NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,442物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2025年6月13日 12:11 | |
| 56 | 1 | 2024年8月30日 15:40 | |
| 8 | 7 | 2024年8月14日 22:25 | |
| 6 | 4 | 2023年8月10日 08:25 | |
| 4 | 4 | 2023年7月23日 08:56 | |
| 12 | 9 | 2023年3月4日 20:53 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
こんにちは。
平坦な道を走行中は、特に無いのですが。
ちょっとした段差を走行すると(常にではなく、右だけの段差などある特定の時)ダッシュボードの中から「コツッ」「コト」のような音がします。原因は、どのようなことが考えられますか?
年式は、2016年式 走行は24000kmです。
年式が経過しているので、経年と言われればそれでなのですが、車内が静かなだけに気になってしまいます。私は、足回りやダッシュボードとフロントガラスの隙間?などと憶測してます。
書込番号:26208291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
右ハンドルで右の段差を踏むと左前から音がする、という認識でいいですかね?
年式考えると吸音材も劣化(吸音性能の低下)しているので今まで聞こえなかった音が聞こえているのかもしれません。
また、ハーネスなども納車時より固くなっているので特定の振動が入った時に当たりが出ているのかも?
(生産時は揺れても当たらない距離を確保するか、音が出ないレベルまで当てきります)
もしハーネスが揺れ当たり音が出ているのであればあたる部分にクッションテープ追加などになります。
とはいえ今の車は精密機械ですので音の発生源は少なくありません。
整備士などに同乗してもらい音を特定するほうがいいと思います。
ちなみに足廻りだと右折左折など多くのパターンで音が発生していると思います。
フロントガラスであれば明らかに前からピキパキ音やビビり音が聞こえることが多いです、コツやコトと音がするものは
フロントガラス周り、特に下側には入っていません。
書込番号:26208342
3点
>らびさんさんさん
樹脂類の経年による劣化や変形でパネルやクリップの嵌合部が緩んでいたり、緩衝材の劣化でカプラーが揺れて当たっていたり、ということがありそう。エンジンルームのカバー類かも。レクサスならディーラー(で購入したなら)に丸投げで良いと思いますが。
書込番号:26208670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
この度9年間乗った初めて新車で買ったレクサスNXを手放す事になりました。購入時にここで色々と参考にさせていただきありがとうございました。年甲斐もなく離れて去っていく車を見て泣いてしまいました…。笑
事故なく故障もなく本当にいい最高の車でした。
ありがとうございました。
書込番号:25865759 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
私も何台かの車とはお別れをしています。
ディーラーでそのまま下取りをする場合は、納車で旧車→新車に乗り換えるので新鮮な気持ちへの切り替えができます。
ところが、例えば自宅に旧車を引き取りに来てもらうケースなんですよね。
そんな機会が私にも1度だけあり、自宅から走り去る愛着ある車の後ろ姿に同じく涙しました。
あれはダメですね…切なくて悲しくて、どうしようもない気持ちになります。
ですが翌日、新車をお迎えしたときにはすっかり新たな気持ちに切り替わりましたけどね。
お別れした一晩だけ、とてもセンチな気持ちになったことを思い出してしまいました。
書込番号:25871207
7点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
駐車場の関係でNX後期買おうと思ってたのですが、RX10系だったら駐車場入ることがわかって迷っております。
両方ハイブリットでNXはIかL RXはLで考えております。乗り心地や運転しやすさなどやっぱり新しいNXの方がいいでしょうか?
両方乗ったことがある方教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
現行2024年版NX350H Ver.Lです。
RXは試乗程度です。
どちらも、いい車です。
ただ、現行モデルはやはりシステム上最新なので、安全性や装備関係は上です。
旧型のRXを後輩が譲ってくれるとの事で買う気になり、比較のために一応レクサスにてNXを試乗しました。
結果3年落ちRX450H 450万と NXVerL720万で悩みましたが、NXを購入しました。
最新の装備と、内装など総合的に考えました。
因みに、NXはIかL でIはどのグレードでしょうか?
パー4さんが言われている通り、試乗をお勧めします。
私はNXを選びましたが、好みでRXを選択する方もいます。
(私は外観は前型RXがレクサスで一番カッコイイと思っています)
書込番号:25843078
0点
RXがV6 3500エンジンを搭載しているのであれば、そちらを勧めたいですね。
10系では無く、先代の450hと先代のNXハイブリッドに乗ったことがありますが、V6エンジンは魅力的です。
書込番号:25843215
1点
ありがとうございます。
NXは日曜日見に行ったのですが炎天下で子供がぐずってしまいあまり見れませんでした。
今度の日曜日にRX見てきます。450hバージョンLです。V6です。
書込番号:25843581
0点
因みに、NXはIかLですがIは何ですか?
LはVerLですよね?
