NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,468物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 261 | 24 | 2015年6月5日 10:00 | |
| 5 | 2 | 2014年9月27日 14:45 | |
| 4 | 1 | 2014年8月8日 09:06 | |
| 9 | 0 | 2014年8月3日 22:59 | |
| 7 | 7 | 2014年10月5日 15:09 | |
| 261 | 54 | 2014年9月11日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
先日ターボモデルのFスポーツ(FFかAWDか不明)に試乗しました。
大胆なエクステリア、質感の高いインテリアに感心しつつ、走り始めると…。
トヨタ系初となるダウンサイジングターボの印象よりも、野暮ったい後味の悪さしか残らなかったですね。
「ゴムっぽい、フワフワする」などと言うと、担当は「そうおっしゃる方は初めてです」と返してきました。
S+モードでも、さほど印象は変わりませんでした。
皆さんの試乗された率直な感想をお聞かせください。
11点
試乗で「悪」ですか…
どうせ買えないんでしょ?
何も問題無いじゃん♪
書込番号:17827324
50点
どうせ買わないんでしょ?が図星かな(笑)
それから試乗の感想聞かせてくれ!
書込番号:17827390
15点
スレ主さん
〉FFかAWDか不明
そんな事も気にしないで試乗する方のコメントより
専門家の評価の方が よっぽど信用できますが。
書込番号:17827607
38点
SUV買うならパジェロか復刻版70ランクルにしか興味ないので、レクサスは試乗してません^^
書込番号:17828262
1点
まぁ、専門家といっても、スポンサーの息のかかってるのは、ヘタなことは書かないでしょう。
当たり障りのないことを書き、どっちつかずっていう結果が多いですから、話し半分程度に。
またそういった専門家のホメたクルマは売れない…といったジンクスもあったりします。
トヨタのゴムの上でふわふわ落ち着かないといったクラウン的な乗り心地というのは、当たらかずとも遠からずってやつでしょう。
そんなものです。
SUVだろうがなんだろうが、大概はこういったとこに行き着いてしまうのがパターンです。
逆に硬いときは、軽トラックの荷台にでも乗せられたようなって、両極端になりがちです。
今も変わらないんですね。
書込番号:17828388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分も200t試乗しましたが、あれはないですね!新開発が聞いてあきれるというか…
加速は良くないし、sもs+も違いはありませんし…
これを試乗しないで購入する人はマジで問題ありです!
因みに自動車評論家 国沢光宏氏はそんなに褒めてなかったですよ…
別に特徴ないみたいに言ってましたww
書込番号:17828720
8点
スレ主様
ノーマルとS+モードの違いがわからなかったのですか?
それは残念です…
あの違いはそれなりに車のっている人ならほとんど感じ取れる物と思いましたが。
まぁ試乗したコースにもよるんでしょうかね
私には60km/h出せる道路だったらその違い結構はっきりと感じましたよ^^
高速道路乗ればさらによくわかりましたので、ぜひDに頼んで高速で試乗させてもらってください。
それと、今回のターボは開発段階から欧州車とは異なった(ドッカンではない)コンセプトですから。
(どのようなコンセプトかご存知だとは思いますがね^^;)
それ(ドッカン)を期待しているのならぜひBMWなど検討してください!
欧州車にはない良さがNXにはあるとは思いませんか?
書込番号:17829294
14点
はい。誓約書も書かされた上に時間は10分足らず、制限速度40キロですから違いは僅かでした。
「はっきりと違いは分かるはずですが…」とも担当は言ってましたが、この状況で試乗された方は、はっきりと分かるとは素晴らしいですねぇ。
ECO〜S+総じて柔らかいという印象しか残らなかったです。
高速だと誰でも分かる訳ですね。機会があれば違う販売店で試してみますかね。
書込番号:17829774
6点
スレ主さま
私なりに感じた事を、300hの方に書きましたので、良ければ覗いて下さい。
私は6月上旬に300hを契約済みですが、並び直し覚悟で300h→200tにしようか決める為に試乗しました。
評論家の評価が高い200tでしたが、私には合わない様です。少しだけ無茶しましたが、そんなに速くもなく、JC08燃費も悪く、おまけにハイオク仕様…。
試乗せずに決めない方が良いと私も感じました。
書込番号:17830807 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
乗り味は好みの問題も有るし、スレ主さんが今どんな車に乗っているかで意見に対する見方が変わると思いますよ。
書込番号:17830816
8点
皆さん、色々ご感想くださいましてありがとうございます。
