NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,439物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 2 | 2018年7月30日 16:29 | |
| 8 | 5 | 2018年7月24日 20:43 | |
| 24 | 9 | 2018年6月29日 03:05 | |
| 98 | 8 | 2018年2月14日 11:52 | |
| 12 | 2 | 2017年9月24日 09:30 | |
| 49 | 11 | 2018年4月5日 17:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
デイライト点灯方法を教えてほしいです。
後期のFスポーツ300です。
ライトをオートにして電動パーキングを解除したのですが点灯しません。設定方法とかあるのでしょうか。
皆さんご教示よろしくお願い致します
書込番号:21997661 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>MEIWA50さん
もう1つ回してスモールライトの位置にすると、昼間はディライトになって、車幅灯や尾灯は消えるはずです。
書込番号:21997785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ライトスイッチをオートにして電動パーキングを解除しただけでは、デイライトは点灯しないので、トランスミッションをPからDレンジに入れてみてください。そうすれば、周りが明るければデイライトの状態で点灯すると思います。
書込番号:21998213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
半年前に納車され、その時から気になっていたのが...
メーカーオプションでカラーヘッドアップディスプレイをつけたのですが、なんとなく右上に傾いて表示されているように見えるのです...
NXオーナーの皆様のヘッドアップディスプレイは水平に表示されていますか??
書込番号:21982058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MEIWA50さん
私の車両では水平に写っている様に思います。
納車時からとおっしゃっているので空気圧や地面の傾きによるものでは無くHUDの投影部が歪んで設置されている可能性もありますね。
気になるなら、まずはディーラーに足を運ばれては如何ででしょうか
書込番号:21982965
3点
>MEIWA50さん
4月から、NX-HV versionLに乗ってます。私の車のヘッドアップディスプレイも水平だと思います、視覚内に合わせて上下と多少左右を調整したぐらいでした。
書込番号:21983576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MEIWA50さん
確か乗りはじめの時、調整したような記憶があって、担当者に確認してみますね。間違ってたらすいません。
書込番号:21984379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MEIWA50さん
すみません、やはり左右の調整は出来ないとの事でした。私の勘違いでした。お騒がせして申し訳ありまさんでした。
書込番号:21985787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
>MEIWA50さん
前期についている機能ならば後期にもついてますよきっと。
この装備を端折られたら絶対にユーザーが付いてきませんよ。
書込番号:21923927
2点
NXには付いていません。
前期のNX(マクレビ以外フル装備)に乗ってましたが、先行車発進告知機能は付いていませんでしたよ。
NX初登場時に、装備されてるような事を書いているサイトがありますが、間違いです。
RXにも付いていません。
なぜなら、レクサスでは、今回フルモデルチェンジしたLSが初採用ですから。
書込番号:21924312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>el2368さん
フォローどうもです。m(_ _)m
書込番号:21924575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイハツタントには付いてますよ!
必要ない機能ですけどね(笑)
書込番号:21924692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画面には表示されますよ(前期)
アイドリングストップしてたらエンジンがかかりますよ。
書込番号:21924953
3点
>パー4さん
それは、全車速追従機能付きレーダークルーズコントロールを設定している時の動作ですね。
クルーズコントロールを設定して、前車に追従して停止した後、前の車が発進したら、アイドリングストップ中ならエンジンがかかる。それを合図に、アクセルを軽く踏むか、クルーズコントロールのレバーを操作して追従を再開します。
画面の表示に関しては、何を表示させておくか?にもよりますが、停止中だけではなく、走行中も追従する前車を認識すると、メーターにあるインフォメーションに表示されます。
これらは、先行車発進告知機能とはまた別ですし、おそらくですが、MEIWA50さんが期待されている「先行車発進告知機能」とは違うと思います。
書込番号:21924975
4点
後続車に対して、接近警告機能が欲しいです。
信号待ちのアラウンドビューモニターに年寄りの軽トラックなどが映るとぶつけられるんじゃないかと気になるので(笑)
書込番号:21925014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレチですが、>RYONOKAMIさん の意見に賛同です。
後方ドラレコを装備してますが、煽り運転等を予防するために、
何らかの警告表示装置があればなぁと思いますね。
ステッカーとかはダサいし…。
書込番号:21925086
0点
どんなセンテンスにするのか、問題、例えば、注意!異常車間距離、長すぎる。
煽ってください表示に、なりかねない。
データー処理としては難しい、自分の速と後方との相対速度、距離測定などなど。
女性ドライバーによくある車2台分より広い車間距離で停止でも表示するマージンが必要?
