NX 2014年モデル
510
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,439物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 14 | 2018年9月2日 23:58 | |
| 20 | 2 | 2018年7月30日 16:29 | |
| 116 | 14 | 2018年7月29日 13:13 | |
| 8 | 5 | 2018年7月24日 20:43 | |
| 24 | 9 | 2018年6月29日 03:05 | |
| 58 | 11 | 2018年10月1日 08:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
恥ずかしいから拒否できますよ。笑
車の前で花を持って写真を撮られるのはいじめとしか思えません。
レクサス以外でも黄金の大きなキーの形の物を持って写真を撮られてディーラーに飾られるのも恥ずかしいです。
書込番号:22049152
17点
勝手にお店のSNSに納車式の写真を載せないように、釘を差しておきましょう。
書込番号:22049329
![]()
2点
性転換したのかな?
書込番号:22049525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうそう、数億円のスーパーカーならいざ知らず、高々数百万の車で納車式なんて小っ恥ずかしいだけです。
書込番号:22049583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
義理の弟は、余りの恥ずかしさに最初で中断
したそうです。
因みに車種はRXでした。
一千万クラスならともかく、あれは晒し者だと言ってました。
書込番号:22049823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーは違いますが初めてのディーラーで購入契約したら「取りに来られますか?」
と聞かれたので恥かしいセレモニーがあるかどうかは知りませんが
「取りに行ったことは無いので持って来て下さい」と言ったらローダーで納車してくれました。
今は取りに行くケースが多いんでしょうか?
ワクワクされるお気持ちはよく分かるので他人の意見は気にせずにお心のままに!
書込番号:22049843
6点
>吉野屋大好きさん
今年の4月にNX300h-versionLを納車しました。私のディーラーでは、ガラス張りの車庫に入れてあり、私達が到着すると車庫のシャッターが上がり、愛車と対面し、記念撮影と取説をしてもらいました。
皆さんが言われてるような派手な演出は特になく、それでも心地よく納車させてもらいました。
ちなみに、スレ主さんは年次更新後のお車ですか?
書込番号:22049857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吉野屋大好きさん
花束はホンダカーズでもある。ネットにも載る。
レクサスは九州工場でトヨタプロダクションシステムで作られているのでそういったトヨタ自動車です。
どうでも良い話ではなくて車本来の出来で勝負すべきだと思います。
書込番号:22050041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
>くろやぎ散歩さん
>かもかずさん
>懐古セナプロ時代さん
>茶風呂Jr.さん
>待ジャパンさん
>餃子定食さん
ご返信ありがとうございました。
釘を刺すことを忘れずに、初めてのレクサス新車なので、楽しみます。
でも新型NXが出てしまえば、後期を売って新型へ移行するつもりです!
書込番号:22051456
0点
納車間近で楽しみですね。私も2年半前を思い出します。
ところで、細かいこと言うな!と言わればそれまでだけど、納車は納める側、つまりディーラーが「する」ので、買う方は「してもらう」や「される」というのが正しいと思う…
書込番号:22052064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
引き続き書き込みすみません。因みににスレ主の 吉野屋大好き さんの書き込みではないですね。すみませんm(._.)m
書込番号:22052106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽しんじゃって下さい!
ボクは好きですよ。(笑)
書込番号:22072043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近、納車がありました!
うちのとこは、
着いたら、ガレージに用意されていて、音楽と共に幕がとられて、ご対面!回りには、見学に来られてる人が、ガン見(笑)
スパークリングで乾杯、それから、説明を車にのってきいて応接室にて書類の確認。
最後に花束(このバラの花束、いくらすんだ?とおもうくらいの(笑))と記念品もらい、写真撮って、皆が整列。盛大な見送り!でした。
この間、約一時間半!
恥ずかしさ半分、これがレクサスかー!と喜び半分!
あと二週間、楽しみにしてください!
お互い、レクサスライフ楽しみましょ!