意欲的なデザイン(特に外観)だっただけに走りも期待し乗り込んだものの、期待とはかけ離れた印象だったもので、試乗された方はどんな感想を持たれたのかと思ったのが、スレを立てた目的です。
批判を覚悟で言うと「あ〜、いつものトヨタ味だぁ」とガッカリしたのが本音です。
今度こそ欧州車と、特に乗り味・走行性能でガチで勝負出来るだろうと期待してただけに残念でした。
書込番号:17831259
8点
先週末購入すること前提で200tFスポーツの試乗を1時間ほどしました。現在乗っているヴァンガードの走行性能に不満があり、速いSUV、気持ちよく走れるSUVを探していました。ハリアー(ハイブリット&ガゾリン)は論外で、静粛性や内装を除くと明らかにヴァンガードのほうが速くコーナリング性能もヴァンガードのほうが上でした。これは営業さんや他のお客さんも同意見でした。そこでNXの登場を待っていたのですが、試乗の結果はがっかりでした。内装や外観はすごくよかったのですが、とにかくエンジンが気持ちよくなかったです。何度もスポーツモードになっているか確認しアクセルをふんでみたのですが、トルク感が希薄で高回転ではターボ特有の伸びがあるのですが、ひとことで言うと遅い!昔乗っていたレガシィB4BPターボのエンジンから鋭さをのぞいた、まったりターボという感じです。車体の剛性感が高く(ヴァンガードと比較になりませんでした)、ハンドリング(タイヤの接地感は希薄)はよさげだったのですが、とても残念で購入を考え直しました。それと、試乗の途中駐車場でCX5と並べてみたのですが、斜め後ろから見た姿がそっくりです。高級感や内装をのぞけば、フロント以外の外観は同じようで、走行性能は明らかにCX5の上ですので、もう一度CX5の試乗をし、さらにベンツGLA、X3の試乗をして、決めたいと思ってます。蛇足ですが、家内の希望もありRX450も試乗したのですが(高速は乗っていません)、街乗りは鈍重としかいいようがなく、ヴァンガードのほうが軽快でした。内装も前代のハリアーと同じ感じで昔懐かしい高級車感とバスのような乗り味で、外観は大好きなのですが家内も欲しくないといことでした。
書込番号:17833493
9点
yuzupolaさん
おそらく、検討中の中ではX3 20d Mスポがピッタリだと思いますよ。マイチェン後は、内装の高級感も上がりましたので。
ただし、BMWのリセールは激下がりなので、3年後の乗り換え時にビビってしまいますが…。
書込番号:17838425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も試乗しましたが、エコモードで思ったよりも上り坂で力があったように感じました。
だいぶ前にプリウスに乗っていた時にはかなり力がなかったような記憶があるのですが…。
ざっくりいいますと、その前に試乗したフォレスターとそれほど変わらないようなというのが感想です。
ターボも基本的にはレクサスの担当がいうほど、キビキビしていないと感じました。
(試乗の時に乗っていったのが、S550だったので、そう感じたのかもしれません)
でも、サイズはいいと感じました。
以前はRX450も試乗しましたが、当時は、ハイブリッドの感じがなじめず購入しませんでした。
エンジンは、ML350ブルーテックの方が好みと感じたので、今回も購入は見送りにしました。
書込番号:17840370
3点
NX2.0T Fスポーツ試乗してきました。Sモードでアクセル踏み込んだ際の加速感はあんなもんだと思います。
遅くは感じず、まずまず早い方だと思います。
今、私の乗ってる2009年モデルのプラド4.0Lと比べた場合、直線での加速は大差ないか少しNXの方が早い様に思います。当然NXとプラドでは車自体の車格が違うので、あくまで直線でのNA4.0、5ATとターボの2.06ATの車重の違い込みでの比較ですが。
乗り味はSUVで少し車高が高い分一般のセダンクラスよりふわふわ感があると思いますが、Fスポなのか
私には少し硬いイメージがありました。
最近よくネットでエコモードとSモードのパワーの違い、SとS+モードのパワーがあまり変わらないとか、ターボなのに遅いとか書かれているのを見かけますが、それは一昔前の車との比較や今乗ってる車との車格の違いと比べているとそうなると思います。
そもそも積んでるエンジンのポテンシャルは決まってるので、4000〜6000回転がエンジン性能のピークで200馬力のエンジンがあったとしたら、エコモードからSモードに変えた所で200馬力が210馬力とかにパワーアップするわけが無いのです。
モード切替はピーク時の回転数で引っ張るか引っ張らないかだけなので、極端に加速するわけがありません。
後、最近の車は滑らかな走りと燃費重視の車を造っていますので、昔の様なドッカンターボの様なエンジンとトランスミッションが合わないのです。
加速感や早い車がいいなら、中古のFDにVVC付けてダイヤルひねっておけばいいって話になります。
この間GLAとハリアー試乗しましたが、それに比べたらNXの方が直線では早かったです。
エンジンのポテンシャルが違うので当たり前です。
試乗する際には、エンジンのポテンシャル、車重、車高、ホイールベースを考慮してハンドリングや静かさ、乗り味、車購入に出せる金額その他もろもろ、自分が気に入った車選びを私はしています。
