NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,438物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2024年8月14日 22:25 | |
| 34 | 12 | 2022年12月11日 12:34 | |
| 16 | 6 | 2022年11月7日 21:35 | |
| 120 | 16 | 2021年6月10日 16:21 | |
| 47 | 15 | 2021年2月5日 10:48 | |
| 16 | 2 | 2021年1月1日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
駐車場の関係でNX後期買おうと思ってたのですが、RX10系だったら駐車場入ることがわかって迷っております。
両方ハイブリットでNXはIかL RXはLで考えております。乗り心地や運転しやすさなどやっぱり新しいNXの方がいいでしょうか?
両方乗ったことがある方教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
現行2024年版NX350H Ver.Lです。
RXは試乗程度です。
どちらも、いい車です。
ただ、現行モデルはやはりシステム上最新なので、安全性や装備関係は上です。
旧型のRXを後輩が譲ってくれるとの事で買う気になり、比較のために一応レクサスにてNXを試乗しました。
結果3年落ちRX450H 450万と NXVerL720万で悩みましたが、NXを購入しました。
最新の装備と、内装など総合的に考えました。
因みに、NXはIかL でIはどのグレードでしょうか?
パー4さんが言われている通り、試乗をお勧めします。
私はNXを選びましたが、好みでRXを選択する方もいます。
(私は外観は前型RXがレクサスで一番カッコイイと思っています)
書込番号:25843078
0点
RXがV6 3500エンジンを搭載しているのであれば、そちらを勧めたいですね。
10系では無く、先代の450hと先代のNXハイブリッドに乗ったことがありますが、V6エンジンは魅力的です。
書込番号:25843215
1点
ありがとうございます。
NXは日曜日見に行ったのですが炎天下で子供がぐずってしまいあまり見れませんでした。
今度の日曜日にRX見てきます。450hバージョンLです。V6です。
書込番号:25843581
0点
因みに、NXはIかLですがIは何ですか?
LはVerLですよね?
Iのグレードが不明です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25846663
0点
先代の中古車なので、多分Iパッケージだと思うけど。って,勝手に書きますけど。
書込番号:25848115
0点
>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
現行モデルでの話と勘違いしていました。
>hirohirohiro2001さん
申し訳ありません、旧型NXの話だったんですね。
勘違いで申し訳ありませんでした。
失礼しました。
書込番号:25850764
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
日が暮れてから降車する際、特に後部座席はルームランプの光を体が遮り、下ろす足の先が暗く感じています。
カーテシーランプは元々ありませんが、社外品でも良いので後付けなど対策をされていたら、教えていただきたいです。
書込番号:25000844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
懐中電灯で照らせば1000円かからない
100均でも知恵を使えばなんとかなりますよ
書込番号:25000859 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
書込番号:25000956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>後部座席はルームランプの光を体が遮り、下ろす足の先が暗く感じています
後部座席の方を車から降ろすときは、
足元が暗くても安全に降りられる所で降ろしましょ。
明るく照らさないと安全に降りられないような所に停めるのは、
ドライバーとして配慮が足りませんね。
書込番号:25001013
6点
懐中電灯がコスト掛からず良いと思うけど 自分の車にも積んでいる
書込番号:25001064
0点
>つぼろじんさん
>JamesP.Sullivanさん
>待ジャパンさん
>ルイス・ドコミトンさん
皆さまありがとうございました。
書込番号:25001101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も基本的にJamesP.Sullivanさんと同意見ですが、とはいえどうしても真っ暗な中で乗降せざる得ないこともありますよね。
視力に障害のある方を乗せることもあるかもしれませんし。
「カーテシランプ」で検索してみたら多数ヒットしますので、気に入ったものを試されてはいかがでしょうか。
ご自身での取付が難しければ、オートバックスなどでもありそうです。
レクサスディーラーでも頼めばやってくれる気もしますね。
https://amzn.asia/d/3LiBjcE
