NX 2014年モデル
510
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,451物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2018年2月14日 10:41 | |
| 59 | 7 | 2018年3月1日 00:37 | |
| 29 | 5 | 2017年12月29日 23:54 | |
| 24 | 6 | 2018年3月1日 00:23 | |
| 24 | 2 | 2017年9月22日 07:14 | |
| 214 | 42 | 2017年7月17日 03:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
奥さんに日頃の感謝を込めて200t、今の表記では300fスポーツを購入し、納車まちです。
ディーラーの雰囲気やおもてなし、車自体の内外装とも夫婦で気に入り納車を楽しみにしてます。
ただ一つ不満はエンジンです。2lターボにしては燃費も加速も悪いと思います。だったら300hにしろと言われそうですが、他社の2lターボと比べてなんで性能落ちるんだろうと素朴な疑問が湧いてしまいました。そこさえ良ければ完璧だったのにと思ってしまいます。
書込番号:21596851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
勝手な主観ですが、トヨタはパワーより信頼性を重視して故障リスクの少ないセッティングで出していると推測します。
なのでターボでもブースト圧が低いですね!
エンジンやタービンなどに負荷を極力掛けないで故障リスクの低い車作りです。
つまらない車と思われるかもしれませんが、一般人が普段乗りするには大切な事だと思いますよ。
安価で手っ取り早くパワーupするにはトムスパワーボックスなどで20〜30馬力は上がります!
加速特性も変わります!
レクサス車はゆったりのんびり乗るのが似合うんじゃないですかね!
書込番号:21597131 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
返信ありがとうございます。
セッティングで抑えてるということですね。
もう少し性能アップしてほしいですが、安全性や世間のニーズとかなんですね。納得です。
書込番号:21597150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じエンジンでも、NXのターボは1番加速感を感じない遅く感じると思います。クラウン、ハリアー、IS、GS、は、かなり好印象なので、残念です。
書込番号:21598157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
車庫の大きさの関係で、Max3年で大きめのSUVに乗り換え前提です。
なので、リセールバリューの高さも車種選定の要素として考えると、Fスポーツを第一候補としているのですが、バージョンLのダークローズ色と後席シートヒーターが後ろ髪を引いています。
今回のモデルチェンジでフロントマスクはLもかなり格好良くなり、Lのリセールも上がるのではと夢想し、両車種で悩んでいます。
車種選定のアドバイス頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:21520345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>National Est1969さん
同感です!
今回のMCでは、VerLに魅力ありますね。
フロントマスクも質感アップしてますし、後席のシート―ヒーターも良いと思います。
今回、買換えするとしたら、VerLにしたと思います。
(現在、MC前のFspoに乗っています。)
後悔ないように、ご検討ください。
良きレクサスライフを。
書込番号:21520560
![]()
20点
>kona windさん
コメありがとうございます!
今回のL良いですよね。そう言われるとLに傾いてしまいますね。悩みを楽しんでみたいと思います!
書込番号:21522957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>National Est1969さん
はじめまして。昨年末にNX-300h-version-Lを契約し、4月中旬納車予定のものです。私は、装備内容とスタイルからversion-Lを選択しました。それに、エアロを組む様な歳でもないし、試乗した運転のインプレッションもversion-Lの方が私に合ってると感じたもので、この感じが最大の決め手でした。
スレ主さんも両者の乗り比べはされましたか?微妙に運転感が違いと思います。未だなら、是非乗り比べしてみて下さい。あくまでも私個人の感想ですが。
書込番号:21530381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>RTkobapapaさん
未だ悩みまくってます。格好良さだとFスポな感じが強くしてきたのですが、快適性をとるとやはりLパケなのかと。。。
運転感大事ですよね。私にそこまでの感覚があるかが心配ですが、何とか時間に都合をつけて、実車でしっかり乗り比べてみます。ありがとうございました。
書込番号:21538703
3点
本日1月中だと下取り頑張れるとのことでしたので、バージョンL、ソニッククオーツ、ダークローズ、パノラマルーフで契約してきました。
決め手はやはりシートヒーターですね。家族の快適を優先しました。乗り比べた感じは、Fスポーツが良かったので、シート−ヒーターも付けられるようになるとそちらだったと思います。
ちなみに、納期は5月のGW空けとのこと、他の皆さんの口コミと比較すると少し早いような気もするのですが。。。
何れにしても、納車が楽しみです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:21553431
6点
>National Est1969さん
ご家族優先のご決断、お疲れ様でした。
今ならGW明けですか・・・GW前だと一段と楽しいGWになったことと思いますが、夏もベンチレーションで快適ですので、楽しいレクサスライフになることと思っております。