書込番号:22079224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
デイライト点灯方法を教えてほしいです。
後期のFスポーツ300です。
ライトをオートにして電動パーキングを解除したのですが点灯しません。設定方法とかあるのでしょうか。
皆さんご教示よろしくお願い致します
書込番号:21997661 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>MEIWA50さん
もう1つ回してスモールライトの位置にすると、昼間はディライトになって、車幅灯や尾灯は消えるはずです。
書込番号:21997785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ライトスイッチをオートにして電動パーキングを解除しただけでは、デイライトは点灯しないので、トランスミッションをPからDレンジに入れてみてください。そうすれば、周りが明るければデイライトの状態で点灯すると思います。
書込番号:21998213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
現在ハリアーに乗っているのですが、乗り替えの参考にと思い質問させてもらいます。
以前乗っていたエルグランドE52に比べて凹凸の伝わる感触が硬いというか響くという感じがありまして、NXの方が乗り心地が良いのかSUVはそんな感じなのか?と思いまして、試乗すれば一目瞭然でしょうがまだ購入したばかりで店に行くのもどうかと…乗る度その点が気になります。(初めに比べていればと…)
よろしくお願いいたします。
書込番号:21982943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>2525にこにこさん
昨年購入したハリアーターボプログレス、2014年に購入したレクサスNX200T乗り込んで乗り心地に違いがあるか?
全く同じ車ですね。エンジンも全く同じ。
レクサスLSやレクサスRX 450のエアサスなら乗り心地が良いと思いますよ。ハリアーターボからレクサスRXなら買い換えた方が良いけど、ハリアーターボからレクサスNXなら
ハリアーターボの方がいいです。セダンならクラウンの新型クラウン3.5ハイブリッドが良いかと思います。
書込番号:21982969 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>2525にこにこさん
レクサスUXがアメリカでは32,000ドルなら日本の価格は、関税2.5%なし、船積み輸送費用2,800ドル 35万円なしなので税込み価格は350万円です。
そりゃ九州復興の為にも適切な価格設定をされることが必要です!
書込番号:21983061 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>新型センチュリーロイヤルさん
今年の4月から、NX300h-versionLに乗ってます。新型センチュリーロイヤルさんは、昨年9月にマイナーチェンジされたNXに乗られたのでしょうか?今回のマイチェンで足回りがずいぶん変わったとの各誌の評価があります。私は、前車VOXY-HVからの乗り換えでNXの乗り心地に十分満足しています。また、C-HR-HVも昨年購入しており、車高が低い分C-HRの方がハンドリングは良いように感じていますが、NXも運転しやすいと思います。まあ、運転のフィーリングは、個人差があり実車の試乗が一番だと思います。
書込番号:21983556 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>RTkobapapaさん
先週末にNXのガソリン車で首都高、外環道、成田高速道路から都内の狭い抜け道まで150キロ程走りました。ハリアーターボと比較して乗り心地はイコール、後部座席は狭い、優越感は高いと感じました。
トヨタCHR ハイブリッド車とレクサスNXとSUVを2台持ちされているのは何故ですか?
私はトヨペット店が多くてアルファード、ハリアー、軽自動車 ダイハツのOEM車とスバルのsambar スーパーチャージー CVTの軽自動車4台を使い分けてます。
50歳を超えてそろそろ自動ブレーキのレクサスセーフティーセンスに興味がありますが、家族からは分相応な新型アクアのトヨタセーフティーセンスPにしろと言われています。
洋服好きの女性たちには車のブランドは全く興味が無いそうです。
書込番号:21983751 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>RTkobapapaさん
レクサスNX ハイブリッドとトヨタのハイブリッドCHRを2台持ちですか?走りはトヨタのハイブリッドCHRが良いとのこと。ズバリレクサスNXハイブリッドの魅力は何ですか?
書込番号:21983804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新型センチュリーロイヤルさん
私がSUVを選択するのは、視点が高くセダンよりも運転しやすいからです。30年前に当時ブームだったパジェロに始まり、子育て世代の時は、エルグランドやデリカD-5、それからVOXYへと、子育てを終え後は夫婦で楽しめる用に近場と遠距離との使い分けで、C-HRとNXを所有してます。それと、妻もSUVの運転のしやすさを理解してくれていることが大きいと思います。NXには、Sports-typeもあってかなり運転感覚(乗り心地)が違ったので是非乗り比べて見てください。
書込番号:21984261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
C-HRは、大人二人用に、NXは大人四人用+ペットの大型犬ゴールデンレトリバーのゲージを積むためですかね。C-HRは車高が低いため走行は安定していますが、後部座席の閉塞感は否めません。逆にNXは後部座席はヒーター付きで電動リクライニングもしますので多少の揺れは有りますが快適です。そこでケースバイケースで使い分けしています。
書込番号:21984398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新型センチュリーロイヤルさん
返信ありがとうございます。
わかりました。乗り心地はあまり大差なさそうなんですね。
RXはまた違うんでしたら、大きいですが次の候補で入れてみたいです。
情報だけでなく足を使い色々試乗しないと駄目ですね。
皆さんも色々ありがとうございます!
