レクサス NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

(781件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーストUPパーツつけた方おられますか

2022/04/03 18:30(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

懲りずに書き込みします。

以下の部品つけられた方、おられますでしょうか。

https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/parts/details.php?mprID=403


こちらもつけたらディーラー出禁と言われているので 簡単に取り付け&外せるものかが知りたいです。

書込番号:24683108

ナイスクチコミ!3


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/03 19:19(1年以上前)

>kp71さん
参考になるかわかりませんが、
Priusですけどトムスのスロコンなら
ディーラーで取り付けして貰いました。

ディーラーごとの判断によるのでは?と想いますが。

トムス製品ですので、
一度トムスに確認されてみては如何ですか?
納品実績まで回答貰えるかどうかは難しいと思いますし、競技用と言われるとディーラーには断られると思います。

書込番号:24683202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 21:31(1年以上前)

保安基準適合マーク付きマフラーは聞くけど他の部品は聞きませんので強く言えません。

私のディラー見解はたとえグループ会社であろうとカタログにない部品の交換は適合とみなさない。

(競技用、公道走行不可と考えるとのこと)

ブレーキや足回りは保安部品だけど、ブーストUPは違うのではと食い下がりましたがダメの見解でした。

取り付けもしないし、ついていたら入庫させないの見解です。

従って、自分でつけて点検整備前に自分で外さないといけません。

トヨタ系ディーラーの方が緩いんでしょうか?同じエンジンでクラウン聞いて見た方がいいですかね。

書込番号:24683481

ナイスクチコミ!1


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/05 21:38(1年以上前)

オートバックス聞きました。

取り扱われないとのこと、競技用扱いですね。自己クローズします。

 線引きがよくわかりませんね。運転中危険だと規制しているTV放映をキャンセルするキットは

OKでディラーでも売っているのに。

(新型NXキャンセルキット使い勝手に問題ありで炎上中)

書込番号:24686539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/07 15:25(1年以上前)


スロコン も バッテリー容量UP も TV&NAVIキット も

ディーラー次第と思われます。

私が当初 お付き合いしていた LEXUSディーラー では、

TV&NAVIキット ですら、保証対象外 として販売はおろか、

取り付けもしてくれませんでした。


その TOYOTA系 のディーラーが 対応があまり良くなかったので、

購入ディーラーを 他の LEXUSディーラー へ変更したら、

社外品の販売・取り付けも ほぼほぼOK でした。


正し、純正部品でも 駄目 だと言われる事もありますが。

出禁 なんて言われません。

事実、私も UAE仕様 のパーツを取り寄せ、

取り付けしていただいた事もあります。


 ご参考までに
 

書込番号:24688849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/07 20:02(1年以上前)

 私のところのディーラーはTVキャンセルは最初からOK、バッテリーは2年半前はダメと言っていたのに
いつのまにか事実上標準が社外品。

 考え方がわかりません。

 悩んでいても仕方がないので近くのディラーさんダメ元で聞き廻ってみます。

 情報頂きありがとうございました。

書込番号:24689156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

新型納期すごく乗り変えはまだまだ先になりそう、新型ではオレンジキャリパーが選べて多くの人が選ばれているとのこと。

見た目近づけたくブレーキキャリパーカバーをつけたいなと思っています。

装着されている方がおられましたらアドバイス頂けるとありがたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24682205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/03 10:16(1年以上前)

>kp71さん
ステッカーチューンと同じくらいダサいのでやめた方がいいと思います。

書込番号:24682270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/03 10:16(1年以上前)

>kp71さん
そのブレーキキャリパーカバーは社外品ですよね?
この部品が外れて後続車に当たった場合を考えると危険です。
それと、おバ〇パーツなのでレクサスにはふさわしくありませんし。
やりたいのなら、プロによるキャリパー塗装の方がマシです。

書込番号:24682271

ナイスクチコミ!19


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/04/03 10:58(1年以上前)

これはね人真似で付ける物ではないんです。

我が道を行く…
そんなポリシーが無いと資格は無いです。

書込番号:24682349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/04/03 11:22(1年以上前)

