NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,439物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2020年12月7日 12:37 | |
| 120 | 22 | 2020年11月29日 08:08 | |
| 5 | 1 | 2020年8月22日 20:23 | |
| 167 | 26 | 2020年6月29日 06:24 | |
| 24 | 5 | 2020年6月17日 01:54 | |
| 17 | 10 | 2020年6月4日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
初めて投稿させて頂きます。
納車直後よりブレーキリリース時に異音(ググやガコ)が発生します。Dに持ち込み「ブレーキパッドへのグリス塗り込み」や「面取り」を行いましたが改善しません。みなさんの車ではいかがでしょうか?自分が気にしすぎなのでしょうか?
書込番号:19190696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どんな車でも鳴らす自信がチョビッと有ります。
パッドとディスクとのにじり音は柔らかいパッド程よく出ます。
硬いパッド程出にくいですね。
アイドルストップの関係かな。
柔らかいパッドが主流ボイです。
書込番号:19190724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音しますよ!車ですから!
書込番号:19192104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NX300レクサスですが、3年前の新車時から、強くブレーキを踏んだ後、時々、ギギと音がします。
点検時のたびに文句言いましたが、なかなか理解してくれずその後何回か言いましたところ、他にもあるらしくようやく交換してくれそうです。
書込番号:23834922
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
質問です。
レクサス NXを新車購入検討しております。
家庭の都合上、業販で購入したいのですが可能でしょうか、
また、可能な場合のメリットデメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23766059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
業販で購入したいって事はメリット、デメリットが分かった上での話では無いの。
何もわからずに業販で購入したいって言ってんの?
書込番号:23766094 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご返信ありがとうございます。
可能なのかが一番知りたいです。
今日はディーラーがお休みで聞けなかったので、早く知りたく投稿しました。
家庭の都合上なので、特にメリットデメリットを理解してないです。そこを聞きたくて投稿しました。
言葉足らずですいません。
書込番号:23766128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんたろう2@石川さん
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22118546/
以前、此方の口コミで相談されてた方の口コミと皆さん(私も含め)からのコメントです。参考になるかと思います。
ところで、業販からの購入を検討されているとのことですが、正規ディーラーから購入されない理由があれば差し支えない範囲内で教えて頂けませんか?
書込番号:23766134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
業販って何だか知ってんの?
業販の業って業者の業でしょ。
家庭の都合って…あなたはどういう業者?
まずはそこを明かさないと、ここでは馬鹿にされるだけだよ、
書込番号:23766152 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
会社を経営しておりまして、できれば普段お世話になっている取引先の業者から購入したいと思いました。
似たような質問があったのに気づきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23766303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
会社を経営している関係で、取引先の業者さんからできれば購入したいと考えました。
書込番号:23766318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽんたろう2@石川さん
業販で購入出来るとしても、オーナーとしてはデメリットの方が多いと思われます。
レクサスNXですが、来年度位にフルモデルチェンジがある様です。プラットフォームも最新になり、エンジンもパワフル(PHEVも含め)になりそうです。
可能なら、フルモデルチェンジまで待たれては如何ですか?
因みに私は現行NX300h-versionLに乗ってますが、買い換えを呟かれています。
書込番号:23766365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RTkobapapaさん
やはり、ディーラーの方が良いですか。
ありがとうございます。
フルモデルチェンジが2022年と書いてあったり2021年と書いてあったりといろいろ情報があるので、何を信じて良いか分かりません。
今は7年前に購入したアウディa4に乗っております。アウディは正規ディーラーで新車購入したのでサポートは十分だったのですが、最近はオイルランプが500キロ走ると点灯するので早めに買い替えたい気持ちがあります。点検、修理だと100万ちかくかかるらしいので。。
ただ、大学卒業してすぐに購入した車ですので手放すのも辛く、いろいろ葛藤があります。
書込番号:23766397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉できれば普段お世話になっている取引先の業者から購入したいと思いました
何故その業者に聞けないのかね?