Iのグレードが不明です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25846663
0点
先代の中古車なので、多分Iパッケージだと思うけど。って,勝手に書きますけど。
書込番号:25848115
0点
>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
現行モデルでの話と勘違いしていました。
>hirohirohiro2001さん
申し訳ありません、旧型NXの話だったんですね。
勘違いで申し訳ありませんでした。
失礼しました。
書込番号:25850764
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
8/27納車を控えている者です。当初の納車日は、7/20に契約して代金を振り込み8/19としていました。その後8/4にディーラーの担当者から連絡があり納車日が8/27に遅れることになりました。仕方ないと諦めましたが、8/8にこちらから連絡して、前車も処分してしまったので、代車が可能か問い合わせたところ、納車予定と同じ型式の450h+の色違いの試乗車があるので試乗を兼ねて当初の納車予定日8/19に代車として提供しますとのことでした。ディーラーの配慮に感謝しています。
書込番号:25376275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>加藤ぽんちゃんさん
レクサスでここまで予定が決まっているのに納車が遅れるって珍しいと思うのですが、
何か理由があったのでしょうか。
関東の方なら先日の雹害とか?
書込番号:25376370
2点
ご質問の件は気になりました。当初は8/4頃に完成、8/19の10時から納車式として場所を押さえました。遅れた理由はよくわかりません。だだ、ディーラーの担当者が暫く体調崩して休んでいたそうです。休み明け8/4に出社したら完成が8/22になっていて、納車は8/27ということになりました。担当者が休んだせいなのか否かは追及しませんでした。
書込番号:25376404
1点
今年、4月は納車待ち人多数で代車余裕なかったのです。
ディラーも落ち着いてきて対応できるようになったのでしょうか。
3月ぐらいから急に中古車価格が下がり始めて下取り価格は月を超えると
がくんと下がる。ここきてまた下がり幅が増えたみたいですよね。
代車あってほんとよかったですね。
書込番号:25377568
0点
他店の試乗車を10日間も回してもらえるようです。
書込番号:25377604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
初代 レクサスNXを中古で購入しようと検討中です。
車の性能も大切ですが、音楽が好きですので、初代NXの
オーディオのメーカーを調べたり、オーディオの取説もダウロードして読みました。
パイオニアのプレミアムサウンドシステムと書いてありましたが、実際は、CDプレイヤーの音は、皆様、ご満足でしょうか?
スピーカーからの音は、迫力が、ございますでしょうか?
 ハリアー60は、見た目がそれほど、好みではないですが、JBLプレミアムサウンドシステムが良いのか、CDを聴くために、ハリアー60を選ぶのも・・と葛藤してしまいます。
 1din型オーディオを後付できたらとも思いましたが、そういうこともできないようですので、色々と考えてしまいます。
書込番号:25353823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうりんごちゃんさん
NX200の前期型でしょうか?当方NX300でマクレビの方を乗っていましたが音はまぁまぁ良かったです。
標準のプレミアムサウンドシステムの方は期待しない方が良いかと思います。
悪くはないですが音に厚みが無いと言いますか・・・
JBLプレミアムサウンドシステムの方が間違いなく良いです。
マクレビとJBLプレミアムサウンドシステムを迷うなら好みで選んで下さいとなりますが、プレミアムサウンドシステムは明らかにランクが下ですね。
今の時代は車両システムと一体化した物が多く昔の様には行かないですね。
もしNX200なら無理してでもNX300の方をお勧めします。サスが変わって乗り心地全然違うので
書込番号:25353997
![]()
2点
やはり、マクレビの方が、よろしいですよね。
私も200は、ターボのため、将来の消耗品と耐久性、また、頻繁にオイル交換をしなければらない細やかさが、待っていますので、300hを選びたいと思っております。。
 ハリアーとレクサスNXとでは、価格が違いますのに、安価なハリアーには、JBLの設定がありましても、レクサスNXには、その設定がございませんのには、とても、残念なことのように思っております。
 ハリアー60のチープなフロントを見ますと、豪華な初代レクサスNXの方が、断然、上品さが際立っており、オーディオが良いだけで、ハリアーを選ぶ気持ちにも迷いが生まれてしまいます。
 また、前期と後期とでは、私は前期のフロントが、とても好きですので、レクサスcpoは、来年ぐらいで、前期中古は発売しなくなるのでは?と思っており、気持ちが急いでしまいます。
 この度は、色々とご教示いただきまして、ありがとうございます!
書込番号:25354567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうりんごちゃんさん
現在NX300h-versionLに乗っています。
NXプレミアムサウンドシステム装備ですが、元々音質に拘りがなく、普段 vol も level-10 程度で聴いているので特にマクレビの選択肢はありませんでした。
先日メーカー保証5年直前で、CDプレイヤー部の不具合が発生し無償交換して貰いました。
ハイブリッド車なので  vol を15 程度に上げると、外へ音漏れがあり、家族から「うるさ〜い」と苦情が出てきます。
迫力を感じる程音量を上げたことがなく、音質を語る事もできませんが、通常の使用で不便や不満を感じたことはありません。あくまでも私個人の感想です。
書込番号:25354795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしかに、ハイブリッドですと、ハイブリッドそのむのが静かですので、ガソリン車のようにエンジン音でオーディオの音を相殺できないので、オーディオの音が外へ聴こえてきそうですよね。みんカラを色々と検索しましても、オーディオに不満という書き込みもございませんし・・音響設定機能が細かくなくても、妥協できるところがあるのかもしれません。
 色々と、ご感想をお聞かせいただき、ありがとうございます!
