MT-07 のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正シート

2016/07/03 03:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:5件

先日、2016モデルが無事納車されたのですが、乗車するとタンク(タンクカバー?)とシートの先端部分に約1cm程の隙間が発生します。走行中、ギャップなどを通過してシートに荷重がかかると、バコッっという音がして、シートはめ込み部分にある黒いゴムがタンクエッジに引っかかっている状態になります。。。こうなると、シートの白い樹脂部分の突起がタンクに引っかかり、一度シートを外さないと直せません。 皆さんはこんな症状ありますか?ちなみに、当方、体重80kgです。

書込番号:20006614

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 MT-07のオーナーMT-07の満足度5

2016/07/04 15:18(1年以上前)

>塩バター風味さん
納車おめでとうございます!
私は、初期MT-07に乗っておりますが類似する現象には遭っていません。

ここで確認なのですが、納車当時から隙間があって改善するためにシートを一度外して付け直したということでしょうか?
また付け直した後は同様の現象が再発しましたか?
記載の内容だけですと販売店の納車整備時にシートの取り付けが甘かっただけのように感じます。

書込番号:20010313

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/07/04 17:20(1年以上前)

ありがとうございます!
納車当日、バイク屋から帰る時に違和感に気がつき、自宅に戻りシートを一度外して取付し直しました。乗車していない(シートに座っていない)状態では隙間などは発生しておりません。乗車すると1p程の隙間が応じ、段差などでシートに自重がかかると外れる感じです。外れたらシートを取り付けし直す事でしか元に戻せません。二度ほど取り付けし直しましたが、状況は変わりませんでした。私も納車整備時の取り付けミスかな?と思いやり直したのですが、簡単に再発しました。ウィンタースさんは問題ないみたいですので、私の車両特有かも知れませんね...真剣に自分の体重のせいかと思いましたが、80Kg位の人、幾らでも居ますからね。。。外れる時のバコって音、とても焦ります。

書込番号:20010552

ナイスクチコミ!4


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/04 22:12(1年以上前)

>塩バター風味さん

2015年式に乗っています。
参考になるか自信がありませんが、似たような経験があったので、お知らせします。

昨年晩夏に納車されたシートにはしわがあって、気になっていたので、その旨バイク屋さんに申し出たら
「遠慮しないで言ってください」と新しいシートに替えてもらいました。

今年の早春、友人とツーリングの帰り道、PAで休憩中にシートにまたがった際
シート前部からバコッっという音がして気になり、
シートとタンクの間の隙間が気になってしまいました。
そうこうしているうちに、
シートのタンク側を上にぐいっと上に引き上げて見たら、
シートが浮き上がり、
シートと車体を固定していた黒い円柱状のゴム製のスペーサーが外れて出てきました。

えらく焦ってしまいました。

外れた黒い円柱状のゴムスペーサーをシートにはめ込もうとしても、
固くて中々はまらず、友人のドライバーと力を借りて、
どうにか元通りに戻しました。

その結果、バコッっという音はなくなりました。

ツーリングから戻って、バイク屋さんに点検してもらいましたが、
問題ないとのことでした。

現在、納車から11か月目ですが、シートには問題ありません。

なお、塩バター風味さんがおっしゃるように、
シートの先端部分に隙間はありますが、1cmまでは無いように思います。

保証期間ですし、買ったバイク屋さんにみてもらうのがよろしいと思います。

書込番号:20011459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/05 07:15(1年以上前)

>NYC777さん
まさに同じ症状です。。私の場合は黒いゴムが取れたりはしていませんが、白い樹脂部分の先端がタンクカバーのエンド部分を越えて外れてしまう状態です。(黒いゴムだけで引っ掛かっている状態ともいいますが…)隙間は今朝方iphoneを挟んでみましたが簡単に入りました。多分、私のシートの欠陥かも知れませんね。今週末に購入店に話してみます! ありがとうございました!

書込番号:20012302

ナイスクチコミ!4


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/05 19:17(1年以上前)

>塩バター風味さん
お役に立てて良かったです。
乗っていると色々トラブルがありますが、
購入店のサポートにすっかりお世話になっています。
よろしかったら、点検結果を教えてください。

書込番号:20013642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/12 17:14(1年以上前)

シート裏側中央付近のハメ込みが入っていないものと思われます。
先日、2りんかんでETC取付をやってもらったのですが、帰宅時その部分の
嵌合が不完全で、シート前方を引き上げたら『バコッ』と浮き上がりました。
いま一度見直されたらよろしいかと思います。

しっかり嵌合させていないと、乗車時にシートとタンクの間に隙間が生じます。
もう解決しましたかな?

書込番号:20032082

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/07/15 23:24(1年以上前)

>ゼロクラ300さん
ありがとうございます!
ゼロクラ300さんのご指摘部分が一番怪しいです。
納車整備時からハマっていなかったみたいです...
因みに、私のシートでは何故かうまく引っ掛けられないという状態でして、結局シートを交換しました。
今はしっかりハマってシートの浮き上がりも皆無です!
もしかしたらシートベースが成型不良(もしくは変形してしまっていた)だったのかも知れません。
あまり考えられませんが、そんな事もあるのかなと...

