NX 2014年モデル
511
NXの新車
新車価格: 428〜632 万円 2014年7月29日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 154〜525 万円 (1,440物件) NX 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 6 | 2020年8月27日 21:19 | |
| 205 | 7 | 2020年8月10日 15:55 | |
| 45 | 6 | 2020年8月9日 16:11 | |
| 167 | 26 | 2020年6月29日 06:24 | |
| 17 | 10 | 2020年6月4日 23:51 | |
| 78 | 14 | 2020年6月4日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
特別仕様車のFスポーツ契約しました。
モデル末期ということは重々承知していたのですが、新型ハリアーの上級グレード買うなら
スタイリングが好みのNXにしようかなと笑
納期は今のところ11月の頭、もしくは10月末ぐらいみたいです。
納車まで指折り数えて待つことにします‥‥メッシュグリルの掃除に怯えながら。
33点
掃除に怯えるんだ。
書込番号:23595428 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>三色ボーダーさん
わたしと全く同じ状況なので、思わず投稿してしまいました。
9年乗った現車(ヴァンガード 3.5L AWD)の買い換えを検討。
もともとNXのエクステリアが気に入っていたので、X1などを
横目でチラ見しながらも(笑)レクサスで商談していました。
途中、ヴァンガードのディーラー(トヨペット)担当さんからぜひ
新型ハリアーの試乗をと言われ、思わずハンコを押しそうに
なるも踏みとどまり、特別仕様車の発売にモデル末期を再認識
させられながらも、なんとかCool&Brightの契約にこぎ着けました。
モデル末期だろうと何だろうと自分の気に入った車を購入する。
そういう方が他にもおられると知り、心強いというか…。
わたしも納期は10月末〜11月上旬のようです。
現車の車検が11月下旬なのでなんとか間に合うかなあと。
掃除に怯えてはいませんが…(笑)
長文ご容赦を。
書込番号:23616007
10点
>kumachi3512さん
同志ですね!カラーは何にされたのですか?
自分はソニックチタニウムを選びました。
私は20系アルファードからの乗換です。
FMCの噂もありますが、次期NXを気にいるとは限らないし、その時に現行型を買っておけばよかった、と後悔するのが嫌だったからです。
結局欲しい時が買い時、と思いこむ事にしました。
当初はIパッケージの特別仕様車にする予定だったんですが、いつのまにかFスポーツに変わってしまいました‥笑
書込番号:23616201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>三色ボーダーさん
私もソニックチタニウムです!
Cool&Brightの内装ブルーステッチには、やはり青系のボディーが
良いかもと思い、セレスティアルブルーやヒートブルーでかなり悩みました。
まあ50代の私にとっては、青系は「勇気が要るかな」と考えていたところに
妻の「この色は若者向けな感じだね」の一言がダメを押し、もともと決めていた
ソニックチタニウムに回帰しました。
>結局欲しい時が買い時、と思いこむ事にしました。
同感です。
人がなんと言おうと、自分が欲しいので…ですね。
納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:23616948
3点
>kumachi3512さん
外装色も同じだったとは!笑
自分も迷った挙句にソニックチタニウムに回帰したクチです。
お互い1日でも早く納車日が来ればいいですね!