書込番号:21985127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普段ハリアーに乗ってて、本当にNXを150キロ運転したとして普通の人なら
乗り心地・ハンドリング・剛性感・静粛性・上質感諸々…
全然違うのに気付きますよね。
妬みじゃないとしたら、年は取りたくないですね…
書込番号:21985198
26点
>Rei_3501さん
全然違うんですか?
私は、初SUVになりまして近くにレクサス店がなくハリアーにしました。
凹凸走行時(街中一般道)はSUVはこんな感じか?今よりグレードを上げると(ハリアーベースの上級NX)変わるのか?知りたかった次第です。
外観、内装が上質になるのはわかってるつもりです。
足を伸ばして自分で試乗が一番ですね。。。
書込番号:21986305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2525にこにこさん・・・
足回りのセッティングって、人それぞれの好みがありますよね。
私なんかはコーナーでしっかり踏ん張ってくれる固い足回りが好きです。
段差などを乗り越える時のトントンって感じも、心地よく感じます。
NXのFスポにはNAVI・AI-AVS&パフォーマンスダンパーが標準装備です。
基本的にはスポーティなセッティングですが、状況に応じて効果が現れます。
通常走行時は乗り心地が良く、コーナーではしっかり踏ん張るのを感じます。
また、モードの切替(またはカスタム設定)でソフトとハードも切り替えられます。
状況(同乗者等の)に応じて固さを切り替えられ、それも非常に重宝しています。
特にマイチェン後のNXは、乗り心地と操作性がかなり改善されているようです。
私の義妹が1年弱前に納車の現行ハリアーに乗っています。
Rei_3501さんが言われるように、ボディ剛性、静粛性、質感は確かに違います。
価格帯の違いもありますが、それがレクサスの品質なんだと思います。
先ほど書きました足回りのセッティングも、明らかに異なると感じます。
ただし、これは私が個人的に感じた(ている)ことです。
自分の好みが感想として表現されてしまいますから。
2525にこにこさんが気になるのなら、やはり試乗してみるのが一番だと。
その際は、是非ともFスポとそれ以外のグレードに乗ってみることをお薦めします。
乗り心地を求めるのなら、Fスポ以外の方がFスポより快適だと思いますので。
書込番号:21987475
![]()
13点
>Nozo-minさん
わかりやすく丁寧に返信ありがとうございます。
やはり値段分は違いますよね。。。
次回より候補車はそれぞれ納得するまで試乗しようと思います!
書込番号:21989427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2525にこにこさん
元、ハリアー乗りで私も主さん同様に同じことを思いNXに試乗しました。
試乗したのはNXのFスポーツになります。
所持していたのが、ハリアーNAガソリンなので当たり前ですが、NXは剛性が高くキビキビと走ります。
ハンドルもハリアーに比べて一回り小さく、反応もクイックでした。
とてもスポーティで刺激的でした。
しかし、ゆったり走りたい私はハリアーの方が合ってました。
現行ハリアーは安全性能、装備品も充実しており、私は買い換える価値を見いだせませんでしたが、インパネ回り等はハリアーよりも、ワンランク上の上質さなので所有欲は満たされるかと思います!
試乗をオススメします。
書込番号:21993966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Atta1002さん
返信ありがとうございます。
NXの感覚も人それぞれですね。
外観、内装も大事ですが、検討に入ればしっかり試乗したいと思います。
書込番号:21995847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
半年前に納車され、その時から気になっていたのが...
メーカーオプションでカラーヘッドアップディスプレイをつけたのですが、なんとなく右上に傾いて表示されているように見えるのです...
NXオーナーの皆様のヘッドアップディスプレイは水平に表示されていますか??