後続車に当たるのは稀じゃないかな

スキーキャリアでロック不十分なスキー板のほうが危険

で脱落すると 回転たいで挟まれてバラバラになって ブレーキホースに突き刺さったりするほうが
私は怖いと思う

書込番号:24682404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/03 11:29(1年以上前)

>後続車に当る
一例だ。
スキー板より脚立落とされる方が危険。

書込番号:24682419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/03 11:40(1年以上前)

http://www.webersports.jp/gallery/gallery-3195-61167.html

これですね、こんなガラクタが二万もするとは・・・

書込番号:24682441

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 12:59(1年以上前)

いやいや1人も賛同者がいないとは参りました。

ひねくれ者なのか反対されるとつけたい。

皆さんがおっしゃるとおりリスクは高い、冬の雪つきにはチャレンジできないと思っておりますので

ボルト固定で脱着できるタイプ、夏季限定使用で ガラクタ注文、トライ します。

書込番号:24682552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/04/03 13:00(1年以上前)

熱を放出しなければならない部分に敢えて妨げるカバーを装着することはいかがなものかと。

まあー自己満足世界ですから。

見た目より安全性を担保しておいた方がいいけどね。
誰も人の車なんて気にしないしね。

書込番号:24682554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 14:45(1年以上前)

樹脂の接着タイプが安価ですけど熱のかかるところに接着はこわいし、固定状況が確認できない&北国のおっちゃん雷さんの

おっしゃるとおり熱がこもるので却下。

放熱効果のあるアルミの 紺碧の流れ星さんのリンク先のはキャリパービス共締め、ゆるんだら制動力に関わるで却下。

アルミでBRKTボルト固定タイプを選びました。

装着したらアップしますが、ビビりなので日々の点検&走行状況で問題ありそうと思ったら黙ってすぐに外すと思います。

(ボルト固定ですので)

書込番号:24682735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 NX 2014年モデルの満足度5

2022/04/03 14:51(1年以上前)

>kp71さん
納車まだですが、私個人的にはYouTubeとか見てる限りはつけてよかったと思ってます!
アリだと私は思います!

書込番号:24682741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 16:01(1年以上前)

NXでキャリパーカバー?。
HVの納期長いから繋ぎのガソリンまで予約するお金持ちの割に貧乏っちいこと考えるわね。
おもちゃじゃなくてこっちにしようよ。
https://www.luxurycar-parts.com/SHOP/Lnx237.html

書込番号:24682849

ナイスクチコミ!9


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/03 16:32(1年以上前)

>kp71さん
放熱がどうこうおっしゃっていますが、どれにしてもキャリパーに風が当たることを阻害してますよね。
ブレーキシステムとはタイヤ・ホイールの回転エネルギーを熱エネルギーに変換し、走行風でキャリパーを冷却して放熱するものと解釈しています。
ダミーキャリパーはその一連の流れを阻害します。

ドラムブレーキのダミーディスクや牽引できないダミーフックなどと同様のものです。
私は自己や他人の安全に配慮できない阿呆な人間ですとアピールして走るようなものです。
取り付ける前に是非一考していただきたいと存じます。

書込番号:24682902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/03 19:26(1年以上前)

>kp71さん

>いやいや1人も賛同者がいないとは参りました。

じゃあ
賛成はしないけどご自由に
普通の使用なら
多くの方がコメントしているような
不具合やリスクは大して無いと思いますよ

普通 冷却で困るほど発熱しないし
ボルト留めしないタイプも針金併用だったり
雪だって元々大きなキャリパーと大差ないから

好ましくは無いけど
実情大して問題無さそう
フェードとかしても一瞬でブレーキが効かなくなる訳ではないから
不都合が有れば外せば良し

って事でどうでしょう



書込番号:24683211

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 19:30(1年以上前)

イロハ坂の下りを攻めるような走りをこの車ではしないので熱はそれほど厳しくないと思っています。

初日の出でドレスアップした車を仕立てるぐらいのノリです。

(年寄り&栃木ネタで申し訳ありません)

他は構想でダメとしただけで物もみていないので来た部品がどうかは?