書込番号:25355700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
今の車とのつきあい5年、バックドアのキックオープン性能向上した新型車早く納車されないかな
と待っているところに 最近、このバックドア キックオープンの調子が更に悪くなりました。
 反応が今一なのは以前からですがロック解除して少し浮いたところで止まってしまい、室内、バックドア
どのSWを押しても反応しなくなります。しかたないので手動で開閉、次の日の朝 確認すると問題ない。
←ディラー点検でも異常なし。
 同じような症状出ている方おられますでしょうか?
また、手動開閉以外の対処されている方がいたらお教え頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
2点
>kp71さん
単純に、ディーラー点検で異常なし。で済まされてることが怖いです。
事象見せても対応しないんですか??
書込番号:25166260
0点
散発するんですがいざ再現しようとすると再現できない。
御指摘のとおり現象がでているときでないと解析できないと思うのですが
バックドア開いてます表示のまま翌日まで置いておくは厳しく手動で閉めています。
(直後はSW作動しないが翌日には作動します)
書込番号:25166695
0点
推定ですが以下を疑っており前モデル後期型の発売直後に買われた方でイオン対策で
バックドアダンパーを片側のみ交換された方にお伺いしたいです。
宜しくお願いいたします。
【推定原因】
@旧型はサブウーファーをバックドアに抱いているので重い。
Aイオン対策でダンパーを片側だけ交換したことで経時的に左右差が生じて誤診断される。
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:25166794
1点
>kp71さん
その推定原因をディーラーに言ったら良いのでは?イオン対策とか何の事か分かる人は少ないし、片側だけのダンパー交換なんかしている人はほとんど存在しないのでは無いでしょうか?誰にでも分かるように書いた方が返信しやすいと思います。
書込番号:25166863 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>kp71さん
旧型300h-versionLに乗ってます。今月末2回目車検なので、>kp71さん とほぼ同時期のNXだと思います。
私の車では、ご指摘のバックドアのキックオープン性能で不具合はありません。納車当初オープンのコツが掴めず苦労はしましたが、コツさえ掴めたらほぼ正確にオープン/クローズ動作しています。
納車一年位の時、に走行中突然車線変更してきた車に接触され、運転席側前後2枚ドア板金塗装修理(リアタイヤも交換)しましたが、バックドア動作には影響していません。
ただし、バックドアダンパー交換(詳細が理解出来ていない)の理解不足のため、事象違いだとは思いますが、、
書込番号:25167420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
すみません関係のない皆さんに心配かけてはで追記したのですが説明不足でした。
(イオン?の方は問題ないです)
 前モデル後期型発売すぐに納車しています、納車後 まもなくリアドアのダンパーが
変更となり、納車済み車両についても異音がでているものは無償で交換しますの案内を頂き
片側のみ交換しています。納車直後の変更であり該当する人は非常に少ない&発生車両も
少なかったと聞いたような気がします。
 ディラー下取り予定なので真の原因追及はディラーさん宜しくです。
書込番号:25167984
0点
>kp71さん
異音くらいは漢字で書きましょう。イオンと書くと普通は陽イオン、陰イオンのイオンと解釈します。
書込番号:25168135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記
スーパーのイオンもあります。
書込番号:25168145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
 昔、修理書でシートのSWをこういう順番で押すと初期化するがあったのでそのような方法はないかと
思ったのですが今の時代はCANそうはいかないんでしょうね。
 トヨタユーザーになり、いつしか普通に使うようになりましたが日産では昔、「低級音」と言っていました。
しかし、他社には通じず「異常音」といいかえたこともあったような。今はトヨタ用語が一般に認知されて
異音で通じる時代でしょうか。
 これにて本スレクローズさせて頂きます。お騒がせしました。
書込番号:25168211
0点
NXの中古車 (全2モデル/2,180物件)
- 
- 支払総額
 - 274.2万円
 - 車両価格
 - 259.9万円
 - 諸費用
 - 14.3万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 2.2万km
 
 - 
- 支払総額
 - 439.8万円
 - 車両価格
 - 433.7万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 2.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 348.0万円
 - 車両価格
 - 341.0万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
- 年式
 - 2018年
 - 走行距離
 - 5.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 695.0万円
 - 車両価格
 - 686.2万円
 - 諸費用
 - 8.8万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 4.1万km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 274.2万円
 - 車両価格
 - 259.9万円
 - 諸費用
 - 14.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 439.8万円
 - 車両価格
 - 433.7万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
 - 
- 支払総額
 - 348.0万円
 - 車両価格
 - 341.0万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 695.0万円
 - 車両価格
 - 686.2万円
 - 諸費用
 - 8.8万円
 
 