書込番号:23617120
0点
こんばんは、私もスパイスアンドシックの四駆を本日契約してきました。納期は11月中旬とのことで、何せ楽しみです。
書込番号:23625961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
レクサスNX試乗しました。
一点だけだけどひどくがっかりして帰ってきました。
走行して信号で停止。アイドルストップが働いて、エンジン停止。
しばらくして、いきなり車体全体がぶるんぶるん震え、ハンドルにも大きな振動が伝わってとんでもなくびっくり。何事かと思ったら、エアコン作動中につきエンジン再始動。
いくらなんでもこんな振動の出方はないんじゃないの。
Nボックスも乗ってるけど、ほとんど振動なくエンジン再始動するぜ。9年前のカムリハイブリッドものってるけど、古いもあってか停車中のエンジン始動時は車体も震えるが、NXほどではないし。
「レクサス」でこれはないんじゃないの。こんなことならアイドルストップなんていらないし。
アイドルストップつけるならもう少しまともなコントロールしてよ。
トヨタさん、手抜きすぎじゃねー。そこら辺のお手軽コンパクトカーと変わらない、というより安物の軽自動車以下。
8点
ボルボとプジョーとレクサスの試乗記ですか...(^^ゞ
まあ、誰でも無料で試乗させてくれますし、買う気がなくても自由にされたら良いんですが、結果こんなところで悪口をつらつら並べられると関係ない人間でも気分が悪いね。
個人的には試乗って、悩みに悩んで買う直前まで来て、最後の最終確認のために試乗させてもらう、って感覚なので、そう考えるとこんなディスる内容しか書けないはずはないだろう?と思ってしまいます。
ディーラーにもメーカーにも迷惑でしかないだろうから、今後は無料の試乗なんてやめてあげて欲しい。
そんなことするより柴犬タロと遊んであげてください。
書込番号:23576665
87点
100点満点な車なんて存在しませんから、どこで妥協するかが重要です。
色んな車を試乗して問題点を指摘しない人よりはあれ駄目これ駄目と書き込んでくれる人の方が好感が持てます(私見)。
書込番号:23577507
13点
N BOXに満足してる人間の言う言葉なんだから、
何をか言わんや、だな。
買う気も無い癖に。
N BOXに罪は無いが、個人の文句を言い出したらキリが無いわ。
書込番号:23577867 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
一点だけしか気にならないなら、いい車じゃない。
二点気になるのより、いいよ。
で、何に替えるのかな?
書込番号:23578005 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
自分のレビューを読んでもらえば分かると思いますが、試乗時の素直な感想です。車体もハンドルも揺れるのですね。
また、安物の軽自動車にも乗っています。
ハリアーの板も色々な意味で盛り上がっていますね。一番思ったのは、人の感じ方はそれぞれ、考え方も一緒、いろんな人がいるんだなと。
書込番号:23578217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柴犬タロのパパさん
アイドリングストップ付けるならまともにコントロールしてよ!って事なので言いますが、
直噴エンジンは始動の振動が大きい傾向にあります。
トヨタはその中でも大きい方であってNXが〜という話では無いですよ
スバルもそうだけど前車なんて朝一発目エンジン始動後ボン!ボンっ!!と音と共に車が揺れてましたよ
だからそれが何?ってくらいの高性能エンジンなのでマイナス評価にはならなかったけど・・・
軽の方がマシって言う意見ですが、再始動時の軽自動車によくあるセルのキュルキュル音の方が余程うるさいし振動よりも嫌ですがね〜私ならば
アイドリングストップを最初から付けない方が良いってのは、それは自由なのですが使用者全てが再始動の振動を不愉快に思ってるかどうかは分からないですよね?
少なくとも私はこの書き込みを拝見するまで不愉快に思った事はありませんでした。
で気になる人達の為に スイッチがあります。
嫌ならばアイドリングストップを切れば良いだけの事
毎回 切るのが面倒!!って言われる前に言っておきます。
キャンセラーも売ってます。
さらに突っ込んでおきますね
ブレーキの踏み方一つでアイドリングストップを(入)にしたまま、エンジンストップさせずに走れます。
長い信号は止めて短い信号は止めない
私はこの方法でずっと乗ってます。
入切が出来ずにずっとONの状態で、振動が気になるから最初から付けないでくれ!!って投稿ならば
賛同者も多いでしょうね
ま〜他の方もおっしゃってますが完璧な車なんてありません。
その中でも使用者でカバー出来そうな事を表立って言えば結果こんなところで悪口をつらつら並べられると関係ない人間でも気分が悪いね。
と言われても仕方ないと思いますよ。
書込番号:23590984
16点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
また新しい特別仕様車出ましたね。
NX300h ・NX300 特別仕様車“Spice & Chic”、“Cool & Bright”登場
https://lexus.jp/models/nx/features/spice_chic/?adid=ag116.mn.200716_models-special&padid=ag116.mn.200716_models-special&utm_campaign=ljp_always_1908_dp&utm_medium=email&utm_source=em-l&utm_term=all_em-l_tk-mn_200716_models-special&utm_content=tk-mn_200716_01_c21_models-special
8点
>RogerKさん
現在NX300h-versionL後期型に乗ってます。
特別仕様車が出る様になると、やはりフルモデルチェンジが待ち遠しいですね。
現行モデルでは、新型ハリアーに押され気味ですよね。因みに新型ハリアー試乗しましたが、TNGAプラットフォームやはり良いですよね。買い換えを検討しましたが、新型NXを待つことに決めました。
書込番号:23540775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
自分は17 万キロ乗ったハリアーDBA-GSU35W2008年版からNX300 Iパッケージに2月から乗っています。
モデル末期の車はすぐに古くなり残念では有りますが、10年で車も進歩しているなと思いました。
燃費もハイブリッドには劣りますが、前車より格段に良くなりました。
自動運転では有りませんが安全性は高まっています。
あまり書いて有りませんがエンジンはYAMAHAが作っているのですかね?