とりあえずつけて価格comさんの画像に話題をいれたいです。

(納期遅れのストレス解消したい)

冬タイヤ入れ替えで外すと書きましたが、つけたままでは点検入庫ができないので撮影したら

すぐ外します、物を見ていけそうと思っても実際にどうかは先になります。

書込番号:24683224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/03 19:35(1年以上前)

製造会社は、製品などのトラブルに一切の責任を負わないってホームページに書いてあるんだけど、
PL法って適用されないのかね?
会社名は面白いけど。

書込番号:24683238

ナイスクチコミ!4


naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/03 19:48(1年以上前)

>kp71さん
今はこんな製品があるんですね。
趣味の問題なのでkp71さんの思うままに
進めば良いと思いますよ♪

個人的な意見ですけど保安上の問題とか
レクサスなのに?って思われる方が
多い気がします。
ただし、人の事は自分も言えません(笑)

若い頃はダミーアンテナ付けてみたり、
キャリパーに色塗ったり、
ステッカーチューンで
気合い50psアップと思ってた時期がありました。

レクサスで激安アジアンタイヤを付けてるのを
イメージして貰うと良いのでは??と思います。
その金額出せる人がそこケチるの?と。

30万くらいでキャリパーキットもあるので
そちらの方が「この人わかってる!!」感があるのでは?と思います。

黒歴史を皆さん止めてくださってるのでは?と
推察します。


書込番号:24683271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 20:50(1年以上前)

PL法は製造物の欠陥が無ければ適用されないもの。

書込番号:24683403

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/03 23:00(1年以上前)

naka8292さん

いつ納車か全然わからないのでストレス解消に昔の黒歴史を振り返りましょうです。
 しかし、昔とは違いやれることがありません。
(御指摘のとおりPL法は強く働いていないので、炎上が怖いので自主規制でしょうか)
ディーラーは何回か摘発されているので更に厳しい。
 昔のように 非合法でも どうせキャリパーなんか見ずにスルーするんでお願いしますは
認めてくれない。
 同じくらい危険とは思うが 現状、車検OK 合法のブレーキキャリパーカバー、今がお試し時
と思います。
 気になる点を先に書きましたが問題ある部品多い、これから問題発生件数があがっていき
規制がはいると思います。
 しかし、問題発生側には廻りたくないのでつけて写真をとって終わりにするかもしれません。

書込番号:24683629

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:27件

2022/04/03 23:45(1年以上前)

>kp71さん
気持ちは良くわかります(^^)

キャリパーが殺風景でどうにか出来ないかなぁ??
と思うのですが、ローターキットまでは‥
って思うんですよね。
ペイントなら車検もいけるのでは?
と想いますが
レクサスさんは基準が厳しいとも聞いたことがあるので。

価格.comだと保安基準に抵触する恐れのあるような商品や記入には厳しい印象があるので、
どちらかといえばみんからさんとか知恵袋などの方が
話がし易いかも知れないですね。

僕も先日ノアを納車して貰いましたが、
新車の溶剤臭がキツいので駐車場に放置してます(汗)
納期の問題は‥こればかりは待つしか無いですね。
昔なら店長さんに小遣い渡せばなんとかなったりしましたが、今はcomplianceが(笑)

書込番号:24683685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:529件

2022/04/04 06:25(1年以上前)

肉じゃがおいしいさん

 作り手側は作ったもん勝ちに見えますが、現状、流通規制は厳しいです。
オートバックスさんもイエローハットさんもきちんと検証がとれた部品しか扱われないとのことで
ブレーキキャリパーカバーの取扱いはしない、持ち込み取付けもNGと言われています。

 しかしながら、カーショップでやってもらえないなら自分でやるしかない、そうなるとブレーキキャリパーは
保安部品で整備士の資格のない私が触ると法に抵触となりますが、カバーはOKですので問題はあります。

 また、最近、アマゾンで脚立を購入したのですが到着と同時に「この製品には問題あります」のメール。
タイミングとへんな翻訳に最初に頭にきて、色々アジャストできるのが売りですが、レバーの操作に
指を挟み怪我をしそう。ケプラー軍手なしには扱えません。注意喚起すれば危険とわかっている製品を売っても
責任回避できる?ネット流通しているからと信頼して装着はちょっと考え直さないとと思っております。

書込番号:24683841

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

19インチとセンターキャップ

2021/12/23 22:38(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

実家の車ですが、質問です。

現在、新車装着の17インチ(タイヤ、ホイール)をつけており
19インチへの変更を検討しております
タイヤ、ホイール、キャップ込みで20万以下が希望です。

タイヤ、ホイール等の知識がなく、おすすめの社外ホイールがありましたらご教授ください
希望色 ブラック
形状 メッシュ(高級そうな感じ)

また、センターキャップをレクサスにしたいのですが都合の良い商品などありましたらそちらについてもご教授頂ければ幸いです

書込番号:24508501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/23 23:06(1年以上前)

実家の車って、親父さんの車?