因みに私はNX2.0T Iパケを注文しました。
他のメーカーには無いレクサスサポートデスクや他の車とのグレード等をいろいろ比較、乗り味、室内の広さ、車のバランス、購入に必要な金額を考慮して決めました。
車選びは最終的に個人の趣味思考によるものだと思います。
書込番号:17855899
21点
追記 コーナーでの軽快な走りを求めるならFFでなく絶対4駆です。
FFは絶対アンダー出ますから。
そもそもSUVでコーナーで飛ばすのはおかしいですけど、そうなれば車高を下げて足回りから弄らないといけなくなるので
本末転倒です。
書込番号:17855943
5点
自称自動車評論家が多いですね。
30分位の試乗で辛口批評
プロもビックリです。
レクサス店も無料で試乗させて、豪華で高価なカタログねだられて
ドリンクも出して、人件費をかけて
購入しない客に愛想振りまくのですから。
大変な仕事です。
買えない人と買わない人ってえらい違いです。
書込番号:17867324
21点
レクサスはアンチも多いから、買える買えない関係無く欲しい車じゃ無くてもネガティブなレビューをする人がいるかも。
書込番号:17871361 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
このSUVの内外装は結構、好きなんですけどねー( ^ω^ )
ただ、評価の通りハイオク仕様にしては平凡なスペック…燃費…(金持ちは気にするか?)
みせてもらおうか…略。その性能とやらを…が言えないので微妙な感は漂いますね。
僕はレヴォーグの2.0オーナーになりますが、去年あたりはNXのターボが気になってました(^ω^)
書込番号:17872142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このターボエンジン(8AR-FTS)は、RX.GS.ISに搭載との噂もある。
もっと広げれば、ハリアー、クラウン、マークX・・・?
特にRXとの関係を考えれば、NXのエンジンはデチューン版ではないのか?
と勝手に考えます。
書込番号:17873721
1点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
納車まで待ち遠しいですが、みなさんはディーラーオプション何をつけました?
ちなみに私は、モデリスタのフロントエアロとサイドバイザーとボディコーティングです。
書込番号:17818761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
200tFスポ、ソニッククオーツ契約しました。
ディーラーオプションはナンバーフレームセットのみですが、値引きで0円に。
メーカーオプションからも値引き有でトータル5万の値引きでした。多いか少ないかわかりませんが。
フロアマットは社外で2万台で購入予定です。
納車は11月〜になりますが、気長に待ちます。
書込番号:17820066
1点
私はフロアマットは以下で購入しました。
http://lexusmat.com/
品質は日本のディーラーオプションと同じした。違いはロゴがししゅうかプレートの違いですね。
プレートは滑りがちなのでイマイチと思っていた所見つけました。
やっぱりレクサスロゴがあるのとないのとは気分的に大違い。
他社製品ですとその他社製品のタグが付いていたりして、それはちょっと勘弁という感じです。
(同乗者に他社製品のタグが見えた時は恥ずかしい)
結果として恥ずかしい思いもしなくて済みとても良い買い物ができてラッキーでした。
書込番号:17987467
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
先日200t Fスポーツを契約しました。
最後までホイールの選択に迷いました。
235/55R18 (ダークプレミアムメタリック塗装) 標準
225/60R18 (ブラック塗装+切削光輝) オプション
オプションは追加費用無しで選べるので、デザイン性の高いブラック塗装/切削光輝と決めていましたが、235/55 から225/60へのスペックダウン。
試乗したところ、思ったよりコーナーでのフワフワ感があったので、悩んだあげく、標準仕様の235/55R18 (ダークプレミアムメタリック塗装)に決定。
契約された皆様はどちらを選択されましたか?結構悩まれた方も多いと思います。
ちなみに試乗の感想ですが今回の2Lターボについては、個人的には少し残念で、今欧州車で主流となっているものとはフィーリングが違うかなと。
ネガティブな意味合いで、ターボを感じてしまうエンジンですね。(6ATの要因もあるのかな?)
2点
200tFスポーツ契約済みです。
ホイールですが、私は「ブラック塗装+切削光輝」を選択しました。
理由ですが、車体色がソニッククォーツなのと、パノラマルーフを装着、サイドミラー上部が黒色だからです。
ルーフ、サイドミラー、足元に黒が入るために引き締まった感じに思えたからです。
また、このホイールにスタッドレスを履かせる予定なので、タイヤ代のことも考えて・・・(225の方がちょっと安いかな?)