初日からミラーが締まってない、チェーン引きが左右ズレてる、など色々と細かい残念がありましたが...納車整備って何!状態でしたが(笑
慣らしも終え、無事に初回点検も終えましたので楽しみたいと思います。

書込番号:20040940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/15 23:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:20040948

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ105

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーの選択について

2016/04/20 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:6件

現在、MT-07の購入を検討しておりますが、色の選択を決めかねております。ホワイトかグレーが候補でありますが、グレーはカッコいい反面、夜見えずらく、事故のリスクが高まるのではないかと心配しております。皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:19805267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/20 23:09(1年以上前)

まず…

好きな色



安全(?)な色


どちらを優先したいのでしょうか??^^;

書込番号:19805303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/20 23:24(1年以上前)

夜だと街中以外は、ライトや反射板以外は色に関係無くほとんど見えないと思うので、お好きな色を選ばれては?
ウェアにもリフレクターの付いた物を着たりした方が、タンクの色より相手からの視認性は高くなりますよ。

書込番号:19805366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/20 23:27(1年以上前)

ヘッドライトやテールライトが点灯してるんだから大丈夫ですよ。
色の違い大幅に交通事故が増えるなら白以外は販売禁止になってますよ。

書込番号:19805378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 23:37(1年以上前)

>ストロングGさん
アドバイスありがとうございます。
ウエアで視認性を高める方法は良いですね。
ヘルメットも含めて検討致します。

>PF4さん
コメントありがとうございます。
バイクに乗るのは14年のブランクがあるため、安全性は重視してます。無知であるため、色々ご意見を頂けると助かります。

書込番号:19805413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/20 23:45(1年以上前)

久しぶりなんですね♪

いろんな意見が出ると思いますので最初に確認だったのですが…

好きな色か安全(?)な色

どちらを優先しましょうか??


好きな色優先

→好きな色をww


安全(?)な色優先

→ここの多数決で選ばれた安全な色をww


色で安全性なんか変わらんわ!

→好きな色をww


みたいな感じかなww

書込番号:19805437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 00:15(1年以上前)

バイクの色は好きなのを選ぶ。
夜間の視界性はウェアーで補強。

ぶっちゃけ、エンジン切って止まってたらどうかは知らないが、エンジンが掛かっててヘッドライトとテールライトが点灯してたらバイクの色の影響はあるの?

相手もヘッドライトで照らしてるんだしね。

書込番号:19805505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 04:30(1年以上前)

>グレーはカッコいい反面、夜見えずらく、事故のリスクが高まるのではないかと心配しております

書いてる人がいるけどそんなことがあっやら売られてないよ。(笑)

どんな所に住んでるの?

夜街灯もないの?

書込番号:19805748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 07:08(1年以上前)

グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

書込番号:19805868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 11:44(1年以上前)

>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

ネタでしょ?

本気ならどんだけ視野が狭いの?



書込番号:19806377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 12:34(1年以上前)

>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

昼間でそれを言っちゃうと同系色の物体がうろうろしてる道路はすべて危険って事になりませんか?
※白いバイクに白いワンボックスとか・・・

http://jafevent.jp/area/kansai/osaka/_car_oyakudati/1512_27_021_9.html
夜間に特化した交通安全講習会

夜間のは反射材用品に勝るものは無いと思いますよ。
※バイク専用ウェアは多かれ少なかれ反射材を使ってます。

書込番号:19806502

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/21 13:36(1年以上前)

>けちぼーさん
>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。


だとしたら4輪なんて黒やグレー多いですから、いたる所で交通事故だらけですね。
昼間もヘッドライトやテールライトを点灯してるバイクと違って、4輪は昼間はライトを点灯していませんから、事故だらけのハズですよね。
でも、そうなっていないのはナゼですか?

書込番号:19806655

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/04/21 21:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうありがとうございました。
安全面については、視認性の高いウエアーやヘルメットを選択することとし、バイクの色は、純粋に自分が良いと思える方を選択することにします。
因みに、MT-07は何色が人気なのでしょうか?

書込番号:19807861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 21:49(1年以上前)

>バイクの色は、純粋に自分が良いと思える方を選択することにします。
>因みに、MT-07は何色が人気なのでしょうか?

ん?
矛盾してませんか?

書込番号:19807950

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/22 11:10(1年以上前)

こんにちは。

クルマでは事故率が高い色っていう説もあるみたいですが、
バイクは小さいですし色はあんまり関係ないかな〜と思いますね。
まあでも、バイクに乗る時点である程度の覚悟は必要だと思います。
十分お分かりになっているとは思いますが(^^)

正しく怖がって楽しいバイクライフを!