書込番号:25001218
2点
>ダンニャバードさん
お察しのとおりこちらの状況を書き連ねれば同情していただけるとは思いますが、長くなりますし他者には無関係だと思ったので現状の説明と期待する効果を実施されている方がいないかを書き込みました。
通販サイトで見る限り新型対応だけだと思っていましたが、費用は掛かっても電装をされてる業者に当たってみるのが効果ありそうですね。
>mokochinさん
確かに旧型で取り付けられている方も中にはいらっしゃるし、足元は相当明るくなります。やんちゃな方が好みそうですね。
書込番号:25002021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車体下の照明もウェルカムライトと連動させるだけなら(走行中に点灯させなければ)悪目立ちもなく実用的だと思いますよ。
書込番号:25002060
0点
>YASSY 824さん
なるほどそれも連動できるのですね。ボディ側でもドア下部分だけを光らせることができれば同等の効果がありそうですね。
書込番号:25002413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が感じていることです。
前席のドアハンドルには照明が付いていますが、後席にはそれがありません。
旧型のNXは後席のドアハンドルにも照明が付いていたんですけどね。
先日、両親を連れて外食に行った帰りのことです。
その駐車場はけっこう暗く、後部座席に乗ろうとした両親は"ドアハンドルはどこだ?"と探していました。
前の車(旧型のNX)には照明が付いていましたからね。
# ボディ色が黒だってことも分かりにくい原因の1つです。
確かに、ドアハンドルの照明自体付いていない車の方が多いと思います。
でも、旧型に付いていたのにどうして現行に付けなかったのかな…と思っています。
書込番号:25009580
4点
お住まいはどちらでしょうか?
関西方面でしたら下記の検討を頂き、つけられたら状況報告いただけるとありがたいです。
前ドア同様に後ドアのノブにもLED照明追加。
https://www.e-onestop.jp/009-2.html
(関東方面から京都旅行を兼ねて取り付けされている方もいるようですが)
書込番号:25048391
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
こんにちは。
ドアの内張に引っ掻きキズが多数付いたのですが、何かキズ消し方法をご存じの方はいらっしゃらないですか?
アーマーオール等で拭いてみましたがイマイチでした。
書込番号:24987027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どんな傷かも分からず何を提示すれば良いのでしょう?
写真くらい上げませんか?
素人が下手に触らないのが一番だと思うけど。
書込番号:24987036
5点
靴などで付いた傷なら、キックガードを貼り付けて目隠しする手法があります。
Amazonなどで多数売られています。
また、ググればヒートガンで加熱して。。。という手法も見つかります。
ドライヤーで試した経験がありますが、効果は得られなかったので、キックガードにしました。
書込番号:24987232
0点
ヒートガンは樹脂が溶けて傷が無くなったようになるけど、逆に艶が出て余計目立つからやらない方が良いね。
書込番号:24987241
0点
そのままなにもしないが1番です
逆に目立ったりしますよ
書込番号:24987352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アーマオールはNGとディーラーに忠告されました。
不自然にベタベタのテカテカになりませんか?
書込番号:24999377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
ネット上でフルモデルチェンジ後のデザインだと思われるNXの画像が出てますが皆さんどう思われますか?
私は外装においてはフロントグリルを除けば現行のハリアに似ており、内装は一見すると新型のMIRAIに似ており、カップホルダーはクラウンと同じデザインと、トヨタ車の主力車のデザインをよせ集めて作ったように感じました。素人目線ですので的外れな見方かもしれませんが。。
現行のNXの方がレクサスらしさがあって良いと思うのですが、皆さんはどう感じとられましたか?
あくまでも憶測の画像での話ですが。。
NXの購入を検討しているのですが、皆さんのご意見も伺いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24012035 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>かずたろ2さん
約3年前から現行NX-HVに乗ってます。
ネット上のフルモデルチェンジ後のイメージをみての感想ですが、エクステリアはシャープさは感じられますが、大きくみればマイナーレベルの変化のようにも感じられます(個人的には)。
プラットフォームや安全システム、インテリアが大幅にかわるのでしょうが、取り敢えず現車を確認してからでしょうか?
ただ、今後を見据えたらEV化も視野にいれないといけないかとも思っています。次期NXもPEVも出るとの予想もあり、出るとしてもフルモデルチェンジの1年後のような?