19インチにするデメリットも判って検討しているのかな?

タイヤが薄くなる事で乗り心地悪化と段差等に気を付けないとホイール破損する確率が上がる等実用性は格段に落ちる

メリットは見た目の自己満だけよ

全て判った上での事ならスルーして。

書込番号:24508548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/12/24 03:47(1年以上前)

>山もっこりさん

あなたの車でなければやめたほうが良いと思います。
理由
@ 17から19以上では乗り心地が相当悪くなる。
  純正でも18インチ(235/55R18 )です。
  LEXUSのキャップを付けたいなら純正ホイールです。高価ですよ。
  でも、純正で19インチはありません。18インチと20インチです。
  社外品はいろいろな車に合わせられるようハブ径が70o以上に設定されていますが、レクサスはハブ径: 60.1 mmです。
A タイヤ自体がかなり高価でコスパが悪い。
B 得られるメリットは『見た目』だけです。
    実家の持ち主が何というか?疑問です。

以上の問題点をクリアーできるなら、20インチにアップしてください。


書込番号:24508717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/24 05:22(1年以上前)

>山もっこりさん

旧型NX300h-versionL(後期)に乗っています。

純正は18インチですが、スタッドレスは17インチにインチダウンさせています。
社外アルミホイールですが、センターキャップは純正キャップが装着できます。

アルミホイールはレクサス空気圧センサー対応のもので、メーカーはレイズの子会社になるRMPというメーカーになります。一応17から19インチまでラインナップがありますが、19インチが適応かはディーラーまたはホイールメーカーに確認して下さい。

ただ、19インチになるとかなりタイヤとホイールの値段が高くなるので、ご希望の20万円以内は選択肢が限られると思います。

やはり皆さんがご指摘の通り、19インチへのインチアップ(可能であっても)は見た目が良くなる?以外、デメリットの方が多いと思います。

書込番号:24508742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/12/24 06:42(1年以上前)

>funaさんさん
>RTkobapapaさん
>北に住んでいますさん

回答ありがとうございます
私は17インチのままで良い派で、乗り心地悪くなる事も伝えましたが、父は変えたいと言ってます。
レクサスの見積りがタイヤ、ホイールで40万以上だったらしく私に相談がありました

理由は信号待ちで隣に並んだハリアーが良く見えたそうで…

私はインチアップ等経験もなく質問させて頂きました次第です。
もう一回考え直すように言います

社外ホイールにレクサスキャップはつかないんですね!
アマゾンとかで安くあるのも純正ホイール用とは知らなかったです。
ありがとうございました

書込番号:24508774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 08:19(1年以上前)

レクサスにタイヤ込みで19インチ20万円のホイールは逆に格好悪いと思います。

書込番号:24508855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型PHEV

2021/06/12 18:51(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:84件

本日ワールドプレミア公開されましたが、PHEVにFSPORTS設定があるでしょうか?
また、価格公開はいつ頃になるでしょうか?

書込番号:24184961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holy987さん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/13 17:36(1年以上前)

青色のPHEVのFスポーツを確認しました。

価格は8-9月とディーラーに聞きました。

書込番号:24186684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2021/06/15 06:55(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24189251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのレーダー

2021/03/07 23:12(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:45件

先月NXを契約しました。

残念ながら納車はかなり先になるようですが、レーダーをどんなのが良いか決めてくださいと言われております。
今の車はバックミラー一体型のものにしており、据え置き型は慣れておりません。
しかし、NXには据え置き型しかダメなようで何かオススメがあれが教えてもらえませんでしょうか。

機能はきちんとある上でなるべくコンパクトなのが良いです。
また据え置き型はどこに設置してもらうのがいいのでしょうか。
やはり運転席の右上の部分でしょうか。
そちらも何かアドバイスがあれば教えてもらえると有難いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24008637

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2021/03/07 23:50(1年以上前)

すでにミリ波レーダーが標準装備ぢゃないのか?

