NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,440物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 15 | 2021年2月5日 10:48 | |
| 5 | 1 | 2020年8月22日 20:23 | |
| 167 | 26 | 2020年6月29日 06:24 | |
| 17 | 10 | 2020年6月4日 23:51 | |
| 24 | 5 | 2020年6月17日 01:54 | |
| 4 | 2 | 2020年4月6日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
来年7月FMCらしいですが、今の車は来年6月に7年目車検予定で、タイヤも交換しなければなりません。
今のNX買うと末期モデルになるので、悩んでいます。
来年を待つとタイヤ交換代、車検代と下取り価格の型落ちで約50万円違います。
買うべきでしょうか?FMC前後のモデルはリセール時にはどんな影響受けるでしょうか。
5点
未来の事は想像しか出来ないので何とも…
リセールを気にされている様なので7月下旬にマイチェンしたRX、6月中旬にフルチェンしたハリアーを選択肢として候補に入れた方が現実的だと思いますが。
その3年後にフルチェンしたNXを考える方向で検討してみては如何ですか?
書込番号:23691908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>badtotoさん
現行後期NX300h-versionLに乗ってます。
来年7月FMC情報はディーラーからの情報でしょうか?雑誌では、再来年との情報もありますが、
私が買い換えするとしたら、ディーラーと相談し購入を前提として車検費用を安くして貰うか、車検前に下取り車を売り、初期納車まで代車をサービス(無理かも?)又は格安で貸して貰えないか相談すると思います。
余りにも車検と発売時期が微妙なので。
兎に角正確なFMCの時期と乗り換えをされる意思があるのなら、ディーラー担当者に相談されてみては如何ですか?何らかの解決策が見つかると思います。
書込番号:23691914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>badtotoさん
スミマセン、今お乗りの車はレクサスNXですか?
それともレクサス以外のお車ですか?
てっきり、レクサスNXだと思いコメントしてしまいました。違ってたらスルーして下さい。
書込番号:23691927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタブランドの車も来年フルモデルチェンジと言われていましたが、コロナの影響で再来年に延期との情報も出ています。
〉来年7月FMCらしいですが、
この情報も真偽は怪しいですので、待てるならいつまでも待ち。
50万が無駄と感じるなら買い。
幸いレクサス車はファミリーフェイスを採用しているので、新型でもデザインに新しさは少ないと思います。
書込番号:23692119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人の車だから正直どうでもいいけど
来年7月のMCはありません。
これはほぼ確定情報です
ということだけ教えてあげます
>badtotoさん
>じゅりえ〜ったさん
>RTkobapapaさん
>正卍さん
書込番号:23692416
2点
ご回答ありがとうございます!ハリアーは検討したが、奥さんは気に入らなく無理でした…
書込番号:23692476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。雑誌情報です…ディーラーさんは来年の車検まで絶対ないとしか言ってなく、他の方の情報からとないね
書込番号:23692479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再来年の可能性もあるね、ありがとうございます!
書込番号:23692480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はMMC後期NX300h,FスポからMMC後期RX450h、Fスポに昨年乗り換えました。今月の定期点検時にNXのFMCは来年あるという話を聞きましたが、確定ではないようです。FMCあるのであれば、かなり変わると思いますので、それを待った方(来年、再来年?)が良いでしょう。あるいは、RXを購入して、3年後のRXのFMCを待つということもありかと。レクサスSUVの中で、LXは街乗りには必要ない車ですが、NXよりはRXの方が、やはり乗りやすいと思います。
書込番号:23695070
3点
>badtotoさん
私もNXを検討していましたが、モデル末期であること、Fスポの乗り心地が気に入らずで見送ることにしました。
その際のディーラーの話では来年のフルモデルチェンジは無いそうです。ISのようなビックマイナーになりそうと言われました。
書込番号:23698686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月NXの定期点検でディーラーに行った際に質問したところ、当初来年だったが自動運転のあたりの開発で改善が必要になって、22年に延びたとのことです。
書込番号:23727397
4点
>TJUNさん
>badtotoさん
先日、NXの点検でディーラーへ行った時、担当者から来年辺りNXのフルモデルチェンジがある様です と呟かれました。
皆さんのディーラーからの情報と相違しているのですが、真偽の程はどうですか?
皆さんは、どの様にお聞きになられていますか?