いまいち何が目的なのか分からん。
まさか、業販価格は安いと風の噂で聞いて他より安く買えると思い込んでるとか…
自分が損して(メリットが無くても)でもその業者に利益を出させたいとかなら仕方ないけど。
書込番号:23766514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゅりえ〜ったさん
私の聞きたかったことはレクサスは業販で買えるか買えないかだけの単純な質問です。
直接聞けない事情もあるので、ここで聞いているのです。そこらへんは普通に察して答えてくださると思ったのですが。
直接聞けない人など、いろいろな事情を持った人の為に、こうゆう掲示板が存在する一つの意味だと私は考えていたのですが、違ってたようでしたら申し訳ありません。
仕事に関する関係の内容をわざわざ書きたくありません。直接聞けるようでしたら、すでに聞いています。
逆に私は上記の質問のみに対して、ここまで深く聞く目的が分かりません。
特に安く買えるとかを期待してるわけではありませんし、そこまで無理してレクサスを買おうとは思いまん。
書込番号:23766587 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ぽんたろう2@石川さん
お近くのレクサスで業販さんから購入した時のデメリット(具体的に)を確認されては如何ですか?
その結果で判断される事をお勧めします。
本日、雑誌情報ですが来年10月フルモデルチェンジと出てましたね。PHEVも出るとか?
先日NXの点検へディーラーへ行った時に、担当者から来年で心づもりをしていて下さいと呟かれております。ただ、他のオーナーさんでは2年先と言われた方もいらっしゃるので真偽は不明のままです。
ただ、基本は欲しいと思った時が購入時期と考えています。
最後は、御自身が判断されるしかありません。
書込番号:23766634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉直接聞けない人など、いろいろな事情を持った人の為に、こうゆう掲示板が存在する一つの意味だと私は考えていたのですが
嘘の情報、間違った情報でも構わないなら掲示板で聞くのもありです。
あくまでも真偽の判断はスレ主自身なので、嘘や間違いに踊らされても自己責任。
契約というものに対して当事者を介さずネットで聞いた話で進めるのではなく、当事者同士話をすり合わせないと問題や不備ある事も否定できません。
そういう意味でも情報は出したほうがいい。
あなたは不足している情報提供だけで判断させ、ネットの真偽の分からないYesかNoだけで動けるんですね。
素晴らしい。
で、雑談…
どこの地域のレクサスか知りませんが大半のレクサス店は、その地域の販社(トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツのどこか、または複数チャンネル経営)が経営してるだけです。
なので、その地域の販社がレクサスを業販するかは地域の販社の判断。
業販可能でも販社によって業販価格はバラバラ。
業販で卸すのにほぼ値引きなしという販社もあるので、その販社の方針次第で損得ありますが、安く買うのが目的ではないならわざわざ遠回りして、その業者に利益を与えつつの購入もありじゃないですか?
レクサス店で買って、整備はその業者って事も可能です。
ただ、その業者というのが車関係の業者なのかすら記載がないので分からない状況で話してますが(笑)
書込番号:23766702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
いろんな情報を踏まえて、デメリットの方が強ければディーラーで購入いたします。
私の情報が不足した事で混乱させて申し訳ありませんでした。また、失礼な言動をしてしまい申し訳ありません。
20代の若気のいたりと捉えていだければ幸いです。
丁寧なご回答ありがとうございます
ちなみに、知り合いの業者は自動車販売の会社になります。
書込番号:23766739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RTkobapapaさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23766740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、自分の趣味ぐらいは変なしがらみよりも自分で一から関係を作りたいですね。気を使わずに済むので。
書込番号:23766874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽんたろう2@石川さん
元トヨタセールスです。
自分の居たトヨタ販社では業販禁止でした。
月1の会議で必ず最初に注意が入るほど、うるさく言われてました。
ですが、トヨタの販社は都道府県や地域毎に違いますので、お住まいの地域が禁止されてるのかは分からないです。
販社に居た人間としては、メリットは正直感じませんね。
ただ、値引額が減る→業販店に利益が入る、っていう図式ですからね。
逆にデメリットとして、ここの掲示板で書き込みがあったのですが、認定中古車でない一般の中古車店で購入したレクサス車ではレクサス店舗でのサービスが受けられないという事例がありました。
他のトヨタ車ではこのような事は無いはずです。
が、レクサスはそのブランドイメージを構築するのが理由なのか、上記のようにレクサス店舗でサービスを受けるのに、“レクサス店舗での購入”が条件になるようです。
なので、その業販店さんがレクサス車を仕入れる事が可能性なのか、どこの販社から仕入れるのか、そしてその場合レクサス店舗でサービスを受けられるのかがかなり重要になりそうです。
書込番号:23766939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>会社を経営している関係で、取引先の業者さんからできれば購入したいと考えました。
それってデメリットしかないですよ。値引きは強く言えませんし、取引でも値下げ交渉の元になります。
家庭(趣味)とビジネスは別物です。
書込番号:23766980
2点
>ちなみに、知り合いの業者は自動車販売の会社になります。
そこにNX欲しいんだけどって聞けば良いだけじゃない
そこが可能だったら可能だし不可能だったら不可能
買うだけじゃなくメンテや下取りも有るからね
知り合いの自動車販売店も扱えるかどうかと扱いたいかどうかもあるし
書込番号:23767097
0点
書き方が悪いよ
業販じゃなく
「付き合いの有る街のモータース屋さんでレクサス引っ張って貰って買う。」
そんだけでしょ?