書込番号:24008700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/08 00:01(1年以上前)

運転席右前方に取り付け

>ななこっこさん

先ずはNXご契約おめでとうございます。

私はNX300h-versionLに乗り間もなく3年目になります。
納車時、レーダー探知機とドライブレコーダーをディーラーへ持ち込み、取り付けしてもらいました。

レーダー探知機取り付け場所は、運転席側右前方です。担当者とも相談しその場所に決めました。
当時はレーザー対応の探知機が出始めたところで、まだまだ高価だったのレーダー探知機を取り付けしました。

4月に初めての車検を迎え、探知機もレーザー対応の探知機へ取り替えしようと思っています。
候補として、ユピテルLS310を考えています。丁度近所のイエローハットで、26,000円と値下げしていたので購入時期かと考えています。

ユピテルのホームページを添付しておきますので、ご参照下さい。

https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls310/

書込番号:24008718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/08 05:57(1年以上前)

最新の移動式オービスは探知機が反応しないらしい

そんなの増えたら金掛けて付けても意味なくなるよ。

書込番号:24008858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/03/08 06:25(1年以上前)

NXのご契約おめでとうございます。

ご質問の件ですが、設置位置に関しては下記のNXのレーダー探知機に関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=191&trm=0&srt=0

このパーツレビューのようにレーダー探知機は7ダッシュボード上の運転席右側への設置が圧倒的に多いです。

ただし、ダッシュボード上への設置が嫌なら、下記のLS700を宙づり取付けステーを使用してフロントガラス上部に取り付ける方法があります。

https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls700/

セルスターのAR-7やコムテックのZERO 909LSも下記のようにフロントガラスへの設置が可能です。

・セルスターAR-7
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-separate/ar-7.html

・コムテックZERO 909LS
https://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero909ls.html

このフロントガラス上部に取り付ける方法なら、ダッシュボード上にレーダー探知機を設置しなくても良いので、車内もすっきりするでしょう。

あとはセルスターやコムテックのレーダー探知機なら、GPSデータの更新が無料というメリットがあります。

それではNXの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:24008869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/08 06:27(1年以上前)

身長やシートポジション、運転手の見やすさ、目線の移動、死角になるかなど様々ですから、自分の身長やシートポジションに合わせ、苦にならない場所を探してください。

ぶっちゃけ法を犯す気が無けりゃレーダーなんて不要なんですけどね。

書込番号:24008871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/03/08 07:06(1年以上前)

https://kuruma-news.jp/post/300645

書込番号:24008891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2021/03/08 12:01(1年以上前)

無料アプリをインストールすればいいんじゃないんですか?

全然問題ないですよ、ナビ連動式で勝手に更新されるし

個人的には車内に後付けレーダーってクソダサいと思う

書込番号:24009281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/08 13:01(1年以上前)

>ななこっこさん

今ユピテルカスタマーサポートで確認したところ、レーザー対応(水平方向40°感知)のため出来るだけダッシュボードの中央辺りに取り付けを推奨しているとの事でした。
右端は感度が落ちます との回答でした。参考までに。

書込番号:24009373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/09 00:28(1年以上前)

>ななこっこさん

>ななこっこさん

ご購入おめでとう御座います。

ご質問の件ですが
> NXには据え置き型しかダメなようで何かオススメがあれが教えてもらえませんでしょうか。

これはディーラーでの取付けだからですよ
普通にミラー型付けれますので量販店かご自分で付けたら問題ありません。

その際わざわざミラー型を量販店で付けるから止めとくって言う言い方はしない方が良いですよ
純正以外は基本的にNGって考えの店が多いですから

一つ懸念があるとすればNXはフロントガラスの傾斜が寝ているので、ミラー型で大きくなると視界の見切りが悪くなるかも知れません。
私はフレームレスミラーに交換しており、純正のミラー位置よりも上に上っている為、ディーラーの展示車に乗った際に視界が悪いと感じた事から、純正状態から更に大きいミラー型レーダー探知機だとかなり見難いんじゃないかな〜と思った次第です。