書込番号:23732211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
来春にMC前モデル車検を迎える者です。スタッドレスタイヤに交換に行ったらディーラーからは、新型は来年の今頃らしいとの話がありました。
買い替え検討していますが、やはり最新の装備や機能を備えるだろう新型は魅力的に思います。自分は最低限の整備で車検を受けて発表を待つつもりです。
書込番号:23819633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年(2021年)秋のレクサスからのFMCは「LX」のようですね。
まだこれも正式ではないでしょうが、2021年10月がようやく見えてきたとか。
「LX」も2019年にFMCだとか、遅くとも2020年と言われていたのに2年も延びました。
「NX」も早くて2022年初め頃と言われていますが、どうも2022年中も危ない情報があります。
ということは、現行車種は最低でも後1年、下手したら2年は現行のままで乗れることになります。
どのメーカーもそうですが、FMC情報って早めに出るのに実際は1〜2年遅れることが多いですね。
昔のように2年マイチェン、4年FMCって時代なら、読みやすかったんでしょうが。
まぁ、私も「NX」のFMCを楽しみにしてる1人ですので、気長に待つことにしましょう。
書込番号:23947430
7点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
後期モデルはできますが前期のナビにはスマホから目的地設定連動できないのでしょうか。NaviconもSmartNaviもダメでした。
書込番号:23599048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>binbousamaさん
後期NX300h-versionLに乗ってます。
なかなか前期オーナー様からご回答ないようですね。
ナビの目的地設定ですが、その方法を利用しないとダメなのでしょうか?単純にオーナーズデスク利用では難しいのですか?
書込番号:23615830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
レクサスnx バージョンL フルカスタム
2014年式
走行距離45000` 室内保管
故障歴 傷無し
上記の内容で400万で検討してるのですが、
いかがでしょうか。
ご教授下さい。
書込番号:23469357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kkkけさん
そもそもの話で申し訳ありませんが…
前の方もおっしゃるように、私も知り合いからは絶対に購入しません。
万一、不具合等があった場合に前の所有者に起因するものであったとしても、どちらの責任で修理等をするのかで、多少なりともお互い嫌な思いをすることに繋がりかねません。
また、購入した車を手放す場合もそうです。案外早期に手放したら、不快な思いにならぬよう理由も考えますよね?
いろいろと気を遣いませんか?
そんなこと考えながら所有するのは余計なストレスを抱えることになります。
スレ主さんが全く、気にしないのならいいのですが。
書込番号:23469429
8点
皆様
様々な意見本当にありがとうございます。
一応、知り合いと言うのは親友で信用はしております。ただ、親友だからといって、トラブルがないと言うわけでもないですしね。。
業者の買い取り額が400万だから400万なら良いよと言ってくれてるのですが、仮に業者の見積書をみせて貰って本当に400万であればお得な買い物と言えるのでしょうか。
書込番号:23469470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kkkけさん
例外はあるけどフルカスタムって一般的にはマイナス査定だからね。
私だったらいらね。
書込番号:23469483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
フルカスタムがどんな装備なのかわかりませんが、
ご自分が納得するなら良いのではないですか。
室内保管に笑いました(^^)/
書込番号:23469493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kkkけさん
ちなみに、私の知人がバイクを友人に売却して、その後の不具合の件で揉めに揉めた挙句、友人関係を解消したのを目の当たりにしています。
その友人関係はそれまでの関係と言えばそうなのですが、経緯を聞いてやるせない気持ちになったのも事実です。
なので、金額だけで判断されることの無いようにしていただければと思います。
書込番号:23469517
0点
お勧めしません
購入するなら一緒に複数の売却査定に行って出た金額に色を付ける
その額に改める方がいいと思います
書込番号:23469520
5点
買取相場は270万以下ですから高すぎですね。
また個人売買になるのでオーナーズラウンジは利用できません。
オーナーズラウンジに入れるのは、新車か認定中古車を購入した人だけです。
それでも300万で売ってくれるなら買いですけど。
書込番号:23469528
4点
>kkkけさん
昔、私の知り合いで知人からクルマを購入して方がいました。その方はクルマの状態も確かめずに購入してトラブルになりました。
また、別の知り合いは実際にクルマの状態を確認して購入して良い買い物をしたと言ってました。その方は業者を入れて取引をしました。
私の知っている事例はたまたま上手くいったケースかもしれません。
私はよほど信用できる人なら購入はありと思いますが、その様なケースは稀かもしれません。
ともかく、ここでいろいろ条件を言われても実際のクルマの状態が分からないと何とも言えません。私は取引をされるなら業者を入れた方が良いと思います。
個人的に取引をされると他の方が言われる様にトラブルになることがあります。
書込番号:23469544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
45000kmも走った車に400万は高いと思います。45000km走行した相応の時間、シートに座っており、相応にヘタりもあると思います。
新車にしましょう。
書込番号:23469607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもRAV4やハリアーなど新世代シャーシの車が出ているのに2世代前の土台の車に400万円も出す意味が分からん
書込番号:23469626 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
色々なアドバイスありがとうございます。
その親友も、今は何も故障とかないけど、壊れるときは壊れるからよく考えて〜と言ってました。
なので、相手もあまり個人売買は進めてないです。
ただ僕が単純に業者が400万で同じ金額で買えるなら得なんじゃない?という軽い考えでした。
とりあえず素人ながら一度確認してから考えようと思います。
皆様ありがとうございました!参考になりました!