カタログで見ていた分には、「ダークプレミアムメタリック塗装」の方に惹かれていましたが、実際に両方のホイールを拝見してからは、「ダークプレミアムメタリック塗装」は車体色が黒の方が似合うと思いました。
あくまで私見ですので、ご参考までに。
書込番号:17813045
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
本日、Fスポーツ試乗してきました。
デザインはフェンダーの樹脂パーツを
除けば、好みです。
試乗の感想ですが、
@乗り心地、足回り
現行ハリアーと似ている感じがしました。
高速のレーンチェンジで少しフワフワ感が
あります。
因みに、レヴォーグの2.0の感覚を
覚えているので、フワフワと感じた
だけかもしれません。
総じて、街乗りに良い印象です。
A燃費
⒈高速
計測距離は、一区間往復の約30キロ位で、
12.8km/リットル。
それぞれ片道づつでノーマル、スポーツ
モードで行ってます。
ターボの効果は全体的な排気量が
上がったような感覚で、ドッカンは
有りません。ジェントルとでも表現
すれば伝わるでしょうか…
個人的には、少しガツンと欲しいかな。
この辺は、好みでしょう。
追い越し加速は十分で、音もかなり
静かでした。
⒉一般道
約20キロ位の試乗で、9.8km/リットル。
少し、渋滞もあります。
スポーツモードで走ってますので何度か 良いと思います。
Bパワー
高速燃費で少し触れましたが、不満は
有りません。3.0リットルクラスの感覚
です。これは自車が3.0で、似た感覚が
あり、不自由を感じませんでした。
全域でスムーズな加速が得られました。
Cその他
沢山ありますが、
室内の広さは丁度良いと感じました。
身長が185cmの自分で前席を合わせても
後部座席の膝元は、十分クリアランス
確保できます。広いとは感じませんが
丁度良いです。
後部座席のリクライニングは全倒です。
全車速追従も使用しましたが、減速は
違和感なくスムーズな原則です。
アイドリングストップも復帰に違和感は
余り感じませんでした。
現在所有している車が古く、最新の
電子デバイスを使いこなすのが楽しみ
な一台です。
納期情報ですが、今の契約で11月から
12月頃とのことで、月末の契約に向け
商談中です。
書込番号:17799506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
東京地区でiパケを6月6日に発注。
SCさんから8月20日頃に完成と連絡がありました。
印鑑証明を準備してくださいとのこと。
納車は9月初旬かな?
結構長かった・・・。
もう少しの辛抱のようです・・・。
3点
おめでとうございます!
あと1ヵ月ですね。あっという間に時間が過ぎることを願います。
書込番号:17787677
3点
エリア:関西
契約 :5月25日(店で3番目位)
仕様 :200t AWD Fスポーツ
連絡 :6月中旬だったかな?
納期等:9月5日に生産開始
RXの車検満了が9月中旬なので間に合えば良いのですが。。。
書込番号:17790203
1点
30日レクサスに行ったら、納車日決まってました。
意外と早かったです。
オーダー6月4日
200tFAWDソニッククオーツ
東北某D
店で2番発注みたいでしたが、一番発注の方が色替えで一番で納車です。
私もRX10月車検だったのでそれまでにはと思ってましたが、びっくりです。
書込番号:17791557
0点
8月中納車の方もいらっしゃるのですね・・・なんと羨ましい。
昨日、試乗させてもらって、静粛さにはビックリしました。コンソール周りも高級感が漂いますね。
アナログ時計は、時刻補正付きなのかな・・・?
とりあえず私の納車日は、9月7日で確定しました。
納車後のドライブはどこへ行こうか・・・。
書込番号:17797597
0点
エリア:東海
契約 :5月31日(店で10番目位)
仕様 :200t AWD Fスポーツ
色 :スターライトブラックガラスフレーク
納期等:8月25日にラインオフ
お店にはラインオフ2日後くらいに届いて、それからコーティングとかすると納車は9月1周目のどっかみたいです。
昨日試乗車乗りましたが、今乗ってるCTとは全然クオリティが違ったです。(値段差あるから当たり前ですが・・・)
納車が楽しみです。
書込番号:17798031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月5日現在の納期。 200tFスポーツで来年5月中だとの事。300hfスポーツも同時期の納車。それ以外だと3月ギリギリとの事です。
書込番号:18017036
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
会社をさぼってしまいましたが、朝一青山ショールームに行って、20分程試乗しました。
担当者の話によると、東京で2番目の試乗車だそうです。
一言で言うとわくわくいたしました。
久々にわくわくさせて車に出会いました。2000CCを感じさせないパンチ力。高級な内装。
昭和のロマンではありませんが、昔はわくわくさせてくれる車が多かったのです。
アメリカ留学したときに出会ったNissan 300ZX, Mitsubishi 3000GT, Toyota Supra等、魅力あふれる日本車の復興を待っていた自分にピッタリの車です。
即契約いたしました。
担当者の方は親切に対応して下さったが、Lexusのデカい態度には腹が立ちました。12月頭の納車なのに100万円の頭金を要求されました。
よくよく考えると、Toyota Financeの利息が4.6%なので、半年で2万3千円の利息利益がToyotaに入ることになります。1万円の値引きもしてくれないのに、自分たちが預かる資金の利息はまったく配慮がなかったわけです。
結局、文句を言い、頭金の金額を減らしましたが後味悪かったのです。Lexusのデカい態度何とかしたいですね。:)
17点
スレ主さん こんばんは
ご契約おめでとうございます。
〉担当者の方は親切に対応して下さったが、Lexusのデカい態度には腹が立ちました。
〉12月頭の納車なのに100万円の頭金を要求されました。
納車までの期間が長いときに、手付金(予約金?)みたいなものを請求されますよね。
顧客がどれぐらい本気か をみたいのでしょうか?