3500から2000になったのに非力は感じません。
末長く20万キロを目指します。
満足しています。
書込番号:23541341
6点
>RogerKさん
そうですね、現行NXは特別に目新しい訳ではないですが、完成度は高いですね。
再来年にはフルモデルチェンジの噂がでておりますが、プラットフォームがTNGAに変わればさらに完成度は増すことが期待出来ます。新型ハリアーを試乗して進化を痛感しました。
それでは、お互いレクサスNXライフ楽しみましょう。
書込番号:23541544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先月、Spice&Chicを契約しました。
モデル末期の車を、値引きがほとんどないレクサスで買うのは損なので大いに悩みました。
しかし、兄弟車?のハリアー新型の車幅が1850を超えたため、NXの次期型も同様に超える可能性が高いと判断し、現行型の購入を決めました。
自宅の立体駐車場が規約で1850以下しか入れられないのです。
ブラインドスポットモニターやリヤクロストラフィックアラートが標準装備され、ベース車のI packageには設定のない運転席・助手席ベンチレーション機能とハンズフリーパワーバックドアもついているなど、お得感が少しあることも後押ししました。
内装色は実物を見ないでクリムゾンを選びましたが、楽しみにしています。
書込番号:23585820 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
Spice&Chic 契約されたのですね。おめでとうございます。同じく、後期モデルを値引きのないレクサスで購入を少し躊躇っていて考え中でした。けど、再来年?に新しいモデルが出るならその時にまた乗り換えでも良いかなとも思ってて、特別仕様車なら僅かながらリセールにも色が付くのではないかと期待するのも含めて考え中でした。
書込番号:23588552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fany4さん
ありがとうございます。
モデル末期なので、どうしてもリセールのことは気になりますよね。
私も特別装備が評価されたらいいなと思っていますが、どうでしょうか。
契約した以上、乗る前から心配しても仕方ないので、たくさん乗って楽しもうと思ってます。
下取り車があるなら、それをどれだけ高く引き取ってもらえるかですね。
購入の決断をされたら、交渉がんばってください。
書込番号:23588782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
レクサスnx バージョンL フルカスタム
2014年式
走行距離45000` 室内保管
故障歴 傷無し
上記の内容で400万で検討してるのですが、
いかがでしょうか。
ご教授下さい。
書込番号:23469357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kkkけさん
価格はともかく、知り合いから購入というのはトラブルの元です。
故障など不具合があったらどうするのですか?
相手が営業マンなら苦情を言えます。
知り合いに同じように苦情を言えますか?