メリットとしては
ディーラーに取って街の車屋は大口の個人客と同じだから、クレームは通りやすい。
ディーラーやメーカーつうのは自社のクルマの非を認めるのは
嫌がるが、モータース屋はそんなの関係無いから代わりにガンガン文句言ってくれる。
書込番号:23767135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レクサスってディーラー以外から買えるのか?ディーラーのホスピタリティ分を価格に上乗せしたトヨタ車をディーラー以外で買うメリットなんて、ないだろ
書込番号:23767385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
後期モデルはできますが前期のナビにはスマホから目的地設定連動できないのでしょうか。NaviconもSmartNaviもダメでした。
書込番号:23599048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>binbousamaさん
後期NX300h-versionLに乗ってます。
なかなか前期オーナー様からご回答ないようですね。
ナビの目的地設定ですが、その方法を利用しないとダメなのでしょうか?単純にオーナーズデスク利用では難しいのですか?
書込番号:23615830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
レクサスnx バージョンL フルカスタム
2014年式
走行距離45000` 室内保管
故障歴 傷無し
上記の内容で400万で検討してるのですが、
いかがでしょうか。
ご教授下さい。
書込番号:23469357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kkkけさん
価格はともかく、知り合いから購入というのはトラブルの元です。
故障など不具合があったらどうするのですか?
相手が営業マンなら苦情を言えます。
知り合いに同じように苦情を言えますか?
車はしがらみの無いところで購入するのが良いと思います。
書込番号:23469374
30点
1日借りてコソッと買取屋を回ってみましょう。
私的には高すぎと感じます。
書込番号:23469391
24点
|
|
|、∧
|ω・` 高過ぎ
⊂)
|/
|
書込番号:23469401
19点
>kkkけさん
お知り合いが信用できるなら購入もありだと思いますが、クルマの状態はどうなのかがここでは分かりません。やはり専門の業者なりにクルマを実際に見て判断されるのが良いと思います。
書込番号:23469409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kkkけさん
現在NX300h-versionL購入して2年ちょっとになります。
知り合いの方からの購入との事ですが、レクサスのアフターサービスはどうなるのですか?オーナーズデスクの利用等は名義変更で利用継続できるか?等どうなるのでしょうか、その辺りに不安を感じます。購入後の事をちゃんと確認してからのご購入をお勧めします。
書込番号:23469412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
kkkけさん
レクサス認定の2014年式NX version Lで下記のような価格です。
https://cpo.lexus.jp/cposearch/result_list?Cn=NX&Ver=NX300h_%22version+L%22%2CNX300_%22version+L%22%2CNX200t_%22version+L%22&Ymn=2014&Ymx=2014
これが走行距離4.5万kmで400万円は、知り合いからの個人売買としては少し高いように思えます。
ここは知り合いのNXの買取専門店での査定額を確認してみるのも一つの方法です。
400万円という提示額が、買取専門店の査定額よりも少し高い金額なら納得出来るかもしれません。
しかし、買取り専門店での査定額が例えば320万円なのに、400万円で売ろうとしているのなら、とんでもない話です。
ただ、kkkけさんがNXのフルカスタムされた外観に大きな魅力を感じるのなら、あとから弄る金額を考えると高くても欲しいといった感じでしょうか。
書込番号:23469417
7点
>kkkけさん
そもそもの話で申し訳ありませんが…
前の方もおっしゃるように、私も知り合いからは絶対に購入しません。
万一、不具合等があった場合に前の所有者に起因するものであったとしても、どちらの責任で修理等をするのかで、多少なりともお互い嫌な思いをすることに繋がりかねません。
また、購入した車を手放す場合もそうです。案外早期に手放したら、不快な思いにならぬよう理由も考えますよね?
