MT-07 のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

2017 MT-07 Tracer, but available in Europe only...

2016/04/26 12:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

09は自分の手に余るので、
是非 07 Tracerを日本で販売してほしいです。

http://www.cycleworld.com/2017-yamaha-mt-07-tracer-sport-touring-motorcycle-review-first-look

書込番号:19821021

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/26 18:45(1年以上前)

スレ主に同感。TDM900の後継者はMT-09Tracerではなく、MT-07Tracerですね。
こちらのほうがスタイルもTDMによく似ていますw。それに二気筒だし。
MT-07のアドベンチャーバイクを販売すると、MT-09tracer売れなくなるので、ヤマハの販売戦略でしようか。
現行tracerの売上が落ちてきたら、MT-07板を出すような気がします。

書込番号:19821765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1621件

2016/05/13 19:07(1年以上前)

Facebookの"Yamaha Motor France"によると、
Tracer 700はフランス組み立てだそうです。

”Assemblée en France, la nouvelle # Yamaha Tracer 700 sera disponible en 3 coloris.”

エンジン等、MT-07と共通部分は日本製で、フランスで作った
外装などを組み上げるということでしょうか?
XSR700もそうですが、日本正規発売は厳しそうですね。。。

書込番号:19872165

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ105

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーの選択について

2016/04/20 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:6件

現在、MT-07の購入を検討しておりますが、色の選択を決めかねております。ホワイトかグレーが候補でありますが、グレーはカッコいい反面、夜見えずらく、事故のリスクが高まるのではないかと心配しております。皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:19805267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/20 23:09(1年以上前)

まず…

好きな色



安全(?)な色


どちらを優先したいのでしょうか??^^;

書込番号:19805303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/20 23:24(1年以上前)

夜だと街中以外は、ライトや反射板以外は色に関係無くほとんど見えないと思うので、お好きな色を選ばれては?
ウェアにもリフレクターの付いた物を着たりした方が、タンクの色より相手からの視認性は高くなりますよ。

書込番号:19805366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/20 23:27(1年以上前)

ヘッドライトやテールライトが点灯してるんだから大丈夫ですよ。
色の違い大幅に交通事故が増えるなら白以外は販売禁止になってますよ。

書込番号:19805378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 23:37(1年以上前)

>ストロングGさん
アドバイスありがとうございます。
ウエアで視認性を高める方法は良いですね。
ヘルメットも含めて検討致します。

>PF4さん
コメントありがとうございます。
バイクに乗るのは14年のブランクがあるため、安全性は重視してます。無知であるため、色々ご意見を頂けると助かります。

書込番号:19805413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/20 23:45(1年以上前)

久しぶりなんですね♪

いろんな意見が出ると思いますので最初に確認だったのですが…

好きな色か安全(?)な色

どちらを優先しましょうか??


好きな色優先

→好きな色をww


安全(?)な色優先

→ここの多数決で選ばれた安全な色をww


色で安全性なんか変わらんわ!

→好きな色をww


みたいな感じかなww

書込番号:19805437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 00:15(1年以上前)

バイクの色は好きなのを選ぶ。
夜間の視界性はウェアーで補強。

ぶっちゃけ、エンジン切って止まってたらどうかは知らないが、エンジンが掛かっててヘッドライトとテールライトが点灯してたらバイクの色の影響はあるの?

相手もヘッドライトで照らしてるんだしね。

書込番号:19805505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 04:30(1年以上前)

>グレーはカッコいい反面、夜見えずらく、事故のリスクが高まるのではないかと心配しております

書いてる人がいるけどそんなことがあっやら売られてないよ。(笑)

どんな所に住んでるの?

夜街灯もないの?

書込番号:19805748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 07:08(1年以上前)

グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

書込番号:19805868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 11:44(1年以上前)

>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

ネタでしょ?

本気ならどんだけ視野が狭いの?



書込番号:19806377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 12:34(1年以上前)

>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。

昼間でそれを言っちゃうと同系色の物体がうろうろしてる道路はすべて危険って事になりませんか?
※白いバイクに白いワンボックスとか・・・

http://jafevent.jp/area/kansai/osaka/_car_oyakudati/1512_27_021_9.html
夜間に特化した交通安全講習会

夜間のは反射材用品に勝るものは無いと思いますよ。
※バイク専用ウェアは多かれ少なかれ反射材を使ってます。

書込番号:19806502

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/21 13:36(1年以上前)

>けちぼーさん
>グレーや黒は昼間でもアスファルトや風景と同化して見にくく、あやうくぶつかりそうになった経験があります。


だとしたら4輪なんて黒やグレー多いですから、いたる所で交通事故だらけですね。
昼間もヘッドライトやテールライトを点灯してるバイクと違って、4輪は昼間はライトを点灯していませんから、事故だらけのハズですよね。
でも、そうなっていないのはナゼですか?