1文字がはがき一枚として新聞紙1枚分のスペースが必要、どこに設置?
書込番号:21929012
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
2014年12月車検で売却を検討しています。NX F-Sport 2wdサンルーフ、バックドアオート、クルーズコントロール、fr3ガンがOPTとなります。売却価格はいくらぐらいを目標にすべきでしょうか。売却情報お願いします。
11点
>yamako.tmcさん
あくまで買い取りですと相場に対し減点されます。
走行距離や状態によるので何とも言えませんね。
買い取り業者に見積もって貰ったらどうでしょう?
色でも価格差が発生します。
基本黒と白が一番高い塗色です。
書込番号:21334871
9点
そうですね、3.5000km、事故歴なしで大きな傷なしですと、いくらぐらいを目標にすべきか目安が知りたく。色とか色々ありますが、買取実績を紹介して頂くと幸いです。
書込番号:21334928
2点
200t Fスポーツなら400万前後がオークション相場ですね。
書込番号:21335353
6点
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=10/Model=33122/Generation=41808/Mileage=20000-50000/
2万キロから5万キロの中古車の価格の平均は400万位でした。そこから逆算すると300万から350万位になりそうです。もちろんパールホワイトや黒は高くなります。後は出来るだけ綺麗である事ですね。査定に出す前には徹底的に磨き上げることをお勧めします。外装の小傷はコンパウンドで消しましょう。内装もアーマオールなどで艶を出させましょう。ガラスとタイヤは綺麗にすると印象が違って見えます。これらを実行すると10万は値段が違うと思いますよ。喫煙されているのでしたら徹底的に換気して灰皿は撤去してください。シートの汚れは落としましょう。
私がオークションに出品する時は徹底的に磨き上げて出品していました。なのでいつも相場より遥かに高い値段で売却出来ました。人気色や人気装備の車で内外装共に綺麗であるならオークション代行もおススメです。高く売れた分戻りも大きいです。
書込番号:21335616
13点
皆さんからのコメントありがとうございます、しっかり清掃して見積もりをしてみます。週末に見積もり行脚しますので、またその結果をご紹介いたします。
書込番号:21337301
1点
本日5つの買取業者に査定してもらいました。ホイールハウス裏まで徹底的にに清掃した結果でしょうか、1社がオークション予想価格を超える提示がありました。偶然と思いますが、希望のお客様がいたからと説明を受けました。やはりタイミングと思いますが、他業者さんも価格コムの買取価格に近い提示でした。おそるべし価格コムです。皆さんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:21340103
4点
>yamako.tmcさん
それはおめでとうございます。良かったですね。ただ希望の客がいるから、、は買取業者の常套句です。(^_^;)
書込番号:21340358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
聞くだけ聞いて、結局価格掲載しないの?