いろいろと気を遣いませんか?
そんなこと考えながら所有するのは余計なストレスを抱えることになります。
スレ主さんが全く、気にしないのならいいのですが。
書込番号:23469429
8点
皆様
様々な意見本当にありがとうございます。
一応、知り合いと言うのは親友で信用はしております。ただ、親友だからといって、トラブルがないと言うわけでもないですしね。。
業者の買い取り額が400万だから400万なら良いよと言ってくれてるのですが、仮に業者の見積書をみせて貰って本当に400万であればお得な買い物と言えるのでしょうか。
書込番号:23469470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kkkけさん
例外はあるけどフルカスタムって一般的にはマイナス査定だからね。
私だったらいらね。
書込番号:23469483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
フルカスタムがどんな装備なのかわかりませんが、
ご自分が納得するなら良いのではないですか。
室内保管に笑いました(^^)/
書込番号:23469493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kkkけさん
ちなみに、私の知人がバイクを友人に売却して、その後の不具合の件で揉めに揉めた挙句、友人関係を解消したのを目の当たりにしています。
その友人関係はそれまでの関係と言えばそうなのですが、経緯を聞いてやるせない気持ちになったのも事実です。
なので、金額だけで判断されることの無いようにしていただければと思います。
書込番号:23469517
0点
お勧めしません
購入するなら一緒に複数の売却査定に行って出た金額に色を付ける
その額に改める方がいいと思います
書込番号:23469520
5点
買取相場は270万以下ですから高すぎですね。
また個人売買になるのでオーナーズラウンジは利用できません。
オーナーズラウンジに入れるのは、新車か認定中古車を購入した人だけです。
それでも300万で売ってくれるなら買いですけど。
書込番号:23469528
4点
>kkkけさん
昔、私の知り合いで知人からクルマを購入して方がいました。その方はクルマの状態も確かめずに購入してトラブルになりました。
また、別の知り合いは実際にクルマの状態を確認して購入して良い買い物をしたと言ってました。その方は業者を入れて取引をしました。
私の知っている事例はたまたま上手くいったケースかもしれません。
私はよほど信用できる人なら購入はありと思いますが、その様なケースは稀かもしれません。
ともかく、ここでいろいろ条件を言われても実際のクルマの状態が分からないと何とも言えません。私は取引をされるなら業者を入れた方が良いと思います。
個人的に取引をされると他の方が言われる様にトラブルになることがあります。
書込番号:23469544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
45000kmも走った車に400万は高いと思います。45000km走行した相応の時間、シートに座っており、相応にヘタりもあると思います。
新車にしましょう。
書込番号:23469607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもRAV4やハリアーなど新世代シャーシの車が出ているのに2世代前の土台の車に400万円も出す意味が分からん
書込番号:23469626 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
色々なアドバイスありがとうございます。
その親友も、今は何も故障とかないけど、壊れるときは壊れるからよく考えて〜と言ってました。
なので、相手もあまり個人売買は進めてないです。
ただ僕が単純に業者が400万で同じ金額で買えるなら得なんじゃない?という軽い考えでした。
とりあえず素人ながら一度確認してから考えようと思います。
皆様ありがとうございました!参考になりました!
書込番号:23469646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フルカスタム
まず、ディーラーでの車検に問題ないカスタムなのかも疑問。
書込番号:23469663
2点
その車は、本当に欲しかった車ですか?