キャンセルが気軽にできなくしているのかもしれませんね。
頭金と表現されるのなら、いくらにするかは、個人の自由のような気がします。
スレ主さんが、頭金を減らして引け目を感じる必要は全くありませんよ。
〉よくよく考えると、Toyota Financeの利息が4.6%なので、半年で2万3千円の利息利益がToyotaに入ることになります。
〉1万円の値引きもしてくれないのに、自分たちが預かる資金の利息はまったく配慮がなかったわけです。
??? 頭金の支払いは現金ですよね?もう金利が発生するのですか?
あまりローンで購入したことないのですが、現金なら支払いは納車直前ですよね?
車が12月に納車で、今からローン金利が発生するのはあまりに不自然ですが。
担当者に確認されてはいかがですか?
(ローン審査は、通っておく必要はありますが、ローン発生の日を 納車前にしてもらうべきかと思います。)
書込番号:17786932
4点
Golgolsさん、
ありがとうございます。
伝えようとした内容が説明不足で、大変失礼いたしました。
小職の考え方を申し上げますと、資本はコストが発生するものなので、お金を貸す人は当然対価をもらうことになっております。我々もローンを組む場合は当然利息を払います。(トヨタファイナンスは年間4.6%徴収します。)
我々が頭金で100万円を預けると、トヨタファイナンスはただで、100万円の資金を半年も(今回の納車が12月なので)ただで運用できることになります。人気がある車は1万台も納車待ちになるケースが多いので、この場合はトヨタファイナンスは100億円もただで半年間運用できるわけです。
計算を簡単にするために、50億円を1年間ただで運用するとしたら、年間4.6%で消費者に貸している訳なので、2億3千万円もただで利益を得ることになります。
トヨタの車種で、6か月納車待ちになっている車が10種類あるとしたら、トヨタファイナンスは23億円の利益をただであげている話になります。
トヨタのような大企業が私のような庶民の資本を使い、利益を上げていることに対して憤慨したわけです。
資本の性質を考えると、トヨタファイナンスが預かるお金に対しても我々に対して、利息を払うべきだと思います。せめて利息の分、車台から値引きすべきだと言いたいです。
上記の内容が言いたかったのですが、説明がうまく出来ませんでした。大変失礼いたしました。
書込番号:17787672
14点
スレ主さん おはようございます。
お〜 確かに凄いからくりです。 人気車を販売しているディラーだけができることですね。
ただし、レクサスではそこまでローンを組む人は多くないかも。
法人なら逆に多いかもしれませんが。
預けるだけだと、そこまで金利は高くないでしょうね。
書込番号:17787774
4点
忘れてましたが、BMW MINIを法人リースで購入した時ですが、
個人で30万支払って予約、数ヶ月後に車が届いてから、
法人でのリース開始。その後、個人へ30万を返却して頂けました。
待機中にローンの金利は発生しません。30万預けた分は銀行金利が発生したかもですが。
僅かでしょうね。
Lexusのデカイ態度 とのことですが、
次回購入時は この車も選択肢になるかと思うのですが、今のところLexusは 未経験ですので
コメントすべきでないのかもしれませんが
営業マンも人間で、デカイ態度でも 相手もサラリーマンですわ。
会社の営業方針に従うだけの人。
ある程度のことは 、笑って許してあげましょう。
何処のディラーでも一緒ですね。
比較的短気な私が言うのも変ですけどねぇ。(笑)
書込番号:17787879
5点
その前に頭金を信販会社が管理するなんてあるんやろか。そんな話初めて聞いたな。
店側が手付金としてプールしとるって考えるのが普通やと思うんやが、オレがおかしいんやろか。
レクサスの購入層なんてエントリーモデル以外は大半が節税目的の法人リースかローンやと思うんやけどな。
書込番号:17788206 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主さんへ
多分 皆さんはスレ主さんの仰られたい事を理解されていませんねぇ !