書込番号:19809296

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/22 11:40(1年以上前)

まじ困さん

「人気の色を、純粋に良いと思える」価値観だったりとかも…

ww

書込番号:19809380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/24 07:11(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうありがとうございました。
昨日、MT-07の白を契約いたしました。
納車までに被視認性の良いウェアーなど、検討したいと思います。

書込番号:19814692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ107

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2015/11/12 08:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:7件

こんにちは!
10月に大型二輪を取得した初心者です。
MT-07に試乗し、大変気に入り購入を検討しております。
販売店2店舗(地元のバイク店およびYSP)から見積書をいただき、ABSモデルECT付きで乗り出し価額80万円ジャストでいただいております。(双方同額!)
車輌本体の値引きは3万円代。
当方二輪車の購入は、初めてで値引きの相場がイマイチわからず、どこまで頑張って良いものかと思い質問させていただきました。
漠然と車輌本体の1割(8万円)かなぁと考えていたのですが、みなさまの実績として、如何程まで値引きされたのでしょうか?
参考にさせていただければ幸いです。

書込番号:19309897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/12 09:20(1年以上前)

購入地域にもよって変わってくると思いますがスレ主さんはどの辺りで購入を考えていますか?

自分の住んでる辺りだと乗り出し72万弱で別途ETC取り付けで3万位だと思いますのでトータル75万位みたいですね

書込番号:19310024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2015/11/12 13:02(1年以上前)

メンバーってこともあるが、消費税別で
定価が乗り出し価格でした・・そこに
後付けのカウル、外品HID、グリップヒーター、ETC移設、外品LEDフォグ持ち込み取り付け
工賃は全てタダ
ツーリング前にチェーン調整注油など基本タダです

あと値引きより後のメンテ料金(オイル交換等)
タイヤ交換
これが一番キモですよ

http://hccweb1.bai.ne.jp/~hdc33601/bikes.html

関西圏ならおすすめ
お店にハマるお客多いです

書込番号:19310462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2015/11/12 15:37(1年以上前)

>KOMPRESSORさん
コメントありがとうございます!
当方愛知県在住のため、その界隈で購入検討しております。
75万円なので、5万円程開きがあるのですね!
地域差もあると思いますが、参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

書込番号:19310713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/11/12 15:46(1年以上前)

>保護者はタロウさん
コメントありがとうございます!
○自身でパーツを購入し、工賃をタダにする
○後々のメンテナンス料金を考慮する
目先の金額ばかり考えており、全く考えていませんでした^^;
大変参考になります!
リンク先ですが、兵庫県なのですね〜。
当方愛知県在住のため、仰っていただいたアフターサービスも念頭にショップを探してみます!
ありがとうございます!

書込番号:19310723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2015/11/12 16:47(1年以上前)

>自身でパーツを購入し、工賃をタダにする

お店で入らないもので自分がこだわってるものだけです
(出来のいい中華HID、LED)
カウルは純正、ヒーターも純正・・これはお店からですよ
ETCは前車からの移設

お店にもよるんでしょうが・・・
備品やオプション、少しはお店にお金を落とすようにしてると、お店の方も気を使ってくれて少々の工賃仕事はお金取らないです
あたいに限っては、事故や、故障した際の車両引き上げも近畿管内ですが、高速料金以外はとられたことないです

ちなみに南海部品やタイチの製品なんか本社で買うより安いんで、サイズ合わせに本社に行って注文はお店で・・・
なんてことも
南海部品の方には、「いつものお店が特約店で、そこ通さないと悪いし・・」でいうときもあります

バイクは値引きが売り文句の最大効果あるんですが、
後あと考えると、客同士のコミニュケーションも含め信頼できる一つのお店で、お世話になる方がいいです。
初心者ならなおさらですよ

書込番号:19310822

Goodアンサーナイスクチコミ!9


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/12 20:53(1年以上前)

こんばんは

>サイズ合わせに本社に行って注文はお店で・・・
私も、良くやります
量販店で、現物・サイズ確認して、なじみのお店で注文してます
タイヤやパーツ・アパレル関係も量販店のバ−ゲン価格並みです
今日は、来週のお泊りツ−リングに使う少し大きめのリアボックスを注文しに行ったら、本体の箱はほぼ新品? ベースに至っては未開封のGIVIの箱を8000円で手に入れました

新車購入はちょっと高くても、ちょいちょい立ち寄れる地元のお店には、それ以外の良い面も多々ありますょ

書込番号:19311461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2015/11/12 21:15(1年以上前)

>保護者はタロウさん
やはりコミュニケーションは大事ですよね!
約20年前に原付乗った以来、普通二輪すっ飛ばしての大型二輪というど素人なので、信頼できる地元のバイク店で購入し、後々の面倒を見ていただいた方が良さそうですね!