それでは、何も他の人にやくにたちませんね。
書込番号:21598275 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
現所有のプリウスはレーダークルーズが40キロ以下で
解除されます。
解除時にピピと音がして知らせるのですが
ネット上の情報に解除時にブザー等が鳴らないので
気がつかずぶつかりそうになる、とありました。
使用感などを教えてください。
書込番号:21217946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鳴らないのではなく、ロードノイズや
車内の音で、気付き難いのもあると思います。
流石に、車速は気にしてACC使用しないと
事故の可能性もあります。
もしかしたら、ナビやETC等の動作の加減で
警告音がキャンセルされる事もあるかもです。
書込番号:21218262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kanata506さん
所有者ですが警告音鳴らないですね。
ただACCがONの時はメーター内にSETと出てるのでそれで判断してます。
車速追従なので前車が減速してきたら同じように減速し止まったらこちらも止まります。
前車が発進したらこちらはACCのレバーを動かすかアクセルを軽くONすると追従します。
でもなんか怖くて結局自分でブレーキ踏んでしまうことが多いですけどね(笑)
書込番号:21223947
9点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
平成29年2月登録の200t 4WD寒冷地仕様です。納車時からブレーキペダルを踏むと、踏み始め1〜2センチの辺りでカクンと抜けるような感じがして、カコッみたいな音がします。戻りは、停車した状態でペダルから足を離すとき同じくカコッと音がします。往復とも、正確には音と足裏に抵抗があります。ブレーキホールドの時はホールドのランプが点灯してから足をペダルから離す時と上記の戻り時の二つの症状が合わさり、カコッカコッと音と抵抗があります。ディーラーに診断してもらい、ブレーキペダルASSY・マスターバック・マスターシリンダー・ABSアクチュエーターの順番で交換してもらいました。改善はされず、レクサスの分室みたいな所でも診断してもらいましたが、ブレーキその物は異常ないとのことで多分マスターバックではないかとなり、3個ほど取り寄せ状態の一番良い物を取り付けましたが、ほとんど改善されませんでした。今は、手詰まりのような感じです。同じガソリン車の乗り比べを、今さらながら車が用意出来次第する事になりました。購入の時の試乗では感じられなかったので、車の仕様の個体差とかでは無いと思います。ブレーキを踏むたびストレスがたまり、とても困っています。同じ様な症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
12点
2WDですがブレーキでそのようなことはないです。
書込番号:21144736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k550さん
実際私も軽からトラックまで色々乗りましたが、ブレーキペダルでひっかかりを感じた事はありません。
特にエンジンをかける時ブレーキを踏みますよね。その時はいい音でカコッとします。
ゆっくりや早く踏んでも必ずなります。
エンジン始動の際はどうですか?
書込番号:21144819
7点
ハリヤーですから、トヨペットの方が詳しいですよ。
書込番号:21145080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はブレーキがスカスカになった感じで強く踏まないと効かない時がたまにあります。
みなさんはありますか?
ディーラー持っていってもその症状がタイミング悪く出ないので確認できないままです。
書込番号:21145903
2点
>ひゃくえさん
もともとペダルストロークの結構奥で効く感じの設計ですよね。
ハイブリットを試乗してその落差にびっくりしました。
ペダル本体の遊びも多くありませんか?横方向はすごくガタガタと振れます。
スカスカするのであれば、マスターバック怪しくありませんか?