書込番号:19806655

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/04/21 21:26(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうありがとうございました。
安全面については、視認性の高いウエアーやヘルメットを選択することとし、バイクの色は、純粋に自分が良いと思える方を選択することにします。
因みに、MT-07は何色が人気なのでしょうか?

書込番号:19807861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/04/21 21:49(1年以上前)

>バイクの色は、純粋に自分が良いと思える方を選択することにします。
>因みに、MT-07は何色が人気なのでしょうか?

ん?
矛盾してませんか?

書込番号:19807950

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/22 11:10(1年以上前)

こんにちは。

クルマでは事故率が高い色っていう説もあるみたいですが、
バイクは小さいですし色はあんまり関係ないかな〜と思いますね。
まあでも、バイクに乗る時点である程度の覚悟は必要だと思います。
十分お分かりになっているとは思いますが(^^)

正しく怖がって楽しいバイクライフを!

書込番号:19809296

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/22 11:40(1年以上前)

まじ困さん

「人気の色を、純粋に良いと思える」価値観だったりとかも…

ww

書込番号:19809380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/24 07:11(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうありがとうございました。
昨日、MT-07の白を契約いたしました。
納車までに被視認性の良いウェアーなど、検討したいと思います。

書込番号:19814692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

チェーンの張り具合について

2016/04/20 05:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 hiropon73さん
クチコミ投稿数:2件

ライコランドでお願いしたのですが、店から帰ってきて、計測(下向きのテンションをかけて、チェーンのガイド下端からチェーンの中心までの長さ)したら45mmでした。(取説の規定値は51〜56mm)
店の人がMT-07は少し張り気味がいいと、言ってたのですが、このまま走っても大丈夫でしょうか?
大丈夫だとすると、取説の規定値はどう捉えたら良いでしょうか?

書込番号:19803060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/04/20 09:36(1年以上前)

お店の言ってるんで大丈夫
MTは貼り気味がいいですよ

遊びはサス沈み込んだ時に張りすぎたチェーンが動きの邪魔にならない位置が最適
アイドリングちょい上でアクセル操作に敏感なMTのエンジンは
クリアランス少ないほうが特性上あってます

逆にメーカーは詰めすぎるトラブルを回避したいので安全値多目に言ってる
そこからぎりぎりまで詰めれる位置を知ってるお店は正解です

書込番号:19803391

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/20 09:43(1年以上前)

こんにちは

何故? 購入店でやらなかったのでしょうか?
ワタシの認識では、ライコランドなどはパーツの販売・交換屋であって、整備レベルは残念ながら低いと思っています

書込番号:19803403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/20 09:59(1年以上前)

ドライブスプロケット・スイングアームピボット・ドリブンスプロケットの中心が直線上に並んだ位置が
チェーンが一番張るところです

心配なら 上記の方法で確認するのが一番確実です

私は新しいバイクやチェーンを新品に交換したときなど、実施します。
特にサスペンションストロークが長い車両は重要事項だと思ってます。

書込番号:19803424

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiropon73さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/20 21:47(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ご回答ありがとうございます。(ほかの方もありがとうございます。)

話はそれますが、MT-09の場合、規定値が上下振れ幅で10〜15o。一方MT-07の場合は振れ幅に直すと規定値の張り加減で、30〜40oだったと思います。一概に比べられませんが、MT-07よりずいぶん張っているように思います。

これは、スイングアームの動きによる、チェーンの張力の差がMT-07のほうが大きいという理解であってますか?

書込番号:19805002

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

リコール??

2016/04/02 03:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件 MT-07の満足度5

MT-07を2月に発注して3月中には納車との事だったのですが、リコールでメーカーからの発送がストップしているらしく正確な納車日がわからないとの事。

詳しい情報、どなたかお持ちの方おりますか?

いろいろなパーツを取り寄せて今か今かと待ち焦がれているのに、辛い仕打ちです(。-_-。)

書込番号:19750408

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/04/03 21:22(1年以上前)

わたしも嫁のバイクに、2016年新色の赤を契約しています。

最初は3月納車予定でしたが、3月中ごろに4月上旬になるといわれていました。が、
4月1日に連絡があり、不具合があるものがあり、納車が遅くなるといわれました。
不具合の詳細はメーカーから教えてもらえないそうですが、

・車両のチェックに2週間くらいかかる
・不具合が見つからなければ4月15日以降での納車可能だが
・不具合が見つかればさらに納車が伸びる

とのことでした。

嫁には久しぶりの大型なので少し慣れてからゴールデンウイークに遠出をしようと思って
いましたが、予定がだいぶ狂いそうです。
ゴールデンウイーク前の納車も危ういかもと思っています。

残念です。




書込番号:19756045

ナイスクチコミ!5


スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件 MT-07の満足度5

2016/04/03 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですか〜私の場合と同じような感じですか(ーー;)