書込番号:19311544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2015/11/12 21:22(1年以上前)

>VTR健人さん
ちょいちょい立ち寄れるお店‥
バイクを買ったら終わりでは無いですもんね!
先日量販店へ行き、ヘルメット、ジャケット等を試着してきましたので、1度バイク店へ相談してみたいと思います(^^)

書込番号:19311568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/13 21:43(1年以上前)

こんばんは。東京都内ですが、ABS、ETC、グリップヒーター付きで76万でした。そのあと、チェーン調整で1680円、オイル交換で6000円と支払ってます。ご参考までに。

書込番号:19314356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/13 21:53(1年以上前)

忘れてました。USBの二口電源を付けての乗り出し価格が76万円でした。

書込番号:19314387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/11/15 22:57(1年以上前)

>YAMAHA MT-07さん
コメントありがとうございます!
76万円ですかぁ‥羨ましい‥
無理無い程度に交渉してみたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:19321518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 MT-07のオーナーMT-07の満足度5

2015/12/04 15:58(1年以上前)

通りすがりでちょっと遅めのレスで恐縮ですが、私も今年大型免許を取得しMT-07 ABSを購入したので書き込みいたします。
私の場合は、新古車(試乗車落ち)をコミコミ68万円で購入しました。
新車では無いので参考にはならないかもおしれませんが、案外新車購入したけど手放されている方もいらっしゃるようで走行1000km前後くらいの車両があったりします。
私はどちらかというと新車派なのですが、気にならないレベルの良車両だったので満足しています。

さてMT-07は購入してからが、いろいろやりたいことが出てくるバイクでして

例えば、、
ラジエーターコアが剥き出しなのでコアガード
リアの泥はね対策に延長フェンダー
エンジンキー挿し込みが前方にあるのでりミドルスクリーン
尻痛対策にコンフォートシート
転けた時の為のエンジンガード
タンクが樹脂製なのでマグネット式じゃないタンクバッグ
リアシートバッグ又はトップケース
物足りなくなってくるとマフラー
跳ねやすいサスを交換
ショボいヘッドライト対策にHIDかLEDへ換装
等々・・・

ちょっと脱線した話でしたが、MT乗りとして購入してからの物欲と言うことで念のため書きましたw
何かの参考になればと思います。

書込番号:19375518

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件 MT-07の満足度5

2015/12/25 08:05(1年以上前)

おはようございます。
自分は愛知県三河地方のYSPでABS無しモデルを購入しました。
フロントのショートスクリーンとスライダーをサービスして貰い、乗り出しが定価位でした。
YSPで購入した決め手はローンの金利と三年保証です。
ETCは後からバイク用品店で買った方が安くて良いものを選べると思い見送り、ほかのオプションも社外のパーツでカスタムしたかったので見送りました。

書込番号:19432571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 MT-07の満足度5

2016/02/13 14:23(1年以上前)

本日決めてきました♪

なじみのバイク屋さんで一切交渉なしで登録諸費用分すべてサービスしてもらいました。
68.000円くらいの値引きになるのでしょうか?

モデルはABSなしです。

書込番号:19585452

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォートシートについて

2015/09/23 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:62件

お世話になります。
MT-07大変気に入りましたが一点残念に思うのがシートです。100km程度で尻が痛くなります。コンフォートシートに変えるのが良さそうですが、高価な事もあり躊躇しています。ちゃんと効果があるなら良いのですが。
コンフォートシートに変えられた方に使用感など教えて頂きたく、宜しくお願いします。
当方、180cm80kgの54歳オヤジです。

書込番号:19166541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2015/09/23 22:36(1年以上前)

新車時オプションでカウルと、ヒーター・・シートは乗って痛くなってからでもと考えて乗り出し
最初お尻が100Kで痛かったが、どうしようかと5000K位からお知りの慣れと、
ステップ加重積極的にするようになったら300K位じゃ気にならなくなったのでそのままです

総合何K走ってます?

書込番号:19167770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2015/09/24 05:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
まだ700km少々です。

書込番号:19168316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/24 21:57(1年以上前)

この連休で1000km走りました。

一般道なら、信号待ちの時、両足で立ってストレッチしたりしています。

高速道路でお尻が痛くなって来たときは、
ライディングポジションを変えたり、
ステップに荷重をかけたり、ステップの足かけの位置を変えたり
パーキングで休んだりしています。

対症療法ですが、効果的です。
お試しください!

書込番号:19170323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2015/09/25 07:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。
皆さん色々と工夫されていると分かりました。参考にさせて頂きます。

書込番号:19171268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Miya68さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 12:52(1年以上前)

>YAMAHA MT-07さん

私はCB400SBからMT07に乗り換えました。
CBの頃はお尻が痛くなるためゲルザブを使用していました(それでも長距離では痛かったですが)

なのでMT07購入時に一緒にコンフォートシートを購入しました。

見た目は赤ステッチしか無かったのですが純正に比べ高級感があります。
座り心地は柔らかいという事ではなく、少し硬めなんだけど良く衝撃を吸収してくれる感じです。

一日400Kmのツーリングでもお尻は痛くなりませんでした。

お尻の痛さを無くす為に少々お高めではありますが買って損はしないと思います。

書込番号:19477612

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2016/01/10 17:24(1年以上前)