スレ主さんの仰っている意味合いはそれ程難しいとは思わないのですが、チョッとしたズレで 皆さんとのご意見のやり取りに食い違いが発生している様です。
それはさて置き
トヨタ商法には私も幾ばくかの義憤を感じております。
トヨタ全体から感じる殿様商売。
客を客と見ない態度。
納期がどれだけ長くなろうと詫びる心、申し訳ないと云う心を持たない営業姿勢。
値引きを要求する客は来て欲しくない と露骨に態度に表わす姿勢。
もっともっと有りますが、取り敢えず これくらいで !
顧客満足度No.1 なんて評価は、どこから引っ張り出してきたのでしようね。
多分 デッチ上げだと思いますが。
でも NXは憧れの車です。
スレ主さんが羨ましい !
書込番号:17789058
4点
じゃあんたが"同一人物"のように代弁してくれや。胡散臭い新アカ君。
そいやスレ主全然出てこんな
書込番号:17789220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
大企業が個人を相手するのに担保をとるのが珍しいことでしょうか?
見込み生産でなく受注生産車ですよ。
うちの会社もメーカーですが相手が上場企業の場合は支払い期限は個人より一ヶ月以上長いし
担保もとれません。 個人商店や規模の小さい所は担保とってます。
担保を取るにも理由があって金貸しでも無いのに実際に支払いの督促や回収に手間ひまかけてる現実があるんで、100万円が高いとは思いませんね。
値引きの交渉の為に何度も足を運んだりライバルメーカーに見積もりをとったりする時間がかからない方がタイムイズマネーではありがたいぐらいです。
と言うか利息の2、3万円でどうのこうの言ってるようだと色んな意味でレクサスを楽しむことが出来ませんよ。
女の子を乗せるのにも知らずとお金がかかります。それはオーナーになれば分かります(笑)
書込番号:17789716
1点
〉 トヨタ商法には私も幾ばくかの義憤を感じております。
--------------------------------------
〉もっともっと有りますが、取り敢えず これくらいで !
う〜ん。トヨタといってもディラーは、ちょっと違う別の会社じゃないですか。
だからそれぞれ ちょっと違う対応だと思うのです。
ダメなディラーもあれば良いディラーもある。
ダメな人もいれば良い人もいる。
私も若かりし頃は(今も若いですが 笑)、トヨタに対しそのように思ったこともあったかも?ですが
最近は、そのように思う事が全くなくなりました。
ディラーが良くなったのでしょうか?
意外と自分が変わったから、対応も変わったのではないかと思います。
〉でも NXは憧れの車です。
〉スレ主さんが羨ましい !
同感です。納車が楽しみですね。
今の車のリースが終わる頃、噂のレクサスに行ってみます。
(納車の時期を考えたら一年ぐらい前のほうがいいのかな?)
書込番号:17789754
1点
>Lexusのデカい態度
3点勘違いされているようなので
1点目
契約時の頭金に関しては、「レクサス」として決まっているわけではありません。
あくまで、そのお店を運営している販売会社が決めているだけです
実際、私が購入したお店の頭金は、100万円ではなく、【諸費用分】(20万前後)となっています。
RXを購入し、今回NXを契約しましたが、どちらも頭金は【諸費用分】でした。
販売会社によっては、購入者の信用度(購入履歴など)で金額を変化させているところもあるでしょうが、
それにしても運営している販売会社が決めています。
2点目
>利息利益がToyotaに入ることになります。
頭金は、トヨタに入るわけではありません。
あくまでそのお店を運営している販売会社に入るだけです。
3点目
>Toyota Financeの利息が4.6%なので、半年で2万3千円の利息利益
上記したように、頭金はトヨタファイナンスに入るわけではありませんから、その頭金分を貸出に転用し、その利息利益を稼いでいるわけではありません。
どうしてもというなら、販売会社がその100万円を銀行に預けた際の利息0.01%とか位です。
仮に、その頭金を金融商品に投資していると考えると、その運用益は10%かもしれませんし、マイナスかもしれません。
しいてい言うなら、現金で入ってくるのでキャッシュフローの改善位です。
ですから、販売会社が決める頭金については、あくまで手付金=契約の本気度=顧客の簡単な信用調査的な意味合いが強いです。
「頭金の100万も払えないなら、レクサス車はすこしお早いのではないですか?」みたいな
>結局、文句を言い、頭金の金額を減らしました
頭金に関してはどうせ支払う額なので、減額してもらっても有り難みがないですね。
法人でキャッシュを融資してもらって買うなら支払う利子分が得ですが、たいした額でないでしょう。
個人で、100万円を銀行においててもたいした利息がつくわけでもなく、100万円を借りて払うくらいなら、ローンにすればよいのです。
そんなことより、利息利益なんて言葉を立てに頭金の減額という実入りのすくない(結局払うお金)事のために、
【面倒くさい】客になるほうが、あとあとの付き合いで「損」をする可能性が高いと思いますよ。
書込番号:17790195
20点
色々レスポンス頂き、ありがとうございます。
幾つか、小生の知見で整理させていただきます。