そして、リチウムイオン電池から全固体電池へ移行も考えると暫くは様子見が最善にも考えます。
結局、フルモデルチェンジ後暫くは様子見にしようかと思うこの頃です(優柔不断です)
書込番号:24012139 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>かずたろ2さん
当方も現行モデルに乗っていますがリアはずっと好きでは無かったので新型の方が良く思えました。
これはテールレンズ周りが横一文字だからとか言う事では無く、その下側
バンパー辺りが現行は貧相だからです。 リアはハリアーの方が新旧共に好みです。
フロントは最初見た感想は主さんと同じ印象で、真新しさは感じませんでしたね。何かUXに似ている気がします
これもハリアーの方がフルモデルチェンジらしく仕上がっていた様に思います。
内装は全くと言って良い程違ってましたね
ゴチャゴチャ感は否めず、目を引くのはナビの大きさくらいでした。
レクサスは後期モデルが正解と言いますし、LSなんかもそうですよね
買い替えサイクルが長い人はEVも視野に入って来ますし、私は平均的に3年で買い換えてますが
EVにしろ今はバッテリー問題で様子見しています。
世界中が全固体電池の開発に血眼になっているので、予想より早い時期に実用化されるんじゃないかと勝手な予測で
今年初車検通すつもりです。
逆を言えば2年後までに登場して貰わないと困ります;;
余談ですがUXは候補外ですか? EVモデルの完成度が素晴らしいみたいですよ
航続距離は期待出来ませんが普段町中で使う分には良い様に思います。
あの五味さんが中身別の車と、珍しくベタ褒めでしたからね〜ブレーキタッチ以外はw
書込番号:24012414
9点
前期に乗っていますがテールランプが貧相で不満でしたので期待です。内装もいい感じです。ベンツのようにタブレット立てただけのような内装よりもいいです。
書込番号:24012790
16点
新型NX、今週金曜と土曜のオンラインイベントで正式発表みたいですね。
30日に発表されるのはLF1の市販版の様子。
書込番号:24041358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新型のリーク画像見ましたが、UXを大きくした感じですね。個人的にはカッコいいと思います。
書込番号:24042211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方UX250h F TRD乗りのモノです!
乗り出して1年半点検の際
ディーラー担当者様から今秋NX出ますよ
如何ですか的なアプローチを受け
えっ!
既に発表させているのですか????
あくまで非公表ではありますが、YouTubeでUPされている個体でほぼ変わりないとの事
帰宅時に即確認
複数の方がUPされていますが、ベースの映像は皆おなじでした。
UXは1人乗りと割り切りで一目惚れ
チト無理して購入させて頂きました。
1人乗りと割り切れば良い車です
エクステリアが最も気に入っています。
ゴシップカー雑誌の次期NXの予想図では
メッチャ攻めのエクステリア orインテリア
このまま出たら買いですよね
UPされた新型NXを拝見
UXをお見受けした時のトキメキがなく
顔つきもUXをリメイクしたようで
リアに関しては、現行車よりは良いのですが
ゴテゴテ感が否めず
リアだけで比較すると新型ハリアーの方が
シュール感アリ
サイドからだと流石に華麗なフォルム
インテリアはミライを知らないので語れませんが
横長のナビが今流に変更されている以上に
ココ凄い!
って言う個所は感じられません。
当然ですがUXのインテリアからすれば
高級感は比較になりませんが
初回車検を受ける前にどうしても買いたいか????
よく記事を拝読すると
遅れてPHVが出るとの事「450h +」
総馬力は306
この表記には驚き
300オーバーってスポーツカーでは
どんだけのパフォーマンスなん?