その後バイク屋さんではGW前には納車になるはずとの事だったのですが、やはりリコールの内容は教えてもらえなかったそうで、お互いに本当に残念ですね。

点検に2週間って事は結構大ごとなんじゃないかと勘ぐってしまいます。
今まで納車されたものは大丈夫なんでしょうか。

とにかくお互いに早く納車になると良いですね。

書込番号:19756260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/04/16 18:45(1年以上前)

昨日バイク屋に納入されたようです。
あした見に行こうと思っています。

来週には納車です(●^o^●)

書込番号:19793561

ナイスクチコミ!5


スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件 MT-07の満足度5

2016/04/16 19:10(1年以上前)

それはおめでとうございます。

わたしのは26日に間違いなく入る!とバイク屋さんで言われました。

お互い楽しみですね♪

書込番号:19793623

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

MT-07エンジンヘッドからの異音

2016/02/28 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 hattan64さん
クチコミ投稿数:2件

先日、16年型MT-07納車となりました。現在、走行距離は約100kmほどです。
乗り始めてしばらくして、2,000〜3,000回転でエンジンヘッド周りから”カチカチ”というような音がしているのに気がつきました。
アイドリング付近では、あまり聞こえないのですが、エンジン回転数に比例して音が発生するようです。
バルブ周りの音なのか、少々気になります。

購入先にみてもらおうと考えていますが、私のMT-07固有の症状なのか、少々気持ち悪いです。
皆様のMT-07では、どのようなものでしょうか?教えてください。

書込番号:19640092

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/28 22:00(1年以上前)

音を文書でってなかなか難しいですよね。
買ってすぐなので、ここは購入店で実際に音を聴いてもらう方が確実だと思います。

書込番号:19641290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/02/29 11:48(1年以上前)

新車のうちは、各部のあたりがつくまでエンストしやすかったりいろんな音します
始動時も温もるまで音出たりします
異音とは言えないけど個体差もあって音はするものです

09はエンジン音にクラッチ回りの音が個体差も大きく出て
ますね
07はそれほどひどくないです

ここで聞いても個人差あるからあてにはならないです
購入店で確認するか、07のミーティングなどで確かめるのが一番です

異音じゃないですが、低速でドン突くのに増して
クラッチのつながり方が1500〜2000での違和感が気になり出し
調整不足か、故障かと思い、バイク屋で見てもらい他のと乗り比べてもらい・・結果・・・皆同じでした
バイクに慣れてきて、今まで気づかなかった事を、気づいたときに違和感と感じたんですね
自分のバイクの基準がわからないときは、他のと同条件で比べないとわかりません

書込番号:19642686

ナイスクチコミ!6


スレ主 hattan64さん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/29 23:14(1年以上前)

早々にアドバイスいただきありがとうございました。
実は、購入先のバイク屋さんに相談しておりました。車種によっては、バルブクリアランスをわざと大きくとっている場合もあるらしく、ヤマハに問い合わせしていただくことになりました。
ヤマハからは、初期の”あたり”の関係で音が出る場合もあるそうで、初回点検くらいまで様子を見てもらいたいとのこと。

あとは、”保護者はタロウさん”のいわれるように、購入先に他のMTの様子も聞いてみたいと思います。
最終的には、やはりプロにお任せするしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:19644898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 22:59(1年以上前)

スレ主さんと同じ音が気になっている者です。

昨年の12月に購入し、初回点検(1000km)後から目立ち始めました。
購入前にレンタルして1日走ったときには無かったので、個体差があるかもしれません。

よく聴くとエンジン左側上部からで、タイミングチェーンなどではなく、おそらくバルブクリアランスの問題かと思っています。
甲高い音で、結構気になるんですよね。

書込番号:19665884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 05:37(1年以上前)

それ、タペット音ですね。
距離を乗れば小さくなるはずです。
あ、もうスレ主様はかなりの距離を乗ってるでしょうから音も小さくなってるでしょうね。
私のボルトも購入時は大きな音が出ていて、いろいろ調べたり他のボルトでも乗り比べたりしたのですが、やはり大なり小なり出てました。

他の人のアドバイス通りで距離を乗ったら気にならない程に小さくなりました。

ヤマハのバイクの特徴かも?

書込番号:19825913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/05/18 21:15(1年以上前)

新車購入ですがスレ主さんと同じく金属の擦れる音やカチカチとエンジン付近から音がひどくないですか?
これが仕様だとか音がするものですと言われても到底納得いかない音量。
チェーン、スプロケ、カムチェーンテンショナー交換したら治ったという報告もありますし欠陥品では?

