
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年11月27日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2015年3月16日 22:37 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月13日 23:28 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月15日 02:23 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月22日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月20日 21:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


赤ちゃんのいる寝室で使用するので操作音や給水時のブザーが鳴らないものを探しています。
こちらの商品はどうですか?
お手入れ方法も教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:19353877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
取説を読むと、タンクの水が無くなると「ピピッ」と5回音がして運転が停止するそうです。
ただし、おやすみや弱運転の場合は、音が鳴らないそうです。
お手入れに関しては、間隔は目安ですが。
取説には、
毎日…タンクの水洗い
1ヶ月に一回…プレフィルターを掃除機で吸う、
1ヶ月に一回と書いてあるが、もうちょっと頻度を上げた方が良いかもしれない手入れは…トレーの水洗い、加湿フィルター洗い
と言う感じです。
書込番号:19354170
0点

ありがとうございます、電気屋や製品ホームページで確認出来なかったのでとても助かりました。
現在象印のポットのような形のスチーム式を使ってるのでそれに比べると手入れは大変そうですね…
しかし操作音も給水ブザーも音が消せないので寝室では使えないし、月に一度でいいなら頑張ります。
書込番号:19354374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在象印のポットのような形のスチーム式を使ってる
ああ、
それは加湿器の中でもっとも手入れが楽な方式なので、
それに比べればどれも手入れは面倒になってしまいます^^;
書込番号:19354761
1点

>May..さん
私はFE-KXK07を使用していますが、
FE-KXK05、この機種は各メーカの気化式の中でお手入れが一番楽ですよ。
トレーの凹凸が少なく、フィルターもクエン酸に浸け置き荒いのあと押し荒いするだけ、(他社はアコーディオン型のフィルター等洗いにくい)
尚、水道のカルキ成分で多少は色残りします。
タンクは広口でスポンジ洗いもできます。
これらをすれば良いのです(__)
書込番号:19355555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿機能を重視して、「最新の気化式加湿器」か「型落ちの加湿空気清浄機」のどちらにしようか検討中です。
・15畳程度のリビングで加湿機能が十分働けばいい
・水の痛みによる悪臭が出にくいような機能がほしい
というあたりの視点を重視しています。
■ダイキン ACK55N-W [加湿空気清浄機 うるおい光クリエール] 最安価格(税込):\16,980
●パナソニック 気化式加湿機 FE-KXK05 最安価格(税込):\17,800
この2機種あたりが目に留まりました。
・水の痛みによる悪臭を防ぐ機能はどちらにも搭載されている。
■光速ストリーマ技術による水除菌で清潔加湿を実現
●イオン除菌ユニット搭載で加湿する水を除菌
・適用床面積はどちらも、プレハブ洋室 23平方メートル(14畳)
・加湿機能は、どちらも十分なレベル。
・加湿量 ■500mL/h ●中:420mL/h
・騒音 ■静:25dB、弱:33dB、標準:39dB ●中:26dB
・電気代 ■弱:0.31円/h ●中:0.2円/h
・本体サイズは、まあ許容するとして。
■W374×D270×H590mm 11kg
●W375×D186×H375mm 5.2kg
・最初は、「型落ちの加湿空気清浄機」を見ていました。
(シャープ KC-B70-W 最安価格(税込):\21,780 あたりも見ていましたが、
「水が痛むと悪臭がする」旨とのコメントを見かけ、このあたりがクリアできるかを重視して見るようになりました)
・「パナソニックの気化式加湿器」が目にとまり、これも良さそうな、でも、価格で比べると、
「型落ちのダイキン製の加湿空気清浄機」が買えてしまう。。。
・どちらがいい選択だと思いますか?
0点

加湿専用機のほうがいろんなモードが選べるのでいいと思いますよ。
静かさを求めるならば専用機です。
書込番号:18427189
0点

晴れ後曇りさん こんにちは。
まず、大前提ですが、水が痛むまで水を入れっぱなしにしない^^;
…と言うことを良く理解していただいた上での話ですが、
スペック、確かにどちらも500mL/h程度の加湿量ですが、
空気清浄機は風量によって加湿量が変わり、当然風量が多ければ加湿量も多いのです。
ちなみに、最大の加湿量500mL/hって、ターボ運転時なんですよね。
持っていらっしゃる方なら判りますが、すごい音ですよ。
ちょっと実用的には使いづらいです。
その事だけで考えても、加湿を主に考えられるのでしたら加湿器を買う方が無難に運用出来ます。
書込番号:18427272
0点

除菌機能は加湿する出口側を清潔に保つもので、タンクの水を腐敗させないための機能ではありません。説明書にも毎日掃除して下さいと書いてあるのが普通です。
書込番号:18513392
0点

カドーの加湿器やバルミューダの加湿器は如何でしょうか。
Rain
http://kakaku.com/item/K0000703645/
HM-C600S
http://kakaku.com/item/K0000735796/
書込番号:18586348
0点




有難う御座います。
この画像見せたら、なんとか同条件で、購入出来ました〜有難うございます〜。助かりました〜。
書込番号:18472516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rever Lepsyさん
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで、嬉しいです♪
乾燥の季節をこれで乗り越えましょう。
書込番号:18473332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2014/12/14に新宿ヤマダ電機で18000円(税別)10%ポイントで置いてありました。
店員さんにいくらになるか聞いてみたら、17500円(税別)で10%を提示されましたので、
即決してきました。
さっそく自宅で使用しましたが、音もたいへん静かでよい買い物でした。
1点



FE-KXK05とFE-KXK07は、ファンの能力が違うだけでしょうか?(07が、より高回転まで上がるだけ?)
また、05の方で無理をさせるとうるさいとかありますか?余裕を見て、07の方を買っておいた方が静かに使えますでしょうか?
書込番号:18190737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MANIFATTURAさん こんにちは。
こんな商品の区別があるんですね。驚きました。
加湿性能以外のスペックも消耗品も全く同じなので、考えられるのは確かに送風関係ぐらいでしょうね。
>05の方で無理をさせるとうるさいとかありますか?
と言う考えも出来ますが、
ここまで来ると、逆に、05と07の構成部品は一緒で、
回転数の命令だけ違っている…と言う、恐ろしい手抜きな差別化をしているのでは?と勘ぐってしまいます^^;
書込番号:18190771
0点

そう思って他社の加湿器も見てみましたが、
今回の様な違いが加湿能力だけって機種はちょこちょこ存在するみたいですね。
書込番号:18190775
0点

ご返信ありがとうございます。
回転数の制御だけの違いであれば、私には余裕を持って大きい方を買うのはやめておいた方がよさそうに思ってきました。
私は、うるさくなるのが嫌で、いつも湿度設定は低めにしていますので、07の能力まで回転が上がってもしょうがないのかな?
書込番号:18190788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いに関しては推測に過ぎませんので、
メーカーに聞かれた方が確実だと思います。
電話すればすぐに教えてくれるので、一度お聞きになってください。
書込番号:18190809
0点

加湿器の音は結構うるさいのので、おやすみモードで長時間運転のほうがよいです。
我が家では、普段は、おやすみモードでも十分です。
書込番号:18190850
2点

使用表があるので、それぞれ見れば分かると思いますが
05の強運転と07の中運転は加湿量と騒音値が同じです。
モーターの回転数の違いしかなさそうですね
同じ加湿量なら同じ騒音値
書込番号:18196135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)