それにより1年くらい遅く出てくれれば 450h +
買い換えるならコレの一点ですね。
書込番号:24055120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かずたろ2さん
先週、仕事で◯◯駅付近の国1で信号待ちしていましたら RXが左折して通りすぎていったなーと思ったら、後ろから外装カモフラした新型NXが走りすぎていきました。あまりに突然だったのでカメラには納められませんでしたが間違いなくNXと分かるフォルムでした。
カッコいいです。
書込番号:24076940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
BMWから乗り換え検討中です。
現行のには市場しましたが、やはり率直な感じというかフィーリングはハリアーやRAV4と変わらなく思えたので見送りましたが、新型は気になります。
BM、ベンツからの乗り換えだと個人的にはアンビエントライトの優雅な演出やウィンカー方向へのライト、レーンキープ、内装細かな所の「流石外車だな」って所が特に気になったのでそれを超えて欲しいと期待してます。
BMWは今年で4年目なのでそろそろ乗り換え時期でNXの新型発表。初レクサスのいいタイミングかなと思ってます。
書込番号:24083424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UXの点検で昨日Dに行った時に担当に聞いた話だと、新型の問い合わせが凄く来ているそうです。
詳しい情報が来てないので、困っているとの事。
彼がレクサスに来て5年、今までUXの発売前が1番問い合わせがあったが、今回のNXはそれを遥かに凌ぐぐらい問い合わせが来ているとの事。
気になる人は早めの行動が必要かも?です。
書込番号:24162979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
写真で見る限り、現行の方が圧倒的に好みなのですが…
プラットフォームは最新で、かなり改善されてると思いますが、う〜ん見慣れればかっこいいのかなあ…
書込番号:24164287
5点
エクステリアは現行と大きくは変わってない様に感じます。
ただ、インテリアはかなり変わりそうですね。それに、プラットホームがTNGAになりかなり進歩しそうです(新型ハリアー試乗時、乗り心地の良さを痛感)。
ただ、現行モデルで特に不自由は感じていないので、後期またはPHVに期待したいと思います。
書込番号:24167259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
公式サイトでインフォメーションが来ました。6/12 昼の12時正式発表とのこと。早く予約しないと、また半年待ちみたいな事態になるんでしょうか。
書込番号:24168992
0点
>かずたろ2さん
現行後期Ver L に2.0Lターボに一年半乗って売っちゃいましたけど、とても良い車でした。
高速での加速の俊敏さは最高でした。
今回の新型はリアのみしか見ていませんが、ポルシェ感軽く出ていますが、結構いいですね。
買うなら先行で買わないと半年待ちとなりそう
書込番号:24169617
4点
新型のヘッドライト画像出てますね
画像載せていいかわからないので
気になる方は
レクサス新型「NX」のヘッドライト初公開!
でググると画像出てきます
書込番号:24181713
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
来年7月FMCらしいですが、今の車は来年6月に7年目車検予定で、タイヤも交換しなければなりません。
今のNX買うと末期モデルになるので、悩んでいます。
来年を待つとタイヤ交換代、車検代と下取り価格の型落ちで約50万円違います。
買うべきでしょうか?FMC前後のモデルはリセール時にはどんな影響受けるでしょうか。
5点
未来の事は想像しか出来ないので何とも…
リセールを気にされている様なので7月下旬にマイチェンしたRX、6月中旬にフルチェンしたハリアーを選択肢として候補に入れた方が現実的だと思いますが。
その3年後にフルチェンしたNXを考える方向で検討してみては如何ですか?
書込番号:23691908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>badtotoさん
現行後期NX300h-versionLに乗ってます。
来年7月FMC情報はディーラーからの情報でしょうか?雑誌では、再来年との情報もありますが、
私が買い換えするとしたら、ディーラーと相談し購入を前提として車検費用を安くして貰うか、車検前に下取り車を売り、初期納車まで代車をサービス(無理かも?)又は格安で貸して貰えないか相談すると思います。
余りにも車検と発売時期が微妙なので。
兎に角正確なFMCの時期と乗り換えをされる意思があるのなら、ディーラー担当者に相談されてみては如何ですか?何らかの解決策が見つかると思います。
書込番号:23691914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>badtotoさん
スミマセン、今お乗りの車はレクサスNXですか?
それともレクサス以外のお車ですか?
てっきり、レクサスNXだと思いコメントしてしまいました。違ってたらスルーして下さい。
書込番号:23691927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタブランドの車も来年フルモデルチェンジと言われていましたが、コロナの影響で再来年に延期との情報も出ています。
〉来年7月FMCらしいですが、
この情報も真偽は怪しいですので、待てるならいつまでも待ち。
50万が無駄と感じるなら買い。
幸いレクサス車はファミリーフェイスを採用しているので、新型でもデザインに新しさは少ないと思います。
書込番号:23692119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人の車だから正直どうでもいいけど
来年7月のMCはありません。
これはほぼ確定情報です
ということだけ教えてあげます
>badtotoさん
>じゅりえ〜ったさん
>RTkobapapaさん
>正卍さん
書込番号:23692416
2点
ご回答ありがとうございます!ハリアーは検討したが、奥さんは気に入らなく無理でした…
書込番号:23692476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。雑誌情報です…ディーラーさんは来年の車検まで絶対ないとしか言ってなく、他の方の情報からとないね
書込番号:23692479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再来年の可能性もあるね、ありがとうございます!