書込番号:23469646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フルカスタム
まず、ディーラーでの車検に問題ないカスタムなのかも疑問。
書込番号:23469663
2点
その車は、本当に欲しかった車ですか?
知り合いからの購入でないとしても、迷わず買いますか?
書込番号:23470164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkkけさん
自分の目を信じず下取り業者の
>業者の買い取り額が400万だから400万なら良いよと言ってくれてるのですが、仮に業者の見積書をみせて貰って本当に400万であればお得な買い物と言えるのでしょうか。
だけを基準にお得かと考え質問するって事は
本来nxを欲しいと思っていなかった(予備知識が少ない)
お得だから欲しいのかnxが欲しいのか
nxが欲しいなら中古販売価格やカスタム状態に保証なし名変手間等考慮し
購入すれば良い事かと思います
このサイトで販売店から購入しても後から〇〇に気が付いてなんてあります
覚悟が有れば購入すれば良いと思います
ちなみに400万円は下取り価格として高いような気もしますが・・・
書込番号:23470342
2点
一言で言って、400万は高すぎると思います。
同程度の中古車(ノーマルのVer-L)なら300万程度か、それ以下で売られています。
業者ですから、当然、保証が付きます。
万一不運にも故障やトラブルが発生したとき、友人は直せませんが、業者なら保証に基づいて直してくれます。
唯一のポイントはフルカスタムの内容ですが、新車時の純正(TRD等)ならてんこ盛りで150万円程度。ハイブリッドならエアロ関係と、タイヤホイール、あとはせいぜい足回り程度でしょう。6年経って、価値を半分としても、まだ高い。
スレ主さんがどうしてもそのカスタム内容が欲しいと言うなら、止めはしませんが、中古車と割り切って、社外品で仕上げれば、ずっと安くあげられると思います。
ご友人が本当に400万の買取見積もりをお持ちなら、そこに売却するのが正解でしょう。ご友人も、スレ主さんもなんら損はないし、プライスレスな人間関係をリスクに晒すこともありません。
書込番号:23473772
1点
現行型を中古での購入を検討しているものです。 (X3も検討←決められない)
前期型になるので中古車でも400以下で買えます。 買取店なら 250位でしょう。 自分なら知り合いには 300万位で売ると思います。
ネットで中古車の相場を見たり、買取相場を見て、相場観を付けてください。
上のレスで "オーナーズラウンジに入れるのは、新車か認定中古車を購入した人だけ" とありますがこれは間違いです。
自分はオークション代行で購入しましたが、その後レクサスのユーザー登録が出来ましたし、オーナーズラウンジには入れます。
書込番号:23478437
1点
>OnPlaneさん
現在レクサスNXオーナーです。本日たまたまディーラー担当者と喋ってたんですが、確かに正規またはCPOでの購入ではないレクサスオーナーに対し、検査とかオーナーズラウンジへ入れるディーラーもあるにはあるそうです。しかし、私のディーラーでは、検査もオーナーズラウンジへも入れません といってました。正規のオーナーとの差別化を厳格にしていると言ってました。
書込番号:23479623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkkけさん
現在、ハリアー購入を検討しており現行後期レクサスNX300h-versionL (2018.4月納車)査定して貰いましたが、何と査定額340万と言われました。
コロナの影響てを下取り価格が下がっているとはいえ愕然としました。ですので、前期で400万は有りえません。
書込番号:23485673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
400万もの高価な取引を友人とやるのはおすすめできないので安くてもおすすめしません。
しかし相場なんてある程度簡単に調べられるのに
せっかく友人が好意で提案した内容に疑問を持ち、ここで他人に頼る時点で
あなたには向いていない取引です。
その友人が信頼できるなら言い値でいいじゃないですか。
得したいと考えすぎでは。ならば毎週中古サイトと睨めっこした方がいいですよ。
売る方もリスクを多少伴いますので私なら売りません。相場より高かったとしてね。
ただどうしても私のがほしいと言われれば、リスクを説明した上で売りますけど。
書込番号:23499337
3点
>せっかく友人が好意で提案した内容に疑問を持ち、ここで他人に頼る時点であなたには向いていない取引です。
スレ主が最終決断ではないかもしれませんが2週間も前に“とりあえず素人ながら一度確認してから考えようと思います”
と言っている時点でYOUには不向きなスレタイ(及び質問内容)です
違う、、、
書込番号:23500346
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
NX後期乗りです。
シフトをRレバーにすると
リバース連動ミラーが作動するのですが
左右のミラーで動き方が違います。
左ミラーは内側に向いてから
下に降ります。他の他のギアにすると
上に動いてから外側に向きます。
右ミラーは下に降りてから
内側に向きます。他のギアにすると
外側に向いてから上に動きます。
どれだけ調整しても左右一緒に
できません。
どうでもいい小さいなことですが
めちゃ気になってしまったので
質問させて頂きました。
これが正常なのでしょうか。
書込番号:23446600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのような機構の付いた高級車に乗ったことはありませんが、それでいいのではないですか?