また、どこかでのエア噛み?可能性とかもあるかもしれませんね。
書込番号:21145985
4点
試乗車が用意出来たので運転してみました。やはり試乗車は何も問題ありませんでした。
ディーラーも同乗し確認。次に私の車を乗り、不思議そうにしていました。マイナー発表後、その車も状態確認し、問題無いようであれば、メーカーに直接乗り比べさせると言っています。
もうしばらくかかりそうです。
書込番号:21171520
3点
このようなところへは初めての書き込みです。
旧GS350を9年乗り、先日11/22に新GS300(200t)に買い換えました。ブレーキペダルに違和感があったのでネットで調べてたら、同じような症状があるのを見つけ書き込みいたしました。
もうディーラーには伝えてありますが、1ヶ月点検が年明けになるので、その時に見てもらうことになってます。
同じような症状があるこの文章も後日見せ、何とか完全に直るよう強くクレームするつもりです。
私も今後の状況をお伝えいたしますので、また新しい情報がございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:21426574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>k46u17さん
はじめまして。その後、新型のNX300を試乗しました。その際、レクサス分室・レクサス本社・設計担当・マスターバック製造元等の色々な人が集まり、新型と現車を確認しテスター等でデータ解析しました。ペダルの大きな抜けは、フロントのブレーキキャリパーに問題がある事がわかり交換したところ、改善されました。また、足裏に感じるカコッは、マスターバックのバルブの開閉音だそうで、基本的に音や振動はあるそうですが、個体差があるそうです。現車はレベルの高い方みたいで、メーカーではこういった場合の個体に、マスターバックとマスターシリンダーのワンオフの物を付けるようで、現車も取り寄せ対応してもらいました。結果的には10だったものが3位?になった感じで、音や振動が無くなったわけではありませんでした。それでも以前よりはましになりましたし、戻り時はまったく気にならなくなりました。担当も、基本レクサスのガソリン車は大なり小なりあるのがわかって、勉強になったといっていました。結果的には、カクンとカコッは別々の原因で、今回の件は 仕様 という感じで収まった感じです。
書込番号:21427461
8点
詳しくてわかりやすく、実際の情報を本当にありがとうございます。あまり車のことは詳しくはないのですが、とても参考になりました。
私の場合はカコッの方です。
これで当ディーラーには説明がしやすくなり、このようにお客様と他のディーラーでは対処した旨をお伝えします。
私は前GSを9年で走行距離27万キロ乗りました。その中でいくつかの違和感のある音や現象など訴えた際には全てレクサスはきちんと対応してくれました。部品を変え、それでも症状が直らない場合は別の部品を変え、などと親身にやってくれました。
また、こちらの対処状況など報告いたします。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:21436488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k46u17さん
お役にたてず申し訳ありません。
追加ですが、カコッを確認する時に営業や工場の人と何度も試乗を繰り返しました。すぐわかる人とまったくわからない人がいて不思議に思っていたところ、ブレーキペダルを踏む時に踵を床につけている人と、つけていない人がいることがわかりました。もちろんスピードが出ていて急ブレーキ等でしたら踵はつけませんが、通常のブレーキはトヨタのドライブスクールでは踵をつけるみたいです。それで、私はつける方で、わからない人はつけていませんでした。一気にガコッと踏むので、カコッとなるポイントを過ぎてしまうみたいです。その点を注意しながら試乗をお願いしたところ、すぐに確認できました。踵をつけている方が足裏にくる振動も大きい事もわかりました。
ネットではどちらも正しい事が書かれていますので、今は置いておいて、もし判り難い人がいましたら一応確認してみて下さい。
以上、体験談でした。
無事納得いく結果になればいいですね。
書込番号:21437350
2点
お返事がだいぶ遅くなりましたが、年明けにディーラーへブレーキの違和感を報告し、3月末の6ヶ月点検時に車を預けて、本日修理が完了し戻ってきました。
ディーラー曰く、GSはマイナーチェンジで200tが導入され、その時にアイドリングストップ機能が追加された影響かも、だということです。
私の担当者も車にはさほど詳しくなく、その程度の説明しかできず、こちらもそれ以上は深く突っ込みませんでした。
ブレーキ関係の部品は全て交換したとこのですが、やはり完璧には直っていないようでしたが、以前よりはだいぶ良くなった感じです。
同じような症状で、いろいろと情報を頂いたお陰で、ディーラーに強く直してくれと言えましたし、尚且つブレーキの違和感もほとんど解消され、本当に助かりました。
この場を借りまして御礼申し上げます。
書込番号:21729826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,185物件)
-
- 支払総額
- 611.4万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 613.9万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 631.1万円
- 車両価格
- 613.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 618.8万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 611.4万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 613.9万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 631.1万円
- 車両価格
- 613.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 618.8万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 13.8万円