車はしがらみの無いところで購入するのが良いと思います。
書込番号:23469374
30点
1日借りてコソッと買取屋を回ってみましょう。
私的には高すぎと感じます。
書込番号:23469391
24点
|
|
|、∧
|ω・` 高過ぎ
⊂)
|/
|
書込番号:23469401
19点
>kkkけさん
お知り合いが信用できるなら購入もありだと思いますが、クルマの状態はどうなのかがここでは分かりません。やはり専門の業者なりにクルマを実際に見て判断されるのが良いと思います。
書込番号:23469409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kkkけさん
現在NX300h-versionL購入して2年ちょっとになります。
知り合いの方からの購入との事ですが、レクサスのアフターサービスはどうなるのですか?オーナーズデスクの利用等は名義変更で利用継続できるか?等どうなるのでしょうか、その辺りに不安を感じます。購入後の事をちゃんと確認してからのご購入をお勧めします。
書込番号:23469412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
kkkけさん
レクサス認定の2014年式NX version Lで下記のような価格です。
https://cpo.lexus.jp/cposearch/result_list?Cn=NX&Ver=NX300h_%22version+L%22%2CNX300_%22version+L%22%2CNX200t_%22version+L%22&Ymn=2014&Ymx=2014
これが走行距離4.5万kmで400万円は、知り合いからの個人売買としては少し高いように思えます。
ここは知り合いのNXの買取専門店での査定額を確認してみるのも一つの方法です。
400万円という提示額が、買取専門店の査定額よりも少し高い金額なら納得出来るかもしれません。
しかし、買取り専門店での査定額が例えば320万円なのに、400万円で売ろうとしているのなら、とんでもない話です。
ただ、kkkけさんがNXのフルカスタムされた外観に大きな魅力を感じるのなら、あとから弄る金額を考えると高くても欲しいといった感じでしょうか。
書込番号:23469417
7点
>kkkけさん
そもそもの話で申し訳ありませんが…
前の方もおっしゃるように、私も知り合いからは絶対に購入しません。
万一、不具合等があった場合に前の所有者に起因するものであったとしても、どちらの責任で修理等をするのかで、多少なりともお互い嫌な思いをすることに繋がりかねません。
また、購入した車を手放す場合もそうです。案外早期に手放したら、不快な思いにならぬよう理由も考えますよね?
いろいろと気を遣いませんか?
そんなこと考えながら所有するのは余計なストレスを抱えることになります。
スレ主さんが全く、気にしないのならいいのですが。
書込番号:23469429
8点
皆様
様々な意見本当にありがとうございます。
一応、知り合いと言うのは親友で信用はしております。ただ、親友だからといって、トラブルがないと言うわけでもないですしね。。
業者の買い取り額が400万だから400万なら良いよと言ってくれてるのですが、仮に業者の見積書をみせて貰って本当に400万であればお得な買い物と言えるのでしょうか。
書込番号:23469470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kkkけさん
例外はあるけどフルカスタムって一般的にはマイナス査定だからね。
私だったらいらね。
書込番号:23469483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
フルカスタムがどんな装備なのかわかりませんが、
ご自分が納得するなら良いのではないですか。
室内保管に笑いました(^^)/
書込番号:23469493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kkkけさん
ちなみに、私の知人がバイクを友人に売却して、その後の不具合の件で揉めに揉めた挙句、友人関係を解消したのを目の当たりにしています。
その友人関係はそれまでの関係と言えばそうなのですが、経緯を聞いてやるせない気持ちになったのも事実です。
なので、金額だけで判断されることの無いようにしていただければと思います。
書込番号:23469517
0点
お勧めしません
購入するなら一緒に複数の売却査定に行って出た金額に色を付ける
その額に改める方がいいと思います
書込番号:23469520
5点
買取相場は270万以下ですから高すぎですね。
また個人売買になるのでオーナーズラウンジは利用できません。
オーナーズラウンジに入れるのは、新車か認定中古車を購入した人だけです。
それでも300万で売ってくれるなら買いですけど。
書込番号:23469528
4点
>kkkけさん
昔、私の知り合いで知人からクルマを購入して方がいました。その方はクルマの状態も確かめずに購入してトラブルになりました。
また、別の知り合いは実際にクルマの状態を確認して購入して良い買い物をしたと言ってました。その方は業者を入れて取引をしました。
私の知っている事例はたまたま上手くいったケースかもしれません。
私はよほど信用できる人なら購入はありと思いますが、その様なケースは稀かもしれません。
ともかく、ここでいろいろ条件を言われても実際のクルマの状態が分からないと何とも言えません。私は取引をされるなら業者を入れた方が良いと思います。
個人的に取引をされると他の方が言われる様にトラブルになることがあります。
書込番号:23469544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
45000kmも走った車に400万は高いと思います。45000km走行した相応の時間、シートに座っており、相応にヘタりもあると思います。
新車にしましょう。
書込番号:23469607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもRAV4やハリアーなど新世代シャーシの車が出ているのに2世代前の土台の車に400万円も出す意味が分からん
書込番号:23469626 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
色々なアドバイスありがとうございます。
その親友も、今は何も故障とかないけど、壊れるときは壊れるからよく考えて〜と言ってました。
なので、相手もあまり個人売買は進めてないです。
ただ僕が単純に業者が400万で同じ金額で買えるなら得なんじゃない?という軽い考えでした。
とりあえず素人ながら一度確認してから考えようと思います。
皆様ありがとうございました!参考になりました!