ですので納車され実際運転した後で取付け位置を決めた方が宜しいと思います。納車時取付けはお勧めしません

書込番号:24010591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:23(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ありがとうございます。
そのあたり分かっていないのでディーラーさんに確認してみます。

書込番号:24017629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:25(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。

機種のご紹介、取付場所についてアドバイスありがとうございます。
早速お店に行ってパンフレットはもらってきました。

二度目のコメントも含めて、中央がいいのですね、、、
運転時に気にならないか、、、ですね。

一階ディーラーさんにも相談してみたいと思います。

書込番号:24017631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
100%大丈夫だとは思っていないのですが
ないのも困るのでつけておこうと思っております。

書込番号:24017632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
上から吊るすことも出来るのですね。
出来る限りダッシュボードはすっきりさせたいなと思っているので
ちょっとディーラーさんに相談してみたいと思います。

書込番号:24017638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ポジションは重要ですね。
背も高くないので、しっかり座ってみて相談しないといけないなとお話を聞いて思いました。

書込番号:24017642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:30(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます。
レーダーで100%は目指しておりませんので大丈夫です。

書込番号:24017646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:31(1年以上前)

>た〜いむぼかぁ〜んさん
ありがとうございます。
そんなものもあるのですね。
ディーラーさんに確認してみます。

書込番号:24017650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/03/12 23:32(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
ありがとうございます。
納車後でも問題ないのですね。
他のお店でつけてもらうことも想定しておきたいと思います。

書込番号:24017653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LEXUS NX購入について

2020/06/03 12:50(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして!
突然失礼します。
ぜひ、皆様の意見を教えてください。
現在、車の買い替えを検討してましてLEXUS NXが第一候補です。
しかし、2022年にフルモデルチェンジとの噂もちらほら。

現在、LEXUS NXの特別仕様車を購入するか、CPOで購入すべきか迷っております。
CPOの場合は、2年後のフルモデルチェンジの際に乗り換えようと考えております。
CPOでは、安全装備を踏まえ2019年式以降のものを考えています。

新車で買って、型落ちと呼ばれながらも数年乗り続けるか、それともCPOで購入し2年後フルモデルチェンジの際に乗り換え。皆様ならどうされますか?

下手な文章ですが、よろしくお願いします。

書込番号:23444876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/03 12:56(1年以上前)

CPOでその年式ですと新車とそんな変わらないのでは…。
価格がそんなに変わらないなら新車にします。

車種は違いますが、新型ハリアーからフルモデルチェンジのNXでもいいと思います。ハリアーならリセールも期待できるので、乗り換えも楽かと。
最新のプラットフォームなので走りも期待できますし、最新型から最新型に乗り換えというのもメリットです。

書込番号:23444888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2020/06/03 13:03(1年以上前)

>あったら便利はなくても平気さん

返信ありがとうございます!
新型ハリアーかっこいいですよね!
なんと表現して良いのかわからないんですが、LEXUSに乗りたい!という夢がありまして。笑

2019年式からは安全装備も格段と上がったそうですし。
新車と50万くらいの差があるような感じでした。

書込番号:23444898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/03 13:37(1年以上前)

〉型落ちと呼ばれながらも数年乗り続けるか、

そんな事言うなら、こんな数年経った鮮度の落ちた車なんか買えないよ。

書込番号:23444945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/03 14:23(1年以上前)

>筋肉ばか太郎さん

2018年4月からNX300h-versionLに乗ってます。
NXのフルモデルチェンジも2年後との情報が出て来ていますね。レクサス担当者によると4年毎に買い換えするのがベストで、実際そうされるオーナーの方が多いそうです。
ハリアーがもうすぐフルモデルチェンジですよね。試乗車が来れば試乗に行こうかと思っています。プラットフォームが変わり、乗り心地がどうなるか体感し、NXのフルモデルチェンジに備えたいと考えています。ハリアーはNXよりサイズアップとなり、運転感がどうかなと一抹の心配もあります。
ただ、これから購入されるなら、ハリアーを購入しフルモデルチェンジしたNXに買い換えるという手もあります。この辺りは購入される方の考え次第ですね。
ご希望通り今NXを購入し、車検前に買い換えもあると思います。ご自身が希望されるようにすることが最善だと思います。その方が後悔しないと思います。
とりあえず後悔しない車選びをして下さい。