ダークローズ良いですよね〜。
パノラマルーフの開放感も素敵ですね。
書込番号:21573724
4点
後期型は分かりませんが…前期型購入の際、夫と試乗で乗り比べしてた時、夫は200t Fspがお気に入りでしたが、私には固すぎる印象で、300h 17インチ仕様のどれかにしてとお願いした記憶がw。
パノラマルーフはいいですよ♪ハリアーのより大きく車内がとても明るいです。
冬は開けておくと日差しで暖かいです。
書込番号:21639794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
先日、NX versionLを契約しました。メーカーオプションのパノラマルーフを注文したのですが、その断熱性について使用経験者の方々のご意見をお聞きしたくスレを立てさせて頂きました。
パノラマルーフを装着された方で、この冬の使用経験はいかがでしょうか?前車に比べ寒さを感じるとか、特に変わらないよとか、なんでもいいので使用経験(特に、断熱性能)をお聞かせください。宜しくお願い致します。
5点
パノラマルーフについて
【冬の断熱性】
温かい空気は上に溜まりやすいのこともあり、「寒く」感じることはない
【夏の断熱性】
全体的には車のエアコンで温度設定されているので汗を書くような事はないが、
直射日光が当たっているような状況だと、頭部付近の暑さを感じる(気になる)
普通のサンルーフやムーンルーフより、シェードが薄い事が原因だと思う
どうしても気になるなら、ガラスとシェードと間に、銀マットを挟むという手もありますが。。。
【静寂性】
キャリア等を付けたときの風切音が、普通のルーフに比べて大きく感じる
まぁ、夏場にデメリットを感じますが、
・ブラックルーフの見た目のかっこよさ
・開けたときの開放感
のメリットを楽しみましょう。
書込番号:21449307
11点
>el2368さん
早速の報告ありがとうございます。当方、中国地方在住で、それほど豪雪地帯ではないのですが、生来の暑がりと寒がりなもので、開放的なパラレルルーフを注文したものの、遮光材の薄さに断熱性は?と不安を感じましたのて、ユーザーの方にお尋ねするしかないと思い投稿させて頂きました。
冬は大丈夫で、猛暑に注意とのこと、参考になります。やはり、暑さには少々難ありですか?ありがとうございました。
書込番号:21450171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の場合、夏は閉めてさえいれば、暑いと感じる事はありませんでした。
冬場は駐車場所にもよると思いますが、天気の良い日は開けているだけで車内が暖かくなりますのでオススメです。
見た目も良くなり開放感があるので気にいってます。
私が感じるデメリットとしてはスクリーンの巻き込み部分が後部座席の頭上になるので、パノラマ無しの車両と比較すると
後部座席の天井が若干低いと思います。
書込番号:21451213
![]()
5点
>ヤスタムですさん
使用経験談ありがとうございます。展示車のシェードがあまりにも薄かったので不安になり使用経験者の方のご意見をお聞きしたく質問させて頂きました。通常の使用環境では、それほど気にしなくてよさそうで、ホッとしました。やはり、あの解放感はいいですよね。貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:21451566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんの感想が聞けてありがとうございました。後は、4月の納車を楽しみに待ってます。
書込番号:21469812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
毎冬タイヤ交換は自宅の駐車場で自分でやっています。
車をnxに買い替えたので、付属のジャッキでは大変なので油圧式のものを購入しようと思います。
nxの場合、以前の車より車高が高くタイヤサイズも大きくなるのでどんなタイプのジャッキが使い易いのでしょうか?
車に詳しい方、若しくは同じnxをお持ちの方教えて下さい。
エアロはつけておらず、ノーマルのままです。
恐れ入りますが、オススメ等有りましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21361098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お勧めは 「アルカンジャッキ」です。
ヴェルファイアでもフロント(リアも)から2輪同時にあげれます。
うま かけるのは忘れずにね(笑)
ネットでも 購入出来るし コストコに売ってます。
僕が買ったときは ネットが高く コストコが安かったのですが
大分値段差がなくなっているようです。(1-2年前)
いろんな製品がありますが、ネットで購入しようとして
送料が とても高かった記憶があります。とても重いので。
その辺も注意してご購入下さい。
書込番号:21361512
![]()
2点
>ルナゼロさん
タイヤ交換のみ(車の下にはもぐらない)
ですよね
油圧パンタと高さ調整用木材
なら使わない時の収納や移動載せた持ち運びが楽です
フロアジャッキ使った事も有るが
ぼくは30年以上このスタイル
書込番号:21361726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今年からフロアジャッキを使いましたが、それほど改善にはならなかったです。(時間も体力も)
もともと純正ジャッキの上げ下げ自体は女性でも出来る軽作業ですからね。
フロアジャッキは重くて大きくて邪魔なのにタイヤ交換って1台なら年に2回だけですし。
タイヤ交換だけならいらないです。
書込番号:21361862
5点
返信ありがとうございました。近所のコストコで見てみました。早速フロアジャッキ購入したので、来週末には使ってみようと思います。はじめに返信していただきましたし、購入するきっかけにもなりましたのでgoodアンサーに決めさせて頂きました。
書込番号:21400133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ルナゼロさん
僕なんかの意見を参考にしちゃった?