1.トヨタ自動車グループの定義
ディーラーは大体トヨタ自動車100%子会社です。トヨタファイナンスも筆頭株主はトヨタ自動車です。
連結でみると、トヨタ自動車グループになるので、信販会社にお金が入ろうが、ディーラーに入ろうが、連結でみると一緒です。手付金・頭金がトヨタ自動車グループに入ります。
2.手付金・頭金の運用
勘定科目としては負債(Liability)側に計上すると思いますが、運転資金として運用すると思います。
皆さんが気づかないだけであって、預けるお金は企業側の方でこっそり運用されます。
ディーラーと良い関係を保つために、文句なしで預ける⇒私は、賛同できませんね。我々は客なので、客の権利を主張すべきだと思量いたします。トヨタの社員だったら別に良いですけど、小生は何の関係もないので、客としての権利を主張したいですね。
他にもいくつかコメントがありますが、時間があるときに、また書き込みさせてください。
書込番号:17790737
2点
スレ主さんのパターンは、ディーラーが思わず「内金100万お願いします」と言ってしまう
ような典型だと思います。
*初見のお客である?
*試乗後、即契約。
興味のある車に試乗すれば大抵は気分が高揚し「欲しい・・・」と思うはず。
ましてやレクサスの全くのニューモデル。
担当者には、勢いで契約した感があったのでは
*納車まで約6か月。
1〜2か月ならワクワク感はカタログ・試乗記などで持続するが、半年も待つと
妙に冷静になるはず、あのころのワクワク感はどこへ・・・
レクサスにすればキャンセルが一番怖い。
書込番号:17790785
8点
スレ主さん こんにちわ
契約で嬉しいところに色々突っ込まれてしまってますね。
私も羨ましい、おめでとう御座いますという気持ちは持っておりますので。
その上であえて
>2.手付金・頭金の運用
手付金は現時点で、キャンセルとなった場合は、返却する必要があるとお金です。
ゆえに手付金を利用して、危険な運用はされていないと思いますよ。
銀行に預けて置くぐらいでしょう。
それ程効率よく運用できるのであれば、私もしたいなぁ
>ディーラーと良い関係を保つために、文句なしで預ける⇒私は、賛同できませんね。
手付金を受け取っておかないと、
冷やかしで来た客が、形だけの契約をして後から電話でキャンセルしますと
このような客が続出するのでは?
こんなお客がいては、経営がなりたたないでしょう。
>我々は客なので、客の権利を主張すべきだと思量いたします。
>トヨタの社員だったら別に良いですけど、小生は何の関係もないので、客としての権利を主張したいですね。
このような考えが過剰な権利の主張と繋がっていませんか?
相手も人間ですので、こちら側の態度で 接客の姿勢も変わってきます。
私もまだまだ偉そうなことを言える立場では御座いませんが、
交渉を進める時に、営業マンの気持ちも考えて交渉するようにして、
相手の態度も変わってきた気がします。
一言断りを入れときますが、私はトヨタと何にも関係がない人間です。
書込番号:17791093
12点
販売店は大半が地元資本でトヨタ自動車と資本関係のある販売店は全体の1割以下です。
またトヨタファイナンスの筆頭株主はトヨタファイナンシャルグループでありトヨタ自動車ではありません。
交渉する自由も権利もあるとは思いますが、出たばかりの新型車から値引きというのは現実的に難しいです。只でさえ値引き渋いので有名なレクサスですから。
と言うか、もう契約してしまった後では交渉の余地はないのでそれを主張するだけ無駄です。
100万の運用益が値引き理由になるのであれば現金で1500万クラスを購入する層は単純にスレ主様の15倍は値引きが可能になってしまいます。
その理屈で値引き交渉するのは材料として弱いと思われます。
他の方が仰るよう後々の付き合い方を優先した方が建設的ではないでしょうか。
書込番号:17791094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
色々書き込み頂き、ありがとうございます。久々のディーベートですね。
簡単に小職の意見を追加させていただきます。
1.トヨタファイナンスの親会社はトヨタフィナンシャルサービスグループだと思います。
トヨタフィナンシャルサービスはトヨタ自動車の100%出資子会社です。
http://www.tfsc.jp/about/index.html
なので、連結ではトヨタ自動車グループ
2.手付金の使用用途は色々な運転資金として使われると思います。Liabilityとして計上しておけば、どのように使うかは会社の判断です。車代金(手付金の特定車ではなく)として使われる可能性が大ですね。(リズナーブルゲス)
3.見込み生産:世界どこ行っても見込み生産が主です。(Lexusでも)日本だけ、文句を言わない純粋な消費者が多いため、受注生産だと言って待たせている傾向が見られます。常識的に受注生産で年間800万台は売れませんから。
4.そもそも値引きの材料として手付金の利息分引いてくれの話ではないです。さり気なく100万円も出す愚かな消費者にはならないようにが趣旨でした。
また、時間があるときに追加いたします。
書込番号:17791218
2点
なんだかメンドクセー客だなぁ
どうせ払う金なんだから、気持ち良くサッサと支払った方がスッキリしない?