書込番号:23445014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/06/03 21:49(1年以上前)

フルモデルチェンジ直後は不具合やリコールが見込まれるので最低1年は様子見するかな。

今買って3年目に買い替えが良いかと。

書込番号:23445849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2020/06/04 01:50(1年以上前)

はじめましてこんにちは。自分は2020年5月にブロンズエディション納車しました。買ってよかったです。自粛明けたのでドライブに行きます(笑)

書込番号:23446289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/06/04 10:14(1年以上前)

RX(旧)、NX、 LX、と乗り継いで来ましたので、少し書くと、、、

◆レクサスは、新型の発売に合わせて買うのが一番お得
@レクサスは値引きがありません。新発売でも、モデルチェンジ前でも基本同じ値段です。
普通は、新しいほど高く、古いほど安いので、値段が変わらないなら新しい方がお得です。
逆にモデルチェンジ前に同じ値段で買うのは損です。
(若干下取りの値段が変わるかもしれませんが、、、)

A予約開始時に早く発注を入れる事で、発売近い時期に納車される。
発売されてからの発注だと、人気があるとかなり待たされますが、発売前の予約だと意外と予定通り納車されます。
(事前に足を運んでおく必要がありますが、、、)

◆現行モデルなら、NXよりRX
@多くの場合、NXに乗るとRXに乗りたくなるので、最初からRXを選んだ方が良い。
やはり上位モデルなので、上が欲しくなります。

A RXは内外装共に、仕立てが良い。
NXはプラスチッキーな所が多いんですよね。

BリセールバリューがRXの方が高い。
RXは驚くほど値落ちしません。
NXは中の上位でしょう。

◆レクサスについて
国産に乗っていると、レクサスに乗りたいなぁ〜って。
でも、
レクサスに乗っていると、メルセデスとかBMWとか、輸入車に乗りたいなぁ〜って。
でも、
輸入車に乗っていると、もう車なんて何でも良いかなぁ〜って。

今は、気持ちがどんどん昂っている時なので、レクサスしか見えていないでしょうが。所詮道楽です。
買ってしまうと、次はその上、その上、とどんどん高みを目指してしまいます。

なので、、、
一度振り返って、欲しいか?欲しくないか?ではなく、必要か?必要でないか?を考えましょう
車の購入に限った事ではないですが、買う理由を良く考えましょう。
・レクサスじゃないとダメな理由は?トヨタで良いのでは?
・NXじゃないとダメな理由は?SUVが好きなら、ハリアーやRAX4ではダメなの?
欲しいものを買う事で、仕事の生産性が上がり給与が増えたり、事業が発展したり、そういったモチベーションの為の購入は否定しません。
でも、多くの場合、欲しい=物欲に従って行動すると、散財します。

以上の事から、そもそも車を買う必要があるかどうかも考えないとダメですが、買う前提で、
@どうしてもすぐにレクサスと言うなら、
3年落ち2017年式30,000kmまでの【RX】のCPO → モデルチェンジ後のRX
同じグレード、年式、走行距離で CPOのNXとRXの価格差を見ると100万前後です。
これは、2年乗った後のリセールで取り戻せるはずです。

3年落ち2017年式30,000kmまで最安値
NX200t Fスポーツ 391.9万
https://cpo.lexus.jp/cposearch/detail?Id=1530135228941

RX200t Fスポーツ 472.2万
https://cpo.lexus.jp/cposearch/detail?Id=2470211136529

2017年式Fスポーツのレクサスの下取り概算では、RXの方が100万高くなります。
NX 275万
RX 373万
買取業者はもっと高いでしょうが、、、

これでレクサスも体感できますので、RXに乗ると次はレクサスで無くても良いかな?って判断もできます。
どうしてもレクサスなら、レクサスとの関係もできているので、新型の予約もしやすい。