書込番号:23469646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フルカスタム
まず、ディーラーでの車検に問題ないカスタムなのかも疑問。
書込番号:23469663
2点
その車は、本当に欲しかった車ですか?
知り合いからの購入でないとしても、迷わず買いますか?
書込番号:23470164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkkけさん
自分の目を信じず下取り業者の
>業者の買い取り額が400万だから400万なら良いよと言ってくれてるのですが、仮に業者の見積書をみせて貰って本当に400万であればお得な買い物と言えるのでしょうか。
だけを基準にお得かと考え質問するって事は
本来nxを欲しいと思っていなかった(予備知識が少ない)
お得だから欲しいのかnxが欲しいのか
nxが欲しいなら中古販売価格やカスタム状態に保証なし名変手間等考慮し
購入すれば良い事かと思います
このサイトで販売店から購入しても後から〇〇に気が付いてなんてあります
覚悟が有れば購入すれば良いと思います
ちなみに400万円は下取り価格として高いような気もしますが・・・
書込番号:23470342
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
NX後期乗りです。
シフトをRレバーにすると
リバース連動ミラーが作動するのですが
左右のミラーで動き方が違います。
左ミラーは内側に向いてから
下に降ります。他の他のギアにすると
上に動いてから外側に向きます。
右ミラーは下に降りてから
内側に向きます。他のギアにすると
外側に向いてから上に動きます。
どれだけ調整しても左右一緒に
できません。
どうでもいい小さいなことですが
めちゃ気になってしまったので
質問させて頂きました。
これが正常なのでしょうか。
書込番号:23446600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのような機構の付いた高級車に乗ったことはありませんが、それでいいのではないですか?
順番が違うことで本来下を向かなくてはならないミラーが上を向いているなら不具合ですが、キチンと正しい向きになるなら正常でしょう?
モーターやギアボックスを共通化する関係でそうなったのかな?という想像は浮かびますが、それを気にする方はそういないだろう、というメーカーの判断ではないでしょうか。
書込番号:23446608
2点
> どれだけ調整しても左右一緒にできません。
ちなみに、どのような調整をされましたか?
書込番号:23446640
1点
Rレバーにして
リバース連動ミラーが作動するときに
方向スイッチで調整しています。
書込番号:23446650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノア233さん
2018年4月納車のNX300h-versionLに乗ってます。普段使いでリバース連動使用してませんが、今リバース連動機能使用してみました。左右同時に下方へ動きます。他のギアポジションでは、左右同時に復帰します。
したがって、ノア233さんのNXで左右異なる時差がある動作は正常ではないかもしれませんね。
ただ、リバース連動時にミラーの調整をされているなら、その動きをメモリーしてあり、その動きを再現しているのかもしれません。その辺りの詳細はディーラーへ相談されるしかありませんね。
書込番号:23446713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同時にミラー見ないし右ミラーなんて動かなくたって見えるから全然困らないですけどね。
書込番号:23447320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後期型Iパッケージに乗っていますが、私の車も左右の動きが違います。
私の見解ですが、バックする時の、左のミラーの死角と右のミラーの死角は違いますので、
死角部分をより良く見えるようにするために、左右の動きが違うのだと思います。
どうしても不安なら、ディーラーかメーカに問合せてみて下さい。
書込番号:23447430
2点
>ノア233さん
>ムーミングランパさん
お尋ねしますが、
お二人共リバース連動時左右のミラーをそれぞれオリジナルで調整する角度が違いますか?自動で下方へ下がるだけではないのですね。
それと、ミラーの動き始めのタイミングが同時ではなく左右で動き始めるタイミングがちがうのですね?