>Miya68さん
ありがとうございます。
実は私もコンフォートシートを購入しました。
使用感もご指摘の通りだと思います。
私も日帰り400kmまで何とか大丈夫になりました。
書き込みを忘れ失礼致しました。

書込番号:19478287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 MT-07の満足度4

2017/03/25 22:07(1年以上前)

私も格安で中古のコンフォートシートに変えました 見た目はお洒落で高級感はあるのですが
表面は厚みはあるがノーマルより硬く ちょっと座っただけでは硬くてケツが痛いのですが
あら不思議 深刻な痛みにはならないんですね ノーマルで300`ツーリングすると

もうお尻のやり場に困って 横にずらしたり色々バイクの上でやってましたが
やっぱり いいのかな〜〜と思わさせてくれます 硬い感じのシートなので
積極的にハングオフする人にも向いてるかなと思います 

書込番号:20766858

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ173

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンストールについて

2014/11/05 15:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 風★人さん
クチコミ投稿数:41件

現在MT-07の購入を検討しています。
どうも低速時にアクセルを開けるとストールしてしまうという方がおられるようで
現在MT-07を乗っておられる皆様のバイクはこういった症状はありますか?
個体差のような気はしますが気になったのでお聞かせください。

下記のブログ方はマップ書き換えと燃料を濃くされているようです。
ttp://ameblo.jp/nyudo/entry-11942408619.html

書込番号:18133490

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/05 20:41(1年以上前)

同系統エンジンの、TDM850乗りのライダーです。
MT-07を試乗したところ、当方は始動時 よくストールしました。
大排気量2気筒車は、4気筒車と比べ、デリケートなところがあり、低速時は適切なギアを選択しないと、
ぎくしゃくします。
また、回転数によるトルク変動も大きいです。
MTはTDMより、その点が改善されていますが、教習車のCB400のようにはいきません。

試乗時は、エンストするのが嫌で、エンジンふかしぎみで、低速寄りのギアで走ってました。
トップギアで、60Km/h以上、それ以下では4〜5速を使用。
なお、TDMでは始動にてこづったため、点火プラグをイリジウム変えたところ、改善できました。
新車なので、エンジンに当たりがついてないことも原因だと思います。

書込番号:18134472

Goodアンサーナイスクチコミ!12


MEVIUS8さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/05 22:29(1年以上前)

11月1日にMT−07が納車になり、慣らし運転中です(OD:250Km)
先日、初ツーリングした時、発進時クラッチ操作は普通にしていたつもりなのに何故かエンストしてしまいました。
空吹かしのあと回転数が落ちた時に発進するとエンストしやすいので、今は発進時はジワリとアクセルを回して、ある程度回転数が上がってからクラッチを繋ぐようにしています。
ただ、今までに原因不明のエンストが2回ほどあり、様子をみているところです。

書込番号:18135009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/06 12:54(1年以上前)

燃調が薄すぎるせいなのかFIの癖なのか判らないですけど
アイドリングから軽くアクセル開けた瞬間にストンと落ちる事は他の車種でも有りますよ

燃調マップに関してはパワーコマンダーとか後付けパーツが無いと換えれないですが
アイドリングを少し高めにしてしまうとか、
ヤマハ車の場合CO調整である程度はアイドリング域を少し濃くして対応する事も出来ますね
ただし、数値に関しては基準は無くメーカー出荷時に一台づつ測って調整されているので
数値に関してはバラバラでなので、どの数値に合わせれば良いと言う事は判らないですよ

書込番号:18136660

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 風★人さん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/07 16:20(1年以上前)

>電動サイクリストさん

若い頃試験場で限定解除はしたものの結局250CC2st4st(4気筒)5台程乗っていました。
よく考えれば当時の2stよりもMT-07のほうが扱いやすいかもしれませんね。
結局は乗り手次第なのかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18140626

ナイスクチコミ!4


スレ主 風★人さん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/07 16:23(1年以上前)

>MEVIUS8さん
納車おめでとうございます。
他のブログで発進時等ガバッとアクセルを開けるとエンストするような事も書かれてる方もおられました。
丁寧なアクセルワークを心掛ける事が大事なのかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:18140633

ナイスクチコミ!9


スレ主 風★人さん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/07 16:27(1年以上前)

>MEVIUS8さん

メカは素人同然なので専門的にはわかりませんが・・・
なるほど1台づつ調整が違うんですね。
それで個体差があるんですかね。
他の車種でも起こるようであればあまり神経質になる必要はなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:18140642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/06/04 23:22(1年以上前)

70万も出してMT-07買ったが
Uターンで、エンストで転倒!!!!!!

ギアは1速
1500回転くらいからスロットル開けるとガックンガックンいうし
1000回転くらいからスロットル開けると、高確率でエンスト
どうなっておるんじゃ??????