ASUVで良いないら
新型ハリアー →モデルチェンジの発表を見て、NXかRXかやめるか
・ハリアーはNXよりリセールが良いので、新型NXやRXが出たときに乗り換えやすいです。
・新型NXも新型ハリアーがベースなので、車としては大きく変わりません。
・現行を比べても、内装の仕上げは、ハリアーの方が高級感がある
・古くなったCPOのNXより、でたてホヤホヤのハリアーの方が満足感が高い

私ならAですね。
レクサスNX買っても、「あっ!レクサスだ!」「あっ!NXだ!」って目ではみられませんよ
でも新型ハリアーなら、「あっ!新型ハリアーだ!」って「見られる」楽しみはあります。
多くの場合、高級ブランドを買う人は、「見られる」事を意識して購入しているはずですから、
それなら、CPOのNXより新型ハリアーでしょう!

書込番号:23446704

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 11:36(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りですよね。笑

いつ見ても、かっこいいなーと思ってます。

書込番号:23446788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 11:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
ハリアーの乗り心地というものも大変興味あります。

ハリアーからの買い替え、現行NXからの買い替え。NX買うとすれば新車でいきたいとおもいます!
ありがとうございました!

書込番号:23446792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 11:38(1年以上前)

>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
新しいものに飛びつくのではなく、様子を見るというのも手ですね!
ありがとうございました。

書込番号:23446793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 11:39(1年以上前)

>さらこめるさん
返信ありがとうございます!
特別仕様車ですね!
おめでとうございます。
羨ましいです!
ありがとうございました!

書込番号:23446796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 11:41(1年以上前)

>el2368さん
ありがとうございます!
LXは大きさがネックで、、RXはなんとかなるかなと思うのですけど、これもやはり大きさが。笑

と、なるとNXという選択肢になってました。
ハリアーの方がリセールいいのは知りませんでした。

ありがとうございました!
今一度、自分と向き合い考えます。
ありがとうございました!

書込番号:23446800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2020/06/04 18:49(1年以上前)

今年の1月にNXを新車で購入したものです。
車選びの基準は人それぞれだと思いますが、
私の考えは、
予算的に許されるのなら今一番気に入った車を選ぶべきだと思います。

ただ悩ましいのは21年か22年にモデルチェンジする事です。
私は現行のNXのデザインがとても気に入っていたので、
モデルチェンジしても後悔しないと思って現行車を購入しました。

よって、相談者さんが現行のNXを一番気に入っているのなら、
是非NXを選んで欲しいと思います。
ちなみに私はBMWからの乗り換えですが、NXにとても満足しています。

新車にするか中古車にするかは、予算次第だと思います。
新車購入で予算的に問題ないのなら、私は新車が良いと思います。
その理由は、マイナーチェンジや年次改良により装備がかなり良くなっているからです、
後期型はナビが大型になっていますし、昨年春の年次改良で安全装備も大幅にアップしています。

ただ、予算的に厳しいのなら中古の選択になると思います。

さらに、リセールが判断の大きな基準になるのなら、
次に乗り換えるまでの期間の間で、どれだけ車両価値が下がるのかを
新車と中古車の両方で計算して、比較した上で、
総合的に判断と言う事になると思います。

私的には、新車一押しです。











書込番号:23447509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 NX 2014年モデルのオーナーNX 2014年モデルの満足度5

2020/06/04 18:58(1年以上前)

先ほど投稿したものです、
すいませんが質問者さんの質問内容良く理解してませんでした、
LEXUS NXの特別仕様車を購入するか、CPOで購入すべきか迷ってらっしゃるんですね。

それなら、
19年以降のCPOは割高なので、それほど金額面のメリットはないかと思います。
であれば装備が充実している特別仕様車を買って、3年で乗り換える方がお得なのではと思います。
2022年にモデルチェンジ予定ですから、モデルチェンジした後約1年我慢するだけですみます。
モデルチェンジして1年程度経過したほうが車の完成度も高いので購入には一番良いタイミングかと思います。

書込番号:23447523

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2014年モデル
レクサス

NX 2014年モデル

新車価格:428〜632万円

中古車価格:154〜525万円

NX 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,178物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,178物件)