私は、リバース連動を今回初めて使ってみましたが、左右同時に下方へ動作しました。こだわりのマイ調整はしていません。
書込番号:23447886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
左右同時に下がります。
ただ、左のミラーは内側に向いてから下がり、
右のミラーは下がった後に内側に向きます。
左のミラーに合わせたくて
右のミラーを調整するのですが
どうしてもできません。
書込番号:23447910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノア233さん
自分も後期乗りですが、納車されてからリバース連動機能は使用していませんでした。
気になり先ほど初めて試してみました。動作は左右同時に下を向くだけでした。
ご参考まで。
書込番号:23448148
2点
自動車 > レクサス > NX 2014年モデル
はじめまして!
突然失礼します。
ぜひ、皆様の意見を教えてください。
現在、車の買い替えを検討してましてLEXUS NXが第一候補です。
しかし、2022年にフルモデルチェンジとの噂もちらほら。
現在、LEXUS NXの特別仕様車を購入するか、CPOで購入すべきか迷っております。
CPOの場合は、2年後のフルモデルチェンジの際に乗り換えようと考えております。
CPOでは、安全装備を踏まえ2019年式以降のものを考えています。
新車で買って、型落ちと呼ばれながらも数年乗り続けるか、それともCPOで購入し2年後フルモデルチェンジの際に乗り換え。皆様ならどうされますか?
下手な文章ですが、よろしくお願いします。
書込番号:23444876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
CPOでその年式ですと新車とそんな変わらないのでは…。
価格がそんなに変わらないなら新車にします。
車種は違いますが、新型ハリアーからフルモデルチェンジのNXでもいいと思います。ハリアーならリセールも期待できるので、乗り換えも楽かと。
最新のプラットフォームなので走りも期待できますし、最新型から最新型に乗り換えというのもメリットです。
書込番号:23444888 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>あったら便利はなくても平気さん
返信ありがとうございます!
新型ハリアーかっこいいですよね!
なんと表現して良いのかわからないんですが、LEXUSに乗りたい!という夢がありまして。笑
2019年式からは安全装備も格段と上がったそうですし。
新車と50万くらいの差があるような感じでした。
書込番号:23444898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
〉型落ちと呼ばれながらも数年乗り続けるか、
そんな事言うなら、こんな数年経った鮮度の落ちた車なんか買えないよ。
書込番号:23444945 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>筋肉ばか太郎さん
2018年4月からNX300h-versionLに乗ってます。
NXのフルモデルチェンジも2年後との情報が出て来ていますね。レクサス担当者によると4年毎に買い換えするのがベストで、実際そうされるオーナーの方が多いそうです。
ハリアーがもうすぐフルモデルチェンジですよね。試乗車が来れば試乗に行こうかと思っています。プラットフォームが変わり、乗り心地がどうなるか体感し、NXのフルモデルチェンジに備えたいと考えています。ハリアーはNXよりサイズアップとなり、運転感がどうかなと一抹の心配もあります。
ただ、これから購入されるなら、ハリアーを購入しフルモデルチェンジしたNXに買い換えるという手もあります。この辺りは購入される方の考え次第ですね。
ご希望通り今NXを購入し、車検前に買い換えもあると思います。ご自身が希望されるようにすることが最善だと思います。その方が後悔しないと思います。
とりあえず後悔しない車選びをして下さい。
書込番号:23445014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルモデルチェンジ直後は不具合やリコールが見込まれるので最低1年は様子見するかな。
今買って3年目に買い替えが良いかと。
書込番号:23445849
8点