今までの車歴
BROS400、FZ750、TDM850、Z750、XJR1300、XJR1200R、R6、CB400SF

もしろん今までUターンでエンストなんて車両はなかったやわい!!

他にMT-07買った3名の知り合い全員も同じこと言ってます。

この際、泣き寝入りせず
皆で文句いって何とかしてもらいましょう〜よ!!!!

書込番号:18840315

ナイスクチコミ!18


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/06/05 19:29(1年以上前)

〉アイドリングから軽くアクセル開けた瞬間にストンと落ちる事は他の車種でも有りますよ
直線でもCBR250で一速で有りました
それ以来 ハンクラか
回転を落としすぎないようにしています。

書込番号:18842556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/06/06 08:10(1年以上前)

MT-07は、Uターンから加速でエンストするのでやっかいです。
是非MT-07で試してみてください。

1000回転くらいからです。

・負荷が結構かかったときのみエンスト(Uターンからの立ち上がり)
・負荷があまりないときはエンストしない(まっすぐ走っているとき)

追記:
 負荷がかかる→エンジンのレスポンスが悪い
 →回転があがりにくくなる→ケッチン防止制御が働いているのか?

このときだけです。
ストンと落ちます。

是非MT-07でお試しあれ
転倒しないように気をつけてくださいね。

書込番号:18844175

ナイスクチコミ!10


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/06/06 09:44(1年以上前)

>1000回転くらいからです。
MT-7のアイドリング回転数はしりませんが
BR250Rはアイドリング回転数は1500rpm
シングルで高回転型かつ燃費を良くするため
低回転では仕方ない気がします。

私もGN125Hではアイドリングで走っていながらの
素直に加速できていたので
CBR250Rでおきたときはちょっと驚きました。

あとは オーナーである保護者はタロウさん
よろしくお願いします。

書込番号:18844410

ナイスクチコミ!5


route5さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/08 19:23(1年以上前)

先日、4月に新車で納車し、まだ200kmも走行していないのに、自動車専用道路で約90kmで走行中に突然エンジンストップし、後輪がロックし、そのまま10m程蛇行して急停止しました。
走行中は、エンジン停止させるような操作は何もしておらず、エンジン停止後も液晶表示は消えていませんでした。
ここで、発進時にエンジン停止したというのを拝見させていただいておりましたが、まさにその感覚で走行中にエンジン停止しました。
幸い転倒もなく、自動車専用道路でのことであったために、歩行者もおりませんでしたし、後続車もいなかったので、大事にはいたりませんでしたが、万が一、自分が死亡していたら「無謀運転で死亡。」とかメディアで叩かれていたのかな?
現在、バイク屋さんのほうでYAMAHAにエンジン等を送って調査してもらう手配をしているそうです。
せっかく休みをとってバイクで出かけようと思っていたのに残念です。
みなさん、このような症状になったことってありますか?

書込番号:19858164

ナイスクチコミ!11


Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件 MT-07のオーナーMT-07の満足度3

2016/05/08 22:07(1年以上前)

当方バイク歴30年のおっさんライダーです。

最近、CB1100からこちらMT07へ乗り換えました。

まだ近所しか走っておらず、ナラシ走行でエンジン回転数5000以下走行を心がけ、新車から100キロ程度乗りましたが、信号待ちから発進のときや、一時停止から発進のときにアクセルをソッとあけると、ストンとエンジンの回転が落ちる感じあり、そのままエンストする事が数回ほどありました。

今までエンストなどほとんどしたことがなかったのですが、
教習所を含めて、今までのバイクライフの中で、最多エンスト記録になりました。(最初はアクセルワークとクラッチ操作が下手になったかと思ってしまいましたね)

なので、停止から発進のときには、アクセル少しあげ気味でつなぐように気をつけております。
上記の方法でエンストはしなくなりましたが、たまに忘れて軽くアクセルあけるとエンストしてしまいますね。

しかしながら、上の方のように高速道路でエンストしたら怖いので、今度初回点検の時に販売店で、色々聴いてみようと思いました。

書込番号:19858730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/05/09 15:59(1年以上前)

こんにちは

>Eachtimeさん
route5さんのエンジンストップの件は、走行中にエンジンが何らかの要因でロックしてしまって後輪が止まってしまったって事ですよね?
ピストンの焼き付きだとか抱き付き等かな?
クラッチを切れば、ロックは回避出来た??


ウチのWR250Xも、エンストの持病がアチコチでささやかれてますが、エンストは滅多にしないです
私が中古で購入時には、既にCO調整が+5だったか? +8だったか? に調整されてました


また・・・・・・・
仮に、高速道路でエンジンが止まっても、ガス欠と同じような状況ですので、後輪がロックすることは在り得ないですよ
中央道の追い越し車線で、ポンプが止まってエンジン停止しましたけれども、そのまま惰性で走行車線に入り、路肩に止める事は出来ましたよ

書込番号:19860383

ナイスクチコミ!5


route5さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/09 16:47(1年以上前)

こんにちわ。VTR健人さん

>クラッチを切れば、ロックは回避出来た??