僕は、年4回×2台 ローテーションしている変人ですよ(笑)
ローテーションが目的と言うよりは タイヤの洗浄が本当の目的ですが
(手の届かない所を時々洗いたいのです)
あとから書き込みの皆さんのご意見で年2回の交換で
確かにフロアジャッキはいらないかなって思っていたのですが・・・
実はもう一つお勧め商品があります。
「エマーソン タイヤリフタークルピタ丸」です。
NXぐらいの大きなタイヤでも楽ちんです。
先日 プラドのタイヤ交換も楽ちんでした。
年2回のタイヤ交換では あまり必要ないかもしれませんが
むしろ フロアジャッキよりも便利かも!?
書込番号:21400449
2点
もう遅いかな?
フロアジャッキもパンタグラフジャッキも、最も上げた高さ最高位?が40cmくらい無いと、「まだタイヤが接地してるぅ〜」となりますよ。夫談
書込番号:21639763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
毎回車両起動時スイッチを押す必要がありますよ
書込番号:21217017 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
先の方がおっしゃるように、一度エンジンを止めるとブレーキホールド機能はキャンセルされて、再度設定する必要があります。
ただ、BLITZ(ブリッツ) ブレーキホールドジャンパーというアイテムがあって、これを付けるとエンジンの始動や運転席シートベルトの装着に連動してブレーキホールド機能が自動的に設定されます。
また簡単な操作でノーマル状態に復帰させることも可能ですね。
書込番号:21218333
6点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
散々迷ったあげく、MC後の200t Fスポーツ AWDの予約の予約をしてきました。
現状より15〜20アップくらいみたい。まだ価格やグレードや装備が解らないのでなにもいえないですが。
カラーは、ソニックチタニウム予定です。
9月以降なので先は長いっすね(笑)
nx色迷いますよね?
書込番号:20844615 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>b.z178さん
ほんとですね!大きな進化ですね。
scは現行とあまり変わりませんよ!って言ってますが、ユーザーからするとかなり変わって楽しみです。
7月7日頃には内容が解るみたいですね!
書込番号:20858424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RYONOKAMIさん
昨日、ソニックチタニウムのアーバンスタイル見て来ました!
アーバンスタイルだから、アーチモールも車体と同色でしたね。
それにアルミホイールも黒で・・・素敵でした。
教えていただき、ありがとうございました。
ついでにLCも写真に納めることが成功しました(笑)
お客様がいらして、乗り込んでいられましたが、MCが控えていることもあって、SCも説明に困っていましたね(苦笑)
書込番号:20873331
6点
>kona windさん
写真ありがとうございます!
写真で見てもたまらなく格好いいですね〜!
余談ですが、
レクサスの初期塗装も綺麗ですがリボルトプロのコーティングを専門店で施工して、レクサス店に行くと、SC及び他のソニックチタニウムのお客様が見ればびっくりするくらい、仕上がりがもう1段階上がりますよ!
下廻りもノックスドール施工すれば錆びを恐れることなくどこでも行けますし、静粛性もあがりますよ!
ぜび、興味があればおすすめ致しますよ!
書込番号:20874637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RYONOKAMIさん
御指導ありがとうございます。
調べたところ、リボルトプロは地元(県内)に無く、他県は出向かないといけないようで・・・。
ノックスドールは地元(県内)にはあるようなのですが、施工時間が分からないのがネックですね。
どちらも行ってみたいものであるのは、間違いないのですが・・・。
書込番号:20877771
1点
>kona windさん
ノックスドールは2日もあれば大丈夫ですよ!
実績多くて、しっかりフロアの中空部やドア廻り、リアドア廻り、ボンネット廻りもオプションじゃなく標準でやってくれるとこが良いですよ!
リボルトプロはNXの施工実績もあり、自己修復塗装の扱いにも理解あります。全国情報共有もあるので安心。サイトで見ると、レクサスでも新車時の小さな傷やポリッシュ跡も発見されてます。
コーティングは賛否両論ありますが、お手数でも実際に見学をおすすめします!