はじめましてこんにちは。自分は2020年5月にブロンズエディション納車しました。買ってよかったです。自粛明けたのでドライブに行きます(笑)
書込番号:23446289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RX(旧)、NX、 LX、と乗り継いで来ましたので、少し書くと、、、
◆レクサスは、新型の発売に合わせて買うのが一番お得
@レクサスは値引きがありません。新発売でも、モデルチェンジ前でも基本同じ値段です。
普通は、新しいほど高く、古いほど安いので、値段が変わらないなら新しい方がお得です。
逆にモデルチェンジ前に同じ値段で買うのは損です。
(若干下取りの値段が変わるかもしれませんが、、、)
A予約開始時に早く発注を入れる事で、発売近い時期に納車される。
発売されてからの発注だと、人気があるとかなり待たされますが、発売前の予約だと意外と予定通り納車されます。
(事前に足を運んでおく必要がありますが、、、)
◆現行モデルなら、NXよりRX
@多くの場合、NXに乗るとRXに乗りたくなるので、最初からRXを選んだ方が良い。
やはり上位モデルなので、上が欲しくなります。
A RXは内外装共に、仕立てが良い。
NXはプラスチッキーな所が多いんですよね。
BリセールバリューがRXの方が高い。
RXは驚くほど値落ちしません。
NXは中の上位でしょう。
◆レクサスについて
国産に乗っていると、レクサスに乗りたいなぁ〜って。
でも、
レクサスに乗っていると、メルセデスとかBMWとか、輸入車に乗りたいなぁ〜って。
でも、
輸入車に乗っていると、もう車なんて何でも良いかなぁ〜って。
今は、気持ちがどんどん昂っている時なので、レクサスしか見えていないでしょうが。所詮道楽です。
買ってしまうと、次はその上、その上、とどんどん高みを目指してしまいます。
なので、、、
一度振り返って、欲しいか?欲しくないか?ではなく、必要か?必要でないか?を考えましょう
車の購入に限った事ではないですが、買う理由を良く考えましょう。
・レクサスじゃないとダメな理由は?トヨタで良いのでは?
・NXじゃないとダメな理由は?SUVが好きなら、ハリアーやRAX4ではダメなの?
欲しいものを買う事で、仕事の生産性が上がり給与が増えたり、事業が発展したり、そういったモチベーションの為の購入は否定しません。
でも、多くの場合、欲しい=物欲に従って行動すると、散財します。
以上の事から、そもそも車を買う必要があるかどうかも考えないとダメですが、買う前提で、
@どうしてもすぐにレクサスと言うなら、
3年落ち2017年式30,000kmまでの【RX】のCPO → モデルチェンジ後のRX
同じグレード、年式、走行距離で CPOのNXとRXの価格差を見ると100万前後です。
これは、2年乗った後のリセールで取り戻せるはずです。
3年落ち2017年式30,000kmまで最安値
NX200t Fスポーツ 391.9万
https://cpo.lexus.jp/cposearch/detail?Id=1530135228941
RX200t Fスポーツ 472.2万
https://cpo.lexus.jp/cposearch/detail?Id=2470211136529
2017年式Fスポーツのレクサスの下取り概算では、RXの方が100万高くなります。
NX 275万
RX 373万
買取業者はもっと高いでしょうが、、、
これでレクサスも体感できますので、RXに乗ると次はレクサスで無くても良いかな?って判断もできます。
どうしてもレクサスなら、レクサスとの関係もできているので、新型の予約もしやすい。
ASUVで良いないら
新型ハリアー →モデルチェンジの発表を見て、NXかRXかやめるか
・ハリアーはNXよりリセールが良いので、新型NXやRXが出たときに乗り換えやすいです。
・新型NXも新型ハリアーがベースなので、車としては大きく変わりません。
・現行を比べても、内装の仕上げは、ハリアーの方が高級感がある
・古くなったCPOのNXより、でたてホヤホヤのハリアーの方が満足感が高い
私ならAですね。
レクサスNX買っても、「あっ!レクサスだ!」「あっ!NXだ!」って目ではみられませんよ
でも新型ハリアーなら、「あっ!新型ハリアーだ!」って「見られる」楽しみはあります。
多くの場合、高級ブランドを買う人は、「見られる」事を意識して購入しているはずですから、
それなら、CPOのNXより新型ハリアーでしょう!