書込番号:23692480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はMMC後期NX300h,FスポからMMC後期RX450h、Fスポに昨年乗り換えました。今月の定期点検時にNXのFMCは来年あるという話を聞きましたが、確定ではないようです。FMCあるのであれば、かなり変わると思いますので、それを待った方(来年、再来年?)が良いでしょう。あるいは、RXを購入して、3年後のRXのFMCを待つということもありかと。レクサスSUVの中で、LXは街乗りには必要ない車ですが、NXよりはRXの方が、やはり乗りやすいと思います。
書込番号:23695070
3点
>badtotoさん
私もNXを検討していましたが、モデル末期であること、Fスポの乗り心地が気に入らずで見送ることにしました。
その際のディーラーの話では来年のフルモデルチェンジは無いそうです。ISのようなビックマイナーになりそうと言われました。
書込番号:23698686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月NXの定期点検でディーラーに行った際に質問したところ、当初来年だったが自動運転のあたりの開発で改善が必要になって、22年に延びたとのことです。
書込番号:23727397
4点
>TJUNさん
>badtotoさん
先日、NXの点検でディーラーへ行った時、担当者から来年辺りNXのフルモデルチェンジがある様です と呟かれました。
皆さんのディーラーからの情報と相違しているのですが、真偽の程はどうですか?
皆さんは、どの様にお聞きになられていますか?
書込番号:23732211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
来春にMC前モデル車検を迎える者です。スタッドレスタイヤに交換に行ったらディーラーからは、新型は来年の今頃らしいとの話がありました。
買い替え検討していますが、やはり最新の装備や機能を備えるだろう新型は魅力的に思います。自分は最低限の整備で車検を受けて発表を待つつもりです。
書込番号:23819633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年(2021年)秋のレクサスからのFMCは「LX」のようですね。
まだこれも正式ではないでしょうが、2021年10月がようやく見えてきたとか。
「LX」も2019年にFMCだとか、遅くとも2020年と言われていたのに2年も延びました。
「NX」も早くて2022年初め頃と言われていますが、どうも2022年中も危ない情報があります。
ということは、現行車種は最低でも後1年、下手したら2年は現行のままで乗れることになります。
どのメーカーもそうですが、FMC情報って早めに出るのに実際は1〜2年遅れることが多いですね。
昔のように2年マイチェン、4年FMCって時代なら、読みやすかったんでしょうが。
まぁ、私も「NX」のFMCを楽しみにしてる1人ですので、気長に待つことにしましょう。
書込番号:23947430
7点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
>匠999さん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/scoop/156544/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAZHQ2cOO2dCp6wGwASA%253D
現行NX300h-versionLに乗ってます。
NXのフルモデルチェンジですが、来年秋頃との情報が出ています。
イメージ的には、かなり鋭角なエクステリアの様ですね。
プラットフォームがTNGAになり、セーフティシステムも最新になることで、現行よりかなり期待が出来ます。先行のハリアーハイブリッド試乗しましたが、TNGAになりかなり好印象でした。
とりあえず、フルモデルチェンジを楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:23877812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2021年の秋は、モーターショーとかでの発表だという情報が出ています。
そうなると、予約とか実販売とかは早くても来年(2022年)の春とか、もう少し先になりますよね。
UXなんかも、出るぞ出るぞと言われて、最終的には1年くらい当初予定から遅くなりました。
RC、IS、RXのマイチェンも当初予定(うわさ)から半年以上も遅れましたし。
今出ている予想+半年〜1年後というのが、新型NXの登場と思っても良いのかも知れませんね。
現行ハリアーのオーナーの声を反映させ、完成度の高い品質での販売を期待しています。
書込番号:23883359
8点
NXの中古車 (全2モデル/2,172物件)
-
- 支払総額
- 274.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 433.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 695.0万円
- 車両価格
- 686.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 274.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 433.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 695.0万円
- 車両価格
- 686.2万円
- 諸費用
- 8.8万円


