順番が違うことで本来下を向かなくてはならないミラーが上を向いているなら不具合ですが、キチンと正しい向きになるなら正常でしょう?
モーターやギアボックスを共通化する関係でそうなったのかな?という想像は浮かびますが、それを気にする方はそういないだろう、というメーカーの判断ではないでしょうか。
書込番号:23446608
2点
> どれだけ調整しても左右一緒にできません。
ちなみに、どのような調整をされましたか?
書込番号:23446640
1点
Rレバーにして
リバース連動ミラーが作動するときに
方向スイッチで調整しています。
書込番号:23446650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノア233さん
2018年4月納車のNX300h-versionLに乗ってます。普段使いでリバース連動使用してませんが、今リバース連動機能使用してみました。左右同時に下方へ動きます。他のギアポジションでは、左右同時に復帰します。
したがって、ノア233さんのNXで左右異なる時差がある動作は正常ではないかもしれませんね。
ただ、リバース連動時にミラーの調整をされているなら、その動きをメモリーしてあり、その動きを再現しているのかもしれません。その辺りの詳細はディーラーへ相談されるしかありませんね。
書込番号:23446713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同時にミラー見ないし右ミラーなんて動かなくたって見えるから全然困らないですけどね。
書込番号:23447320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後期型Iパッケージに乗っていますが、私の車も左右の動きが違います。
私の見解ですが、バックする時の、左のミラーの死角と右のミラーの死角は違いますので、
死角部分をより良く見えるようにするために、左右の動きが違うのだと思います。
どうしても不安なら、ディーラーかメーカに問合せてみて下さい。
書込番号:23447430
2点
>ノア233さん
>ムーミングランパさん
お尋ねしますが、
お二人共リバース連動時左右のミラーをそれぞれオリジナルで調整する角度が違いますか?自動で下方へ下がるだけではないのですね。
それと、ミラーの動き始めのタイミングが同時ではなく左右で動き始めるタイミングがちがうのですね?
私は、リバース連動を今回初めて使ってみましたが、左右同時に下方へ動作しました。こだわりのマイ調整はしていません。
書込番号:23447886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
左右同時に下がります。
ただ、左のミラーは内側に向いてから下がり、
右のミラーは下がった後に内側に向きます。
左のミラーに合わせたくて
右のミラーを調整するのですが
どうしてもできません。
書込番号:23447910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノア233さん
自分も後期乗りですが、納車されてからリバース連動機能は使用していませんでした。
気になり先ほど初めて試してみました。動作は左右同時に下を向くだけでした。
ご参考まで。
書込番号:23448148
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
昨年ハリアーからNXに乗り換えたのですが、初レクサス!どうせならとこれも自身初のフルエアロにしました。
モデリスタを装着したのですが、雪道走行後ドアを開けてビックリ!サイドスカート裏に跳ね上げた雪がびっしり!
確認したら4枚ドア全てそんなです。ボディとスカートの隙間に入り込むのですね。
これこのまま凍ったらドア開かないんじゃね?一度一晩真冬に屋外駐車をしたのですが、朝気温は氷点下の状況下
フロントは空いたのですが、リアはどちらも開かず凍ってビクともしませんでした。
当方、北海道在中なのですがエアロ装着のNXをあまり見ないなと思い装着したしだいです。
雪国のエアロってこんなもの?同じ様な経験をされた方おられますか?