知り合いからの購入でないとしても、迷わず買いますか?
書込番号:23470164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkkけさん
自分の目を信じず下取り業者の
>業者の買い取り額が400万だから400万なら良いよと言ってくれてるのですが、仮に業者の見積書をみせて貰って本当に400万であればお得な買い物と言えるのでしょうか。
だけを基準にお得かと考え質問するって事は
本来nxを欲しいと思っていなかった(予備知識が少ない)
お得だから欲しいのかnxが欲しいのか
nxが欲しいなら中古販売価格やカスタム状態に保証なし名変手間等考慮し
購入すれば良い事かと思います
このサイトで販売店から購入しても後から〇〇に気が付いてなんてあります
覚悟が有れば購入すれば良いと思います
ちなみに400万円は下取り価格として高いような気もしますが・・・
書込番号:23470342
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
昨年ハリアーからNXに乗り換えたのですが、初レクサス!どうせならとこれも自身初のフルエアロにしました。
モデリスタを装着したのですが、雪道走行後ドアを開けてビックリ!サイドスカート裏に跳ね上げた雪がびっしり!
確認したら4枚ドア全てそんなです。ボディとスカートの隙間に入り込むのですね。
これこのまま凍ったらドア開かないんじゃね?一度一晩真冬に屋外駐車をしたのですが、朝気温は氷点下の状況下
フロントは空いたのですが、リアはどちらも開かず凍ってビクともしませんでした。
当方、北海道在中なのですがエアロ装着のNXをあまり見ないなと思い装着したしだいです。
雪国のエアロってこんなもの?同じ様な経験をされた方おられますか?
4点
別に雪国向けに開発してる訳じゃないので、不都合あるなら外せば済む話ですよ?
書込番号:23442951
7点
お仲間を探してどうするの?
書込番号:23443582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ツンデレツンさん
そうですね、その日は吹雪の中仕事の都合で遠出をしてホテルに宿泊しました。駐車場が屋外でした。
検証のためあえて付着した雪を落とさずにいました。フロントはどうやら大丈夫なようです。
しかし、リアは開ける予定があるのなら面倒でも付着した雪を落とした方が良い事が分かりました。
以上をふまえ、レクサスDに話しをしたら、雪の事については考えられていないような事を言われました。
>ちやんちやらぷっぷ1さん
担当SCにこの件を話したら認識していませんでした。(認識してるのかも知れませんが?)
エアロ選択時にSCから冬はこのような弊害?がある説明があったか確認したいと思いました。
あなたからレスがあるなんて、なんかちょっと嬉しいです。
書込番号:23444108
3点
レクハツさん…本州の太平洋側在住ですが、私もモデリスタを装着しています。
正確にはサイドとリアのみで、Fスポーツのためフロントは純正のコーナーのみのパーツです。
雪は滅多に降りませんが、雨降りの後などはサイドの内側にけっこう汚れが付きます。
いつも洗車時はここの清掃も欠かせません。
何で?って思ったら、NXのサイドスポイラーはドア側に付いているんですよね。
私はこれまでの車にもサイドスポイラーは付けていましたが、全部ボディ側の装着でした。
本体のデザインを見ると、NXってドアがボディの一番下まであるんですよね。
これもスッキリしたデザインに見せるための工夫なのでしょうか?
そこにエアロが付くのですから、当然泥や雪なんかも入り込んできますよね。
確かに入り込んだ雪が凍り付くという懸念はあるんだと、改めて思いました。
# 私は掃除が面倒だな〜とは思いましたが、それもルーティーンになりました。
トヨタ車のSUVに比べて、レクサスのエアロ装着率はかなり低いと感じます。
その見栄えの満足感に価値を見いだし、私はこんなもんだと思っています。
「同じ経験」という意味では異なる返信で申し訳ありません。
書込番号:23473135
1点
>Nozo-minさん
返信ありがとうございます!