停車後にクラッチを切ると、車体を押すことができました。

それにしても、なんだかなーって思いです。
仮に「初期不良です。直しました。」って言われても原因がわからないと、再発が怖いですね。

書込番号:19860456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/05/09 19:31(1年以上前)

こうなったらMT-07にもアフリカツインみたいにDCT入れるきゃねえ。

これでUターンでのエンストもオサラバ

書込番号:19860798

ナイスクチコミ!6


Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件 MT-07のオーナーMT-07の満足度3

2016/05/09 22:40(1年以上前)

VTR健人さん、こんばんは

私も長いことバイクに乗っておりましたので、色々なトラブルにはあったことがあり、多少の事ではまぁなんとかなるさと思ってはおります。

一時停止や交差点での右折待ちからの発進でも、エンストしようものなら、免許取り立ての頃はパニック状態でした。(バイクおりて押した事もあります)

そんな場数を踏んできましたので、今や落ち着いて、クラッチきってスタータースイッチオンってな感じです。

ですが、まさにVTR健人さんが経験された、三車線の高速道路の追い越し車線でエンスト、待避路線まで後続車を気にしながら戻るといったトラブルに見舞われたら、どうしょうとroute5さんのスレを拝見した時に考えてしまいました、なので今でも恐怖感はありますね。

しかしながら、このMT07はトータルバランスが良く、今まで乗って来たバイクの中でもかなり気に入っておりますので、またこういった不安な事やわからない事がありましたら、色々なオーナー様や、バイクに詳しい方々のご意見を伺えたら幸いです。

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19861409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/06/17 17:40(1年以上前)

距離走ったら(結構よく飛ばします・6000K位から)特に止まらなくなります
1000回転でアクセルあけたらエンスト・・・6発4発じゃあるまいし
2発のどちらかと言えば回転系質量軽い高圧縮、高回転型…止まって当たり前

あと、インジェクションの癖で全閉からあけ初めに癖があるんですが
MTは、押し出しが強いため超低回転からハンドル切って
バンクした状態からあけようとするとアクセルワークシビアでライン乱れやすいですね
クイックにやろうとしましたがどうしてもリアブレーキと半クラ使います
減速比落としたりしたら、又変わるかもしれないけど
カットビツーリング使用なんで、ギア変更しようとは思わない

ピックアップ良いけどあけ初め変動少ないR6なんかの方が、するすると、やりやすい

あとクラッチがつながるパターンが個人的には短くスパッとつながりすぎるので2速ウィリーするときは良いけど
低速で半クラ当てながら舗装してない駐車場でUターンするとき気になるのは相変わらず
どうしてもRブレーキ多用しますね

特性や癖を自分の物にするのもスキル上がって良いもんですよ

しかし、走ってると07は初心者が多いですね
あたいもよく、リッターになめてかかられます・・・そのあと楽しいですけど・・うふ

書込番号:19964210

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 MT-07のオーナーMT-07の満足度5

2016/06/25 09:50(1年以上前)

昨年CB400SBからMT-07へ乗り換えて今も乗っておりますバイク歴27年位のオヤジライダーです。
私の場合、今のところ低速ストールを体感したことはありません。というか記事を見るまで気にしていませんでした。
というのは、CBに乗っていた時もこれまで乗ってきたバイク達も低速でエンストすることはあったので経験値という意味で「ストールしそうだな?」と感知し気持ちアクセル開け気味にしているだけかもしれません。
転けたくありませんからねw
それよりも通常走行時のギア選択に迷いますw
普通に乗る分にはそれほど気にする必要もないのかな?と思いますよ。

書込番号:19984130

ナイスクチコミ!5


hmstyleさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/31 14:19(1年以上前)

自分のMT-07(2014年9月購入)も最初は、エンストしました。
走行中は全く問題なかったのですが、
信号待などで停車するとアイドリングのエンジン回転が弱くなり
アクセルをひねって空ぶかししていないとエンジンが止まりそうになっていました。
クラッチを切ったままアクセルをひねるとエンストしたこともありました。
エンジンが冷えているときは、アイドリングが安定していて、
エンジンが温まるとアイドリングが極端に弱くなりました。

ヤマハのお客様相談室に問い合わせたら(確か2015年1月頃)、「そのような症状は知らない」って感じで
「販売店に相談してください」と言われたので、購入した店へ相談しに行き、MT-07を見てもらいました。
1回目は、「症状無し」と言われ。「エンジンの回転を上げてからクラッチをつないでください」と言われました。
しばらく乗っていたのですが、やはりエンストするのでもう一度購入した店に持っていき見てもらいました。
「症状が出ない」と言われましたが、「MT-07のアイドリングは、自己学習により制御されているので
自己学習がうまくできていないのが不具合の原因かも」と言われたので
自分は、じゃあその部品を交換してくれと言ったら、1週間後くらいに部品が入荷して交換してもらったら
エンスト症状は、解消されました。
確かスロットルボディを交換したのではないかと思います。
「MT-07 エンスト」「MT-07 エンスト 対策」などで検索すると困っている人がたくさんいますが、
CO調整で直ったという人以外見つからないのですが、
自分は部品交換で治りました。
エンストで困っているMT-07ユーザーの参考になればよいのですが。