そもそも、たかが数万円の利息でゴチャゴチャ言う位なら、最初からキャッシュで買えばイイじゃん。
頭金払うって事はローンなんでしょ?ローン金利に拘る方がよっぽど賢いよ。
小銭に拘るなら、銀行でマイカーローン組んだ方がいいんじゃね?
書込番号:17791378 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スレ主さん こんにちは
海外での滞在経験もなく、
海外で車がどのように販売されているか知らないのですが。
手付金を預けるという販売習慣は、平和な日本だからあり得るのでしょうか?
日本ではディラーが倒産 と言うような事はまずあり得ません。
(あってもメーカーが、手付金を保証してくれそう。推測ですが)
これが個人商店みたいなところですと、私も恐くて100万円なんてあずけれません。
これが日本のディラーで、レクサスだと、信用もしてますし、どうせ支払うお金ですので
私は全く抵抗ありません。(経験上、100万円はちょっと多い気もしますが。笑)
受注生産
日本でも見込み生産ですよね。そうでないとMC、FC前に大幅値引きなどあり得ません。
この車のような人気車は、見込み生産が追いついていないと解釈すべきなのでしょうね。
手付金は、順番待ちをする権利のようなものでしょうか
余談ですが、友人でBMW MINIの手付金を1割程度請求され、その時の手持ちがなく
1万円で済ませた奴がいます。(笑)
まあ相手からすれば信用さえあれば幾らでも良いと言うことでしょうね。
スレ主さんのお気持ちも、初めの頃よりは理解できますが、
ディラーからすると、冷やかし契約と本当の契約を区別するためにも必要ですし。
納車までに時間がありますので、手付金がなければ気変わりして他の車を購入したりとか。
これも消費者の自由なのですが、世の中にはえげつない事をする人もいますので。
書込番号:17791449
5点
golgolsさん、
ご親切に説明いただき、ありがとうございます。
仰る通りでございます。
書込番号:17791459
3点
ここまで、話をする必要があるかとも思いますが、一言申し上げます。
物事の判断には定性的な方法と定量的な方法があると思います。
定性的な判断は所謂主観的な判断になります。めんどくさい顧客であれば、売らなければ良いし。要は人それぞれ判断の尺度が違うわけです。(当然ですが)
ただし、小生は上記で申し上げているのは定量的な判断をするための、一つの考え方だと思います。
定性的な判断をする方々が一概に悪いとは言えないが、成功する人を見ると定量的な判断をする方が多い傾向はありますね。
書込番号:17791470
3点
スレ主さん
そうですね。色々な考え方があって良いと思います。
自分とは違う考え方を聞くのも言い事で、色々な考え方ががあるなぁと
勉強になります。
ひとまず車が納車されるのが楽しみですね。
私もリース期限まで後 3年もあるのに
たまに出る 「車を買いたくなる病」がでております。(笑)
書込番号:17791525
4点
NXの中古車 (全2モデル/2,223物件)
-
NX NX250 バージョンL 認定中古車CPO 20インチアルミホイール ルーフレール デジタルインナーミラー パノラマルーフ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
NX NX350h バージョンL 認定中古車CPO Advanced Park パノラミックビューモニター 別体型ディスクプレイヤー デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 570.2万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
NX NX300h バージョンL 認定中古車CPO 18インチアルミホイール パーキングサポートブレーキ(静止物) パノラミックビューモニター おくだけ充電 ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 377.2万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
NX NX250 バージョンL 認定中古車CPO 20インチアルミホイール ルーフレール デジタルインナーミラー パノラマルーフ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 517.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
NX NX350h バージョンL 認定中古車CPO Advanced Park パノラミックビューモニター 別体型ディスクプレイヤー デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 570.2万円
- 車両価格
- 561.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
NX NX300h バージョンL 認定中古車CPO 18インチアルミホイール パーキングサポートブレーキ(静止物) パノラミックビューモニター おくだけ充電 ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 377.2万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 10.9万円