書込番号:23446704
![]()
13点
>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りですよね。笑
いつ見ても、かっこいいなーと思ってます。
書込番号:23446788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
ハリアーの乗り心地というものも大変興味あります。
ハリアーからの買い替え、現行NXからの買い替え。NX買うとすれば新車でいきたいとおもいます!
ありがとうございました!
書込番号:23446792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
新しいものに飛びつくのではなく、様子を見るというのも手ですね!
ありがとうございました。
書込番号:23446793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さらこめるさん
返信ありがとうございます!
特別仕様車ですね!
おめでとうございます。
羨ましいです!
ありがとうございました!
書込番号:23446796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>el2368さん
ありがとうございます!
LXは大きさがネックで、、RXはなんとかなるかなと思うのですけど、これもやはり大きさが。笑
と、なるとNXという選択肢になってました。
ハリアーの方がリセールいいのは知りませんでした。
ありがとうございました!
今一度、自分と向き合い考えます。
ありがとうございました!
書込番号:23446800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年の1月にNXを新車で購入したものです。
車選びの基準は人それぞれだと思いますが、
私の考えは、
予算的に許されるのなら今一番気に入った車を選ぶべきだと思います。
ただ悩ましいのは21年か22年にモデルチェンジする事です。
私は現行のNXのデザインがとても気に入っていたので、
モデルチェンジしても後悔しないと思って現行車を購入しました。
よって、相談者さんが現行のNXを一番気に入っているのなら、
是非NXを選んで欲しいと思います。
ちなみに私はBMWからの乗り換えですが、NXにとても満足しています。
新車にするか中古車にするかは、予算次第だと思います。
新車購入で予算的に問題ないのなら、私は新車が良いと思います。
その理由は、マイナーチェンジや年次改良により装備がかなり良くなっているからです、
後期型はナビが大型になっていますし、昨年春の年次改良で安全装備も大幅にアップしています。
ただ、予算的に厳しいのなら中古の選択になると思います。
さらに、リセールが判断の大きな基準になるのなら、
次に乗り換えるまでの期間の間で、どれだけ車両価値が下がるのかを
新車と中古車の両方で計算して、比較した上で、
総合的に判断と言う事になると思います。
私的には、新車一押しです。
書込番号:23447509
7点
先ほど投稿したものです、
すいませんが質問者さんの質問内容良く理解してませんでした、
LEXUS NXの特別仕様車を購入するか、CPOで購入すべきか迷ってらっしゃるんですね。
それなら、
19年以降のCPOは割高なので、それほど金額面のメリットはないかと思います。
であれば装備が充実している特別仕様車を買って、3年で乗り換える方がお得なのではと思います。
2022年にモデルチェンジ予定ですから、モデルチェンジした後約1年我慢するだけですみます。
モデルチェンジして1年程度経過したほうが車の完成度も高いので購入には一番良いタイミングかと思います。
書込番号:23447523
5点
NXの中古車 (全2モデル/2,185物件)
-
NX NX300h Fスポーツ 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 309.7万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 332.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
NX NX250 バージョンL 1オナ/内装ブラック&リッチクリーム/360カメラ/FCTA/LCA/DVD再生可能/R6−7ディーラー点検記録/カードキー
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 508.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 631.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 291.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
NX NX300h Fスポーツ 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 309.7万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 332.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
NX NX250 バージョンL 1オナ/内装ブラック&リッチクリーム/360カメラ/FCTA/LCA/DVD再生可能/R6−7ディーラー点検記録/カードキー
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 508.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 631.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 291.4万円
- 諸費用
- 8.4万円