書込番号:21982058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MEIWA50さん
私の車両では水平に写っている様に思います。
納車時からとおっしゃっているので空気圧や地面の傾きによるものでは無くHUDの投影部が歪んで設置されている可能性もありますね。
気になるなら、まずはディーラーに足を運ばれては如何ででしょうか
書込番号:21982965
3点
>MEIWA50さん
4月から、NX-HV versionLに乗ってます。私の車のヘッドアップディスプレイも水平だと思います、視覚内に合わせて上下と多少左右を調整したぐらいでした。
書込番号:21983576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MEIWA50さん
確か乗りはじめの時、調整したような記憶があって、担当者に確認してみますね。間違ってたらすいません。
書込番号:21984379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MEIWA50さん
すみません、やはり左右の調整は出来ないとの事でした。私の勘違いでした。お騒がせして申し訳ありまさんでした。
書込番号:21985787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
>MEIWA50さん
前期についている機能ならば後期にもついてますよきっと。
この装備を端折られたら絶対にユーザーが付いてきませんよ。
書込番号:21923927
2点
NXには付いていません。
前期のNX(マクレビ以外フル装備)に乗ってましたが、先行車発進告知機能は付いていませんでしたよ。
NX初登場時に、装備されてるような事を書いているサイトがありますが、間違いです。
RXにも付いていません。
なぜなら、レクサスでは、今回フルモデルチェンジしたLSが初採用ですから。
書込番号:21924312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>el2368さん
フォローどうもです。m(_ _)m
書込番号:21924575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイハツタントには付いてますよ!
必要ない機能ですけどね(笑)
書込番号:21924692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画面には表示されますよ(前期)
アイドリングストップしてたらエンジンがかかりますよ。
書込番号:21924953
3点
>パー4さん
それは、全車速追従機能付きレーダークルーズコントロールを設定している時の動作ですね。
クルーズコントロールを設定して、前車に追従して停止した後、前の車が発進したら、アイドリングストップ中ならエンジンがかかる。それを合図に、アクセルを軽く踏むか、クルーズコントロールのレバーを操作して追従を再開します。
画面の表示に関しては、何を表示させておくか?にもよりますが、停止中だけではなく、走行中も追従する前車を認識すると、メーターにあるインフォメーションに表示されます。
これらは、先行車発進告知機能とはまた別ですし、おそらくですが、MEIWA50さんが期待されている「先行車発進告知機能」とは違うと思います。
書込番号:21924975
4点
後続車に対して、接近警告機能が欲しいです。
信号待ちのアラウンドビューモニターに年寄りの軽トラックなどが映るとぶつけられるんじゃないかと気になるので(笑)
書込番号:21925014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレチですが、>RYONOKAMIさん の意見に賛同です。
後方ドラレコを装備してますが、煽り運転等を予防するために、
何らかの警告表示装置があればなぁと思いますね。
ステッカーとかはダサいし…。
書込番号:21925086
0点
どんなセンテンスにするのか、問題、例えば、注意!異常車間距離、長すぎる。
煽ってください表示に、なりかねない。
データー処理としては難しい、自分の速と後方との相対速度、距離測定などなど。
女性ドライバーによくある車2台分より広い車間距離で停止でも表示するマージンが必要?
1文字がはがき一枚として新聞紙1枚分のスペースが必要、どこに設置?
書込番号:21929012
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
2018年5月にNX300hバージョンLを注文したものです。
カタログを眺めてたら追加したいオプションが出てきました。納車は8月下旬ごろです。こういうタイミングで追加された方いらっしゃいますか?
書込番号:21886489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
崖っぷちあいどるおたくさん
それならMOPの追加が出来る可能性はありそうですね。
ただ、MOPを追加する場合は現在の契約を一旦破棄して再契約になります。
つまり、現在並んでいる列から一旦外に出て最後尾に並び直しますので、納期が遅れます。
何れにしても先ずはレクサスの営業マンに直ぐに連絡して、MOPの追加が可能かどうかご確認下さい。
尚、追加するOPがMOPでは無く、DOPなら今からでも問題無く追加出来ます。
書込番号:21886514
5点
なぜ購入したところに聞かないんでしょうね。
書込番号:21886552 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
列の最後尾になるのは辛いですね。
追加がサンルーフなのであきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:21886575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>崖っぷちあいどるおたくさん
9月から年次改修されたNXが発売されるのをお聞きになってますか?私は、4月にスレ主さんと同じグレードを納車された者です。私が担当者から聞いた範囲ではセキュリティーが強化されるとのこと、追加したいオプションがパノラマルーフなら是非装備したい装備だと思います。私もお気に入りの装備ですから、もし可能なら新しいNXを早期予約しても納期はわずかに遅れるもののその方がいいのではないですか?ただし、ディーラーが認めてくれたらばの話しですが、一度相談だけでもしてみればいい結果になるかも?あくまでもディーラーの対応に委ねるしかないと思いますが