書込番号:19886358

ナイスクチコミ!12


SnoPapaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/16 19:44(1年以上前)

ヤマハのバイク乗りです。それって一定速度でダラダラ走ってるときに鳴る音ですか?
それなら、ヤマハエンジンの特徴なので欠陥品でも不良品でもありませんよ。
00R1、03R6、10R6、そして15MT-07と所有してきましたが、すべてそのエンジンのカチカチ音はします。カムギアチェーンだからかな?負荷がかかっていない状態だとカムギアのチェーンが振動してそういう音が鳴るんだと思います。ホンダのようにカムギアトレーンなら絶対に鳴りません。揺れるものが無いので。私はこの機械音が好きでヤマハばっかり乗ってます。
ちなみに03R6は13年間乗っていますが未だにエンジントラブルゼロで現役バリバリです!カチカチ音は当然してます。
あまり心配なさらなくて良いと思います。

書込番号:19962036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


umitaro37さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/25 10:11(1年以上前)

16年4月納車から3か月4200キロの走行から気が付きました。
同じくおそらくヘッド部分からカチカチというかシャリシャリというか、高い音で金属が震えてる音がしだしました。
YSPに相談に行きましたが対応が悪く首をかしげるばかりです。
トンネルや壁の横を通ると反響して益々音が大きく聞こえる様でとても気になります。
気にしないでいれるレベルではないかと思います。
購入店の試乗車2000キロに乗ってみましたが音は全くしていませんでした。
ほかの方にもある症状の様なのでYSPやメーカーへ何らかの対応をして頂こうかと思います。
いずれ収まるのであればまぁ我慢してみようかとも思いますが、いずれのせよ原因があっての音ですからその、原因を知りたいと思います。

書込番号:20065415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/07/09 21:59(1年以上前)

購入1ヵ月後走行1000kmから気になっていたカチカチ音。半年後に購入した販売店で確認してもらったところ、いわゆるエンジンのタペット音、音も確かに大きいので一度点検しましょうと言われつつ、1年半・走行20000kmが経っていた。

タペット音は相変わらず鳴っていて、メーカー保障期間の2年も近づいてきたので、改めて販売店に持ち込みました。
前回持ち込んだ時と同じく、タペット音で音も大きいということで、分解してバルブクリアランスを点検することになりました。
結果としては、バルブクリアランスが基準値を外れており、調整を行ったと言う事です。
修理後に試運転した結果、エンジンですので色々な音がして、一般的なタペット音もしますが、あの高音質で不快なカチカチ音は消えました。

私がMT-07を購入した販売店はヤマハ専門店ではなく、国内バイクの販売を中心とした店舗で、今回の整備に関しては業販元に整備を依頼したとの事でした。
業販元は今回のタペット音の感じでは問題無いでしょうとの見解だったが、一応クリアランス点検をすると言う事で点検した結果、基準値から外れていて調整となりました。

異音など走行に問題の無い事に関しては保障修理外と言う事で、今回もそういう説明を受けて終わりだろうと思っていました。
ただ、今回購入したのがヤマハ専門店ではなく、町のバイク販売店で、販売店から業販元に働きかけてくれたおかげで点検・調整をしてくれたのかなと感じました。

全てが今回の事に当てはまるとは思いませんが、今回は症状を確認し、しっかり話を聞いてくれて対応してくれました。(ただ、前回の確認からだいぶ経っていたので、もっと早くもって来てほしかったと釘を刺されましたが・・・)

これで、MT-07でより楽しいバイクライフが送れそうです。





書込番号:21031066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/02/06 23:09(1年以上前)

違う車種なので申し訳ないのですが、
昨年買ったgsx-r125から全く同じ音が鳴ります。
3速からカチカチカチカチ。
エンジンをかけた段階で金属の震えるような音。
原因はなんなんでしょうね?( ;∀;)
気になる上にバイク屋からは異常ない音と言われます。
手放そうかな。。。

書込番号:22448063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

平均燃費計のデータ消失

2016/01/27 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件

昨年の8月末に納車され、
現在のオドメータ指示値は約5000km
納車の際リセットした平均燃費計は、
先日まで26.5km/lを示していました。

しかし、先日突然指示値が0になりました。
車載コンピューターの不具合なんでしょう。
皆さん同様の症状出ていますか?

以上お知らせまで。

書込番号:19528815

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2016/01/27 13:23(1年以上前)

データー消失・・・・ってどんだけ大げさな・・・
普通さわらない限り何もないです、

ちなみに,あたいは間違って触ってしまってリセットしたことがあります
動作慣れしていない時期です
その後、コンデション把握の為、給油の度にリセットしてます

自分でさわったつもりがない・・・・てのもありますよ

他、ダブルのトリップメーターの数字や時計・・どうなってる?
変わってたら、エラーも考えられますが・・・・ね

書込番号:19529216

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

「MT-07」のクチコミ掲示板に
MT-07を新規書き込みMT-07をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-07
ヤマハ

MT-07

新車価格帯:968000968000

MT-07をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング