レクサス NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1807件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

ボンネット

2015/10/20 23:04(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

洗車の際、ボンネットを拭き上げてると、
ボンネット中央部分がペコペコすることにびっくりしました。
みなさんもペコペコされたことありますか?
てかペコペコするものでしょうか?
貴重なご意見宜しくお願いします。

書込番号:19244984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/20 23:05(1年以上前)

場所によってはペコペコしますね

書込番号:19244993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/10/20 23:15(1年以上前)

近頃のボンネットは歩行者頭部保護性能が求めらているので、硬すぎず柔らかすぎずの適度な剛性が要求されています。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/181

書込番号:19245047

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/20 23:15(1年以上前)

>ペコペコするものでしょうか?

ボンネットは対人保護もあるでしょうね。

ボンネットに限らず場所によりペコペコするのは、構造的に問題ないところを簡素化し軽量するためでしょう。

書込番号:19245048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/21 00:17(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19245247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/10/21 06:35(1年以上前)

ソニックチタニウムさん

最近の車は昔の車に比較すると歩行者保護やコストや軽量化という事も考慮する必要があり凹みやすくなっているようです。

それとNXの取扱説明書には、下記のような注意書きがありませんか?


洗車やワックスがけを行う場合は、車体の一点に強い力がかからないように注意してください。
力のかけ具合や場所によっては、車体がへこむおそれがあります。

書込番号:19245570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/21 16:34(1年以上前)

ホンダはルーフもベコベコします(笑)

書込番号:19246693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tcacsさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/22 07:21(1年以上前)

レクサスは車両軽量化のため、ボンネットフードはアルミニウム合金製です。
あまり強く力を加えない方がよろしいかと…
※見えないところでコストをかけています。

書込番号:19248810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/22 07:52(1年以上前)

>レクサスは車両軽量化のため、ボンネットフードはアルミニウム合金製です

レクサス=ボンネット=アルミじゃない。

たしかNXは違ったと思いますね。

書込番号:19248872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tcacsさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/22 12:47(1年以上前)

NXもアルミニウム合金です。

書込番号:19249623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/10/22 12:49(1年以上前)

そうですか? 失礼しました。

書込番号:19249634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/22 13:50(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
NXオーナーの方で
実際NXのボンネットをペコペコされた方いますか?

書込番号:19249754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/24 19:48(1年以上前)

>ソニックチタニウムさん
もう遅いですか?遅かったらすみません。NXハイブリッドに乗っております。洗車後の拭き取りをしていましたらペコみました。対人保護のためでしょうかね。そのとき、ものすごくビビりました。

書込番号:19725025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキ異音

2015/10/01 20:17(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件 NX 2014年モデルの満足度5

初めて投稿させて頂きます。
納車直後よりブレーキリリース時に異音(ググやガコ)が発生します。Dに持ち込み「ブレーキパッドへのグリス塗り込み」や「面取り」を行いましたが改善しません。みなさんの車ではいかがでしょうか?自分が気にしすぎなのでしょうか?

書込番号:19190696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/01 20:28(1年以上前)

どんな車でも鳴らす自信がチョビッと有ります。
パッドとディスクとのにじり音は柔らかいパッド程よく出ます。
硬いパッド程出にくいですね。
アイドルストップの関係かな。
柔らかいパッドが主流ボイです。

書込番号:19190724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/10/02 10:02(1年以上前)

音しますよ!車ですから!

書込番号:19192104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


和太さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/07 12:37(1年以上前)

NX300レクサスですが、3年前の新車時から、強くブレーキを踏んだ後、時々、ギギと音がします。
点検時のたびに文句言いましたが、なかなか理解してくれずその後何回か言いましたところ、他にもあるらしくようやく交換してくれそうです。

書込番号:23834922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーフレーム

2015/09/23 13:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 gogogo555さん
クチコミ投稿数:18件

ナンバーフレームの取付を迷っています。
ほとんどの方は付けるようです。
ナンバーが歪まないようにフロントだけ付けたいと思ってるんですが、セット売りだし、オーナーの皆様、付け心地はいかがでしょうか?

書込番号:19165991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/23 14:31(1年以上前)

オーナーではありませんがレスさせていただきます。

メッキのナンバーフレームですか?

同色の台座型フレームならリア用は他車に利用するのでヤフオクでは人気商品ですぐ売れますよ。

↓スレも参考にしてみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000679256/SortID=18728055/

書込番号:19166136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gogogo555さん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/23 21:23(1年以上前)

ご回答をありがとうございます。
メッキはありえないので、同色(ブラック)にします。
フロントの台座だけで良いので迷ってました^ ^

書込番号:19167441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/23 21:32(1年以上前)

>フロントの台座だけで良いので迷ってました

オプションとしてだでなく部品としてフロントのみ取れるはずです(価格差は考慮しなく)

例えオプションで取っても不要なリア用はヤフオクで売れますよ。

書込番号:19167489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/23 21:35(1年以上前)

リアは付けないと裏側のボデイが汚れっぱなしで洗車出来ないため
塗装保護のため取り敢えずリアも装着される方が多いですね

書込番号:19167506

ナイスクチコミ!2


スレ主 gogogo555さん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/24 23:56(1年以上前)

大変参考になりました。私はシンプルなのが好きだし、ナンバープレートってディーラーのちょっとした小遣い稼ぎな感じで購入意欲があまりなかったのですが、前後ともつけることにします!

書込番号:19170776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/01 08:49(1年以上前)

既に解決しているようですが、ちょっとだけ。
先日200tのFが納車になりまして、最後までナンバーフレームはいらないと思っておりましたが、納車の少し前に会社で使用している車(ナンバーフレーム無)のリヤのナンバープレートを曲げられるといういたずらにあってしまい、今回のNXにもフレームを取り付けることにしました。
当初はリヤがボディ同色のものがお値段は高いものの見栄えは良いと思いましたが、台座タイプなため曲げようと思えば容易に曲げられてしまいます。
そこでメッキタイプ(前後で11,000円だったかと)が付いている中古車を見せていただくと、これはナンバー周囲を全体的にフレームで覆うので、そう簡単には曲げられそうにありません。
デザイン的にも、もともとフロント、リヤともにメッキパーツが結構ありますので、それほど違和感は感じておりません。
ご参考までに(^^)

書込番号:19189425

ナイスクチコミ!2


スレ主 gogogo555さん
クチコミ投稿数:18件

2015/10/02 00:03(1年以上前)

ありがとうございます。
nxはボデーにメッキ部があるので、メッキフレームも合わないことはないのでしょうが、
昔から、どうしてもメッキフレームだけは許せないのです。
ナンバーって非常に車のスタイルを乱す見苦しいアイテムなのに、
あえてメッキで囲って際立たせるのはあり得ない!と思ってます。
あくまで一個人的見解ですのでご容赦ください^^
シートの実用性でIパケにしたけど、Fはやっぱりいいですね。ちなみに9月契約11月納車です。

書込番号:19191409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/02 13:04(1年以上前)

私もナンバーフレームは、ない方がすっきりしてスマートと思ってます。
と言うことで、私もナンバーフレームを付けてないのですが最近フロントだけ付けようかと悩んでいます。IパケのFナンバーフレーム標準装備は理由が解らないのですが上半分だけなので洗車の時、手を怪我しそうになります。
ディーラでFナンバーフレームだけ単品で購入できるようですが、1万円と高いのでHOLDしてます。

話変わりますが、gogogo555さんもIパケとFスポーツで悩まれたのですね!
私もFスポーツが気になっていたのですが、Iパケ購入しました。でも今わIパケにしてよかったと思ってます。Iパケのグリルは品があり重厚感がFよりあり、だんだん気にいってきています。参考まで、F SPORTフロントバンパーロアモールを取り付けると凄くよくなります(ディーラによって取り付けてくれるところと、断わられるDがあるようです)

書込番号:19192551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gogogo555さん
クチコミ投稿数:18件

2015/10/02 15:06(1年以上前)

マリブさん、気が合いそうですね^^
Fは攻撃的な感じのするフロントグリルと不要な装備にコストがかかっていたので止めましたが、後ろ髪引かれてました。
心強いコメントありがとうございます!
ちなみにカラーは前からだと白、いけてない後ろからは黒が映えると思い、最終的にはパール黒(ナンチャラブラック)にしました。
ナビキャンセラーとカメラ設置を迷ってます。
Fのホイールもゲットしたので、あとは納車を納車を待つのみかな。

書込番号:19192797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 21:38(1年以上前)

>gogogo555さん

あれ、ナビキャンセラに関して私がクチコミ投稿したのが消えてしまたようですがどうしてですか。。。???

書込番号:19213054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/09 21:44(1年以上前)

内容に問題があって通報されたんでしょうね

書込番号:19213087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 22:04(1年以上前)

>うましゃんさん

レスありがとうございます。

そういうことですか?

問題あるような内容書いた記憶ないですが・・・

書込番号:19213177

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogogo555さん
クチコミ投稿数:18件

2015/10/09 23:40(1年以上前)

私も不思議でなんかやらかしたかな?と思っていました。
違法性など問題もないし、残念ですが、でも大変参考になりました。
ブルーバナナのを注文しました!

書込番号:19213532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コムテックレーダー探知機

2015/09/19 11:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

クチコミ投稿数:56件

コムテックレーダー探知機を購入予定です。OBD2の適合は確認したのですが、バッテリーあがりなどの不具合は発生してませんか?何事もなければOBD2で電源とりたいです。常時電源のドラレコつけてます(BLW XR-8000)
取り付け位置はダッシュボード右端のエアコン吹き出し口の少し奥にしたいのですが、配線の取り回しなどみなさんどうされてますか?

書込番号:19153410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/19 16:05(1年以上前)

レスが付かないようなので

他車種ですけど、最近の機種だとアイドリングストップ対応のため低電圧で動作します。

イグニッションオフでもやたら起動する事がありますが、暗電流が流れている様子でもありませんので、バッテリーへの負担は限定的でしょう。

CANや制御に依存しますので、車種によると思います。

ダッシュボードの横パネルにアクセス出来れば、DIYで10分もかからないでしょう。
ダッシュボード→ ウエザーストリップ→ とやれば、Aピラー内装材を剥がす必要もないです。

ODB2ケーブルが非常に長いので、纏めてダッシュボード内ステーに固定する感じになると思います。

共振の発生源になる場合がありますので、適量のスポンジなどを用意しておいた方がいいです。
私はドアハンドル用に売られていたチューブ状のスポンジを加工して使いました。

内装剥がしと養生テープは傷を防ぎますので、これもあった方がベターです。

書込番号:19154033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/09/19 16:23(1年以上前)

>Jailbirdさん
分かりやすい説明ありがとうございます(^O^)
早速ポチりたいと思います。養生テープやスポンジなど思いもつかなかったです。配線などド素人ですが頑張ってやってみます(^-^)

書込番号:19154077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/19 16:34(1年以上前)

チロチロちょろさん

実車を確認して、スペースの確認してからでも遅くはないですよ。

パネルは検索すれば写真や手順が出てくると思います。ピンの位置と数は知っておいて損しないと思いますよ。

比較的簡単なのでぜひトライしてみてください。

書込番号:19154100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIY堂さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/19 20:59(1年以上前)

私はハリアー60ユーザーですが、コムテックZERO84Vを取り付けていますので、レスさせてもらいます。

>OBD2の適合は確認したのですが、バッテリーあがりなどの不具合は発生してませんか?
  購入直後はシガーバッテリー電源から電源供給していましたが、配線が気になる為に今年4月にOBD2を購入し、自分で配線
   しました。
   ※配線ルートは写真を参照下さい。
  実は4月以降 既に3回もバッテリーが上がってしまいましたが、バッテリー上がりはOBD2接続のせいですかネ〜
  エンジンスィッチをOFFにすると、ZERO84Vの画面も消えるので 電源供給はされていないと思っていましたから、バッテリー上
   がりの原因とZERO84Vとの相関は全く考えていませんでした。
  チロチロちょろさんからの投稿で 「エッ !」と思った次第です。

  バッテリー上がりはOBD2接続が関係しているのですかネ〜
  年末には1年点検の予定ですので、その時に Dにバッテリー上がりの原因を探ってもらおうと思っていましたが、OBD2の可能
   性も有るかも知れないですネ〜


>配線の取り回しなどみなさんどうされてますか?
  ハリアー60への取付け写真なので参考にはならないと思いますが、取り敢えず添付しておきます。
  OBDケーブル長は2m程あるので、余分なケーブルは結束バンドで束ねてダッシュボードの右側パネルを外して、その中に格納
   (隠す)しました。
  OBDアダプターソケットは給油キャップオープナースィッチのすぐ下に有るので、配線の取り回しも最短距離で済みます。
  写真でも判る様に レーダー探知機からのケーブルが少し見えているくらいで、配線引き回しの形跡は見られないと思います。


内装剥がし、養生テープ等 最低限の工具は準備しておいて下さいネ !
ハリアー60の場合、作業時間は5分程度でした。

参考になればよろしいのですが !

書込番号:19154767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/09/20 00:01(1年以上前)

>DIY堂さん
画像付きでわかりやすいです。参考にさせてもらいます!ありがとうございます(^O^)
バッテリーあがり3回もですか!OBD2ですかね?OBD2配線の販売をやめた大手カーショップもありましたんで気になってました。長時間駐車の時などはコネクターを抜くなどの対策した方が良さそうですかね。

書込番号:19155419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カラードドアモールの隙間について。

2015/09/18 19:01(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 ELLE777さん
クチコミ投稿数:1件

皆さまはじめましてこんにちわ。
この度、納車を迎えましたがひとつ気になる点があります。
純正オプションのエアロを装着し納車してもらいましたが、サイド部分にあたるカラードドアモール部分の隙間が、ピッタリ隙間無いところもあれば5mm位浮いているところもあります。展示車両の純正のドアモール部分と比べてもかなり隙間があるように感じます。皆さまの純正及びカラードドアモールをつけられた方の隙間はどうなっていますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19151549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/18 20:57(1年以上前)

画像を添付してもらうとアドバイスし易いと思います。

書込番号:19151867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2015/09/14 13:26(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2014年モデル

スレ主 T51474752sさん
クチコミ投稿数:57件

8月末に契約しました。200tFスポーツ、ホワイトノーヴァガラスフレーク、ブラック&ダークローズ、三眼LED.プリクラ、ムーンルーフ、パワーバックドア、フェンダーアーチモール、フロアマットタイプF、カップホルダーイルミネーション、バックドアエアロプレート 。
11月半ば納車予定です。だいぶ納期早まったみたいですね。

新型ハリアーからの乗り換えです。

書込番号:19139170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件 NX 2014年モデルの満足度5

2015/09/17 05:59(1年以上前)

ご契約おめでとうございます^^

私はIパッケージを昨年9月に契約、11月納車でしたが当時はFスポーツは納車が半年待ちの状態でした。最近は納期も大分早まったんですね。新型ハリアーからの乗り換えですと、初回車検も取ってないのに買い替えになりますね。

私は購入する時にハリアーも検討しましたが、外観・内装共にNXが気に入りました。ハリアーもプレミアムSUVですし満足度は高い車かと思いますが、NXの方が数ランク上に感じました。(その分値段も高いですけどね(^_^;))

納車になるのが楽しみですね♪

書込番号:19146994

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NX 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2014年モデルを新規書き込みNX 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2014年モデル
レクサス

NX 2014年モデル

新車価格:428〜632万円

中古車価格:154〜525万円

NX 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,222物件)