4点
別に雪国向けに開発してる訳じゃないので、不都合あるなら外せば済む話ですよ?
書込番号:23442951
7点
お仲間を探してどうするの?
書込番号:23443582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ツンデレツンさん
そうですね、その日は吹雪の中仕事の都合で遠出をしてホテルに宿泊しました。駐車場が屋外でした。
検証のためあえて付着した雪を落とさずにいました。フロントはどうやら大丈夫なようです。
しかし、リアは開ける予定があるのなら面倒でも付着した雪を落とした方が良い事が分かりました。
以上をふまえ、レクサスDに話しをしたら、雪の事については考えられていないような事を言われました。
>ちやんちやらぷっぷ1さん
担当SCにこの件を話したら認識していませんでした。(認識してるのかも知れませんが?)
エアロ選択時にSCから冬はこのような弊害?がある説明があったか確認したいと思いました。
あなたからレスがあるなんて、なんかちょっと嬉しいです。
書込番号:23444108
3点
レクハツさん…本州の太平洋側在住ですが、私もモデリスタを装着しています。
正確にはサイドとリアのみで、Fスポーツのためフロントは純正のコーナーのみのパーツです。
雪は滅多に降りませんが、雨降りの後などはサイドの内側にけっこう汚れが付きます。
いつも洗車時はここの清掃も欠かせません。
何で?って思ったら、NXのサイドスポイラーはドア側に付いているんですよね。
私はこれまでの車にもサイドスポイラーは付けていましたが、全部ボディ側の装着でした。
本体のデザインを見ると、NXってドアがボディの一番下まであるんですよね。
これもスッキリしたデザインに見せるための工夫なのでしょうか?
そこにエアロが付くのですから、当然泥や雪なんかも入り込んできますよね。
確かに入り込んだ雪が凍り付くという懸念はあるんだと、改めて思いました。
# 私は掃除が面倒だな〜とは思いましたが、それもルーティーンになりました。
トヨタ車のSUVに比べて、レクサスのエアロ装着率はかなり低いと感じます。
その見栄えの満足感に価値を見いだし、私はこんなもんだと思っています。
「同じ経験」という意味では異なる返信で申し訳ありません。
書込番号:23473135
1点
>Nozo-minさん
返信ありがとうございます!
自分もFスポーツ、エアロもフロント純正含め同仕様です。
確かに基本洗車は自分でするのですが、サイド裏側がなまらヤバイですよね(笑)
点検等でレクサスDが洗車した後は、必ずチェックしますがちゃんとやってくれてますね。
サイド取付位置の件ですが、「なるほど!」と感心したしだいです。
エアロ装着は今まで有りませんでした。そのような事、思いもよりませんでした。
ハリアーに乗っていた時、フルエアロのハリアーを見る度に「やっぱカッコイイ!」と
エアロ装着しなかった事を後悔しましたので、NXはフル装備、フルエアロと決めていました。
すれ違うNXに滅多にフルエアロのNXがいない、「見栄の満足感」いいですよね。
書込番号:23474010
3点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
NX後期乗りです。
CDをSDカードに録音して
サウンドライブラリで曲を
流しているのですが
ステアリングスイッチ長押しで
アルバム変更時にピッという音は
鳴らないものなのでしょうか。
運転中だとアルバムが変わったのか
わかりづらくて...
前乗っていたレクサスはアルバム変更されたとき
に音が鳴っていたような気がして、、、
わかる方教えてください。
書込番号:23324819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つゆーさん
2年前納車されたNX300h-versionL(後期)に乗ってます。今、確認してきましたが、アルバム変更されても音は鳴らないですね。前期のNXでは、音が鳴ったのでしょうか?
後期型は、音がしないでいいと思います。
書込番号:23324837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
操作音のON/OFFとか設定無いんですかね?
そもそもマニュアル見ました?
書込番号:23324971
3点
NXの中古車 (全2モデル/2,182物件)
-
- 支払総額
- 580.1万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 609.5万円
- 車両価格
- 593.6万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 23.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 354.8万円
- 車両価格
- 349.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 580.1万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 609.5万円
- 車両価格
- 593.6万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 168.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 23.1万円
-
- 支払総額
- 354.8万円
- 車両価格
- 349.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
