書込番号:21887095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サンルーフは要らないですよ。
最初だけ何回か開け閉めしたら、乗り換えるまでほぼ
私はずーと閉じたまま!でした(笑)
洗車も天井部分がゴムとガラスなのでめんどうですし。
リセールも関係ありません。セールスマンの話し方一つですから。
書込番号:21890843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ich202さん
パノラマルーフの有る無しでリセール価格は大きく変わります、というのは前車のVOXYを下取りに出すか買い取り店になするか迷っていたとき、次の車がNXと伝えると買い取り店のセールスの方は、皆さんパノラマルーフだけは必ず装備して下さい、リセール価格が購入価格を遥かに上まわりますよと各社のセールスの方は口を揃えておっしゃてました。私はリセール価格より実用性で選択しましたけど、これは各自の考えかたですが、まずは参考までに。
書込番号:21891931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
それが、変わらないんですよ。
営業と話法の世界は深いのですよ。
書込番号:21892460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リセールも関係ありません。セールスマンの話し方一つですから。
ich202さんは過去に売却時変わらなかったのですか?サンルーフとおっしゃってる事と車種にもよるかも知れませんので言い切れない話ですよ。
もしNXの事だとしたら、おっしゃる営業と話法にやられたのはich202さんかも知れませんね。
昔のスポーツカーにサンルーフ付いていたら重いだけで走行性能が下がる=結果的に人気が無い=付いていても査定にプラスとは限らないというのもありました。私の仲間内だけの話かも知れませんが、うわ!サンルーフ付いてる ダサっ!て時代も。。
因みにS13です。繰り返します、時代です。今でも所有されている方々に対して言っておりませんのであしからず
主さんがNXの話ですので、その車種のスレでの話がムーンルーフだとしたら変わらないと言うのは無いんじゃないかなと思います。
やはり査定にはプラスでしょう。
新古車の同じグレード、カラーのNXが並んでいるとします。そこに同じ査定士がMOP付いているのに同じ価格付けたらアホですよね
OPとして販売時に名目があるだけで確実に魅力に繋がるから中古車の紹介には細かく、その車両の売りポイントとして掲載するのですから。同じ価格で掲載されたらMOP付いている方を選ぶ割合がこの車種では多いです。
そこにスポーツカーなどを持ってくると そうとは言えない。 です。
私も実用性から選んだ結果ですが過去所有のプリウスαにパノラマルーフ付けていたら売却時かなりの査定が出たので、査定士さんに聞くと、車があまりに綺麗な事とやはりパノラマルーフが効いてる。出て来る台数が少ないから希少価値が出て本部から勝負しろとの指示が出たとおっしゃってましたよ。
なので変わらないと言うのはあり得ません。
書込番号:21895365
11点
>崖っぷちあいどるおたくさん
私はNXもパノラマルーフ付けました。
デメリットはルーフが下がり頭上が窮屈に感じる。 やはり樹脂とは言え重い事
ムーンルーフは確かガラスで+10kg パノラマルーフは樹脂で+20kgです。面積分やはり重いですね
それと夏が暑いというのは気にならないですが、閉め忘れ機能として自動で閉まる装置が付いてない!!
それに寄って地獄と化します
何故!? プリウスαでもありましたよレクサスさん
諦められる参考になればm(_ _)m
書込番号:21895366
8点
ポコさん
私はプロの営業マンですよ(笑)
色々とあるのですよ!!
書込番号:21920408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リセール云々は話し方ひとつですもんね。
付いてる場合
「これ雨漏り等の原因になることがあって敬遠される方いらっしゃるんですよー。だから付いてないほうが人気あるので高く買い取ること出来ます。」
付いてない場合
「パノラマルーフ人気のあるオプションなので付いてたらもう少し高く買い取ることできるのですが。」
結局どっちも同じかなと。
ただ、買取業者としては付いてるほうを欲しがるでしょうね。セールスポイントにかけますし、何より車体価格が上がるので販売価格も自然とあがります。上記のような話術で安く買い取れば利幅も大きくなりますしね。
書込番号:22151162
3点
NXの中古車 (全2モデル/2,193物件)
-
- 支払総額
- 539.2万円
- 車両価格
- 527.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 601.2万円
- 車両価格
- 591.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 565.0万円
- 車両価格
- 549.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 253.3万円
- 車両価格
- 242.1万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 539.2万円
- 車両価格
- 527.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 601.2万円
- 車両価格
- 591.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 565.0万円
- 車両価格
- 549.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 253.3万円
- 車両価格
- 242.1万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.3万円