リボルトプロやったNXの写真見てニンマリです!
ソニックチタニウムもありましたよ!
私も田舎なものでリボルトプロ店舗まで片道80キロあります(笑)しかし、それ以上の素晴らしい出来だと思います。
ちなみに、リボルトプロ店舗から信頼出来る外注にノックスドールも依頼できます。併せて5日〜6日ってとこじゃないですかね!
1度聞いてみるといいですよ!
書込番号:20879659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RYONOKAMIさん
国交省のテストだと、レクサスでも衝突軽減自動ブレーキの性能が今一歩だったみたいですが、MC後は改善されているのでしょうか?
書込番号:20883850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>supanaturalさん
ありがとうございます!
今さらなんてことないですよ!
毎日動画は必ず見て妄想してます(笑)
FかLか迷います!
やっぱスポーティーにレクサスのメッシュグリルは外せないということでFかなぁ(笑)
レクサスにスタッフマニュアルまではいかないですが、mc変更内容が届いてるみたいですよ!
店頭でしか見せてもらえないみたいですが!
あと、写真や値段はまだですが!
私もまだ確認してないですが、また店舗に確認しに行ってこようと思います。
書込番号:20886642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RYONOKAMIさん
私も先日、MC後のFスポーツの200t FFを予約の予約をしてきました。
来月末に価格が決定するそうで、その時点で、正式に予約で来るそうです。
Lexusはお堅いイメージがありましたが、社外品のインチアップやダウンサス等も問題ないようです。
社外品のアルミなどを付けた場合、空気圧センサーを付けないと、エラー表示が出てしまう為、前もってディーラーにセンサーを発注しておき、タイヤの組込時にセットしてもらえば問題ないそうです。
ちなみに、1セット1万円位のようです。
スポイラー類も発売時期に開発が間に合うそうですね。後付けも出来るので問題は少ないですが。
色々と悩んでいる時が楽しいものですね。
書込番号:20997826
1点
新型の価格って分かりましたでしょうか?
特にFスポとオプションの価格が気になってます。
こちらのディーラーでは分からないとのことでした・・・
書込番号:21027730
1点
>RYONOKAMIさん
Fスポは現行から14万upみたいですね!
Iが16万upである意味想定内でした。
書込番号:21030007
4点
補足
形状が変わる可能性があるディーラーオプションの価格が決まってないとのことです。
書込番号:21044642
0点
>もりの助さん
先日注文をして来ました。
ディーラーオプションに関してはマットやナンバーフレームなどは現行と全く同じ金額でしたが、
エアロとかに関しては如何せん画像チェック出来ないので現時点ではスルーしました。
書込番号:21044752
1点
商談開始の昨日に契約してきました。アップされている簡易カタログベースでの商談でした。
その他オプションは社内事前資料がありましたが、印刷が荒いため見づらい印象です。
ディーラーオプションはコーティング・Fスポフロアマット・ドアハンドルとロッカープロテクションフィルムです。
ヒートブルーオーダーですが、マイナー前の内装カラー連動が廃止されたが残念でした。
書込番号:21045625
0点
> Sheva007さん Liam.Hさん
車体色は、何色にしたのですか?
私は、ソニッククオーツとソニックチタニウムのどちらかで、悩んでいます。
BMWのようなマットな白だったら、即決なんだけど・・・・。
ソニックチタニウムは、形が綺麗に浮き出て、プロトタイプのLF-NXのイメージに近い感じなので・・・。
書込番号:21047048
1点
>PORSCHEー911sさん
NX300 FスポーツFFのヒートブルー、内装色は無難にブラックで契約しました。
この週末で結構な注文が入ってるそうで、断トツで人気なのはソニッククォーツのようです。
色選びは個人的には一番重要だと思ってるので、慎重にお選び下さい!
書込番号:21047556
1点
>PORSCHEー911sさん
こんばんは。私はヒートブルー×フレアレッドにしました。
マイナー前のブラック&ブルーステッチが無くなったのは残念でしたが、
フレアレッドも落ち着いた赤なので、レザーサンプルみて決めました。
生産開始は8月からで初回生産は展示/試乗車からで最短で10月上旬納車の模様です。
書込番号:21048066
2点
> Sheva007さん Liam.Hさん
早速のご返答ありがとうございます。
お二人ともFスポーツの専用色で決めたんですね。
展示/試乗車が出たら、ぜひ見て試乗したいですね。
書込番号:21049018
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,205物件)
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 394.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 532.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 599.9万円
- 車両価格
- 588.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 394.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 532.3万円
- 諸費用
- 7.5万円