自分もFスポーツ、エアロもフロント純正含め同仕様です。
確かに基本洗車は自分でするのですが、サイド裏側がなまらヤバイですよね(笑)
点検等でレクサスDが洗車した後は、必ずチェックしますがちゃんとやってくれてますね。
サイド取付位置の件ですが、「なるほど!」と感心したしだいです。
エアロ装着は今まで有りませんでした。そのような事、思いもよりませんでした。
ハリアーに乗っていた時、フルエアロのハリアーを見る度に「やっぱカッコイイ!」と
エアロ装着しなかった事を後悔しましたので、NXはフル装備、フルエアロと決めていました。
すれ違うNXに滅多にフルエアロのNXがいない、「見栄の満足感」いいですよね。
書込番号:23474010
3点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
NX後期乗りです。
シフトをRレバーにすると
リバース連動ミラーが作動するのですが
左右のミラーで動き方が違います。
左ミラーは内側に向いてから
下に降ります。他の他のギアにすると
上に動いてから外側に向きます。
右ミラーは下に降りてから
内側に向きます。他のギアにすると
外側に向いてから上に動きます。
どれだけ調整しても左右一緒に
できません。
どうでもいい小さいなことですが
めちゃ気になってしまったので
質問させて頂きました。
これが正常なのでしょうか。
書込番号:23446600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのような機構の付いた高級車に乗ったことはありませんが、それでいいのではないですか?
順番が違うことで本来下を向かなくてはならないミラーが上を向いているなら不具合ですが、キチンと正しい向きになるなら正常でしょう?
モーターやギアボックスを共通化する関係でそうなったのかな?という想像は浮かびますが、それを気にする方はそういないだろう、というメーカーの判断ではないでしょうか。
書込番号:23446608
2点
> どれだけ調整しても左右一緒にできません。
ちなみに、どのような調整をされましたか?
書込番号:23446640
1点
Rレバーにして
リバース連動ミラーが作動するときに
方向スイッチで調整しています。
書込番号:23446650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノア233さん
2018年4月納車のNX300h-versionLに乗ってます。普段使いでリバース連動使用してませんが、今リバース連動機能使用してみました。左右同時に下方へ動きます。他のギアポジションでは、左右同時に復帰します。
したがって、ノア233さんのNXで左右異なる時差がある動作は正常ではないかもしれませんね。
ただ、リバース連動時にミラーの調整をされているなら、その動きをメモリーしてあり、その動きを再現しているのかもしれません。その辺りの詳細はディーラーへ相談されるしかありませんね。
書込番号:23446713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同時にミラー見ないし右ミラーなんて動かなくたって見えるから全然困らないですけどね。
書込番号:23447320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後期型Iパッケージに乗っていますが、私の車も左右の動きが違います。
私の見解ですが、バックする時の、左のミラーの死角と右のミラーの死角は違いますので、
死角部分をより良く見えるようにするために、左右の動きが違うのだと思います。
どうしても不安なら、ディーラーかメーカに問合せてみて下さい。
書込番号:23447430
2点
>ノア233さん
>ムーミングランパさん
お尋ねしますが、
お二人共リバース連動時左右のミラーをそれぞれオリジナルで調整する角度が違いますか?自動で下方へ下がるだけではないのですね。
それと、ミラーの動き始めのタイミングが同時ではなく左右で動き始めるタイミングがちがうのですね?
私は、リバース連動を今回初めて使ってみましたが、左右同時に下方へ動作しました。こだわりのマイ調整はしていません。
書込番号:23447886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
左右同時に下がります。
ただ、左のミラーは内側に向いてから下がり、
右のミラーは下がった後に内側に向きます。
左のミラーに合わせたくて
右のミラーを調整するのですが
どうしてもできません。
書込番号:23447910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノア233さん
自分も後期乗りですが、納車されてからリバース連動機能は使用していませんでした。
気になり先ほど初めて試してみました。動作は左右同時に下を向くだけでした。
ご参考まで。
書込番号:23448148
2点
NXの中古車 (全2モデル/2,185物件)
-
- 支払総額
- 611.4万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 613.9万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 631.1万円
- 車両価格
- 613.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 618.8万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 611.4万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 613.9万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 631.1万円
- 車両価格
- 613.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 618.8万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
