エンストしない、MT-07は、快適でとても良いバイクです。

書込番号:20080442

ナイスクチコミ!11


Eachtimeさん
クチコミ投稿数:28件 MT-07のオーナーMT-07の満足度3

2016/08/01 17:08(1年以上前)

>hmstyleさんの投稿を見て、全く同じ状況でしたので参考になりました。

明日、点検がてら販売店で聞いてみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:20083048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

YSPでの試乗は お気軽にできますか?

2014/09/16 23:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:42件

MT-07に興味があり一度乗りたいのですが、販売店での試乗だと買わないと気まずそうで、これまでしたことがありません。
ヤマハYSPでの試乗をしても その場で契約しないでも嫌な顔はされませんか?
MT-07には乗りたいのですが、中々販売店に出向く勇気がでません。

書込番号:17945676

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/09/17 09:07(1年以上前)

免許があれば気軽に試乗できますし、
前にMT-09と07の乗り比べとかしてましたが特に嫌な顔された事も無いですね

行くきっかけが欲しいなら、知人を誘ってみるとか
事前予約が要る事も有りますけど試乗車キャラバンとかの時に行くのも良いかと思いますよ
http://www.ysp-members.com/caravan/index.html

書込番号:17946705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件 MT-07の満足度4

2014/09/17 09:34(1年以上前)

私の知人(そんなに仲良しではありません。名前を知っている程度)は試乗が大好きで、もはや趣味の域です。
マナーが守れれば良いのでは?

書込番号:17946783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2014/09/17 09:50(1年以上前)

ヤマハ乗りさんこんにちわ ご提案ありがとうございます。
拙者、小心者でガソリン代も払わずにタダで試乗しても良いものなのか? とかいろいろ考えちゃいまして、なかなか販売店に出向いての試乗には踏み切れません。
あと試乗車キャラバンとはなんですか? 有料で試乗させてくれたりするものですか? それなら是非行ってみたいのですが。

ルチーニョロさんこんにちわ ご提案ありがとうございます。
ご友人の経験談も参考になります。

書込番号:17946835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/09/17 19:14(1年以上前)

試乗車キャラバンは定期的に各地のYSPで行われている試乗会の事ですよ

書込番号:17948420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/17 20:18(1年以上前)

そのYSPで購入する可能性は「0」なんでしょうか??(^_^;)

書込番号:17948740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2014/09/18 00:30(1年以上前)

ヤマハ乗りさん回答ありがとうございます。
そうでしたか定期的に試乗会が各地のYSPで行われていたんですね。知りませんでした。
ただMT-07の試乗会はまだ出ていないようですが、今後開催があればいいですね。

PF4さん可能性は限りなくゼロです。
と言うのも買おうと言うより興味があるだけだからです。

書込番号:17950149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/18 00:48(1年以上前)

こんばんわ〜。

試乗問題無いと思いますよ。
車もそうですが、全員が全員、「よし、買うぞ」と意気込んで
試乗しに行くわけじゃないですから。
試乗して、あれよあれよと気づいたら契約してた・・なんて事もありえますが(笑

自分が行ったお店の人は「まずは店に来て欲しい」と言ってました。
まずは、バイクに跨りにだけ行って、店の感じがよければ「試乗いいですか?」
と聞いてもいいかもしれませんよ。

書込番号:17950201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2014/09/18 17:13(1年以上前)

キーラスさん親切なアドバイスをご提案ありがとうございます。
そうなんですよね 試乗して、あれよあれよと気づいたら契約してたなんて事は実際いくどかありました。
でもとりあえずは単なる興味だけからなんですよね。
まずは、バイクに跨りにだけ行って、店の感じがよければ「試乗いいですか?」
と聞いてみるのは小心者にとっていいですね。

書込番号:17952248

ナイスクチコミ!3


BNGRさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/20 05:13(1年以上前)

横からスミマセン。店員さんと話すだけ話して時間が経って「試乗良いですか?」と聞いても、その時試乗車が無い可能性もあったりします。私は電話が苦手なのですが、試乗の時は一度お店に電話をかけるようにしてから向かいます(直前でもOK)。そうすると到着するなりすぐに試乗車を出してもらえます。うんちく聞かされても乗ってみないと何にもわかりませんから。試乗が終わったら帰り際に「カタログ貰えますか?検討しますので^^」これで完璧。がんばってください〜〜。

書込番号:17958246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2014/10/02 16:23(1年以上前)

BNGRさん親切なアドバイスをご提案ありがとうございました。
そうしてみます。

書込番号:18005695

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-07
ヤマハ

MT-07

新車価格帯:968000968000

MT-07をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング