドバロンで購入したいです。

書込番号:20853292

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/04/29 04:27(1年以上前)

保証期間はどうなんだろう?
きちんと整備することが条件で3年目までしてもらえるんだっけ?

書込番号:20853303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/29 06:20(1年以上前)

>一眼一会さん
最初の文面こそどこがいいか?という質問ですが、後の皆さんとのやりとり拝見してますと、レッドバロンという答え出してるではありませんか?
何が聞きたいのかよくわかりませんが、レッドバロンでよろしいのでは?近いということですし。

書込番号:20853360

ナイスクチコミ!7


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/29 06:53(1年以上前)

保証とは少し違うかもしれませんが、関東圏のバロンから北海道のバロンまで、陸送と修理は無料でした。
レギュレーターの基盤が溶けていた件は、スズキが問題でしたが、スズキからは「同様の案件は一切報告されていない」と突っぱねられましたが、半年後に隼、B-KINGにリコールが出ました。勿論、新幹線のお金は貰えませんでした(笑)

書込番号:20853405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/29 08:17(1年以上前)

確かに コメントキングさんがおっしゃる通り 初めに答えありきの質問だったようですね。 レッドバロンでMT-07買ってください。

書込番号:20853521

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

できるだけ大きなスクリーンは?

2016/11/24 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

現在バイクを物色中ですが、第一候補がMT-07です。
それでもしわかるようなら教えて欲しいのですが、各社からスクリーンが売られていますが、できるだけ大きなスクリーンが欲しいのですがお勧めはありますか?(本当はトレーサーがでれば一番なんですが可能性は低そうなので)

書込番号:20424496

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/11/25 11:50(1年以上前)

純正の、大が、風よけ、整流、バランスとれてると思う

ところで09免許ないのに、予約とか、
過去スレにWR200とか、忍者がどうのとかあるけど
何乗ってるのかな?

軽い250まともに乗れないなら・・・
車検付きならR30くらいにしといたら?

07持て余すだけで、面白くないよ

書込番号:20425525

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/25 13:50(1年以上前)

旭風防なら小さいのから大きなものまで沢山ラインナップされているので好みの物をチョイスすればよろしいかと思います
ハンドル回りに大きなものを付ける、重心から遠いところに物を付けるとバイクのバランスや走行フィールがどれくらい変わるかは
言葉で言っても理解できないと思うので

一度体験して見てください、そしてご自身のベストチョイスをさがすのがよろしいかと思います。

書込番号:20425776

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/11/25 14:20(1年以上前)

パソコン自作好きさん

スクリーンが大きすぎると、風の巻き込みや音が、
気になる場合もありますし、最高速度も少し落ちます。

雨が降った時の視界も、かなり妨げられますので、
大きいほど快適だ、という事はありません。

書込番号:20425819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2016/11/26 16:48(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

>保護者はタロウさん
今ですか?KLXです。
大型免許は数年前に取得済です。
私には扱いきれないかもしれませんね。

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
旭風防はアドレス乗っていたときにお世話になりました。
今回も探してみたいと思います。

>自然科学さん
最高速は気にしません。高速でも100km以上はたぶん出さないと思いますし。


書込番号:20429172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/28 21:50(1年以上前)

すでに解決済みですが。

>パソコン自作好きさん
の過去クチコミも含めて考えると、
どうしても回転を上げ気味で乗る事
になるであろう250ccのバイクは2気筒
であれ単気筒であれ好みに合わないので
はないかと思います。

KLXのスプロケを変えていることから
察するに、発進してすぐにトップギヤま
で入れちゃって、あとはアクセリングだ
けでマッタリ、ゆっくり走りたいんじゃ
ないですか?

せっかく大型取ったけど、大き過ぎたり
重過ぎたり、パワーあり過ぎたり、また
痛い恐い思いをするのは嫌だって感じで
しょうか?

だとすれば、NC700か750のDCTなん
ていかがでしょうか?クラッチ操作があ
りませんし、いざとなれば車の仮想ミッ
ションみたいにギヤチェンジできますし。
勿論、ABS 付きも選べますし、特に700の
方は低回転域なかなか力強いですよ。
まぁ高回転はあんまりですが。そうそう
ローダウンモデルもありますよ。

でも、大型免許区分にこだわらなければ、
私の一押しはCB400ボルドールですね。
ABSも付いてますし、本当に名車だと思う
んですが、いかがでしょうか?

あと400Xとかも乗りやすそうですねぇ。

ニューマシーンを選んでる時って楽しい
ですもんねぇ〜じっくり悩んで楽しんで
下さいね。

書込番号:20436473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/11/28 22:50(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
12月4日お店仲間とロードツーリング行きます
尼のコストコの北のコンビニ集合です
有料など高速はあまり使いません・・いこか?

寒いときなどあたいの07のノーマルスクリーンだとも少し大きくてもいいかな・・・
テネレ楽だったな・・・Vストチョイノリしかしてないので効果までわからん・・・
寒いときは整流効果の大きいカウルやスクリーンうらやましいですね
R100RS足先が冷えにくくて乗り味はともかく冬の高速楽だった・・・

書込番号:20436713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/11/28 23:22(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ありがとうございます。

えぇ〜!めちゃくちゃ嬉しいんですが、
ほんとうに残念な事にその日は妻の父を
お連れして日生に牡蠣を食しに行く事に
なっておりまして誠に残念です。

せっかくお誘いいただいたのに申し訳あ
りません。これに懲りずまた誘ってやっ
て下さいませ。

私、一度タロウさんにロードの攻め方を
教えていただける機会があればと思って
いたんです。

誠に勝手ですが、そのうち価格.com
ツーリング・アンド・講習会みたいな事
をやってはいただけないものでしょうか?
タロウさんならスクーターからビックバ
イクまでそれぞれの特性に合わせた乗り方
にも精通しておられるでしょうし。

書込番号:20436819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-07
ヤマハ

MT-07

新車価格帯:968000968000

MT-07をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング